X



【京都】祇園祭・長刀鉾稚児に中西望海君 7月17日山鉾巡行 京菓子製造販売業「鼓月」社長の長男
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/03(月) 15:13:25.77ID:sUh6trDS9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00010002-kyt-l26

祇園祭・長刀鉾稚児に中西望海君 7月17日山鉾巡行
6/3(月) 15:02配信
0
京都新聞
 祇園祭前祭[さきまつり]の山鉾巡行(7月17日)で先頭を行く長刀鉾に乗る稚児と補佐役の禿[かむろ]が決まり、長刀鉾保存会(京都市下京区)が3日発表した。

 今年の稚児は御室小4年中西望海君(10)で、京菓子製造販売業「鼓月」社長の中西英貴さんの長男。禿はノートルダム学院小5年杉本崇晃君(10)=金属熱処理加工業経営杉本卓也さんの長男=と、朱雀第四小4年竹内瑛基君(9)=コンサルティング業経営竹内秀興さんの長男。
 稚児と禿は「お千度の儀」(7月1日)や「社参の儀」(同13日)などを経て巡行に臨む。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:45:09.01ID:lRrKL1hB0
>>14
お前が住んでいる糞部落よりははるかに大したことがあるけどなw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:54:05.53ID:XnNKOmeu0
稚児に決まったら挨拶回りやら着物の仕立てやらで数千万円かかるとか。
稚児は神の子になるから地面を歩けなくなって、どこへ行くにもお父さんが担いでいくというのは本当なのかな?
でも10歳の子供を常に担ぐのはちょっと無理だと思う。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:05:43.05ID:i6aNUOh20
>>24
強力(ごうりき)という稚児かつぎ専門職が担当する。
稚児の親が強力に御礼をするのは当然だが金額は不明。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:08:47.81ID:i6aNUOh20
>>26
京都で作ってる菓子だから「京菓子」で良いのかな。

江戸時代の「御菓子司」の流れをくむお店が本来の「京菓子」で、
生八ツ橋とかは「京みやげ」?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:12:20.99ID:i6aNUOh20
>>28
マカロンと同じで、焼くときに割れる率が高いのでしょう。
少しでも欠けたら売り物にしないから割高になる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:16:24.47ID:laaFsqk90
>>19
戦艦大和建造費一億四千万円也
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:20:28.62ID:hPrbra8s0
稚児になるのに1000万?京都の祭りはえげつない。駆けっこで決めろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:22:31.65ID:nKSHN/kb0
>>12
鼓月は桜餅を未だに長命寺で出してるからなw
職人を修行させてほしいと初代女将が頼んだらことごとく断られ、仕方なく東京に修行に出したとか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:25:54.02ID:XnNKOmeu0
>>29
へぇー、そんな専門職があるわけか。さすが祇園祭りだわ。プロレスラーみたいな人なんだろうな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:28:59.99ID:FVtrFesU0
鼓月如き新参者の家でもお稚児さんに選ばれる時世になったのか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:30:47.20ID:+EPWYA720
>>35
2000万円くらい説、それは最低で実際にはもっとかかるよ説、検索しても
説はいろいろありました。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:38:18.54ID:0vYD1nbE0
稚児の親御さんが忖度して勝手にあれこれ支出しているだけ。
稚児は長刀鉾町と縁組するから結納金は必要だけど、たいした金額では無い。それ以外は長刀鉾町からお願いした支出では無い。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 16:53:07.11ID:D20+3VXo0


