X



【新卒採用】喫煙者は採用しません!狭まる“包囲網”にたばこ離れ加速★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/30(木) 21:41:03.57ID:dWzCEdSX9
2019年5月28日 6時0分
企業を取り巻く「たばこ包囲網」が狭まっている。就業中の禁煙の導入だけでなく、新卒採用の募集要項に非喫煙者を盛り込む企業も出てきた。日本では最近まで個人の嗜好(しこう)とみなされてきた喫煙だが、外食産業が店内での禁煙を打ち出すことで株価が上昇するなど風向きは確実に変わりつつある。海外では金融機関がたばこ産業への投資を控える動きもあり、たばこ離れが加速しそうだ。

 喫煙者、採用しません―。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は、新卒採用に新機軸を持ち込んだ。2020年4月に入社する新卒社員の募集要項に「非喫煙者、または入社時点で非喫煙者であること」を明記したと発表。申告制で、入社後に喫煙が発覚しても処分はしないが、たばこを吸わないことを明示した採用制度は珍しい。

 親会社のSOMPOホールディングスの担当者は「健康を応援する企業としてのメッセージ。役員らの就業時間内禁煙などの先行した取り組みや時代の流れもあり、特に(募集要項への明記の)違和感は社内ではなかった」としている。ひまわり生命では18年10月に役員、部室長、統括部長、営業部長が就業時間内禁煙を実施し、4月に全従業員に広げた。

 ソフトバンクも社員の健康増進を目的に4月から就業中の禁煙を段階的に導入した。まずは毎月最終金曜日に実施し、10月以降は毎週水曜日を対象に加え、20年4月には全面的な禁煙を実現する。

 厚生労働省の16年度の「喫煙と健康 喫煙の健康影響に関する検討会報告書」によると、日本では能動的な喫煙に起因する疾患によって年間約13万人、受動喫煙によって年間約1万5000人が死亡していると推計される。これまで受動喫煙の防止が進まなかったが、20年の東京五輪・パラリンピックをにらみ、飲食店の全面禁煙をめぐる議論など盛り上がりをみせた。飲食店を原則禁煙にする改正健康増進法は20年4月に施行される。

 外食業界では規制導入を見越して店舗の禁煙化に踏み切る動きが進む。串カツ田中は全国チェーンの居酒屋業態では初めて、18年6月からほぼ全店にあたる180店舗を全面禁煙にした。方針を発表した翌日の株価は6%以上値上がりした。個人の嗜好に制約を加えることに賛否はあるが、市場でも「嫌煙」が好感されていることがわかる。

 海外企業の取り組みは先を行く。世界最大級の保険グループの仏アクサは約200兆円の資産を運用するが、たばこ産業への投資から完全に撤退している。アクサの日本法人の担当者は「企業の社会的責任の観点から、たばこ産業は武器や児童労働などと同じ扱い。純粋な投資でも成長性の余地は少なく、リターンは見込みにくい」と語る。
(取材・栗下直也)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16527053/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/d/0db0e_1639_fd729a2e_9f752527.jpg
★1)2019/05/28(火) 11:43:29.87
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559090723/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:42:34.70ID:NPnWFbKA0
喫煙者は糞臭い (>_<)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:44:04.75ID:bkBieb3H0
それよりタバコを売りつで禁止にし
ヤニカスニコチン脳を死刑にしたほーが手っとり早えーだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:44:08.35ID:I5He1ciC0
酒も規制しろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:45:03.97ID:xO6qH1fy0
マジレスするがデブや喫煙者を採用するのはリスクが高い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:48:28.77ID:AqR8zzBX0
>>6
普通に飲酒する奴採用する方がリスク高いだろ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:49:04.52ID:p+uRElZJ0
喫煙所つくんのめんどい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:49:58.84ID:AqR8zzBX0
タバコ値上げは良い思うけど、酒ももっと税金上げろよ思うわ。生中1本5千円とかにしてくれ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:50:04.01ID:4MPqX0Ew0
喫煙者は採用しません!

日本たばこ産業…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:50:51.89ID:TMXEXyct0
まあ、まともな思考回路してたらタバコなんて吸おうと思わないからな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:52:02.47ID:/Ni7WDCi0
>>1
たばこの次は何がさらし首になるのかなw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:52:26.92ID:ig6KYQx50
喫煙者だから損保ジャパン解約するか。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:52:55.89ID:fhUnAEgo0
犯罪者の特徴
喫煙者、酒好き、ギャンブル好き、風俗好き
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:54:22.63ID:AqR8zzBX0
>>13
酒もな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:56:08.27ID:cGnq9l4l0
生命保険会社が、JT社員の生命保険を一方的に解約&新規契約しなかったら面白いのに。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:57:17.30ID:VThJZLzM0
公務員特に警察は徹底しろよ
取り締まり側が中毒じゃ話にならん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:59:20.28ID:NNRxKK1O0
喫煙者が0になったら
10兆円規模の税収が失われるから
確実に増税になるんだけど
わかってんの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 21:59:27.66ID:Kx/3p4sI0
吸いませんって嘘ついて入ってきても絶対隠れて吸うからな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:00:05.63ID:ZkT8g8ys0
ヤニカスのサボり率は異常wwwwwwwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:00:07.42ID:uFUnSCeh0
喫煙所とか無駄だしな 
新規採用しなければ喫煙者はいなくなる 
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:00:48.82ID:ZkT8g8ys0
パチンカスとヤニカスは大抵セットwwwwwwwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:01:11.84ID:RyHcPB+Y0
今は喫煙者だからいいよ
これがまかり通ったら次はデブかハゲだぜ?
お前らもうヤバいじゃん
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:01:16.95ID:zx2+u3Fk0
喫煙者は我慢弱くワガママだから採用しないに限る、仕事も出来ない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:01:23.38ID:ZkT8g8ys0
ヤニカスの臭さは異常wwwwwwwww
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:02:59.51ID:AqR8zzBX0
>>21
大丈夫。酒から取ろうぜ!
0032 【東電 63.7 %】
垢版 |
2019/05/30(木) 22:04:42.84ID:mSY9rO0p0
>21
www.tioj.or.jp/others
2兆1,154億円
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:05:06.42ID:4hFcN0Vd0
もう無理だよタバコは
吸える場所が全く無い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:05:32.15ID:of/lZGZJ0
行き詰まるとすぐ喫煙室に逃げる 電話だと呼びに行くと開き直って喫煙室で仕事してる
俺はお前らガキの電話番じゃねえ、と思い、不在です ガチャんに変えた
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:08:42.93ID:AqR8zzBX0
>>35
酒飲みは何かあったら酒に逃げる。大声はりはげる。周りに迷惑かける。ノミニケーション?あほかと思う。嫌煙者のくせして酒の匂いさせてる女とかw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:09:04.40ID:14tKQCLA0
今の時代に新卒で喫煙してる層はそりゃ弾いたほうがいいわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:11:12.29ID:bmeZZtN40
>>37
ヤニカスで酒乱のダブルコンボって結構いるしな
別の人種でもないだろに
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:12:53.43ID:Ub2gkVtq0
>>1
【自民・穴見議員】肺がん患者の参考人に「いい加減にしろ!」ヤジ Facebook上にテンプレ謝罪でさらに炎上
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1529591638/

肺がん患者の参考人に「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばしたジョイフル元社長の穴見陽一議員、「大分がん研究振興財団」の理事でした
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529562738/
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:18:25.01ID:6DJS3DZu0
俺の職場
昼以外の休憩ないんだが、
喫煙者はパカパカ吸いたい時吸っている。
喫煙中は休憩だろ。ふざけんな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:28:16.76ID:VrKBCcmX0
今どきタバコ吸ってる馬鹿は仕事ができない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:31:14.05ID:n/q3uhVX0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.

406+42
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:33:18.22ID:n/q3uhVX0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558147501/

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…


売国クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か



+.5+87
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:45:39.21ID:vPXKpSgZ0
いま話題の川崎市役所には議員の我儘で設置した喫煙室が未だに室内にある
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:46:42.53ID:VRnR5HmM0
当然。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:47:05.82ID:s3U5RpmQ0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ発行の新札💴】No.002 続く

* 五千円札「津田梅子」

・津波で「田(ビル・ゲイツ氏のWindows)か十字架」を埋める

・藤の花→フジテレビの花

・ガラスの仮面→梅の谷の伝説

・花火(母親が好きなレース編み)と
量子パケットが空中から注がれてる図案 eb

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1134086519780569094/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 22:58:41.44ID:coTjayVw0
問題です。

公務員の佐良さんは午前中2回午後3回喫煙所に行き10分喫煙します。
昼休憩1時間で食事を済ませ、10時と15時に珈琲休憩で各10分、トイレ休憩を5分3回取ります。
昼休憩を除き8時間勤務のとき、仕事は何時間できますか?
喫煙所には、歩いて往復20分かかるものとします。


この問題は、本当に問題です
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:09:41.03ID:voBipu+b0
酒飲みという汚染水
   ↓
喫煙者を排除するフィルター
   ↓
  真水
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:10:08.42ID:bU88w1gl0
ただの中毒患者だからね
煙草吸うためなら何でもするみたいな所がまさに中毒患者
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:11:22.17ID:5gqratOo0
>>51
100%だろう
ニコチンとアルコールの相乗効果で暴れるから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:20:04.93ID:CGQtFMG30
>>55
酒でラリって事故だの暴力だの殺人だのレイプだのはあっても
タバコでそんな事は聞いた事がないなぁ
ニコチンでラリって事故だの犯罪だのって何かあったっけ?
あるならソース付きで教えて
アルコールでラリって事故だの犯罪だののソースはいる?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:22:50.82ID:xK4NVOhK0
こういう会社はタバコだけじゃなく、あらゆる事に口うるさい
常に誰かを敵に仕立ててイジメる体質が染みついてる

もっとおおらかな社風の会社を選んだほうがいいぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:23:17.18ID:JcvKxMx00
中途採用も頼んます
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:23:25.95ID:AqR8zzBX0
>>54
酒もそうやな。何かにことづけて飲みに行こかって言って来やがる。あいつらは飲めたらいいやで。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:25:28.27ID:5VG3sP7V0
何でもいいけど、喫煙者で仕事の出来る奴を見たことがない。穴見陽一、見れば分かる。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:26:26.91ID:0lCASlAI0
しT「うちでも喫煙者の採用を見直すべきでは?」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:30:25.98ID:ihEvLmFy0
今どき喫煙してるやつなんて心象悪いだけだからだろ
保険屋なんだからそこ大事だよ
非喫煙者のが多いんだから喫煙者から不買だのされてもメリットのが多いんだよ

残念ながらそれが世の中の流れです
恨むなら喫煙のイメージを悪くした先達を恨め
まぁイメージじゃなく副流煙は害悪だし
そんなこともわかんねーから(以下無限ループ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:30:43.60ID:FgqeezrF0
まあニコチン中毒なんかどうでもいいが
これが社会的にOKならデブも排除できそうだな。この流れを推せば
カネ食い虫の40代50代も正当に解雇できそう。日本企業にとって朗報だ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:34:44.33ID:wp/pgOl90
>>64
タバコは休憩が曖昧とかもあるが、スメハラが大部分だろう
禿デブではなく、次は口臭腋臭じゃないか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:37:27.75ID:YCU/rgwM0
逆にタバコ吸う優秀な人をどんどん採用する会社もあればどうだろう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:38:31.57ID:qHps8KEK0
今のところ禁煙できてるから個人的にはダメージないんだけど、酷い有様になってきたな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:40:10.30ID:voBipu+b0
>>58
そういう会社は給与も安くいつ潰れるかわからない
行きたくないねぇ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:40:48.55ID:FgqeezrF0
>>66
口臭をクビにするのはいいが、ブサイクとかハゲはさすがに不可抗力だろう。
喫煙厨がこうして排除できる理由は、そいつの「意志」によるものだから。
よってタバコとデブと口臭はクビにできる。ガンガン推し進めれば日本企業の財務は健全にできる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:41:42.30ID:voBipu+b0
>>67
人材が少ないから集めるのが難しいから、それをやる企業はいまのところなし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:45:18.56ID:G1aOokBJ0
地方の中小じゃまだまだタバコさぼりだらけよ
タバコ吸うのは休憩とは別という事で一日にタバコ休憩15分はとってる
それが一ヶ月一年という単位で見た時どれ程非喫煙者と差があるかって事がやっと是正されてきてるのはいいことだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:57:12.69ID:voBipu+b0
ここでは酒飲みの方が害だと言い

居酒屋禁煙化では喫煙と酒はセット、店が潰れると言う

喫煙者十八番のダブルスタンダード
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/30(木) 23:57:31.51ID:vgO9q7fL0
もう禁煙社会待った無しだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:12:15.92ID:vFF8AV9i0
政府が「麻薬を合法にして売ってごめんなさい、以後禁止にします」
で済む話だろ
反対する奴は悪者になる世の中にしていかないと
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:12:53.55ID:7nu2BWDR0
まあ吸ってる奴と吸ってない奴どっち採るかって言えばそう言うことだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:15:21.82ID:x2MgzF2a0
俺みたいなおっさんの時代はタバコといえば憧れの大人アイテムだった訳だが
今は時代変わって父親が形見狭そうに吸ってる時代なのに
なんで若いのがタバコに手を出そうと思うのかがわからん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:16:59.85ID:TAt3lKip0
大変だな
タバコなんか吸ったらダメだよ
健康に悪いし(タバコを吸いながら
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:23:11.60ID:vFF8AV9i0
禁止にして誰が困るんだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:23:37.72ID:L1FGe4sX0
ここまで来ると今吸ってる奴は意地になってるだけちゃうん?
そんなにやめられないものなのか
憧れどころか内心クッソだせえwて思われてんのよ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:29:26.78ID:dLkXM5oL0
>>1
喫煙者は10分休憩を30分休むクズだからな。
こんなクズども採用してたら生産性悪すぎて重税大国日本では会社がもたないよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:30:54.97ID:MrKDnPdWO
>>37
酒飲みには、近い将来増税ラッシュと排除の嵐に規制強化で吊し上げが待っているよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:32:05.36ID:vFF8AV9i0
>>82
ヤニカスの肩を持つわけじゃないが
おっさん世代以上は吸うのがカッコ良い、吸うのが当たり前の時代だったんだよなぁ
吸わない俺でさえそう仕込まれてるもの
タバコ吸わない、酒は飲まないなんて今の時代じゃ模範的な人だけど
昔はちょっと頭おかしい人扱いだったんだよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:36:17.57ID:vFF8AV9i0
>>84
今すぐ禁止には出来ないだろうけど禁止になるのは時間の問題やね
でも呑気に構えててもダメだ
欧米じゃ「アルコールが許されてるなら他の禁止麻薬も解禁にしろ」と実際に禁止麻薬が解禁になってる
日本も対岸の火事じゃない
今の違法麻薬が合法麻薬になる前にタバコや酒という今の合法麻薬を禁止にしないと
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:37:29.29ID:vFF8AV9i0
>>86
JTはやってるんじゃない?
やってなかったら半分詐欺じゃん
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:38:19.97ID:vHTnIpSs0
>>1

