X



【横浜】シーサイドライン逆走、原因は断線か

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001trick ★
垢版 |
2019/06/06(木) 20:24:25.90ID:JQ2l5po59
シーサイドライン 断線で進行方向切り替えが伝わらず逆走か | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011942751000.html

2019年6月6日 12時07分

横浜市を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」が逆走して衝突した事故で、先頭車両の回路に、断線した箇所が見つかったことが運行会社への取材でわかりました。会社は、断線によって進行方向が切り替わったことが伝わらないままモーターが作動し逆走したとみて詳しく調べています。

今月1日、横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅で無人で自動運転する車両が逆走して駅構内の車止めに衝突し、乗客14人が重軽傷を負いました。

「シーサイドライン」は当面、運転士による有人運転を行い、通常の65%程度の本数で運行を続けることにしています。

事故の詳しい原因はまだわかっていませんが、これまでの運行会社の調査では、事故を起こした車両と駅の双方にある自動運転の装置の間では進行方向の切り替えを伝える信号は正常に送受信されていたということです。

このため、車両の電気系統に何らかの不具合があったとみてさらに調査した結果、先頭車両にある進行方向を制御する装置につながる回路に断線した箇所が見つかったということです。

この回路は車両を導入した6年前から使われていて、事故の3日前に電気を通す点検で異常は見つかりませんでしたが、目視では確認していなかったということです。

運行会社は断線によって進行方向が切り替わったことが伝わらないままモーターが作動し逆走したとみて、さらに詳しく調べています。

事故をめぐっては、国の運輸安全委員会も引き続き原因の調査を進めています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:24:59.79ID:7P+2mtBf0
キャラメルダンセン
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:27:02.15ID:kGbaiLb00
意外と早く異常箇所が見つかったね
このままブラックボックス化すると思ってたよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:27:10.81ID:C7TbX+jC0
だっせ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:27:12.94ID:k1WaIkEQ0
これ自動運転関係ないから
手動でも再開したらあかんやつやん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:28:47.69ID:x0PUo2Mr0
いや具体的にどこが断線したのかがわからにといけないのに
マスコミはそんなことちっとも聞かないんだな
図面出させろよ

そしてソフトのバグは本当になかったのか
なぜそう言えるのかも聞けよ

こういうとこで微に入り細に入り聞かないと
マスコミの意味ねえだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:28:57.62ID:Ao4TpR6C0



これで  <<引きこもり>>も <<高齢者>>も 不良品だろ>>1

さすが
■【アベ友】松本人志。。。高須。。。橋下徹。。。「教育、環境とは関係なく、生まれながらにして不良品(殺人鬼)はいる」 <=感情論抜きで反論できる?

こいつら
。。。。。。。。。。クズが  我々国民を不良品と規定する? この愚かさ。 カルト自民が自身の不正を隠すスケープゴート劇場。
お前らの意思で



を変えろ今度のダブル選挙で。お前らの1票で!!!。。。。。。<<< いつやるの? 今でしょ!!!>>>

★★★★
ご高齢者のみなさん、
ひきこもり、LGBT、一人親家庭、母子家庭や父子家庭で生活の困窮しまくってる方々、介護に困窮してる方
作家や芸術家 思想家、学者 
市民団体右翼 左翼、辺野古反対派の方々、オスプレイ反対、戦争反対の国民のみなさん。。。みんなで  一斉に、、活動を拡散させましょう。 
★★★★
。。。。。。。。。。。。安倍は潰せる!。確実に。ついでにマスゴミもパージ。


。。。。。。★★LGBT、ホモ、オカマ、オナベ、ニューハーフ 、性同一性障害などの気持ち★★考えたことある?

★★ひきこもり、 母子家庭、父子家庭、孤独な老人、介護世帯の苦しみ、孤独な独身のかた、。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。6月  安倍が衆参ダブル選挙発表、  これ 突破すれば いくらでも 変えられる! 今がそのチャンス!!!
>>1 癌バレヨォ!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:29:19.50ID:QubzFJOZ0
 

  _ノ乙(、ン、)_二重確認にすべきね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:29:37.03ID:wF4k4xHz0
何か隠してますね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:20.48ID:9VGAD2ck0
>>7
余計なこと言うな
動かないと困るんじゃ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:26.96ID:5d0M2tut0
おじいちゃんの、ギアのいれ間違いだろ
無人と言いつつ、じつは小柄なおじいちゃんが隠れてました
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:31.57ID:x0PUo2Mr0
・断線した場所の図面
・断線部分の写真
・断線して逆走したする安全設計に欠陥はなかったか

突っ込みどころいくらでもあるだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:47.43ID:wF4k4xHz0
事実なら当日断線したことになるけどね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:31:17.19ID:3hsrUw2C0
Nゲージかよw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:31:40.61ID:Ys4hHQBI0
ロージン特攻の原因もある意味断線だな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:31:49.05ID:x0PUo2Mr0
>>18
そう断線の原因もはっきりさせろ

どう考えてもこの発表はにわかに信じがたい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:01.88ID:hHVUtUFa0
断線

つまりテロ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:10.83ID:9VGAD2ck0
下手に公開していたずらされたら困るだろ
詳細は隠蔽しといて正解
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:48.00ID:g0WFFzau0
で、普通は「信号と逆に走ってまっせ」というフエルセーバーが働くだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:50.21ID:TdsMcDTn0
え?信号のやり取りの記録あったって言ってなかった?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:33:05.31ID:x0PUo2Mr0
>>23
いたずらされるようなことがあるかよw
断線して逆走すること自体安全設計上大問題だ
逆走の制御は簡単なはずだからな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:33:47.61ID:YO3F6GrN0
Q 逆走したときは大丈夫ですか?
A 逆走しません。
Q 断線したときは大丈夫ですか?
A 断線しません。

コレだろ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:33:48.25ID:xnPMF9qL0
2番目とか3番目の車両は衝突後もおなじように車輪が回転していたんだよね
これってすべての車両にモーターがついていて駆動してるらしいよ
だからこの先頭車両の断線とかいう理由ではないのは明らか

ウソだね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:33:51.41ID:U6l3KsMn0
な。原因なんてこんな程度だろ
システムガーとか言ってた5ch事故調の専門家様w
まぁ方向検知くらい付けとけよって話
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:33:53.28ID:MR+A6IyQ0
原因究明できるのに予定ではあと360日くらい掛かる筈なんだが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:34:02.67ID:x0PUo2Mr0
マスコミは文系しかいないから本当にバカなんだよなあ

みずほのシステムダウンもそうだし
ちゃんと聞いてもわからないだろう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:34:05.78ID:JIWuJDy80
>>26
何事につけ、当事者でも無いのに「簡単だから」とか言うやつは例外なく無能
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:34:27.52ID:rifDep2Y0
>>21
「五輪に向けての練習ニダ」
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:34:52.87ID:rPIWUx090
>>28
2両目・3両目の車両は
1両目の信号をコピーしているだけという回路ならありえるんじゃね?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:35:09.01ID:EfwdcdK/0
改竄
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:35:56.02ID:RL2QgTRV0
>>25
信号を受信する車両までは信号は伝わっていた
その後に実際に制御する先頭車両までは伝わっていなかった、ってことやろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:03.63ID:x0PUo2Mr0
>>32
電車逆走させて「断線です」とか発表するよりマシだろw
それを信じてるやうも含めてな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:05.35ID:LRgY+aV10
>>1
前照灯・後方灯は切り替わってるのに?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:14.16ID:psZlmS/z0
車両側から応答信号を発しないの?
一方通行か。糞システムだな。
それは事故るわ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:52.08ID:jlh2L21j0
進行方向切り替える電気的な指示が途中で途切れてたのか。
運転手が手動で切り替えても、断線してたら結果変わらないんじゃね?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:52.18ID:9IWgsBAD0
>>7

まあ逆送に気づいた瞬間ブレーキ出きるってのはあるけど
とりあえず対策した感がな
アスペな俺はこういう解決策がまかり通る日本企業と日本社会苦手やわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:37:03.44ID:YoSBCfVl0
>>1
じゃあ、なぜ事故車両は、事故の前は正常な運転をしていたんだ?
事故前に断線していたなら、事故前にも異常があった筈では?
これはどう説明するんだ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:37:08.40ID:x0PUo2Mr0
小保方と同じ匂いを感じるな
詳しく発表すればネットでの批判に耐ええないのかな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:37:14.57ID:8bndpncU0
これって根本的な設計のミスだと思う。
電気信号が物理的に伝わらないわけですから。
エアブレーキは鉄道が発祥と思いましたが、
(空気が抜けることでブレーキが掛かる。配管穴が開けばブレーキが掛かる)
それと同じように、物理的な故障の際の安全装置って普通設計するでしょ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:38:00.66ID:aQM3uFRd0
親が「原因無いと運転再開できないから捏造しただろ」って言ってるわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:38:21.33ID:x0PUo2Mr0
だからどこの断線か、が問題なんだよ
それとなぜ断線したか、だな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:38:42.72ID:TdsMcDTn0
>>41
切り替わったって応答無いとか信じられない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:39:15.47ID:RL2QgTRV0
>>48
進行方向を切り替える信号なら、最後に折り返してから終点までの間で断線しても気付かんやろー
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:39:19.60ID:LFq/bnxo0
進行方向に切り替わったことを確認しないんか
なんだそりゃ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:39:27.94ID:r0xlhV7U0
>>1

