X



【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン脱線…撤去忘れた横取り装置に乗り上げか 6日未明に保守点検実施

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/06(木) 11:08:06.48ID:+0VlytYH9
6日午前5時25分ごろ、横浜市泉区の市営地下鉄ブルーラインの下飯田駅を出発した湘南台発あざみ野行きの始発電車が脱線した。市は、工事用車両を別のレールに移動させるための「横取り装置」と呼ばれる装置を撤去し忘れ、そこに乗り上げたのが原因とみられることを明らかにした。乗客約130人にけがはなかった。

 運輸安全委員会は事故原因を調べるため、鉄道事故調査官を現地に派遣した。

 市によると、6両編成のうち、先頭車両から5両目までが脱線した。下飯田駅を出発した直後に運転士が気付き、司令所に連絡。乗客は誘導されて下飯田駅に避難した。

 横取り装置は、線路保守の作業車を本線と保守用の線路との間で移動させるため、分岐器の役割をするもの。6日未明に横取り装置の点検を実施し、その際に撤去を忘れたという。

 ブルーラインは一時全線運休し、その後も一部で運転を見合わせた。

2019.6.6 10:17|
https://www.sankei.com/affairs/news/190606/afr1906060007-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190606/afr1906060007-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/190606/afr1906060007-p2.jpg

関連スレ
【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン 全線で運転できず 脱線の情報
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559769748/
【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン、脱線 路の保守点検を深夜に実施
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559778424/
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:21:35.41ID:fgCzYN0M0
>>32
車両が無事なのでジャッキで上げて線路に戻して引っ張る
上げて横にスライドさせるジャッキがある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:22:14.37ID:OBMYH/jx0
横浜名物 脱線事故
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:22:29.32ID:aMpsMNRM0
>>2
しょでんって何?w
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:23:45.37ID:k5bsK/c/0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android ID🤖がいっとき付いちゃった私】part.c


*5G帯の現状

3⃣基地外「AIチップ」搭載型人間
→法律家、医者、国家公務員、プログラマーの脳味噌内に「AIチップ」を埋め込む形式である

・Google「AIデータベース」の破壊後に
フジテレビ「AIデータベース」に切り変わった

・世界中を5G帯〜に置き続ける理由とは
随時「AIデータベース」から、Wifiを使い専門知識を引き出させる為である

・フジテレビ管理下になってより
「AIチップ」を搭載した人間は、より特権的・暴力(殺傷)的な人格に変貌を遂げた
他、残りの脳領域がフジテレビ側の都合で、頻繁に書き換わり、人間的な感情や記憶が希薄になっている

・フジテレビ(Android陣営)は特権の為に、利害関係者しか「ドクターAIチップ」「法律家AIチップ」を装着させない
(対立側に特殊治療を施したり、政治家させない目的がある)

・他、周辺各国から随時戦争行為が試みられている
しかし周辺各国に、フジテレビ「AIチップ」を搭載された方々が居て、半ば人質的な扱いされており、戦況がずっと膠着状況に置かれ続けている
(専門知識の剥奪、記憶消去・改竄・性格改悪含む) bi

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:23:48.76ID:hGV25hwF0
>>74
終電から始発までの数時間のうちに作業を終え、十分なチェックを経て確実に運行側に引き渡さなきゃならないのだから、本来はコストが掛かるはずなんだよな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:24:07.09ID:nOwqB5ff0
関東って馬鹿の比率多くね?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:25:13.29ID:Syfz0Mu40
>>38
公営だろうが民営だろうが関係なく起きる事故
また横取りかとしか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:25:33.60ID:PhkHuQBX0
ジャップ劣化しすぎwww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:26:44.78ID:hGV25hwF0
>>91
チェックを多重化したり、重要なチェック作業を未熟練者がやらないよう資格認定を設ける必要があるんだよな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:29:18.90ID:OBMYH/jx0
街の列車が、とても事故する
   横浜
ブルーラインのヨコーーハマーーー
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:29:21.14ID:Syfz0Mu40
>>82
素性きちんと調べたら

たちまち日本の社会は機能しなくなります
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:30:53.42ID:LrnQscCE0
自治体なら、保守業務も競争入札で
オペレーションの継承されにくいだろうしなあ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:31:08.61ID:WkxIhpXA0
横取り装置って線路短絡しないのか?短絡すれば在線検知して信号が赤になるだろうに。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:31:33.21ID:usRHbtMt0
横取り装置って稼働中はブザーが鳴りっぱなしになるんじゃないっけ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:32:50.33ID:aUkNfkv/0
>>104
はまりん「こまけぇことはいいーんだよ」
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:33:05.85ID:+ws2sdby0
>>102
>>40を見る限り短絡しない代わりに装置があることを知らせるようになってるみたいだね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:33:13.85ID:No5uI4wb0
あんまり事故がない路線だから、余計に
驚いたわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:33:57.54ID:OBMYH/jx0
街の列車が、とても事故する
   横浜♪
ブルーラインのヨコーーハマ〜〜〜