川崎、神戸、北九州は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし


パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくっているからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら 性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:39:16.25ID:euAdFzSm0
ヤングは知らないと思うが、おじさんが若い頃は
「タバコ吸わない奴は女にもてないぞ」って空気があったんだよ。

その頃、タバコ吸う奴は視野が広くて社交的、吸わない奴は視野が狭くて固い奴が多かったイメージ。
今はどうかな?。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:39:47.81ID:L1FGe4sX0
>>85
それは分かってる
ただもうこれだけ健康被害や迷惑等周知されて吸い続けるのってっていうね
周り見ても憧れの銀幕のスターとは程遠いのばっかりだろ


まぁ簡単にやめられなくなる姿が反面教師として働いてるのか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:41:30.79ID:utlKmwID0
まあリトマス試験紙みたいなもんだわな。
誰もが吸ってた昭和の時代ならいざ知らず今の時代にわざわざ喫煙してるアホな若者を取る理由がない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 00:51:35.51ID:JVSPkAfi0
パチンカスと一緒だろ
やってる本人はバカだと周りから思われてる自覚があるのに止められないんだからな
意志が弱いだけ。不採用で問題ない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 01:08:59.14ID:rKWZ91XW0
オリンピック開催で健康増進法が強化されるから
企業にも健康増進法の推進が求められる



既存社員(喫煙者)は仕方ないが
新入社員はみんな禁煙者になっていくよ

既存店舗(個人経営100u以下)は経過処置
新規店舗はみんな禁煙が義務化
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 01:09:19.89ID:rKWZ91XW0
新しく施行される健康増進法

屋内施設は全て禁煙
(☆ 精神科を除く ☆)




喫煙者のお前らの居場所だけは例外的に認められてるぞ
精神科だけ例外に
調べてて驚いたわ
しかし、ここの喫煙者らの居場所あって良かったな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 01:11:48.04ID:4dVxts2B0
こういう企業は潰れるわ
タバコ吸ってなくてもお前らは採用されないけどな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 01:13:22.42ID:0oP8tRMa0
喫煙者とパチンコ趣味の奴は
採用しないほうがいいよな!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 02:58:13.89ID:32jolk7z0
>>96
1人で酒飲むのはかまわん
部下を酒飲みに誘うやつを死刑にしろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 02:59:29.50ID:32jolk7z0
あ、あと酒飲んだ奴を電車も乗車拒否で
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 03:00:03.54ID:bRwDFbwi0
会社はヤク中の収容施設で無いから
採用されたければヤク中の治療をしてからこいという当然の話
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 03:07:18.78ID:3qexBE+R0
タバコの問題点は粒子が細かくてどこにでも潜むことだ

というか、マスコミが流す統計は絶対信じない
自分のまわりの喫煙者は減るどころか増えてる。
少子化とかいうが、それも眉唾だと思うぞ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 03:11:59.56ID:B4gv+0ie0
喫煙所がなかったら友達できなかったなあ
コミュ障ていわれたらその通りだけど
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 03:31:43.06ID:cz/CruPu0
これで[嫌煙者は採用しません]とやると"差別だ!"と騒ぐんだろうな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 03:50:50.98ID:MgHD8EWz0
>>1
喫煙者は毒ガスをばら撒いて人を死に追いやる生きている価値の無い人間の屑なのだから、当然の処置だね
タバコは国民の健康に重大な悪影響を与えるものだから、公共の福祉に照らして喫煙者を差別しても日本国憲法には違反しないよね
それとタバコの問題を取り上げているのに「酒も問題だ」と必死に話題を逸らそうとする、喫煙者と業界関係者の悪あがきはほんと見苦しいね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 04:12:56.79ID:Fn5Y7cU50
>>112
日本の労働生産性が上がらない一因がそれだからな
喫煙者は労働の現場から徹底的に排除しなければならない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 04:24:42.92ID:L0wLphga0
>>113
普通なら話さないような他部署の偉いさんから極秘情報が聞けたり
正式ルートを通して依頼すると非常に時間がかかる仕事が一声で実現したりするんだぞ
これが無くなったら仕事が上手く回らなくなる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 04:32:58.88ID:MMMSazR00
>>114
そういう非公式な手段を用いないと仕事がまわないということ自体が日本の労働生産性の低さを象徴している
そんな手段を用いなくともスムースな業務運営ができるような企業のシステム作りこそ重要
企業運営の効率化のためにも、やはり喫煙者は徹底的に排除すべき
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:01:45.63ID:NXiOoGbs0
お前らこんなとこで能書きたれずに
今日出社したら上司にヤニ厨は退職させましょうって提案しろよ

ったく ぐちゅぐちゅ言ってなんも動かん奴らだな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:04:07.12ID:oR1HRNfj0
俺たちの時代はどこ行ってもモクモクして副流煙吸ってたのにな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:09:30.33ID:55rV6LXg0
仕事中禁煙ならわかるが、コレは完全に差別
日本は恐ろしい国になりましたなぁ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:13:32.19ID:7uNBTNp90
たばこの税収、2兆円じゃ自分等の医療費すら賄えてなくて
社会的には大きな損失みたいじゃない?恥ずかしくないの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:28:07.71ID:5F7WxZnv0
>>57
人への迷惑行為である喫煙を日常的にしてるから犯罪抑止力が弱い、我慢弱い、ニコチン毒により脳味噌が腐ってる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:30:41.77ID:CxTisF5q0
>>118
喫煙者に仕事中禁煙といってもイライラして仕事が手につかず挙げ句の果は隠れて喫煙するから採用しないに限る
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:38:58.17ID:cz/CruPu0
ヘイトクライム甚だし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:44:12.88ID:w3/NrrfM0
>>118
タバコや酒自体が悪い物で
長く働き周りに寄生しない迷惑をかけないように健康を維持して運動や節制してる人が飲酒喫煙をする悪人のために犠牲になるのは良くないぞ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:46:46.83ID:fjrz6La90
喫煙者のために設備費用増とかたまらんだろうな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 05:53:10.43ID:w3/NrrfM0
>>126
スペースもコストだからね。
例えば家賃10万で倉庫を借りたとして、喫煙者がタバコのスペース欲しいから場所を半分取ったら5万はタバコを吸う奴のせいで金をドブに捨ててるようなもん。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:02:07.31ID:W5otT9M00
採用する側で良かったわ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:05:48.88ID:mLEfsQyGO
今時タバコ吸ってる奴らって自制心が無いクズだからな
まともな奴らはタバコの値上げと共に吸うのをやめてったからな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:13:57.05ID:10LsVg5t0
飲酒運転はすでに規制されているし、携帯しながらの運転も規制されている。
次はタバコ運転の規制だな
反則金をタバコ税の収入減の財源に充てよう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:16:12.61ID:PDri0Taf0
他人の家に毒ガス送る外で吸うヤニカスは入局禁止にしてくれ
室内でも基本吸われるなんて貸す側も嫌うし生きたかったら吸うの止めろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:16:55.53ID:PDri0Taf0
入局じゃねえ入居だ
ゴミ端末使いづらい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:17:33.74ID:NBlPeVb40
>>134
iPhone?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:18:07.11ID:guGDslJE0
もはや健康のイメージだけでなく、人格でさえも疑われかねない代物だよタバコ&喫煙は。

日中の保育園とか小学校のすぐ傍の歩道で歩きタバコしてる中年や老人が当たり前のようにいるからな。
初めて見たときは、さすがに目を見開いて驚いたわ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:20:49.58ID:mi1N0+xj0
企業からみると無駄な時間とスペース、清掃代かかるからな。
普通に考えて給料も減額が妥当。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:21:57.64ID:jugbu/2u0
酒は良くてタバコはダメって。
酒を飲んで暴言吐いて会社に損失を与える人間はいてもタバコを吸って会社に損失を与えるのは聞いた事がないんだか。
こんな事をしていれば20年後の日本は経済は世界5位以下に転落してるはず。賭けてもいい。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:23:15.42ID:NBlPeVb40
動線の事として社会は常識に遅れた人間を許さないのだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:23:57.44ID:BufGWNv90
何か生真面目な権力だな、大麻も違法だし‥ この国の意識そのものが腹立つ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:24:13.64ID:NBlPeVb40
>>138
ヤニカス脳が、自分は頭いいと思ってる模様
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:24:45.76ID:NBlPeVb40
>>140
日本死ねさん、来た
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:24:50.62ID:dwJVmUhq0
おじいちゃん、おばあちゃん、お口臭い @11歳、山梨県、故郷クラブ、♀
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:26:00.80ID:PqC0Hczg0
全体の喫煙率が2割り切ってる上に若年層で高学歴者はものすごい低いんだから合理的な判断
1割以下を尊重する選択肢なんて普通に考えて民間企業ならありえないでしょ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:28:03.81ID:W8UceX1+0
うちの会社もデブは面接の時点ではねるし営業職は不細工、ハゲも不採用にしてるよ。
中小企業でもフィルターかけてんだから別に喫煙者お断りはいいと思うわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:28:47.52ID:10LsVg5t0
企業が施設内に喫煙所を設けるのは、それがないとトイレやらそこら中で好き勝手にタバコを吸い始めるからだろうね
場合によっては周りの施設にも迷惑を及ぼしかねない
喫煙者のモラルなど無いものとして扱って止む無く喫煙所を設けてるんだろうね

それには設置費用もかかるし清掃費用もかかる、勝手にタバコサボリする人が居れば組織の規律も乱れる

最初から吸わない人を採用するって策は極めて妥当、どんどん広がっていけばいい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:35:28.86ID:HmG2RosY0
喫煙者だがソフトバンクに移るのはヤメにする
これが良い方向になればいいとは思う
喫煙者を差別するまでは普通、医師も体に悪いのでタバコをやめないと言うわけだし

侮辱する輩が増えてるのが問題ありで、この層は粘着質で神経質、ブームに乗って排他行為をやってるだけで、都会に多くいる貧困層に多い
頭が狂ってるような人も多いw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:53:59.00ID:L1FGe4sX0
差別じゃない
企業側の判断材料のひとつ
就職してから喫煙理由に退職させられるほうが双方にメリットないだろ
だから事前に告知してんだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:05:56.24ID:10HiAHw90
>>114
> 正式ルートを通して依頼すると非常に時間がかかる仕事が一声で実現したりするんだぞ
> これが無くなったら仕事が上手く回らなくなる

オイオイw
冗談はやめてくれよw

全体の喫煙率が2割を切ってるんだから
会社で吸わない人を除いたら
喫煙所の利用者なんてせいぜい1割
そもそも情報の入手場所としては不適切なんだわw

そりゃあ、普段会わない別部署の人間も居るかもだが
そいつは「休憩時間に自部署にいない」んだから
自部署の情報に疎いなんてザラw

そんな連中が、ニコチン補給ついでに交わした情報なんて
5W1H すら明確でないあやふやなモノ
それを基に仕事を動かすなんて
まともなビジネスマンはやらないわなw

百歩、いや一万歩譲って
もしも、喫煙所がないと仕事が上手く回らないなら
その会社はヤバいわな
喫煙所からさっさと出て
転職を検討するのをオススメするわw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:10:39.02ID:10HiAHw90
>>147
> 酒の飲みを採用しない方がいいと思う

もしも
「休憩時間くらい飲酒させろッ!」
「社内に飲酒所を作れッ!」
と、泣きわめく酒飲みや
通勤時や昼休みに
会社近くのコンビニ前や公園で立ち飲みして
近隣の皆様に迷惑をかける酒飲みがいたら
最初から不採用だぞ?w

おっとw
これ、喫煙者は両方とも当てはまるなw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:32:42.94ID:voN2HHOu0
>>151
ダメ人間同士の情報交換なんて、何の役にも立たんな。
せいぜい、どこのパチンコ屋がいいか程度だろう。もっとも珍煙には重要な情報をなんだろうが。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:55:33.24ID:10LsVg5t0
タバコ吸いながらの情報がとかほんと昭和のマンガの話
守秘義務とかない程度の低い職場か、そもそもどうでもいい情報なのか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:56:27.85ID:L1FGe4sX0
どうぞご自由に喫煙者の喫煙者による喫煙者のためのビジネスごっこやってください
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 08:01:48.47ID:vJIOYWx/0
今時喫煙してる若者は馬鹿だろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:59:38.60ID:siTw8KGi0
タバコ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:39:45.03ID:CxTisF5q0
もはや喫煙者は人格障害レベル、金を払って毒を撒き散らすって精神病でもあるね、企業はそんなキチガイ採用しないよ、差別でも何でもない、社員を守るためだからね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:53:25.74ID:0DfDtO1U0
東京丸の内だとオフィスビルの坪単価3万超えるからな
喫煙室一つで年間数十万の経費がかかる
その無駄な出費を企業が容認する訳がない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:04:42.50ID:Unc9hETg0
ちょっとずれるけど、2020年からルノアールが紙巻きについては全面禁煙だってね。
喫茶店なのに、今だって完全分煙されてるのに、なんでそこまでいぢめるの?
(´・ω・`)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:18:04.68ID:lC23U8h/0
都会って余裕ないんだな
みんな田舎に来るといい
喫煙者くらい余裕で受け入れられるよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:40:01.58ID:0DfDtO1U0
>>161
きっ‐さ【喫茶】
1 茶を飲むこと。きっちゃ。
2 「喫茶店」の略。カフェ。「ジャズ喫茶」

「喫」は、口から喉を通ってお腹のなかへ入れることを表すので、食べる、飲む、という意味です。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:41:41.62ID:10LsVg5t0
>>161
喫煙者のマナーが悪いから
もはやマナーに期待しても無駄だから規制に動く

道を1キロ歩いて1本の吸い殻も落ちていない世の中が実現されれば喫煙者の話を聞いてやってもいい
話はそれからだな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:52:00.15ID:I7Dyxz4i0
喫煙者という理由で障害者手帳取れるようにしたらいいと思う
そんで障害者枠で入ろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:55:24.02ID:XNLU0vcj0
いいんでない?ここはこの方針のおかげで目に見えて成長するよ。今までデメリットでしかなかった喫煙者がいなくなったら業績は「絶対に」伸びる。
だって伸びなかったら…あれ?タバコ関係ないじゃんってなっちゃうから必死になって売る。なかなか売れない。余裕がなくなる、イライラカリカリ。
叩ける喫煙者がいない。皆まじめにやってるのに進歩がない。怒りをぶつける場所がない。
落ち着かなきゃ鎮めなきゃ一息入れなきゃ
あああああ

( ´Д`)y━・~~
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:59:31.46ID:Ze1A4/TI0
タバコ吸う奴はヤベーどうにかしないと
タバコのポイ捨てヤベーどうにかしないと
タバコ吸う奴は臭ーどうにかしないと
タバコ吸う奴の健康がヤベーどうにかしないと
タバコ吸う奴の火事がヤベーどうにかしないと
とかごちゃごちゃ言ってないでさっさと禁止にしろよw
それで全てが解決する話だろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:05:08.82ID:ue8pD7y10
加熱式たばこの臭いくらいは我慢出来るけど紙巻たばこは無理。
無人島で吸えマジで臭いから。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:07:16.69ID:TRoEO7Gh0
絶対数でも確率でも、人を殺してるランキングは酒、タバコ、大麻の順なんだが、法規制、社会の風当たりも全く逆の順番になってるのはなぜでしょう?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:09:25.23ID:haQ90zdb0
喫煙でも採用してくれるところ行けばいいじゃんw
就業規則で規制されてる所にわざわざ行くことかないだろwww
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:23:09.64ID:j/tmINEe0
>>167
必死に考えてその程度?
アホには皮肉はムリってのが
良くわかるなぁ。。。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:37:19.17ID:10LsVg5t0
>>172
仕事中酒を飲むやつはいないしいれば即刻処分される
仕事中大麻を吸うやつはいないしいれば即刻処分される