まあ、
なぜ断線したのか?と、
逆走行は再現するのか?
が実証されないと、
机上の空論でしかない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:39:30.72ID:/tCB2xOK0
断線よりは溶着の可能性のほうが高いと思っていたが・・・
断線で暴走するってマトモな設計してませんってゲロってるようなもんだよな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:39:32.14ID:VJpwUM+l0
スイッチ切ってても断線の範疇?
0064名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:40:03.18ID:V2Va7m16O
>>37
むかしトヨタのコロナには断線アラームモニターが付いてた
三菱のΣターボもスライド式スイッチでヒューズ断線を診断する機能があった
30年以上昔の乗用車すらこのレベル

日本は退化したねえ、コストダウンなんて美名に騙されて
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:40:06.36ID:McB/Lf860
たった1本の線に「前」「後」って1ビットの制御を任せて、
全車両のモーターがそれに従うって・・・冗長性ゼロだな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:41:17.82ID:YO3F6GrN0
交通局天下り役員(中央省庁での負け犬)
システム一つで問題ねーんだろ?
なら減らせ減らせ!必要ねー安全装置は!
受注金額は変わらず、コストはカット、キックバックでウハウハ!
こういう事じゃねぇの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:41:55.49ID:x0PUo2Mr0
ソフトのバグの危険性も捨てきれないよ

断線、ではとても腹に落ちる説明とは言えない
市議会でとことん追及して欲しい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:42:02.30ID:/tCB2xOK0
信号オフで輪止め側
オンで八景側だったら危険極まりない設計(´・ω・`)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:42:08.60ID:8x1t54660
まぁ、そういうことにして幕引き図るしかないよなぁ
でも、それボーイングちゃんがMAX8のときやって2回目起きて壊滅的ダメージ受けたんだけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:42:26.52ID:TvevIoib0
断線の怖い所は、切れる寸前まで正常に動作する所。
なので、断線しても逆走しないようにするしかない。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:42:32.91ID:kGbaiLb00
>>70
まあ地下鉄と合わせて袋叩きにされるのは間違いないと思うよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:42:54.61ID:LFq/bnxo0
断線は想定外
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:43:16.09ID:TCZqCtLJ0
実際フタを開けてみればこの程度の理由ってのはよくある事
電動ドリルとかでもモータの正逆転スイッチが壊れればこうなるわな
で、原因がおおよそ判明してから、冗長性とかフェールセーフとか設計がなってないと騒ぐシロートの部外者が増えるんだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:43:32.35ID:x0PUo2Mr0
そう
幕引き観しか臭わない

車両メーカーはどこなのかな?
システム開発はどこなのかな?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:44:18.80ID:mXJtmcQW0
部分断線かな
そうじゃないと、尾灯が付いたのが理解できなくなる
6年だと、施工した会社に文句言った方がいいかな
いくら毎日運行しているとはいえ、6年程度で断線するようなケーブルメーカーってどこだよって聞きたい
ナニカ跳ね上げたとか、ぶつけたとかならともかくも
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:44:21.90ID:SETPL5IC0
安全のため冗長性を持たせるべき3本の配線を
3本束ねてしまったMRJ伝説がシーサイドラインでも再現されたのか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:45:11.71ID:x0PUo2Mr0
>>78
逆走衝突の結果断線したからそれを原因にしちゃえ!
みたいな乱暴なことも考えてそうで怖い
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:45:42.76ID:rifDep2Y0
めいど!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:46:01.25ID:/tCB2xOK0
元請けコベルコ
車体は総合車輌
システムは日立
インバータ関係は東洋電機
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:46:50.39ID:LFq/bnxo0
>>68
運搬車でさえバックで人にぶつかったらギアが抜けるようになってる
耕運機は手離したら止まるし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:47:02.21ID:mXJtmcQW0
>>25
受信してからだろ
つまり車両本体に問題があったということ
まぁさすがにぶつけた車両本体は使わないだろう

ただ本体の指示と回転方向が真逆になるので
フィードバックがないというのがイタすぎるとおもう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:47:10.67ID:J+pHZ9GX0
断線かもって平気で発表できる神経が理解できん
完全に欠陥システムですやんw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:47:47.92ID:VJpwUM+l0
>>62
その通り。
断線は全てストップ側。
フェールセーフ理論として正論。

それ以外の設計を採用する日本の会社は日本にないと宣言できるはずだが。

火災感知器→切断→火災発生表示!
鉄道→誘導無線減衰→車両停止!
扉センサー→断線→侵入警報!

断線側は絶対停止のはずだが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:48:12.11ID:G4JJBu4y0
他にも断線などで伝わってなくても正常完了する信号線ありそうだけど、逆送以上に問題になる線はないのでは w テールランプ切り替え信号断線ならニュースにすらならなかったろうに。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:48:12.25ID:EfwdcdK/0
>>31
受け入れテスト中にバグ見つかると
エビデンス改竄してなかったことにするからなw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:48:17.80ID:vsWsnBfu0
>>83
JTSBがそんないい加減なことするか
断線の原因くらい調べれば分かる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:49:43.25ID:oGeySTpk0
断線してもOKの返答返すのかよ!w
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:50:08.28ID:/tCB2xOK0
まあ海近いから塩害の可能性はあるけどな
それ以前に不安全な設計がダメ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:50:14.13ID:xnPMF9qL0
仮にだよ
仮にこの発表が真実だとする
そうなると根本的に設計思想がおかしいことになる
小さな断線でこの事故が起こることが周知されたよね

つまりこのニュースは
小さな豆粒のようなリモート爆弾をしかけるだけで
テロがおこせることを日本中に知らせたってことになる

そうなるともう断線を修理してもこの運行システムは稼働させることが不可能になったわけ
重大な設計思想のバグがあきらかになったから
ゼロベースですべてのシステムを見直す必要が生じたわけ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:51:13.88ID:cZloRYTr0
飛行機みたいに独立した2系統のシステムつんどけばいいのに
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:51:23.07ID:LFq/bnxo0
ハード的に切り替わったか信号をもらって切り替え完了と考えるよな
切り替えの信号だけ送って切り替え完了とかアホかと
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:52:07.26ID:7icqz4pR0
フェイルセーフの仕組みからなかったのね。
どう改修するつもりだろ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:52:11.36ID:kGbaiLb00
>>98
ちなみに置き換え前の先代車両は鋼鉄製で
制御機器より先に車体がダメになったというお粗末さ

いかにも第三セクターらしい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:52:16.54ID:VJpwUM+l0
>>95
駆動に関わる機能の回線に対して断線ならば
すべて停止処理になる及びゼロからの発進不能なんだよ。

ブレーキが不良ならアクセルは機能停止する。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:53:04.31ID:/tCB2xOK0
フェールセーフ初心者の方に・・・
信号機が1灯しか使えないとしたら
「赤信号だけと青信号だけのどちらが安全でしょう?」
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:53:07.65ID:wQ1BY3dz0
フェイルセーフがまるでなってないね、公共交通機関としての体がなってもいない
しかも脱線事故も引き起こす、横浜市全体を監査し直してはどうだろうか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:53:37.86ID:0mOBaIvM0
三相のモーターを逆回転するには、2線入れ替えなければならないと教わったけど、断線した状態で三相のモーターって回るんだ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:53:50.00ID:7m5gg7Oc0
車輪の回転数・方向から直接フィードバックとらない制御方式って言う時点でダメだと思うww
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:02.58ID:mXJtmcQW0
>>48
コンダクターの切り替え制御だろ
走行命令と停止命令は通常コンダクターの切り替えが無ければ
インバータ本体でやる
だから一方通行の走行には問題が無い
で、コンダクターのインタ−ロックを介して接続してる車両全部に同じ信号を受け渡すのなら
最初の1つがコケれば残りもコケる

だから方向転換をする以前に正常に動いてきたことに対してはなにも懸念は無い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:08.54ID:kGbaiLb00
>>109
ちなみに地下鉄は交通局、シーサイドラインは道路局

縦割り
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:22.37ID:R5wj6K1u0
断線で安全側に倒れないとか怖い設計だなぁ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:38.15ID:6gigFta40
なんで断線を検知できるシステムにしてなかったかが不思議
簡単なことなのに
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:42.74ID:iKTU9pzq0
>>95
そうかもね。
そうだとすると、事故に直結する脆弱なラインがあって、その点検方法がない、ということだよね。

人がいればそれでも進行方向にすすまないだけだけど。
遠隔で信号だけ頼りに普通に発車してしまうシステムとしては、なんだかお粗末。


点検で動かしてみれば分かる、としても、点検後に生じた障害は、事故に直結。

車止めのほうにある程度移動したら検知して止めるリミットスイッチみたいなのがあれば、事故にはならないよね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:49.12ID:VJpwUM+l0
>>109
断線以外にもうひとつ原因があるはず
関運局も馬鹿じゃないんで、続報はあるだろ。
0122くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:57.58ID:HzTzBRtn0
進行方向を判断する信号が断線したのに、そのまま走り続けるシステムって・・・

ありえないだろw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:55:25.74ID:qEl9RV1+0
鉄道信号(モノレールや新交通システムを含む)

何かしら物理的・機械的異常が発生したら、全線を即座に停める。

新幹線システムのみならず、大前提ではないの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:55:39.46ID:J+pHZ9GX0
これ明日からまた運行停止せなあかんのちゃうかw
嘘だと言ってよバーニー
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:56:02.45ID:/tCB2xOK0
>>110
インバータだから機械的に相を入れ換えてるんじゃなくてスイッチングで波形自体を作ってる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:56:16.77ID:goWQqd8H0
自己診断機能って、無いんだ。 とんでもなくポンコツだな。

