X



【身分】先祖は武士か庶民か?名前で判断できる「戸籍読取」 「住んでいた地」と「名前」からわかる先祖の身分★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/06/03(月) 00:20:57.94ID:Gg7XUGjt9
[図表3]明治5年の身分
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190602-00020763-gonline-000-1-view.jpg
[図表4]明治5年の職業
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190602-00020763-gonline-001-1-view.jpg

※省略

■「住んでいた地」と「名前」からわかる先祖の身分

◆名前から武士かどうかわかる⁉

先祖が武士かどうかの見極めに大事なことは、二つ。「住んでいた地」と「名前」です。

先祖が住んだ地は、武士がいた城下町だったのか? 武士と庶民が半々で住んでいたのか? 農村か? 漁村か? その地の藩は? を調べます。

次に、名前です。江戸時代には、武士の名前、神主の名前、お坊さんの名前などがおおよそ分かれていました。現代では時代錯誤も甚だしい話ですが、当時は庶民が武士っぽい名前を付けることができませんでした。

経験から来る感覚で判断する部分もあるので、やや難しいですが、例えば、必殺仕事人の中村主水。主に水と書いて「もんど」と読ませるような名前。これは武士としか思えません。また、北島三郎の木こりの与作のような「よさく」という名前。これはちょっと武士っぽくありません。

ただし名前だけで、必ずしもわかるわけではありません。もう一段階深く話すと、武士は実名(じつめい)と通称(つうしょう)という二つの名前を持っていました。実名は、諱(いみな)ともいい、殿様の前などフォーマルな場で使う名前。通称は、普段使う名前。実名はいかにも武士っぽい雰囲気の2文字の名前。通称は、庶民とさほど変わらない名前です。例を出します。

・織田信長(おだ のぶなが)の通称は三郎(さぶろう)、実名は信長

・坂本龍馬(さかもと りょうま)の通称は龍馬、実名は直柔(なおなり)

明治に入って戸籍ができたとき、武士は通称と実名のどちらかを選んで登録しました。実名登録なら武士とわかりやすいですが、通称登録だと、名前だけでは確定しにくくなります。

◆先祖が武士であった場合の調査方法

江戸時代(1603〜1867)は、全国に300以上あった藩では、藩士の名簿を作っていました。それを「分限帳(ぶん(ぶ)げんちょう)」といいます。「武鑑(ぶかん)」「士族明細帳」「禄高帳(ろくだかちょう)」などもありますが、内容はほぼ同じで、藩士の氏名・役職・禄高(年俸)などが記載されています。なかには、居住地や作製時期の藩士の年齢・家紋などが記されているものもありました。現在の住宅地図のような、城下町の屋敷地図が残されていることもあります。

このような史料の多くは、地元の図書館や公文書館・博物館などに現在でも保管されていることが多く、丹念(たんねん)に調べることによって、その家の先祖がどのような身分の武士であったかが、より具体的に判明すると思われます。

また、武士である先祖は、仕えていた藩に、家系図や親類書(武士が、家族・親類の氏名や仕官先、本人との続柄などを書いた文書)を提出している可能性があります。それらの多くは、筆字で書かれた古文書ではありますが、先祖が書いた家系図類を発見し、活字化することによって、江戸時代初期か、あるいはそれ以前の先祖のことまでが詳細にわかる可能性があります。

いずれにしても、先祖がかつて仕えていた藩の史料は、当家の家系を調べるうえで、貴重な情報源となります。

●明治5年の人口統計(身分別・職業別)

江戸時代は正確な人口統計が調査されていませんが、明治維新直後の1872(明治5)年の身分別人口によれば、農民・職人・商人・町人などの平民(庶民)が約3083万人、旧幕臣や藩士などの士族(武士、卒族といわれた足軽などの下級武士を含む)が約194万人、皇族・神主・僧侶が2666人いました(※諸説あり)。

これを比率にすると、平民が93%で、士族(武士)が約6%、その他の皇族・神主・僧侶が約1%です。また、1873(明治6)年の職業別統計では、人口のおよそ79%が農業、6.6%が商業、3.5%が職人とあり、その他は雑業と分類されました。(続きはソース)