そしてこれまで野放しであったタバコを規制するという動き

別に順序通りに規制が行われているだけでしょ、何もおかしいことはない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:42:51.85ID:7/24Hwvy0
>>172
こういうアホはなぜ酒をいつも比較に持ってくるんだろうな。
いまタバコの話してるんだけどわかってるか?
コイツのとこでは就業中の酒が許されてるのか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:44:54.12ID:FPmaPKff0
ほんとに臭いわ、会社で隣席の女子が吸ってるけど
戻ってきた時、臭いが染み付いててつらいわ。
タバコ嫌いになった原因かも。
あと唇、歯茎、歯が汚いのも、見てて厳しい。
歯茎が局所的に黒くなってるのビビるわ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:52:16.48ID:MZYNEq4C0
>>163
タバコも喫むって言うね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:53:02.41ID:10LsVg5t0
もうね、ここまで色んなタバコに対する罵詈雑言が出てるがその通り、喫煙に百害あって一利なし
それぞれの対策をするくらいなら喫煙者は雇用しない、合理的で賢明かつ経済的な判断だよね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:55:01.04ID:1GhoAhm/0
まさにイジメの構図
これが酒なら逆にイジメられるから誰もやらない
弱いものに強い

まさに日本人って感じ
朝鮮人とかわらん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:56:19.11ID:ku8XVN+R0
毒ガス放つ生物など社会にいらんよな?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 13:05:32.82ID:10LsVg5t0
好きな時に好きな場所でタバコ吸わせろ!ってのが制限されただけ
好きな時に好きな場所で酒を飲ませろ!なんて希望が叶うはずもないことは社会人なら当然わかるよな
これがイジメというなら酒はとっくにイジメぬかれてるわけだが、当たり前のことなんで誰も文句は言わない
これからはタバコの規制、これも当たり前のことなんで社会は文句を言わない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 13:28:22.91ID:9SjnB+FtO
LGBTは採用しません!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:02:29.98ID:U7Vr89ci0
この10年位で受動喫煙の被害が明らかになったからだよ

酒飲んで運転したら他人の命に関わるから禁止
タバコの煙をばら撒いたら他人の命に関わるから禁止

それだけのこと
自分の部屋に篭って一人で吸う分には誰も文句言わない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:22:06.51ID:ZZyOSVSo0
>>163
きっちゃてん?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:23:44.93ID:jDedNPWn0
>>138
勤務時間中にしょっちゅう喫煙室いって30分とか帰ってこないって、きちんと時間休取ってるの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:27:47.29ID:3toETlF+0
酒もタバコもやめたけど、周りでされて嫌なのは個人的には酒かな。
副流煙は気にならんけどある程度以上の酔っ払いは喋るのもめんどくなる。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:34:25.53ID:eoK4Gevd0
人事「健康を応援する企業として喫煙者は採用しません!」
社長「スパー」
専務「スパー」
常務「スパー」
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 15:12:34.04ID:H0IiQWyw0
>>193
いまだに常務とかいう役職名残してる会社なら喫煙率高いだろって皮肉かな?😁
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 15:23:18.25ID:L0bZ2tAo0
うちの職場も喫煙者不可だわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 15:29:37.14ID:8GjBBFmk0
>>182
フィリップモリス社の社長の言葉がけっこう凄い
http://kinenouen.acolife.info/entry26.html


フィリップモリス社の社長の言葉

「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。
原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」
(喫煙者からの集団訴訟の席での発言)

「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」
(タバコに関する委託調査より)

とさw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 15:43:02.19ID:BJpl03nF0
あと5ちゃんねるに書き込んだ履歴がある奴は採用しないってのも必要だよなw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 15:54:14.06ID:5F7WxZnv0
>>195
水のトラブルクラ○アンの作業者が最後に置いていったアンケートに「作業者が煙草臭かった、もう使わない」と書いて出した。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 16:16:39.19ID:/O1en5dr0
喫煙者なんて人間の屑ばかりだからなぁ...

歩きタバコ、ポイ捨て、禁煙地区での喫煙、
他人に迷惑なだけの存在だから
排除されても仕方ないでしょうね
身から出た錆だわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 18:37:45.38ID:CxTisF5q0
そーだよなー
禁煙場所で喫煙する奴は100%喫煙者
タバコをポイ捨てする奴も100%喫煙者
実は恐ろしい統計もあるんだわ
放火魔の100%喫煙者なんだってよ(笑)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 18:49:44.89ID:IKDgvNmJ0
そんなことしたら大阪人は就職先が無くなってしまうな。
まあ、大阪人が就職できなくても別に何とも思わんが。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 19:02:54.02ID:XNLU0vcj0
嫌煙で喫煙が納税してる2兆を払えば一気に禁止に持っていけるのに。やらんの?こんな簡単な話はないよ、金も出さずにウダウダとうるさいっすよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 19:10:25.90ID:IKDgvNmJ0
>>205
じゃあ2兆円出したらタバコによる損失が無くなるから、後で5兆円くれる?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 19:12:23.75ID:PBd1w/bi0
>>205
喫煙の経済ロスが6兆円だよ

そんで、おまえは会社や民間施設の喫煙設備使うとき、ちゃんとその分のお金払ってるんだろうな?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 19:18:06.39ID:XNLU0vcj0
>>206>>207それは試算や推定だろ?国は2兆あればタバコ要らなくなるんだからまずそれをポンと払って国と喫煙者を黙らせなさいよ。有志で。文句より動け
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 19:22:58.04ID:PBd1w/bi0
>>208
そもそも煙草廃止スレじゃないから

あとおまえら嫌煙だろ?煙草廃止に反対しているから間違いないな。ソースはこのスレのヤニカス。

もちろん、会社で施設使うときは料金払ってるよな
非喫煙者が使わない灰皿を飲食店で使うときはちゃんとチップ渡してるよな?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 19:41:41.73ID:PBd1w/bi0
前スレ書き込み100オーバーヤニカスさん


普通の人「タバコは迷惑だ!さっさと禁止にしろ」
嫌煙馬鹿「タバコ迷惑だ!だけど禁止は反対!」

嫌煙のタバコ反対の理由は何なんだ?
虐める相手がいなくなるのが嫌なのか?


ヤニカス曰く嫌煙は禁止に反対らしいから廃止して2兆円払うのはヤニカス
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 20:05:51.71ID:HVNc0Zvx0
>>206
タバコ禁止にしたら5兆円浮いて人口も今より毎年15000人増える。喫煙者も変な規制するより禁止の方が抵抗は少ない。なぜやらないかというと嘘だとみんな知ってるからだよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 21:33:10.35ID:MrKDnPdWO
>>211
5兆円の需要と消費が消える。それだけ職も無くなる。
癌等の医療進歩発展や研究も患者が減るからそのぶん遅れる。

寿命が伸びれば年金支払いは増える。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 21:38:52.43ID:ioPRKNW20
>>214
て事はタバコはあった方が経済的にはいい事しかないという結論でいいか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 21:58:49.21ID:uFOqcmM00
非喫煙者の90%くらいがヤニカスと結婚したくないと言うことか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 22:23:39.95ID:iPmOp9l20
飲酒者も採用しなければ、無意味な飲み会や飲酒運転等の犯罪も起こさない
健全な会社になる。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 22:51:41.88ID:i0PYNBiT0
>>200
しょうがないよね
市役所みたいな広いフロアとかドカタの倉庫みたいなとこじゃなくて
個人宅なんて中で吸わなくても臭い残ってしょうがないから
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 23:54:44.40ID:OX+EJutY0
嫌煙のコメントが非常に極端で品性に欠けている傾向にあるのは何なんだろうな( ´ー`)y-~~
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 23:56:24.21ID:sPaoy/RC0
いまだにケンエンとかいうワード使う落伍者っているんだね…

ヒソヒソ( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 00:02:17.05ID:as02CWa60
さすがに未だにタバコ吸う奴なんて頭おかしいのは事実だろう。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 00:20:05.77ID:0WMWDHYw0
まだタバコ吸ってる理由は何だ?馬鹿だからってのは無しで知りたい。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 00:21:39.77ID:pFiww9sY0
やにくさい新卒とかそもそもまともじゃねえだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 05:58:40.32ID:pe54brCFO
>>215
タバコがあるほうが経済にはプラスだよ。

タバコだけじゃなくて、一見無駄に感じるものが溢れている(消費も雇用も)ほうが経済にはプラス。
無駄を切り詰めつづけた日本は【失われた30年】に苦しんでいる。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 06:02:41.83ID:pe54brCFO
スーパー嫌煙家で酒飲みだったのが横山やすし。

酒はトラブルの元、早死にの元。アルコールの影響で更に人格も悪くなり知性は低くなる。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 06:07:49.41ID:l1ce2j2h0
>>228
絶賛禁煙化に邁進してるアメリカが経済的に日本より成長率が高いのはなんで?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 06:47:39.45ID:V7C25g030
人が余っているところは、どうでも良いルール作って口減らしをする。業務成績が数値できっちり出るような職でないと差がつかないからな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 08:52:01.40ID:lv9nZsK60
>>231
貧民層が支えているから
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:03:43.95ID:3+Dy9sU30
結論:喫煙者は人間のクズ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:05:26.25ID:u/Zmv7v30
タバコは嗜好品なんだから、一箱2000円くらいで売ったらいいんだよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:12:23.92ID:W4foCsPY0
路上喫煙禁止をもっと徹底しろ
罰則も設けてジャンジャン検挙しろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:19:03.32ID:x4Rfptzx0
うちの会社じゃもう10年前から 育児とか働き改革とかしっかりしてる反面

喫煙 飲酒 ギャンブル 借金とか厳しいから でも人気あるからな名前はいえんけど

まずは喫煙者は 社内はもちろん顧客にも評判悪いし
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:20:40.58ID:phuSfGGK0
不細工は採用しません、片親は採用しません、部落民は採用しません、アニメ好きは採用しません、前科4犯を超える人は採用しません、と同じだな。
仕事中は吸わないとか他人に迷惑を掛けないのであれば、単に企業の選り好み、押し付けじゃないのか?
違法行為ではないんだし。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:21:14.37ID:x4Rfptzx0
喫煙してても止められないような人間は何をやっても碌な仕事はしない が標語になってるんだよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:24:05.39ID:xt8fhh3i0
ダイバーシティの流れに逆行してるんじゃないの?
個人的にはどうでもいいんだが。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:24:16.17ID:x4Rfptzx0
>>239
> 不細工は採用しません、片親は採用しません、部落民は採用しません、アニメ好きは採用しません、前科4犯を超える人は採用しません、と同じだな。
> 仕事中は吸わないとか他人に迷惑を掛けないのであれば、単に企業の選り好み、押し付けじゃないのか?
> 違法行為ではないんだし。

まったく勘違い このうち会社は喫煙以外にこのうち前科のある物はダメだね 残念ながら
喫煙は止められればいんだよ 
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:24:46.05ID:as02CWa60
>>239
どんなに本人にそのつもりがなくとも
他人に迷惑は少なからずかけてるの自覚しよう。火災の原因にもなるんだし。
喫煙設備なんて吸わない人間にはそもそも必要ないんだからな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:29:28.64ID:as02CWa60
>>229
俺はどっちも止めたけどな。
それにタバコは人だけでなく電子器具にもあまり良くない。
ガラスやレンズの清掃だって大変なんだからな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:38:07.26ID:QaTJwHIj0
>>239
仕事中に喫煙しないというルールを守れない喫煙者が大半だからな
いくら言い聞かせても、業務中に喫煙して粉塵を身体にたっぷり纏わせて執務室に戻り、職場でクレームが出る

後から禁止しても遅いので水際で排除、島前の帰結だ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:58:44.26ID:FjshK49b0
ワンピースのサンジってまだタバコ吸ってるよな
ああいうのがいけないんだろう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 09:59:01.43ID:5oDcqdSf0
>>239
> 仕事中は吸わないとか他人に迷惑を掛けないのであれば、単に企業の選り好み、押し付けじゃないのか?

仮に「仕事中は吸いません」
と宣言したところで
ここにいる喫煙者の発狂度合いを見る限り
「休憩時間くらい吸わせろッ!」
と、泣きわめくのは想像出来る

ついでに言えば、通勤時や昼休みに
会社近くのコンビニ前や公園で喫煙して
近隣の皆様に迷惑をかけ
会社の信用に傷がつくだろうし

規則違反の喫煙者を処分しようにも
簡単にはクビに出来ないしな

つまり、最初から採用しないのが一番だわなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:20:00.72ID:vtN1fokJ0
>>152
仕事終わってからとか休みの日に飲めばいいのにね、そこまでいったら完全にアルコール依存だね
喫煙者ってみんなニコチン依存なの?仕事終わってからとか休みの日に吸えばいいのに
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:28:52.44ID:3k15Z77X0
喫煙所作って維持するのにも金がかかるしな
会社の前のビルは、ビル内に喫煙所ないみたいで
裏口から出てきて路上喫煙してる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:31:40.10ID:mqBcDdeq0
喫煙者を雇わないのは民間企業なら別にいいと思う。
ついでに、お酒を飲む人は雇わない企業も作ってほしい。

なお、俺が経営していた会社では、お酒を飲む人は一切雇わなかったよ。
解散したけど。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:40:47.55ID:Ljq9mrMf0
会社負担の飲み会をまず禁止するべき。あれどういう理屈なんだろう。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:49:57.92ID:mqBcDdeq0
依存症と名前が付く以上、雇わないのはありじゃね?