そして、テロリストには朗報だな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:56:42.31ID:aT4q4Dk60
>>116
登戸の一件と言い、今朝の脱線と言い、なんだかきな臭い話だよな(;´・ω・)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:57:18.48ID:cZloRYTr0
いいこと聞いたアル
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:57:35.04ID:iKTU9pzq0
>>122
まあ、リミットスイッチ付けるでしょ。
それまで目視で確認だろうね。
手動じゃなくてもいいけど、両端の駅だけ人配置かね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:57:53.94ID:5+pjY8rZ0
南側に行けと言われてない限り北側に行けみたいなフローになってたわけやな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:58:49.42ID:mXJtmcQW0
>>51
断線とは逝っても、PLC(のようなもの)の出力トランジスタエラーかもしれんよ
6年前に更新していたのならともかく、30年間使いっぱなしなら、誰にも文句言えない
保全がバカとしかいいようがない事案

ま、わりと多いんだよ、このトラブルって
だから通常システム作るときは空き端子は作らないとダメなんだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:58:51.28ID:Cm+CuDzX0
断線で正常を返すシステム自体アウトなんだけど逆送を自動運転システムは異常と判断できなかったのかねぇ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:58:58.33ID:jGyn8bg30
という設定にしましたってだけだな
全く違う原因だろうと原因が見つかったとなれば解決するからな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:59:05.82ID:YO3F6GrN0
今、必死に自分の経歴からシーサイドに関わったデータ消してる奴いるんじゃね?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 20:59:22.21ID:B1mG1b0c0
>>114
だからタイヤ履いているんだな
あくまでも専用高架を走るバスという事かね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:00:02.50ID:g0WFFzau0
5年前の車両ってことは東急車両か?今のJR車両は大丈夫か・・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:00:10.42ID:TCZqCtLJ0
>>82
でも断線した位で、逆走しちゃったわけだし、結果としては電動ドリル並みだったということやで。
で、今更フェールセーフとか叫んでる奴増えてきたろ。後付の評論なんてなんの価値も無いのに
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:00:14.08ID:XKCIdkNj0
>>106
時代的に厳しかったんでしょう
今みたいにお手軽にステンレス車体にできるようになったのは90年代半ば以降だよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:00:32.61ID:goWQqd8H0
>>122
だよなw

エンコーダのパルス信号が入力されなかったのかな。
モーターが作動しているのに位置情報が更新されないなら、
明らかに重故障なのになw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:00:33.89ID:cZloRYTr0
日本ではニッパー1本でテロが起こせます
爆弾不要
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:00:48.46ID:kGbaiLb00
不幸中の幸いは日本で新たに案内軌条式鉄道を導入する計画が無いこと
(日暮里舎人ライナーでおしまいと国交省が言ってる)

>>142
まあそんな感じ
予算の出所が違うらしい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:01:16.92ID:YO3F6GrN0
コレ、福知山線みたいに高速で車止めに突っ込んで車体から人からグチャグチャになってた可能性もあったわけだよな?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:01:30.06ID:g0WFFzau0
>>142
いまだに、「モノレール」って言うバカいる。
で、真冬に雪の上を運転手が電流目いっぱい流して坂を上って行くのは圧巻。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:02:14.47ID:/tCB2xOK0
>>137
昔あったよな
スイッチ入れたらひたすら前進してグリップを握った時だけその場でクルクル回転するラジコンのオモチャ
あのレベルかよw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:03:07.41ID:iKTU9pzq0
>>110
>>129
まあそうだけど、そのインバーターの制御とかのレベルじゃなくて、もっと上位というか、列車全体の方向を決めるところでしょ。
全車両一斉に反対にいっちゃったんだから。
どういうシステムか分らないけど。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:03:09.66ID:EaNdwtov0
>>7
単なる整備不良だものな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:03:13.08ID:AxM1MbFX0
信号の内容と、車体の移動がリンクしてるかの確認制御は?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:03:38.79ID:goWQqd8H0
>>153
端子台のネジが長年の振動で緩んでいたのだろう。
要するに、整備不良。
0162くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/06/06(木) 21:03:44.09ID:HzTzBRtn0
>>136
ゆりかもめも同じシステムだったっけ。
断線してもそのまま走るとか、本当なら関係者は驚愕してるかと。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:03:50.71ID:XNx0w+Ge0
再発防止は、別回路で障害物センサーつけるとかそんな感じか?
結構面倒くさそうだな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:04:14.61ID:WSHy9k0p0
こんなんじゃ made in Japan ダメだね
車よりも自動運転がやりやすい電車で、この事故じゃあ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:04:16.73ID:7y1Jbip00
自動運転車に乗るときは覚悟が必要だと
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:04:19.68ID:VoSkbOCZ0
ソフトバグとかじゃなくて、反転を伝える信号線が切れても検知できなかった?

フェイルセーフなシステムじゃないね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:04:20.06ID:s41P9vkk0
回路ってそんな断線するの?
緑色の基板の上の線のあれだろ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:04:21.54ID:iKTU9pzq0
>>146
ペンキも塗れなかったのか。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:04:58.47ID:c+1MoVmj0
>>47
急に逆走したら運転手がマスコンを押していいのか引いていいのかパニックになるぞ
例えばこの電車は普通だったら引いてブレーキだけど逆走してるから押すのかとか
その結果フルスロットルで自動運転の事故よりスピードが上がってあぼーんw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:05:15.42ID:8wlg3RGK0
>>93
減速、停止に関わる線もこんなだとしたら…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:05:22.87ID:Cm+CuDzX0
>>165
同じ形式の車輌の回路を調べたら分かる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:05:24.49ID:WAqcS6HF0
普通進行方向と逆に動いたらエラー出して止まるやろ
電車だから速度制御もしてるやろうから逆走の検知くらい出来るやろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:05:31.33ID:g0WFFzau0
これの乗車券の高額さは異常。で、以前は定期券より回数券のほうがお得で、みんな回数券使ってた。
って言うか、『柴口このみ』とやりたい
https://tetsudou-musume.net/contents/chara/chara.php?cid=PU12
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:05:42.00ID:goWQqd8H0
>>110
動力線が断線したんじゃないのだろう

もしそうなら、とんでもない火花が散って火災が起きてる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:06:03.83ID:didrJxsl0
旧型車両の時は30年間無事故だったのに
日本の物ずくりのレベルの低下がヤバいな
もしこれがリニア500kmに走行中に起こってたらと思うとゾッとする
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:06:04.20ID:OvERJgLD0
進行方向を制御する装置が先頭車両のみなのか。恐ろしいな。設計者は気づいてたろうが顧客からの仕様
なら従うしかない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:06:06.90ID:kGbaiLb00
>>136
両端と指令室のある駅は普段から終日有人なので
監視役を一人増やす感じじゃないかな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:06:17.30ID:WmHxLNap0
ack応答を見ていなかった?
0184110
垢版 |
2019/06/06(木) 21:06:23.20ID:0mOBaIvM0
今のところを臆測すると、断線したのはモーターへの動力ではないという事でok?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:06:58.19ID:qSraGnAo0
普通はそこそこでかい機械って断線するとブザー鳴るイメージあるけど
そのまま異常動作続けるのは何というかすごいな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:16.66ID:mXJtmcQW0
>>145
事故が起きなきゃ、そんなことちゃんとしているってフツウ思うだろ
事故が起きてみて、ちゃんとしてませんでしたってことだろ
後付けもなにも、そういった処置しているかどうか、当事者にしかわからないだろ
後付けで云々(でんでんではない)ってのはいささか語弊があると思う
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:43.05ID:OiEafAUs0
>>37
危機管理能力の欠如とゆうやつらしい

退化とゆうか、記憶喪失みたい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:08:01.72ID:k1GiRiUF0
>>1

トヨタを始めとする自動車会社の欠陥隠し、いい加減
にしてください。制御不能になっても、パソコン再起
動すると不具合が直るように、エンジンかけ直すと元
に戻るんです。私には欠陥とわかるドライブレコーダー
の映像があります。一時的にハンドルもブレーキも効か
ず、Pレンジにも入らない制御不能になる現象が起こる
ことをきちんとトヨタは認め、そういう場合には、ブ
レーキ踏んでも無駄で、エンジン切って止めるしかな
いとか、きちんと周知徹底させれば、池袋の事故などで、
人が死ぬことはなかったと思います。マスコミも、トヨタ
など自動車会社に忖度して、ドライバーのせいばかりにす
るのはやめてください。私はこの欠陥隠し問題にこれから
立ち向かっていきます。


。、。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:08:27.89ID:XFjeSUZ00
原因解明に一年って言ってなかったか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:08:43.74ID:/1tjSblN0
こういうのって相互通信で
今度お前が前な!
OK!
ってやるのが普通じゃないのか?
じゃないとキチンと方向変わらないだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:08:49.47ID:iKTU9pzq0
>>169
特定できてるとおもうけど、公表されてないんじゃないの?
ケーブルもあるし、ほかにもいろいろ。
はんだクラックとかも。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:08:56.49ID:g0WFFzau0
金沢八景駅乗り入れと無関係か・・・。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:08:59.34ID:mXJtmcQW0
>>147
エンコーダなんて微細なモノついているのだろうか???
だいたいエンコーダなんてついていたら、まずオーバーランなんかしねぇだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:09:10.27ID:goWQqd8H0
ポートライナーみたいな骨董品から、最新のニュートラムまで、
全部同じハードなのか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:09:46.33ID:LFq/bnxo0
車の自動運転もやばいな
車なんて熱、湿気、振動で断線とか普通にあるだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:09:47.54ID:g0WFFzau0
っていうか、真夏のシーサイドラインの座席の汗臭さは異常wwwwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:09:56.89ID:JWEkJoGV0
機械は機械に裏切られる


