X



【新卒採用】喫煙者は採用しません!狭まる“包囲網”にたばこ離れ加速★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/29(水) 09:45:23.99ID:eokxlP6M9
2019年5月28日 6時0分
企業を取り巻く「たばこ包囲網」が狭まっている。就業中の禁煙の導入だけでなく、新卒採用の募集要項に非喫煙者を盛り込む企業も出てきた。日本では最近まで個人の嗜好(しこう)とみなされてきた喫煙だが、外食産業が店内での禁煙を打ち出すことで株価が上昇するなど風向きは確実に変わりつつある。海外では金融機関がたばこ産業への投資を控える動きもあり、たばこ離れが加速しそうだ。

 喫煙者、採用しません―。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は、新卒採用に新機軸を持ち込んだ。2020年4月に入社する新卒社員の募集要項に「非喫煙者、または入社時点で非喫煙者であること」を明記したと発表。申告制で、入社後に喫煙が発覚しても処分はしないが、たばこを吸わないことを明示した採用制度は珍しい。

 親会社のSOMPOホールディングスの担当者は「健康を応援する企業としてのメッセージ。役員らの就業時間内禁煙などの先行した取り組みや時代の流れもあり、特に(募集要項への明記の)違和感は社内ではなかった」としている。ひまわり生命では18年10月に役員、部室長、統括部長、営業部長が就業時間内禁煙を実施し、4月に全従業員に広げた。

 ソフトバンクも社員の健康増進を目的に4月から就業中の禁煙を段階的に導入した。まずは毎月最終金曜日に実施し、10月以降は毎週水曜日を対象に加え、20年4月には全面的な禁煙を実現する。

 厚生労働省の16年度の「喫煙と健康 喫煙の健康影響に関する検討会報告書」によると、日本では能動的な喫煙に起因する疾患によって年間約13万人、受動喫煙によって年間約1万5000人が死亡していると推計される。これまで受動喫煙の防止が進まなかったが、20年の東京五輪・パラリンピックをにらみ、飲食店の全面禁煙をめぐる議論など盛り上がりをみせた。飲食店を原則禁煙にする改正健康増進法は20年4月に施行される。

 外食業界では規制導入を見越して店舗の禁煙化に踏み切る動きが進む。串カツ田中は全国チェーンの居酒屋業態では初めて、18年6月からほぼ全店にあたる180店舗を全面禁煙にした。方針を発表した翌日の株価は6%以上値上がりした。個人の嗜好に制約を加えることに賛否はあるが、市場でも「嫌煙」が好感されていることがわかる。

 海外企業の取り組みは先を行く。世界最大級の保険グループの仏アクサは約200兆円の資産を運用するが、たばこ産業への投資から完全に撤退している。アクサの日本法人の担当者は「企業の社会的責任の観点から、たばこ産業は武器や児童労働などと同じ扱い。純粋な投資でも成長性の余地は少なく、リターンは見込みにくい」と語る。
(取材・栗下直也)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16527053/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/d/0db0e_1639_fd729a2e_9f752527.jpg
★1)2019/05/28(火) 11:43:29.87
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559052596/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:47:19.21ID:BVKKC/wl0
タバコを我慢するのはオナニー我慢するのと同じくらいツラい。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:47:44.96ID:bJSlIF/J0
非喫煙者と言っておいて、トイレでプルームテック吸えば大丈夫、バレないから。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:49:48.29ID:QM5Jwy0G0
でもこれある意味タバコ屋への営業妨害だよな
自由経済なのに変なところに規制かけんなよ
非喫煙者だから関係ないが
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:50:15.21ID:EfRjxs+p0
俺が若かったらこんな企業より緩いとこで働きたい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:51:10.34ID:4V+ZaWsV0
喫煙者は性格悪いし低学歴だし、なにより臭いからな
お断りして当然
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:51:57.25ID:OL0/OXoN0
>>2
ところが、健常者はタバコ吸わなくても何とも無いw

つまり、健常者=常に賢者モード
ヤニカス=タバコを吸わなければ野獣www
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:53:07.95ID:OL0/OXoN0
>>5
それ言い始めたら俺がおまえをシャブ中にしておまえが廃人になっても誰も文句言えないだろw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:53:46.95ID:QwgjlTVq0
採用しないはどうかて思う
喫煙は嗜好品だから認めるけど
喫煙所を2km先に設けるとか
喫煙者の休憩時間を一日30分(昼食込)にするとかでいい

差をつけるのであれば、
1時間おきに吸いに行く奴はクビでいい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:54:01.82ID:exBGOiPg0
合法して売るけど吸うな
じゃなくさっさと非合法にしろ
いや、しろじゃなくしてやれよヤニカスのためにも
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:54:13.49ID:HERGo5O30
ボチボチ飲酒者も規制してくれよ。酒飲み飲み会大嫌いなんだよ。
ブスとブ男も規制して、精神衛生上負担が大きく寿命が縮まる。
ワキガももちろん駄目。ハゲも薄毛もデブも駄目。
0014巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/05/29(水) 09:54:17.18ID:QNREtgOe0
不買するので問題ない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:54:39.28ID:F4WDl5x/0
タバコ休憩という謎の自主休憩があるからな
雇う側からすりゃただのサボリやが
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:55:27.58ID:exBGOiPg0
>>10
いやタバコは合法だから
合法のうちはダメだろ
間違ってるのは覚醒剤やコカインやらと同じ麻薬なのに合法な事
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:55:33.77ID:nebrxP5I0
酒と一緒
職場に持ってくんな家で吸え
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:56:23.10ID:exBGOiPg0
>>17
就業中タバコ禁止ではなく喫煙者禁止だから家だけで吸うのもアウトやで
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:57:40.89ID:1dzpJdHa0
>>17
家帰るまで我慢できないものなのかねー
オレは家の庭で吸ってる親にもキレそうだけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:57:58.08ID:xLjp8zhV0
>>17
avと同じだな、買うのはいいけど使ったことがわからないようにしろとw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:58:01.23ID:e9L6c0hq0
マルメラが500円越えたら流石にほとんど禁煙するだろうと思ってたら
今時の喫煙者はわかばやエコー以下の訳分からん銘柄吸ってんのなw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:58:06.56ID:jEzy99Uq0
悪酔いする奴も不採用で頼んだ
ホーム転落されるとか絡まれるの迷惑だわ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:58:35.37ID:LywjSPZ50
周りが誰も吸わなくなって自然と辞めれたな
喫煙所でのコミュニケーションのが重要でそれが無いとただの無駄遣い
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:58:51.05ID:p/2GRpii0
肺をぼろぼろにするのに、それでも欲に負けて吸う奴は
普通の人より、犯罪の敷居も低いわな

禁煙者がこれだけ増えてるんだから、わざわざ喫煙者を雇う必要ない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 09:59:03.28ID:tuelOVOF0
>>12
吸うなとは誰も言っていない、誰がそんなことを言っている?
いつでもどこでも吸っていいわけではないという法規制、企業ポリシーが決められているだけ
吸える時間、場所でなら勝手にすえばいい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:00:35.91ID:UNy6H3NB0
煙草を吸う人は少なくとも納税しているんだよね?偉いな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:01:03.05ID:gLOKFO9t0
どんどんやろう
喫煙者とすれ違うと臭くて目が痛くなる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:01:58.66ID:tuelOVOF0
トイレ休憩とか引き合いに出すが、喫煙者はトイレ休憩を取った上でタバコサボリをしているんだよね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:02:39.04ID:3E1dRGBC0
それでいいから


喫煙者を解雇しろよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:02:40.04ID:0h4y6onG0
客と接する仕事は全て禁煙にしたほうがいいぞ
タバコの匂いでクレームくるからな。しかもかなりの頻度でな
ちなみに宅配でタバコ臭かったら俺自身もクレーム入れるわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:02:52.80ID:H/uWQSWL0
次はスマホでゲームやSNS利用者不採用かな?
こっそりやってる奴は多いし、特にトイレは異常に長い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:03:25.23ID:RP55/5Lq0
>>1
うわ!!気持ち悪!!
カルトの「包囲網(笑)」だってよw
こういうの、恥ずかしくならないのかな?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:03:51.29ID:p/2GRpii0
やってることはオナニーなんだから
会社でやるなよ

会社のトイレでオナニーしてるだけじゃなく、
他の奴に見えるように、トイレのドア開けっぱなしで、喘ぎ声出してるようなもんだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:04:40.11ID:mPvCghRz0
タバコ休憩をいちいちチェックしてイライラしてるんだなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:04:51.33ID:OeRJ0uwu0
「キャラクターの描かれたステーショナリーを職場や教育の場で使うのは相応しくない、嫌いな人もいる、
だから弊社はディズニー趣味の人間は採用しない」

他の趣味嗜好に置き換えればよくわかる、ただの「中共的 思想統制」だわな
職場での行動制限は認められても、プライベートの趣味嗜好に制限をかける運動は、非常に危険
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:05:28.33ID:F4WDl5x/0
>>29
その代わり至るところに吸い殻捨ててその清掃に税金かかるし
火事の原因第二位、消防組織の維持に税金かかるし
肺癌で身体壊して健康保険を圧迫するし
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:06:48.40ID:7iWP074M0
会社で吸わなかったらどうでもええやろ
それより会社の行事で酒飲むのをやめろや
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:06:48.52ID:ExtwNQN70
社長重役が吸っていたら殴り飛ばしていいっすね

サラリーマンを舐めんじゃねえ!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:07:10.67ID:5y8hSsMG0
>>39
タバコは臭いんだからもう仕方ないよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:07:17.80ID:7DlT5fzx0
まあでも、良いところに勤めてる人程
喫煙者は少ないね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:08:02.88ID:mDtslD270
優良企業だな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:08:07.53ID:SAHJ1ys00
大麻解禁はよ

酒もタバコも禁止だと精神安定させるには他人にマウント取るしかない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:08:19.47ID:tuelOVOF0
>>39
現実に存在しない規制を例えにしても何の意味もない
また法で規制が進む屋内の禁煙と、何らの法的制限もないキャラクターグッズを同一視するのはナンセンス
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:08:33.34ID:F4WDl5x/0
>>39
他の趣味嗜好に例えると・・
「アル中の気がある人は雇いません」

割と普通じゃん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:08:46.98ID:buLXcAPJ0
>>22
俺は畑借りてタバコ栽培しようかと本気で思ってるぞ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:09:07.94ID:sv90CnBu0
自分は嫌煙側だが最近ちょっとやり過ぎな気がする
こういう締め付け方じゃなくてポイ捨てや禁止エリアでの喫煙に対する罰則を設けたらいいのに
あんまり締め付けても碌なことがないし生かさず殺さずがベストだと思うけど、なにより税収が減っちゃうでしょ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:09:10.82ID:OeRJ0uwu0
>>44
「(ディズニー)オタクはキモいんだからもう仕方ないよ」

と言いたいのですね。よくわかります。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:09:17.09ID:JeJiFvPx0
今日も通勤中
車の窓からタバコポイ捨てするカスを目撃した
タバコ吸う奴クズが多すぎ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:09:28.76ID:fkh+kFyV0
保険会社なら良いんじゃないの
タバコ臭い営業とか最悪だろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:09:46.48ID:1K9I3def0
吸わんからどうでもいい
吸っているヤツが隣にいても気にならんクチだけどな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:09:48.68ID:SAHJ1ys00
>>8
こいつみたいに常にマウント取らないと気が済まない奴って健常者なの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:10:05.68ID:TRKLkv+m0
学歴と経歴だけで人材評価ができなくなった結果だとわからない馬鹿ども
それが嫌煙家
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:11:03.83ID:+kLYvwql0
>>51
と言うか「就労中1時間おきに離席してアルコール摂取」
普通にクビだわなw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:11:11.63ID:5y8hSsMG0
>>55
本気でそう思うならそのディズニー論主張して回ったらいいよ
今の日本人にはついていけないでしょうがね‥
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:12:20.75ID:9Odek8VA0
人手不足とか大嘘
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:12:59.37ID:EfRjxs+p0
タバコ反対!って言ってる人も大麻解禁したら喜んで吸ってそう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:13:39.81ID:4VbrA3Ei0
喫煙者はお断りします。但し大麻なら可。
こんな求人欄が現れるまで
あと3年
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:14:17.57ID:VIXkBKIS0
労働安全衛生法で会社に分煙が義務づけられてるんで、喫煙室儲ける余裕のない
中小企業なら「喫煙者不可」で当たり前

大企業でも喫煙室ってどんどん僻地に追いやられて狭くなってるし、喫煙習慣
を非効率とみるのが普通になってきてる、ってのを就職控えてる喫煙者は理解
しといたほうがいいと思う
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:14:53.07ID:1ffrKtDc0
うちの会社でも
喫煙に対する施策やって数年経つけど
もうずっと吸うてる人はずっと吸うねん。
全社員に対する喫煙者の割合が横ばいなので
そうなると入社する人を非喫煙者にすることで
割合を下げるしかないという
人事部の新たな施策の段階にするという
団塊ジュニアの意見。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:16:07.25ID:g7cYZSc10
アメでは大麻はOKかよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:16:09.12ID:jeMORWEs0
>>2
タバコ吸わないのは歯を磨かないのと一緒って喫煙者が言ってたわ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:16:10.69ID:ZKUllbqH0
ヤニカスは早急に駆除すべきゴキブリ以上の害虫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:16:31.02ID:P+u0FJ4p0
まだ喫煙者採用してる会社なんてあるんだな…
うちの会社も同業者もみんな喫煙者採用しませんてサイトに書いてるから常識だと思ってた
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:17:01.42ID:2DA9eWHF0
>>54
守らないやつも少なくないから、企業側でも管理コストがかかる。
ルールの周知徹底、見回り、喫煙室の清掃etc なら、最初から無くしてしまえば良いとなる。

それに税収は多くても超過分の医療費・消防関連費用で相殺かむしろ赤字。あと火事の損失および人的資源の消失もあるので
社会全体から見れば害はあっても得はない。まあ、その分の金回りが別のところに行くだけなのでGDP的にも問題はない。
心情的にも、昔と違い代わりを埋める娯楽はいくらでもあるのだから。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:17:39.31ID:JqZv+MLd0
>>61
肉体的には『現在』は健常者で間違いないんじゃね?
精神的には病んでるだろうし、まだ病む手前だったとしても、後ひと押しでキチガイゾーンだろうな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:18:41.26ID:fW0JekIq0
喫煙者は育ちが悪いから、採用しないのはリスクマネージメント
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:18:59.83ID:F4WDl5x/0
>>68
そんな訳ねぇ
アメリカでも就職時にはマリファナテストする会社は多いぞ
例え合法の州であっても陽性なら普通に不合格になる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:19:51.99ID:GzMUNmks0
タバコの次は酒、その次は肥満、次は禿、エロ、二次元、クルマ、バイク、etc...
その場の雰囲気だけで何でも規制してるとロクなことにならんぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:20:27.41ID:mlFoHrQa0
わざわざ、知能の低い喫煙者を雇用する必要なんか企業には無い。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:20:45.35ID:+OenHtUK0
一日に何回タバコ休憩に行ってるんだよ
うちの上司なんて、合計1時間以上は、タバコ休憩だは
勤務中は禁止がいいね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:22:16.38ID:5BwHGWVi0
タバコより酒をなんとかしてほしい
タバコで暴れる奴はいないけど
酒で暴れる奴は腐るほどいる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:23:02.48ID:L3waB51i0
今しがたコンビニで、二番目にお待ちのお客様と声に、
三番目の客が会計に向かい真っ先に煙草を購入していた。
やはり喫煙者は屑しかいなお。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:24:55.99ID:rRjWYLz80
酒ガー自動車ガーはもういいわ
次の被害担当は要らんからできるだけ長く喫煙者の首を絞め続けろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:28:25.82ID:3T1/Symt0
こういうの
人権団体は何もコメントしないの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:29:30.16ID:taxJYjkn0
>>3
卑屈な真似して金つかって何が楽しいのやら
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:30:25.97ID:7bXRcmac0
男尊女卑って言われるかもしれないけど、煙草吸う女、あれはほんとみっともないよ
好きな男が吸ってたからとかいう主体性のない理由で吸い始めたんだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:30:29.82ID:6N3224w60
喫煙者を要らないとか言ってる企業は確実にブラック企業だからな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:31:08.54ID:taxJYjkn0
>>30
東京は満員電車に乗って来られるとホームレス歴長い人と乗るの同レベルの悪臭による苦痛
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:31:11.96ID:6N3224w60
>>85
ブラック企業ほど喫煙者の扱い最近酷いぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:31:38.84ID:z8RcwCLp0
酒もたばこもどうでもいいけど
コーヒーとかいううんこ水は禁止にしてくれ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:32:01.79ID:mbgBqNVd0
>>89
むしろ、底辺ブラックほど喫煙率高いけどな
ドカタとか喫煙率9割くらいあるんじゃね?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:32:39.34ID:oOH8HNDL0
>>9
だから朝鮮人はきらいなんだよ。日本語も読めないし、スレも間違える。なんで日本に寄生してるの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:33:28.29ID:6N3224w60
>>93
土方なんてインフレ設備供給労働者だろ?馬鹿にしすぎだろお前?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:33:50.77ID:qZsoaceJ0
それよりコンドームを無くすべき
少子化対策にもなる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:35:25.80ID:mbgBqNVd0
最終学歴別にみた喫煙率でも
圧倒的に低学歴ほど喫煙率が高いんだよな

例えば25〜34歳男性の場合、中卒の喫煙率は7割近いのに対して
高卒は6割近く、大卒だと2割強で、大学院卒だと2割切るレベル
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:35:52.15ID:wmGSIynh0
>>93
ドカタですら現場で吸うと怒られる時代。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:36:42.47ID:wTNQfVbH0
喫煙者には基地外しかいない
ウチの近所のクソハゲを見ればよく分かる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:36:43.20ID:6N3224w60
>>97
その低学歴が作った家やマンションに住んでるやつはプライドねーんだなw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:37:56.09ID:wmGSIynh0
>>89
じゃあ、喫煙者にとってwinwinじゃないか。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:38:00.82ID:mbgBqNVd0
>>98
ドカタは最近は「見える場所では吸うな」が鉄則
車の中とかで吸ってる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:38:42.37ID:6N3224w60
>>98
それな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:38:59.09ID:mbgBqNVd0
>>100
じゃあ、お前も非喫煙者が一人でも関わった建物には住むなよ?
非喫煙者がつくった作物も食うなよ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:39:42.40ID:vaJboN9k0
知ってる喫煙者の殆どは俺の前で堂々とポイ捨てしてるからな
喫煙者の立場が悪くなってるのは喫煙者自身のせい
マナー守ってるヤツも知ってるけど続々とタバコやめてる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:40:21.15ID:6N3224w60
>>104
おう!イイぞ

だからタバコ税も喫煙者だけに使わせてもらうわ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:41:11.59ID:6N3224w60
>>104
というか農家の大半が喫煙者だぞ?お前飯食うなやw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:41:18.61ID:CJa+ghdN0
>>88
吸うのがみっともないと言うより男女共に依存症になっている喫煙者はみっともない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:42:02.41ID:mbgBqNVd0
建築とか分かりやすいよな
設計事務所とか管理側にいくとオフィスはタバコのにおいなんてまったく無し
それに対して現場にいくと、消火用バケツという名目で置かれているバケツの中に吸殻山盛り
一部上場企業なんかの下請けの場合は、喫煙禁止なのでこっそり近所のコンビニや駐車場の車の中で吸う

>>106
PCやスマホの設計・製造は「健康経営銘柄」に選定されている企業がつくってるのがほとんどだから
お前は使うなよw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:42:16.07ID:6N3224w60
>>88
それは君の偏見や差別だね。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:43:23.50ID:mbgBqNVd0
>>107
ソースどうぞ^^

ちなみに、うちの実家の関係で畜産・漁業・農業関係者知ってるけど
今時喫煙者なんて、現役退いた80過ぎたジイサンばっかりだけどな。

まあ、農家の大半が喫煙者のソースだすまで、お前は一切飯食うなよw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:43:39.84ID:6N3224w60
>>109
だからお前の住んでる家は喫煙者が作ってんだろ?道路も歩くなや、電車も乗るな

空でも飛んで通勤してろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:44:20.87ID:mbgBqNVd0
>>112
え?どうやって確認したの?
「俺が住んでる家」を喫煙者がつくった根拠提示して?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:44:25.20ID:mZZqBZtC0
>>88
子供への影響は言うまでもないし、髪や鞄や服に臭いが染み付いても気にしないってことだからね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:44:39.41ID:3AV2Z53a0
>>105
どこ歩いてるんだwそんなのほとんど見たことないぞ。記憶にないレベル
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:44:52.67ID:6N3224w60
>>111
農協にくる農家の40代なんてみんな喫煙者ばかりだぞw

お前は飯食うなよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:46:01.86ID:7P6/KhEH0
>>1
喫煙者=依存症=精神障害

採用するわけには
いかんわな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:46:16.52ID:mbgBqNVd0
>>116
へー
お前は日本中の農協に来る40代の統計をとったってこと?

