X



【事故】やはり高齢者の事故は多かった ブレーキとアクセルの踏み間違い死亡事故、70歳以上が最多

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/06/04(火) 14:33:25.08ID:tlc1E2EK9
倉田大誠アナウンサー:
しかし、死亡事故の分布を示す赤色のグラフは、60代を超えると一気に多くなるんです。これは、高齢者が踏み間違いに気付くのが遅いことが要因として考えられます

立本信吾フィールドキャスター:
中には、事故が起きてしまった後に初めて「踏み間違えていたんだ」と自覚する人もいらっしゃるそうです

熊谷宗徳氏(交通事故鑑定人):
若い方は、ブレーキと間違えてアクセルを踏んでスピードが出てしまっても「あ、これ違う」とすぐに気づいて、それを修正できる反射神経がまだあります。しかし高齢の方はそれが鈍ってしまい、ブレーキを踏んでいるつもりなのにスピードが出てしまった時に、間違いに気付けず「え?」と思っている間にもどんどん車が進んでしまう。そしてパニックになり、事故につながるということです

安藤優子:
間違いに気付けないということは、「ブレーキを踏んでいるのに止まらないから、もっと踏まなきゃ」と思って、さらにスピードが出てしまう可能性も考えられますね

熊谷宗徳氏(交通事故鑑定人):
そうしてアクセルを踏み込んでさらにパニックになると、もう何かにぶつかるまで止まらないという事故になってしまうんです

立本信吾フィールドキャスター:
そもそも、なぜ高齢者の“踏み間違い”は多いのか?福山大学工学部・関根康史准教授にお話を伺いました
https://sp.fnn.jp/posts/00046124HDK

https://sp.fnn.jp/image/program/00046124HDK?n=15&;s=nc&.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:33:43.36ID:W2MlIcjU0
当然だろw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:34:17.18ID:hqEOYNKc0
プリウスのペダルの位置
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/258/153/1216bf0238.jpg?ct=0671e6d6d698
ブレーキペダルが体の中心線より左に来ています。
右足で踏もうとすると足首をかなり左に捻るか、右足全体を左に向けなければなりません。

セレナのペダルの位置
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/258/154/2070b4a258.jpg?ct=0671e6d6d698
右足をスッと伸ばしたところにブレーキペダルがあり、その外側にアクセルペダルがレイアウトされています。
ブレーキペダルを踏む時はごく自然な体勢で踏むことが出来、アクセルペダルを踏む時は少し足を開けば踏むことが出来ます
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:34:24.04ID:BNSH4Wxb0
若いと間違えてもすぐブレーキ踏める
老人は踏めない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:34:59.52ID:ZOXgwG4L0
若者は車離れしてるからな
当然といえば当然
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:35:42.40ID:028SPe9v0
>>5
アクアと同じシフトのシエンタがこの間事故ってたぞ
シフトはあまり関係ない
一番大きいのが年齢だわ
0009実況ひらめん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:36:03.98ID:s3M4EGZu0
>>1
車種別の割合も出してくれ
母数意識して数でなく
割合でだして?
(´・・ω` つ )
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:36:43.75ID:Z8GQQwoi0
プリウスの割合は?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:37:03.15ID:AiEWMM+90
それでも『自分の運転に自信がある』って世代別のアンケートも高齢になるほど割合が増えるから厄介…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:37:10.78ID:d70qU7l/0
高齢者は体が脆弱で、同じ事故起こしても本人が死ぬ確率が若いやつより高い
これを考慮せずに統計だしても ねえ・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:37:20.34ID:RJ5X7c6c0
制御装置みたいの付けりゃいいじゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:37:30.79ID:r6VeHrdQ0
そのうちプリウスは何割行ってるの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:38:19.87ID:Trqa+wjw0
>1若い方は、ブレーキと間違えてアクセルを踏んでスピードが出てしまっても「あ、これ違う」とすぐに気づいて、それを修正できる反射神経がまだあります。

まじかw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:38:22.69ID:rPziCgJW0
飯塚事件のおかげで電アシママチャリが前より売れてるってよ
飛ぶほど売れるってわけじゃないみたいだがメーカー在庫がなくなったところもあるようで

つーか電アシに頼るってのがそもそもダメなんだけどな・・
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:38:58.01ID:J0Mjnb9+0
>>4
youtubeのドラレコ動画とか見てると
駐車場内で他の車に激突した踏み間違いジジイ(85歳くらい)が
ワンボックスカーでフルスロットルかまし続けてるのとかあるぞw
0020アニー
垢版 |
2019/06/04(火) 14:39:14.72ID:WCiO+RcE0
運転に限らず老人の行動は5歳児とおなじ
なんでそんなことするってアクションいきなりする
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:40:06.49ID:UhVNKIXf0
何を今更w
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:40:30.38ID:d70qU7l/0
踏み間違いに関しては、高齢者は体が固まってるんで
踏み間違った後踏み変え出来るほどつま先が上がらないとか
後方確認する時、若いやつなら首だけひねって後ろ見ればいいが
老人だと腰ひねって、左右足がわからなくなって踏み間違える

