X



【パタハラ】カネカ、育休問題で大炎上。告発者から会社名を名指しされ、HPから育児制度のページを緊急削除★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/02(日) 22:29:33.04ID:K1hRh6OP9
https://togetter.com/li/1362024

パピ_育休5月復帰? @papico2016
https://twitter.com/papico2016

信じられない。
夫、育休明け2日目で上司に呼ばれ、来月付で関西転勤と。先週社宅から建てたばかりの新居に引越したばかり、
上の息子はやっと入った保育園の慣らし保育2週目で、下の子は来月入園決まっていて、同時に私は都内の正社員の仕事に復帰予定。
何もかもあり得ない。

とりあえず私労働組合に電話していろいろアドバイスをもらったが、突然すぎて頭追いつかない。不当すぎる。
ピンチはチャンスで絶対切り抜ける!

上長と人事には、組織に属している以上転勤は当然だが、今のタイミングでは難しいから1、2か月延ばして貰いたいと依頼したところ、ダメと。
都の連合からアドバイス貰い、会社の労働組合にも相談したが人事OK出てる以上仕方ない、と。最後、労働局に相談したら、
紛争状態になったら事業主との間に入り、解決や助言をする事は可能、とのこと。結局、違法ではないから、労働者の状況を配慮し、
妥当なのかどうか?を、場合によっては指導する事しか出来ないらしい。
このタイミングでの転勤はムリだから夫退職するしか無いと考えてるが、男性育休とったらこうなる、という見せしめ、事例になるのは不本意。

住宅ローン返済が始まる今月に夫無職になるなんてまったく想定外だった。
私来月仕事復帰だけど、子どもたち私の扶養に入れなきゃいけないな。他にもたぶんやる事山積み。
男性育休とって見せしめにされた夫は何も悪くないから、夫婦協力してやっていくしかない。

ちなみに夫は日系大手メーカー勤務。連結1万人くらいの規模、本社で2人目の男性育休取得者で、取得前人事からは、
社会の流れから男性育休の事例作らなきゃいけないんです、的な事言われてた。取ってみたら明けて2日で地方に単身赴任命令。
時代に逆行してるのか、まだまだ本質がそこにあるのか。

夫(日系大手メーカー)育休取ったら見せしめに転勤になった件、退職せざるを得ず、夫は立ち上げたプロジェクトの区切りが見える6月中旬くらいまで
責任全うしがんばりたい、と上司と交渉したけど受け入れられず、結局5月末退職決定。あと3週間しかないよ。来月からどうするだ?

且つ、だったら今後の準備のために下旬は有給とりたい(30日くらい余ってる)とつたえると、会社に在籍してるからちゃんと引き継げ、と。
引き継ぎ無しに地方転勤辞令出しておいてヒドイ。内示出た時点で人事、労働組合、都の労働局には相談済み、会社に未練はなし、だけど悔しいなあ。

今後は、再度労働局に連絡し、労働局から勧告、という形で指導してもらう事になってる。有給取らせてもらえない件も追加。

夫曰く、労働局、産休育休絡みは今いちばんホットで、産休育休を挟み会社から #ハラスメント を受けるケース頻出してるらしい。
主にママ達だが、最近男性も増えてると。

育休明け、休ませてもらったし、育児しつつの仕事、制限はあるがいかに効率よく成果出すか、と仕事へのモチベーション新たにしてたのに、仕方なしね。
あの時辞めといてよかった!て思う会社になるんだろうな。切り替えて前へー!

改めて決意
夫日系一部上場企業で育休とったら明けて2日で関西に転勤内示、私の復職まで2週間、2歳と0歳は4月に転園入園できたばかり、新居に引越して10日後のこと。
いろいろかけ合い、有給も取らせてもらえず、結局昨日で退職、夫は今日から専業主夫になりました。
私産後4か月で家族4人を支えます

わお!みなさまありがとうございます!補足すると、内示言われてから居住地域の労働局、人事、労働組合、都の労働局に相談しています。
「社員の転勤命令は違法ではない」が統一意見でしたが、そこに妥当性(どうしても夫でなければならない、このタイミングでなければならない)
が見られるか、がポイントでした。私たちは、転勤は応じるとしても生活が落ち着いていないので(社宅から建てたばかりの新居に引越して10日後
)せめて1か月延ばしてほしい、と上司にお願いしましたが、聞き入れてもらえず。5月16日付で転勤、は絶対。4月23日の事でした。

