X



【九州新幹線】長崎県と佐賀県の副知事が会談。長崎「フル規格」佐賀「計画白紙」両県の隔たり鮮明に ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/06/06(木) 02:10:06.17ID:xRUV1zqq9
https://www.sankei.com/smp/region/news/190604/rgn1906040029-s1.html

長崎県の平田研副知事が3日、佐賀県庁を訪れ坂本洋介副知事と会談し、
九州新幹線長崎ルートで未着工の新鳥栖−武雄温泉(佐賀県)の整備方式について協議した。
平田氏がフル規格での整備に理解を求めたのに対し、坂本氏は「計画は白紙だ」と
新幹線建設に反対している佐賀県の立場を強調し、両県の隔たりが鮮明になった。

坂本氏は3日に就任し、両氏が副知事として意見を交わしたのは初めて。
未着工区間の整備方式を議論している与党検討委員会はフル規格化の意見を近く取りまとめる見通しで、
平田氏は新幹線建設を受け入れなければ「財源確保の議論に乗り遅れる」と主張した。

★1:2019/06/04(火) 19:51:11.85
前スレ
【九州新幹線】長崎県と佐賀県の副知事が会談。長崎「フル規格」佐賀「計画白紙」両県の隔たり鮮明に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559645471/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:59:23.73ID:U+b0+FJH0
昔の水利権の争いみたいだねww
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:00:19.89ID:AN5TV9AH0
>>845
佐賀選出の国会議員は誰だ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:00:29.52ID:7XJTwZzI0
>>765

大阪→佐賀は、新幹線で博多か新鳥栖でかもめかみどりに乗り換えで3時間15分くらい

大阪→長崎は、飛行機で4時間くらい、新幹線とかもめで4時間30分くらい
飛行機は飛行時間は1時間ちょっとなのに空港アクセスが悪すぎかな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:00:44.69ID:EOdI+GF80
>>849
しかも、長崎県内新幹線が大赤字で、JRから廃止迫られていて、何にも残らないという。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:01:26.17ID:AN5TV9AH0
>>843
愛情があるなら、長崎新幹線は要らない
赤字になってすぐに廃線になるのは確定している
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:02:23.12ID:vXIBS0Qz0
>>834
在来線改善は費用対効果が低いのは本当
ただし「JR九州にとって」ていう言葉が付く
整備新幹線にすると国や県がお金出すから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:04:33.17ID:OMkrz3320
フル推進派って、ここまで来ても、正論に対抗できるまともな手段は見つけられず、
恫喝か情に訴えるかしか無いんだな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:07:00.66ID:byS8PoKh0
>>827
今村は流石に今期までだろ…
比例単独で2期やって70過ぎだし
あと古川は普通に落ちるが比例復活だな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:08:38.16ID:LhuuOGsj0
>>853
衆院1区 原口(民主党→民進党→国民民主党、東大文、松下政経塾)
衆院2区 大串(民主党→民進党→立憲民主党、東大法、大蔵省)
参院2013 山下(自民、慶應、時事通信、日経)
参院2016 福岡(自民、慶應、三菱地所)
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:08:50.51ID:t5VyIxvt0
>>842
必要ならそうしてくれ。
ちなみに佐賀に対してど田舎というのは半分褒め言葉みたいなもんだよ。
少なくとも怒るような侮辱とは感じない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:10:34.19ID:4uB5trtO0
さすが鳥栖田舎スタジアム
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:13:35.00ID:LhuuOGsj0
>>860
ちなみに、衆院1区の比例ゾンビは自民党の岩田、
衆院2区の比例ゾンビは同じく自民党の前県知事の古川。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:16:02.86ID:a/j6Wmfe0
>>720
海底トンネルとかアホなアイデアとは隔絶した見識だ
佐賀が折れたとしても僻地に新佐賀駅は許容できないからな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:16:36.22ID:EOdI+GF80
長崎では、産経の力がすごいみたいだね。
夕刊も維持できず、1割の社員リストラして2人しか新卒とれない位弱体化してるんだから、長崎の地方紙になれば良いのに。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:21:53.42ID:vXIBS0Qz0
>>836
見てきたよ
確かに収入は長崎が多かった。疑ってすまん
2018年度で、長崎駅4,364百万円、佐賀駅4,325百万円
ついでに乗車人員は2017年度で1日あたり
長崎駅10,473人、佐賀駅12,535人
0868☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:05.36ID:3cZ9jwkT0
>>764
佐賀市に新幹線なんか通らなくても既に
福岡のベットタウンとして機能してるんだ。
何も知らない馬鹿が書いた文を誰が信じる?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:10.79ID:S1H4SYV/0
>>866
長崎が産経に働きかけたのではなく、自民党が産経に働きかけたと見るのが自然だが
産経新聞はそういう新聞、いや、自民党の機関紙だ。実質的な自民党の見解を通告したと見た方が良い

