【時給1639円必要】1人暮らしに必要な費用を稼ぐには現在の最低賃金882円では全く足りない事が判明しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺の名は ★
垢版 |
2019/05/30(木) 17:16:42.36ID:jLFsVzDG9
京都市内で1人暮らしの25歳の男性が生活するために必要な費用は、娯楽費などを含めて1か月あたり24万5000円余りで、今の最低賃金で得られる収入とは大きな差があるという試算を労働団体がまとめました。

京都総評=京都地方労働組合総評議会は、府内で働く組合員などを対象にアンケートを行い、最低賃金の影響を受けやすい10代から30代の1人暮らし400人余りの生活費や持ち物などについて分析しました。
その結果、「京都市北区に住む25歳の男性の単身世帯」を想定した場合、1か月に必要な生活費の試算は24万5785円になったということです。
これには食費や家賃など最低限の生活費のほか、「普通に暮らしていくために必要な水準」として、映画鑑賞などの娯楽費に月8000円、それに帰省にかかる旅行費用なども含まれています。
週5日で1日8時間、お盆や正月などには連休も取得し、ひと月平均で150時間働くと仮定すると、この「月に24万5785円」の収入を得るためには、時給1639円が必要だとしています。
調査を監修した静岡県立大学の中澤秀一准教授は、「現状の最低賃金では、1人暮らしができるのは雇用が安定している人に限られてしまう」と指摘し、京都総評は現在の京都府の最低賃金を882円から大幅に引き上げるべきだとしています。

NHK NEWS WEB 05月30日 14時32分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20190530/2010003640.html
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 12:34:12.33ID:SGRE14nJ0
>>662
それなら1600円もらってる人が怒るで!
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 12:59:59.22ID:RLdtwLN10
手取りか?総支給30万弱やん
こんな金額、無理やろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 13:03:24.79ID:K9UWSmaMO
反日業者がずっと余裕余裕言ってるな
税金と最低限だけの生活で十分って
本当に奴隷やってろって言ってんだな
在日ナマポには文化的な最低限な生活とか言ってんのに
日本人の敵がよくわかる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:17:29.69ID:8ujty8vn0
わしわ貧乏じゃ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:22:28.06ID:yHtXNHCZ0
とりあえず
派遣企業の中抜きの上限規制
孫請け、曾孫請けの禁止
このぐらいの労働者保護法はすぐ作れよ
ほんとこの国は先進国か?
労働後進国にも程があんだろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:22:50.58ID:am9bHnro0
>>39
家賃 87000円
月曜〜木曜 食費3食2500円、嗜好品等¥500
金曜 食費2色1500+交遊費(飲み)¥3000
土曜・日曜 遊芸費¥5000
月1回 帰省費用40000円
月2回 特別遊芸費10000円
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:33:07.50ID:K9UWSmaMO
>>677
と言うか人権侵害奴隷国だよ
在日帰化や外人が日本人にやってんだから
明確な侵略だよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:35:35.66ID:Y9xrAKHp0
>>678
税金が入って無いぞ…
健康保険、年金、NHK、所得税、住民税、介護保険…
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:45:15.13ID:k3RTigbv0
25歳から65歳までの40年 480カ月で2000万円の貯蓄のためには、毎月
41700円の貯蓄が必要となります。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:48:14.76ID:k3RTigbv0
時給1000円だと42時間多く働かなければなりませんが、週の上限労働時間が40時間だと
働けませんwww
どうすんのこれ? 自己責任なのか?wwww
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:49:47.77ID:UYYPi6G30
知り合いの風俗嬢は月50万は稼ぐが当欠罰金とホストでプラスになることはないとか言ってたな
結局人間どれだけ給料あろうと貯金なんてできないんだよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:52:58.45ID:Y0xtGhTU0
つか消費ムードを削ぐ消費税じゃなくて法人税アップで人件費あげたら控除とかの方が良くね。
アホの役人に無駄遣いされたくない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:53:39.52ID:khAtfMPs0
共産党の調査結果ですか
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:55:00.70ID:S77/NmMo0
週40時間労働で普通に生活出来るような賃金にしろよ
時給1500円でも26万ほどだぞ
残業でこき使ってようやく普通に暮らせるレベルっていうのが頭おかしいんだよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:58:32.89ID:k3RTigbv0
>>686
普通に計算しただけでも、
家賃5万円+自炊1食350円×68食+外食650円×22食+光熱水費1万円
車のローン1万円+車維持費1.7万円+交際費1万円+被服費1万円+通信費1万円
書籍(自己研鑽)5千円+結婚老後資金貯蓄4.17万円+生命保険1万円+任意保険4千円
は軽く掛かってくるんだけどねw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:02:59.69ID:k3RTigbv0
20万4600円×12カ月=245万5200円を週40時間×52.14週の2085時間で割ると
1178円って数字が出てくる。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:04:33.90ID:A6WsOZdU0
時給が低くても楽な仕事ならしてもいいんだけどこれでキツかったりするんなら親の金で楽しく生きたほうが幸せだわ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:09:58.75ID:MGgLW+Pl0
一部に日本の資産が集中してるから当然の生活だろ
諦めて生涯奴隷労働で苦しんでくたばれよ下級共
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:12:01.02ID:k3RTigbv0
>>691
お前のような中共の土人が偉ぶってんじゃねーよ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:17:28.42ID:SGRE14nJ0
>>687
保険料や税金、公共料金(NHK料金も含む)を下げればいいだけだろ
一月10万円で生活できるようにしろ
ブラジルの平均賃金は一月2万円くらいだ!
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:20:51.67ID:TP6nBeTP0
今だってセルフレジに自動化と無人化がサービス業でもどんどん進んでるのに
時給大幅値上げなんて出来るわけないだろ
上げるなら雇わなくなるだけ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:44:03.76ID:1u98i6EI0
時給1000円で手取り750円
昔は手取り900円くらいあったんだが税金保険高くなりすぎ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:45:17.73ID:jEASnTsj0
ギリギリの生活で普段はなんとか回っても、イレギュラーな出費がきたら詰むよな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:46:44.15ID:pynVV3HL0
フリーターは年金や保険払わなくてよかったしな
所得税だけ引かれてた
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:50:31.45ID:deVmQ0ZP0
高負担低還元
社会保障制度が奴隷制度になってる
自分で首絞めてるようなもんw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 19:01:18.18ID:SGRE14nJ0
>>698
詰まないように社会政策を考えるのが政府
文句あるなら政府に言え!
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 19:17:46.76ID:IKKrmOzU0
田舎って時給900円にも満たないのか
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 19:35:30.50ID:+sLSVDez0
安売りのスーパーとか量販店とかでしか消費をしないような人達が働いているのがまた、コスト削減で安い時給の人手不足な現場なんだよな
まさにデフレスパイラル
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 20:04:30.81ID:K9UWSmaMO
と言うか、国民労働者が困った時にケツ拭くのが政府で
その為に血税払ってるわけ
それが国民と政府の関係だし、国家共同体と言うもの
それを速やかに行うから権力を持つ