#カガクでネガイをカナエル会社


てくと@prgrmr8
https://twitter.com/prgrmr8
育休のページ削除されてるぽいので、キャッシュから拾ったの貼っておきますね
https://pbs.twimg.com/media/D8BbWb9UIAANSCq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8BQNwTUcAAq4sI.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559480386/
1が建った時刻:2019/06/02(日) 21:04:28.72
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:36.89ID:PI2qmeDf0
>>694
嵌めて辞めさせようとしたら
盛大に嵌め返された感じだな
カネカの自業自得
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:38.60ID:4glQ6/qS0
>>702
え?何が?SNSで匿名の貧乏人が大騒ぎすればするほど相手は何千万でもかけて裁判してくるぞ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:39.46ID:7FuQYxJU0
>>10
詐欺罪で家宅捜査一択だろう
検察、司法がまともに機能してればだが
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:43.11ID:Q20Odu5M0
>>635
潰れてくれよ
全て会社の責任
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:46.18ID:r0grmvas0
ドクズ企業やんけ。鬼女のおねえさんも激オコやろし、全力でいくわ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:51.55ID:oR4iEddU0
旦那の部署だけが古い考えで見せしめ的にやったって可能性もあったが
ページ削除で会社ぐるみの可能性が高まっちゃったからな
会社側が今後の対応間違えると大変なことになりそう
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:52.45ID:2ECIyP690
退職するなら関西行った方がよくねーか?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:52.99ID:s74XR0hX0
転勤したくないなら、まず
職種の変更について相談すべきだろう。
カネカくらいなら地域限定職種もあるだろ。
それと辞めるなら30日以上前に退職願だせ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:55.34ID:wcc+W/Tv0
あんま議論になってないが組合ってちゃんと機能してるんだな
二十年くらい前になんか親父が組合ぶっ潰すとか言って戦ってたけど
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:58.90ID:wkSVkW140
>>615

>>1に「本社で2人目の男性育休取得者」とあるから
本社以外に1人いたのかもよ!
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:59.42ID:7mz6DVLK0
休み取られたくないなら最初から制度作らなければいいのに

企業イメージばかり気にしてアピール用の死に制度とか馬鹿が作るから
こういうので痛恨の一撃くらうんだよ

あとは「どうせ実際は取りきれないで切り捨てになるし、(イメージのために)有給付与日数多めにしておこう」
とか考えてるクズもうぜえわ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:01.41ID:3XPsK4AM0
>>614
妻のツイートみたら指示とは書いてない
育休取りに行ったら人事に男でも育休とる事例作らないとねーと言われただけだろ


そうやって少しずつねつ造してるのが怪しさ満載なんだよなあ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:01.57ID:+M4ApPiJ0
そもそも有能で、会社にとって必要な人材ならこんな待遇は受けないよ

単純に無能で、会社には必要ないとされただけでしょ?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:02.10ID:l2Rdo+7h0
>>626
こういう会社、人材不足で淘汰されていくんだろうね。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:07.40ID:b+cwwOTT0
>>504
ローンを組んで家を建てたら転勤させるのって昔から日本企業の常套手段だよな。
辞められないから断れない。
実に合理的な辞令だよ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:11.68ID:L7JrgdcR0
まあ、男の癖に育休とるようなバカなんだから、辞めてくれってことだろ
いくら制度があって、会社が表向き男の育休を奨励してても、男が育休なんてバカげてる。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:12.54ID:Ny3HL1XY0
>>240
そこはどうでもいい
問題は準備期間とか有給を利用させなかったと言っていること
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:20.56ID:evStctBd0
これ、ご主人は職安で事情を話せば
自己都合退職を何とかしてくれないかな?
(会社推奨による退職扱いとか)
知り合いで、職安のほうで上手くやって失業保険の待期期間を
なし?にしてもらった人が何人もいるけど。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:29.98ID:KW4rEeCI0
>>692
日本法人であるかぎり日本も労働法に従わなければいけないから突然なんの保証もなしにクビはありえないんだよ
そもそもメーカー系は外資でも勤続年数が長いの企業が多い
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:32.85ID:gcMKchDT0
>>256
転勤はもう時代遅れだよ
こういう転勤も日本企業ならでは
終身雇用も時代遅れになってるのに
転勤だけそのままってのは都合良すぎ
優秀な人材をどんどん流出させるだけ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:34.03ID:rGPemXjm0
>>このタイミングでの転勤はムリだから夫退職するしか無い

正直この発想にはついて行けない
そんなに簡単に大手に努める夫の職を、キャリアをこれで失わせることにOKなのだろうか?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:34.52ID:CYhfzClb0
今上場企業はあの手のこの手で法人税を軽減