で、その「俺が見た日本中の農協の状況」がソースなの?


みなさん、これが「ニコチン中毒」の主張です(爆笑)


そりゃ>>1になるわな。
納得。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:46:28.92ID:6N3224w60
>>113
これが非喫煙者ガイジ

タバコを吸う奴が嫌いならガスマスクでもつけて生活してろや軟弱体質
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:46:36.57ID:EyGf/R0V0
電子タバコならどこでも吸って良いと勘違いがいるからな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:46:53.23ID:DbYIWBvR0
次は酒
その次はギャンブル
その次は女

そして最後は人間
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:47:20.90ID:6N3224w60
>>118
だからタバコを吸う奴が嫌いならタバコを吸う奴が作った全設備使うなや
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:47:37.09ID:opFSkuvd0
統計的にみても低所得者ほど喫煙率は高いし
30歳以下だと喫煙率は3割にも届かない

ざっくりいうと喫煙者は低所得のジジババばかりということになる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:47:45.51ID:+OenHtUK0
>>97
確かに、低学歴な人ほど、喫煙者が多いと感じるよねぇ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:48:33.11ID:mbgBqNVd0
>>119
で、どうやって「俺が住んでいる家を喫煙者が建てた」ことを確認したの??

ソースまだ〜?w
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:48:35.49ID:6N3224w60
その低学歴がいないとインフレ設備も出来ない奴おる?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:49:11.12ID:5zW6KJgk0
タバコは大麻よりましなので小麻とする
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:49:16.92ID:mbgBqNVd0
>>122
じゃあ、見分け方教えて?
お前には「俺が住んでいる家を建てた人間」が見えてるんだろ?(爆笑

ちなみに、何年くらいニコチン吸ってたら、そんな幻覚が見えるのかもおせーて?(嘲笑
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:49:29.68ID:bAjK2E8a0
ざまぁwww
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:49:34.92ID:6N3224w60
>>125
ならお前が住んでる所を公開してみ?建てた企業ぐらい特定できるだろ?

早くだせよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:50:09.77ID:DQPJeHWS0
喫煙者は投獄と言う事にしなくちゃ無くならないだろうな
もともと意思も頭も弱い奴しかタバコなんて吸ってないんだから
自分の意志でやめるなんて無理だろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:50:11.99ID:bAjK2E8a0
肉体労働系はほぼ吸ってるなw

笑えるけどww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:50:43.52ID:6N3224w60
>>128
だからお前の住んでる所を今から全国に公開してみ?建築会社特定できるから。

下請け企業も特定できるぞ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:50:50.87ID:wmGSIynh0
>>115
繁華街にいっぱいおるよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:51:27.82ID:6N3224w60
>>131
消費者を小馬鹿にする意識高い系乙
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:52:07.57ID:6N3224w60
タバコも吸えない軟弱体質ばかりになったんだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:52:30.84ID:mbgBqNVd0
>>130
え?「公開する前に」お前が
お前の住んでる家は〜って言い出したじゃん?

だから「お前の主張の根拠」を聞いてるんだけど?
あれ?もしかして「根拠は無いけど断定しちゃった頭のおかしいヒト」なの?キミ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:53:51.14ID:L3waB51i0
登戸の犯人もおそらく喫煙者だろうな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:53:54.10ID:6N3224w60
>>137
ほら早くお前の住んでる所を今から全国公開さっさとしろよ。建てた企業特定してやるから。

非喫煙者はインフレ設備も出来ないガイジなんだからさっさとやれよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:53:54.64ID:pl/AQdoh0
基地外喫煙者が沸いてる

まずはおまえの家を公開して、非喫煙者が建ててないことを立証しろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:54:05.62ID:ECRgjB8F0
>>130
煽りかたが面白いWW 煙草なんてやめたらいいのになんでやめないんだ?馬鹿だからか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:54:06.72ID:H/sSd/0x0
たばこ離れはいいことだろう
あんな毒物に依存症になって体の芯から腐っていくのに年間たばこ代いくらかかるの
自殺するならもっとコスパの良い方法は他にあるだろう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:54:22.78ID:QwgjlTVq0
副流煙や匂いも問題だけど
一番の問題は喫煙者の集中力が
1~2時間しか持続しないってことだな
1時間超えるとイライラし始めるから
周囲が嫌がるんだよね
朝1本、昼1本、夕方1本
で十分だろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:54:34.15ID:mbgBqNVd0
>>133
建築会社は特定しなくても良いよ
だって、ウチは土地があったから自分で注文住宅立てたから。
ちなみに知りあいの工務店に設計と施工お願いして
実際に家を建てたのは、その工務店で長く大工やってる棟梁とその息子さんで
二人とも非喫煙者なんだよね。

で、お前は何故「俺の住んでる家を建てたのが喫煙者」なんて妄想、語りだしたの?
頭おかしいよね、キミ?
精神科通ってる?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:54:49.03ID:6N3224w60
>>142
まずはお前がやれや軟弱体質
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:55:31.43ID:6N3224w60
>>146
その工務店の名前公開早くしてな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:55:36.50ID:mbgBqNVd0
>>141
さっきから「俺はニコチン中毒で頭がおかしい人間です」って立証し続けてるけど、楽しい?w
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:55:43.75ID:NSty7+r10
臭いからな
喫煙者だって臭いものは嫌いだろ
お前らはマヒしてわからんのだろうがタバコはすごく臭い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:55:59.64ID:6N3224w60
>>148
さっさとしろや軟弱体質
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:56:55.27ID:mbgBqNVd0
>>149
なんで?
社長も非喫煙者だし、会社内も早い段階で分煙してるよ?

で、一体何故「お前の住んでる家は喫煙者が建てた(キリッ」とか言い出しちゃったの?w
引っ込みつかないの?ww
ゴメンナサイできないニコチンパンジーくん(爆笑
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:57:01.85ID:6N3224w60
>>153
早くやれや軟弱体質
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:57:22.29ID:lF/7no4L0
煙草よりも酒のほうが会社にとってデメリット多いと思うんだけど
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:57:23.37ID:6N3224w60
>>155
証拠が欲しいから企業公開しろや
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:57:36.78ID:mbgBqNVd0
ID:6N3224w60見てると、「喫煙者は採用しません」ってのが正しい判断だってよくわかるよね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:58:02.36ID:6N3224w60
>>159
タバコ吸う暇も無い企業乙
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:58:12.05ID:h4vbfYSM0
法律で禁止されていないものを拒否するってこれ差別になんじゃね?裁判したら面白そうだよな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:58:28.94ID:6N3224w60
>>160
お前がやれや軟弱体質
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:58:33.09ID:DQPJeHWS0
>>135
いまんとこ強制的に税金払わされてる頭の弱い客でいいんじゃないの
戦争時分はヒロポンだって売ってたって言うから
そのうちタバコだって吸う奴は犯罪者って事になるんだろうからさ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:58:37.51ID:mbgBqNVd0
>>158
こっちも証拠がほしいからソース提示お願いしたのに
何ひとつ出してないよね、キミ。

「自分は根拠の無い妄想を語るけど
相手にだけ根拠を求める」って完全にキチガイじゃん。

で、何年くらいニコチンパンジーやってるの?
猿以下の知能の今の自分を恥ずかしく思わないの?
あと、お前臭いから息しないでね?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:58:37.96ID:QwgjlTVq0
>>151
自分では気づかないらしいな
あと喫煙者は全員口臭が酷くて耐えられない
リアルモルボル
女性喫煙者、あなたの口臭酷すぎだよ?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:58:43.47ID:6N3224w60
>>163
差別だね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:59:13.03ID:6N3224w60
>>166
だからさっさと違法にしろや
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:59:20.13ID:SQvBP43V0
勤務中に酒呑んだら一発で解雇だし飲酒運転は厳罰だし
タバコもこのぐらい厳しくしないとフェアじゃないぞ喫煙厨よ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:59:35.04ID:Nzx9hu+50
逆に、喫煙者だけ採用する企業があってもいいんじゃないの
自分は絶対行きたくないが
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 10:59:43.75ID:dWcSPd8m0
携帯イジりマンのお前らより、ヤニカスの方が仕事するのはわかった
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:00:04.03ID:mbgBqNVd0
>>163
そういう法律は無いんだよな、実は
採用基準というのは企業側が決めるものだから
ただ、性別によっての不採用は法律で禁止されている
それ以外は実は基本何の問題もないってのが現状
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:00:11.75ID:6N3224w60
>>172
してないんら喧嘩売ってんなよ軟弱体質
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:00:31.73ID:H/sSd/0x0
二、三人あぼーんしたら
あぼーんだらけのスレになったぞw
なんだここはw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:00:51.34ID:6N3224w60
タバコも吸う余裕もない企業wwwwww
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:01:34.86ID:QwgjlTVq0
>>173
人手不足の業種や企業は
それやればすぐに人手不足解消するのにな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:01:39.17ID:GXXv2FE10
吸殻と交換でしか新しい煙草買えないようにして欲しい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:02:06.37ID:qPD+ze9M0
臭い紙巻は欧米みたいに2000円位にして
経済的な面から電子タバコに強制移行させればいいのに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:03:08.19ID:6N3224w60
>>182
おれは自分の吸い殻集めてまた新しいの作ってるけどな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:03:30.11ID:BA6dKmRp0
>>27
喫煙者は採用しませんって言ってるんだからそれは違うだろw

俺はここまで健康被害が認められてるなら販売すること自体禁止すべきだと思ってるよ
だって本人のみならず周りにも被害が出てるんだし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:03:45.33ID:7bXRcmac0
なんかすごいの沸いてるな
非喫煙者でインフラ整備やってるやつなんてゴマンといるだろw
自分の周りは喫煙者のが多いなんて言わないほうがいいぞ、恥ずかしいから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:03:53.76ID:6N3224w60
>>184
お前の住所公開するんだろ?はよやれや
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:04:38.10ID:XwLBWXmy0
堂々とタバコ休憩するからなぁ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:04:43.45ID:6N3224w60
>>190
お前だよ軟弱体質w
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:05:02.43ID:m98cgb1i0
>>16
合法って、単に取り締まりしてないだけだろ
合法ドラックとか言って売ってた奴の仲間じゃないんだから
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:05:10.89ID:6N3224w60
>>191
タバコも吸えない企業とか余裕無いだけだろ?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:05:46.21ID:mbgBqNVd0
>>187
ここまで規制入ってたら、健康被害もおさまるんじゃね?
昔は電車の中でも飛行機の中でも職場でも吸えたから
老若男女問わず常にタバコに晒されているようなもんだったしな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:06:07.99ID:rNzcK0fP0
タバコを吸う時間の自由が社員にあると仕事が回らなく会社って、
もはや商売が成り立ってないってことじゃね?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:07:09.81ID:6N3224w60
>>195
車の灰皿いっぱいになるの集めて葉っぱだけバラして巻き直すんだよ。

銘柄違う奴混ぜたら不味いだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:07:49.78ID:wmGSIynh0
>>197
そういう事ではないと思うけど。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:08:11.51ID:6N3224w60
>>197
そもそも経営者に才能が無い。製造業に良くあるパターン
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:08:17.54ID:kaAjg/XR0
>>93
この手のスレには絶対土方が〜とか言うやつ出てくるけど、土方は決まった休憩時間にしかタバコは吸わないぞ。
確かに喫煙者が多いのは事実だが、ホワイトカラーの様に"タバコ休憩"なんて概念はない。作業中にトイレに行ってもトイレだけ済まして帰ってくる。
その辺のリテラシーはあるぞ@底辺土方
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:08:37.84ID:h4vbfYSM0
おれは畑仕事して休憩のときに
芋の葉をみながら茶を飲んで吸うタバコが一番うめぇわ!みんな体験してみー農家は人材欲しがってんだから企業なんか辞めて農家してみりゃええ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:09:03.48ID:rxKqc8gk0
憎いよJT2500円割れで買わせて頂いたけれども
利回りが市場で1位になりゃせんかね。
株主を大切にする会社ではあるよ。
南海トラフや関東大震災パート2
という名の巨大ハンマーが振り下ろされるかもしれないので、ちょうど
非常食の米を準備しとかないといけないと思ったら、株主優待で
送ってきたしね。
まあ、ここから下がったらまた追加買いすればいいわけで。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:09:16.65ID:6N3224w60
>>199
休み時間が5分も無い企業が増えてるけどなw

休まず働けとか何様だよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:09:58.24ID:6N3224w60
>>202
じゃあお前が24時間働けばいいだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:10:35.12ID:rxKqc8gk0
>>203
おまえさんはいいことを言うもんだねえ。その心おいらと限りなく近い。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:10:35.58ID:qeSxzF4D0
タバコなぁ
休憩時間にだけ吸うなら問題ないけど
休憩時間外も吸うのが当たり前と思ってるからな
タバコ吸うのが当たり前、吸って何が悪い
吸わない人間がジュースだ、スマホ休憩すると仕事しろと言う
不平不満が出るからそりゃタバコ禁止にもなるわな仕方ない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:11:08.60ID:6N3224w60
>>202
そもそも投資家って自分が働きたく無いから他人に働かせる奴隷商人
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:11:09.14ID:exBGOiPg0
>>27
普通の人「タバコは迷惑だ!さっさと禁止にしろ」
嫌煙馬鹿「タバコ迷惑だ!だけど禁止は反対!」

嫌煙のタバコ反対の理由は何なんだ?
虐める相手がいなくなるのが嫌なのか?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:11:43.88ID:7bXRcmac0
差別、差別って騒いでるのは馬鹿だろ
企業側の判断材料がたまたま煙草だっていうだけだよ、このご時勢であえて喫煙してる奴とるメリットがないから前もってアナウンスしてるんだろ
自分の力ではどうにもできない出自とか血液型じゃないんだぞ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:12:02.79ID:wmGSIynh0
>>212
禁止に反対してる嫌煙なんかおるの?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:12:27.90ID:6N3224w60
>>209
それ言う奴が悪いだけだろ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:12:28.98ID:S9kuU3tk0
酒も規制してくれ。タバコ異常に害悪だ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:12:57.39ID:6N3224w60
>>214
いるんだよな〜
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:13:25.14ID:wmGSIynh0
>>217
妄想の中で?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:14:22.32ID:pl/AQdoh0
>>201
土方の基本客先だから、その吸う場所などが問題視されることがある

非喫煙者だけに限定したら、このリスクがなくなる

ノートルダム大聖堂の火災もタバコを吸ってはならない作業場所での喫煙が問題視された
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:14:24.75ID:exBGOiPg0
>>214
いるんだよなぁ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:14:25.61ID:6N3224w60
酒もタバコも販売禁止にしろ。それで解決だろ。さっさと違法にして税収なくせ。

消費税増税に還元されて中国企業や韓国企業に乗っ取られるんだろ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:14:26.40ID:xGBMAyhR0
営業職に喫煙者多いよね
社員証つけて社外でプカプカやらないで欲しい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:14:30.66ID:PRkVYEfT0
喫煙率が下がるとギスギスした不寛容な世の中になる
世のため人のためにも煙草は吸ったほうが良いい
0224奥村友康
垢版 |
2019/05/29(水) 11:14:32.34ID:zHPqf68R0
たばこ税でJRの前身である国鉄の膨大な借金を返済しているのに
これ以上税収が減るようなら酒税か消費税を上げて財源を確保しないとな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:14:50.66ID:exBGOiPg0
>>218
ヒント >>27
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:14:58.14ID:yWeVUoJ60
チョンポだししょうがない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:15:04.78ID:6N3224w60
>>218
だってあいつら販売禁止にしないからな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:15:52.89ID:wmGSIynh0
>>225
禁止に反対なんて言ってないじゃん。
やっぱり妄想か。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:16:28.96ID:3WjzRG8E0
紙巻き→アイコス→プルームテックにしたんだけど、ここからが進まない
myblu併用を試みたけどプルテクばっかり吸ってしまう
一度禁煙外来失敗してるんだよな
2年経ってるからまた保健効くしもう一度トライしてみるか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:16:38.18ID:FOOyzO+10
喫煙者は国の医療費を無駄使いする
売国奴
保険適応なしでいい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:16:39.24ID:JSLce8rW0
>>1
大正解!タバコもやめれない脳なんだから雇う必要ないわ
臭くて吸わない人が迷惑だからな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:16:41.27ID:exBGOiPg0
>>224
金のために麻薬を売りたいとかどこのヤクザだよw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:16:57.10ID:wmGSIynh0
>>227
あいつらって誰?タバコ屋?嫌煙なんです彼ら?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:17:31.10ID:6N3224w60
>>231
だからタバコ販売禁止にすれやカス
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:17:35.78ID:YAp6w6ln0
世界は

タバコ禁止→薬物指定へ
マリファナ解禁→薬物指定解除へ

に完全に舵を切った

タバコはそのうちユルい煙草取締法によって
医者の診断を受けた者しか購入出来なくなる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:17:46.51ID:yWeVUoJ60
喫煙者みんなの健康が心配ニダという薄気味悪い妄言は止めたのか
次はカネがかかるニダと意味不明な増税かましてたな

笑わせんじゃねーぞゴキブリチョンポ
そういえばここって何か不祥事やってたなあ?
社名も変わったなww

チョンポにインチキ禿バンクだししょうがねーわな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:17:54.09ID:exBGOiPg0
>>228
禁止にしろよに対してのレスなのに頑なに見ないふりするのは何なの?w
お前も禁止に反対する嫌煙って奴?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:17:59.70ID:6N3224w60
>>231
健康保険払わなくていいんだな?良かった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:18:07.21ID:0YjYMIk50
差別だ!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:19:28.95ID:6N3224w60
売らなきゃ誰も吸わないんだから禁止にしろや
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:19:52.05ID:pl/AQdoh0
>>239
合法なのに吸うなはおかしい
吸うなとは言ってない

禁止に反対ではないが
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:19:55.92ID:6N3224w60
販売禁止にして税収無くせば?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:20:31.13ID:wmGSIynh0
>>239
タバコを禁止するって話題じゃないのを、スレの話題に方向を正しただけじゃん。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:20:38.99ID:exBGOiPg0
>>244
じゃあ禁止で良いだろ
何をグダグダ言ってんの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:20:50.74ID:6N3224w60
>>244
出ました。税務署の犬
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:21:50.17ID:yWeVUoJ60
ゴミクズのサルが無い脳みそで考えた寝言なんぞ
鼻くそほじくりながら1秒で論破できるレベル

ところでよ
用日ゴミどもがこさえた人災ぴかドン粒子の回収は完全に完了したろうな?
なあ?サル未満のゴキブリカスwwww

なに?健康に良いか?んじゃ炉心に入って来いよwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:22:02.12ID:mbgBqNVd0
>>246
横だけど