西






ネトウヨ 国籍透視まだぁー?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:13:53.89ID:3MgveDv50
今の社長もお稚児さんやってたはず
京都の中では鼓月なんて未だに新参者扱いだけど、いつになったら認められるんかねえ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:14:58.49ID:oVmwheWO0
祇園祭に関係ないが・・葵祭の斎王代は3000万円かかると
京都北区住の人から聞いたことがある。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:17:57.04ID:ND5KZfzL0
和菓子系でお稚児さんを出したのは、末富さん、鳴海餅、鼓月ぐらい?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:29:41.36ID:TyaO41PV0
血統も財力も必要らしいんだけど
小耳に挟んだのは、近年アチャラ系が1〜2世代前から
混じってきて地元の名士の子などにうまく近づいて
ハーフかクォーターがナンチャラカンチャラ・・・ってのが
嘘かも知れないが聞いた・・・かも
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:42:16.71ID:TiSfX4t/0
正確な値段は付き合いやらなんやらでよくわからんのかもな。広告費の経費で落ちるかな?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:55:15.12ID:+R/Z97q00
>>11
天神祭りの御稚児さんになりなはれ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 17:58:23.17ID:hD1Ei9pR0
今3人ともKBSに生出演してる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:10:26.39ID:+EPWYA720
>>47
2006年 本家西尾八ッ橋の西尾太一郎君がお稚児さんを務めてた。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:33:12.14ID:W5yWI9+Q0
こういう家の子に生まれたかったな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 18:33:39.40ID:GryA+F3C0
年は取りたくない
1年がはやすぐる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 20:57:57.91ID:ehE4z1lr0
流石に稚児×禿(かむろ)で薄い
・・・いや、なんでもない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 22:09:05.46ID:oCQyMGz40
>>58
鍵善さんなら宮本組かな。正統な祇園さんの氏子だ。

>>47
末富さんは松原通南側だから伏見稲荷の氏子さん。

>>53
西尾は聖護院村?
だったら岡崎?

祇園さんの氏子が長刀のお稚児さんになることって少ないね。
本当なら長刀鉾町からお稚児さんを出すべきなのだろうが。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 22:41:45.86ID:mAip+MdR0
>>33 形を変えた寄付と考えればいいんじゃないか。なぜかノートルダム率が高い。男の子は中学に上がれないので追い出されるのにw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 00:34:47.19ID:vVYBkAZD0
お稚児さんなるのに1000万は掛かる
なってからのご近所さんへの挨拶回り諸々
毎週のようにある近場ホテルでの夕食会(100名程度)
衣装なんやらかんやら
全て含めば3000万は掛かるって聞いた

あと、誰がなっても文句言うてる人がいてウザい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 18:36:32.56ID:2BvCafFd0
「こだわりのお菓子」とかいってバイトや機械でも大量に作れる添加物でごまかしたようなもん売ってるただの嘘つきの店を見ると本当嫌になる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 18:38:58.70ID:4P4vTEFq0
斎王代みたいに金持ちしかなれんの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 18:41:39.76ID:gF/PEY0J0
>>13
だから、斎王代はブスが多いよな、ブスが子供生んでまた、ぶすが斎王代と悪循環の繰り返し
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 18:43:23.99ID:wosvDNmP0
やっぱ世の中、金だよ。
祇園祭も金が無いとやっていけないからな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 18:44:12.98ID:indBkbE30
最近の日本は上級国民だけがハッピー
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 18:44:31.91ID:7+5ZAF4C0
商売やっている家ならこの先ずっとあそこの子はお稚児さんやったって言われるから安いもんらしいね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 19:57:32.48ID:A6YIj4Bn0
京都の老舗って、

番頭「旦那どこにいはるかしらんか?」
丁稚「へえ、昨日は先斗町で寄合や言わはって、えろう遅くお戻りにならはったさかい・・・」
番頭「まーたかいな!今日の午前中は銀行が来て、午後は西川峰子さんと彦摩呂さんのロケなんや」
丁稚「あのう・・・起こしてきましょか」
番頭「あー頼むわ。ったく、呑気なもんや!」

みたいな会話が今でも飛び交ってるの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/05(水) 15:48:59.74ID:LIZcd+2U0
保存会に多額の寄付をしてたじいちゃんに三、四千万って聞いたけどさすがに今は安くなってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況