法人税軽減で足りない税金を消費税アップで補う

秋の大増税とリンクした問題

くるみん税制も法人税の減税のテクニックのためのひとつ

この話がガチならくるみん詐欺
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:38.58ID:kkdWiEdq0
>>635
退職決めてるのに組織のこと考慮しなきゃいけない理由なんてないだろwww
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:39.40ID:G2K5EoT90
>>635
有給とるとらないに口出しすることがおかしいって原則しらないの?
引き継いでからとかほざくがやめる日決めたのも会社だろ
ありえんから
少なくとも一部上場企業でこれはないわw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:39.82ID:X7dC8pIq0
これ、大阪じゃなくて欧米に赴任だったら喜んで直ぐに転勤してそうな事例だなw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:46.58ID:EjjOOEy10
>>640
>>1にその理由も書いてあるよ
保育園から追い出される
一度追い出されたら、その保育園には二度と入れない覚悟が必要だね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:50.84ID:b+cwwOTT0
>>507
厳しいよ。
前の会社と係争中の人間なんてどこも取らない。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:55.15ID:+3dmxuv/0
>>493
そそ。前後関係見なければそりゃ拒否出来るとは思うけど、前後読んだら拒否はダメだろ。

こっちメインで争ったほうがイケそうな感じなんだよ。勿論本旨とはズレちまうがな。まず勝つことだろ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:56.03ID:neC2vSzp0
カネカとか大企業では終身雇用いけるよ
ダメな日本企業が終身雇用無理とか言い出してるだけ

トヨタ社長はそもそも無理って言ってない マスコミの報道が・・・
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:53:57.06ID:Vpes5hRX0
こんな流れか。

カ「くるみんマーク取ったぞ!男性育休とってー!」
んじゃ取ります。
復帰しました。子供とマイホームのために頑張るぞ。
2日後、
カ「お前、来月転勤なw」
ちょっと待って。1ヶ月待って
カ「待てない。」
しかたない。有給もあるし、消化しつつ辞めます。
カ「認めないwさっさと辞めろw」
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:04.49ID:YPf0ZP/00
>>1
内示が出る三月末に育休入った訳でしょ?なぜそのタイミングよ?
てか、育休で転勤から乗り切ろうとしたんじゃないか?
そもそも転勤なんて年末年始くらいには決定してんだよ。上司とコミュ取ってりゃ内内示くらいあったんちゃうかと。
まさかやることやらんで権利ばかり主張するタイプか
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:07.32ID:8dsxksH40
>>758
今国あげて改善しようとしてる最中のこれだし、下手したら厚労省動きそう
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:08.05ID:2Fhf6s7k0
表向きだけいいカッコしいの
裏は完全なブラックって感じだな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:08.91ID:ExF8Ygbd0
当事者は退職済みなんだよな、これ
もう会社側も内輪で処理できないw

偉いさん誰か辞めるんだろうな〜
でもそんな程度で済むんだろうか
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:11.59ID:3kRMZpOx0
カネカ側に一切不手際ないなら明日コメント出すでしょ
逆にこの夫婦が訴えられる可能性あるんかね
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:12.51ID:lrY0fhLh0
>>492
社員もこの対応を決裁した連中を追求して改善すればいいんだけどね。一緒になって会社側に立つなら同罪でしょう。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:16.07ID:4glQ6/qS0
>>744
火消しならもうちょっと考えてやるだろw
貧乏人を小馬鹿にする書き込みしてどうするんだw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:19.85ID:UjalqgYx0
労基に相談しといて有給とれないとか絶対にあり得ないんだが
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:22.83ID:pf0H7Kvi0
株主も大変だな
投資に値する日本の大手企業なんて存在するのか
悪事やらない会社がバカを見る完全な悪の国だろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:25.34ID:rzKcavpk0
>>685
だいたい他人の育休の穴埋めの間だけ異動させられた人がまた別の部署に異動させられるとか
可哀想と思わないのかな
本当自己中心的な世の中だ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:26.44ID:WVT7H/ak0
>>739
異動なら、転属しても同じ社員なのだから、必要に応じて連絡をとればいい。
辞めるとなれば別。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:27.63ID:qwZLBA1j0
しかしカネカはなんで自社のウェブページ消したんだろう
何か意味あるのか?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:28.46ID:l2Rdo+7h0
>>636
庶民だよね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:29.81ID:+4mjMzfW0
この手の話題で ほとんどの奴がカネカを批判してるなんて
5chもすごいリベラルになってきたじゃん

便所の書き込みはもはやテレビのワイドショーの方だぜ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:29.72ID:Py0VcE9S0
育児が嫌いな女ってどうなんだ。働きたいのはわかるが、色々無理があると思う。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:33.73ID:NdsiNV7c0
>>777
社畜には理解できないんだろうけど、これが普通の人間の考え方
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:34.50ID:lvgqnnLd0
>>578
これからはこういう会社が優秀な人材確保していきそう。給与の高さより働きやすさだと思う。こういう環境なら社員同士もギスギスしないだろうし。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:34.71ID:XQjw1whM0
カネミ油症訴訟からして責任逃れしているし、
パワハラがデフォルトなのか?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:35.98ID:/vaMAKL20
>>376
あー、それをまた持ち出されると弱いな。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:37.13ID:zkLRk/mn0
>>624
部署によると思う