6/2(日) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190602-00020763-gonline-bus_all

★1:2019/06/02(日) 19:39:12.40
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559477290/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:22:33.37ID:N5GPsrLW0
なんかどうでもいい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:22:51.72ID:8F1dkmwT0
>>1
重光だって金子だって本来は由緒ある苗字なのにな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:24:11.67ID:SxYWs8+70
過去武士の家柄だったとしても
今はプロのうんこ製造機ならksじゃん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:24:19.59ID:NhQXhVfv0
父方はあまりわからないから半島系かな?w
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:24:23.82ID:3pLENDC00
うちの戸籍は東京大空襲で「昭和20年3月10日火災に罹り滅失」以前は辿れない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:25:55.30ID:OC7jxOiw0
先祖自慢しても今の自分がこれじゃダメだわって思わない?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:26:14.60ID:IJzMkB8S0
人は記憶型と思考型に大別できる

 >必殺仕事人の中村主水・・・・これは武士としか思えません。

八丁堀同心は足軽なんや
武家屋敷に使える奉公人のようなもん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:26:20.34ID:EyF8A57X0
うちのじいちゃんは養子だと言っていたから
辿るのは難しそうだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:26:54.28ID:xepgQ4A40
どうも、武者小路です
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:27:05.55ID:NhQXhVfv0
>>11
ほんまそうやなw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:27:10.97ID:n+0DboTI0
必要なのは背乗り確率の高いBの識別だなw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:27:25.60ID:aOi6MQCe0
先祖崇拝は日本教だから。気になるのは自然な流れだろう。みんなお墓とか、仏壇に
手を合わせるだろうw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:27:36.53ID:Q23R8j5H0
>>6
一族の墓所が広くて墓石も古いのが多くて困ってる
墓仕舞いしたいのに親戚が反対するので出来ない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:28:00.33ID:84s6kre/0
>>4
関東の金子は発祥の地がそのまま残ってるし、金子神社もある。
由緒正しいというほど偉くはないが、入間の付近で栄えた土豪の家系らしいな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:28:05.57ID:0mU/wxUf0
先祖がどうだろうが本家と財産ついで無いなら意味ないだろ
貧乏人が武士の家系名乗っても意味ないし成功者はそんなもん気にも留めない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:29:01.56ID:NhQXhVfv0
>>18
墓に手を合わせても阿弥陀様に拝んでるからな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:29:10.77ID:iDon7SQp0
和=わ=WAR=戦争

倭人とは戦神戦人の子孫。つまり武士階級だけが本物の倭人

あとは水増し
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:30:00.82ID:x+6PV3iL0
家系図みた記憶あるけどうちのは結構古いとこまであったな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:31:26.29ID:NhQXhVfv0
>>26
浄土真宗って少数派なんだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:31:32.19ID:OC7jxOiw0
ま、先祖が天皇家だろうがハプスブルク家であろうが始皇帝であろうが何でもイイ。
今がカツカツの低空飛行人生だったら何の自慢にも腹の足しにもならん。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:32:44.35ID:H/+Jim1X0
>>30
いや、有栖川って名乗ると腹の足しにはなるだろ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:32:54.57ID:VvqZ3n+P0
生まれを憂いても仕方ない。
と、思って生きています。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:33:25.19ID:R70TjPr+0
>>11

一応一国一城の主に成れたから大丈夫。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:33:38.63ID:tNPA6eg/0
納言の官位貰ってる連中から上が支配階級でそもそも武士も大概は庶民だろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:33:53.86ID:RflHgCc10
うちは高祖父が遺産相続のいざこざで殺されそうになって
逃げたところから始まるのでそれ以上は遡れない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:34:03.55ID:MjuQ9zL60
ところでどうして日本では農民たちの文化って無いんだろうね
ヤンキーとかは少し農民たちの文化かもしれないけど、伝統的
ではないでしょう。

韓国には農楽があるよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:35:10.87ID:RArT/9Pe0
移民は家系図好きだよな
な在日
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:35:49.59ID:R70TjPr+0
>>37