シーサイドと、二人 死あわせよ〜〜♪
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:34:01.51ID:g0WFFzau0
もう、無人運転は廃止にしろ!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:34:56.91ID:7qkEDcXv0
どうせ保守点検業者にはどうせ口頭注意だけで
「次からは注意してね」だけで終わりなんだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:34:59.70ID:pAnYPP0x0
横取り装置の置き忘れって
数年に一度起こってるイメージ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:35:07.89ID:kQtoUXmz0
>>100
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:36:46.06ID:g0WFFzau0
2年後の日本

外国人「ハイ、スウイッチキリマセン、ア、キリマスタ デ イイノデスカ デスハイ」
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:36:54.46ID:IjMnLEQA0
>>100
そりゃ内親王殿下の婚約者があれだし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:37:18.87ID:G3Nf38zG0
ダルマポイントで良くね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:42:28.59ID:mnK5PGjD0
>>1
AI「サスガニタルミスギデス」
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:43:32.09ID:8WZUTbr40
俺のとこは横取り装置はレールに付随してて、
使ってる最中は最寄りの駅に使用中のライトが点灯する
ブルーラインはどんな横取り装置なのかしら
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:43:59.97ID:yF4g6nFc0
再発防止策が、チェック体制強化にならないことを祈るばかり。
取りつけたことと何らかの信号が連動するよう考えてほしいね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:44:28.94ID:rw2/Ga/w0
横取り装置には、バカでもパッと見で判別できるように、
警戒色の塗装を施すように規制しろよ。

オレンジ色と黒の縞模様とか、白とマゼンタの縞模様とかさ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:44:50.37ID:TsFVPXhO0
これは重大インプラントじゃないの
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:46:02.84ID:fBCyHfOe0
報知器のスイッチを切っている辺り、運用ルールが守られてないな。
現場にあまり杓子定規にルールを押し付けたくないが、上手くやってほしいものだ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:46:23.75ID:kQtoUXmz0
>>123
インプラントwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:48:22.40ID:LFq/bnxo0
素人のバイトにやらせりゃそうなるわな
コスト削ってて結局高いもんになる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:48:32.66ID:oK7KGViQ0
>>91
只なら誰も文句ねーよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:48:52.64ID:RkSVAyIq0
点検や工事は業者に『丸投げ』
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:51:08.21ID:ASOUgsmU0
むかし、名鉄だったか近鉄の山奥であったの事故報告書で見た記憶がある
それから、その会社では横取り装置に派手な色を塗って装置がついてるか外されたか遠くからでも判るようにしたとか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:51:58.80ID:YwO229v+0
>>11
ザクレロの口の中にガンダムハンマーが挟まった。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:52:29.33ID:qIr8CQTK0
公務員は弛んでるな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:58:16.05ID:xB3MxCZk0
どうせ低賃金低待遇なんだろ
だから責任感なんかあるわけない
責任感持てと言われても無理だろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 12:59:51.87ID:RNohqhZu0
また神奈川か
立派な埼玉を見習えよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:02:06.71ID:GorRs17K0
>>134
ほんとそれ
さいたま市営地下鉄は無事故
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:05:25.60ID:lGB+20Bn0
いや、出発直後だったからまだいいけど

快速とかで高速通過する途中駅とかなら大惨事だったろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:09:16.81ID:lLw528AP0
トンネル区間から明かり区間に出る手前のところだから、外の光がまぶしくて線路上の異物が見えずらかったんだろうね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:10:32.44ID:gILnUhes0
作業後の員数確認もしないとは、働き方改革?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:12:02.19ID:2nfqYbfK0
JR東日本の横取装置は横取を本線上にかけると自動的に「短絡」状態になって
閉塞信号が赤になるから列車が横取に突っ込んで脱線することはないんだけどなー
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:21:01.87ID:099Cz04Z0
>>142
その短絡を切れるようにしたら
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:22:20.40ID:ld/6r+xg0
保守点検に見せかけた破壊活動
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:28:27.19ID:jVfyFNWK0
鉄道会社って、他社で大きな事故が発生しても「ウチはウチ」という発想が根付いてて
全く同じ構造のものを採り入れていても事故事例を共有することなく、
似たような事故を発生させる残念な業界だからな。
それにしても神奈川が熱いな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:30:15.83ID:T9BhVIc70
>>1
> 「横取り装置」と呼ばれる装置を撤去し忘れ、そこに乗り上げたのが原因
   
 彡⌒ ミ
 ( ´・ω・)

市営地下鉄のお忘れ物
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/norikata/otoiawasesaki-sub.html

> 市営地下鉄での忘れ物お問い合わせ先

> 下記の各駅電話番号一覧表をご覧いただき、
> 最寄の駅または、電車の終着駅にお問い合わせください。

> お電話ができない場合は横浜市コールセンターへ
> メールまたはFAXでお問い合わせください
> (回答までお時間をいただく場合があります。)。

> メール:callcenter@city.yokohama.jp
> FAX:045-664-2828

> 駅名   電話番号
> 下飯田 045-801-6398


〃∩ 彡⌒ ミ  < 忘れ物、横取り装置かぁ
⊂⌒( ´・ω・)  < ぼく電話するよ
  `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/
      \/___/
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:31:10.95ID:U+b0+FJH0
雑すぎんだろ…… 30人ぐらい死んでたかもしれんよ?
そのくせどうでもいいようなとこは熱心に点検するんだよな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:34:17.75ID:gR0Eqoon0
普通忘れないだろ?

