X



【てれび】「地デジ4K・8K放送」実証実験。通常テレビ視聴へ影響する可能性からコールセンター開設
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/02(日) 22:12:31.71ID:K1hRh6OP9
https://www.phileweb.com/amp/news/d-av/201905/30/47510.html

一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)は、地上デジタル放送の4K・8K化に向けた実証実験を
5月より東京地区において、7月より名古屋地区において実施する予定だとアナウンス。実証実験の電波発射に伴って
テレビ視聴にまれに影響を与える場合があることから、テレビ受信対策やラジオマイク運用調整を円滑に進めるための
関連情報を案内するコールセンターを開設した。

実証実験電波の発射により、UHFテレビアンテナやブースターを使っている一部の家庭で、地上デジタルテレビ放送の映りが
悪くなったり、ラジオマイクを使っていると雑音が混入する場合が出る可能性があるとのこと。これに対して、テレビ受信対策や
ラジオマイク運用調整を円滑に進めるため、関連情報を案内するウェブサイト「地デジ高度化実験受信対策センター」を開設した。

なお、本実証実験は、2018年度にNHKとNHKアイテック(現NHKテクノロジーズ)が総務省から委託を受けて行っていた
実証実験の実施主体が変わり、再開するもの。

公式サイトでは実験電波の発射スケジュールなどを確認可能。電話での相談や問い合わせを受け付けている。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:02:51.33ID:MOts/Rp50
こういうのってトラブルが起こったら無料で直してくれるの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:09:11.41ID:bpLObQ/30
地デジを4kにするだと?
正気か?いくらかかると思ってんだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:36:31.28ID:I7kE7R7/0
>>28
今の地デジ規格は20年以上前に作られた古いコーデックで当時はh264は存在してるが当時の機械では処理できないモノだった
帯域変えずにh.265とかで圧縮すれば今の帯域でも4k放送できそう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 00:23:19.90ID:MemXQAY10
地デジで4kもうするんじゃなかったのかとか言ってる人がいるのに
書き込み少ないんだなぁ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 00:47:08.92ID:Dq/9nql30
数十年前に買ったブラウン管テレビ見てるが映るのかな?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 07:55:22.85ID:KX7yA4pN0
>>106
単なる当てつけみたいなもんだしなぁ。

BSも本格的に8k化する事になったらVVCとか8k地デジの形式に合わせられるだろうな。
そして今の8kハイビジョンはアナログハイビジョンみたいな運命に…。
まぁ、相当先だろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況