土地収用は中国のみならずアメリカでも最後の手段として用いられる
もはや問われているのは、佐賀県民がどこまで国に対抗し続けるのか?だ
自民党は佐賀県での衆議院の議席を獲得できていないが、だからこそ余計に佐賀に忖度する理由もない
沖縄同様に自民党からますます見捨てられた地になった時こそ、国は強権化するだろう

土地収用も長崎線の廃止も、警察権も自衛権も全て、国やJR九州の判断のみでコントロール出来る
佐賀県がいくら恫喝したところで、佐賀は何も抵抗する手段を持っていない

今こそ佐賀県は決断すべきだ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:26.18ID:2So82oCt0
観光客誘致よりも先に長崎県内の高速規格道路を整備した方が良くないか
島原諫早間のバイパスとか着工して10年以上経ってるのに全然進んでない
その間にどんどん県民は流出
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:43.61ID:Q8eDW9ku0
長崎に黙って今引いてるところ狭軌にしちゃえばいいんだよ
それで博多〜長崎をスーパー特急走らせて「これが新幹線です」って言えば
長崎県民もニッコリやろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:25:13.01ID:ejrYDhz90
上手くいくかどうかわからんFGT開発中に長崎自民の土木バカ議員が見切り発車で着工
結局FGTは頓挫
じゃあ新幹線も白紙撤回だろ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:28:36.21ID:OMkrz3320
>>871
法律上は200km/hで走れば新幹線であって、標準軌か狭軌かってのはないんだよね。
だから新線区間を、たとえ狭軌であれ200km/hで走れば、立派に新幹線と言える。

まあ、今の時点では狭軌で200出せる車両は無く、ほくほく線並みが限度だし、
世間一般の認識が、新幹線=標準軌ってなっちゃってるけど。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:29:08.00ID:EOdI+GF80
>>869
もう、他に言うことないのかw今さら、権力のポチの産経何ぞ怖くて主張変えるかw
中身も、脅しと泣き落しだけで何のメリットも示せてないくせに。

佐賀県知事はゼロ回答を、与党PTに面と向かって既に言い切ってるんだ。自民の重鎮ゴロゴロいる前でな。とっくに覚悟決めている。
0875☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2019/06/06(木) 23:37:55.06ID:3cZ9jwkT0
>>867
おい長崎駅w
JR筑肥線の周船寺駅(12,254人)に負けるんだがw
周船寺にも新幹線通せよwww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:39:55.01ID:vXIBS0Qz0
>>873
それは大丈夫でしょう
長崎県民を含め、新幹線かそうじゃないかの区別が付く人はあんまりいないんじゃないかな

それよりも「これが新幹線です」って言葉のために、狭軌同士なのに乗り換えを強要される
長崎県民があまりにも不憫で
狭軌同士なのに「フリーゲージです」って言うのとどっちがいいだろうか
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:44:48.81ID:S1H4SYV/0
>>874
佐賀県の山口祥義知事が与党検討委員会に出席し、
「佐賀県はこれまでも新幹線整備を求めたことはなく、現在も求めていない」などと強硬な主張をした後に、
委員会メンバーから「韓国か北朝鮮を相手にしているような気分だ」などという発言が出て、そして今回、
産経新聞を通して最後通牒が送られてきたという経緯がある
与党検討委員会は佐賀県に対して、相当な不快感を抱いている。「韓国か北朝鮮」並みにな
一自治体がここまで言われるって、沖縄を除けば、前代未聞と言っても良い

佐賀県は「韓国や北朝鮮のように」、政府から徹底的な制裁を受けても戦う覚悟があるのか
覚悟を決めたと言うが、その先に待っている苦しみは佐賀県民の想像を遥かに上回るだろう
「これなら素直にフル規格を受け入れておけば良かった」と最後に思うのは、佐賀県民だ