ニコチン中毒からくるタバコ依存症
アルコール依存症
ごちゃんねる依存症

全部雇わん
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:50:40.48ID:sVZCCAx+0
今後は喫煙者は社会に対して害悪だと言われるんだな、法律で規制して依存症患者を減らすしかない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:52:54.24ID:HYge5F+40
殆どの場合、喫煙って甘えだからね
煙草を吸う度に脳の快楽中枢が刺激されるんだわ
手軽に快楽が得られるって事
それに慣れると、そのご褒美が無いと居られない状態に陥る
煙草を吸わないと仕事したくない、ひと仕事終えたんだからご褒美の煙草が吸いたい、
って感じで
脳の甘えを断ち切れない程度の意志薄弱な人と、そうでない人とでは、どっちに仕事を依頼する?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:53:32.74ID:+F28Wre80
>>239
仕事中にアニメ休憩しだしたら採用されなくなるかもな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:54:00.26ID:bQaIxrvk0
>>1
喫煙者は仕事をサボる時間が長いことがわかりきってるから採用しないのも当然。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 10:58:50.78ID:5oDcqdSf0
>>252
> 飲酒する奴も解雇、不採用にしろよ

>>254
> 酒飲む奴は不採用の方向で。

もしも
「休憩時間くらい飲酒させろッ!」
「社内に飲酒所を作れッ!」
と、泣きわめく酒飲みや
通勤時や昼休みに
会社近くのコンビニ前や公園で立ち飲みして
近隣の皆様に迷惑をかける酒飲みがいたら
不採用でいいわな

まあ、実際には
こんな酒飲み見たことないけど
喫煙者はこれに当てはまるんだよなぁw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:00:40.04ID:8ERsnoje0
タバコで5分くらい帰ってこない。
10本吸えば50分だぜ。吸わない奴にもそのくらいの休憩時間よこせってなるわ。

あとタバコの席で決まった話を、さも当然の周知のように話すな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:07:24.72ID:VKtl8BXh0
タバコとはかんけーしけど人生キッカケって大事じゃん!新しい事始めませぬか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:16:40.26ID:Ah0YGOfR0
禁煙するとデブや鬱になる確率が高いからやめとけ
スースを着てアイコスを吸う姿はカッコイイ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:25:03.02ID:k0GZd1JE0
誰もタバコを吸うなとは言ってない
ただうちではタバコを吸う人は新規採用しません、悪しからずと言ってるだけ
吸いたければそんな会社の採用に応じなければいいし、どうしても御社にというのであればタバコを止めれば済むこと
自由はどちらにも用意されているんだから騒ぐことでもない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:26:46.07ID:vu58bnh60
今は喫煙室でタバコ吸うから
正々堂々とサボっていることに繋がっているからな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:29:56.00ID:0W9Bz/ab0
>>260
いやいやそんな話じゃないだろ。家で吸っても喫煙者は喫煙者だ。同様にいつ飲もうが飲酒は飲酒だ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:32:55.71ID:8H3j1yyy0
>>200
家の中で吸ったなら分かるけど、クラシアンの作業員の服とか体がタバコ臭いからってクレーム入れるのか?
俺もタバコが嫌いで喫煙者は服とか口臭とかで分かるけど、それで苦情は言わないな。
家の中で吸われたらさすがにキレるけどw
去年家のネット工事で作業員が来てタバコ臭かったけど、家の中で吸われたわけじゃないから何とも思わなかったな。

でも喫煙者は、たばこの臭いが気にならないようだな。まあ気にならないから吸ってるのかw
俺の弟は締め切っている車の中で平気でタバコを吸いだすニコチン中毒のクズだから縁を切ってるから甥っ子か姪っ子か知らないけど弟の子供に一度も会ってないw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:33:31.39ID:k0GZd1JE0
タバコを厳しくするんなら酒もと言うが酒は既に業種によっては厳しく制限されている
就業前日何時間か以内の飲酒を禁じ、就業前にアルコールチェックをし、ひっかかれば新聞にさえ出され内部的に極めて厳しく処分される
パイロットや旅客バスの運転手は既に酒に関しては極めて厳しい規制を受けている

酒と同様の規制を望むのであれば賛成だ、人と接する業種の者はタバコの臭いで客に不快感を与えないために就業前の喫煙を禁止し、ニコチンのチェックをし、ひっかかれば処分する
実に素晴らしいと思うよ、ぜひ実現して欲しい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:39:38.88ID:8H3j1yyy0
>>248
仕事中は吸いませんって喫煙者には無理だよなw
前に働いてた工場で昼休憩以外は2時間おきの10分の休憩も無い会社で、午前8時45分の始業前と昼休憩と定時から残業開始前の休憩以外喫煙禁止で
それ以外の時間は喫煙所のドアに鍵をかけて吸えなくしてたらしいけど(俺は吸わないから喫煙所に行った事が無いから知らない)
4時間タバコを吸えないって事で当然、トイレに行って、トイレの個室で吸うバカがいてw
臭いでバレバレなのに喫煙者は分からないようで平気でトイレで吸ってるのなw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:44:16.59ID:vtN1fokJ0
>>266
だよね、喫煙者でも「仕事が終わった後または休みの日にしか吸いません、吸ったら解雇されても構いません」もいう人はオッケーにすべきだよね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:45:16.16ID:jWTndKdV0
オリンピック開催で健康増進法が強化されるから
企業にも健康増進法の推進が求められる



既存社員(喫煙者)は仕方ないが
新入社員はみんな禁煙者になっていくよ

既存店舗(個人経営100u以下)は経過処置
新規店舗はみんな禁煙が義務化
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:45:35.95ID:jWTndKdV0
屋内施設は禁煙
(精神科、終末期医療を提供する病院を除く)



精神科と終末医療だけ例外とか
喫煙者お前らの行き着く先だけは作ってくれてるって
新しい健康増進法
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:46:57.67ID:0W9Bz/ab0
>>268
いいね。不公平は良くない。たまに会社持ちでタバコ会とか開いてあげるといいかも。苦手な人は最初の一本だけ付き合えば後は無礼講で自由にしてあげてさ。コミュニケーションも大事だしね。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:47:35.16ID:pIRfdurQ0
タバコ部屋を潰してほしい。邪魔だし臭いし。
会議室にすべきだった。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:48:05.36ID:MCrLfREB0
今どき若い奴でタバコ吸うのなんかDQNくらいだろ
禁止しても何の問題もない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:49:07.35ID:C2uS4Xk00
すげ〜差別
憲法違反
だれか訴訟しないかな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:49:38.64ID:k0GZd1JE0
一旦雇用した者を喫煙を理由に解雇はできない
新規採用の条件として非喫煙者に限るとすることは問題はない
必要のない人材は雇用したくないんだよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:49:46.98ID:QYAjIN6T0
喫煙者しか採用しません
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:49:55.53ID:HYge5F+40
>>277
やってみなよ
世界的な物笑いの種に成れるよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:52:30.57ID:A1s4Z/OO0
勤務時間内の禁煙を義務づけるのは構わないが、
「喫煙者は採用しない」は問題だね

プライベートな時間に何をするか、プライベートで何を好むか、
それは個人の自由であり、企業が介入してはならない領域だろう

私企業が採用に際して何を条件にするかは裁量があるだろうが、
何でも許される訳ではないだろう

例えばどこかの企業が
「野党支持者は採用しません!」
と公表しても構わないのかな?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:54:20.62ID:B7xf9Y+M0
敵国韓国人関係者の方々は絶対に採用しません
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:57:43.89ID:HYge5F+40
>>281
採用の自由っていうのがあるよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:58:07.85ID:J9Q7i9gl0
>>1
差別だな
酒も禁止しろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:58:22.24ID:74ska99r0
未だにタバコ吸わないのは社会人として失格とか言う連中居たりするからね
そういう連中によるとタバコは人と人をつなぐツールだから必要と言う
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:58:37.51ID:J9Q7i9gl0
危ないから車やバイクも禁止な
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 11:59:24.88ID:T8TNZqJf0
>>1
卒煙2ヶ月目突入、、、まだまだ先は長いけどさ、仕事辞めたら一発で吸わなくなったわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:02:57.98ID:A1s4Z/OO0
民間企業が採用に際してどんな条件を付けても構わない、そういうことか?

なら、
「身体障害者は採用しません!」
「LGBTは採用しません!」
などと公表する企業があったとしても、
それは「採用の自由だから一切批判してはならない」、
そういうことになるの?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:03:26.55ID:wc0e/GjM0
喫煙者でしたがもう吸えなくなりました
制度的な意味ではなく肉体的な意味で

まあでも、禁煙したからって劇的によくなるようなことはあんまりない
たばこ代が節約できるくらいだから、吸いたい人はそのまま吸い続けてOK
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:08:18.35ID:k0GZd1JE0
逆に雇用条件から喫煙者を除いてるのは親切だろう
うちは喫煙に対して厳しいよ、雇用されても何かと不自由だし肩身も狭いよ、だからタバコを吸うんならうちはやめときなさいなと最初からことわってくれているんだから
知らずに喫煙者が希望して落とされるくるいなら最初からから選別してくれることに感謝しなきゃ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:08:34.10ID:qYXGeGjm0
今時タバコ吸う奴なんて底辺低学歴の馬鹿しかいないよ
某裁判所では喫煙コーナーも庁舎内から完全に撤去された
休憩時間だろうが昼休みだろうがタバコは吸うな
吸う奴はここから出ていけってこと
当たり前だね タバコなんて麻薬の一種なんだから
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:08:47.34ID:5oDcqdSf0
>>266
> いやいやそんな話じゃないだろ。

そんな話なんだよ
認めたくないだろうけどさw

平成14年の健康増進法施行時に
喫煙者が職場や会社周辺で
喫煙するのを止めていれば
こうはならなかった

でも、喫煙者達は
「休憩時間くらい吸わせろッ!」
と、泣きわめいて喫煙所を作らせたり
通勤時や昼休みに
会社近くのコンビニ前や公園で喫煙して
近隣の皆様に迷惑をかけ
会社の信用に傷をつけてきた

その結果がこれな訳さ
酒飲みとは訳が違う
喫煙者の自業自得
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:11:23.49ID:6vH450bE0
まあ企業側からしたら
分煙費用カット 清掃費用減少 タバコ休憩による時間ロスカット 病休率減少
と良いことづくめだから(JT以外)
当然かな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:20:51.18ID:5oDcqdSf0
>>288
> 民間企業が採用に際してどんな条件を付けても構わない、そういうことか?

基本的にはかまわないよw
ちゃんと判例もあるし

企業は
「どのような者をどのような条件で雇うかについて、法律その他による特別の制限がない限り、原則として自由にこれを決定することができる」
訳さ

例えば
「障害者だから採用しない」や
「女性だから採用しない」は
「法律その他による特別の制限」
に該当するからNG
「喫煙者だから採用しない」
は該当しないからOK

これだけ丁寧に書けば
キミにも理解できるかな?
ムリかな?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:29:36.10ID:k0GZd1JE0
就職の面接にあたって是非言ってみて欲しい

タバコ休憩くらい取らせてよ、トイレやお茶を飲むのと同じじゃん
喫煙所で吸うのだから問題ないっしょ、ん?よその敷地?別に灰皿置いてあるんだからいいでしょ
タバコがダメならなんで酒もダメにしないんすか?
タバコは人を繋ぐツールですよ、垣根を超えたチョー重要情報が聞けますよ

これで採用する企業があれば見てみたい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:34:58.82ID:k0GZd1JE0
あ、追加で

タバコ?やめないっすよ、吸ってダメなんなら国が売らなきゃいいじゃん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 12:40:06.34ID:bpVnqwia0
>>297
そんな事は誰でもわかって話してると思うよ。法律にはないけど理不尽じゃないの?って事だよ。何周遅れかわからんぞ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:10:59.73ID:k0GZd1JE0
理不尽じゃない
極めて合理的かつ妥当
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:14:09.15ID:5oDcqdSf0
>>300
> そんな事は誰でもわかって話してると思うよ。法律にはないけど理不尽じゃないの?って事だよ。

オイオイw

このスレだけでも
「憲法違反ダ〜!」
「人権侵害ダ〜!」
「差別ダ〜!」
とか言うアホが何人もいるんだから
丁寧に説明してあげなきゃ可哀想だろw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:25:34.62ID:rxpGWcPe0
LGBTたばこ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:33:15.53ID:gCpy6mg70
>>302
良く読めばわかるのにな。その例に挙げた3つとも法には触れないけどどうなの?って内容だろ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:33:17.16ID:mR6udw9T0
タバコを馬鹿と貧乏人に売り付けて中毒にする商売も限界だな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:37:17.62ID:+oYzHnLu0
まぁ、普通に考えたら差別だよね
区別ではないもんね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:37:18.48ID:qCLnxO7a0
俺も昔は喫煙者が大嫌いだったけど、増税以来尊敬に変わった
分煙も進んできて迷惑も減ったしね
さらに増税すればますます喫煙者は尊敬されることになるだろう
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:39:58.37ID:V9iiNI3D0
パイプ吸ってるけど仕事中は吸わない
家に帰ってから
喫煙と言うのは仕事中にバタバタやるものではなく、休みの日に
ゆっくり時間をかけて心やすらかにやるものだ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:40:53.19ID:5oDcqdSf0
>>305
> その例に挙げた3つとも法には触れないけどどうなの?って内容だろ。

「法には触れない」ものを
「憲法違反ダ〜!」とはこれいかにw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:47:49.16ID:zUicc1Fm0
仕事中禁煙は理解出来るけど、コレは明らかにやりすぎ
こんな差別、日本じゃ初めてなんじゃないかな?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:52:36.67ID:V9iiNI3D0
非喫煙者だって給湯室でお茶を飲んだりしていると思うんだがな
それだってさぼりみたいなものじゃない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:54:55.61ID:gCpy6mg70
>>310
これ説明いるかな?w
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 13:59:39.68ID:7HnTieUD0
時代は変わったよな。
最近はガム食ってるやつもバカに見える。
牛かよ、と。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 14:02:15.35ID:Zsb8T3W80
>>306
そりゃ馬鹿だから本能に基づいた行動するじゃん。
吸いたいから場所を考えずに吸う。

それで、ますます吸える場所が減っている。

今度は就職も難しくなっただけ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 14:08:05.48ID:DXb7aq810
禁煙法作れば?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 14:08:50.12ID:U4W5i/oz0
会社を無菌室にでもしとけよ
ほんと馬鹿馬鹿しい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 14:11:44.40ID:WSEUYxFe0
いずれはタバコが禁止になると思うけどね
喫煙者の率が高い老人層が絶滅して、全体で喫煙者の率が2〜5%とかになったら
ビジネスとしてもきつくなるし、税収としても当てにならなくなって廃止が議論されるだろう
今の60・70の人らが絶滅するとなると20年、30年先辺りかな?
それまでは生かさず殺さずじっくりと追い込んでいく形になると思われ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 14:19:03.41ID:6LYQPwW20
会社にいる時間くらい我慢できないと欧米には行けないだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 14:19:42.32ID:nyPGEr760
>>300
ほかの会社に勤めればいいだけじゃないの?
選択肢は採用する側だけじゃなくて応募する側にもあるって理解してる?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 14:27:17.49ID:5oDcqdSf0
>>323
これから就職するような若い連中は
タバコなんて吸っていないから
ギスギスなんて感じないさ
心配ご無用w

「ギスギスだッ!」
「窮屈だッ!」
って騒いでるのは、ほとんどが老害w
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 15:13:50.87ID:pe54brCFO
>>245
部屋が汚れるのは喫煙者の自己責任だからね。
汚れるのが嫌なら、その場所は禁煙にしたらいい。

タバコ好きだけどマイカーは禁煙という人も多い。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 15:16:25.12ID:pe54brCFO
>>246
勤務中の喫煙・コーヒー・ジュース・菓子類を全部禁止にして、違反者には懲戒処分をすればいいだけ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 15:20:32.49ID:pe54brCFO
>>261
吸わない人にも、コーヒータイムや菓子タイムで小休憩時間があるほうが理想じゃないのか?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 15:53:47.11ID:ne4hVcPn0
>>329
お前バカだろ
言われてる意味をまったく理解できてない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 15:56:31.64ID:NSb528cu0
これまた人類のホモw

LGBTは良いのか?w
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 16:02:39.78ID:3FZM/3Ea0
喫煙者
「非喫煙者だってコーヒー飲んだりするだろ」
非喫煙者
「喫煙者はコーヒー飲まないのか?」

非喫煙者
「喫煙者は吸い殻ポイ捨てするし」
喫煙者
「非喫煙者だって他のゴミを捨てるだろ」
非喫煙者
「喫煙者は他のゴミを捨てないとでも言うつもりか?」

喫煙者
「タバコだけじゃなくて酒も規制しろ!」
非喫煙者
「喫煙者のほうが酒飲みが多いだろ。
お前ら居酒屋全面禁煙にしたら
客が減るって騒いでただろ」
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 16:14:49.24ID:/tKLtrbo0
ハゲはギリセーフ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 16:17:18.30ID:ne4hVcPn0
休憩どうのもそうだが、身体に粉塵を纏わせて戻ってくるとか
もはや論外なんだよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 16:32:12.92ID:VuKv0Jvt0
>>281

ヤクルトを愛飲し
中日新聞を愛読し
愛車はマツダで
阪神ファン

でも日本テレビで働きたいんです!
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:11:12.72ID:cEHhmNfz0
>>338
俺は花粉が嫌だな。本人は迷惑かけてないつもりだから始末が悪い。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:32:39.74ID:5oDcqdSf0
>>340
花粉をつけてくるのはお互い様だわな
花粉シーズン限定だし

タバコの三次喫煙は
喫煙者が一方的な加害者だし
季節限定どころか毎日何回もだから
花粉を引き合いに出すのは頭が悪すぎるな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 17:43:39.93ID:lUvxzijz0
>>340
おいスギ!てめえ俺に花粉つけてんじゃねーよ!死ね!

