X



【身分】先祖は武士か庶民か?名前で判断できる「戸籍読取」 「住んでいた地」と「名前」からわかる先祖の身分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/06/02(日) 19:39:12.40ID:WITX0Nv79
[図表3]明治5年の身分
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190602-00020763-gonline-000-1-view.jpg
[図表4]明治5年の職業
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190602-00020763-gonline-001-1-view.jpg

※省略

■「住んでいた地」と「名前」からわかる先祖の身分

◆名前から武士かどうかわかる⁉

先祖が武士かどうかの見極めに大事なことは、二つ。「住んでいた地」と「名前」です。

先祖が住んだ地は、武士がいた城下町だったのか? 武士と庶民が半々で住んでいたのか? 農村か? 漁村か? その地の藩は? を調べます。

次に、名前です。江戸時代には、武士の名前、神主の名前、お坊さんの名前などがおおよそ分かれていました。現代では時代錯誤も甚だしい話ですが、当時は庶民が武士っぽい名前を付けることができませんでした。

経験から来る感覚で判断する部分もあるので、やや難しいですが、例えば、必殺仕事人の中村主水。主に水と書いて「もんど」と読ませるような名前。これは武士としか思えません。また、北島三郎の木こりの与作のような「よさく」という名前。これはちょっと武士っぽくありません。

ただし名前だけで、必ずしもわかるわけではありません。もう一段階深く話すと、武士は実名(じつめい)と通称(つうしょう)という二つの名前を持っていました。実名は、諱(いみな)ともいい、殿様の前などフォーマルな場で使う名前。通称は、普段使う名前。実名はいかにも武士っぽい雰囲気の2文字の名前。通称は、庶民とさほど変わらない名前です。例を出します。

・織田信長(おだ のぶなが)の通称は三郎(さぶろう)、実名は信長

・坂本龍馬(さかもと りょうま)の通称は龍馬、実名は直柔(なおなり)

明治に入って戸籍ができたとき、武士は通称と実名のどちらかを選んで登録しました。実名登録なら武士とわかりやすいですが、通称登録だと、名前だけでは確定しにくくなります。

◆先祖が武士であった場合の調査方法

江戸時代(1603〜1867)は、全国に300以上あった藩では、藩士の名簿を作っていました。それを「分限帳(ぶん(ぶ)げんちょう)」といいます。「武鑑(ぶかん)」「士族明細帳」「禄高帳(ろくだかちょう)」などもありますが、内容はほぼ同じで、藩士の氏名・役職・禄高(年俸)などが記載されています。なかには、居住地や作製時期の藩士の年齢・家紋などが記されているものもありました。現在の住宅地図のような、城下町の屋敷地図が残されていることもあります。

このような史料の多くは、地元の図書館や公文書館・博物館などに現在でも保管されていることが多く、丹念(たんねん)に調べることによって、その家の先祖がどのような身分の武士であったかが、より具体的に判明すると思われます。

また、武士である先祖は、仕えていた藩に、家系図や親類書(武士が、家族・親類の氏名や仕官先、本人との続柄などを書いた文書)を提出している可能性があります。それらの多くは、筆字で書かれた古文書ではありますが、先祖が書いた家系図類を発見し、活字化することによって、江戸時代初期か、あるいはそれ以前の先祖のことまでが詳細にわかる可能性があります。

いずれにしても、先祖がかつて仕えていた藩の史料は、当家の家系を調べるうえで、貴重な情報源となります。

●明治5年の人口統計(身分別・職業別)

江戸時代は正確な人口統計が調査されていませんが、明治維新直後の1872(明治5)年の身分別人口によれば、農民・職人・商人・町人などの平民(庶民)が約3083万人、旧幕臣や藩士などの士族(武士、卒族といわれた足軽などの下級武士を含む)が約194万人、皇族・神主・僧侶が2666人いました(※諸説あり)。

これを比率にすると、平民が93%で、士族(武士)が約6%、その他の皇族・神主・僧侶が約1%です。また、1873(明治6)年の職業別統計では、人口のおよそ79%が農業、6.6%が商業、3.5%が職人とあり、その他は雑業と分類されました。(続きはソース)

6/2(日) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190602-00020763-gonline-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:39:51.09ID:QRvcmEOk0
ここの奴らは全員エタヒニンで部落出身
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:41:55.36ID:C3XyAd5S0
苗字なんて明治になった時、農民とかも自由につけたんじゃないの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:41:56.53ID:QNS6bWuD0
通名であてにならん
前田と名乗ってる朝鮮人(崔)が、中学教師に武家の家系で由緒正しいと言われ
ドヤ顔だったのを思い出す
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:42:53.79ID:3B22dGT70
武士と言っても大半が足軽だろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:42:54.91ID:QNS6bWuD0
>>9
それを言うなら俺だって平家の落人だ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:42:56.29ID:MzDd/9Qi0
俺の先祖は北陸あたりから北海道に入植した漁民らしい。
で、今の俺はITドカタやってる。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:43:57.19ID:6FJ/ZFAr0
うちの母方の母方は、北条の家臣だったらしい。