開発だと結構ある
プロジェクト終わらんと異動できないとかで

人事上は異動しているんだけど
本人は移動してこないとか

俺は逆に人事上は移動してないけど2か月早く異動もある
と言っても勤務地は一緒だから転勤はないけど
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:40.20ID:yZzRzfGh0
二人目誕生、新築後に転勤や単身赴任はよくある海外赴任もね
個人的なことを優先するなら組織に所属するのは無理では?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:40.22ID:s6hMAz/n0
>>511
待機児童が山盛りなのは低年齢で預ける親が多いからでしょう

単純計算でこの人と同じ境遇の人が2〜3人復帰を1年遅らせれば
3歳児クラスなら20人、4〜5歳児クラスなら30人の枠が増えるのに
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:42.19ID:7LJ8Mi270
嫁にババ引かせるのが普通なら、
そりゃ女は結婚しないな。

移民捗る。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:42.22ID:Q20Odu5M0
有給も拒否したからな
あり得ないなぁ
買取案も出さないとか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:42.29ID:Q+t9Yrwj0
でもこの人辞めてくれてよかったじゃん
身近にこの夫婦いてら距離おくよ
気にくわないことがあったら正式にたたかうんねじゃなくこういう手段を取る人たちなんて敵に回したら何されるかわからない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:46.45ID:8UxDNwjV0
育休見せしめかどうかはわからないけど
小さい子供二人いて正社員として復職予定の妻がいる従業員相手に
2週間前に転勤命令して一ヶ月の延期も許さないってことがすでに会社としてヤバイよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:49.33ID:saCeqBYP0
なんかうちの会社と似てるなw
転勤や報復人事が大好きよw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:50.18ID:3tM6hSsu0
こういう事やると職場全体のモチベーションも下がるのにな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:50.97ID:cJfqAdWh0
>>619
お前はママにご飯つくってもらってるかもしれんが、成人男性は自分のメシくらいは作れる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:52.01ID:UBjJYjmQ0
家建てた=単身赴任チャンス これは古くから良くある話
育休は関係ないと思う()

この風土も大概だけどなw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:53.62ID:45UkNGFl0
>>765
国の税制優遇も受けている
その制度の申請をして会社は許可した
何が捏造なんだ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:58.00ID:Kv6nMYCS0
男の育休嫌なら嫌でいいけど
なら税制優遇なんか受けるなよと
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:54:59.08ID:sb3QimGd0
この夫婦の年齢は?
20代なら同情します。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:01.48ID:EjjOOEy10
>>791
てか、これで厚労省が動かなかったら安倍政権の本音が丸わかり
少子化対策する気がないってね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:01.95ID:rPh2jVZv0
夫(日系大手メーカー)育休取ったら見せしめに転勤になった件、退職せざるを得ず、
夫は立ち上げたプロジェクトの区切りが見える
6月中旬くらいまで責任全うしがんばりたい、と上司と交渉したけど受け入れられず、
結局5月末退職決定。

あと3週間しかないよ。来月からどうするだ?
2019-05-13 13:20:34

しらんがなw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:02.14ID:YAQYsggM0
カネカの社員の皆さま、日曜の深夜にご苦労様ですwwww





ちなみに、休日出勤扱いにはなるのでしょうか?wwww
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:03.54ID:pTmtXQmM0
育休させろ!
転勤しろ!
どっちも正当です、辞めたのがアホ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:06.20ID:zAt+bS9K0
>>781
まーんはその思考あるだろな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:07.27ID:3XPsK4AM0
>>767
天下のNHK様は4回育休とらせて一回も仕事しないまま辞めた青木とかいう育休制度悪用とかいたっけか。

その間ずっと皆様の受信料から給料で続けてな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:10.27ID:FUDfEmoT0
昔からよくある話だよね
育休関係なくない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:13.90ID:wPIL9Vqc0
カネミ油症事件では責任逃れに終始して知らん顔なのかカネカ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:16.44ID:RrWXY5lI0
辞める時点でケンカするつもりだろ
勝算もあるだろうし
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:22.92ID:CYhfzClb0
>>804
くるみん税制のための見せかけのページたから
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:23.86ID:Z4Zmrd/i0
>>749
デンソーじゃないです。
売上高は単体で数兆円程度ですが。
これ以上は言えません。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:28.67ID:jf8/e62e0
>>669
優良企業はないんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況