単に反応速度だけの問題じゃ無いんよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:40:42.76ID:7gOJjd+y0
事故ったんだよ、とある80代ジジイが
そうしたら息子が新車を買い与えてしまった
ジジイから車を取り上げるチャンスに見えたんだけどな
あれ、なんだ
息子が精神的にジジイに支配されてるとか?サイコな何かかね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:40:45.06ID:5mNlRbKB0
プリウスの欠陥ペダル配置には一切触れない殺人マスゴミw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:41:24.22ID:u/EXSzBF0
>>14

一定年齢一律失効


老人に見えるのが運転してたら

警察官が止めて無免許であることが確認できたら


警察官が老人を引きずり下ろす


これが正しい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:41:36.25ID:EC8HEzmq0
キング&プリンスが キンプリなら

じじい&プリウスは じじプリだよな  
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:42:07.93ID:ztziPbeW0
あまり目も見えず、ろくに歩けない老人が
車に乗るのが間違ってる
子供がどんどんはねられてるのに
はやく老人の免許取り上げる対応しろよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:42:48.68ID:80Es2JOS0
心身共に瞬発力判断力が鈍ってんだから当然だ
本人らは頑なに老いを認めようとしないが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:43:02.93ID:bIJQ9uOr0
「ロスジェネ」について書いている記事は多くて、最近よくみるんだけれども、  
ここのスレッドを見ていると、当事者以外の立場で書いている人が多いね。  

1990年代の労働法制の規制緩和によって、  
この「ロスジェネ」というものが生まれたわけだから、  
彼らは言ってみれば "国のために" (企業のため?)犠牲になった被害者なわけだから、  
彼らがこの問題について書いているのは当然として、  
それ以外の連中は、いったい全体どういう連中なのかということだ。  

ここのような関連スレッドに張り付いて、執拗にこの世代を叩きまくっている  
このエネルギーはどこから来ているのかを考えた時に思い当たるのが、  
この間接雇用にかかわって利得を得ている連中がいるということだ。  

つまり、奴隷貿易で生計を立てている恥ずかしい連中のことだよ。  

この連中が必死なのは、自分たちにとって死活問題だからなんだよ。  

もしもこの騒ぎが大きくなって、選挙に負け、法律が元に戻ってしまったら、  
食べていけなくなり、一家心中するしかなくなるということだ。  

だからね、間接雇用をやるのなら、国がやればいいんだよ。  

そしたら、すくなくとも、多重請負やら、法外な中間搾取はなくなる。 


まあ選挙も近いし、 
J-NSC(自民党)の連中かな?とも思って見ていたんだけど、 
ネトウヨ批判をしているから、創価学会員なのかも知れないな。 

例の元事務次官の息子も、自民党の応援もしつつ、 
「ジョジョ」のステマをせっせとやっていたから、 
実はお仲間で、狂言めいた事に.なっているのかも知れない。 

何にしても、創価学会の批判,ができないような連中は、 
血税にたかるハエであり、まとも,な人格者じゃないだろう。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:43:09.76ID:taSm3m+v0
車と運転手の両方向から原因を探るべきなのにな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:43:44.29ID:d70qU7l/0
プリウスは暴走時にギアをNに抜く手順が
横に引っ張ったままでレバーを維持する なのよねえ・・・
たぶん、テンパった時には若者でもとっさにはギア抜けない操作手順
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:43:59.05ID:jsNZteoS0
老人は踏み間違えても自分が間違ったと思わない
それでアクセルを踏み続ける
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:44:02.62ID:w5di9lxU0
^