ほら俺が怒っといてやったからwww
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 18:41:30.91ID:3FZM/3Ea0
いくら喫煙以外の害悪を書き連ねてみても
「それ、喫煙者もやるでしょ」
で、おしまい
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 18:45:04.80ID:ZFCYrGhU0
人格劣等率が高いからね喫煙者はマジで

喫煙者外しでフィルターかけちゃうのは有効だよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 18:45:24.69ID:skXjhA+l0
トヨタでももう喫煙者排除が加速してるとか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 18:49:27.60ID:0WMWDHYw0
タバコの唯一の存在価値は「馬鹿発見器」としての機能だよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 19:11:22.44ID:X88QbPjy0
禁煙してた人間がまた煙草を吸い出す原因は?
会社に問題があるんじゃないの?頑張っても昇級も昇進も無いとか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 20:31:25.13ID:P324W2ow0
意思が弱いだけだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 21:26:07.21ID:Hg50F7DK0
意思が弱いだけじゃないだろ?頭が悪いのだよニコチン中毒は。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 21:29:53.72ID:Ka/TLjiu0
次は酒飲みは採用しません、デブは採用しません、ハゲもダメです
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 21:33:15.37ID:Y8+oKUmg0
>>1
まあ仕方無いなだって未だに吸ってる喫煙者は刺青も入ってる割合高いからな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 21:38:07.61ID:6LYQPwW20
>>336
缶やペットボトルを路上で見る数とタバコの吸い殻の数を比較してみろw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 21:41:51.65ID:AY5kAb870
もうタバコの販売禁止にしろよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 21:42:50.47ID:537BVEBr0
>>21
タバコ税収って、毎年だいたい3兆円
政府の予算はだいたい100兆円だけどその半分は借金
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 23:09:31.17ID:LjVRQCnZ0
>>344
あほか。みんながやっててもダメなもんはダメだろ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 05:25:09.50ID:1A8kPyb10
新幹線の喫煙ルームの前通ると燻製製造機みたいな状態なのに並んで入室待ってるのな
あの病的な状況見ちゃうと採用したくないってのも理解できると思うよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 05:30:03.41ID:N2kY+UC80
ヤニカスはクズなので雇いたくないってのは理解出来るんだが
だったらこの世からヤニカスを無くせよ
タバコ禁止で全て解決する話だろ
いつでも何処でも誰の前でもやってしまう麻薬を合法にして売るけどいつでも何処でも誰の前でもやっちゃダメ
なんてアホな方法取らないで禁止で解決する話だろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 05:33:46.27ID:TubBEXnN0
>>362
なんで民間企業が採用しない=禁止になるの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 05:34:47.79ID:8VXQcZVI0
コレは立派な差別じゃないのかね?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 05:55:13.87ID:N2kY+UC80
>>363
何言ってるかわからない
0367大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:01:01.82ID:d5OlbJnU0
なんで警視庁公安部まで、消防局の利権横取りしてんすかね、これ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:02:08.24ID:6xgphJF00
>>361
喫煙者だが同じ事は思うwニコチンの欲求には勝てず
茶色いシミの成分を、口から吐き出すけどな。。
>>365
臭そうじゃなく臭い
0369大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:04:25.66ID:d5OlbJnU0
>>368
口臭の原因は、腹膜炎

どっかでなんかで内蔵を狙撃されてる
もしくは、どっかで放電を受け続けてる

だから警視庁公安部と言ってる


この腹膜炎、酷いと俺みたいに頭部まで影響が出て
精神疾患になる

手法は、アメリカの国家機密
日本の右翼のと言い張ってるが断じて違う
0370大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:12:00.88ID:d5OlbJnU0
アメリカの中東戦争の例でも、こうやって腹を狙撃されて
内蔵破損

やられると今の医学では回復は不可能、ほぼ放置

イラクで多発し、それでオバマケア

それも天皇陛下とか李の馬鹿のせいでトランプ大統領で否定
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:14:13.23ID:cXHcApjF0
ヤニカスの人権剥奪しようぜ!
0372大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:15:53.41ID:d5OlbJnU0
>>371
わかった、おまえがタバコが払ってる国鐵の借金みんなかえせな、贄田、鉄オタ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:16:56.02ID:Ph/xsy/20
日本の飲食店はDQN店主が喫煙者だから店が禁煙にならないんだよね。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:17:27.43ID:ELM1DbLV0
ニコチン依存症は脳が変性してるから
真人間ではない
採用しないのは当たり前
時代がようやくまともになっただけです
0375大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:18:19.55ID:d5OlbJnU0
>>374
橋本龍太郎もか

それで自民党もグダグダだな、安倍晋三総理でご機嫌盗ってるがな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:18:22.85ID:DxH7DZHE0
単純に薬物依存者でしょ
不採用とか当たり前じゃないの?
0377大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:19:08.08ID:d5OlbJnU0
>>376
警察は憲法の専門家でもないよな

一般人就労が天皇陛下と警察によって捜査されてるよな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:21:57.27ID:N2kY+UC80
>>376
そんな麻薬を合法にしてる政府や販売してるJTはスルーなの?
0379大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:23:12.59ID:d5OlbJnU0
>>378
鐵道オタク、鐵道博物館しますでタバコ否定って意味不明だよな
おまえら徳島とかな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:26:48.02ID:oKGym16b0
>>189
死ぬほどの受動喫煙被害にあって入院する人がいないのはどうしてかな?
0381大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:27:24.32ID:d5OlbJnU0
あと地元の高校
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:27:51.68ID:FCUScQ+q0
煙草とアルコールは禁止にした方が良い。
自分だけじゃなく、他人にも迷惑かける
恐ろしい麻薬のようなもの
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:27:51.90ID:WOx8qDke0
>>1
タバコの煙より明らかに有毒性を持ってる車の排気ガスはいいのか
車通勤禁止にはなぜならないのか
理由
車の排気ガスを禁止するといろんな企業や多くの市民が影響を受ける
タバコだと対象の企業や市民が限られてるので攻撃しやすい

タバコファシズムの皆さんより多くの排気ガスを垂れ流してより多くの排気ガスを吸ってくださいな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:28:03.75ID:N2kY+UC80
>>379
何言ってるか分からない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:28:19.26ID:mf3brMgN0
どうぞ禁煙社会になって下さい
俺は関係なく吸い続けますのでw
0386大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:29:00.08ID:d5OlbJnU0
>>384
おまえが知能障害だったか

腹膜炎とか造ってやりたい放題なんだな、治しもできない医者とグルで
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:29:57.03ID:+jOnUHzz0
ヤニカス在ちょんは採用しません!!
0388大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:30:57.34ID:d5OlbJnU0
>>387
俺がデータ書くから、企業で研究所ってネタを窃盗してるだけで楽そうだな
医者も
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:33:01.26ID:Xc8N9Ng40
タバコでさえこの有様なのに大麻解禁推してる奴って何考えてんのw?
生活保護直行じゃねーか。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:33:13.54ID:iV3g/Kqh0
今時、タバコ吸うとかダサすぎ
コソコソ吸ってる中毒者だろ
害悪しかない
0391大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:34:57.08ID:d5OlbJnU0
あと、カトリック関係か

まず俺の破壊、んで、トヨタ自動車の破壊、松下電器産業の破壊

企業も10年持たないだろうな、テレビのせいで
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:35:29.46ID:R8NoOw8s0
また朝鮮人記者が必死になってどさくさ紛れにソフトバンクを宣伝してますね。

本当に気味が悪いよね、こいつらは。

というか、恩を仇で返すクソ朝鮮人は俺の発言の乞食をするな、クソが。

俺の母親の件もあるからな、こいつらだけは絶対に許せないからね。
0393大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:36:47.52ID:d5OlbJnU0
>>392
おまえがチョンって落ちな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:37:07.88ID:R8NoOw8s0
ああ、何だ昔の記事か。

気味が悪い病気の投稿者がいますね。

俺も本格的にこの掲示板をやめるように意識しないとね、全てを清算だから。

癖になってるからね。では。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:37:09.31ID:FCUScQ+q0
>>389
いや実際のところ、麻薬より煙草の方が害があるんだよ。なんで麻薬は禁止で、煙草は良いのかわ、マッカーサーが確か日本で煙草を売るためが関係している。
0396大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:38:55.90ID:d5OlbJnU0
>>395
だから国鐵の借金返済

携帯電話会社の勃興でさえそれだ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:39:48.23ID:hmaBY0BI0
禁煙活動で大阪人タバコ吸う人居なくなったなぁ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:40:27.75ID:hmaBY0BI0
地方のほうが酷いだろうな
0399大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:40:30.23ID:d5OlbJnU0
>>397
公家の愚連隊が、大阪に大挙してんのか
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:41:32.95ID:R8NoOw8s0
この大島栄城っていう奴、病気だろ?本当に気味が悪いよな、こいつも支離滅裂で。

というか、こいつも工作員だろ。この掲示板の投稿者は頭がおかしい奴が多いと思わせるための

工作員だと思いますね。

まあこの掲示板には本当に病気の人や、頭がおかしな朝鮮人の工作員がたくさんいるからね。

本当におかしな掲示板になったよね。そして、それこそが朝鮮人の狙いなんだろうけどね。

とにかく後は直接運営にもコンタクトを取ればいいからね。

本当に洒落にならない状況だからね、俺も。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:42:02.67ID:hmaBY0BI0
犬歯からヤニカス
0402大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:43:23.17ID:d5OlbJnU0
>>400
大阪に、おまえら殺しに行くか

どうせ罪にならねえしな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:43:27.39ID:sxES0D6+0
>>383
> タバコの煙より明らかに有毒性を持ってる

まず、この主張の証拠を出しなさい

はい、やりなおし
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:43:51.03ID:hVpE3O8u0
>>345
そのレスから分かるおまえの人格は最低レベルだけど、人格って言葉の意味知ってる?
0406大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:46:34.03ID:d5OlbJnU0
>>405
ところで、カトリックの破門ってなんだ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:46:40.63ID:hmaBY0BI0
>>14たばこ屋が潰れた
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:47:11.14ID:N2kY+UC80
>>386
落ち着いて
本気で何言ってるか分からない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:47:24.80ID:gHWoJoIY0
歓迎会で飲酒強要して新人潰して
その世話を押し付けてくるくらいなら
黙ってタバコでも吸ってて下さいと思う時がある
0410大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:48:01.35ID:d5OlbJnU0
>>408
知能障害の上に、なんも知らない馬鹿ですか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:51:58.71ID:3De5UMD+0
ヤニカス本当に臭い。吐息や衣服も臭い。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:54:20.67ID:ru7cEEhn0
相変わらず酒のがどうとか言い訳してる必死なヤニカスwww
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:56:17.95ID:N2kY+UC80
>>410
煽る訳じゃ無いんだけど本当に意味が分からない
レッテル貼りをしたいだけ?それならそれで良いんだけど
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 06:57:00.51ID:N2kY+UC80
>>412
酒スレでは反対に酒カスがタバコがどうのこうの言ってるでw
0415大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 06:58:09.59ID:d5OlbJnU0
>>413
自己紹介ですか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:01:15.77ID:ru7cEEhn0
>>414
それは無いな
酒が禁止される事は無いからな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:02:54.10ID:Kx+RwPMR0
本当のカスは吸えないチンカス野郎だな
0418大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 07:03:02.98ID:d5OlbJnU0
>>413
対話とか求めてないし、いかに誤爆せず、実際に活動し、
そいつの鼻柱折るしか考えてないぞ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:10:10.88ID:V3EXv7fV0
ヤニ臭い店員はほとんどがおっさん

接客するんだったらタバコ吸うなや
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:10:35.74ID:sU614u+x0
>>416
そうやって認めないところもそっくりやねw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:12:09.36ID:N2kY+UC80
>>418
対話する気は無いんやね、それは良かった安心した
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:14:00.48ID:sxES0D6+0
>>417
ID:Kx+RwPMR0
「お前らタバコすら吸えないのか? このカス共めッ!」

同僚A
「あ〜あ。あいつとうとうおかしくなったよ」
同僚B
「タバコの吸いすぎだろ。脳細胞が死ぬらしいし」
同僚C
「し〜っ! 目をあわしちゃダメっ」

www
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:14:00.73ID:oCoMb8Jv0
素朴な疑問なんだが、JTは逆に喫煙者しか取らないとかあるのかな?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:14:02.68ID:qfnK//zJ0
喫煙者 いかにもクズの 顔してる

喫煙者 息も臭いが 毛も臭い

喫煙者 逆ギレしても クズはクズ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:19:26.06ID:Xc8N9Ng40
>>395
募集要項で喫煙者不採用(※大麻は可)となるのかw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:20:02.21ID:OrTKVxbh0
喫煙者 嫌われながら 生きてゆく

喫煙者 蔑まれても 生きてゆく

喫煙者 締め出されても 生きてゆく
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:30:10.52ID:L65W1tnv0
タバコなんてJTのマーケティング(イケメンがカッコよく咥えたばことか)や映画、ドラマのシーンに洗脳されて
はじめるもんだろう。オレの男前が引き立つ!みたいな感覚。
タバコのCMが規制されて値上げと年齢確認が義務付けられてから久しいし、
COPD(慢性閉塞性肺疾患)、口腔、咽頭、食道、肺がんの罹患率の上がるし、健康面でも金銭面でも損をしてるんだから
止めればいいものを。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 07:41:59.31ID:T0N82CVC0
ハゲはギリセーフ!
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 08:15:21.38ID:bIXY/Weo0
俺からしたら、酒を飲むやつも煙草を吸うやつも劣等個体だ。