「禁止にしろって話じゃないだろ」
という突っ込みにたいして
「禁止に反対してる」って勝手に決め付けてるだけだよね、キミ?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:22:34.28ID:exBGOiPg0
>>248
こいつらがタバコ禁止に反対してるのは金なのか
マジで死ねば良いのにヤニカスも嫌煙も
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:22:43.66ID:6N3224w60
禁止に反対しない税務署の犬発見
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:23:21.13ID:pSv9kKzv0
税収より健康被害による被害額の方が大きいから禁止でいいと思うよ
たばこだけではなく、酒にも言える事だけどね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:23:35.18ID:6N3224w60
>>253
おれヤニカスだけど販売禁止にすれば良いと思うけど?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:23:41.67ID:ShF4q3Uh0
恋人と付き合い始めた当初、恋人が喫煙者なのに気づいて辞めてもらった
けどお守り代わりに?タバコがカバンに入ってるんだよね
こっそりタバコ一本一本に絵を描いたんだけど減ってないから吸ってないのかもしれないけどきになる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:24:02.31ID:oPpQvnUg0
裁判したら勝てるわw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:24:09.43ID:WpTOEIen0
喫煙者の肺が真っ黒なのは自業自得だが
副流煙を吸わされてる人まで肺が汚れてしまってる映像が怖すぎる、肺がんに進むか、
慢性気管支炎→肺気腫COPD→管とボンベの酸素吸入の生活に移行
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:24:33.28ID:+OenHtUK0
タバコ休憩がよくて、ゲーム休憩がダメな理由を法的に教えてください。
ちなみに、会社の就業規則には、どこにも記載されていませんでした。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:24:38.87ID:6N3224w60
>>262
そうだな。タバコ販売禁止すれば解決だろ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:24:56.46ID:mbgBqNVd0
>>257
タバコの場合、健康被害だけじゃなく
火災等の経済的な被害もあるんだよな
タバコの消し忘れなんかは、常に火災原因の上位に入る
個人的にはそろそろ本気で禁止してほしい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:24:58.86ID:pl/AQdoh0
>>259
まずは不買運動しろよ
禁止に反対している嫌煙ですら不買運動してるはずだよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:25:17.48ID:6N3224w60
>>265
だからタバコ販売禁止にすれば解決だろ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:25:30.65ID:exBGOiPg0
いやいやw
いつでもどこでも誰の前でも吸いたくなる麻薬を合法にして売っときながら
いつでもどこでも誰の前でも吸うな、禁止にする必要はないは通用しないだろ
何言ってんだらお前ら
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:25:46.72ID:6N3224w60
>>266
まずはコンビニに圧力かけろよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:26:13.13ID:exBGOiPg0
>>259
まさかのヤニカスの方が話が通じるとはなw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:26:22.94ID:pl/AQdoh0
>>268
実現されればな

実現されない限りは他の対処も検討されないとならないだよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:26:41.65ID:fogi/BzQ0
タバコは覚醒剤、麻薬と同じ存在だからな。
こんなのがまかり通っていたこと自体がクレイジーだ。
喫煙者は現代の非人としていいくらいだな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:26:43.46ID:exBGOiPg0
>>273
それは全ての麻薬に当てはまる事ですが?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:26:48.15ID:6N3224w60
>>272
売ってるから買うんだわ。売らなきゃいいだけだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:27:02.62ID:cM4BD9r+0
タバコの規制はどうでもいいから
終業後の強制飲みを規制してくれ
そっちのほうが遥かにでかい問題
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:27:32.26ID:exBGOiPg0
>>274
その実現されない理由は何なんだ?
ヤニカスすら禁止で良いと言ってる中で誰が反対してんの?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:27:43.12ID:6N3224w60
>>275
だからタバコ販売禁止にすればいいだろ?なんでコンビニで売ってんだよ。タバコ屋以外販売禁止にすれよ。まず
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:27:47.74ID:DQPJeHWS0
>>170
お前は大丈夫だよ違法にして捕まえなくても
そのうちニュースで出て来るだろうから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:28:02.84ID:fogi/BzQ0
>>279
タバコ粉砕の後は、酒がタゲになるのは間違いないよ。
30年も経てば酒撲滅の動きになると思うね。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:28:03.30ID:tulwBtAW0
>>273 それは違法なドラッグにも言える事だろ
一定率で「やめられない」時点でアウトでしょ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:28:36.36ID:6N3224w60
>>281
税務署の職員だろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:28:39.93ID:wmGSIynh0
>>281
ヤニカス爺だろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:28:41.54ID:+OenHtUK0
>>273
確かに
タバコごときが止められないような、精神力0の人材は不必要ですよね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:29:08.66ID:G9u9YS6r0
店の入口に喫煙所置くと臭いと民度の低さで客が寄り付かなくなる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:29:10.48ID:exBGOiPg0
>>279
ほんとそれな
ヤニカスよりアル中の方を先にやるべき事だった
がまあ順番は逆になってしまったが結果は同じ
次はアルコールだよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:29:48.56ID:LoTUD+4P0
まあ禁止にするのが一番スッキリするよな。
しないのは所詮その程度って事だわな。
この企業にしても新卒はって事だから、途中採用で優秀な奴が喫煙者だったとしても
取るんだろうし、まあ所謂ええかっこしいなだけだわな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:29:55.14ID:3WjzRG8E0
>>286
WHOが酒を入手しづらくするために値段上げろとか言ってるしな
タバコ規制は順調に進んでるから次のターゲットは酒だ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:30:01.76ID:6N3224w60
>>291
売ってるから買うんだろ?禁止にすればいいんだわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:30:05.28ID:m98cgb1i0
>>222
昔の営業マンは喫煙者多かった
元々自分で考えて行動しないタイプが集められてたから
周りに流されるような人の方が会社からは使いやすい営業マンになれたんだよね
やり方が古いとか言って上司に楯突くような気概のある奴はやっていけない職場だつたからww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:30:05.63ID:exBGOiPg0
>>295
麻薬の定義をどうぞ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:30:23.98ID:WTgxPqzD0
昔に比べれば路上の吸い殻も減ってるな
都心部の繁華街ではまだ割と見かけるが
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:30:41.23ID:CLl+RzM80
JTはどうなんだ、やはり喫煙者は取らないのか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:31:08.55ID:mbgBqNVd0
>>287
脳内物質に直接作用する違法ドラッグとは全然別の話だけど
ここら辺理解してない奴多くて驚くわ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:31:32.54ID:zD3VDAPG0
今のおっさんはタバコ時代の人間だからしかたないが、若者で吸ってるのは知能が低い人間とDQN率が高いからな

簡易フィルターとしてはなかなか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:31:33.45ID:FsHvrcg80
俺が一番嫌いなのはコーヒー飲んだやつの口臭
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:31:40.40ID:6N3224w60
>>302
JTが財務省と仲良くやって値上げ反対しないんだから販売禁止にして潰してもいいだろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:32:47.14ID:6N3224w60
>>297
アメリカの禁酒法時代再来w
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:33:16.20ID:6N3224w60
>>310
ニコチン入ってそうw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:33:26.91ID:D8T1h+uw0
なんかおかしい取り決めだよな。
従業員の健康云々言って喫煙者を不採用にするなら、酒を飲むヤツだって不採用にしないと辻褄合わなくね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:33:36.24ID:exBGOiPg0
>>304
?ニコチンは他の麻薬と違って間接的に働いてるのか?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:34:02.11ID:exBGOiPg0
>>311
いや全然
はよ麻薬の定義を出せよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:34:33.52ID:mbgBqNVd0
>>315

覚せい剤とニコチンが脳に同じように作用していると思ってるってこと?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:34:38.91ID:Dk40nu4v0
外でタバコ吸ってる奴は、45Lゴミ袋を用意しろ
そこに吐いた煙を入れろ

オマエらの吐いた煙をコッチは吸いたくない。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:34:59.76ID:exBGOiPg0
>>314
アルコールは不健康プラス事故に犯罪もあるのにな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:35:02.12ID:LoTUD+4P0
タバコとか酒は、許された場所のみで楽しめるってすれば良いだけだわな。
公共の場所で飲める、吸える時点で頭おかしいからな、外人もビックリだわ。
公共施設、道路、公共交通機関は全て、禁煙、禁酒にすべきだね。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:35:05.07ID:N+9wjeV50
 
【青森】刃物所持で牛乳配達員の女(40)を逮捕★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559090009/

七戸町の道の駅で刃物を持っていたとして、
女が銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕されました。

逮捕されたのは十和田市東四番町の牛乳配達員、
佐々木夕香容疑者(40)です。

警察や道の駅しちのへなどによりますと、28日午後2時すぎ、
道の駅しちのへに止めていた車の中で、刃渡りおよそ18cmの包丁を持っていた疑いです。

2019/05/28(火) 18:44
http://www.aba-net.com/news/news002.html
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:35:07.95ID:pbXCvoZr0
喫煙者は底辺のクズです


犯罪者
無職
パチンカス
売春婦
ヤクザ

など、人間未満職に集中してます


喫煙者は人間のクズ
人生の負け組
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:35:20.56ID:nuacLESC0
このご時世にわざわざ煙草吸うような若者は総じて底辺だから仕方ないね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:36:02.49ID:exBGOiPg0
>>317

違う麻薬なんだから同じようには働かないだろ
覚醒剤とは違う働きをするのヘロインやらコカインやらは麻薬じゃ無いの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:36:34.08ID:exBGOiPg0
>>319
お前が定義を出せば済む話
何を引っ張ってんの?出し惜しみ?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:36:49.51ID:yqAiQ5tr0
>>314
酒に「適量」はあるけどたばこには無いっていうよ…
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:37:11.17ID:exBGOiPg0
>>330
ww酒にもねーよw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:37:22.86ID:mbgBqNVd0
>>326
同じように働かないから区別されてるってのは理解してるのに
一体何がわからないの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:37:41.19ID:nuacLESC0
ニコチンカスは毎回無駄な抵抗ご苦労様
早く死んでね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:37:58.34ID:atE7D0w20
これはいいと思うよ
喫煙者はタバコを理由に休憩取ることが何故か許されてる
タバコを吸わない人たちはその間もずっと座って仕事してる
タバコ休憩の時はタイムカードを押すべきだね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:37:59.82ID:Xu1tB7fc0
吸う吸わないも自由だし
雇う雇われるも自由、何か問題?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:38:02.17ID:QVXRDNkV0
履歴書の趣味の欄にゲーム、アニメって書かない方がいいって言われた
たばこ吸わなくても趣味がゲーム、アニメは不採用なのか
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:38:08.68ID:mbgBqNVd0
>>327
上で書いたけど何がわからないのかがわからないから、
それを確認してんの。

単純に定義だけしりたきゃ、WHOのHP行けば延々と読めるだろ。
で、買い物依存と覚せい剤中毒ってどう区別したの?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:38:23.71ID:wmGSIynh0
>>314
タバコは健康を害するだけだが、酒は社会活動において必要なものだから。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:38:31.23ID:exBGOiPg0
>>333

ハイになるのは麻薬でグダーとなるのは麻薬じゃ無いって事?
さっきから何が言いたいんだ?お前は
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:39:16.02ID:Uy7pcpbC0
せめて加熱式タバコにしろー(バンバン
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:40:17.53ID:z8RcwCLp0
タバコ禁止で大麻解禁でいいじゃん
世界基準
タバコきらいも喫煙者もwinwinだ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:40:22.32ID:exBGOiPg0
>>339
お前が出し惜しみするなら俺が麻薬の定義を出してやるよ
摂取すると直接脳に働き依存や中毒があり身体や脳みそを壊し事故や犯罪をするもの
何か違うと言うならお前の定義をどうぞ
今度は出し惜しみすんなよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:40:23.49ID:pl/AQdoh0
>>338
企業によってはマイナス要因と捉える
同じ時間を違うことに使えと考える
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:41:36.46ID:JFVEKIBS0
喫煙者は公共の交通機関の利用を出来なくしてほしい
臭いわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:41:37.70ID:exBGOiPg0
>>348
お前が定義を出せば済む話←3回目
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:43:18.85ID:+OenHtUK0
喫煙者って、性格が悪い人が、非常に多いと感じるよね
低学歴の喫煙率が高いのは、データ上でも分かってるので、それが関係しているんだろうな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:43:32.77ID:3QnNiT5I0
薬中なんて採用できるわけないだろうwww
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:43:48.34ID:mbgBqNVd0
>>351
お前の質問には俺は答えないが、お前は俺の質問に答えろ、ってその姿勢、ある意味すごいなあ。
マトモに社会生活送れてなさそう。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:44:24.80ID:7bXRcmac0
COPD患った親戚の爺が数年前に逝ったが、
晩年は数メートル歩いただけで息が上がってた
肺がほとんど機能してないから常に溺れてるような感じらしい
ボケてはいないし、一応身の回りのことはできるから施設には入れなかった

喫煙者全員が罹るわけではないが吸わなければならないのは明白
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:45:02.86ID:mbgBqNVd0
>>353
低学歴もだけど、精神疾患・知的障害・発達障害・人格障害等の人も喫煙率が高いから
性格が悪いというより、自分たちの基準とズレている人が多く感じるんだと思う。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:45:30.09ID:+OenHtUK0
火事の主な原因で、タバコの不始末があります。
他人への迷惑を考えないって、やはり喫煙者だなと。
ほんとロクな人間じゃないと思うよね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:46:38.93ID:pl/AQdoh0
>>353
20-22くらいまでに人生のステージの50%くらいが決まるが、そこまでに脱落したものが主に吸うものだからね

犯罪率と喫煙率がリンクしているのもこの理由
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:48:45.79ID:0zdEHOO/0
ヘビィ→アイコス→プルームテックに変えて2ヶ月でやめられたわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:50:07.59ID:WTgxPqzD0
>>360
いつの時代の話だ
40年くらいの経済成長期の頃て男の喫煙率8割越えてたみたいだが
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:50:33.45ID:/iY2zddK0
来年は禁煙元年と言ってもいい年

ここ境目に更に喫煙者排除の流れになるだろうね

本来あるべきはずでない場所で吸われていたものが、正式に禁止になれば気づく人も増えるだろうね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:51:15.73ID:DLBJNiQv0
必死過ぎるみじめな喫煙者のせいで
ほぼ酒規制スレになっとるわ😃
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:51:33.69ID:yLFtm5Xi0
>>336
えっ
普通にリフレッシュタイムとかないのか?
パソコン作業なら一時間に一回、事務作業だけでも二時間に一回は休憩取りましょうって言われてるよ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:52:24.63ID:WTgxPqzD0
アメリカの禁酒法は逆に治安が悪化したという事例がある
タバコはまだいいけども酒は難しいんじゃないか
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:53:01.48ID:6N3224w60
よっしゃ休みの日に喫煙所探索の旅しよ。

銘柄の知識あるし。シケモク集めて巻き直そ!

タバコ高すぎるからシケモク集めて巻き直そ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:53:37.78ID:pl/AQdoh0
>>365
相手次第で食事だけでもいいと思うよ
現在市民権を得ている酒があるとより話がいい方向に向かうことは多いだろうが
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:53:39.11ID:VzFVyubd0
差別とかいうバカがいるが
非喫煙者の健康問題や喫煙ルームの設置費用清掃費用や火災リスク等をみると
最初から雇わない方が合理的なんだよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:54:19.59ID:6N3224w60
シケモク集めて巻き直せば紙代だけになるし
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:54:24.38ID:LoTUD+4P0
>>369
禁酒にする必要は無いだろ。
飲める場所を限定すれば良いだけ。
酒類を提供する飲食店か自宅ってね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:54:57.77ID:wmGSIynh0
>>365
公私関係なく大人の集まりには普通酒は出る。
そういった場面でも一生一滴も飲まん奴集めるなんて、
企業側のメリットございません。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:55:03.08ID:WTgxPqzD0
>>368
今の若い世代で吸う奴は馬鹿なのか完全な趣味嗜好の域だな
健康面、経済面、就職や仕事という点からみても手出すのは悪手
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:55:27.79ID:6N3224w60
>>372
健康問題はデブの方が高いからな。デブと高所得者の保険料あげろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:56:10.04ID:pl/AQdoh0
>>372
マイナスの要因はいくらでもあり、プラス要因は重箱の隅をつつかないと見つからない

ハイリスク、ノーリターンですな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:56:12.82ID:6N3224w60
>>376
健康面はデブの方がヤバイけどな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:57:03.32ID:6N3224w60
喫煙者がない無くなれば休み時間減らせるからだろwwwwwww
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:58:10.54ID:6N3224w60
デブは健康面がリスク高いからデブだけで健康保険料上げないとな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:58:18.33ID:LoTUD+4P0
>>372
だから業務中は禁煙で良いんじゃねーの?
家でなにしてようが不法行為以外に会社が指図する方が不自然だ。
だからそれが認められるなら酒もって話になっちゃうんだろ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:59:05.53ID:BTUrhMA60
吸わなければ良いだけの話。
すぐに実行出来る。お手軽簡単健康維持

その他の健康維持は
時間がかかる。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 11:59:42.10ID:WTgxPqzD0
タバコは副流煙とポイ捨てからの火事のリスクもデカい
酒以上に大規模な被害を出す可能性がある
酒の場合は飲酒運転が副次的なリスクかな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:00:08.22ID:6N3224w60
>>381
それは甘え。デブは重症な病気にかかりやすい。

だからデブの保険料上げるのは正当な理由がある。

タバコと同じ。デブに人権無し
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:00:22.94ID:wmGSIynh0
>>383
酒においても認められているが、誰もやってないだけの話。
実はどこかにあるのかもしれないけど。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:01:08.47ID:pl/AQdoh0
>>383
選別にそれまでの喫煙の有無で判断するのもいいだろ
企業が合理的なことを始めたことにいちゃもんつけてもな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:01:19.05ID:lp5QbNri0
法律で許可された喫煙の権利があるのに、喫煙者だから不採用は基本的人権の侵害じゃないの?
俺はたばこ大嫌いだが、こういうのは許せないな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:01:34.77ID:fW0JekIq0
街中で歩きタバコ見つけたら、動画撮りながら追跡したら必ずポイ捨てするから
今日のポイ捨てとかいうのでTuberになれるかも
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:01:35.42ID:6N3224w60
>>384
いやデブはワキガだし、面積デカいから邪魔だし、CO2排出量も多いから自然に悪影響。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:01:39.79ID:WTgxPqzD0
割と郊外な住宅街だけども路上の吸い殻が減ってるのはいい傾向だな
ウチの近所ではほぼ見かけなくなった
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:02:48.38ID:JfV+J3sL0
ジャンジャンやりたまえ!

喫煙者国外追放や笑いがとまらんw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:02:49.60ID:6N3224w60
>>391
そう言う事な。喫煙者が差別されるならデブも差別されなきゃダメ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:03:26.18ID:WTgxPqzD0
>>391
それは屁理屈
業務規程てものはあるだろ
実際タバコ休憩に関しては非喫煙者からの不満も大きかったからな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:03:37.35ID:D8T1h+uw0
というかさ、会社内を全面禁煙にしちゃえば良いじゃん?
副流煙、タバコ休憩、ニオイとか全部それで解決できるだろ?

何故それをしないで「喫煙者採用しないわ、不健康だし」とか過激な事をやっちゃうんだろう。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:04:32.79ID:JFVEKIBS0
喫煙者を差別するならデブを差別しろって…
喫煙者ってこういう小学生みたいな事連呼する馬鹿ばっかりだよね
DQNや土方に多いのもうなずける
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:04:34.69ID:I2KxLoq60
だが、歓迎会でお酒を飲まないとシラケます
飲酒者も採用するのやめたら?
できれば産休育休取得予定者も・・・
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:04:45.32ID:Nf6Yf1hn0
企業イメージにそぐわない人材は要らないってだけのこと
どの企業にだって何かしら有る
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:04:56.07ID:WTgxPqzD0
>>396
デブへ矛先向けるのもいいがやってて辛くないか
既にメタボ云々で肥満は医者の儲けの種にもなってるぞ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:05:14.03ID:6N3224w60
>>395
次はデブに課税するぜ。CO2排出量が多いし、病気にかかりやすいし、電車だと臭いし、邪魔だし。

服もデカイサイズ買うから環境に良くない。食う量も多いから動物殺しまくって食う理由はデブにあるしな。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:05:30.41ID:PBFnE/d00
今の日本は

子供社会
子供企業
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:05:49.58ID:6N3224w60
>>402
タバコも儲けの種だから同じじゃん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:05:54.13ID:pl/AQdoh0
>>393
デブを雇いたくないなら、そうすればいいだけだよ

実際内部採用基準にはあるだろうしね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:06:03.79ID:z5NsiD7a0
くたばれヤニカスwww
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:06:28.86ID:yqAiQ5tr0
>>398
何故>>1を読まずにレスしちゃうんだろう?