墓によるとね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:44:20.30ID:Duo9fiw30
>>2
>部落×

ゲートコミュニティー◎
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:44:32.78ID:MVZwET7g0
うちは完全に城下町だったから住んでるところで身分が全部わかったわ
船頭町に鍛冶町
今でもそのまんま
武士が住んでたところの地域の子はみんな勉強熱心で頭よかった
ちなみに俺んちは400年百姓の家だ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:44:44.83ID:e6DsjePn0
>>5
>>6
ばか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:44:55.80ID:QNS6bWuD0
>>13
うちらの地域は墓の家紋見たら大体わかるようになってる
但し、堂々とアゲハチョウが使える様になったのは維新後だと聞いてる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:44:56.95ID:ECSyFm/K0
その時点だけで帰農関係はわからんのか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:45:19.04ID:9YmehHhS0
皇族・神主・僧侶が2666人
えらく少ないな、いま坊主ってどれくらいいるの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:45:29.80ID:V9KxNO0f0
バリバリの農民ですが何かw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:45:31.41ID:8pHiyqHt0
差別を助長するような記事だな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:45:44.36ID:EjQi3Bl+0
至ってどうでもいいスレ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:45:52.17ID:M7wZPTfT0
武士の子孫っつっても本家嫡流じゃなきゃ名乗っても逆にみっともないだけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:45:52.58ID:RW90OBwr0
エタでいいから来週から補償してほしい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:46:24.35ID:spWXiMVB0
低級土民が発狂するスレはここですか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:46:26.71ID:HIikuxKs0
沖縄だから関係ねー
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:46:29.02ID:bf2Vx+1/0
武士って公務員の事だよ
全国の勘定奉行のエリートを集めて作ったのが大蔵省
ありがたがるようなものではない
ただの税金喰いだ 黒船来たらシュン太郎だ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:46:45.89ID:n6YXW0yM0
>>10
百姓が、足軽なぁ!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:46:58.56ID:UubtJR5W0
先祖って範囲広すぎるからどっかで武士につながってるだら
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:00.54ID:iobnZ/5u0
○○藩士や足軽や百姓や鍛冶屋もいる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:01.81ID:MTmNNGLO0
ウリの苗字は由緒正しき武士の末裔ニダ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:05.35ID:QwGcbmtd0
武士とか庶民とかどーでもいいわ
ここ2、3代で栄えてないと何も意味ない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:07.41ID:10fZs+rjO
うちのご先祖様は徳田新之助っていう貧乏旗本の三男坊だ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:10.24ID:9XxXXoye0
先祖が武士だと何なの?
朝鮮人みたいなこと言ってるな

俺は貴族の家系だとか、ボロボロの乞食みたいな服着て100年ぐらい前から言ってるんだよなw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:20.73ID:z5zMYGQz0
先祖は漁民です
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:24.15ID:d14AxfhD0
今の時代、辿ったら父方が小作人程度の農家の3男で母方がお武家のお嬢様だったとかも
ふつうにあるやろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:27.12ID:Duo9fiw30
ゲートコミュニティーの日常
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:41.01ID:nMVSCR1m0
家の仏壇に、1600年代後半以降〜現在までの先祖の没した年号・月日と
故人の戒名が書かれた過去帳が置いてある
昭和の半ばまで農家だった
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:59.72ID:JkpQwRsr0
>>7
家紋が苗字特有のものから変にアレンジされてオリジナルだったりすると判り易い
0046明日は東に今日は西 子烏紋次郎
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:02.48ID:Fu8zMkqV0
江戸時代後期は生糸問屋(笑)

鎌倉時代は太平記に名の残った武将

今の俺は 無精者(笑)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:07.18ID:ueA5an9e0
日本人はほとんど百姓の子孫なのになんで侍気取りなんだろ
貞操を守るべきとかほざいてるやつが笑える
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:10.15ID:2NlaZszx0
親族に百姓がおらんし浄土真宗だから町人だな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:20.25ID:QNS6bWuD0
>>39
お前それ将軍家直系だぞガクガク((((((゜Д゜;))))))ブルブル
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:27.94ID:YDwHGGQQ0
先祖がなんだろうが大して関係ないだろ
自分のルーツをみる上でのネタくらいにはなるだろうけど
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:36.19ID:xzPiMl460
昔がどうであれ、今は立派な底辺職で生きてる奴等には何の関係もなくね?

