補足>>398
> 「松岡さんと男は面識がなかったとみられる」って見立ても、さっぱり分からんな。
被害者はそこそこの高齢で(60歳)、任意で話を聴いた知人ら10人というのも高齢者で、
自転車に乗る習慣なんかなかったので、自転車に乗ってた者は、被害者と面識がなかった事にしたのかいな。
というより、この時点では、犯行に結びつく証拠が全く見いだせなかったので、
近隣の防犯ビデオでも調べりゃ、何らかの情報が得られそうな、自転車というアイテムを留保したのかいな//

自転車を辿れば、何がしかの者を被疑者にする事は出来るだろう。
しかしながらその者が、被害者と接点があるとは限らない。
そんな場合を想定して、被害者との接点までも捏ち上げる手間を省くために、
被害者と面識がなかったと設定しておいた、という事なんだろうな。
偶然に、自転車の所有者と被害者に接点があった場合は、
これ幸いに設定を反古にしちまえばいいだけなんだしね。

>>399 名無しさん@1周年2019/06/01(土) 00:24:58.4 2ID:xThKBjJz0
> 正直になれよ//
  日付が変わってIDも変わったので、涌いたのかね、エテ公。
オ〆はさ、>>339 で言及した、名探偵気取りで自意識過剰なアフォ警官なのかね。
被疑者を呼び捨てって、いかにもなんだがね。
で、その言い回しは、手下の岡っ引きが番屋で、実際に被告に云ったんじゃないかね。
>>359 記載の通りだよ、ノータリン