基本だよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:10:11.96ID:YneG46MT0
再現実験してみないと。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:10:14.97ID:kGbaiLb00
>>189
「か?」だからあくまでも原因の一つとして発表しただけだと思われ
>>194
全国統一仕様になったのはシーサイドライン以降
だからこいつが事故ったのは結構問題
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:10:26.72ID:G4JJBu4y0
>>173
正しい方向に進行してる限りは、速度や回転数監視してるはず。と思いたい w
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:10:34.49ID:gf9fdsdL0
フェールセーフの無い糞設計
まあ今は馬鹿PCだけ使える馬鹿しかいねーからしかたねーかもな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:10:42.56ID:J+pHZ9GX0
>>189
早く再開したいがために適当なこと言って墓穴掘ってるのかも
こんな発表、頭悪すぎる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:10:56.48ID:g0WFFzau0
ポマイら知らないだろうけど、空いてるときのシーサイドラインて、
乗客が俺一人、ってあるんだぜwwwwwwwwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:11:04.84ID:+bHik1ku0
>> この回路は車両を導入した6年前から使われていて、事故の3日前に電気を通す点検で異常は見つかりませんでしたが、目視では確認していなかったということです。


目視でも見落してしまう断線を検証するための通電検査だろうに
通電検査自体が不正か不十分だったとしか思えない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:11:25.51ID:iKTU9pzq0
>>190
それやって、OKで、出発進行したら、後に向かったみたいよ。

だから、通信で状態を返した信号経路より、もっと駆動モーターに近い側、だけど全車両に指令が行くところ、だろうね。

誰かが上で書いてたけど、これだったら、人が乗ってても後ろに向かうんじゃないかな。
ブレーキ掛けられるから事故にはならないだろうけど、故障だろうね。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:11:33.23ID:mXJtmcQW0
>>177
それはさすがにブレーカーが落ちる
ブレーカーがないというシステムは考えにくい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:11:52.49ID:0llaNBTC0
>>100

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:12:35.32ID:+bHik1ku0
>>15
今度は車止めをぶち壊して、壁も突き破って高架から転落、ってかw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:12:40.42ID:mXJtmcQW0
>>179
物ずくりなんていう時点でオマイもかなり浸食されているな
他人の劣化を笑っている場合じゃねぇだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:12:48.11ID:g0WFFzau0
しかし、あの500円玉程度の信号だと、友人運転で年寄りにはわからないだろうな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:13:20.36ID:Cm+CuDzX0
自動運転システムも逆走を想定してなかったら
「あれれ?前に進んでるはずなのに次駅までの距離が遠くなってる」
ってなる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:13:22.27ID:/tCB2xOK0
動力線が断線したのならインバータがトリップして異常出すからまだ安全
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:14:25.99ID:iKTU9pzq0
>>196
そうそう。
生返事。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:14:31.22ID:4+4qpMkm0
>>207
3日前の検査ならその後に断線したっておかしくはない。
検査出場直後に異常動作したなら別だが。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:14:38.47ID:g0WFFzau0
初めて運転した職員も居そうだな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:14:45.43ID:ShNq3vzy0
 


何の断線?

設計ミス臭いな。異常検知と対応動作が考慮されていなかった?


 
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:15:10.77ID:iKTU9pzq0
>>215
うん。
頭狂った力持ちは、始末に負えない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:15:16.15ID:+bHik1ku0
>>214
地球は丸いから、むしろ近付いているので無問題
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:15:52.21ID:V+Zr+R6Q0
シーサイドラインが鉄道ではなくタイヤで道路を走行する車だと初めて知ったわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:15:53.91ID:QjAUxid+0
コード1本切っただけで、

これだけの逆走事故起こせるってことだよな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:16:08.51ID:g0WFFzau0
>>218
無いだろうな。駅に入ると駅の横に車体のブレーキを掛ける板が有るぐらいだからww
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:16:11.44ID:mXJtmcQW0
>>196
出力したってだけで返していたんだろう
フツウに考えるなら、コンダクター側からフィードバックかけるんだけどな
そうじゃないと接点溶着とかの可能性もあるし、マグネットの励磁不足もあるからな
どう考えても、設計の手抜きしか考えられないよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:16:50.04ID:40ggTn330
電池の方向間違えて入れちゃったんだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:16:50.91ID:iKTU9pzq0
>>217
始業前点検で、前進OK、バックOK、でも当日故障発生以外は防げるね。

っていうか、当日断線故障したら、必ず事故るシステムのような気がするけど。
0231110
垢版 |
2019/06/06(木) 21:17:01.20ID:0mOBaIvM0
動力でなければ制御系だよね。

制御システムのどこに問題があったかわからなければ、有人運転にしても同じ事故が起こる可能性はある。

断線というならば、基盤ごと取り換える?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:17:17.02ID:omvdsV3S0
車軸の回転方向をセンサーで検知して
現在設定と逆方向に一定角度以上動いた場合は
電車のメイン電源をカットする運行システムとは独立した機構を付ければいい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:17:28.73ID:+bHik1ku0
>>217
じゃあ、打つ手なしじゃん
断線したらすべて動かない様にするしかない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:17:30.83ID:/tCB2xOK0
>>218
ある
ATC/TDがシステムの中心だよ
でも今回みたいにシステム上の進行方向と逆に進んだ時には無力
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:18:00.66ID:kGbaiLb00
>>223
集電用のガイドレールはあるから一応鉄道
普通の電車とは違うってだけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:18:38.45ID:QjAUxid+0
>>237
こういう柔軟な発想にいいね!したい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:19:46.72ID:FSC1iReO0
>>18
そうとは限らない。
初期入力を受けるラインの断線で、折り返しの際は関係ないとかあるからな。

この電車の運行パターンとか色々確認しないとわからない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:19:50.38ID:Cm+CuDzX0
>>233
おれもこの意見に賛成、登り勾配や停車位置修正があるだろうから数m誤差は 見る方が良いとは思うけど
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:19:53.17ID:Eabh7ZUO0
もし断線を理由に何らかの説明をするつもりでいるのなら電流流れていない異常事態をPCが感知することで緊急停止しない仕組みを作らない
クソッタレナコスト削減で事故を起こしたってことになるけどどっちにしても企業側の自動運転ってコスト削減をしたことで人為的に起こした事故だろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:19:57.79ID:goWQqd8H0
>>214
分かってるなら止めろよwww
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:20:14.36ID:VOgC10rm0
インバーターも正転信号、逆転信号で動かす制御と
方向信号と駆動信号で動かす制御がある。
正転信号、逆転信号でで動かす制御なら断線で単に動かなくなるだけだったのにな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:20:34.46ID:+bHik1ku0
>>225
ハンセンは「ウィーーーーーー!!」って言ってんじゃなくて、
「ユゥーーーーーーーーーーーーーーーース!!」
(オレはまだ若いんだああああああああああああああ)
って言ってる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:20:46.26ID:IGxucxvd0
断線って今運転再開してるのに大丈夫なの?w
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:20:47.37ID:Eabh7ZUO0
もし断線を理由に何らかの説明をするつもりでいるのなら電流流れていない異常事態をPCが感知することで緊急停止しない仕組みを作らない
クソッタレナコスト削減で事故を起こしたってことになるけどどっちにしても企業側の自動運転ってコスト削減をしたことで人為的にお越しやたっが事件だろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:20:57.12ID:g0WFFzau0
>>223
面白い乗り物だから一度乗ってみるといいよ。
新杉田からだと工場ばっかだけど、金沢八景からだと海沿いで景色良い。
台風で強風が吹いても運転休止になることはないw
信号機の青赤が500玉程度のランプw
走るところはコンクリートで、横に鉄製のガイドラインと電流流すレールみたいのがある。
で、コンクリートには車両位置を検出する銅版みたいな線が貼ってある。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:20:58.52ID:iKTU9pzq0
>>189
まだ確定というまでには実験とかしないと分らないし、ここからでも数ヶ月かかるでしょ。

原因究明諦める目安、位な感じじゃなかったのかね。
分らないときは延々分らないから。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:21:20.91ID:3VqiWnZ40
断線があったら動かないんじゃないのか普通
それが逆走なんて設計ミスだろ
プリウスじゃないんだから
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:21:31.16ID:uFok2EH/0
これ始発駅じゃなくて中間駅だったら超やばい奴やんけ
途中駅折り返しだったら逆走して正面衝突とかあり得た話
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:21:55.62ID:FSC1iReO0
>>17
写真や図面それだけではほとんどの場合何もわからない。

日本の法律では完全なフェールセーフは要求していないから、断線で逆走は欠陥ではないね。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:22:00.58ID:Eabh7ZUO0
>>248
いつ断線して運転手がいても起きる事故
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:22:14.86ID:goWQqd8H0
でもこれ、断線ってのも信じられんのだよね

事故を起こした編成って、その前に15往復してるらしいし
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:22:39.26ID:fFBA3J6W0
事故の衝撃で断線した可能性もあって、まだ原因特定ではないでしょ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:23:00.00ID:FSC1iReO0
>>26
コントロールや運行メカニズムに深刻な物理的障害があったら事故が起こるのは当たり前だ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:23:06.68ID:2xKnwaLi0
>>97