そんな毒を日常的に摂取する奴は、脳みそに欠陥あると思われる。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 08:50:10.28ID:644PJth+0
>>341
いいんだ。気にするな。こっちがマスクしたり対策するからな。自分も迷惑をかけているんだという意識さえあればいいぞ。あと花粉はほぼ年中な。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 08:56:27.48ID:644PJth+0
>>343
本当つまらん事書いてるなwそれがどういった効果があるかわからんがありがとな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:00:10.86ID:wU5dIiIb0
>>1
たばこ休憩が許されるから、
コーヒー休憩も許されてる
うちの企業は神。
0437大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/02(日) 09:04:19.32ID:d5OlbJnU0
>>421
CCEがどうかしたか、白人

けっきょく、外人襲うしかないようだな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:13:45.15ID:sxES0D6+0
>>434
さすがは喫煙脳
他人がつけてくる花粉にばかり気がいって
自分も花粉をつけていくことに気づかないw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:17:42.09ID:lQR9djfR0
喫煙者なんか採用するはずないだろ
麻薬常習者を採用しないのと全く同じだ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:27:10.15ID:1Rlpv7hQ0
>>438
ケア用品とかたくさんあるぞ。買ってきていいぞ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:31:02.14ID:abmahlxr0
>>428
回りで吸っているやつは汚いおじさんか、暴力的な若者しかいないよな

反社会的な人しか新規で吸わなくなってきている
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:38:09.28ID:ArrPnSmr0
>>428
その文章は、喫煙者には難しすぎて理解できない。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:39:50.60ID:NFYQ7+XC0
そのうち、デブは採用しません
病気持ちは採用しません
ホモは採用しません

そういうことになる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:43:45.04ID:Hzq0jp0W0
管理職全員喫煙者だから末端のタバコ休憩事実上黙認状態ですわ。腹立つ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:56:54.69ID:U+m2l/zU0
>>403
喫煙バカは、いまや排気ガスよりはるかに臭く、そしてその悪臭を軽減できないタバコの毒性を理解できてないんだよな
まあ新型タバコってのはせいぜいイーブンかも知れんが、紙巻きタバコ厨が混ざってくるから一律禁止なんだろうね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 09:59:22.41ID:Zrghpoj30
>>420
>>414
そんなレスあったら引用してみろよ
タバコ問題でのサケガーは死ぬほどあるからそれに匹敵するだけなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 10:12:13.92ID:l+NRXTUE0
その会社の従業員や経営陣が全員 禁煙に成功しました
っていうなら、あながち無茶でもない。
そうでないなら、そんな会社に入社しない方がいいと思う。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 10:15:18.06ID:abmahlxr0
酒飲みは飲酒運転や暴力などに自浄し批判する

喫煙者はタバコがーに全面戦争を仕掛けてくる

これが最大の違い
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 12:16:20.08ID:CxYcZjYs0
少なくとも、営業や接客やってるヤツはタバコ止めろ。
吐き気催すような息でマーケティングや商品説明されても、嫌悪感が先に来て買う気失せるだけだからな。
自分で客逃がしてるって理解しろ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 12:20:44.99ID:hX3HteX/0
iQOSはセーフ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 12:28:08.11ID:j3tE56bz0
「喫煙者の中高年は解雇します」とは絶対言えず、
こうやって若者のハードルだけが無駄に上がっていく国、ジャップランド。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 12:43:56.30ID:ya4NOzwM0
>>455
何でそんな店に行くんだ?どうしてもその店のサービスなり商品が欲しいんだよな?向こうにしてみればそんな横柄なやつ黙って来なくていいぞ。何様だw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 12:46:43.95ID:M3q9LIbb0
>>1
教員を辞めたらすっぱり止められたわ、大阪府だけど
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 12:51:48.88ID:sxES0D6+0
>>458

「タバコ臭い息で接客するな」

店員
「横柄な奴だな来なくて結構」

店長
「お前が横柄だわもう出勤しなくて結構」

店員
「(iДi)」

www
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 12:56:58.39ID:KuIUrsJB0
>>47
国会も屋内にあるしな。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 12:57:04.49ID:eCoSL+i90
>>457
この件に関しては仕方ないんだよ
喫煙が理由に雇わない。雇う前に明示したことをもとに解雇はできても
雇った後のことで解雇するのはとても大変
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 12:58:34.83ID:DxH7DZHE0
タバコくらいやめられない意志の弱い奴は使えない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:01:54.83ID:WEChdHnu0
>>21
すっげぇ頭悪い奴

早く死ねばいいのに
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:03:12.40ID:F+RYKUKx0
>>458
>営業や接客やってるヤツはタバコ止めろ。

なんでそんな店に行くんだ!


お前バカだろ…
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:03:44.34ID:tdsZHKCU0
利口な若者はコスパがマイナスの喫煙なんかするはずがない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:03:48.38ID:U/vp/sg10
>>14
アルコール規制をWHOが推してる
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:09:45.91ID:F+RYKUKx0
いまだに「タバコの次は〜」とか言ってる奴いるんだな
何十年いい続けてるんだろ?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:17:18.80ID:W0QmsxcU0
喫煙者は基本的に他人に迷惑かけてる自覚がない
臭いし有害、火事になる危険があるし、平気でポイ捨てする
タバコ吸うなら煙を吐くな
そんなにニコチン好きなら煎じてのんでろあ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:22:21.43ID:IRGLYdAm0
昭和のおっさんには理解できない。
灰皿を片付けずに帰って、何度か怒られたなぁ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:24:13.32ID:gXMSv4OP0
まあ、周りに迷惑かけるからしょうがないと思うぞ
禁煙した奴も、改めて迷惑かけた事が判ったと反省するのも多いし
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:47:32.96ID:4PT38GEA0
俺コンビニの前でタバコ吸って
気が弱そうな嫌煙オタク系の奴が来たら
わざと煙をそいつの顔に吹きかけて楽しんでるよw

あいつら一瞬こっち見るけど、俺がガンつけると
すぐ下向いて、そそくさと店に入っていくんだよなw

俺は坊主頭であごヒゲのエグザイル系で
190cm、120sのわがままボディだから
今まで誰にも絡まれた事ないよwww
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:56:09.59ID:Iqd8aOcG0
肥満と喫煙者は就職で不利になるよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 13:58:06.26ID:8xSFph3z0
>>475
デブだな。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 14:13:43.24ID:/8SfrxyV0
>>475
馬鹿自慢って掲示板でもリアルでも恥ずかしいな(笑)
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 14:31:03.62ID:6HI1Pz930
>>475
悪を退治するヒーローだな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 14:33:35.15ID:eCoSL+i90
アメリカは喫煙者雇わないなんて普通にやってること
法律で禁止されてる州もあっけど
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 14:37:23.26ID:U+c6apB+0
まずは、老いもあるにしろ医療機関に行くこともある
で、タバコ吸うかのチェックも
医師は禁煙をすすめてくるw
そんなの続いてたらタバコ吸うくせに町医者に行くのも可笑しな話だなと気付いて禁煙を意識
加熱式たばこが身近になる前に禁煙出来た
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 14:39:08.81ID:U+c6apB+0
>>474-480
ニュース速報+住人ならネタだなと理解して無視しなきゃw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 14:48:17.41ID:YgzSIcEX0
俺も今のところは禁煙できているので、猛攻撃の外にいる。
もともとヘビースモーカーな上に嫌煙厨大っ嫌いだったおかげで、
周りが吸っててもへっちゃら。匂い嗅いでる。

でもなんやかんや物凄いよね。
自分がまた吸い出さないように、俺が禁煙できてるうちに、
タバコを非合法化してくれって、超絶身勝手な事を思いますです。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 14:51:59.67ID:oKGym16b0
>>485
同じタイプの人間ばかり集めると組織は弱くなるよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 15:35:18.23ID:FTl6uROb0
>>488
臭いに弱い貧弱者ばかりも危機管理として問題だ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 15:58:33.42ID:F+UUUfU50
>>489
ほんとそう。排ガスよりタバコの煙の方が危険とかw日常生活がちゃんと送れるのか心配になるレベルだと思う。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:10:31.88ID:abmahlxr0
>>489
喫煙者は火事の中自由に歩けるのか?

>>490
ホントそうと言ってまったく中身違うこというとか日常生活でまわりと噛み合ってないのが判るわ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:11:56.56ID:FTl6uROb0
喫煙者は常に仕事の事を考えつつ喫煙しているが
嫌煙はPCに向かってさも仕事している様でサボっている
ホントのサボリマンは嫌煙
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:14:01.33ID:+17hUxGo0
でも今時タバコ吸ってる奴とかって、馬鹿かキチガイかチョンのどれかでしょ?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:16:17.26ID:gkJJJYqD0
>>490
こいつやべえな
いまどきの排ガスより、紙巻きタバコの方が対人的にはよほど毒性消せてない
あの消せない悪臭でわかるだろ
まあ頭も鼻も馬鹿になってるから分からんのかな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:17:20.66ID:hKYEV3C80
>>487
人間は全て喫煙者と非喫煙者でタイプ分けできるんだw
血液型占いバカより不自由だなお前www
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:17:57.93ID:tm6zE9dF0
喫煙歴20年超。
ここ三年間喫ってなかったけど、先週久々に買って喫ってみたら足のつま先から血の気を感じなくなってフラフラした。LARKの12mg。
あんなもんカネ払って喫い続けるなんて、マゾヒストもいいとこだと思った。


だから今週はスーパーマイルド6mgにしといた(´・ω・`)
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:18:57.67ID:hrOnO3EZ0
喫煙キチって…いまだに排気ガスが喫煙より迷惑だと本気で思ってるのかね…釣りじゃないみたいだから驚かされる
今や車の窓開けて喫煙してるキチはすぐばれるって事も知らないんだろうな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:21:30.45ID:JZYMxuWe0
でも全席禁煙の店って大体料理まずいよね。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:24:15.37ID:abmahlxr0
>>500
逆だろ

禁煙化したら喫煙飲食店が潰れると騒いでいるんだぞ

喫煙店がうまいなら禁煙化で非喫煙者が流れて潰れるはずがない
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:25:36.63ID:gkJJJYqD0
>>496
>>499
大昔の感性なんだろうな
今の子に排ガスの話をしてもきょとんとしてるしね
山とか田舎に行けば空気綺麗だろ?って聞いても
「いやぁ、でも路上喫煙者多いっすよね」
これよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:31:05.29ID:kivZ9IzH0
ジャンキーに倫理求めても無駄だからね
そういう生物だから、もう仕様がない

キヨハラにヤク止めろと言う程無駄な事はない
危険物は近づけず遠巻きにするに限る
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:35:36.95ID:yZJPH2Rf0
>>496
ほんとにそう思ってるんだったら相当心配だぞ。1回マフラーのとこ行って近くで嗅いでみろわかるから。考えるな感じろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:37:49.12ID:+17hUxGo0
>>504
お前頭悪いだろ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:39:31.96ID:hrOnO3EZ0
>>504
喫煙者は車のマフラーと同じ高さに這いつくばって喫煙してれば多少ましかもな
逆に車に目線の高さで排気されたらたまったもんじゃねえだろ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:45:25.05ID:Zrghpoj30
実際、数メートル離れてる分には喫煙の方がはるかに迷惑なんだよな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:45:47.22ID:uEH7+fQm0
いまどき新卒者でタバコ吸ってるのなんているのか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:48:03.86ID:YMDX6i8u0
20年遅い

パヨクが禁煙が欧米から遅れたことに文句言わないくせに

大麻だけ解禁しろという不思議
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:49:14.45ID:abmahlxr0
>>504
で、運転免許証を持っている人は雇用しない会社がいいとおもっているのかな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:49:58.16ID:1rsX+JNe0
50年以内くらいに、飲酒している人はNGとデブはNGも入りそうだな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:51:34.16ID:mRqckurg0
こんなん喫煙者の俺でも経営者の自由としか言えねえ
税収とか差別とか持ち出すな見苦しい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:52:29.94ID:PiaCZAvs0
>>501
逆にご飯食べるときに臭い臭い嫌で外食控えてた人が来るようになるしいいんじゃない
せっかくお金出してるのに美味しく食べれないと意味ないから外食しないようにしてるしね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:53:58.18ID:yZJPH2Rf0
>>507
逆だろ。煙突の原理と一緒だ。よく考えろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:55:07.67ID:42+Ravbh0
工場とか、喫煙者だらけだぞ。
喫煙者の上司が喫煙場所で喫煙者の部下にだけおい
しい仕事を割り振るから、喫煙者しか昇進しない。

これは、三菱みたいな大手でもそう。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 16:55:08.86ID:Zrghpoj30
>>515
じゃあ煙突の高さで喫煙してろよw

いずれにしろ、目線の高さは最悪
それが喫煙者なんだよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:02:44.23ID:42+Ravbh0
>>518
工員だけの話じゃないんだわ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:05:58.44ID:+17hUxGo0
>>519
今時大手で敷地内禁煙じゃないところなんてあるの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:11:17.23ID:XT88+Ms80
建設業じゃあるまいし今どき喫煙多いの職場は減らさなきゃな
建設業は禁煙する気がないかもだけど
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:14:21.84ID:qc1QkvSC0
>>499
単位時間あたりの有害物質の排出量は排気ガスが圧倒的だけど
単位量あたりの有害物質の含有量はタバコが圧倒的だと思ってる
俺が思ってるだけたけど
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:14:37.26ID:UDv4kuWc0
企業だけじゃないがほとんどの一般人は脳科学の知識すらない
隠れ脳障害の人には吸わせておかないと大変なことになる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:17:32.13ID:UDv4kuWc0
脳内報酬系の活性が低い為に過度にドーパミンが出る環境にないとストレス発散出来ないわけよ
酒、タバコ、ギャンブルが揃ってたら役満
どうせ早死にするんだから好きにさせとけ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:38:44.61ID:4H0IjIe40
きちんと自制できるなら喫煙者でも良いと思うけどね
でも喫煙者の大多数は自制できないんだよな
歩きタバコとかしてるチンピラがいたら喫煙者が集団でフルボッコにするなら認めるけどな
あとクルマ運転しながらタバコ持った右腕だけ運転席から出してるやつも喫煙者がボコるべきだと思う
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:39:37.34ID:1QmpxeHL0
>>482
またそういうウソを
アメリカは喫煙者だらけだぞ
トランプも昔の勢いがあった時代のアメリカを取り戻すべく喫煙推奨してる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:44:48.65ID:677z16NE0
JTが同じこと言い出したら本当の流れだろ!
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:45:17.47ID:D33dDylk0
クズタバコ野郎 ザマッああぁ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:47:26.15ID:quCW+iyT0
>>530
トランプが酒もタバコもやらないのに?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:48:08.64ID:awS8LVKG0
採用者を選別するなら、先ず社内に居る喫煙者を排除しろよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:53:10.47ID:nUo1Fvex0
>>529あぁ、居るね
オレがスクーターで横に居た時にポイ捨てしやがった、あぶねーだろっての
信号が変わるタイミングで「落ちましたよ?」って、火の付いた煙草を運転席へポイしてやったわ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:54:03.77ID:sxES0D6+0
>>516
> 喫煙者の上司が喫煙場所で喫煙者の部下にだけおい
> しい仕事を割り振るから、喫煙者しか昇進しない。