僕の先祖は殿様だったんだぞ!って威張るの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:59.05ID:xkpy5RL00
>>9
第三協栄丸さん乙
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:49:20.13ID:z5zMYGQz0
先祖が元農水省次官みたいのが来ると予想www
自慢にもならんのにwwwww
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:49:49.44ID:b+5jQFUY0
ちゃんとした士族です。しかも、一族の中には「松下村塾」の塾生もおり
今は京都の護国寺に「長州藩」の志士たちと並んで墓石がある。
本家もあるので血統には問題なし。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:49:56.75ID:HIikuxKs0
>>52 多分うみんちゅか、はるさー(畑仕事)だと思うわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:50:08.41ID:M7ubniJZ0
そら先祖が土着の家系ならな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:50:13.71ID:Duo9fiw30
下徒コミュニティー
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:50:33.70ID:QNS6bWuD0
>>52
そもそも沖縄でもグスク(城)が付くのは元上級だと聞いたが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:51:19.39ID:8R+BGAg20
>>45
違う名字でも家紋被ってたりするよね
今更変えるのはどうかと思うが、その当時オリジナルデザインとかやって欲しかった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:51:36.65ID:kJwZF5l30
麿は公家でおじゃる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:51:39.43ID:k507ePzD0
武士ほどクソゴミが多いよな

宅間も薩摩藩士の末裔だった
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:51:58.59ID:d14AxfhD0
今の時代先祖より当人がどんな生き方しるかが問題じゃねーかな

あと家柄や血統を自慢にしてるなら、ちゃんと結婚して子供残したかどうかが重要ポイント
お家断絶(とはちょっとちがうか)の張本人が家柄名乗るなよ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:52:16.85ID:TB2EZK590
辿れば奥州藤原氏に繋がるらしいが
とりあえず5代前まで農民なのは間違いないし、それがなにか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:52:34.49ID:LujaViic0
俺は貴族だ
正確には伯爵だ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:52:43.41ID:Z4Y/+enB0
父方は山の中っぽいから農民だったと思う。
母方は北海道だからどこの出身かもよくわからない開拓民だし、
養子に行ったり来たりで自分の出自もよくわからない。
小学校の頃に「うちは源氏だ」「うちは平氏だ」とか自慢する同級生もいたし、
木全とかいう女性教師が「〇〇さんの出はきっと木こりだ」とか言ってきたし、
今思うと差別的。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:52:44.25ID:QNS6bWuD0
>>67
一神教原理主義の糞バカマヌケは少し黙って
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:53:32.32ID:SFs++j7y0
山や田畑すら持ってない武士も沢山いるからなぁ
武士の前は何をしていたんだろう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:53:44.22ID:QNS6bWuD0
>>74
平家は自慢できないと思うけど、むしろ部落的な扱い受ける
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:53:59.24ID:Qv+zDv900
うちの先祖は江戸期に武士から農民になったらしいが
なんかやらかしたのかねw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:12.49ID:62jD1IhE0
ほとんど農民ですからね

どこそこの○○
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:13.79ID:XiTRcSRM0
名前が名家みたいな苗字でも、明治以降にかってに名乗っている場合が多いから

名前では先祖は確定できない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:16.74ID:HIikuxKs0
今の身分制度では、上級国民と下級国民にわかれているの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:17.39ID:DFErczia0
別に分かったところで
生活変らんだろ

うちには相続するような財産も無いしな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:27.88ID:z5zMYGQz0
>>72
すごいな日本ではすでに華族令は廃止されてるのに
日本唯一の伯爵?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:29.97ID:4TaA/jl/0
過去を振り返るな
未来だけ見ろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:36.88ID:K1JmOriG0
武家ルーツって実際どのくらいいるんだ?
1万人に一人ぐらいか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:49.72ID:Duo9fiw30
先祖は武士でも子孫は領地離れて素浪人じゃw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:58.87ID:e5W8to8f0
苗字なんて基本的に父方の父方の父方の父方の父方の父方の父方の父方の父の苗字だろ?
父方の父方の父方の父方の父方の父方の父方の母の苗字もあれば母方の父方の母方の父方の母方の父方の母方の父方の母の苗字もあんじゃん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:59.33ID:ZzTtbuKO0
>>72
うるせーぞデブギタリスト
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:55:38.35ID:gXw4tuqd0
武田と申しますが、私は先祖が武士確定で良いですね?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:55:41.80ID:v9bpcNJU0
こんなん親や親戚から聞かされて普通知ってるもんだと思ったが、都会暮らしの人間が多くなったんやなぁ。
自分の先祖のことも知らない、興味がない奴が増えたんやな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:55:44.57ID:BmZ0W+ly0
例え武家の家系にあっても家督相続出来るのは嫡男一人だからその他兄弟は農業してたと思うわ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:55:52.57ID:6yRjjnZeO
こういうの学校の課題でやったら有意義そうだけどやっぱり問題あるかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:56:21.97ID:QNS6bWuD0
>>87
男性側のDNAを基にして、混血の割合を算出するなら、もう9割以上日本国民は何らかの形で血は入ってると思う
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 19:56:25.01ID:WenF1q+N0
>>23
明治維新時の神仏分離とその結果起きた廃仏毀釈運動で相当数の寺社が潰されたりまとめられたりして僧侶や神官が還俗させられたり職を失ったりしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況