> ひまわり生命では18年10月に役員、部室長、統括部長、営業部長が就業時間内禁煙を実施し、
> 4月に全従業員に広げた。 ←★
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:06:33.39ID:6RjbDWnW0
>>157
酒は仕事中に飲まないから…………
ウチの職場で始業15分で必ずタバコを吸いに行くジジイがいる、離席している間の電話等の対応を誰がやってると思ってるんだ!
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:06:38.63ID:6N3224w60
>>407
デブもくたばれ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:07:33.40ID:6N3224w60
デブの課税の対象になるからなw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:07:45.85ID:iZ32zMnR0
別に損保ジャパン等に就職しなければいい話だし問題なくね?
要するに分煙と同じじゃん
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:07:56.76ID:yqAiQ5tr0
>>391
居住の自由は憲法で認められてるけど
通勤に4時間かかるところから応募されても不採用でしょ…
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:08:44.19ID:6N3224w60
デブは重症な病気にかかりやすいから保険適用外にしようぜ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:09:04.04ID:JRqICyhb0
ヤニカス依存症患者がサボりにあこがれてるな
社畜だから患畜かw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:09:28.32ID:6N3224w60
喫煙者をいじめるようにデブもいじめれば日本からデブはいなくなるぞ!
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:09:41.44ID:AmyDFI9d0
しかし分煙化が進み、喫煙率も低下して
タバコの煙や臭いに晒される機会が減少するのに反比例して
喫煙者への嫌悪度はどんどん高まって行くのが不思議
多分クリーンな環境に慣れた身体が、毒を拒絶するようになるんだな

最近では、喫煙席と禁煙席の間にあるファミレスのレジで会計中に
タバコの臭いが漂って来ただけで気持ち悪くなるし
道端でタバコくさい奴とすれ違っただけで「氏ね」と思ってしまう

もはや犬のウンコの臭いよりタチが悪い
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:09:53.53ID:iAE8+uOZ0
・喫煙を始めるとどうなるかという想像力がない
・副流煙や体臭で周りに迷惑かけても気にしない
・禁煙するほどの意志の強さもない
・喫煙は生産性を上げるとか非論理的な主張をする
・こんなの売ってる国が悪いと責任転嫁をする

喫煙行為そのものよりも、喫煙者の特徴の方がヤバいだろ。こんな奴ら絶対仕事できんやん。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:09:59.87ID:sCbdbU8x0
従業員のストレス解消はしませんだろ
どこまで働く人をいじめれば気が済むんだ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:10:08.07ID:pl/AQdoh0
>>414
確かに

近場と遠地なら近場のほうがいいよな

非喫煙者と喫煙者も同じこと
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:10:11.68ID:HfQHSQhC0
やめられないやつはトイレで電子タバコで大丈夫
煙じゃなく水蒸気だから
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:11:05.08ID:6N3224w60
>>419
デブも迷惑だからデブも課税しようぜ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:11:15.28ID:STXfFd7f0
>>52
お前はバカなんだな
栽培するのはいいが煙草を製造するのは違法だぞ
煙草代をケチるなら紙巻煙草にでもするか煙管にしろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:11:39.40ID:k8gRb2cr0
>>398
外で吸ってると体に沁みつく
結局内部で吸ってるのと大して変わらなくなる
つまり最初から受け入れなければよし
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:11:49.32ID:6N3224w60
デブは消費税2倍にすれば日本からデブが消えるぞ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:11:51.02ID:NLwZD2BL0
>>422
凶悪なほど口臭くなるって知ってる?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:12:03.73ID:0RhZTs4g0
この調子で酒もドラッグ扱いまで行かねーかな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:12:04.54ID:7bXRcmac0
>>400
経営者がそう考えるならそれでいいんじゃない?
そう事前に言ってもらえれば御社には行きませんってだけ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:12:15.08ID:uZ246xh+0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
lgj
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:12:23.98ID:6N3224w60
>>52
観賞用ならOK
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:12:27.51ID:nF8Tw6MH0
まぁ喫煙者は包茎が多いしティン子臭いから、いろいろと敬遠されて当然
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:13:01.87ID:6N3224w60
>>429
おうやれやれ!アメリカの禁酒法時代に日本が突入するからいいわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:13:17.35ID:t0VI2KaV0
イヤイヤイヤイヤ川崎市民と在日韓国人は殺さないとだめだろ???
何甘いこと言ってるの
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:13:21.74ID:+OenHtUK0
>>422
そこまでして吸うなら、止めたらいいんじゃないの?
依存症だから止められないんだよね、それって病気だよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:13:27.61ID:XuBMz/aR0
これって喫煙者しか採用しません、女性しか採用しませんて広がるのか。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:13:36.74ID:F1U6Dhof0
酒も煙草もやるが、勤務中はやらないな。
オレみたいに両方嗜む奴は沢山いるだろうに、
なぜ酒は飲まずにいられるのに煙草は吸わずにいられないのだろうか?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:13:55.91ID:6N3224w60
>>435
デブも会社にいると目障りだからな。ハゲも汚いし
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:14:35.39ID:L34jweKW0
すごいな、一人で78レスもしてる奴いるわ。
どんんだけ必死なんだろう、むしろイメージ悪くするためかな?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:14:39.33ID:7bXRcmac0
喫煙とコーヒーのコンボがキッツイ
流行りだのなんだの気にしてても口からウ●コの臭いだぞ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:15:03.46ID:wAfUh/ru0
>>375
喫煙所でタバコを吸うのは普通ではないか?
その普通のせいでよって暴れる奴が出たら?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:15:09.76ID:ux3yFdj40
今どきの若い子は吸わないから問題ないだろう
俺が中学のときの男子の喫煙率は8割超えてたけど
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:15:14.00ID:pFKOjlnx0
嫌煙派って仮にタバコがこの世から消えても、何かしらかネタを
見付けてはイライラしてると思う。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:15:45.82ID:L34jweKW0
>>440
タバコを吸うとニコチンレセプターが脳内に作られ、それが充足しないとイライラするようになるから。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:16:05.52ID:6N3224w60
>>438
だってJTや自民党たばこ議員連盟が日本人を中毒者にした諸悪の根源だからな。

そいつらから損害賠償の請求するか?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:16:19.24ID:+hFIe2440
タバコ止めれば済む話なのに
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:16:39.47ID:4D8q7ibm0
都内ではパチンコ店やゲーセンですら、来年の四月から禁煙だからな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:17:05.02ID:6N3224w60
>>447
だって事実だろ?後は老人の加齢臭もあれ課税対象だわ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:17:27.95ID:u3Zo3oDN0
タバコと選挙カーと爆音バイク全てこの国から無くなれ
日本の三大害悪よ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:17:48.87ID:6N3224w60
>>451
デブやハゲ辞めればいいんだよって思うわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:18:38.20ID:YeEgeAen0
レス80って、ニコチンで頭おかしくなったの?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:18:43.25ID:6N3224w60
>>455
デブやハゲや加齢臭も迷惑だから課税対象
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:19:15.56ID:6N3224w60
>>458
デブやハゲはどうして卒業しないの?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:19:21.21ID:M1pYZYnn0
1箱1万円にして吸ってるやつは高額納税者として称えればお互い気持ちよく暮らせる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:19:33.57ID:WTgxPqzD0
>>428
当時の日本はまだバブルの余力のある時だし
今はほぼ米中じゃん
日本企業の力が落ちたのはアメリカの影響が強い
子供云々はピント外れ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:19:35.07ID:iAE8+uOZ0
>>391
喫煙が基本的人権てw
君はバカなんだからちょっと調べてから書き込む習慣をつけた方がいいぞ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:19:56.18ID:YeEgeAen0
>>429
ほぼ飲み会大好きだから無理やで
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:19:58.22ID:gOHoJInH0
うちも全面禁煙になった
意外にどうにかなる
タバコはやめないけどね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:20:36.39ID:wmGSIynh0
>>444
喫煙者にとって普通だが、それ以外の人にとっては無縁。
無くても普通の人は全く困らない。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:20:47.13ID:6N3224w60
>>461
そしたらJT潰れるから安心だな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:20:50.92ID:IFkFT0Bz0
>>1
差別だな!
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:21:00.71ID:zZi1cNK70
>>2
死ねばいい
0471☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2019/05/29(水) 12:21:44.87ID:pMRKC82Z0
>>83
お前が馬鹿なんじゃね?
会計中の客の次が1番目に待ってる客
呼ばれたのは「2番目にお待ちの客」
会計中の次の次の客が2番目にお待ちの客。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:22:18.64ID:/iMFleoc0
>>465
若手は会社の人間とは飲まないの増えてない?
うちは飲み会の企画があっても、「あー‥」って反応ばかりで、いつの間にか全体の飲み会はほぼ消滅したよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:22:22.20ID:6N3224w60
>>467
デブにとっての普通は害悪。ハゲに取っての普通も害悪。老人にとっての普通も害悪。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:23:05.87ID:I6aq6WAB0
これ酒もこれしたら
さすがに人権侵害にもっていかれるだろうか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:23:15.63ID:KGWoGv3Z0
まだ吸ってるのか カネがあるんだな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:23:16.92ID:6N3224w60
>>472
会社での飲み会がパワハラだから嫌なんだろ。仲間うちなら楽しいからな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:23:19.09ID:yqAiQ5tr0
>>452
憲法で保障された権利だそうだから販売停止できない
無職からもタバコを取り上げることになってしまう

髪やひげを伸ばし続ける権利はあるけど
勤め人やりたかったら最低限の身支度は必要だし
喫煙習慣が「最低限の身支度」に引っかかるようになってきたって事だな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:23:34.71ID:56xCDPT00
リスク管理が仕事の保険屋がタバコすってちゃダメだよなw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:24:05.22ID:FkWMYjbW0
「タバコ休憩で仕事をサボる」
「それに反感を持つ社員もいる」
「懇親会でも喫煙問題は常にある」
「喫煙者本人の健康問題もある」

「喫煙者がいなければ一気に全て解決」
と考える企業があっても不思議ではない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:24:15.14ID:7bXRcmac0
喫煙者が主張すればするほど馬鹿が露呈してしまうという
これほどいい ふるい はない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:24:23.04ID:6N3224w60
>>478
デブはCO2吐きすぎで暑いんだよ。マジでコスパ悪いだろ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:24:33.50ID:iAE8+uOZ0
>>471
ワロタ
確かにw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:24:59.51ID:6N3224w60
>>479
もちろんデブも禁止だろ?デブとかリスク管理してない運動不足だからな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:26:06.16ID:/iMFleoc0
>>476
さすがにパワハラセクハラには気を遣ってるとは思うんだがね
今の若い人は考え方が違うから、無理に誘わないことが長く居続けてもらうには必要なんだとみんな悟ったよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:26:08.09ID:6N3224w60
デブは環境破壊
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:26:31.82ID:tT15E8UH0
>>13
行かなきゃいいじゃん笑
それもしないでグチグチと。。。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:26:49.07ID:KqqAI1vi0
>>15 今どきねえよ、そんなもん。働けよw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:28:03.83ID:gOHoJInH0
デブは電車禁止くらいやってもいいと思う
嫌なら料金倍払わせてもいいくらい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:28:14.62ID:3Jred5Tx0
>>474
特に問題ないよ。差別でも何でもないからね
アルコールを禁止する会社はないと思うけどね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:28:16.84ID:6N3224w60
>>485
いや会社で飲み会とかする時点でパワハラなんだよ。会社内カーストで調子こいてる奴が飲み会で調子こいて説教しだすからな。

酒強くても会社の飲み会なんて嫌だわ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:28:54.27ID:1gBig8Jo0
正直、喫煙者は分煙さえしてくれたら被害はあまりないんだよな。
だから、喫煙場所作って、割と厳格な分煙してくれたらいい。

一方、酒飲みは交通事故を始め、直接的に命を亡くすような被害を周りにふりまく。
だから、飲酒は全面禁止でいい。

酒もタバコも不要だが、どちらが悪いかというと
家飲みだけの飲酒<分煙できるやつのたばこ<分煙できないやつのたばこ<外で酒飲むやつ
の順。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:29:12.69ID:6N3224w60
>>490
場所がマジで狭いしな。後はワキガと息がヤバイ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:29:45.32ID:KU9lwDdb0
仕事中にスマホいじってるスマカスも採用するな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:29:52.53ID:+hFIe2440
たかがタバコくらいでレス90はリアルに基地外だな
ニコチン切れてたんだろうな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:29:58.84ID:6N3224w60
>>493
デブも電車乗らせない法律早く作れ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:30:42.65ID:6N3224w60
>>497
おっデブが嫉妬して釣れた
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:31:09.77ID:4VWOnjkI0
お店が禁煙なのに従業員が裏でタバコ吸っているのはおかしい
従業員も禁煙に協力しろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:32:05.00ID:6N3224w60
>>500
デブも無理だろ。電車とか場所取りすぎなんだよ。後ワキガやめれや

生物兵器かよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:32:20.52ID:Cp5eRgPm0
他の企業に行けば良いだけでは?
禁煙って言うなら禁酒だって言えよ。
酔っ払いのがたちが悪いぞ!
警察に通報すれば酔ってるから許してあげてって……
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:32:32.83ID:n0WGrrWt0
印刷会社とかすげえ喫煙率高いんだよな
あれ全部解雇したらヒトデ不足になるだろうな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:32:35.94ID:Zr/6Z8Mb0
え?まだ吸ってるの?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:32:48.96ID:KyCYD5K20
まー、歩きたばことか、迷惑だからなぁ。
喫煙者の呼称止めて、タバコ依存症にすべき
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:32:58.89ID:zpEAwxdE0
差別だと思うけどなあ、これ。
デブは採用しませんとか炎上するの必至でしょう。
同じようなことに思えるけど。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:32:59.80ID:zTEW1GwG0
ヤニカスはエレベーターに乗るな
ヤニ吸ったあと2時間は外に出てろ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:33:12.01ID:bjMVPmYi0
そもそもタバコ吸ってるようなレベルじゃ
損保ジャパン入れないでしょ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:33:15.25ID:qPD+ze9M0
コンビニの店員が休憩時にタバコ吸う時は
わざわざ私服?に着替えて客と同じ外の灰皿前で吸ってるけど
アレ就業規約なの?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:33:44.04ID:/YE9kdWr0
理系は喫煙率高いから中々禁煙に出来ないだろうな
うちは分析センターだけど休憩時間に喫煙室はごった返してるわ

定時上がりの楽なお仕事してるとこは禁煙でいいと思うよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:34:06.91ID:6N3224w60
>>507
デブも電車や歩道で迷惑。どんだけ場所使ってんだよ。迷惑考えて痩せろや
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:34:21.39ID:t2Lc+jum0
肥満の増加は人工甘味料の悪影響だよ
酒飲みもストロング系はダブルでヤバいからやめておけ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:34:36.02ID:Cp5eRgPm0
>>512
客からクレーム来るからじゃない?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:35:04.48ID:wmGSIynh0
>>504
酒は世界中の多くの人に好意的に捉えられてる。
この差ですわ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:35:46.59ID:buF6v+t40
マリファナなんてもってのほかだな
弛緩して働きたくなくなるからな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:35:58.52ID:6N3224w60
>>517
今どきデブが歩いてるのもアフリカ土人だけだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:36:43.74ID:6N3224w60
>>519
イスラムは酒禁止だけどタバコはOKだろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:36:58.73ID:6FRlWaWZ0
>>496
後輩が客先事務所での事務仕事で休憩中のスマホで猛烈クレームきた。
休憩中もスマホ禁止か。厳しいなと思ってたら結構な音量でゲームやってたみたいw
2割カット6ヶ月という重めな処分されたwww
社会人にもなって、人前でスマホゲームやってる人は頭のネジ外れてるわ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:38:07.68ID:l3U71MHx0
酒飲みは
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:38:28.66ID:6N3224w60
>>523
休憩中にスマホ禁止とかそれダメだろ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:40:13.55ID:6N3224w60
>>527
ヴィーガンが上司だったらデブ死ぬだろ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:40:21.46ID:AmyDFI9d0
>>523

それだ!
喫煙者も給料2割カットにすればいい!

処分ということではなく
禁煙して普通の給料貰うか
それとも喫煙して2割カットかの選択制w
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:40:48.03ID:06M9OyXw0
>>1
趣味嗜好で採用の是非を決めるのはどうなんだ
でも吸わないとイライラするとか依存症告白してる奴は病気だから禁煙外来行け
趣味でパイプ吸ってるだけの奴が依存症患者と同列扱いされるのは納得いかん
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:41:14.85ID:6N3224w60
>>529
それ違法な労働環境だから逆に訴えられるぞ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:41:24.65ID:clJsQBqs0
結局のところどうも納得がいかないのは>>5からの流れの部分なんだよなあ
いっそのこと非合法にすりゃいいのに 酒も
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:42:35.23ID:6N3224w60
>>533
お前も44レスしれっとしてんなやデブ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:43:11.09ID:1gBig8Jo0
酒のみのせいで、年に数千人、交通戦争といわれた時期から合計したら数万人以上は
殺されている。酒飲んで運転しても、殺人じゃなく業務上過失致死という謎の法律だけどな・・・
一方、たばこで殺されるのは少ない。煙草を直接食べて中毒とか少数にすぎない。

なので、たばこは分煙のみでいい。健康保険料分の税上乗せしているからな。
酒はなぁ、正直全面禁止で何も困らん。正月?昆布茶飲めよ。
05360668446480服部直史が精神病患者をお仕置きやで
垢版 |
2019/05/29(水) 12:43:30.63ID:XLTxUMbb0
殺人強姦放火誘拐はお前らキチガイのしわざだでー

罪をつぐなえよ!