そういう仕様だと思う。
つまり、仕様のバグ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:23:23.06ID:mXJtmcQW0
>>246
何年かおきにシステム更新しているならともかくも
おそらく30年間付けっきりのインバータなんじゃねぇのか?
逆にそうしないと他車両との整合性もとれなくなるからね

インバータ本体で正逆出来るようになったのってそんな古くなかったかとおもう
だいたいこの時代のインバータっていまじゃ考えられないほどでかくて重い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:23:25.03ID:iKTU9pzq0
>>248
人がいるから、故障に気付かず激突、はないでしょ。
故障する可能性はあるけど、動かせなくなるだけかと。


人が動かすシステムを作って、人の操作を機械に置き換えて自動運転、と言う開発だと、人なら起こりえない事故も想定しないと行けないよね。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:23:28.28ID:Cm+CuDzX0
>>245
まぁそれがプログラムだしな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:24:01.94ID:goWQqd8H0
>>237
2を使うって事は2ビットなんだろうが、3の時はどうするんだよw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:24:46.98ID:+bHik1ku0
システム的なバグが原因なら、
「令和になって初めての月越え処理」で、
なんらかのエラーが出たのかもしれない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:24:47.62ID:k1WaIkEQ0
>>223
普通の電車(や気動車なども)の車輪でもタイヤあるで
ゴムじゃなくて鉄のタイヤだけど
#すり減る部分を交換可能にしてタイヤと呼んでるだけともいう

札幌の地下鉄は本当にゴムタイヤ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:24:58.99ID:7BwRLAyG0
とりあえず断線ってことにしとけば
鉄道会社も乗客も助かるやろ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:01.06ID:vJ+vQBGI0
さすがに交通システムとなるとプログラムの不具合てのはなかなかないのか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:15.84ID:HbXnmBth0
この手のATCとかの保安装置って逆走というか後退を検知してブレーキをかける機能がある。
それが作動しなかった、ということはやはりこういうことか。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:16.87ID:kGbaiLb00
>>262
車両をまるまる入れ替えてるから古くても6年前だよ
>>1にも書いてある
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:26.69ID:4+4qpMkm0
>>256
逆走自体が起こる可能性はあるが人が乗ってりゃすぐ異常に気付いてブレーキかけられる。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:34.10ID:VOgC10rm0
>>258
この手のは多数決にしない。故障が増えるだけ。
切り替わった信号を戻して正しく切り替わっていなかったら出力を出さない。
インバーターの回転を監視して予定している速度が出ていなかったらエラーで停止にするなどが一般的だと思う。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:45.28ID:FSC1iReO0
>>25
列車本体に信号が送られて、列車の制御システムは順行を指令、動力システムに送られるときに動力システムの一部断線により逆行ということだろう。

なぜわからない?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:45.43ID:7jz1fB5W0
>>13
状態遷移を確認してない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:46.14ID:LFq/bnxo0
>>254
だね
タイミング的に途中駅で断線してたら逆走
後続車と正面衝突してた
止まらないしw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:52.05ID:T9E5zde40
断線が原因とかいかにも素人騙しだな
運営団体が傾きかねないめっちゃくちゃヤバイ原因だったのかもしれない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:25:53.60ID:iKTU9pzq0
>>255
人がのるならそうかもね。

自動で走らせるシステムとしては、不具合一箇所(未確定だけど)で激突する可能性があるのは、想定外って言えないような気がするけど。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:26:03.06ID:bzzzyAyV0
たかが線1本切れただけで・・・ バックアップな何もなかったわけか
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:26:03.68ID:ULMKDRqR0
今のままだどまた断線したら同じ事故が起きるから、それを防ぐため断線をチェックするように変更するなりしてから運行再開だな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:26:05.38ID:wXlTb0vW0
最終的な衝突防止の機能もないんか
アイサイトつけとけ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:26:07.17ID:g0WFFzau0
>>269
そうなのかな。駅ごととか区間ごとでループになってるけど。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:26:07.69ID:mFq1TI370
>>171
運転手はそこまで馬鹿じゃないぞ
お前と一緒にするなよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:26:21.09ID:FSC1iReO0
>>24
義務じゃないんでね。

それをつけるにはリアルタイムでモニタして運行をチェックするシステムが必要で、金がかかる。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:26:28.49ID:LSzwFYKg0
アツー!
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:26:40.70ID:uJtdCsjP0
ヤフコメは、一大事じゃなかったことにしたい連中で
溢れかえってる
気持ち悪い
0294相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/06/06(木) 21:26:52.41ID:Vw2nR96e0
こんなありがちな原因なら、
いままで一度も事例がなかったはずがないと思うのだが。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:05.50ID:vEvMIpUI0
無人システムで断線程度の自己診断機能すら無いというのは完全な設計ミスだ
根本的におかしいわ
しかも通信したらしっぱなしとか何考えてんだよ
ちゃんとコールバックして設定完了しました信号出されたの確認するのが普通だろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:05.82ID:OHrSXcvP0
原因わかったのは良かった
もっと重大事故になりかねないから二重化しろよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:09.86ID:mXJtmcQW0
>>265
0ビット目が立っているか否かで判断するんだろ
2ビットにする意味がよくわからんが
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:10.59ID:7jz1fB5W0
>>280
途中駅で折り返し運転なんてするの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:38.97ID:g0WFFzau0
>>280
そういうときは、いつも子供をどかしてでも運転席に座ってる俺が緊急ブレーキを作動させる、キリッ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:39.27ID:oGeySTpk0
進行方向切替!

(一部断線でモーターは切り替わってない)

切替完了!(嘘つき応答)

出発!

逆走ガシャーン!

今の仕組みだと全ての装置の切替が完了してるかの確認が確実じゃなかったんだろう
断線してたら完了の応答返すとか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:56.02ID:mFq1TI370
>>110
鉄道車両のモーターは直流というのは、昔は常識のようなものだったのにな。
ここまで無知な奴が増えたのかwww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:56.63ID:/NiAXH7R0
そんな簡単に断線なんておこらないよね。
単純に人為的な操作ミスでしょ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:01.06ID:kGbaiLb00
>>293
沿線に工業団地と公立大学病院+医学部と関東2位の集客を誇る遊園地が
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:03.68ID:FSC1iReO0
>>283
想定外は主張できないだろ。

想定の範囲内ではあるが、そのような故障が生じないような対応を取っていたということだな。

どこぞの原子炉の話と同じだ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:18.03ID:79dv4JhR0
まさか1本断線しただけで起きた事故なの?

まさかブレーキとかも1本断線したら効かなくなるの?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:18.50ID:/tCB2xOK0
>>269>>288
それATC /TD のループコイルだってば
ゴムタイヤだと線路に信号流せないからそうなってる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:22.01ID:yQF3NJXi0
断線ねぇ…
たとえ捏造してでも、原因はこれでした!としないと運行再開できないからね。
事情は分かる。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:53.16ID:Kth1hAey0
自動車の自動運転も
この事故をちゃんと参考にしろよ
「断線でした」じゃすまないぞ
普及した時に街中を走る台数やら
のべ稼動時間のケタがぜんぜん違うんだから
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:54.58ID:FSC1iReO0
>>31
みずほのシステムの話も翌日には詳細な説明があったし、それで理解できないってどんだけ無知なの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:57.60ID:OvERJgLD0
>>197
車はかなり異常検出を厳重にしてる。電源を入れたら機器の自己診断するしその後もしてる。制御が暴走すれば
自らシステムダウンして走行しない。車よりも大惨事になるかもしれない列車でならなおさら考えないと。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:29:09.05ID:g0WFFzau0
>>293
朝夕と土日は結構乗ってる。それ以外は、俺の専用車両みたいな時もある。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:29:40.74ID:FSC1iReO0
>>42
断線なら断線と発表するだろう。

断線のわけがないというのはお前の妄想の世界の中だけで成り立つ話だ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:29:59.55ID:7jz1fB5W0
>>298
3ビット回路にしたいんだろ
大変すぎるわ。全部作り直しw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:30:34.60ID:DpetJ9M50
旧車両では事故なかったのに新車両では問題おきるの??
 新幹線の台車にひびはいったみたいな事件なん?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:30:35.02ID:Eabh7ZUO0
>>276
異常が起きても断線してブレーキが利かなくなりハードがダメでも動く車輌に
運転手がいても自動運転でも止められない
断線ならば切り替え信号が送られる銅線に限られたものでもない
ハードが異常で断線してもブレーキ信号が断線しても止められないことを考えられず
断線でも動くことが異常
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:30:39.61ID:I3lzEHbS0
ふつう機械は断線したら動かなくなるだろ
車が断線したら前進したのにバックしたとかあるか?
とんだ設計ミスだわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:30:58.03ID:FSC1iReO0
>>314
結局、社会的な要請がどうかなんだよ。

車は海外に売ること考えているから、欧米基準で作る。
電車は国内でしか運行しないから、国内基準で十分。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:31:11.68ID:iKTU9pzq0
>>303
ほほう。
抵抗制御ですか。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:31:14.60ID:7jz1fB5W0
ハードの設計ミスだね
異常を上にあげられていない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:31:16.69ID:vp23VWzF0
>>17
いや、断線して暴走する設計は電車としては致命的欠陥だよ。
電車事故の歴史を知っていれば、電流が無いとブレーキかけられないで何度も大量の死亡事故をおこしていいる。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:31:27.02ID:v2wvPtoq0
独立したウォッチドッグも無いのかよw
人を乗せるのにどんな設計になってんだよw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:31:51.11ID:9gwDyh4s0
線1本で誤動作する脆弱性
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:31:52.74ID:iKTU9pzq0
>>315
それできるまで自動は無理そうだね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:31:56.18ID:Z/hGbMuc0
利益優先で
安全軽視する
企業が増えすぎたために