で、


飯塚の免許は取り消しになったんだよな?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:44:17.64ID:ztziPbeW0
50メートルを10秒以内で走れない奴は車に乗るな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:45:14.82ID:ECyBo4AB0
ドライブレコーダーを標準装備にして、
アクセルワークや走行データを映像に同期させて記録しろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:45:24.12ID:gAgi+7SOO
飯塚アタック
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:45:38.14ID:tEhbepTp0
>>40
クルマヤのカネモウケで、能力が低いものにも乗せるようにしちゃったからなぁ…
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:45:38.43ID:FCRyNBAC0
これ死亡ってドライバーの死亡の数も含んでるから高齢者がドライバーならドライバーの死亡が増えるの当たり前
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:46:26.31ID:BNSH4Wxb0
>>10
割合は知らんが保険のプリウスの対人の料率は5
割と低い方
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:46:32.41ID:5RWVZVSG0
クラッチがなくなってからこの手の事故が増えたのだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:46:52.51ID:W2MlIcjU0
70以上は運動テストを毎年実施して
合格できなきゃ免許取り上げろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:47:27.48ID:Tm/aKxQm0
クラッチと間違えてブレーキを思いっきり踏んでびっくり
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:48:07.88ID:l3IlCs420
東海アマブログの電磁波インターフェア=EMP説を貼ろうとするとNGになるね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:48:19.81ID:FjbFil3A0
まぁ年寄りが多いが全世代に渡って(踏み間違い)多発してるのは事実
根本的にクルマの設計ミスであることは明白
バイクでブレーキと間違えてアクセルひねる奴はいない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:48:29.79ID:VY25TYzb0
>>13
上級高齢者が乗ってるのは重戦車
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:49:03.84ID:nQu9lKMv0
さっきも白髪の爺さん歩行者せかそうとして絶対とまんねーんだよ成丘小のあたりうろついてるから子どもあぶねーぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:49:06.45ID:LY7sGKfd0
ブレーキを一段深い位置にしてオルガン式に改めろ
吊り下げ式のアクセルは止めてくれ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:49:14.56ID:C2YZhzI70
ところがどっこい
モーニングショーで玉川が
踏み間違えは20代30代の方が多いと言ってたぞ
https://youtu.be/8DSnL8Oew1w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:49:14.70ID:4Ge7jO2W0
>>5
こんなの原因にならんよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:49:49.63ID:028SPe9v0
>>46
プリウスガーおじさん「ハイブリッドはアクセル踏んでもエンジンが唸らないから危ない!!普通の車ならエンジンが唸ってすぐに分かるんだ!!」
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:50:25.90ID:taSm3m+v0
>>58
グラフが別のものだな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:50:51.07ID:7dFK6yJJ0
>>11
あれ凄いよねw
どこからその自信が出てくるんだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:51:27.25ID:5mNlRbKB0
プリウスはアクセルの左寄り配置問題だけじゃなく、ブレーキの前後配置による踏み辛さが非常に致命的な問題になっている

俺自身もプリウスを運転した時に非常に違和感と危険性を感じたが、同じように感じてるユーザーが他にもいる

通常はそのブレーキの踏みにくさを身体能力でカバーできるとしても、足が弱ったり感覚の鈍くなりがちな高齢者が緊急時に咄嗟に確実にブレーキを踏めるとは到底思えない

左右方向の配置問題と合わせて、プリウスのペダル配置は完全に致命的な設計ミスであり、事故を誘発する構造的欠陥だと断言しておく

以下、価格.com プリウスのクチコミ

すぽんぢさん投稿 2011年1月2日 16:40

この車に乗っていて、前車と違って右足だけが疲れます。 
前々から「なぜ?」と思っていたのですが、最近ブレーキペダルの位置が悪い、と言う事に気がつきました。 

具体的には、アクセルペダルと比較すると、ブレーキペダルの位置が、運転者側に少し迫り出ていて、
アクセルからブレーキに踏み換える時、右足をしっかり「上げて」ブレーキペダルに「載せ替える」と言う行為をしているので、
この「上げて」の時に足をしっかり「使っていて」それが右足の疲れに繋がっている事に気がついた、と言う状態です。 

VVVVVさん投稿 2011年1月4日 0:15

 ブレーキペダルとアクセルペタルの段差がありすぎ、運転しにくいと思っています。
具体的には、アクセルペタルからブレーキペタルに移動するとき、段差が大きすぎるので、ブレーキペタルの側面に靴が当たり、ブレーキを踏みにくいと感じていました。 
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:51:29.15ID:wLeghq8O0
車に乗れないから自転車乗る年寄りも増えて危ないよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:51:32.87ID:KtEytE3s0
>>1
肩を持つ訳じゃないけど人口比率は?
その年代から事故を起こした人数をパーセントで示したらいくつ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:53:51.60ID:MgQep9JW0
そろそろ高齢者ドライバーに世間様が一致団結して天誅を与える時。国の宝である子供に危害を加えるなんて絶対に許せない。
0068☆堀拓也スペシャル☆で検索!
垢版 |
2019/06/04(火) 14:54:03.18ID:/JHp0wMh0
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。