司忍も拉致して監禁して裸で手かせで吊るして女装させてこん棒やムチで滅多打ちに殴られるほど市民になめられっぱなしの弱いはったりやくざなことをネットの
会員制サイトにリアル中継して チキンの飾りの組織だでなー

ワテ藤井恒次(0582751590)は大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人 殺したけどよお懺悔(ざんげ)だで
西播磨李さん事故死偽装殺人事件やったで
服部直史は大勢の主婦などの歯にチップを女装歯科助手の森伸介とともに埋めて盗聴してる。吉川友梨ちゃん誘拐殺人やったで
森伸介は伊藤明子さんストーカー殺人や札幌火災大放火や自立支援施設放火や豊島区ガス爆発事件やったで
JR福知山脱線置石事件107人殺し事件や原田神社放火や岡町車大破事件や金閣寺放火やゆかりの寺放火やったで
三人で麻疹(はしか)菌バラマキ関東関西大流行事件もやったで

藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1  ビレッジハウス垂井の隣の太 陽パネルのある家  0582751590  ピーとなってる間話せば聞こえてるでえ 09044bR48128

わし服部直史(0668446480)は悪いことしまくっても捕まらない上級国民で華族出身やでー

藤井恒次はマスコミ界のサンメッセのプリンスで垂井のゴーンと呼ばれ傲慢逆ギレ犯罪犯し放題人生やでーー

森伸介獣医もそんな二人にあやかる開き直り畠山鈴香のような加害者なのに被害者ぶる呆れた「おぬしも悪よのう越後屋〜 」で

有名な越前こと福井県大野市出身の森伸介獣医(0570092211*6,1)やで   

偽装ゲイの女装変装マスクかぽっと被って素顔を隠して夜道の女ばかりを通り魔的に犯す強姦致傷常習者三人組やで〜

おまえらやくざはまた歯科医院終わった後鬼ごっこすんのか〜詰めが甘いな〜
見せしめに組長 刺したったで〜
患者の藤井恒次「おめえ髪フサフサだでな。カツラじゃねえのか?」と髪をつかむ
藤井恒次。服部直史「あ、お客さん!これはアデランスで高いんですよ!引っ張らな
いで」藤井恒次「ケケケ、カツラなんて見栄張ってんじゃねえよ!わての真性包茎
をよお、伸長手術で巨根のムケちんにしてほしいで?ここはヤブだからしてくれるっ
て聞いてよお!はるばる岐阜垂井から来たで」服部「お客さん、うちはヤブで
歯でも虫歯とインプラントのみなんすよ!」女装歯科助手の森伸介「何?お客さ
ん?乳もませたるわーシリコンやけど!売春一回千円やで!どう?」藤井「ケケ
ケ、 結構いい女に見えるで!抱くで!チンポと金玉はあるのか?ニューハーフ
か?」
森「もうとったわ!タマもサオも!トンネルも開通したで!どう掘る?一回5千円や
で?」 服部「わしら三人とも、親父にアナルファックの性的虐待受けて育ってん!それでホモ毛あんねん!さあ、もうそろそろ、下校時間やな!萌え萌え半ズボン撮影しに
昼休憩にちょっと出てくるわな!助手!お客さんの相手しといて?」森「わかったわ!イマラチオと
アナルファックとしめて6千円にしとくで?どう?Fカップのパイズリ1千円もオプションであるけど?」
藤井「タマらねえおかまだで!同性結婚してくれ!?ヤブ歯医者で出会ったのをキッカケにしてはやりの同性婚だで!」
服部「おまえら幸せにな!仲介するで?式は玉姫殿やで!美少年さらって養子にして男児の半ズボン姿 はよ見せてな?
ワシ阪大時代そこの男児連れ去り事件やってん!示談でもみ消したけど・・・」 
三人「良いこのみんな!わしら女にフラれてばかりでホモにハシったけど女強姦しすぎた罰やねん!アデランスのカツラや整形や美女マスクや身長延長・包茎手術で
見栄 張らんようにな!今日も三人で店終わってからSMクラブで女王様にムチでしごいてもらいに行こうや」 服部「要はな!悪いことばかりすると報いを受けるねん!わしも結局精神病院通院で 知的障害者の統合失調症やったって
わかってん!お大事に!」 三人「自虐的ナレーターで 有名なAVオカマ女優でマゾのオカマトリオ新レッツゴー三匹でしたーR1グランプリに初出場するで
マスコミ関係者の藤井一族が事件を犯しそれをカメラで写すということを30年以上前からやってきたのはグリコ森永事件から 始まる 服部直史は血液検査HIV陽性
判定でやけくそ[「組長を刺しても僕は死にましぇーん!」藤井恒次と森伸介は90年代から 脱がない女装美女なりすまし チンポフェラ
チオ泥棒精子ゴックン不特定多数で エイズ末期患者だでwww
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:43:39.61ID:TI0VSk0G0
>>1
なら喫煙者もサービスを受ける企業を選ぶだけだ
まあ非喫煙者のが多いんだからいいんじゃね
飲食みたいに日照りになっても二度と利用しないからな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:44:40.92ID:6N3224w60
>>535
デブはco2排出量が高いから地球温暖化の原因になってんだぞ?

確実に課税対象だろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:46:05.10ID:oCMtyOwHO
煙が出るのが一番罪深いし、何より火種をしょっちゅう作ってるのが普通に危ない
だいたいの火事やガス爆発はニコチン中毒がタバコに火を付けておきてる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:46:29.49ID:sLrRRHxg0
>>1
仕事辞めたら一発でたばこも止まりました
非喫煙者の文句と存在がストレスの原因だったと初めてわかりました
好きに出来ると思った途端止めれましたから
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:47:06.78ID:1suJ4URu0
まあどうでもいいけど
年金て今たばこ税で回してるんでしょ?
誰も吸わなくなったら年金無くなる感じになる?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:47:12.54ID:b+oLmuMK0
>>193
たばこの販売は許可制って知らないのか
国から許可貰って販売してるんだよ
お前が愛用してる脱法ドラッグとは全く違う
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:47:44.44ID:1gBig8Jo0
禁煙都市、もしくは禁煙禁酒都市作りたいな。
市全体が禁煙とか禁酒だったら、そういう人間の集まりだから、軋轢は発生するまい。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:47:48.19ID:6N3224w60
>>539
デブの方がギルティだろ

地球温暖化の原因なんだぞ?デブが増えすぎたせいで日本が暑くなってんだろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:48:42.39ID:iNWDETDi0
まあ採用しないのは企業の勝手だとは思うけどこう言う事をやる企業とかってエスカレートして色々規制して自滅しそう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:49:39.37ID:Dk40nu4v0
猫飼うと肺がん死亡率3倍に跳ね上がるらしいから猫飼ってる人は採用しないはOK?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:50:14.76ID:iAE8+uOZ0
>>508
言わないだけで実際デブは採用されにくいでしょ。
少なくとも他人を不愉快にするほどのデブが営業になったり社長秘書になったりすることはない。

それに比べたら最初から基準を明記してるだけこの企業はフェアだよ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:50:26.19ID:AmyDFI9d0
>>537

うん、自分みたいにタバコの臭いがちょっとしただけで
二度と利用しなくなる人間はもっと多いから
その辺の棲み分けがきちんと出来るのはいいこと

いまだに喫煙者比率の高い喫茶店も基本的に禁煙になるんだろ?
いいことだわ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:51:37.33ID:6N3224w60
>>550
いや営業職や事務職のデブ率は異常に高い
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:52:39.11ID:oCMtyOwHO
>>545
全く畑違いのディス持ち出して喫煙擁護とかするから馬鹿なんだよニコチン中毒は
デブはデブ、糞タバコは糞タバコ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:52:55.83ID:6N3224w60
>>551
そんなに嫌ならシンガポールに住めばよくね?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:53:53.81ID:6N3224w60
>>554
畑が違うか?理由なんて同じだろ。デブがどれだけ環境破壊してると思ってんだよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:53:56.81ID:06M9OyXw0
>>552
採用時は痩せてたのかもしれない
職場環境のストレス故の肥満は見ないふり
もしくは肥満者に責任転嫁して査定下げ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:54:14.06ID:1gBig8Jo0
>>548
いずれそういう生活習慣リスク細分型社会になると思うよ。
喫煙者と非喫煙者でどの程度「医療保険を使うか」「がんに罹患するか」・・・生命保険会社は
かなり詳細なデータ持っているけど、がん保険で非喫煙者の値段は上げていない。
死亡保険のみ非喫煙者割引作っている。がん保険は世相みて、まだしばらく同額の可能性大。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:54:44.47ID:6N3224w60
>>557
いやアイツら暇さえあれば食うし、たいして動かないからな。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:54:48.77ID:4sOrlgs70
喫煙が健康に悪いって
伝言ゲームで研究は昔のデータと聞くが
ホントなのかね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:55:03.43ID:6N3224w60
>>558
田舎最強w
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:55:15.14ID:sLrRRHxg0
>>1
たばこ休憩が多すぎるから非喫煙者に仕事しろと言われてるんだろな
さて、これはだな、おそらく非喫煙者の方から弱音が出てくるよ
たばこ休憩のおかげで自分たちもどれだけゆとりを持って仕事が出来ていたかを痛感することになる
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:55:29.87ID:exBGOiPg0
>>355

こっちは答えたんだから次はお前だろ
順番は守れよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:55:54.46ID:6N3224w60
>>561
88の爺さん今でもセブンスター吸ってるけどまだ生きてるぞ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:55:56.71ID:oCMtyOwHO
>>556
まあ歩きタバコとかしてるやつ見ると漏れなく低脳顔のDQNばかりだしね
ずっとデブに拘ってるけど発達障害なの?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:56:59.34ID:iAE8+uOZ0
>>561
健康なんてどうでもいいけどね。本人の好き好きだよ。論点は他人に迷惑をかけるかどうかと、その範囲が広いかどうか。それだけ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:57:34.55ID:6N3224w60
>>567
デブって歩きながら飯食ってり、菓子食うのやめろよ。仕事中も引き出しからお菓子だして食うの辞めろや
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:58:00.42ID:sLrRRHxg0
>>1
たばこ休憩の間に会議の裏打ち合せを山ほどしておいて、会議本番ではその筋書き通りにスイスイと
話を進めてまとめて会議の時間を短縮するなんて喫煙者同士の連係プレイならでわのこと
さて、喫煙タイムという裏会議を完全に無くしたら会議はどうなるか見物だね
非喫煙者ってのは、なぜか非効率的な会議しかできないからな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:58:10.14ID:qPD+ze9M0
内装工事業者なんかも「非喫煙者」の売り文句が増えてきただよな
途中で機材工具を車に取り行く際やフリをしてタバコ吸ってくっせえまま
帰ってくるから今はクレームおおいだろうなと
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:58:41.76ID:6N3224w60
>>568
電車内の迷惑はデブ。デブがいるだけで席が一人分無くなる
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:58:59.51ID:dQir783e0
いやいや今時まだタバコ吸ってる奴おらんだろwwwwww自ら高い税金払って体内に猛毒蓄積して早死にさせるって、どんな罰ゲームだよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:59:17.31ID:fhqNCOhd0
新卒で喫煙者って事は大学で遊んでただけのバカだからな。
ブラック企業でもバカは必要としない。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:59:20.65ID:ANCtygah0
「喫煙者とデブは自分を律することができなかった結果」
というのが欧米の常識
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:59:40.47ID:PRkVYEfT0
喫煙率が下がると世の中息苦しくなってくる
世のため人のためにも喫煙率上げたほうが良い
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 12:59:51.70ID:ANCtygah0
「喫煙者とデブは、自分を律することができなかった結果」
というのが欧米の常識
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:00:23.94ID:6N3224w60
>>573
早死にしたいからタバコ吸ってるに決まってんだろ。全く死ぬ気配ないけど
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:00:25.50ID:AmyDFI9d0
>>570

君がまったく仕事の出来ない奴だということは
文面から痛いほど伝わって来た

文章って恐ろしいな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:00:47.31ID:30EqBdML0
タバコを吸い始めるきっかけなんて、かっこよさそうとか興味があったとかだろ。

そんな目先のことに流される人間なんて信用できんわな。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:01:09.12ID:6N3224w60
>>577
じゃあデブにも課税するのが義務だな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:01:11.35ID:wmGSIynh0
>>570
裏打ちなんてみんなどこでもやってるわ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:01:35.49ID:qPD+ze9M0
>>572
電車内は今はデブの存在より洗剤の強烈な合成香料撒き散らす
スメハラの断然キツイわ長期残香の奴使ってるから
移香が香水よはるかに凄えんだよアレ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:01:36.24ID:vRUQ3yGl0
結局のところ
工場長とか現場主任など
管理職が大抵は喫煙者なので
説得力がないんだよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:02:21.72ID:g4MT5IQQ0
>>577
日本も巨デブは採用されないよ
パートすら無理でやつら殆どナマポじゃん
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:02:25.75ID:0P8kpUdw0
>>570
雑談交えるからか落としどころを見つけやすいんだよな
今じゃそんな会議めったにできないけど
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:02:37.85ID:h4vbfYSM0
>>577
欧米の常識?セレブめっちゃタバコ吸ってけどな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:03:19.58ID:6N3224w60
>>585
おれはあれ気にならんけどな。ワキガのデブと加齢臭のジジイがマジで不快
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:03:32.48ID:qPD+ze9M0
>>586
政治家もな
10年位前に東北の方で今の都のレベルの条例作ろうとしてたが
ヤニカス爺議員に潰されたしな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:03:45.86ID:iAE8+uOZ0
>>576
喫煙率の高かった時代は文字通り息苦しかったけどな。駅出たすぐとかよく息止めて走ってたわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:05:03.27ID:7bXRcmac0
>>580
爺婆の世代ならなー、娯楽も少なかったろうし洋画で見た俳優に衝撃受けたとかで可愛いもんだけど
それ以降はただのイキりから始まってやめられなくなっちまっただけだろ
若い世代でわざわざ吸ってるのは頭悪過ぎ
育った環境悪いんだろうと判断されても仕方ないよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:05:47.10ID:qPD+ze9M0
>>592
紙巻吸い喫煙者だとヤニタールが常時鼻口衣類に吸着して
嗅覚麻痺してるからそう感じるだけ(俺も元紙巻喫煙者)

まぁワキガは別格だが
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:06:12.11ID:6v8wt5xM0
タバコのあのくさいにおいを撒き散らして平気なのが凄い
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:06:18.07ID:ZbdfbDu20
そもそもなんで煙モクモクして周りに迷惑をかける有害物を使用可能にしてたんだよ死ね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:06:28.01ID:6N3224w60
新幹線が禁煙ばかりだから東京行かなくなったしな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:07:05.10ID:6N3224w60
>>598
自民党たばこ議員連盟が儲ける為だからな。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:07:12.12ID:yqAiQ5tr0
>>576
それたぶん、慢性閉塞性肺疾患(COPD)
喫煙習慣を背景に中高年に発症する生活習慣病
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:07:47.07ID:qPD+ze9M0
>>595
戦争に行った世代(90以上)とかは
軍に無尽蔵に支給されて全員吸ってようなもんだしな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:08:42.83ID:4sOrlgs70
タバコを吸ってサボる奴隷は雇いません
あからさまで素敵
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:08:44.03ID:06M9OyXw0
ニオイが嫌いだ!っていう嫌煙は紙巻きの事ばかり言ってないで喫煙者に葉巻やパイプを勧めろ
紙巻は廃絶でいい
あんなニコチン摂取するためだけに存在するドラッグは社会に必要ない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:10:34.31ID:7bXRcmac0
それでも吸いますってやつは勝手に低層に流れてくんだから有難いな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:11:03.67ID:2nENipsY0
喫煙所設けると、吸い殻処分のための人手や費用かかるし、
どうせそういう場所を設けるなら、全員が使える場所の方がいいわ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:11:32.85ID:clJsQBqs0
>>553
いやどっちの立場とか関係ない
売買が合法で、喫煙所で吸ってるのに文句言う人が悪いわけでなんでこっちが不買運動する必要が?って話
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:15:59.78ID:iZ32zMnR0
なんでこれから損保ジャパンに就活するわけでもない奴が文句言ってるんだよwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:16:45.08ID:AmyDFI9d0
>>597

喫煙者はそれを自覚出来ないのよ

今の喫煙者の大半は中高年で、その人たちが子供の頃は
周りが喫煙者ばかりのなかで、小さくして受動喫煙で感覚がマヒしてたから
今のクリーンな環境で育った人間にとって、タバコがどれだけ不快なものか
感覚として理解できないんだよな

どうしてもタバコの被害を過少に捉えてしまう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:17:22.18ID:TI0VSk0G0
>>551
それでいいと思う
最後の二行はよくわからんけど
基本生き方の喧嘩だから
どちらが正しいとかは無いし
どちらも押し付けてるんだし
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:17:54.07ID:clJsQBqs0
ていうか嗜好品を次々締め出して寿命伸ばしてなにが楽しくて長生きさせようとしてるんだか
健康寿命って言うなら健康と思えなくなったら安楽死って選択肢を認めれば?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:20:20.97ID:PSavZn600
結局この手の差別は求人側に問題は無いってことになったん?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:21:02.17ID:TI0VSk0G0
>>1
3割の喫煙者はこういう企業のサービスの提供や商品の購入を
控えることだな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:21:14.74ID:q868h8XP0
一回の喫煙で移動など含めて
少なくとも約30分

それが一日に吸う本数分掛かる

30×5本=150分

仕事しろ┐('〜`;)┌……
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:23:07.25ID:AmyDFI9d0
>>613

最後の2行は
喫茶店はいまだに分煙が一番徹底されていない
タバコの悪臭が漂いやすい、非喫煙者が入りづらい場所だったが
時代の流れで今後は喫煙者を追い出すようだから
ますます分煙が進んで、いいことだね!
という話です
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:25:53.92ID:ANCtygah0
タバコ税収は毎年3兆円。
減ってくると増税して3兆円に戻します。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:26:08.65ID:yqAiQ5tr0
>>608
喫煙所で吸ってるのに文句言われるんだとしたら
文句言う奴が悪いんじゃなくて
文句いわれるようなずさんな場所に喫煙所を設定したのが悪いんじゃね?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:27:06.13ID:iZ32zMnR0
>>616
ないぞ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:31:30.19ID:clJsQBqs0
いや文句言う奴が悪いんじゃなくてじゃないわ
文句言う先を間違ってる奴もその場所に設定した奴も悪い
喫煙者悪くないどころかむしろ冤罪 って話
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:32:01.88ID:qPD+ze9M0
>>612
やりたい放題時代の経験者の爺とかマナーも悪いからねぇ
60以上の喫煙者のマナーとかほんと悪いから
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:32:39.71ID:sLrRRHxg0
>>1
たばこ吸わないけど
嫌煙という言い方がキライだな嫌韓嫌中と同じ臭いがする
好きとかキライとかいう基準か?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:34:59.18ID:yqAiQ5tr0
>>625
わかる。とばっちりよな?
公衆トイレだと思って用を足してたら向こうから丸見えで
猥褻物陳列罪みたいな…
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:36:14.70ID:LmV2FWTG0
>>626
団塊世代の男は昔はほぼ全員喫煙してたけど、
今はマナーの良い団塊はみんな タバコやめたからな。
結果的に団塊の喫煙者はマナーの悪い奴だけが残った。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:36:59.68ID:clJsQBqs0
有害といえば排気ガスの方がよっぽど
これ言うと流通がとか公共交通機関がとかって言い出すだろうからそういうの以外ね
趣味のドライブとか走り屋wとかむしろマイカー禁止にすれば
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:37:15.69ID:7kV1YSf70
まぁ普通に差別だな。

喫煙は国が認めた権利だからな。

嫌煙者は文句があるなら国に言えよ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:38:12.04ID:iZ32zMnR0
>>633
企業にも採用の自由があるんやで
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:38:53.05ID:wmGSIynh0
>>632
マイカー禁止で社員集まると思うんなら、どうぞご自由にとしか。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:40:33.31ID:clJsQBqs0
>>630
喫煙者の風下とか、休憩所と喫煙所が併設されてる所とかにいる嫌煙者がこういう話題のところでよく書いてるの見かけるよ
喫煙者に配慮求めるだけじゃなく自分も避ける努力しろって思う
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:41:55.17ID:7bXRcmac0
あのね、出自とか本人の意志ではどうしようもないことを採用条件に打ち出してるなら国からとっくに注意されてるよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:43:38.80ID:clJsQBqs0
>>636
その辺の線引きはともかく有害さは排気ガスの方がよっぽどって話よ
線引きは議論すりゃいいよ
ていうかなんでマイカーの部分にしか触れないの
そういうとこがただ叩きたいだけだろって思われてるんだよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:44:31.04ID:iZ32zMnR0
>>638
喫煙は本人の意思でどうにもならないらしい
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:45:38.24ID:yqAiQ5tr0
>>633
好きなだけヒゲ伸ばしても良いし
Tシャツジーンズで生活する自由も権利もあるけど
仕事するならちゃんとしようぜってだけ
Tシャツは着替えればいいけど喫煙習慣は家に置いてこれない人が殆んどだから
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:45:51.31ID:wmGSIynh0
>>639
企業の採用行動の話なんでね。
排気ガス持ち出す方が意味わかんねえんだけど。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:46:00.32ID:qPD+ze9M0
>>631
団塊Jr以降あたりになると家庭内での屋内喫煙は
DQN以外は家庭持つと許されない世代だったから
まだ喫煙居残ってる層もマナーまもるんだけどな