民主政党である自民党をここまで怒らせた罪は大きいよ
もはや自民党は佐賀県を「韓国や北朝鮮」くらいしにしか見ていない
0879☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2019/06/06(木) 23:46:46.04ID:3cZ9jwkT0
この駅の1日の乗降客数で負けてる長崎駅に新幹線を通すんだよ。
長崎県民と長崎駅は心から恥じろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/周船寺駅
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:47:51.14ID:7XJTwZzI0
>>875
九州の駅の乗降客数だと
1.博多
2.小倉
3.鹿児島中央
4.大分
10.佐賀
13.長崎

で、市の人口でも大分市の方が長崎市より多い
温泉もあるし魚もうまいし、なぜ大分を優先しないのか謎
大分に引いたその先は宮崎もある
長崎を優遇しすぎだよな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:48:12.73ID:t5VyIxvt0
>>877
ムーンライトながさき
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:48:20.20ID:p1Mz815j0
今からフル規格にするとして、用地買収にどれくらいかかるんだろう?
その間にフリーゲージ実用化されるんじゃね?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:48:44.07ID:UXa8AWNe0
着工前なら「長崎新幹線はいらん」という主張もおおいに意味があるのだが、
今さらそんなこと言っても末端区間はできてしまった
リレー方式のまま放置したら赤字を垂れ流すし廃止しても作った借金は消えない
もう全線フル規格で作るしか選択肢がないんだよ

佐賀が追加負担を嫌がるのはまあ当然だから佐賀の追加負担はゼロにする
そのかわり新鳥栖−武雄温泉間に駅は作らない
在来線特急の代替はバスで十分可能
これで佐賀が反対する正当な理由はなくなる
これでも反対するならまさに北朝鮮
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:51:10.40ID:Ohr9ul8q0
とりあえず佐賀から肥前山口方面の各停に乗る高校生は優先席に平気で座るの止めろ。県外から来た人が呆れてたぞ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:51:10.61ID:UXa8AWNe0
>>883
新幹線対応のフリーゲージは無理
在来線用なら技術的には可能だが高コストが嫌われるだろう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:51:52.03ID:t5VyIxvt0
>>884
リスク承知で着工したんだから、赤字だろうがなんだろうが合意を守るべき。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:51:52.39ID:qjHoe6hd0
誰がなんと言っても佐賀は絶対折れないよ
佐賀にはメリットないってのが全てだから
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:52:05.05ID:p1Mz815j0
>>886
今の話してねーよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:52:38.18ID:EOdI+GF80
>>878
まずは、「韓国や北朝鮮」がどういう意味なのか、意味不明なんだが。ついでに「台湾のように」についても、な。

はっきり定義をしてくれ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:52:59.51ID:F+8JriGn0
>>884
いや、もう全線フルで作っても何十年もリレーなんだよ
作るだけ作って満足したら、もう動かさないほうがマシ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:53:25.12ID:kotSpjS/0
長崎駅から浦上駅の高架化工事結構進んできた
諫早駅は新しくなったし喜々津にはマンションも
出来てきたしずいぶん景色が変わってきている
この5年で大きく変わった

周船寺はマルタイしか知らん・・
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:53:51.49ID:aUP8i+z90
おもいっきりフル規格にしないと新幹線作る効果が薄い
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:56:59.14ID:S1H4SYV/0
>>888
与党検討委員会メンバーから「韓国や北朝鮮を相手にしている気分」と言われるくらいだから、
その先に待っているのは経済制裁や建設強行などの荒々しい手段が出てきても不思議ではない
全てをコントロールしているのは結局のところ国だ。フル規格を同意しないことによる
デメリットなんて自民党がいくらでも作ることができる。それでも佐賀は絶対折れないのか?
自民党は発言するだけではなく、実際の行動として、佐賀を追い詰めることができる、政権与党だ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:57:20.56ID:UXa8AWNe0
>>891
>>894
全線フル規格が一番費用を回収しやすい
税金を無駄に払いたいのならリレー方式のままか廃止がいいね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:58:38.59ID:non4AywU0
長崎は県庁所在地大村に移したらいい
山の上まで家がごちゃごちゃしてるの見るといつもイライラしてしまう
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:58:52.49ID:Z7hF7SVl0
>>881
大分は空港が遠いので現状でも対大阪の輸送のシェアでは鉄道が飛行機を
上回っているから、鉄道に投資してもすでに伸びしろが無い。
宮崎は大分経由よりも熊本経由の方がいい。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:59:43.98ID:S1H4SYV/0
佐賀県民は自民党がただの一政党に過ぎないとでも思っているのかね
ご存じの通り、政権与党だ。この国の権力が言っていると言っても過言ではない
今の佐賀県に問われているのは、国という権力と戦う気があるのかという話だ