☆ 詳しくは【堀拓也スペシャル】【オチンポ大好き堀拓也30歳】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
30歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区
http://imepic.jp/20190601/297210
★★★★
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:54:21.39ID:W2MlIcjU0
シフトの形は
ペダルの踏み間違えとはまた別問題
問題の切り分けができない奴は馬鹿だよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:54:27.31ID:N+diT6ov0
老人の車アクセルとブレーキ間違えた瞬間に
大爆発する仕様にしたらええやん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:54:33.60ID:D95yG1Ok0
>>3
自分はプリウス乗ってるけど
今以上アクセルペダルが右へ行ったら困るよ。
右壁が迫ってるから、うっかりしたら壁に足をぶつけて踏みそこなう可能性がある。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:55:23.12ID:KtEytE3s0
>>65
どっちかが若ければ回避行動が早く事故はおきにくい。両方だと…
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:55:27.50ID:cvNc+AZF0
>>66
%で表したグラフだよ
縦軸の単位見ろよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:56:24.54ID:YOjhffgW0
踏み間違いによる事故は、若い人のほうが多いだろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:56:51.59ID:fcmc6xGB0
>>5
お前はレンジローバーやジャガーのシフトを見たことがあるか?
エンジン掛けるとニョキってダイヤルが出てくるんだぜ。
インサイトなんてボタンだぞ。これから比べたらプリウスなんて
特殊でもなんでもない。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:57:36.05ID:Gm39BSS90
糞警視庁、飯塚はどした?
ちんたらやってんじゃねーよ!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:57:45.60ID:FtFXAk7G0
>>73
確信犯だと言いたいの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:58:02.61ID:zA/oQUz50
高齢者の事故がどうこうじゃなくて飯塚逮捕しろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:58:58.02ID:p75jzoFC0
高齢運転とか若葉マークみたいな特殊なマークつけてるの?
最近は深夜の無灯火の運転も増えてる気がする。無人運転とかの事故も起きてるし、経済政策がおかしいんじゃないの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:59:14.96ID:D95yG1Ok0
>>69
これって、30以下の人が踏み間違いで死亡事故起こした事は無いって事?
そうなの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:59:34.23ID:xho3jBu00
今の老人世代は

若者の死亡事故が問題になった

交通戦争世代でもとから事故の多い世代

10〜20年前には50代60代の事故の多さが問題になってただろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 14:59:50.24ID:5mNlRbKB0
>>72
だからきちんと対策してるメーカーもある
要するにトヨタの設計ミスでありプリウスが構造的欠陥を抱えてるのは誰にも否定できないんだよ

「マツダは、フロントタイヤハウスからの出っ張りをなくし、アクセルペダルを右端に配置するデザインを導入。
ドライバーの姿勢を真っ直ぐにすることが、理想のペダル配置なのだそう。」

MAZDA3(マツダスリー)試乗レビュー!感想あれこれ
https://anabundantlife.site/2019/05/25/mazda3_review/
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 15:00:07.46ID:LzsyHUj20
>>81
ほんとだよな
昨日の事故は死者出てないのに逮捕されたぞ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 15:00:35.96ID:yjQ4aR9Q0
特に団塊あたりは常に自分が正しいと思ってっるから、
事故っても車が悪い、俺は間違ってない、だからな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 15:01:32.84ID:hLSMLKzH0
>>80
好意的に見て
パニックったのは
自転車撥ね飛ばした後からだろうな

穿ってみれば
自宅に帰って替玉を使いたかったから
加速し続けた
自宅にさえ帰れば
逃げ切れる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 15:02:11.23ID:+oPzLf6K0
トヨタはAピラーの死角とか
人間工学的な基本の部分をしっかり作って来ないのが多い気がする
簡単に出来るはずなのに生産効率優先してるのかね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 15:02:50.89ID:fAdoTX+t0
>>7
販売台数と割合も考え愛と逝けないけど
間違えにくい=間違えない
ではない
もしかしたらプリウスは間違えやすいのではないか?
という事に対して間違えはプリウスの他にもあるという事により
間違えやすいと疑われている物を問題なしの側に誘導するのは良くない
正せば減るかもしれないからね
全部はなくならないんだろうけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 15:03:24.13ID:Xwa1U4FO0
>>80
飯塚メンバーは上級国民がガードレールごときに接触と焦り
全力でその場から去ろうとしたんだよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 15:05:02.20ID:EsT+wPyK0
もう高齢者の乗る車からアクセルなくしちゃえばいいんじゃね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 15:07:13.40ID:peWuhuMo0
俺も70までにしとくかな
75までは大丈夫そうだけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/04(火) 15:07:34.68ID:robu5GTR0
高齢者ドライバーの免罪符にしてはならんよ
「◯◯と思ったら××だった」っての
車のミスやらはお前が後から責任証明して解決する案件で
お前がひき殺した相手に まず謝れよ なんで自分に責任がなかったみたいな事言いだすの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況