ホワイトカラー
「喫煙所コミュニケーションで、部門の垣根を越えた重要な情報ガ〜!」

ブルーカラー
「喫煙所コミュニケーションで、業務の割り振りや人事考課ガ〜!」

なにこの喫煙所万能論(´・ω・`)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 17:56:51.17ID:ph9PUM3A0
酒飲まない人間は採用しないのといっしょ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:02:04.97ID:W0s6ip2m0
うちのオフィスは住宅に面してて喫煙するバイトが出入り口付近で吸っちゃったみたいで
隣のマンションから洗濯物に臭いがついたって苦情来て
町内会や婦人会でタッグ組まれてあわや出ていけみたいな運動起こされるとこだった
バイトはトンズラして終わりだったけど誠心誠意謝ってほんと大変だった

結局吸わない人雇ったほうが色々な意味でリスクが減ると思う
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:37:15.50ID:UCNiDU/W0
>>539
そんなの酒に比べたらかわいいもんだわ。メンバーの事件なんて会社としてどれだけ損失出したかわからんぞ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:38:49.56ID:oxSIJL9m0
>>1
当然というか遅すぎの感がある
日本はなんでもこの手には遅れる
抵抗勢力がかなりいるんだろうね、海外とのズレが半端ない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:44:02.99ID:CxYcZjYs0
>>542
会社の側溝の穴に捨てる(隠す)ヤツがいて、
(枯れ葉やゴミが貯まってたんだろうな)ボヤ騒ぎになったことがあったわ…
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:48:42.82ID:yNGDSxhK0
>>5
飲食店が禁煙にすると酒の注文が減るっていうのがあってだな
要するに喫煙者ってのは酒飲みでもあるんだ
自分で自分の首絞めてどうするw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:49:28.03ID:l+NRXTUE0
新入社員に禁煙を強制するなら、従業員全員も禁煙したんだろうかね。
そうでないなら、こんな会社はやめたほうがいいよ。
ホンネとタテマエが全く違う、という前世紀の遺物の可能性があるから。

でも、禁煙っていっても煙を周囲にまき散らすな、ってだけなら、
ニコチン摂取の手段はほかにもあるだろ。パッドや飴とか。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:49:52.06ID:Hd52KHt50
2時間ごとに10分喫煙室で過ごすとして
8時間で40分正々堂々とサボっているってことだからな
そりゃ採用控えるわ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:51:33.91ID:odlyXHZi0
まぁ、社会的に虐げられ始めて久しいからな・・・4、5年前は状況が全然違ったなんて事は無い
状況から建前上吸い始めてるって事な訳だから社会性を疑うには十分な・・・
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:51:36.14ID:7Mx+H+s+0
>>548
普通の休憩時間だろそれ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:52:37.61ID:VZ8B4EOa0
高度経済成長期のオッサンはもれなく失格w
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 18:56:28.54ID:l+NRXTUE0
居酒屋や飲み屋を禁煙にすると売り上げが減るかもしれないが、
昼間の飲食店は禁煙にすると売り上げは上がることが多いね。
いったん落ちるけど、すぐ上がり、追い越す。

最初は、タバコが手放せない強度のニコチン中毒者が脱落するので減るけど、
喫煙者の多くは、食事中くらいは我慢できる常識を持っているし、
そのうち喫煙可のせいで入店をためらっていた嫌煙者が新たな顧客になるから。
私も、お好み焼きの道頓堀とか、禁煙になってから愛用してる。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:08:15.66ID:jc7Qg83j0
採用しないはかわいそう。
基本給を喫煙者と非喫煙者で2種類設定したら良い。2割引きぐらいが妥当でわ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:14:17.41ID:3s1U14XH0
それでも吸い続けないと生きていけないヤニカスさんも大変だね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:25:47.70ID:/b6v21a70
>>553
いいけど喫煙者しか採用しませんていう会社が出てくるぞ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:36:44.17ID:sxES0D6+0
>>543
> メンバーの事件なんて

酒に酔った芸能人が暴行事件をおこしたら
そりゃあ酒のせいじゃなく本人のせい
「コップ一杯でも酒を飲んだら必ず他人に迷惑をかける」
訳じゃないからね

ところがタバコは
「一本でも吸ったら必ず他人に迷惑をかける」
んだよ
勿論、自宅やシガーバーでしか吸わなければ問題ないはずなんだが
何故か喫煙者は
「仕事中も吸わせろッ!」
「休憩時間や昼休みに吸わせろッ!」
「公園やコンビニ前でも吸わせろッ!」
「飲食店でも吸わせろッ!」
と、他人に迷惑をかけることをやめられない

そりゃあ、喫煙者不採用の会社が出てくるのも当たり前
喫煙者の自業自得だわ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:13:14.01ID:DflET3Ss0
酒好きしか入れない会社は実際あるけどな。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:18:13.01ID:2RhOC77Z0
>>556
迷惑とか同列に言ってるけどメンバーの件は犯罪だからな。会見で酒のせいだと言ってた。タバコを吸ったら必ず迷惑をかけるってどういう事だ?必ず迷惑だと言うバカが出てくるのは知ってるけど
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:21:24.03ID:T1ueCsuH0
今まで吸っていたヤツならともかく、こんだけ酷い扱いされると分かっている新規参入組の気持ちがわからん。
タバコ吸って大人になった気分にもならないだろうし。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:23:58.97ID:EOveURBW0
入社試験に身体測定と称してM検を行う企業が出てきてもおかしくないかもしれない。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:30:37.83ID:EIKFclcU0
若い頃興味あってタバコ吸うのは良いとして、オッサンになっても吸ってるやつは最初から吸うべきじゃなかったね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:36:02.85ID:cC8a/liy0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

●一部の愛情のない田舎娘たちの金銭欲婚活だとこうなる。
偏差値50のバイオ大学だ。
バイオ女は手先が器用で、教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。
バイオ女たちの側がカネ目当てで婚活すると、不良をテコに悪に手を染め、弱い金持ちを恐喝する。
(女に無賃労働させ1千万円以上の研究費を浮かす教授の要素は複雑なので、あえて説明から抜く。)
不良は女を仲間と思ってないので、イジメの口実を女からもらい私から金を奪い、女にはあげない。
奪われた側が女に「不良へ戦え」と呼びかけると、女は奇声発作で口から電子音を鳴らし記憶を失う。
女は脳医学的な病気だった。そういう女が田舎出身者に大勢いる。これが田舎っぺ婚活の現実だ。

●普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●証拠を取るときの軋轢
カツアゲといっても私のほうから「どうか受け取ってください。」と不良へ渡してるので法的には恐喝ではない。
卒業単位を邪魔されてる証拠があれば法的に恐喝にできたろう。
女のボスの将軍H教授とは赤の他人のバイオ学科長の教授が証拠写真を撮る行為を私にだけ差別して禁止した。
「肖像権の侵害だ」と私個人に面と向かって直接差別した。私だけ写真が撮れない。証拠取りは大変だ。
あいうえお
web-n17-0090 2019-06-02 19:39
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190602195828_4f646c626e.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7-


●エントリーシートがない時代だ。
ネットはあったがマニア向けで、一般学生には未普及だった。
縁故コネなし人文系は80社回り、縁故コネなし理系は20社回るのが普通の時代だった。
葉書か電話予約で少人数の個別入社試験か、大会場の大規模ふるい落としの時代だ。
もっともっと業界によって細かい分類がある。書かないけど、例外も多い。ある程度の傾向の話ね。
就職協定はあったが、ザックリ、協定守る会社と協定に縛られない技術系採用部門の会社があった。
就職協定は人文系大卒を採用するときの大企業、中堅企業の紳士協定だった。
理系は青田買いで、就職協定なんかまるで関係ない。
医薬食品の理系は3年生の青田買いと、一流大学の教授推薦でほぼ採用枠は埋まる。

●親子離間工作
大学が父の職場へ「お宅の息子はストーカー」と息子を人質にイタズラ電話で直接商売の邪魔した離間工作が効いた。
就活スーツがない。交通費も食べ物にも事欠く。殴られる。病院にも行けない。家族関係が悪いとはそういうこと。
バイト首になる子から専門教育を奪うのも残酷な上に、親子離間工作もきつい。履歴書を買う金も自由もない。
親子離間工作があると、家族の付き合いは長いから、その後の人生の障害にもなる。
大学側は大学のハンコ押した封書郵送で済むことなのに、職場で邪魔する電話は非常識で悪質だ。
私は就活スーツも交通費も食費すらなかったので技術系就職の時期を逃した。ストレスか、体の具合も悪い。
仮に、就活し工場技術者に面接技術テストされても、理系教育ゼロの大学生で困惑されただろうが。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
入学すると研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
入学すると濡れ衣を着せられて、履歴書も就活スーツも買えなくなるほど親子関係が悪くなる。
そこは、女の指先労力を無賃使用する世界で、技術系就職に「最低限」必要な理系教育水準が未達成。
理系学歴もらっても、学食3日分相当の学研の科学学習漫画を読んだ程度。気がついたら廃学部になってた。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:36:28.52ID:cC8a/liy0
>>565
●言われるまではわからないが、言われてみれば、なるほどそうだと思う。

不良たちの縄張りでスーハー呼吸してるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへ視線を送る。
彼女たちの考えてることは、モヤシ金持ちを半殺しにして財産を奪うことだ。
生まれたてのヒヨコのようなモヤシ金持ちが、不良の輪から色目をつかう女をだ。
「モヤシ金持ちを半殺しにして財産をせしめること」を考えてるなんて
それに気が付くのも無理な話でね。これには説明に「コツ」がいる。

高校を卒業した女は、異性と接点を持つとき、自意識過剰の弊害があるくらい結婚を考えるお年頃だ。
その女が不良の縄張りに立って色目をつかうだなんて、あなたの身を危険にさらす行為だから、配慮不足でしょ。
ケンカの強い男にとって、女が不良の縄張りにいようがいまいが無問題だ。
ケンカの弱いあなたにとって、女が不良の縄張りにいるかいないかは重大問題だ。
女の側がケンカの弱い男とお友達や恋人になりたがってるのに、あまりにも女の側に配慮がなさ過ぎる。
「女が若いから相手への配慮に欠けるのは大目に見よう」は本番の恋愛だから、厳しく却下。
ケンカの弱い男は、この部分だけ厳格に門前払いする必要があり、ほかのタイプの男性と大きく異なる点だ。
本番の恋愛だから、それは高校を卒業した女の側が責任を持って対処すべき問題だ。
外見は幼くても、彼女たちは子供じゃないんだよ。
責任を持って夫婦になることもできる年齢であるし、人に濡れ衣を着せることができる大人なんだよ。

言われるまではわからないが、言われてみれば、確かに、高校卒業年齢のわりには、気か利かない娘だと思う。
バイオ女は手先が器用で、教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。
不良の縄張りから色目をつかう彼女たちが、高校卒業年齢であることから、いかがわしいことにやっとわかる。
彼女たちは高校を卒業してるのに、気か利かない女だと門前払いする。

故人の落語家の桂歌丸は、田舎者の人間関係トラブルを田舎娘で実の母の姿から一言で「気が利かない」と言ってた。
接客業の娼館経営の祖母と母は折り合いが悪く、母の夫は他界していたので、かわいそうに実家へ帰ったらしいと。


●野良猫の女をおだてるバイオ校

女優になる前の美保純さんが飯食ってムラムラすると、レストランで演奏中の男にケンカ吹っかけて、性交した。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190517081547_3931356e72.jpg
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190517081623_506a4f364c.jpg
5時に夢中の水曜日を見て、不注意で陶器を落として割った。けど面白かった。野良猫美人なら正しい。

「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
(女に無賃労働させ1千万円以上の研究費を浮かす将軍H教授の要素は複雑なので、あえて説明から抜く。)
私が彼女たちへ先払いすると、不良たちから不良の縄張りを荒らしたとみなされ、卒業単位が危ない。
田舎者の野良猫娘たちへ不良のことを話すと、猫たちは5分で共通して、口で電子音を鳴らし錯乱し、記憶を失った。

チンコにゴムつけてしゃぶる奉仕等々で男へ低姿勢求婚する発想はない。ゴムフェラなら前金の料金欲しがる。
彼女たちは不良の縄張りでスーハー呼吸充電して、モヤシ金持ちに損させ女性器を出し求婚し、失敗繰り返す。
東京の男女共学公立学校なら、自分(女)が容姿ブスか、行動ブスか、原因を自分に探る何らかの学習をする。
バイオ大学は、手先の器用な女たちを巧妙に薄味オダテでだまして無賃でバイオ実験を肩代わりさせる。
田舎娘たちが自分たちをブスと学習すると研究に障るかもで、「坊ちゃんは体目当て」と女に嬉しいウソを吹き込む。

狙った男へ損をさせれば、必ず結婚成功と確信してるので、求婚失敗したら、さらにモヤシ金持ちへ損させる。
その男は不良や教授をテコに損させられるので、多角度の偶然が重なり、死んでしまうのかもしれない。

女をおだてて無賃でバイオ実験を肩代わりさせることが最優先の組織体だから、全学部生の教育がおろそかになる。
気がついたらバイオは廃学部だ。国家試験合格の安全品質の医療資格学校に学部改変した。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:36:51.19ID:cC8a/liy0
>>565
●説明に困る2点だ。

どの女でも気持ちの中に天使と悪魔がいて、バイオ校だと、天使側の気持ちが弱いと道を踏み外すかもしれない。
なぜなら、良いことをしようと思えば、いくらでも良いことができるし、悪いことをしようと思えば・・・、だからだ。

「彼女たちは不良の縄張りでスーハー呼吸充電して、モヤシ金持ちに損させ女性器を出し求婚し、失敗繰り返す。」

「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
(女に無賃労働させ1千万円以上の研究費を浮かす将軍H教授の要素は複雑なので、あえて説明から抜く。)
私が彼女たちへ先払いすると、不良たちから不良の縄張りを荒らしたとみなされ、卒業単位が危ない。
その田舎娘たちへ不良のことを話すと、娘たちは5分で共通して、口で電子音を鳴らし錯乱し、記憶を失った。

狙った男へ損させれば、必ず結婚成功と確信してるので、求婚失敗したら、さらにモヤシ金持ちへ損させる。
その男は不良や教授をテコに損させられるので、多角度の偶然が重なり、死んでしまうのかもしれない。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが、事情が分からないが、変死した。

ほかのバイオ大学でも、女をおだてて無賃で実験を肩代わりさせる構造だと同じ問題が起こりえるはず。
薄味オダテで彼女たちは世界一の美女だとバイオ実験を肩代わりさせ、可能な限りわがままを実現させる。
仮に、私がドラマや映画の製作者だと、客に納得してもらう脚本製作で困る2点がある。
1つ目はだ。
女の取り巻きが彼女たちへ「坊ちゃんが体目当てだ。」とウソで納得させるシーンだ。
女性器を出し求婚し失敗繰り返す彼女たちへ、「坊ちゃんが体目当てだ。」と正反対のウソを言えば納得する。
本当は彼女たちが結婚したがっているのに、自分たちが求められてるとウソを言われれば、そっちに期待する。
人間は信じたいものを信じる傾向がある。
2つ目はだ。
私が彼女たちへ不良の本性を伝えると、彼女たちが奇声発作で自分の記憶を消去するシーンだ。
人間は知りたくないものは忘れる傾向がある。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:44:38.35ID:4zSHhzXp0
>>465
辛辣で草
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:56:08.59ID:sxES0D6+0
>>560
> 迷惑とか同列に言ってるけどメンバーの件は犯罪だからな。

そう
飲酒していようが、いまいが
暴行は犯罪な訳で
>>543やお前みたいなバカでもない限り
「酒のせいだから仕方ないね〜」
なんて言わないわなw

> タバコを吸ったら必ず迷惑をかけるってどういう事だ?