保線も市の職員がやれ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:35:44.17ID:U+b0+FJH0
屋上にサッカー場とか作ってる場合じゃないってww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:35:59.17ID:k5bsK/c/0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android ID🤖がいっとき付いちゃった私】part.d

*自民党政治家「AIチップ」例

・「AIデータベース」引き出し経路
[脳内のAIチップ]---[5G帯]---[フジテレビ(法律家AIデータベース)]

・「AIチップ」の多重搭載の疑い
弁護士、外国語(複数)、上級国家公務員、医者

--
*全人類の2〜5%が「AIチップ」を搭載しており
フジテレビのAIデータベースから常時職業データを引き出して使用
*「AIチップ」はレントゲンで焼き切れる可能性ありか?
--

【問題点】

*フジテレビ「AIチップ」の場合、基地外人間にされる

例)安倍首相

*1日に一回以上、その日の記憶が消去される
(初期値は、人工衛星(SEIKO等)が日付変更線を跨ぐ頃、現在はランダム値の可能性あり)
例)記憶消去後、再びフジテレビ&安倍首相を絶賛する記憶に改竄される ca
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:39:55.43ID:gR0Eqoon0
工具や点検道具や装置は保管場所を決め
必ず作業終了時にダブルチェック

これだけで99%防げる
昔は当たり前にやってたこと
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:42:36.20ID:JCuDvC0E0
モノレール事故のときもそうだけど
こういう鉄道事故があっても
会社もマスコミの追求ものらりくらりしてるよな
何人も死ねばよかったのにね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:43:13.76ID:TMGLr3tJ0
しかし横取り装置の設置点検で取り外し忘れとか
どんな怠慢な点検作業してるんだよ
横取り装置が主体の作業だろ忘れるとか責任者何してた
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:44:14.83ID:oAUpv81z0
映像見ると地下トンネルの出口付近で、天井と横に壁があるもよう。
かつ、第三軌条のある側に脱線してるので、ジャッキを入れる場所がないようにみえる。
第三軌条のカバーを外すにしても、上に脱線車両がかぶっていて横は壁で、ほとんど作業スペースが取れないように見える。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:46:37.79ID:vJ+vQBGI0
次は相鉄かな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:46:42.68ID:YJd1GUdU0
置き忘れるとバックする仕組み
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:48:27.29ID:jVfyFNWK0
>>154
無理だよ。
事故が片付けば、そのあと普通に客の数が戻る業界だから。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 13:56:48.11ID:wEnXSo7d0
しばらくは横浜の鉄道は気をつけよう。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 14:02:57.87ID:kWcqWl4J0
これは運転手の運転ミスでレールから落ちたせいなんだろ?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 14:21:36.74ID:4V2+FxG00
>>164
真っ暗なトンネル内に低めのジャンプ台が設置されてるようなもんだから運転士は気付けない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 14:28:29.90ID:EjOVaSmh0
はまりんをいじめるな
かわいそう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 14:42:00.64ID:Af6MPMZf0
>>153
最近しなくなったんだろうな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 14:46:51.32ID:6EG0PYGK0
>>40
これは酷い
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 15:01:30.63ID:xZZXLE950
ぶしょうのりあげたい(不精乗上げ隊)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 15:05:40.46ID:mS3aGqfw0
地下で脱線するとクレーンとか使えないから人力で車両を持ち上げるの
大変な作業だな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 15:08:09.71ID:0QxNGxrW0
こんな初歩的なミスなのか
なんか怖いな、当たり前のことができなくなってる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 15:57:36.86ID:LkSYE2v+0
ハンドル操作のミスby神奈川県警
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 16:08:34.89ID:EsvZ0izr0
昔、何処かの路線でスコップか何かを線路に置き忘れて電車が事故ったのが無かったっけ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 16:10:53.89ID:4wC0EJoo0
大森大井町でバックホーのバケット置き忘れて列車衝撃
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 16:12:47.34ID:dxxAhDoj0
JRか大手私鉄の子会社でしょ?
どこに丸投げしてるのかな?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 16:22:27.74ID:kt6O9T1E0
>>182
横浜市営地下鉄
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 16:28:26.68ID:7LPOqxmv0
 
下請け派遣社員か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 16:33:10.96ID:5tHuUKlv0
ゆとり社員のミスか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 16:34:26.42ID:SOr5umV30
わざとぐらいの失態だな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 16:36:35.96ID:acSbBbcZ0
イロハのイ、指差し確認ガ出来てなかったんだ!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 16:38:51.04ID:IdP0l1Bb0
>>175
藤沢(市)に近いけど横浜市の泉区ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況