フル規格のメリットがない?フル規格に同意しないことによるデメリットは、
政権与党がいくらでも作れるんだぞ。沖縄を見れば分かることだろ
待っているのは佐賀県の悲劇だ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:01:27.39ID:AoOyz+6w0
>>888
メリットがないのに金を負担させられるのは筋が通らない
佐賀に費用負担を求める限り佐賀の反対意見には正当性があると言える

だが費用負担ゼロでも反対というのは正当性のない地域エゴ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:02:59.62ID:Bwb7q8kc0
>>898
そら、よその県に負担押しつけるんだから、フルの方がが長崎の負担は減るだろう。だが、国や佐賀が余計な出費を強いられる。

よそに頼らず、長崎県内で完結させろ、ってことだ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:04:50.98ID:AoOyz+6w0
>>901
そういう脅迫みたいなのは自民党への反感を強めるだけ
国全体の視点から見て長崎新幹線は完成させた方が良いが佐賀へはできるだけ配慮するべき
少なくとも費用負担はゼロに
メリットがないのだから当然だ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:05:23.39ID:HUu19lD10
本当の意味で損得勘定で考えられる知事ならここまで自民党に追い詰められた時点でこう考えるのだ
「これ以上、政権与党を敵に回せば、結果的に佐賀県にとって不利益になる」、と
そりゃそうだ。自民党が佐賀にカネを回さないとか嫌がらせはいくらでも出来る
実際、沖縄も苦しい思いをしてきている

それでもフル規格を拒否するならば、それは損得勘定ではなく、もはや正義のための思想だ
沖縄が絶対に米軍基地移設を容認しないのと同じ、宗教的かつ正義のための一種の思想だ
もはや経済的な損得勘定の問題ではない。佐賀県民に問われているのは、それでもフル規格を拒否するのか?という話だ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:05:35.13ID:Bwb7q8kc0
>>902
在来線廃止、第三セクター押しつけは、費用負担とは全く別のデメリットだ。

長崎の地域エゴを押しつけるな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:07:31.67ID:AoOyz+6w0
>>903
新幹線の建設には国費が投じられている
長崎新幹線を現状のままにしたり廃止したりすれば自動的に国民負担は増える
この余計な負担をできるだけ減らそうと思うなら効果の高いフル規格で完成させるのがベスト
もちろんメリットを受ける長崎も相応の負担をするべき
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:07:45.40ID:Cf754Fwq0
長崎観光に来るやつは現時点でも飛行機だろうが在来線の特急だろうがどうせ来るんだから
長崎空港から長崎駅までの直通線と移動に不便な雲仙島原方面への高速道路、あと鈍行の島原鉄道にして島原長崎の直通便を作ればいいんだよ
そうすれば県民にもメリットはかなり大きいし、熊本から航路で来る観光客も少しは増えるだろう
0910☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2019/06/07(金) 00:07:52.12ID:fQoQktpy0
周船寺に新幹線をって言ったら100人が100人笑うだろ?
長崎に新幹線をってのも同じレベル。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:07:55.45ID:CwY8l0sk0
>>881
どこで接続させる?
誰もが思いつくのは小倉だよな
そうなると大分博多の流動が西日本に食われてしまうんだ
そこで博多直結案もあったみたいだが
どう考えてもおかしな事になるだろ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:08:48.86ID:AoOyz+6w0
>>906
在来線がなぜ儲からないか
利用者が少ないからだ
在来線廃止のデメリットはたかが知れている
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:10:10.89ID:MSOWF8M70
馬鹿な佐賀県民を煽って対立を激化させるのもおもしろいな
佐賀の醜態を国民に晒してあげよう

本当にフル規格新幹線を建設阻止出来ると思っている所が救いようが無い馬鹿だw
開通後佐賀は、徹底的に嫌がらせされるだろうなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:11:37.83ID:qFcOi0Qr0
特急の通過で15分待たされるとかザラ
これさえなければ::
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:12:22.79ID:HUu19lD10
>>907
それでも国が佐賀県内のフル規格着工を強行したらどうするつもりかね
土地収用だって国の権限で出来る。それでも「拒否だ!拒否だ!拒否だあああ」と叫んで、
上にも出ていたが、新幹線爆破だ何だとテロ行為に及んでもまだ抵抗するつもりなのか
一体どこまで抵抗するつもりなのか