こういうことがこれから起きまくる。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:32:03.23ID:kGbaiLb00
>>319
旧型は直流モーター(4象限チョッパ)
新型は交流モーター(VVVFインバータ)

技術が進化して逆にブラックボックスになっちゃったパターン
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:32:20.70ID:g0WFFzau0
ま、普通は断線やショートは、「止まれ」信号出るようになってるだろ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:32:36.81ID:XKCIdkNj0
>>194
この路線以降の新規路線は共通規格だけど
他の路線の車両に同タイプは走っていない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:32:39.82ID:7jz1fB5W0
>>110
どこから3つの線を引くの?
1本はアースとしても2本あるぞw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:33:11.12ID:FSC1iReO0
>>333
これま?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:33:17.26ID:mFq1TI370
>>323
インバーターだろ。
おまえモーターの形式とその制御の区別がつかないバカかw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:33:30.88ID:goWQqd8H0
>>284
バカは黙ってろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:33:43.78ID:Eabh7ZUO0
断線を理由にするのなら異常が検地できずブレーキ信号とアクセル信号が同じものを使ったとき完全に制御不能になるな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:33:52.57ID:RpTFPfZK0
日経新聞のほうが詳しそう
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45778910W9A600C1CC1000/
>運営会社の横浜シーサイドラインによると、車両が本来とは逆方向に進行した場合、通常は非常ブレーキが作動し、
>車両を停止させる仕組みになっている。今回はブレーキがかからず、時速20キロ以上の速度で車止めに衝突した。
>同社が事故車両を調べたところ、車両の運行全体をつかさどる「指令系」と、車両を動かすモーターなどを制御する
>「駆動系」との間に100本以上ある配線のうち、1本が断線していた。指令系から駆動系に信号が伝わらず、
>モーターが進行方向を誤認して逆走した可能性がある。
>同社や運輸安全委員会は断線が事故前からあったのか、事故の衝撃で起きたのかなどを引き続き調べる。
>さらに、今回の位置が断線した場合、本来は逆走時に作動する非常ブレーキがかからなくなるシステム上の欠陥も確認された。
>同社の担当者は「他社とはシステムの仕様が異なる」と説明したうえで、「バックアップの仕組みに想定外の不備があり、
>システムの変更が必要だ」と話した。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:34:02.74ID:FSC1iReO0
>>110
モーターへの電源とは書いていない。

モーターを制御する信号線かもしれない。
あるいは特殊なコントロールするための線かもしれない。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:34:04.13ID:g0WFFzau0
造ったのは東急車両か?なら今はJR車両になってるから逃げきりか・・・
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:34:04.44ID:SPjC/MEm0
>>309
ブレーキは、断線したら、かかりっぱなしになるはず
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:34:16.17ID:7jz1fB5W0
>>326
ごめん 3値論理だった
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:34:42.25ID:vJ+vQBGI0
俺の組むプログラムはイレギュラーには対応しません(キリッ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:34:58.82ID:FSC1iReO0
>>338
回路図もシーケンス図もなしに勝手なことを言うな。

間抜けほど自分の頭の中の話が一般的と盲信する。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:35:08.20ID:goWQqd8H0
>>295
いや、前見たら壁見えてるやろwww
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:35:20.44ID:mQwBRZ4s0
切り替えたと電車が思ってるだけで、
実際切り替わったかどうかはわからない面白いシステムだな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:35:27.82ID:FSC1iReO0
>>339
なるほどね。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:35:44.93ID:FSC1iReO0
>>349
普通にある。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:35:59.22ID:Eabh7ZUO0
>>325
いつ運転手がいても断線で制御不能になる車輌が今も動いている現実には笑えるw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:36:04.71ID:kGbaiLb00
>>339
これは分かりやすいね
2スレ目はこっちをソースにして立てて欲しいわ

>>341
そう、元東急車輛
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:36:20.27ID:FSC1iReO0
>>326
このくだらない議論が本質をついていたという絶望感。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:36:45.18ID:vp23VWzF0
>>342
どうなんだろうな? 方向の回路設計がヤバい内容ということはブレーキも断線したら止まらないとかあるだろ。
単に暴走するだけの危険性が無いだけで。(急な坂とかがないからブレーキが無くても事故にはならないという)
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:36:45.91ID:VOgC10rm0
>>303
鉄道は詳しく無いんだが、それは昔の常識でしょ?
今はインバーターが多いのでは?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:36:51.61ID:7jz1fB5W0
>さらに、今回の位置が断線した場合、本来は逆走時に作動する非常ブレーキがかからなくなるシステム上の欠陥も確認された。

どうせソフトで回収して凌ぐのだろw
ハード屋はこんなのばっか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:37:05.88ID:g0WFFzau0
>>339
二重のミスか。フエルサーバーがなってないな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:37:09.84ID:jqIAJ7uI0
断線による逆走…?そんなバカな設計があるわけないだろ!
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:37:11.88ID:a4O7CD250
制御系は二重三重のバックアップしろ馬鹿
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:37:17.53ID:JpZ9f2+h0
断線で逆走とか過失レベルの設計ミスでは
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:37:30.38ID:k5HfwcgU0
>>345
正転、逆転を切り替えるスイッチが切れたんだろ。
回転方向を検出するエンコーダは無かったのかな?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:38:02.91ID:I3lzEHbS0
人名を預かってるのにハートビートすらしないのか
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:38:35.23ID:mXJtmcQW0
>>339
設計したヤツ出てこいレベルだな
100本くらいの制御ライン(入出力含む)なんて産業機械じゃあたりまえだからな
そんな驚くような数じゃ無い
ブレーキもB稼働じゃなくてAなのか
つくづく残念なシステムだな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:38:40.71ID:Eabh7ZUO0
>>347
断線を理由に発表するのならそれが検地できずにいる車輌が今も動いているのが問題
どの回路だろうとも断線がわからない車輌が動き続けている

怖いよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:38:45.96ID:/Uaa8Yi60
回線が1本切れだだけで逆走するのか。
設計に欠陥があるというか、安全に対する考え方に問題があるわ。
航空機は2重3重の安全装置があって当たり前なのに。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:38:56.68ID:EfwdcdK/0
線1本きれたら逆走すんのか
おおこわいこわい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:39:00.18ID:/tCB2xOK0
直流モータ(単巻、複巻)の場合は制御方法は抵抗制御かチョッパ制御

交流モータ(インダクション、IPM )の場合はほぼインバータ制御
直入れにトルコンかましてたのが昔はあったらしいがw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:39:42.88ID:7jz1fB5W0
>>345
テロリスト発見
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:40:03.69ID:JyZbaPO50
>>1
でもログは「正常」
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:40:48.23ID:g0WFFzau0
IQ125の俺は神経が一本切れて後ろに歩くことはない。以上
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:15.51ID:v2wvPtoq0
無人運転である以上は独立した最終安全監視系統があってしかるべきなのに
無いというのが悲惨すぎるほどの安全認識の欠落
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:17.53ID:7jz1fB5W0
状態確認もせずに発車とか
人間よりもずさんじゃんw
スイッチを切り替えたと思ったけど切り替わってなかったんだろ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:43.42ID:FSC1iReO0
>>366
ばか?

>>339
にあるようにパラレルの線の一部の断線だ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:42:07.85ID:Eabh7ZUO0
>>372
ハードで制御するのならそのとおり
ソフト制御なら今回の事故にならないように異常を検地する電流を流して一定のパターンで検地信号を流す
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:42:23.02ID:iKTU9pzq0
>>339
なるほど。

どの線が切れても必ず止まるとか、ブレーキが掛かるとか、動かない、というのは、確認しないのか、もれたかどっちだろう。
なのにその線の断線も検知できない。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:42:25.93ID:hSLTrhG90
ということにしておこうって奴やな
原因不明で無人運転再開できる訳ないし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:42:37.05ID:mQwBRZ4s0
線が切れたから逆に走ったんじゃなくて
駅に入ってきたそのままの方向で走っただけでしょ
壁があったからぶつかっただけで
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:43:03.43ID:lYr3dYWi0
システムを複数積んで重要な決定は多数決で動くようにすれば良いのに
意見が割れたら金宮廷死で
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:43:11.35ID:7jz1fB5W0
そもそも100本とかキチガイだろ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:43:25.59ID:g0WFFzau0
そういえば昔、市大前駅で職場のおばはんが閉まりかけたドアーを手と足で押さえて、
「田中さん早く早く」とやってたシーンが目に浮かぶ。
って言うか、八景島駅で必ずいるのが、方向間違えて乗ってくる中国人。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:43:28.84ID:LFq/bnxo0
>>339
ブレーキきかなくなるって
一番大事な時にブレーキきかなくなってどうすんだよw
これシステム作ったときからわかってたよな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:43:32.68ID:aToM+GP60
京急の電気がパカパカしたの関係ある?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:43:37.41ID:t9h9WRpt0
>>289
名目上は、運転手だけど、
時間的には、まともな訓練をする時間さえなかったんだから
非常時の緊急対応を適切に行う能力なんか無い。