鶏肥が、本家と言って居た家から「あんな奴知らんぞ?」と言われていたね。w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:36:04.99ID:Oa2VqtJB0
>>36
盆踊りとかその土地伝統の奇祭なんかは農民の文化でしょ。
傘を編むとか竹細工とかも。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:36:58.59ID:Wh96/0ex0
>>25
>>27
家系図ほど怪しいものはないぞ
江戸時代に家系図作るのが流行って、いかにそれらしく由緒正しいでたらめな家系図作るかの専門の請負業者があったくらいだから
カネかけれゃあ作れたんだ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:36:59.94ID:OC7jxOiw0
なんだかんだ皆好きなのな。先祖自慢。
今のオレの生きるのに必死先祖の身分なんざでどーーでもイイって思ってる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:37:05.88ID:Jj/8hEHP0
俺は見た目に恵まれてるから先祖には感謝してる
だいぶハゲてるけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:37:09.86ID:WNvUk/0w0
>>29
浄土真宗は日本じゃ最大じゃね
1600万人
熱心にお勤めする人は少数だろうけど
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:37:43.12ID:xkn5lSLh0
戸籍はどこまでも遡れることが重要
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:37:43.65ID:R70TjPr+0
>>36

病身舞をユーチューブで見た時は、ショックだったわ。w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:38:39.28ID:R70TjPr+0
>>45

原戸籍だぬ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:38:40.56ID:S4YsEURB0
>>41
武家は大名クラスでも家系図を捏造しまくってるからな
信用できるのはお公家さんくらいだろう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:39:03.14ID:QZ/KMhVZ0
>>1
お馬鹿な定義

関ヶ原以前には武士だった家を排除してる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:40:25.64ID:Wh96/0ex0
>>36
民俗学って知らんか?
柳田國男とか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:40:33.34ID:aOi6MQCe0
>>29
浄土真宗の人って先祖の墓に行っても、祖父母や親を拝むんじゃなくて阿弥陀様なのか
ウチは違うから知らなかったよ。教えてくれてありがとさん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:40:39.03ID:oEcTfs+b0
祖父母の世代から関東だけど、その前は尼崎だったらしい
もうだめだ…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:41:01.92ID:Fk5lPIxE0
田舎に帰ると銅像がある
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:41:11.00ID:s/ixtba90
>>45
明治19年までが限界
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:41:27.85ID:NhQXhVfv0
>>44
俺の墓の参り方間違ってるのかな?
お墓ってお浄土の入り口みたいなもんじゃなかったっけ?
お墓拝むのも阿弥陀様に救いを求めて先祖と再会できるようにお浄土に連れてってもらうんじゃなかったっけ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:41:32.06ID:QZ/KMhVZ0
>>2
NHKが先祖を辿る番組やお名前のルーツの番組で
そういう傾向を必死で演出してるな

公共放送がこういう方針なのが驚き
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:41:34.48ID:OC7jxOiw0
少なくとも自分や子供まではDNA繋げてるから、それでイイ。バトンは渡せたんだから
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:42:10.27ID:MQPTWc570
明治になって開拓された地域で、まぁ他所からの流れ者だろうな〜
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:42:13.10ID:zTf7irvf0
ご先祖様が偉くても今が劣悪な非正規や引きこもりじゃ意味ないだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:42:26.94ID:Fk5lPIxE0
>>30
いや家柄はお金じゃ買えないよw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:42:49.80ID:AJwNifqh0
庄屋だったらしいお
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:42:53.95ID:KM1xqxyf0
農家やで
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:43:15.47ID:Fk5lPIxE0
>>62
ご先祖様はどんな方?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:43:35.28ID:R70TjPr+0
>>50

家も父方は戦国時代までしか辿れず、その前は
東北の地方小豪族だった程度。
母方は鎌倉時代に繋がって、高諸直系の別れみたいだ。
最近建て替える前は元禄時代の建築の大きな母屋で、
その前に母屋が立って居た所に、新しい家立てていた。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:43:45.16ID:MjuQ9zL60
>>52
そういう漠然としたのではなくちゃんとしたの