1 臭くて有害な煙を撒き散らし
2 灰を振り撒き
3 吸殻を他人に処分させる(最悪ポイ捨てする)

必ず迷惑をかける訳だが
自覚がないバカは一定数いるなw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 20:58:16.04ID:3De5UMD+0
酒浸りのヤニカスを好むところってある?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:13:36.00ID:2RhOC77Z0
>>569
酒飲んで暴れたとか良く聞くだろ?残念ながら詭弁は通じない。タバコ吸って暴れたなんて聞かないよな?そういう事だ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:14:32.94ID:fscbOntV0
ヤニカスは犯罪者予備軍だからな
DQN犯罪者のヤニカス率は異常
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:21:22.60ID:sxES0D6+0
>>571
> 酒飲んで暴れたとか良く聞くだろ?

酒を飲んでいようが、いまいが
暴れたら犯罪で罰せられるわな
「酒のせいだから減刑」
なんてない

「詭弁」の意味すら知らないバカは
無理にからんでくるなよ

まあ
「タバコを吸ったら必ず迷惑をかける」
は、何とか理解出来たようだな
やれやれ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:35:59.19ID:Zrghpoj30
アル中は酒に溺れると暴れだすが
ヤニ中は煙草が不足したり年齢確認ボタンを押せと言われたり違反喫煙を注意させると暴れだす
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:41:44.98ID:2RhOC77Z0
>>575
酒のせいだから減刑は当たり前にあるだろ。迷惑とか言ってくるバカがいる事は認めるよ悔しいけど。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:42:19.13ID:e1w6snp70
ヤニカス株式会社でも作って朝から晩までヤニだらけのオフィスで働けよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:44:28.63ID:lHQKwiX90
アホかw
だったら酒飲みもアニオタもロリコンもタバコ吸いより危険だからw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 21:47:55.53ID:DflET3Ss0
酒飲みの迷惑は一部の人
タバコの煙は全部迷惑
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:20:49.40ID:sxES0D6+0
>>577
> 酒のせいだから減刑は当たり前にあるだろ。

「異常酩酊」が当たり前に認められる訳がない
寝言は寝て言え

> 迷惑とか言ってくるバカがいる事は認めるよ悔しいけど。

「迷惑なこと」を認めろよバカ
小学生みたいな言い訳をするなよ
みっともない奴だな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:30:56.64ID:8xSFph3z0
喫煙者は採用しませんって時代だというニュースなのに
迷惑だという方がバカだ!って…

喫煙脳って腐乱してるんだな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:57:30.95ID:2RhOC77Z0
ちゃんとあるだろ。がんばって調べたか?大体な、メンバーがシラフであんな事したら世間の見る目が全然違う。会見できんぞ。酒にはみんな甘いんだよ。これも広義の減刑だ。それとバカってのは極端な被害者面するやつの事な。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:27.20ID:EWfHLpul0
いつでも自由に吸える自営の俺は
喫煙勝ち組だな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:10:52.87ID:sxES0D6+0
>>584
> ちゃんとあるだろ。がんばって調べたか?

減刑は「当たり前」にある
とか寝言を言ってるのはお前なんだから
お前が例示しろよグズw
「当たり前」なら
数十件くらい簡単だろ?w

> これも広義の減刑だ。

お前の脳内定義を常識のように語るなよw

> バカってのは極端な被害者面するやつの事な。

グチグチ言い訳の多い奴だなw

極端も何も
1 臭くて有害な煙を撒き散らし
2 灰を振り撒き
3 吸殻を他人に処分させる(最悪ポイ捨てする)
は、普通に迷惑だわ

お前みたいなバカがいるから
喫煙者と言うだけで不採用になる訳だが
他の喫煙者に迷惑をかけている自覚はあるか?w
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:29:57.48ID:9m+2mERD0
>>584
甘いのは煙草

酒は他人に危害を与えれば罰せられる
タバコは危害を与えてもほぼ罰せられない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:35:27.50ID:2RhOC77Z0
>>586
俺のせいじゃないわ。まぁその3つの例は別にタバコに限った事じゃないから気にしてないけど。ある程度仕方ないわな。自分の事を棚にあげて迷惑だと言い出すバカがいる要素だよな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:43:14.24ID:sxES0D6+0
>>588
結局言い訳ばかりで
お前の脳内では「当たり前」にある筈の
事例は一つも出てこないなw
まあ、予想通りのバカだったわw

> まぁその3つの例は別にタバコに限った事じゃないから気にしてないけど。

と、いつまでも現実逃避をしているから
「包囲網が狭まる」んだよw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:49:12.62ID:2RhOC77Z0
>>590
めんどくさいやつだな。そこ重要か?シラフで確信的にやった場合と酒飲んで覚えてませんて場合で差がある事はいくらでもあるだろ。そんなものないって言い切ってたのは黙っててやるからもう忘れろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 23:54:58.51ID:sxES0D6+0
>>591
自分から
「酒ガ〜!」
「いくらでもある〜!」
と、からんできたクセに
具体例を一切出さないグズ

いつまでも粘着してくるな
気持ち悪い奴だなw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:13:59.79ID:OwYaqrqk0
>>594
推計で毎年約1万5千人殺されてる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:18:40.15ID:UrOfqQI60
>>592
からんできたのそっちだけどな。書いたらすぐ忘れちゃうのな。俺は間違った事が許せない性格で答えてしまうんだよな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 02:51:04.89ID:iOtGEQQk0
>>595
「受動喫煙により」と言う直接的な因果関係を示すデータが有るわけ無いでしょ。
マウスにニコチン投与しまくったデータだけだよ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 05:04:50.54ID:6nHDae4U0
こういうので世の流れにワーッと傾倒してる奴は信用しない
自分がないタイプだな( ´ー`)y-~~
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 06:43:45.15ID:RSpEHQUw0
すべての喫煙設備を有料にすればいいんでは
設置費用や清掃費用をそこから出せばいい
じゃないと非喫煙者に不公平
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 06:58:28.86ID:QpJecCdN0
喫煙者は他の会社を受ければいいだけでしょ
選択肢は企業側にだけあるわけじゃないのに
すでに喫煙率が2割り切ってる世の中でこういう会社が出てくるのは当然な話だし
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 07:12:50.22ID:x7wm4ZbL0
日本ではタバコを吸うことはまだ違法じゃないのにこんなこと言っていいのかな?
就職差別にはならないの?
喫煙が違法な行為ということなら別に構わないけど、違法じゃないのにそれを理由に採用しないというのは違法なんじゃないの?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 07:42:35.00ID:RSpEHQUw0
中卒も違法ではないが土方くらいしか雇ってもらえないだろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 08:52:54.18ID:erpxNOTn0
>>602
「違法じゃないの?」
と疑問に思うなら
このスレの書き込みくらいチェックしろ
だからお前は使えない奴呼ばわりされるんだよw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 08:54:53.17ID:erpxNOTn0
>>599
> こういうので世の流れにワーッと傾倒してる奴

ざっと二十年前から
世の中の流れは禁煙化な訳だが
お前は時間の流れが違うらしいなw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:30:19.53ID:giVQqwFu0
就業中禁煙はもう当たり前な気がするが
プライベートで吸うのに口出すのはどうかね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:31:56.12ID:OwYaqrqk0
>>598
人間を対象にした疫学調査の結果をメタ解析したものだけど。
マウスとか一切関係ない。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:39:47.03ID:+wRXxnvJ0
>>607
国に教えてあげたら?生レバーなんて3〜4人亡くなっただけで大騒ぎして禁止になったんだから知らないだけだろ。早くしないと手遅れになるぞ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:41:50.60ID:OwYaqrqk0
>>608
国に教えるもなにも、国が公表したデータだけど(;^ω^)
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:53:08.13ID:RSpEHQUw0
>>606
誰も吸うなとは言ってない
当社では喫煙者は雇用しませんと言っているだけ
勝手に吸えばいい、誰もプライベートに口出しはしていない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:53:08.19ID:EguSXpfS0
>>609
どういう事だってばよ?もう意味がわからん。まさかこれが政府のやり方か?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:56:27.05ID:zEyOnE2w0
炊きたてのホカホカご飯の中毒性は異常
毎日3回は摂取しないと禁断症状が出る
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:51:54.59ID:G03SiM820
>>602
他の会社を受ければいいだけでしょ
というか募集要項が学歴大卒以上ってのも違法なの?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:01:47.50ID:G9PpW+Tw0
>>602
おバカさんには難しいかも知れんが
仕事には適材適所と言う言葉がある
世の中から嫌われてるヤニ臭い奴は
営業、客商売には向かない
逆に土方にはピッタリ、そーいう事だ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:05:07.55ID:+/fUL5z90
>>13 車もな。
0621大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/06/04(火) 06:09:38.28ID:2kDiXgYh0
CIAのことだから、タバコに毒入れるんだろな

とくにマルボロとかやばい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:12:09.10ID:kCxAhXYL0
アフォだよな
民度が低いというか
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:14:27.49ID:kCxAhXYL0
まるでレイプ魔だけを集めた会社だよな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:18:14.65ID:pQ5VFMff0
おっぱいは吸うがタバコは吸わない

これが紳士の嗜みだろ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:24:31.75ID:lwAXDUHh0
>>5
禁酒法知らない間抜け
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:50:33.69ID:1dUkB4Be0
これが喫煙脳かw
確かにこんなキチガイは
採用しないのが当たり前だわなぁw


>>622
名無しさん@1周年 2019/06/04(火) 06:12:09.10 ID:kCxAhXYL0
> アフォだよな
> 民度が低いというか

>>623 名無しさん@1周年 2019/06/04(火) 06:14:27.49 ID:kCxAhXYL0
> まるでレイプ魔だけを集めた会社だよな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:50:47.28ID:qc5BAWT60
超大物、超有能が来ても喫煙者だからと不採用にするなら認める。あと募集要項にも書いてあること。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 06:56:48.88ID:mPydhOrR0
>>21
サボリがなくなって法人税が上がったり、健康保険料の支出が少なくなるから問題ない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:33:38.45ID:1dUkB4Be0
>>627
> 超大物、超有能が来ても喫煙者だからと不採用にするなら認める。

今どき、新卒の時点で
はっきりわかるほど超有能な奴は
そもそも喫煙なんかしてないってw


> あと募集要項にも書いてあること。

元記事くらい読めってw
それとも読解力ゼロ?
これだから喫煙脳は採用されないんだよw

> 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は、新卒採用に新機軸を持ち込んだ。2020年4月に入社する新卒社員の募集要項に「非喫煙者、または入社時点で非喫煙者であること」を明記したと発表。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:39:56.66ID:qc5BAWT60
>>629
損保ジャパンに限った話したんじゃないよ。>>627の条件満たしているなら喫煙者不採用でも良いだろうという一意見を述べただけだ。

ほんと>>1に歓喜するような奴って攻撃的な性格してるよな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:49:07.16ID:1dUkB4Be0
> 超大物、超有能が来ても喫煙者だからと不採用にするなら認める。

企業の自由なのに
「◯◯なら俺様も認めてやる」
って、喫煙脳はずいぶん傲慢なんだなw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:53:10.25ID:qc5BAWT60
認めるの意味を辞書で引いてこい。許可とは違うからな。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 08:34:45.30ID:1dUkB4Be0
喫煙脳は辞書も引けないのかw
やれやれw

【認める】
正しいとして、また、かまわないとして受け入れる。

企業の自由なのに
「◯◯なら俺様も認めてやるッ!」
「◯◯じゃなきゃ間違ってるッ!」
って、喫煙脳はずいぶん傲慢なんだなw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 17:01:06.22ID:Tf6PmzUx0
喫煙者は喫煙により覚醒モードに突入してスーパーインスピレーションが湧いてくる、そして喫煙所の世代、身分を超えたハイパーネットワークで不可能を可能にすることができる!

って本気で考えてるんだよね、そんな人材要らんわな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 17:21:16.40ID:5fbRiIkJ0
タバコを吸わない奴は好奇心がない。そんなのばっかりになった会社はどうなっていくのかな。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 17:23:59.86ID:tmJzpBL70
タバコを吸い続けるやつは自制心がない。そんなのばっかりになった会社はどうなっていくのかな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 17:27:49.16ID:7RmMGWSY0
最近はタバコ吸われますか?って面接で聞かれるけどな。
喫煙スペースがない建屋も増えてるし。ヤニカスは集中力もないしな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 17:28:52.41ID:Tf6PmzUx0
タバコを吸うメリットってなんだろう?
吸わないメリットはいくらでもあるよね、経済的な問題、自分の健康、対人的な有利さ

そのようなメリットをすべて捨ててもタバコなんか吸うような人材は必要とされない
まぁ妥当な判断だよね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 17:47:45.58ID:e3dB11Y20
あえてこんな事言わなくても黙って落とせば済む話だよな。イメージアップを狙ったと思うけどアップするもんなのかな。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 18:08:53.41ID:1dUkB4Be0
>>636
> タバコを吸わない奴は好奇心がない。

現代社会には
モノも情報もあふれていると言うのに
「タバコ以外には好奇心を刺激するモノはないッ!」
と、言い切るって
どんな思考回路なんだろw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 18:12:40.23ID:5majEz2n0
喫煙者理論

喫煙者は喫煙所で1/3を過ごしても、仕事は倍やる

シャアザクに近い性能
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 18:14:19.91ID:Tf6PmzUx0
真面目な話、タバコを吸うメリットについて教えて欲しい
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 19:22:48.31ID:XcnwvKXH0
>308 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/26(日) 00:55:19.21 ID:jqczxLSlO
>>300 てか喫茶店なのに禁煙て誇大広告ぢゃねえかジャロの問題だ。

喫茶店て書いて有って禁煙て書いて有ったら笑うしかないだろ?入る時にお茶は良いんですかて聞きてえよw

>>306 勝手に総意を語る奴はチョンだろ?死ね
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 19:32:02.43ID:6dRt8c2y0
新卒採用位の年齢で喫煙してる奴はどこも雇わない方がマシだろ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 19:33:06.45ID:flBPUO8e0
昔の純喫茶ていまだに意味わかんないねど、これからは喫煙喫茶てのが出来てくればいいんじゃないの?

デフォルトは全部禁煙で。

喫煙喫煙は出てきた人間が臭いから出入り口にエアシャワーがあるのね。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 20:10:33.75ID:gtSBYg3C0
>>630
別に書いてようが書いて無かろうが誰を雇用するしないのは企業の自由だよ
アホの見本かw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 20:13:49.37ID:gtSBYg3C0
>>641
今は雇用条件に男女の表記するなとやってるけど実際それで女性しか雇わない企業でも文句言われないからな

もっとも企業の雇用の平均化平滑化の義務なんてやり出したら氷河期問題なんて即解決w
更に言えば今の喫煙率から言って今の老人組が全部辞める位じゃないと喫煙者は新たに雇用されない結果になるなw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 20:53:17.17ID:ZMmzdWh20
>>627
まずお前が人から認められるようなポジションに立てるように頑張れよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況