ここまで過激だと自衛隊の戦車に大砲を向けられる「佐賀のタンクマン」が現れても不思議じゃないわけだが、
一体佐賀県民はどこまで抵抗するつもりなのか…自民党も呆れているよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:13:40.94ID:Bwb7q8kc0
>>912
その、数少ないかもしれない交通弱者を守るのが、本来の行政の仕事だ。
費用対効果だけで切り捨てて良いものではない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:15:44.64ID:4IsTMwGc0
この前車で九州行って実感したけど長崎行くには佐賀を通らなきゃならないって事 当たり前の事がすげえ面倒だった

次の目的地熊本だったけど佐賀通過がやっぱり面倒なんで島原からフェリー乗って天草から熊本上陸したわ2160円と安かったし

つか島原〜天草 橋架かってねえのかよ?と
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:15:44.53ID:2yfLpG6c0
在来線が儲からないのは料金が安いからでもある。
値上げしてJRが儲かっても地域は損をする。
鉄道網を再構築するにしても数十キロ以内の地域流動には優遇が必要だろう。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:16:38.95ID:MMohHU+20
>>826
産経新聞なんて図書館でも行かんと佐賀県民は読まないw
佐賀新聞に意見広告でも載せんと伝わらんわw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:16:42.95ID:AoOyz+6w0
>>916
メリットがないのに金を出させられるのは筋が通らない
佐賀に追加負担を求める限り、佐賀の反対にも正当性が生まれる

メリットがない佐賀の追加負担はゼロにしなければならない
それではじめて佐賀の反対を封じることができる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:17:47.27ID:Bwb7q8kc0
>>916
そんな無理やり推進して、利用者に歓迎されて利用されると思ってるのか?普通の感覚だと、メチャクチャ引きまくられて、利権新幹線のレッテル貼られて利用低迷だ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:18:42.04ID:AoOyz+6w0
>>917
それを言ったらきりがない
佐賀だけでなく北海道の超過疎ローカル線も守らなければならなくなる
国鉄の二の舞
国民の負担は膨大なものになる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:19:04.86ID:HUu19lD10
>>921
メリットはあるだろ。最大のメリットは、「政権与党との対立を解消できる」
これは大きいだろ。自民党は飴と鞭をしっかり使い分ける
抵抗すれば鞭で叩かれるし、従えば飴をくれる

拒否すれば待っているのは鞭だぞ?冗談ではなく、それが政治の現実だ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:20:52.11ID:HUu19lD10
>>922
成田空港だって散々建設時に荒れたけれど結局はみんな使っているよ
残念ながら、「一部の過激派が抵抗した」としか見られない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:21:32.50ID:Bwb7q8kc0
>>924
約束守らん与党が何を言おうが、信用できる関係なぞつくれる訳がない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:22:27.15ID:AoOyz+6w0
>>924
そういう驕った考えが破滅を招く
無理やり強行しても成田みたいになる恐れがある
できるだけ多くの人に納得してもらうことが重要だ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:23:38.32ID:Bwb7q8kc0
>>925
成田は出国するのに使わざるを得ないけど、長崎は行かなきゃいけない理由がない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:24:05.19ID:AoOyz+6w0
>>925
長い間クソ不便でどれだけの国益を損なったかわからん
あれは完全に失敗
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:27:25.78ID:Bwb7q8kc0
>>923
それをひとつひとつジャッジしていくのが、行政。バス用意するなり、相乗りタクシーなり。

他県の横暴のために、一律廃線という暴挙は受け入れられないでしょ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:29:02.43ID:jnuH5kix0
>>916
そんなことしたら辺野古より酷い事になるわ
小さな基地一つでン十年かかってまだ終わりが見えない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:30:40.73ID:AoOyz+6w0
>>930
実際には佐賀の在来線は存続する
新幹線と引き換えに在来特急は減便されるが、
ローカル列車は増えてかえって地域内移動が便利になる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:31:06.50ID:gSc+MLtK0
>>916
長崎新幹線は佐賀県の同意無しには強引な着工は出来ん、おまけに佐賀県は
過剰な建設費を出す事になるので佐賀県の同意無しに国が強引に着工する事は
絶対にありえん。従って長崎新幹線が欲しいのならば長崎県知事は佐賀県庁に
日参して頭を床にこすりつけて同意を貰えば良い。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:32:18.02ID:Fjfbu37Y0
金子、谷川、古川、今村落選運動
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:34:19.32ID:HUu19lD10
>>927
成田だって首都圏全体や国全体の発展を考えての苦渋の決断だ
自民党は地域政党ではない。国全体の発展を考えなければならない
佐賀県内の新幹線長崎ルートも、産経新聞が書いている通り(と言うか実質的に自民党の発表)、
九州全体の発展を考え、フル規格で建設するしかない。苦渋の決断だ
産経新聞の記事の通り、フル規格での建設は絶対の前提とした上で、佐賀への更なる譲歩も示唆されている