>>46
剃刀レターは日本の伝統というくらい偏見に満ちていると思う
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:44:11.12ID:AJwNifqh0
>>62
お父さん偉いんだぞ〜!って威張ってた44歳ニートがいたな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:44:17.95ID:Fk5lPIxE0
>>58
NHKで一族関連の事が
特集されてたお
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:44:21.79ID:lX3rZjus0
武士なんかだったら持ち家とか代々の土地とかあってすぐわかるんじゃないか?
東京とかもう土地を売ったり買ったり移住移住のスクラップ&ビルドでごちゃ混ぜになってるのか
どうせうちは代々の百姓。両隣も同じ苗字だぁ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:44:39.95ID:iPoh/o8d0
なんだよ
さくっと検索できるサイトとかあるのかと思ったぜ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:44:58.42ID:oTi3sB820
今はみんな混じり合って先祖に必ず武士はいるだろう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:45:07.37ID:dXgCOrYi0
>>46
俺も固まった。
どうかしてるよな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:45:10.73ID:LsXSM05K0
行政書士だっけ、専門でやってるところに頼むと誰でも結構さかのぼれるんだよ、親族の同意とか委任状とか必要だろうけど
知らない方が良かったって人も大勢出てくると思うけどね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:45:13.77ID:yWF9RNss0
祖父が国会議員のエリートだったのに、孫(50代)はルンペンネトウヨで生活保護受給してるわw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:45:15.50ID:NhQXhVfv0
父方の男系が分からねーわ
父の母方の俺の母も素性は分かってるんだけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:45:19.70ID:R70TjPr+0
>>70

それ以前は、お寺さんしか無理。w
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:45:56.77ID:OC7jxOiw0
>>63
極端な話、明日の飯にもありつきかねるような生活してたら家系なんざなんでもイイ訳よ。
そうなりゃ家系よりも飯だろ?って話
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:46:00.30ID:HAFdXwlg0
>>18
多分その先祖崇拝とやらには「女性蔑視」が入っている
「日本教」と一括りにされるのは心外だわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:46:07.05ID:U2/xg4sS0
>>6
知ってる農民だけど
土葬だった頃からある村だけの墓地が今もある
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:46:14.26ID:Wh96/0ex0
>>48
それを真似して庶民もやりだしたんだよ
まあ、大名武家は仕方がないわ
先祖の功労で飯食ってたから
血筋がいいだけで一目置かれる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:46:49.62ID:PjKcOn3e0
与作とか伍作とか田吾作とかな

仁吉や平吉は江戸の商家の奉公人ぽい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:46:55.83ID:YfttiVNH0
日本人なんて大体天皇にも武士にも庶民にもたどり着くだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:47:21.61ID:Wh96/0ex0
>>69
民俗学の本読んだら?
漠然としたイメージは読んでないから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:47:27.72ID:R70TjPr+0
>>76

衝撃としかいいよう無いわ・・・。
数百年奴隷国家だった結果かもしれないが、
精神病んでるとしか思えんかった。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:47:32.08ID:OM6jKOdi0
ウチは江戸時代から曾爺さんまで続いた医者の家系だったらしい。子孫は工場勤務だけどな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:47:35.03ID:mq0idCsN0
武士ではないと思うが田舎に代々住んでる家系なので胡散臭い生まれではない
先祖は木こりで天狗のいた木を切ってしまって先祖が憑かれて二階から飛び降りたりしてたとか聞いてる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:47:37.44ID:KM1xqxyf0
武士は下級だと農家以下の暮らしだったらしいから遺産とかでは分からないよね
都内でも豪族一族の土地は広〜い
東西の端っこに分かれて生き残ってるようで
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:48:16.85ID:Wh96/0ex0
>>77
たぶん、それ戸籍遡ってるだけ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:48:26.12ID:62+CX3PP0
9割平民なら自分も平民だなと、思わないやつもいるんだな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 00:48:44.62ID:Yjr8lZp20
韓国経由で来たのか、東南アジア経由で来たのか、シベリア経由で来たのかぐらいは知っておきたい。

仕事がないときに、移住先の参考にする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況