原因が、本当に制御系統の断線ならば
絶対に運行を再開してはならない。

制御の時系列記録が残されているにも関わらず
こんなにも発表まで時間がかかったことからすると、
本当の原因は、もっと恥ずかしいことなんだろうと想像されます www
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:43:42.91ID:586BG2Zg0
プログラムミスじゃなかったか
劣化?破損?が見抜けなかったってことか
点検に目視してなかったって結構怖いな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:44:06.30ID:FSC1iReO0
>>368
例えば、信号機で赤、青、黄色の信号のうち、赤をつける線が切れたら、青が消えていても進行する車はあるから事故は起きる。

全てのトラブルに対してフェールセーフがあるようにしなさいというルールは日本の鉄道にはない。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:44:11.01ID:mXJtmcQW0
>>370
軌道上を走るんじゃ無くてタイヤで走るんだぞ
近接なんて微妙な物じゃ跳ねたりずれたりで検知難しいぞ
光電反射型ならともかくも
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:44:13.04ID:+bHik1ku0
>>339
回路パターンじゃなくて、電線で回路取り回しか
昭和の電車でもパターンで配線組んでるだろうに
0396犬にゃん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:45:03.55ID:tN7JZKZw0
>>30
予算が足りなかったんだろw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:45:08.28ID:mFq1TI370
>>356
モーターの特性から言って、交流モーターを使うことはありえない。
インバーターはあくまでも直流電圧を制御するのに使われる。
恥ずかしい無知は黙ってろよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:45:25.65ID:vp23VWzF0
SEやっていてたまに思う事。
この仕事は人の命がかかっているという意識を持って作業しているやつは全くない。
単に命令されたことだけやっている奴とか、クレームとかがウザい、単なるバグでそんなに言うなとか思っている奴がいる。
あと、客の立場で考える視点が全くないせいで、見当違いな設計をするとか。
使い勝手一切考えない俺様仕様を絶対とか言い出していう事聞かないとか普通。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:45:34.33ID:oGeySTpk0
>>383
その通り、始発なので進行方向を切替したつもりだったが断線して切替できてなかったが検知できずそのまま発車した。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:45:46.33ID:JyZbaPO50
>>367
インバーター基盤に正逆伝える接点の電線が切れればどちらか「通常は正転」にしか回らなくなるだろう
これを防ぐには正転、逆転独立入力にしておいて同時導通または両方断で不動作にしておくしかないなー
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:46:02.74ID:FSC1iReO0
>>381
データ送ってるパラレル線の一部の断線だからね。

送信された情報をよほど冗長にしていなければ検知はできない。

逆に言えば、冗長なチェックサムつけていれば検知はできる。
金がかかるがな。

日本ではそうしなければならない義務はない。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:46:29.73ID:7jz1fB5W0
>>373
ト○○「ログの通り制御に問題はない(キリッ」
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:46:31.25ID:cI++CFEc0
自作のプラレールかよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:47:16.38ID:XKCIdkNj0
>>339
あー他社に同じタイプの車両無いっていうのはこれで十分だな
とはいえ事故車両って製造10年経ってないだからなあ、ちょっと怖いね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:47:19.69ID:mXJtmcQW0
>>383
そゆこと
逆走命令は受けているので、灯火類はそれに従っただけだろ
ま、ソッチもフィードバックかかってないとみたけどね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:47:28.32ID:FSC1iReO0
>>390
信号線全体の破断なら気付けないのは無能ということになるが、信号線の一部の断線は目視ではわからないこともあるからね。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:47:36.91ID:SzWPTcTO0
明らかになったこと
・機械はこわれないという前提で設計している。
・FMEAやっていないので、どこが壊れるかわからないし、壊れたら何が起こるかわからない。
・今後も何が起こるかわからない。
根本的に設計のやり直しが必要。それまでは有人運転必須。

だれ?こんなシステム設計した奴は。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:47:57.82ID:goWQqd8H0
>>374
だよな。
子供部屋で停止してるもんな。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:48:25.24ID:vp23VWzF0
>>403
一言、工業用シーケンス回路の設計でチェックサムの設計をできる技術者は、ほとんどいないとも言われている。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:48:27.11ID:JyZbaPO50
>>398
だな
コントローラーからインバーター基盤への線が断線してれば応答取ってても「正常」だし
タイヤの回転方向センサーでも付けるべきかなー
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:49:23.82ID:/tCB2xOK0
マジで正転/逆転信号じゃなくて運転/方向信号で制御してたのかよ
怖すぎる(。>д<)
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:50:26.43ID:g0WFFzau0
建設中のシーサイドラインを見てた俺に取っては胸熱
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:50:55.82ID:mXJtmcQW0
>>399
モーター軸って鉄じゃ無いのか???
軸にドグでも生やすのか???
いずれにしても2値じゃ測れないんじゃね???
回転系じゃ、3値必要だろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:51:09.46ID:oGeySTpk0
電車が決めた方向はちゃんと進行方向
(列車の表示幕や、尾灯の状況から)

しかしモーターが勝手に逆回転したのがこの事故の現象。

一部の断線でモーターの回転方向が切り替わらなかったのに正しく切り替わったと応答を返したのが問題。

だから人間は気づけなかった。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:51:15.78ID:g0WFFzau0
新杉田から上大岡まで延長すろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:51:20.16ID:VOgC10rm0
>>397
チョッパ制御と勘違いしていないかい?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:51:27.41ID:7jz1fB5W0
一点故障を考えないとは楽な仕事だな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:52:09.17ID:v2wvPtoq0
怖いのは制御系も駆動系も「相手は正常」だと常時確信してて動いてるところw
独立した監視系も無ければ相手が正常だと判断する方法も無いというw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:52:14.59ID:g0WFFzau0
鉄道界のプリウスみたいな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:52:22.47ID:rPhhHxGP0
システム正常で断線で逆走ってシステム改修が必要なのでは?
あっちこっちの新交通システムを止める必要があるのに,
断線でしたで解決したらインチキ裁判システムの事情判決みたいなもんだ。
平成とは良心の限度を超えた者たちの支配した時代だったな。
令和はしばらく平成の残照にて混迷するであろう。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:52:58.21ID:vp23VWzF0
>>420
そもそも無人運転なんですけど?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:53:04.24ID:Eabh7ZUO0
アクセルとブレーキ一体型の制御系であればどちらの信号も入力されずにそれこそ
制御することも出来ない自動制御で車輌が進むってことなら面白すぎるw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:53:23.76ID:wlKk2jCY0
>>419
ドグ付けりゃええ
近接は90度ずらして付ける
入力信号がA-Bの順なら正でB-Aなら逆だ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:53:42.63ID:9DFlqLFU0
A接点、B接点、シーケンサープログラム
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:53:49.85ID:ZOuIxzVK0
ヤバいな、ゆりかもめも同じ制御だろ。
こんな信頼性低い仕組みでは無人運転は
全面停止だろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:53:56.40ID:/tCB2xOK0
>>413
>>369書いたの俺な
インバータで三相交流作ってどうやって直流モータ回すんだよ?
変な煽りは自分がミジメになるだけだぞ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:54:42.52ID:2pR2VUMC0
>>28
モーターが各車両にあろうと、その制御は先頭の運転台からだろう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:55:08.04ID:oGeySTpk0
>>428
運行を監視している司令所の人間のこと

モニターや信号で監視している
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:55:20.61ID:mFq1TI370
>>422
そもそもインバーターはどこから出てきた?
ソースにはそんな記述は無いようだが?
むしろ逆に出どころの怪しいインバーターの文字を見て
「インバーターだから交流モーター」と
単純に思い込んでいるだけに見えるぞ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0439実況ひらめん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:56:12.51ID:BNvvZGv80
>>50
>>51
断線検知を入れなかったプアなシステムということだな

で、ところで
舎人ライナーとかユリカモメは大丈夫なのかね?
(´・・ω` つ )
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:56:20.73ID:7jz1fB5W0
>>432
乗りたくないわ
JRの司令より酷そうな制御w
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:56:28.31ID:Fha1hTpC0
制御系の重要な信号ケーブルが6年で断線か
劣化よりも、振動でコネクタやケーブル保持が保てなくなった感じかな。
原因が分かったのは良かったがお粗末。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:56:44.80ID:vSzVtxbc0
>>86
日立のバグを断線のせいにして東洋電機を虐めてる構図かな?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:57:05.39ID:SzWPTcTO0
ISO26262を知らない日本の老人が設計したんだろうな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:57:07.37ID:mFq1TI370
>>433
>>435
交流波形を弄った後に整流することによって、
望みの直流を得るのだが。
電車のモーターが三相交流って、バカはお前だwwwwm9(^Д^)
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:57:47.46ID:5Q8smV++0
人為的ミスを無理やりシステムのせいにしてるような感じ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:57:47.90ID:7qBgXQor0
普通電気回路なら断線検知や2重回路にしても断線しても大丈夫なようにするんだけどね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:57:58.05ID:PTYFcwpG0
これはシーサイドラインは廃線しかないな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:58:28.04ID:mQwBRZ4s0
両端の駅は遠路を円形にすればいい
くるっと回って停車する
一方方向しか走らない電車かわいいな
0455実況ひらめん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:58:36.04ID:BNvvZGv80
>>77
で、このシステムのフェールセーフは問題ないのかね?
(´・・ω` つ )
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:58:45.49ID:7jz1fB5W0
>>86
まーた日立かよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:58:49.78ID:rCh7sZi50
>>81
飛行機と違って切れたら止まるようにしておけばいいからそれ以前の問題
どれか切れたら止まるように実装するなら束ねていても問題ない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:58:53.19ID:8k9xLHAJ0
すべての回路が断線せず正しく動作しているかどうかをチェックする回路が必要
そのチェックする回路が断線せず正しく動作しているかどうかをチェックする回路が必要
そのチェックする回路が断線せず正しく動作しているかどうかをチェックする回路が必要
以下略
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 21:59:17.95ID:mXJtmcQW0
>>430
そんなもん、停止位置でB−Aで正に進むことだってあるぞ
ABC3値ならABCとACBになるから正確にわかるし、産業機械もその方式をとっている
2値でやるなら、位相が重なる部分があればできるけどな
インクリ型のエンコーダは基本その形だからね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:00:23.47ID:msHSsJ/30
AIも無人運転も信用出来んわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:00:51.10ID:iKTU9pzq0
お一人、直流のお方がいるねえ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:02:23.31ID:7jz1fB5W0
原発もこの方式で制御だろ?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:02:24.43ID:iKTU9pzq0
直流のお方には、
ブーメランが刺さったか?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:02:32.50ID:3VqiWnZ40
鉄道の自動運転でこんなんじゃ
一般道走るクルマのAI運転なんて無理だわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:02:56.75ID:iKTU9pzq0
老眼鏡、まだ見つからないのかな?
(あんまり人のこと言えないが)
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:03:54.94ID:YoSBCfVl0
>>58
では、車両が新杉田駅に停車中に断線したんだな?
突然断線する事あるのかな?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:04:19.10ID:1snsj/OY0
正逆回路はb接たすきがけでインターロック取れと
あれほど
0471猿にゃん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:04:29.40ID:tN7JZKZw0
>>146
東急はずっと昔からステンレスだったけどなw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:04:41.85ID:Eabh7ZUO0
最近の自動車はブレーキもハンドル角度もアクセルもパラレルに変えて信号処理したデータで
動力パロメータを伝えているのは当たり前になったね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:04:46.77ID:mXJtmcQW0
>>466
いんにゃ、鉄道の方がチープだろ
どう考えても量産される数が違うし
整備会社もそこらじゅうにあるわけじゃない