当然現役だから外からのクレームで辞めるのが今は多いけど
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:46:07.65ID:iZ32zMnR0
>>633
企業の採用の自由で論破完了
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:47:46.60ID:7bXRcmac0
>>641
私は依存性ですって主張して受け入れられずに文句言うっていうね
就職先に選ばなきゃいいじゃん
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:48:07.45ID:yqAiQ5tr0
>>637
社員が使う自販機の前がなぜか喫煙所になってて
嫌だなーと思ってたけど、そこで吸う喫煙者に文句言うのは筋違いだし黙ってた
このたび、そこも含めて全館禁煙になるそうで良かった
他人に迷惑かからない場所ってあんまり無いからしょうがないよな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:50:13.95ID:NWTFrMtW0
>>616
そもそも差別じゃないんだよ。
出自や生まれ持ったハンディキャップとかと違って、タバコなんて単にやめればいい話だからな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:56:23.96ID:AmyDFI9d0
例えば高速のSAみたいなところの喫煙所は、囲われてるわけでもなくて
だいたいこの辺で吸ってくださいって感じだろ

もちろん普通に他の歩行者もその前を通る
多少避けて通っても結構な確率で煙と悪臭が漂ってくるんだよな

喫煙者は、自分は喫煙所で吸ってるから無問題だとか
子供みたいなこといってないで、ちゃんと自分の行為が
公共の場で赤の他人に迷惑を齎していないかぐらい想像を巡らせるべき

タバコの悪臭ってのは着てる服に簡単に吸着されて
しかも洗っても簡単には取れない凶悪かつ大迷惑なものだ

そこをちゃんと自覚してくれ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 13:59:07.95ID:d/fEmbJG0
受動喫煙の被害がはっきりしたから
喫煙者は他人に迷惑かける点では
飲酒運転してるのと同じと自覚して欲しい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:03:04.13ID:qPD+ze9M0
自宅吸え!ってもマンションなんか集合住宅では
受動喫煙法がもっと厳しくなって、いづれ敷地内禁煙になるだろうな

ベランダ喫煙なんて今の時代は議案に上げれば細則に即盛り込まれるレベルだし
自宅の換気扇下で吸ってる層なんて結局は共用廊下に悪臭垂れ流しだから
受動喫煙法を盾に敷地内禁止になるうだろうし
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:05:05.23ID:G1JG9hgS0
喫煙者は採用しません
しなければ平和
教師の喫煙者は
ほんとにごみくず
のような無能
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:07:13.27ID:GriwDWKF0
>>1ええこっちゃ。ついでにお酒
と大麻も付け加えといてー
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:09:55.86ID:qPD+ze9M0
強臭洗剤や香水の意図的な着香も禁止な
ダウニー猛威以降臭すぎて完全に香害だわ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:14:35.50ID:QrZFnTD20
おれは生活保護だから吸いまくっても全く問題なし
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:15:24.85ID:E06BkVL80
癌細胞は正常細胞で組織を修復できない状態になると発現し、代謝に関係なく繁殖し続けます。喫煙しまくるといつか肺組織が修復不能となり救世主癌細胞が登場する
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:16:36.66ID:iZ32zMnR0
>>657
お前が経営する会社ではそれでいいと思うぞ
早くやれ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:17:28.50ID:E06BkVL80
タバコには「ラドン」と「ポロニウム」という放射性物質が含まれていることを知っている人は少ないようです。
「放射性物質が癌になる」というのは、もはや常識です。
「タバコを吸う人は肺癌になりやすい」というのも、もはや常識です。タバコの煙を吸うことで、気管の粘膜が傷つき喉と肺に直接ダメージを与えます。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:23:09.74ID:hjDf9UnD0
喫煙のメリットとして高度な情報収集が可能なことが上げられる。

様々な部門の喫煙者が頻?に集まることから、全課横断的な情報を得ることができる。

(ただし、喫煙者自体が部課の鼻つまみ者扱いなので、得られる情報の質は・・・)
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:23:26.77ID:tuelOVOF0
大学に行かなければ違法という法律はないから採用条件を大卒程度に制限するのは違法、裁判すれば勝てる

と中卒が言っているようなもんだよね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:24:43.89ID:76iURRWx0
9割の喫煙者は20歳未満で吸い始めてる
法律を守らない奴らだから
排除されて当然
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:26:51.09ID:OOpHR7Ye0
酒飲むやつも採用しなくていい
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:27:25.90ID:iRbD+IY30
タバコとコーヒーはミスマッチ臭いってばよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:31:53.58ID:yqAiQ5tr0
>>653
戸建てでしか楽しめない趣味なんて他にもいろいろあるし(音や振動を発生させるもの)
タバコだけが迷惑かけっぱなしでも良かった時代が異常だったんだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:31:54.04ID:tuelOVOF0
>>667
そういう雇用条件の企業があれば好きにすればいいだけのこと
バスの運転手とかならそれもいいんじゃないかな、ただしそんな馬鹿げた雇用条件の企業はないだろうけど
今回の件でわかったことは、喫煙者は除外という雇用条件は全く馬鹿げたことではなくかなりの支援を得られるということ、今後広まればいいね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:32:01.01ID:76iURRWx0
50%の馬鹿が18歳までに喫煙を開始
90%の馬鹿が20歳までに喫煙を開始
98%の馬鹿が25歳までに喫煙を開始
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:36:31.48ID:E06BkVL80
タバコは気管の粘膜が傷つき喉と肺に直接ダメージを与えます。気管とは直接関係のない食道や胃、大腸がなぜタバコの害を受けるかというと、タバコと同時に飲むコーヒーや紅茶、ビールなど飲食するものにニコチンやタールが吸着するからです。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:39:52.16ID:Sg6UlWru0
氷河期はタバコ吸わなくてもいりません
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:41:56.40ID:tuelOVOF0
仕事中は禁煙という企業はどんどん増えるだろうね
どうせ仕事中に吸えないのなら隠れてコソコソ吸い出すおそれのある喫煙者を排除して最初からタバコを吸わない人を雇用する、道理に適ってるよね
希望の職場がタバコを排除するんならタバコやめればいいだけ、簡単
どうしてもタバコが吸いたければタバコが吸える職種、職場を選べばいい、簡単
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:42:09.79ID:hjXkyphE0
まるで法を犯してる犯罪者扱いだな。

20歳以上の喫煙は本人の自由だろ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:42:34.23ID:iZ32zMnR0
>>676
採用しないのも企業の自由やで
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:43:38.02ID:cM4BD9r+0
タバコの締め付けはもうここらへんでいいだろ
それよりも部下を酒に誘うことを規制して欲しい
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:45:13.05ID:iZ32zMnR0
>>678
あたらない
終了
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:45:19.86ID:rjXU+Ux10
健康のため徒歩または自転車通勤出来ない人は採用しません(通勤費無支給)
0685あみ
垢版 |
2019/05/29(水) 14:48:36.27ID:JBXjDc+t0
いっそ喫煙者の日本国籍を剥奪しちゃえばいいのに、安部ちゃん
0686あみ
垢版 |
2019/05/29(水) 14:49:12.89ID:JBXjDc+t0
>>671
同意((^ω^))
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:49:27.54ID:AWmaMB4F0
たばこのけむりわりとマジでしんどいから
喫煙者は自室にこもってすうようにお願いしますだ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:49:44.70ID:1gBig8Jo0
厳格に分煙するだけでほぼ解決するのにな

世の中の99%の基地外を説得しなければいけない禁酒法のほうが難しい
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:50:13.56ID:3+eQVMA/0
俺は煙草は吸わないけど、ひまわり生命保険解約して他に乗り換えるわ。
法律で認められてる嗜好品の嗜みの有無まで雇用条件に入れるとかいやな会社すぎる。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:51:12.51ID:cM4BD9r+0
>>683
内部告発的なことしちゃダメよ
それやっちゃ社会人として終わる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:51:18.32ID:qPD+ze9M0
>>663
「喫煙者」と呼んでいいような層は
紙巻や電子タバコ各種を色々とTPOで使い分けてるもんな

紙巻オンリーだと自分がどれだけ臭いか認識すらできないから
ほぼヤニカスな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:51:53.33ID:AWmaMB4F0
肥満と喫煙は自己管理の部類だから
あれこれ言われるのしょうないじゃないの
女の顔の美醜で採用決めたりした時代もあるし
おっさんが滅したらもっといろいろ風通しよくなりそう
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:51:55.41ID:yqAiQ5tr0
>>689
スキンヘッドや鼻ピアスのままでは採用されないのと同じじゃないかな…
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:55:15.26ID:yqAiQ5tr0
>>493
分煙できないやつのタバコは
他人にアルコール強要する奴の酒
と同じくらい迷惑
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:56:56.70ID:LkBXCxUm0
タバコくらいでここまで過剰反応起こしてる理由が全くわからない
他人の喫煙なんて大して気にもならない
タバコの煙が上がって充満してる室内は嫌だけどさ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:56:58.59ID:qPD+ze9M0
>>669
集合住宅だと今はホタル族ベランダ喫煙したら
管理規約で禁止でなくともクレームくるから
キッチンの換気扇下で吸ってるヤニカスが多いけど
キッチンの換気扇ダクトの排気出口はほぼ共用廊下なんだよな
通用廊下は「共有部」なんでそこで悪臭と受動喫煙直撃になるんで
いずれはどこも禁止だろうね (主に紙巻)

だから集合住宅で吸うなら電子タバコしかないだろうね
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:57:55.57ID:1gBig8Jo0
>>700
死刑とまでは言わんが、飲酒運転の事故は全部「故意犯罪」でいいし、死亡事故は殺人扱いでいいよな。
また、たばこの分煙できないやつは、精神疾患扱いで精神病院拘束でいい。
分煙できるやつは、単なるニコチン中毒という病気なので、通院でいい。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 14:57:58.19ID:+0F6gCKQ0
>>688
いまだに歩きタバコする人がいるからな
自らの欲望のために後ろを歩いている人のことを全く考えていないわけで
そりゃヘイト集めるのも仕方がないよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:00:12.58ID:sLrRRHxg0
>>1
たばこ減税すればよい
たばこ止めた人は10万円の所得税減税
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:00:44.47ID:Grhv5z4c0
火を出す煙を出す灰を出す吸い殻を出す。
こんだけ害とゴミを出しといて差別だなんだと被害者ヅラをする
どんだけ厚かましいんだ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:01:31.10ID:/ApXluOH0
勤務中に吸わなければいいんじゃないの?

自分はもう吸わなくなって長いけど、合法である以上喫煙する権利はあると思うんだよね。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:01:48.08ID:qPD+ze9M0
>>708
歩きタバコはポイ捨てもほぼ100%セットな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:02:22.02ID:iZ32zMnR0
>>709
企業側にも採用の自由があるんでね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:02:24.14ID:PRkVYEfT0
喫煙者同士には仲間意識がある
非喫煙者同士に仲間意識はあるだろうか
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:02:45.25ID:+hFIe2440
>>703
部屋の中でスパスパすればいいよ。喫煙者の家族なら妻子も覚悟決めて煙を我慢すればいいよ。他人には迷惑かけたらたアカン。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:03:42.00ID:+hFIe2440
>>709
それと場所ね。そこキチンと守れば大目に見てやってもいいけど。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:03:58.07ID:EyGf/R0V0
こうやって民間企業が日本社会の禁煙化に協力してくれたら、
昼飯のサラリーマンたちが飲食店でタバコ遠慮するマナーも覚えてくるよね?
昼飯時間帯の飲食店
サラリーマンが数名入店すると周りに気を使わずタバコ吸う迷惑サラリーマンいるとガッカリだよな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:05:16.87ID:+0F6gCKQ0
>>709
働き盛りで突然死なれるリスクを減らすって意味もあるんじゃねえの?
あとは勤務中は我慢できても、会社出たとたん我慢できずに歩きたばこなんてやられたら会社のイメージも悪くなるだろ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:05:33.73ID:BDlKtO+V0
>>1
元々吸ってたし気の毒に思ってたけど 食べてる横で平気で吸う奴のせいで喫煙者嫌いになってきた
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:06:54.35ID:qPD+ze9M0
iQOSやgloも吸い殻捨てる要素がある「ブツ」があるんで
紙巻と同罪扱いになるだろうな
嫌煙運動は最終的にはVape系のプルームテック形式だけに追い込むだろうな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:07:46.28ID:6vY7KKry0
要するに「バカは採用しません」てことだ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:08:22.70ID:iZ32zMnR0
>>718
「喫煙者は採用しません」も叩かれてるじゃん
スレくらい読め
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:08:57.29ID:qPD+ze9M0
>>716
日が暮れて薄闇になると歩きタバコ&ポイ捨てのヤニカス増えるからな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:10:29.78ID:3+eQVMA/0
>>695
ひまわりみたいな大企業で、非スキンヘッドや非鼻ピアスを雇用条件に明確に入れてるとこ無いだろう。
ひまわり自体も募集要項に非スキンヘッドなんて入れてねえし、つるっぱげでも優秀なら採用されるぞ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:20:11.58ID:WxY3XNfs0
それでいいよ。JT社員以外は喜んでいる。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:20:59.27ID:qUG4kP4X0
就業中の喫煙禁止くらいにしておけばいいのに、お上品な世の中だな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:26:20.68ID:veajIfhi0
業務中のタバコ禁止じゃダメか?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:26:38.56ID:yE9Al1WR0
こういう会社で働きたいわ。喫煙者は例外なく頭おかしい人しかおらんからな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:29:04.96ID:EyGf/R0V0
建設業、工場、トラック乗り
この3つはタバコ吸いが多いな
特に小さな建設業だと社長もタバコ吸いだったりで悲しい
建設業界こそ禁煙化に真面目に取り組んでほしい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:32:25.28ID:EyGf/R0V0
よく考えたら特に不思議でもないが、よく行くコンビニの女性スタッフさん
コンビニの裏に出て来て一服してる姿を始めてみたときは、イメージよりエロにも甘いのかな?と思っちゃったじゃん
女の喫煙者をエロ、簡単に抱かせてくれるとか昔から都市伝説あるもんな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:36:08.84ID:5Eb08bvx0
>>733
隠れて吸う奴に対するリスクや
コストを考えたら採用しないのが安上がり
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:43:54.37ID:KBfLDA4q0
不買だろこんな企業
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:47:51.73ID:qPD+ze9M0
>>735
配送やタクシーも昭和ばりの喫煙率
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:48:44.34ID:JaHOcQ/B0
流れてくる煙は喫煙者にとっても不快だからなあ。
客の出入りのある事務所や店舗は、建物外も含め禁煙の
方が客の受けがいいのは間違いない。
会社もこっそり吸いそうな奴を雇いたくはないだろう。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 15:55:59.62ID:8O560dwd0
>>743
商品にタバコ臭でクレームやらかしたら懲罰キツイからな
尼とかデリバリープロバイダーの配達し始めて
商品にタバコ臭付けて配達が多くて
プライム会員解約とか多かったし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:18:37.26ID:76iURRWx0
経験的に喫煙者はほぼ基地外だな
たとえ一見人当たりがよくても本質的に自己中心的で切れやすい
喫煙は臭いし馬鹿だし基本的に関わりたくない
まともな頭なら喫煙なんてするわけがない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:20:12.05ID:+hFIe2440
>>742
タクシーは禁煙でそ?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:23:55.80ID:AWmaMB4F0
宅配でタバコのけむりのにおいしたのあったあった
クレーム入れたらよかったのか
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:25:37.14ID:AWmaMB4F0
スマホとタバコがなじまないからそのうちタバコ淘汰されそうだけどなw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:26:51.14ID:qPD+ze9M0
>>747
タクシーの運ちゃん達は車止めてしょっちゅう外で吸ってるよ
だいたいトランクに蓋つきの灰皿がある

外回りなんで紙巻ばっかで現場指摘がないせいで
吸い終えると即車に乗り込むから狭い車内が臭いのなんの
(紙巻吸いは吸った後も自分に衣類が強烈に臭いのがわからない)

客が後から車内がタバコ臭かったのクレームはこれがほぼ原因
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:29:49.43ID:qPD+ze9M0
>>749
大手が委託配達のはタバコ臭いケースが非常に多い
軽4で仕切りもないのに車内で薄窓あけて紙巻を喫煙するせいで
ちゃんとタバコ臭のクレーム付けな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:33:25.75ID:gBA4Xjxc0
末背義弘
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:38:50.53ID:8O560dwd0
まともにマナー守ろうとしてる喫煙者は電子タバコに移行してるからな
今だにくっせえ紙巻タバコ吸ってるは見た時点でヤニカスとしか思えなくなった
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:45:38.33ID:tuelOVOF0
車内がタバコ臭いタクシー運転手とか手がタバコ臭い美容師とかは職を失っても仕方ないと思う
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 16:54:54.76ID:1OuaNP4b0
>>712
俺喫煙者だけど確かに喫煙に関わらないと
例え業務事でさえ介入を許さないムラを形成するクセがあるのは感じてたな
よくない事だと思いつつ些細な事だと直視してこなかった報いだろうな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:02:47.01ID:8O560dwd0
>>758
でもその喫煙者ムラ社会も電子タバコが普及して
だいぶ内部分裂してるみたいだよねw

昔は紙巻だけだったから一枚岩ムラヤニ社会だったけど
数年前から変わったみたいだし
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:10:18.20ID:exBGOiPg0
電子タバコでもプルームなんとかは良いけどアイコスとか臭いじゃん
アレでセーフだと思ってるのが凄いわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:13:21.01ID:tuelOVOF0
臭いうんぬんよりタバコサボリに行くのは同じ
電子タバコも勤務中はダメだから意味ないよね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:14:40.97ID:lewUD6yg0
喫煙者がダメなところは業務時間内なのにタバコ吸いに行ったり、休憩時間延長したりするところ。
そもそも欲を我慢できない奴は社員として劣ってる人が多い。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:20:19.97ID:tuelOVOF0
んなこと言うとトイレ休憩ガー、コーヒーガーって喚くけど
喫煙者はトイレ休憩も取った上でタバコサボリもしてるんで
コーヒーは席を外さないがタバコサボリは人に電話番も押し付けてるんで
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:25:52.58ID:1OuaNP4b0
休憩時間外に行くのはそもそも上級社員だよ
平民が休憩時間外で喫煙なんかしてたらホワイトカラーでも干されるよ
そこは誤解しないで話し合ってほしいかな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:25:54.25ID:IUaQcgxj0
タバコなんて何のメリットもないよ
辞めたら金は貯まるし胃や喉が気持ち悪くならないし、いいことばっかだわ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:30:24.68ID:qMpS4pw20
本来の休憩時間を削って後でその分をタバコ休憩に充てるのはOK?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:32:08.09ID:hfcICu8q0
>>1
企業がダブルスタンダードのゴミだもんなw
酒は強要、タバコはNGなのか
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:33:26.07ID:qMpS4pw20
>>763
コーヒーは席を外さないって席外して買いに行くんでは
休憩内に買っといて席で飲むってことならそれはそもそもここではコーヒー休憩と言わないような
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:35:12.12ID:dQdES6iy0
┏( .-. ┏ ) ┓

【女児を殺傷したフジテレビ親父ども💢】No.001 続く

*発生日/ 5月28日午前7時45分頃
→ GO、日本、フジテレビ、安倍首相側〈御前〉、私、死、GO

*犯行場所/ 神奈川県川崎市多摩区登戸新町
→神側の私、皮裂き、銃弾
No Holy Bible 、厩戸王、新しい生け贄待ち🐏

*学校名/ カリタス小学校
→狩、田、SU〈root〉

*主犯/ 岩崎隆一(51)
→岩で裂く、統一協会が興隆する(GO 統一協会)

*被害者/ 栗林華子さん(11)
→クリトリス、駿〈乗馬〉🏇、華〈卯の花〉
(銃 統一協会)

*被害者/小山智史さん(39)
→王矢魔〈三本の矢〉、智史〈元掲示板管理者、ポケモンのサトシ〉(宮[安倍首相側]至急)

* 被害者数/ 小学生17人と大人2人、合わせて19人
→銃、私〈音無し豆腐〉、銃を至急 ax

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133649171599175680/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:36:47.93ID:qMpS4pw20
>>768
こういう話が通じない意図が読み取れない奴の方が社会的によっぽど問題だと思うわ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:45:51.77ID:jz16l75u0
喫煙者団体は差別とか言って騒がないんだなw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:48:01.54ID:MLmwV8lW0
タバコ中毒も、
パチンコ中毒も、
アルコール中毒も、