それでも拒否を貫けば、待っているのは成田と同じ結果だ
九州では東九州道の建設でも土地収用が行われた経緯があり、九州ではこういうことが目立つような気もする
しかし土地収用を決断すれば最後は公共の利益のために収用されるのだ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:35:32.56ID:AoOyz+6w0
>>933
頭下げたところで同意はもらえんだろ
問題は費用負担
なんらかの形で長崎が佐賀の負担金を肩代わりするのが解決の方策となろう
国も後押しすべき
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:36:10.97ID:Bwb7q8kc0
>>932
どこにそんな保証がw

選挙前だけ甘いこという自民と一緒だ。JRQの、上場以降の全線大減便の実績を前に、アホらしい。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:38:50.42ID:HUu19lD10
>>933
佐賀県の同意が必要かどうかについては、法的には同意がなくとも問題ない
(法的拘束力のない文章で原則として同意を求めるみたいなものはあるが、
あくまでも原則でかつ拘束力がないので無視できる)
事業主体も国であるので、国交省の承認で、土地収用も可能。県の同意は必要ない
JR長崎線の廃止(3セク化しない場合の話)も、事業者の判断で可能

これらは全て法的には問題ない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:40:05.96ID:AoOyz+6w0
>>935
長崎は枝線だからなあ
国全体のためというには少々弱い
また国のためなら国が金を出すべきで佐賀への負担の強要は正当性に欠ける
金は出さなくてもいいから建設を認めろ、なら良いだろう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:43:28.84ID:HUu19lD10
>>939
実質的な、「自民党から佐賀県民の皆様へ」(https://www.sankei.com/region/news/190606/rgn1906060006-n1.html)でも、
何度も繰り返し、全体の利益を強調している。それが佐賀の利益であることも示唆されている
少なくとも自民党はそう見ているのだ。政権与党がそう見ているということは、それが実際の計画に結びついていく
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:43:33.23ID:AoOyz+6w0
>>937
だが鹿児島ルートも半分以上の並行在来線がJRとして維持されている
佐賀までの在来線利用者は比較的多く、減便は他路線なみにはあるかもしれないがJRからの分離はまずない
またローカル列車の減便は他路線と同様に新幹線とは無関係
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:43:53.01ID:Bwb7q8kc0
>>936
問題は費用負担じゃないんだ。佐賀県内の在来線を確実に維持できるかどうかが唯一といって良い焦点。
維持で合意してたのを、勝手に長崎が無視して、フル規格を県内だけつくった上で佐賀県内も(在来線廃止前提の)フル規格を作れってごり押ししてきてるのが今の状態。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:45:50.34ID:AoOyz+6w0
>>941
押し売りみたいだなw
いらないと言ってるんだから無理に金を出させるのは間違ってる
金は出さんでいいから建設させてくれ、と説得するべき
その方が後々スムーズだ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:47:37.21ID:AoOyz+6w0
>>943
在来線は存続するし、もし廃止になってもバスで十分代替可能
新幹線反対の理由にはならない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:50:43.50ID:Bwb7q8kc0
>>942
九州の各自治体からの信用がJRに対して全くない状態。廃止しないなんて約束されても誰も信じられない。

ちなみに、長崎新幹線開通時の在来線の扱いは、整備正式決定迄コメントしない、がJRのスタンス。廃止する気がないとはとても思えない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:51:13.62ID:u7o6T0i50
>>943
つーか、これは佐賀県の面子の問題でしょ?
佐賀県が認めてない話が、佐賀県抜きで勝手に話が進んだことに対してキレてるんだから。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:52:37.90ID:AoOyz+6w0
>>947
新幹線が開通しなくても廃止されるときは廃止されるということだ
どのみち費用負担の問題以外は新幹線反対の理由にならない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:54:19.84ID:8XjFY8f00
>>938
土地収用はできないぞ
知事の決済印がないとそもそも契約書が作成できない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:56:00.80ID:Bwb7q8kc0
>>949
新幹線開通なしで廃止される?そうなったら長崎や佐世保の特急はどうなるのかな?そんな程度の区間、新幹線なんか維持できるわけない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況