でもその約束を守らないのなら
税金を払う意味ないし
政府(政治屋公務員)なんか必要ないよねと
最近は犯罪者も野放しだし、法曹や警察も狂ってる
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 20:06:55.70ID:K9UWSmaMO
で、消費と言うのはそういうセーフティネットが完全な時に最大になる。
それを福祉0で消費税10%
日本人は差別迫害するが在日や上級は税金で手厚い
外国なら千代田区無いレベルで国民は虐げられてるんだが
日本人は今日もニコニコ満員電車
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 20:08:26.95ID:rTvbA0RD0
2倍働けとお達し
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 20:39:45.43ID:Brq9GZ600
ギャンブルする奴には関係ない話だな、月手取り30万稼いでも2週間持たない。俺の事だけど(´・ω・`)
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 00:08:35.08ID:6S7i9S640
>>709
暮らせるようにするのが政府
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 00:24:04.26ID:zYJe9j5u0
一つの仕事で賄えるとは誰も言ってないしょ?
働けばいいのよ
仕事はあるんだから
副業2.3やってるけど、給料日が月に三回あると気分的にも楽よ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 00:26:20.19ID:VuRU+4sw0
どんな計算やねんw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 00:31:46.40ID:fQwANpBJ0
この国の悪いところは、貧乏なので仕方ないよねとならず、無理ゲークリアを強いてクリア出来ないことを叩くところ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 00:38:59.56ID:BeM4hHvH0
最低賃金については結構議論があるけど
(たとえばhttps://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190405-00121058/
デービッド・アトキンソンは
「最低賃金を賢く引き上げ、経営者がパニックにはならず、
ショックを与える程度に引き上げるのが効果的(12%以内)」と言ってる
韓国は一気に引き上げすぎて失敗しイギリスはショックを吸収できたと見てるね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 09:59:53.49ID:HwsqB50I0
>>714
韓国は専門学校なのに大学扱いになってるから、
そんな人材に大卒の給料支払いたくないのでああなったw

歴史や戦争だけでなく自国内ですら学歴も偽造なんだよ
実際高卒の就職率の方が大卒の就職率より高くなってる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 10:05:02.21ID:leoMLZ6c0
そりゃきついでw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:26:51.54ID:sbCNYfvi0
とりあえずお高くふっかけるのが通例
そこから落としどころを探る
交渉ごととはそういうもの
春闘とか、賠償訴訟とか、値切りとか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:29:52.98ID:YoOSZCUe0
高校生は現在の最低賃金で十分だろ?
で、大人だけ最低賃金あげると底辺仕事がみんな高校生に行く
全員最低賃金あげるとその仕事そのものがなくなる

どっちがいい?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 16:22:32.68ID:f9UiRZy00
>>709
独身なら、大都市圏でも年収180万円(手取り140万円前後)もあれば十分だろw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 16:30:00.85ID:S9GH/mFH0
時給1600円必要とかどんだけ贅沢な暮らししてんだよ
もっと質素に生きろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況