国が悪いんじゃねぇの ?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:48:11.35ID:tuelOVOF0
>>769
もちろんコーヒーであっても休憩時間以外に勝手に買いに行くのはNG
それをNGにすればタバコサボリも当然NGになるから、喫煙者の言うコーヒー休憩は勝手に席を外して勝手に買いに行くことではない
喫煙者が言うのは席でコーヒーのんだりお菓子を食べたりおしゃべりしてること、席を外さないこれらとタバコサボリを同一視してる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:52:55.24ID:cM4BD9r+0
こんなギスギスした会社がいい会社であるはずがない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:53:29.70ID:tuelOVOF0
そしてサボってるくせに、タバコサボリは頭が覚醒するとか、セクションを超えたコミュニケーションが生まれるとかアホなことを主張してきたから仕事中全面禁煙になる訳だよね
自業自得
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:53:55.62ID:FPsI/JZk0
そもそも法制化の時に喫煙者は、
企業の自由権の侵害!企業の裁量に委ねろ!って言ってたじゃん
んで自由権の元、裁量発揮したら今度は差別!とか言い出す始末
どうしようもねえな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:54:08.82ID:2th8II5z0
酒飲みながら仕事が駄目なようにタバコ吸いながらも駄目で当然
それができないのは両方ともヤク中
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:55:52.62ID:D4GCIxZq0
>>471
そういう屁理屈は抜きに、一人レジだったところが、
隣のレジに人が入り二台体制となり、
順番的に前の人を追い抜いて並んでいたのは事実。
喫煙者は例外なく屑人格。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:56:33.68ID:cM4BD9r+0
しかし、全員非喫煙者の会社がどうなるかには興味がある。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:57:57.92ID:cM4BD9r+0
禁煙者は凶暴だぞ。会社もよほど覚悟して採用することだ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:58:44.02ID:2th8II5z0
会社はヤク中の施設じゃないから採用されたいならヤク中の状態で無く治療をしてからこいというのは当然の話
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:58:50.63ID:XyqJU4K00
>>782
サンプルが難しいから答えはない
だが「一服してくる」とか言って消えるチンカスが居ない会社は作業能率が高そう
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 17:59:26.41ID:XiuowoXj0
企業の採用の自由で終わる話なのになんでこんな伸びてんの?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:00:16.03ID:HzBwqVOk0
>>785
そういう会社そのうちつぶれるからどうでもいいわ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:00:48.24ID:cM4BD9r+0
タバコはやめても嫌煙者にはなりたくないもんだ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:01:20.87ID:tuelOVOF0
企業にとって業務上の有用な情報というのは、情報を必要とするメンバーに均等に共有されなければならないもの
それを喫煙所ならではの情報共有など、そんな不明瞭な情報共有など企業にとって有害無益極まりない
そんな当たり前のことも理解できない無能喫煙者
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:01:26.85ID:HzBwqVOk0
もうこの国ダメだわ。韓国と変わらん
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:02:44.55ID:HzBwqVOk0
>>789
どうぞお好きにお前の会社何て会社商品買わないから
言ってみろよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:03:36.79ID:6L6cr6Jz0
ピエール瀧のコカイン事件で、効いてる時間って知った。
タバコなんてコカインより短いからたぶん依存しやすい。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:04:56.95ID:qMpS4pw20
>>775
けどそれ席を外してるか外してないかだけで休憩してることに変わりないのでは
両方認めるか両方NGなら納得できるけど
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:11:22.37ID:tuelOVOF0
席を外すか外さないかの差があるのはわかるよね
差がある以上同じではない
タバコサボリは禁止の方向に動いてるが、勤務中のコーヒーの席での規制は聞いたことがない、そういうこと、諦めろよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:11:31.45ID:ulVSt2TC0
まあどこもこれが常識になってるけどな

タバコ吸うやつは出世は100%無理やし
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:15:24.59ID:m5JXwijN0
たばこは外で吸ってたら迷惑じゃないとか勘違いしてる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:15:25.99ID:QEAE7ISr0
>>767
飲み会の参加は自由だよ。でも自主的に絶対に参加するのがルールだよ。酒代は会社持ちだから安心していい。煙草代?自分で買え、禁煙だけど。じゃあ参加しない?子供かよw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:19:26.53ID:qMpS4pw20
>>798
どう吸えば全く迷惑がかからないのか
その案がないなら妥協するか販売してる側を攻撃してくれ
売ってなきゃ買わない(買えない)
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:20:32.85ID:5G69MDzv0
ああ、クソ保険屋ね。
えげつないヘイトの塊だろ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:22:50.05ID:F8nvC9jc0
歩きタバコしてるやつには金属バットで殴っていい事にしてくれよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:23:04.28ID:tuelOVOF0
まともな勤め人なら考えてみればいい
もはや喫煙には場所的制限と時間的制限、加えてその2つをクリアしても対人的制限という三重の制限がかけられているんだよ
一体いつ吸えばいいのかと考えるレベル
昼は会社、夜は家に女房子供がいて、まるでいつオナニーできるのか、それくらいの狭き門だよね

もうタバコやめたほうがいいよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:25:03.31ID:GrsG0j+d0
随分進んでる会社だなあ。
うちの会社なんて管理職全員吸ってるぞ。

定期的に管理職がいなくなるから、すげー迷惑。
電話がかかってきても、繋げないし。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:25:15.54ID:6hIHdBMB0
隣が焚き火したりして煙臭かったり自分に煙が漂ってきたら苦情言うだろ?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:27:39.14ID:REBIhda50
タバコジキはオワコン
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:28:56.15ID:QEAE7ISr0
>>798
これ勘違いしてるやつ多いよな。有害な煙出しておいて外ならOKとか。換気扇とかマフラーも禁止しろよな。煙突とか考えたやつアホだろ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:29:44.60ID:tuelOVOF0
更に時間的制限、場所的制限、対人的制限をくぐり抜けて、聖人のごとき喫煙者になろうとしても、臭いだの汚いだの卑下される存在、それが喫煙者

タバコやめれば楽になれるよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:32:58.68ID:ufJp5cm20
アルコール止めたら?明らかに酒のほうが実害ある。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:36:23.36ID:UwCID0s10
せめて喫煙で離席する間は無給にしたほうがいいとおもうよ。

喫煙者の呼気の悪臭に耐えながら
時間に追われながら仕事してるのはつらい。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:36:41.45ID:1OuaNP4b0
>>804
まぁ喫煙云々に限らず都市部は本当に何をやるにしても息が詰まる制限が多くなったね
規制がビジネスに繋がってるのが諸悪の根源なんだろうとは思う
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:37:17.45ID:tuelOVOF0
そうだね、その通り
当たり前すぎて勤務中のアルコール摂取の可否なんて議論にさえならないからね
でも今議論されてるのは勤務中のタバコの可否でなんだよね、まだ禁止が当たり前にならないから当たり前になるまで追い詰めんとね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:37:35.42ID:FPsI/JZk0
酒ガーが定期的に湧くけど、
相変わらずこいつらの飲み会感って対上司しかねえのな。
絶対友達とかいねえだろw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:38:12.78ID:HzBwqVOk0
>>806
言わないよw我慢する。お前だけキチガイじゃん
キャンプの時に炭火で焼き肉焼いたら苦情言うの?
バカなん?キャンプは良くて焚き火はダメなの?
バカなん?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:38:43.85ID:wXtxR75j0
ニコチン依存症がどう言おうがこの流れはもう変えられないな
以前仕事で出入りしてた某プリンタメーカーなんか、昔はフロアの一室をタバコ部屋にしてたのがいつの間にか屋上に喫煙コーナーが移動になり、今は広い中庭の真ん中に雨ざらしで灰皿が置いてあるだけ
もちろん利用できるのは休憩時間のみ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:39:38.82ID:oZ9xI/a/0
こういう会社はわかりやすいね
とんでもない使われ方するぞwwwwww
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:41:13.88ID:EP1eQDPu0
デスクワークで喫煙休憩する話が出てるのに驚いた

オフィスの端の喫煙ブースなんてのは
ベテラン社員の昔話の中にだけに存在するものだとばかり。。。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:42:16.93ID:CdMi+xoU0
臭いとか喫煙時間とかが問題なだけでなく
今この時代にまだ喫煙し続ける性格やメンタル面が不安で
企業としては採用したくないんだと思う
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:43:18.01ID:6hIHdBMB0
>>815
キャンプ場と住宅地一緒にする基地外かお前www
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:43:39.93ID:a9POsjkK0
いくら企業が禁煙化を狙っても路上喫煙するバカがいるし、禁止されてるところで吸ったとしても罰金を実際に取られることはないからね
ベランダ喫煙を禁止してない住宅も多い
まだまだ喫煙者に対して緩すぎるくらい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:45:02.26ID:UwCID0s10
たばこの購入を許認可制度化して
購入実績に応じて喫煙者に課税したらいいとおもうよ。
同時に、転売屋からの購入は違法にしないと笊法になるけど。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:45:39.25ID:6hIHdBMB0
喫煙上等の土方や客層がそういう底辺相手のブラック企業なら
喫煙者でも雇ってくれるだろうw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:47:34.34ID:rfC7T2z90
>>819
オヤジ世代ならともかく、新卒世代で喫煙者とは。
多くが未成年から吸ってるわけで、遵法意識が低く、
誘惑に弱いと判断されても仕方ない。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:47:57.70ID:ayDlSP7a0
┏( .-. ┏ ) ┓

【女児を殺傷したフジテレビ親父ども💢】No.002 続く

*カリタス小学校
→バス停が新しい(汚れがない)

*麻生区🚑救急車
→ 麻生副首相の意味

*中原🚑救急車
→ グイン・サーガ(栗本薫) / Google pit in(クリトリス、臭いっ)



*小田急線
→ 王、田(十字架を囲む集団)、至急戦を

小田急線とは、かつてタイムマシンがあった頃に、安倍首相が小田原城🏯で、人類抹消と女の子殺戮のどんちゃん騒ぎをしていたのさ

ゲーム感覚にて、一秒前の地球を全滅させてたのさ dh

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133667278443012096/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:48:48.94ID:bb8anxpi0
別に包囲はされてないだろ。喫煙OKの会社を立ち上げればいいだけ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:49:18.65ID:UwCID0s10
>>818
オフィスビルでも喫煙ルームが特定の階に置いてあって、
喫煙者はそこに出かけて休憩するようになってるところは多いと思うよ。
移動の時間も加わるから離席時間が長くなる。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:51:33.85ID:+bqd88vZ0
星野リゾートか
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:52:35.17ID:5G69MDzv0
ヘイト迫害を「包囲」と言い換える馬鹿。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:52:37.88ID:tuelOVOF0
今の環境下で、職責を果たそうと思うと、タバコサボリなんかとてもできないよね
仕事をしたければタバコやめればいいし、それができないのなら採用もされない
それだけのこと
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:54:10.43ID:P1gGFd7K0
事前に喫煙者は採用しないと言ってるんだから喫煙者は関わらなければいいじゃん
何で文句がでるの?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:58:12.24ID:xOnGWasy0
喫煙者を新卒採用しないのに、喫煙者の従業員を働かせているのは世代差別というものだろう。
解雇するのが筋ではないだろうか。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 18:58:26.31ID:6hIHdBMB0
タバコの値上げはよ!
つーか消費税が上がったらタバコの値段も上がるのかw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:00:23.82ID:P1gGFd7K0
>>832
それは別に良いじゃん、明確にここからダメって線引きしてるんだから
曖昧なら文句を言うのも分かるがはっきりしてるじゃん
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:01:37.27ID:3moGSsq30
火がついたまま平気で捨てるのばっかだからな

クズばっか
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:02:06.44ID:OnUDsk4n0
今どきの若い子で喫煙者なんて漏れなくアホだろ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:03:23.03ID:eKTfUZ0r0
俺非喫煙者だけど職場の休憩時間でしか吸わなくねーか?皆そうしてるから実質煙草休憩なんてものは存在しねーんだけど、他の職場も今のこのご時世でも煙草休憩なんてステレオタイプな文化がのこってるもんなの?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:05:52.94ID:lrUKnO7t0
文句言ってる奴は喫煙可の所いけばいいだろ?w
まさか禁煙の所にわざわざ面談に行くとかマジアホやで?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:06:23.89ID:QsLpizl+0
あれもダメ〜これもダメ〜雇われも大変だね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:07:18.93ID:I1CFBvhZ0
いま新卒で喫煙者ってFランのさらに下半分ってレベルだろ
同世代の1割もいねえ、偏差値でいえば40以下のクズ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:07:52.61ID:qsKQauYe0
自分はタバコ止めたけどさ
だからといって他人が吸ってんの気にならんけどな
屁をこかれるとか口臭とかの方がキツイ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:09:37.59ID:pqMnSe5w0
>>838
事務職だと休憩時間を勝手に取れるところが多いから
俺のいる会社ではタバコ吸う奴は1時間ごとに10分くらいタバコ休憩してる
さっさとクビにしてほしい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:12:42.11ID:ENyh/KFq0
この流れで酒と同じように殆どの企業が就業時間喫煙禁止の流れに行くと良いな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:15:24.35ID:q2KnbqAT0
308 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/26(日) 00:55:19.21 ID:jqczxLSlO
>>300 てか喫茶店なのに禁煙て誇大広告ぢゃねえかジャロの問題だ。

喫茶店て書いて有って禁煙て書いて有ったら笑うしかないだろ?入る時にお茶は良いんですかて聞きてえよw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:17:08.25ID:exBGOiPg0
>>845
やめたれw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:18:10.32ID:00HHmdGn0
タバコを取り扱ったり喫煙者排除を表明しない企業とは取引しません
とか宣言してたら流石だなとは思うけど結局そこまではしないよな
利益産むなら企業や喫煙者と取引するしタバコの販売自体もするダブスタ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:19:40.32ID:7bXRcmac0
>>786
喫煙者の被害妄想
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:22:04.77ID:exBGOiPg0
副流煙による健康被害とかは事実としてあるんだろうが建前であって
ただただ臭いんだよ
ニコチン自体はアルコールと違って事故を起こすわけでもなく、ハラスメントをするわけでもなく
器物破損をするわけでもなく、人を殴るわけでもなく、人を殺すわけでもなく、レイプするわけでもない
タバコが叩かれてるの麻薬そのものではなく喫煙という麻薬の摂取方法だろ
そこさえクリアすれば何の問題もないの
喫煙摂取以外に静脈注射、経口摂取、パッチ、ガム、タブレットとか色々あるのに
なぜわざわざ人様に迷惑かける喫煙という方法をピンポイントでやるんだよw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:22:45.41ID:+1hoYN5H0
実際のところタバコ吸う人は昔に比べたらめちゃくちゃ減った感じはするわ
昔は会社の飲み会の参加者が例えば20人居ればタバコ吸わないのは自分含めて2〜3人程度
今勤めてる会社だと逆に参加者中タバコ吸う人が3〜4人しかいない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:24:16.10ID:3Vlvpp+60
>>3
バレてないと思ってるの自分だけだよ
職場のプルームテック吸ってるおっさん変な匂いしてるもん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:24:48.60ID:tuelOVOF0
>>849
いや、勝手にサボってタバコ吸いに行くのが問題なんだよ
帰った時臭いのはその上での話
0853撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/29(水) 19:25:27.05ID:sCFyKn8C0
>>1
喫煙車が現存する東海道新幹線700系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0854撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/29(水) 19:25:39.32ID:sCFyKn8C0
>>1
喫煙車が現存する東海道新幹線の700系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0855撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/29(水) 19:25:50.75ID:sCFyKn8C0
>>1
喫煙車が現存する東海道新幹線・700系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:35:47.47ID:EP1eQDPu0
>>827

いや、うちの会社の20年ぐらい前の話らしいけど
フロアのボス(部長)が喫煙者だと喫煙ブースが盛況になって
吸わないボスだと空気読んで誰も吸わなくなってたとw

で、その吸わない派のボスが、ある日課長クラスを集めて
「誰も使ってない喫煙ブースは邪魔だから撤去しては?」
と言い出して、もちろんその意見は全会一致で可決され
それが社内中に伝染したと

最後の砦として営業部のフロアのブースだけ残されたが
内勤者が利用するのは昼休みぐらいで、基本的に禁煙になったという話

で、今も社則として禁煙を掲げているわけではないが
もちろんとっくにその営業部のブースも撤去されてるとw

そういう流れがスタンダードだと思ってた
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:38:37.24ID:YlK6s/Em0
>>849
お前が思ってるより害は凄いぞ?

人を死に追いやる全要因の中で2位が受動喫煙だ。
もちろん1位は喫煙。

東京都医師会タバコ対策委員会
http://www.jstc.or.jp/uploads/uploads/files/no_smokingQandA.pdf

一部抜粋
【第2章】 タバコの害は過小評価されています
Q7. どうしてタバコだけが目の敵にされるのか? 11
Q8. 発がん物質はタバコ以外にも含まれているのでは? 12
Q9. タバコと肺がんは関係ないのでは? 13
Q10. 肺がんでも、肺腺がんとタバコは関係ないのでは? 14
Q11. タバコを吸っても長生きする人がいるのはなぜ? 16
Q12. タバコの煙より、車の排気ガスを吸う方が有害では? 17
Q13. タバコだけでなく、お酒だって害があるのでは? 18
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:49:11.00ID:exBGOiPg0
>>857
ヤニカスを擁護するわけじゃ無いが
臭い毒煙を撒き散らす、ポイ捨て、痰吐きなどのタバコの害<<<人を殴る、殺す、レイプする、ハラスメント、器物破損などのアルコールの害
は事実だろ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:50:34.21ID:J01YikZC0
┏( .-. ┏ ) ┓

【女児を殺傷したフジテレビ親父ども💢】No.003 続く


《クローン体のオンパレード》

*カリスタ学園 → キノコ🍄、SU(root)、田(十字架を取り囲み虐殺)

---

・斎藤哲郎理事長 → 星野鉄郎、松本零士

・内藤貞子校長 → ネットを彷徨える安田電子体(貞子)を所持している、藤テレビ

・倭文覚(しとり・さとる)教頭 → 田代まさし、尻撮(死鳥)

---

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133679316120662018/photo/1

bq
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 19:54:33.51ID:eKTfUZ0r0
喫煙スペースで吸ってくれるのならの前提だけど副流煙の害なんてどうでもいいわ常に浴びてる訳じゃないし普通に生活してても既に訳わからんもん吸いまくってるし
それより喫煙スペース以外で吸う奴は死ね、歩き煙草とか以ての外だわまじで死んでほしい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:09:51.87ID:fKgL3+MX0
>>858
単純な他殺と交通事故死を合わせた数よりも受動喫煙による死者の方が多いから、
そんなもん事実ではない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:13:31.89ID:I1CFBvhZ0
歩きタバコしてる奴からは全力で逃げるわ
煙の回避が7割、そばにいたら殴りかかってしまいそうってのが3割
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:23:51.12ID:dQZknyFi0
>>49
大麻とか言ってるオマイが既に死んでいる。
存在そのものが異常なんだよ馬鹿が。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:30:42.69ID:dQZknyFi0
>>72
ソイツは相当、ニコチンで脳内がイカれてそうだなw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:35:16.85ID:ryXrpwJR0
おれは常に歩きながら吸うけど他人が吸ってるのはカンベン
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:36:27.25ID:M+MB6zY50
企業の裁量だろ
40歳がダメっていうならダメだし、離島から通いたくてもダメなら不採用しょうがない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:40:28.27ID:eIAXahV20
アルコールは明らかに仕事のパフォーマンスに影響出るけど(それこそデータとか必要ないくらい感覚でわかる)
タバコでパフォーマンス低下したって実感してる人いるんだろうか
逆にやめてパフォーマンス向上が目に見えてわかる人がいるんだろうか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:41:05.06ID:dQZknyFi0
>>86
その人権団体の中の人が煙草吸いだったら?
中々面白いなw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:42:33.95ID:eIAXahV20
>>830
そういう状況だとやってられないのはタバコに限らないと思うけど
世間的にブラックってやつじゃ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:45:08.14ID:VN5ub13B0
逆に喫煙者じゃないと採用しませんという会社だって中にはあるかもしれないよ
絶対に喫煙者じゃないと駄目な業務なんてタバコの製造や販売に関わるごく一部くらいだろうけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:47:19.13ID:obgkdWrx0
この前、損保ジャパンに保険更新にいったら、
ビルの裏の喫煙所にひっきりなしに社員が喫煙しに来てたよ。
保険屋さんや会計士さんって職業はタバコ吸ってる人多いのに全社禁煙とか大丈夫か?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:47:31.14ID:dQZknyFi0
>>88
そんな阿呆女は放っておけばいい。

ちなみに、7bXRcmac0の言う事には大体賛成だな。
オレも、煙吸って旨いとか言ってる輩が大嫌いだ。
クルマの排気ガスでも吸ってろよとw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:50:15.67ID:4/gasz8S0
時代は「共生から排除へ」

ファシズム到来ですわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:52:42.16ID:273EcgkZ0
喫煙者がいると無駄なコストが掛かる

喫煙者を雇わなければいい

就業時間吸わせないでいいだろ

昼休みは吸わせろ

喫煙室作れ

喫煙者がいると無駄なコストがかかる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 20:58:34.06ID:VN5ub13B0
1990年代くらいまではタバコ吸わないと社会人失格という風潮さえあったよ
タバコが人と人との縁を取り持つんだと言ってた上司居たなあ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:18:45.41ID:+WBlESuM0
┏( .-. ┏ ) ┓

【女児を殺傷したフジテレビ親父ども💢】No.004 続く

* 女子児童5人が搬送された「新百合ヶ丘総合病院」曰く
「怪我は、頸部、顔面、腕の上半身あたり」

---

* 2016年7月の「津久井やまゆり園」事件では

計45人が刺され、男性9人と女性10人が死亡
死亡した19人は18〜70歳
→ 死、GO、至急、十字架に架けろ
統一協会とフジテレビ、私をグランドゼロ(口封じの核処理)に

*他、小池百合子都知事の希望の党を潰すと云う仄めかしも含まれている dl

---

*「植松 聖」は、安田電子体に似ているが、クローン体とは違って「同位体」らしい
→ 自民党(上)、待つ、聖を生け贄に捧げる

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133695637428494336/photo/1

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133695782417125376/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:22:45.56ID:8O560dwd0
>>880
体感では男性の8割はまだ吸ってたかな
都市部はこれより低いだろうけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:24:43.82ID:+tT+F/Vw0
絶滅危惧種ヤニカスwww
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:28:02.63ID:uO9byENu0
ニコチン中毒者は、恥さらしのクズだよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:30:44.84ID:+6hzQ35P0
>>812
自宅の密閉した室内だけで好きなだけ吸えば良いじゃん。
他の場所で吸うから問題視されるだけ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:31:59.04ID:GssiE0nb0
絶望的に臭い口臭者が少しは減るかもな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:33:22.98ID:GssiE0nb0
2019年、
タバコを吸う奴は、自分を律することができない心が弱い者。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:34:42.32ID:+6hzQ35P0
>>849
タバコは外見だけ大人のおしゃぶりだからだよ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:34:43.00ID:daYXxUgZ0
社内喫煙を禁止するのは勝手だけど、プライベートでの喫煙も禁止にしたら、いくら会社の方針でもアウトだよね?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:36:56.18ID:daYXxUgZ0
>>801
帰宅後に家で吸うか、喫煙可の喫茶店や居酒屋に行けばいい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:38:00.33ID:exBGOiPg0
>>861
85歳まで生きられたのに83歳で死んじゃったってのと一緒にすんなw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:40:05.99ID:sdaqxLp/0
>>889
おまえの口臭も同じく臭い
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:41:19.58ID:mzeSAVWI0
ヤニカスジジイ達が死ねば多少は空気綺麗になりそう
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:50:38.10ID:+hFIe2440
自宅で子供に煙を吹きかけながら吸えばいいじゃん。他人には迷惑かけてないからいいよ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:52:36.97ID:fKgL3+MX0
>>894
なんで老人だけだと思ったの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:52:43.56ID:+tT+F/Vw0
公共の場での喫煙自体がマナー違反
存在自体が邪魔
さっさと滅びろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:55:40.71ID:+n46FnR10
駅まで歩きながら吸ってると陰キャっぽいやつが早足で歩いてくwww
陰キャの歩き方きめえんだよなあwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 21:58:13.21ID:MV0Bcp690
うちは、しょっちゅうタバコ休憩で姿消すクズが
大事に扱われている下衆な職場です
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:08:28.37ID:oyAOnCdV0
社内完全禁煙くらいにしておいた方がいいのにな
喫煙は20歳以上に認められた趣味嗜好の一種で、個人の趣味や嗜好を募集要項に入れていいものなのかねぇ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:08:30.73ID:gpkDBvZv0
なしてタバコを吸うのだろ
何年か吸ってて今はやめた身だけど
吸い続ける理由がわからない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:24:57.75ID:6hIHdBMB0
喫煙者が借家出る時はルームクリーニングで敷金も帰ってきませんw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:25:12.26ID:/OuBMa7L0
┏( .-. ┏ ) ┓

【女児を殺傷したフジテレビ親父ども💢】No.005 終


*犯人の「岩崎隆一」は
古舘伊知郎や福澤朗、ジャスパー・チャンの【クローン体】である

---

【全人類の基本】遺伝子プールの11人に選出
・安田(静岡県出身)
・古舘伊知郎(クローン体の福澤朗)
・久本雅美

選出された理由とは、安田電子体と古舘電子体は、人類を殺傷する兵器になるからである
残虐な脳データベース、電子体兵器の身体にするのに必要だからである

ただ、この人類が増殖すると、異常に残虐な世界になってしまい、人類が滅亡すると繰り返し予測されている

*電子体の殺傷スピードは、一秒間に100人と云われている
過去一万人の時もあった(Max時の安田の時)

しかし「やまゆり園」「カリスタ学園」も、犯人が人間なので殺傷スピードは電子体兵器より遅いらしい da

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133719825153347585/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:25:27.75ID:4xA5pbAa0
>>23
中学の頃、クラスメイトの秋山くんと紺野くんがヤニパワーだって言ってカッコつけてやってたけど
ふたりとも40代になって肺がんって話を聞いて
ヤニパワーなんて嘘だったんだって思ってる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:27:19.79ID:4xA5pbAa0
>>45
公務員は二極化だな
敷地内禁煙をやってるところはほっとんどいなくなった

現業の人たちは微妙

採用枠で分けてはいけないけど

まー、隠れて覚醒剤よりはましだけど。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:30:49.18ID:fKgL3+MX0
>>903
星野リゾートは20年以上この方針なんだが。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:32:37.39ID:8O560dwd0
>>900
ここ10年で加速度的に減ったよな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:41:38.97ID:b7l2PktQ0
もうなんかめんどくせー世の中やな
法律で禁止にしちゃえよ
何でもかんでもわたしたちやってます!アピールうぜーんだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:48:12.10ID:Ekcxapa10
>>905
自分勝手な考えだなぁ
その吸う側がいたら逆に吸わない側が喫煙者たちの煙や匂いを喰らうこともあると貴方は理解しなきゃ!
なので、手っ取り早いのは禁煙ルールを増やした方がマシだなと
仕事抜けて一服しまーす!はどうぞどうぞ思うが、吸わない側もいるなかで遠慮せず吸う奴等もいるからなぁ
飲食店は早く禁煙にしてほしいw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:51:58.23ID:daYXxUgZ0
>>921
喫煙も趣味や嗜好だから家や喫煙可能な場所で吸うのを自分勝手とは言わない
迷惑な喫煙行為は非難されるべきだけど、喫煙全てを否定するのは間違ってるよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:53:14.50ID:SqQ2hGeS0
2年目で屋内施設は禁煙
(精神科、終末期医療を提供する病院を除く)



精神科と終末医療だけ例外とか
喫煙者お前らの行き着く先だけは作ってくれてるって
新しい健康増進法
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 22:53:38.50ID:SqQ2hGeS0
オリンピック開催で健康増進法が強化されるから
企業にも健康増進法の推進が求められる



既存社員(喫煙者)は仕方ないが
新入社員はみんな禁煙者になっていくよ

既存店舗(個人経営100u以下)は経過処置
新規店舗はみんな禁煙が義務化。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:00:47.75ID:+hFIe2440
>>922
自宅で吸うのは勝手だけど職場は喫煙所のコスト考えたらしょうがない
社内禁煙にしても喫煙者なら隠れて吸う奴もいるだろうからね。
一度採用してから差別だなんだと騒がれたら面倒臭いし、だったら喫煙者不可にした方が確実だよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:05:04.14ID:daYXxUgZ0
>>925
だから、それは迷惑な喫煙行為をしている人の話だろ
家で吸ってる喫煙者と一緒にするなよ
迷惑行為をしている人だけ規制すればいいだけ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:05:55.23ID:Ekcxapa10
>>925
>>922は喫煙者側なんだろうし説明するのは無駄
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:09:38.80ID:+hFIe2440
>>926
採用する前に迷惑な喫煙者かどうかなんてわからないでしょ
だったら最初から採らなければいいわけだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:10:12.50ID:fKgL3+MX0
>>926
要するに信用されてないんでしょ。
前科者が避けられるのと同じ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:11:01.80ID:daYXxUgZ0
>>928
だから勤務中は完全禁煙にすればいいだけだろ
社内規則を守れない時に処分すればいい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:11:21.80ID:daYXxUgZ0
>>927
説明できないだけだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:16:29.17ID:+hFIe2440
>>930
守れそうにないから採用しないようにしたんでしょ。吸わない人なら余計な気を使わなくていいからな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:25:21.74ID:ZbdfbDu20
君子危うきに近寄らず
未だにタバコ吸ってるようなバカとは関わらないのが一番効率が良い
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:27:27.39ID:35R32xW30
喫煙者はニートに
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:28:10.80ID:daYXxUgZ0
>>932
守れそうにないからって理由として弱いでしょ
それが禁止の理由って普通は通用しないけどね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:35:21.33ID:+hFIe2440
>>936
そりゃ公にはしないでしょ。こういう非喫煙者から成る会社にしたら職場で吸われる事は迷惑なんだろう。
それ考えたらわざわざ喫煙者を採る理由はないから不採用にした方がいいに決まってるでしょ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:41:58.95ID:daYXxUgZ0
>>939
勤務外の趣味嗜好は関係ないだろ
違法なことでも何でもない訳だし、それが採用基準に入ることはおかしいわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:43:20.12ID:+hFIe2440
>>940
勤務内に吸わない保証はあるの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:43:46.05ID:273EcgkZ0
>>892
おまえは、そもそも今回の件の理解がずれている

プライベートを規制なんてしていない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:45:08.54ID:daYXxUgZ0
>>942
そうなの?
非喫煙者ってあるけど
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:45:54.14ID:273EcgkZ0
>>940
趣味趣向が採用に影響するのは常識だよ
履歴書に欄があったり、面接で聞かれることあるだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:47:34.35ID:daYXxUgZ0
>>941
普通の人は社則は守るし、禁止行為は行わない
勤務中禁煙が社則にあったら守るのが当たり前だよ
保証がどうこうってそんなのは喫煙者どうこうじゃなくて、その人の問題
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:49:45.39ID:EP1eQDPu0
>>947

基本的なことが分かってないね

喫煙が迷惑行為というのはその場の煙とやタバコ自体の臭いだけではなく
喫煙者独特の口臭とか髪や身体や衣服に染みついた不快な臭いもまさにそうなのよ

つまり他人に近づく喫煙者の存在そのものが迷惑行為なわけ
それをまず頭に入れて問題を考えるべき

あと帰宅後に家で吸うのはいいが、例えばその家に非喫煙者を招き入れた場合
たとえ自分がその場で喫煙しなくても、相手にとってはタバコの異臭が充満した家に
入れられるだけで、確実に迷であるることも念頭に入れておいたほうがいい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:51:29.08ID:MV0Bcp690
タバコが好きなのにぃん!
喫煙所減ってきてこまっちゃーう! やだぁ〜
とか、おどけて職場でウケてるとか勘違いしてるクズのおっさん

陰でクソミソに言われてるのも知らないでいい気なもんだわ
タバコ吸ったら30分戻ってくんなや くせーんだよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:53:04.25ID:daYXxUgZ0
>>944
採用基準って書いちゃったけど、採用要件に趣味嗜好が入ってるのがおかしいって言ってるだけで
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:53:07.41ID:+hFIe2440
>>947
「その人の問題」を採用時にどうやって見分けるの?
出来ないでしょ?だったら不採用が確実だよ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:54:05.90ID:ol4T9bv30
>>951
おかしくない。
会社側の言い分に一定の合理性があればOK
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:56:09.32ID:daYXxUgZ0
>>953
法的に認められた趣味嗜好な訳で、合理性がないって言ってるんだけど
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:56:27.19ID:mOqkdWH/0
JTの社員が必死に書き込みしてるぞ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:56:33.15ID:+hFIe2440
>>951
そりゃ喫煙者の権利しか考えてないからだよ。今働いてる吸わない人達の事も考えてあげたら?
逆に吸わない人からは応募する時には有難いもんだよ。ここなら喫煙者はいないって。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:59:28.26ID:daYXxUgZ0
>>956
だから、勤務中や社内は完全禁煙でいいんだよ
それは守るし、どの会社もした方がいいと思っている
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/29(水) 23:59:51.57ID:zI0wAHp+0
>>931
説明しよう
現在、国は喫煙率の低下を目標に掲げてる。
そしてそれに協力すべく禁煙推進企業コンソーシアムというものが作られた。
その参加企業は社員の喫煙率の低下を公約に掲げ、毎年成果を発表しなければならない。これは義務だ。

では、社員の喫煙率を減らすにはどうしよう。
プライベートで吸ってる奴は喫煙者としてカウントされる。
あなたの言うように、プライベートの喫煙まで会社は制限できない。
だから、推奨という形で喫煙社員に禁煙を促すしかない。

こういう状況で人事はどうすれば効率的に喫煙率を減らせるだろうか。
それの答えがこの採用方針なのである。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:09:02.53ID:voBipu+b0
>>954
居酒屋でやる気でガッツがある人と性格を訪ねるのはいいの?

君がおかしいと思うなら応募しないで終わる話
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:10:18.02ID:1rbwL60n0
>>958
色々やってるんだね
喫煙率0を目指してるみたいだけど、やり過ぎるのも問題あると思うけどなぁ
0とか言いだしたら、喫煙者の権利とか言って裁判起こす奴は出てくるだろうし、今の社会的に減らす方向でも、法的に喫煙は規制される対象ではないだろうし
俺は勤務中とか不特定多数の人が行き来する公的な場は完全禁煙でいいけど、プライベートの趣味嗜好の喫煙まで色々言うなって思ってるだけなんだけど
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:13:19.80ID:voBipu+b0
>>962
企業にとって従業員の趣味思考というのは大切な要素って気づけないのかな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:20:48.76ID:voBipu+b0
>>962
バーの店員募集でお酒に興味がある人と書かれている度に噛みついてるの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:28:11.26ID:1rbwL60n0
>>964
ハローワークの求人応募者を「非喫煙者に限る」って載せようとしたら却下された例がある
却下理由は、「タバコは個人の問題」であり、求人はあくまでも「個人の適性や能力のみで選考すべき」と言っている
公正な採用選考では無いって思われてるんだろうね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:33:01.65ID:H8GQVfJM0
>>966
担当が喫煙者だったんだろうなw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:35:32.52ID:vgO9q7fL0
>>957
だからそう出来ると言う保証がないからだよ。話がループしてるよね?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:38:25.85ID:vgO9q7fL0
>>966
某宗教団体の信者の経営してる会社は喫煙者不可で通ってたからハロワの職員によって違うんだろうな。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:38:48.93ID:voBipu+b0
>>966
ハローワークは喫煙とかに関係なく学歴、年齢、特定の資格しか募集要項には出せないというだけ
喫煙の有無が問題になっているわけではない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:47:37.32ID:CbL5iK+a0
>>66
それはないだろ

それだったら、既にタバコ吸ってるしw
一部のバカ以外、大麻が解禁されてもタバコも大麻も吸わないぞ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:49:08.85ID:XwyvHqaQ0
今の社長はタバコ吸うから気楽やわ
管理職はほとんど吸ってない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:49:35.60ID:1rbwL60n0
>>968
保証があるないって話が理由としておかしいんだって
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 00:59:55.93ID:Rb+tWcXn0
ちょっと調べるだけで
弁護士の解説つきの記事が見つかると言うのに
ID:daYXxUgZ0 = ID:1rbwL60n0は
何をグチグチ言ってるんだ?w


「喫煙者は採用しない」という会社の「方針」 法的に問題ないのか?
https://www.bengo4.com/c_5/c_1100/n_503/
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 01:31:38.05ID:mDemVH5e0
>>975
喫煙者の解雇はまた別。そっちも言わないと。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 01:37:56.36ID:Iy7z8zOV0
嗜好品を規制する国に未来は無い
既に日本のどん底不況が証明している
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 01:54:42.51ID:cMRmODs/0
新卒の採用条件を大卒にするのと変わらないのに
なんで権利だの私生活云々だのの話になるアホがいるのかっていう
他の会社を選べばいいだけなのに
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 02:16:07.59ID:fpnC9pp20
>>72
むしろ一本吸うたび歯磨いてくれ
というか死んで
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 04:17:23.81ID:+IcPu3P70
>>1
全力でしじ。酒飲むやつもクビで頼んます
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 04:44:31.13ID:PqZ1/jyu0
>>977
好き勝手にタバコが吸える国の方が未来はない
タバコに関してはやっとまともになってきたと思うわ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 05:54:08.31ID:NPnWFbKA0
喫煙者は臭い
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 07:32:07.82ID:tH8/IkUh0
>>930
> だから勤務中は完全禁煙にすればいいだけだろ
> 社内規則を守れない時に処分すればいい

まあ、それでも良いかもだが
ここにいるヤニカスの発狂度合いを見る限り
「休憩時間くらい吸わせろッ!」
と、泣きわめくのは想像出来るしなぁ

ついでに言えば、通勤時や昼休みに
会社近くのコンビニ前や公園で喫煙して
近隣の皆様にも迷惑をかけて
会社の信用に傷がつくだろうし

一旦、傷ついた信用って
なかなか回復しないもんだよ
規則違反のヤニカスを処分しようにも
簡単にはクビに出来ないしな

つまり、最初から採用しないのが一番だわなw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 07:43:56.84ID:PqZ1/jyu0
新幹線の喫煙室も廃止にすればいいのに
あの設置費用や清掃費用が非喫煙者の運賃に含まれてるんだろ
それこそ裁判おこせばいいと思うわ、喫煙室にかかってる分の運賃の返還求めて
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 07:44:02.54ID:auabrICI0
>>947
逆に言うと、会社の敷地を一歩でも出たら吸っても良いんだよね。
会社のイメージとしてどうかな?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 07:48:46.01ID:auabrICI0
>>962
自宅の密閉した室内だけで、喫煙するなら好きなだけ吸えば良いよ。
他人の前で吸うから問題になるだけ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 08:16:28.90ID:s6xrPj/20
建設業だとアホ社長がタバコ好きだったりもするからドカタの禁煙化も進めなきゃ日本は
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 08:36:27.52ID:ihEvLmFy0
だいたいさ、煙草しかお楽しみがないっつうのがアホなんだろ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 08:37:02.03ID:o8YQT7TN0
さあうめようか?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:04:10.42ID:o8YQT7TN0
たばこはたまに吸うとうまい。

惰性で吸うとまずくなる。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:07:01.48ID:pHbwK6+S0
ヤニカス、マジで臭い。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:08:28.16ID:o8YQT7TN0
でもしんどい。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:16:48.56ID:o8YQT7TN0
あきまへんわ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:18:32.23ID:o8YQT7TN0
目の敵はあかんよ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:18:55.59ID:CvMe8WM30
隠れて吸えばいい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 09:19:22.16ID:o8YQT7TN0
1000ならガーディス記者しね!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 33分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況