運賃のみで採算取らなくちゃならない場合も多いはず
結果、高尚なシステムはなかなかとれない

にしてもチープすぎだろっておもう、これは…
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:04:50.85ID:YoSBCfVl0
>>462
自動運転システムも絶対に故障しないとは言えない。
だから運転手が必要。
0475うさにゃん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:05:07.37ID:tN7JZKZw0
>>150
ブレーキの不具合じゃないからそれは無いと思う
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:05:07.67ID:VOgC10rm0
>>438
あなたが直流モーターが鉄道の 昔は 常識 って書いたでしょ?
おれは現在はインバーター制御が一般的と書いたわけだ。
ちなみに交流モーターが一般的とは書いていない。
内部の仕組みは別としてインバーター制御で使われるモータは基本的にインバーター用モーター。

ちなみにシーサイドラインのぺーじにはこう書かれている。


制御方式 VVVFインバータ(IGBTによる2レベルPWMインバータ)
制動装置 電気指令式空気ブレーキ ブレーキ受信装置
主電動機 三相かご形誘導電動機 5台/編成
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:06:07.58ID:goWQqd8H0
>>445
なんでそんな溝に勇次郎が
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:06:16.19ID:7jz1fB5W0
>>458
仕様書を有限長の文章で記載してね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:06:25.00ID:SzWPTcTO0
IEC61508の講義でよく出てくる話
昔:ソフトのバグでロケットが空中爆発したアリアン5事故
今:電気系統は絶対に壊れない前提で設計、制御信号が途絶えると進行方向が分からなくなり逆走衝突したシーサイドライン事故
0483実況ひらめん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:06:55.17ID:BNvvZGv80
>>458
違う
断線したら安全側(この場合はモーター駆動停止)になるようにシステム組んどけば済むこと
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:07:21.23ID:iKTU9pzq0
>>469
それなんだよね
運行前点検で、前進、後進、そのへんテストしないのかね?
人がやるのか機械がやるのか知らないけど。

車庫からでて最初の反転が、お客さん乗せて、は酷いと思うんだ。

もちろん、走行中に切れることもあるだろうけどさ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:07:23.98ID:mXJtmcQW0
>>470
そんなもんはふつうにとってあるだろ
それがとってあるからって、指令側にフィードバックされねぇんだぜ
フィードバックされてないから、出力正常で正常判断しているだけ

いくらなんでもそこまでちーぷじゃないだろ(と信じたい)
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:08:03.60ID:k1WaIkEQ0
>>426
本来断線する可能性が考えられない箇所なのかも
例えば完全に固定されて十分太くて抜き差しもせず
振動や変なテンションもかからない線なら
断線を想定してなくても不思議じゃない

だが実際には断線が起きた訳で
想定外の力が配線にかかってないかなど
設計の再調査と改修が必要やろね

まぁ起きるのが逆走だけなら
方向転換時の加速を最低レベルにして運転再開はありだと思う
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:08:13.45ID:zy90onCM0
普通に考えて断線とかは無いな
外部からのハッキングがあったんだろうな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:08:18.29ID:KiLZUC7q0
セーフ対策コスト相当
百万が一でも20m程度の加速距離で止まるから誰も死なないという認識
現にその通りだったが言ったら袋叩きだから想定外
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:09:31.97ID:VOgC10rm0
>>444
それはPWM
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:09:48.56ID:RpQe5lUa0
断線が原因で〜
一般人「ふーんそうなんだ」

制御回路知ってる人「は?なんでそんな回路?」
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:02.42ID:lLw528AP0
>>456
日立が作ってるのは2両目の床下にあるATCOのうちのATO部分だけ
車内の伝送系(列車情報管理システム)は総合車両製作所担当で1両目の床下にある
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:28.33ID:VjnBqb620
ニッパーとラジペン1本で列車を止める
犯行時刻は1往復区間の何処か停車中
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:38.75ID:Q2ORpamx0
( ^ω^)オマエラって制御系で、ソコソコ有能な働き手になれるんじゃないの?
何か、ポンコツばっかりだと思ってたから意外
0497鶴にゃん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:40.05ID:tN7JZKZw0
>>204
代行バスだと運びきれないことが露呈したからな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:11:03.43ID:mXJtmcQW0
>>469
信号線みたいな微細な物は1本や2本断線したところで加熱もしないで信号伝わるからね
そのうち、金属疲労で残りも徐々に断線していく
ま、今回の場合は出力のトランジスタエラーだろうとオレは踏んでいるけどね
ホント多いんだよ、PLCのトラブルでこれは…
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:11:10.12ID:Eabh7ZUO0
>>485
その手のことはやらないからコストカットになるんだと思う
おそらく自動制御って意味にはその手のことは想定していないって理屈で押し切るために

断線って理由を企業として説明したように思う
完全に本来起こらなかったソフト制御で対処できる事故
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:11:15.91ID:lR45M2Nm0
これって原因発見として幕引きするための作り話の気がする
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:12:58.58ID:zmvcY0aE0
こんな単純な事を、原因が一年以上かかると言ってたのは、やはり隠し事してたからだろ

断線が自然に発生するわけないし、意図的に切断されてたんだろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:13:16.02ID:Mc36stw00
各タイヤが正常に回っているか確認するセンサーは必要だから、そのセンサーで逆走も検知できるように
すれば良い。センサー自体の故障対策は1箇所に2個つける。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:13:42.39ID:lR45M2Nm0
>>502
結線してないと動かないロジック
全てオープン状態にできるのは当たり前

この2つの設計は基本
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:14:09.41ID:SPjC/MEm0
断線しても大丈夫にするには工夫が必要。

断線するとLowになるなら、Lowに「動く」状態を割り当てるのは良くない。

しかし、指令系から駆動系への進行方向指示をする線が一本しかなく、
・High:正転
・Low:逆転
のように、双方の状態に正常の「動く」意味を割り当てたいなら、
駆動系から指令系への応答信号が必要。

しかも、応答信号はLowに応答の意味を割り当ててはいけない。(断線でも応答したと判断されるから)


もし、応答のチェック機構を設けないなら、
正転指示線、逆転指示線の2本の信号を持たせ、以下のように状態を定義する。

正転指示線の状態
・High: 正転
・Low: 正転でない

逆転指示線の状態
・High: 逆転
・Low: 逆転でない

そして、駆動系は、両方Highまたは両方Lowの場合は、異常と判断し、モーターがどちらにも回らないようにする。

こうすれば、断線したら、Lowとなり、その方向には進めなくなって安全。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:14:45.81ID:VjnBqb620
無接点スイッチって電磁パルスで外部操作できるんかいな?
相当強力な電磁波発生源だな
マグネトロン発振管+導波管とか?
いわゆる怪力電波ってやつ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:15:04.96ID:iKTU9pzq0
一番安い対策思いついた。
25m位の電信柱もってきて、ぶつかった車止めの緩衝器から、停止位置まで延ばすんだ。
もし、今度逆走しても、加速するまえに、電信柱にぶつかるから、せいぜい、モーターが焼ける程度で済む。
これ、たぶん、安いとおもぜ。

第2案。
あの25mのところに、砂の山を作る。
そうね、2m位のを三つ四つ。
最後は緩衝器直前。それだけ3mにするか。
そしたら、ぶつかるまでに砂で勢いがなくなるな。
これも安いと思うんだ。
電信柱には負けるかな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:15:07.05ID:b9n/R+Xf0
改善点
@ATOとは独立したATSを入れること。
A各システムからのフィードバック信号をATOに戻し、
 指令どおりに作動しているか監視できるシステムにすること。

てか、何でこんな基本が出来てないのかよ。
何でこんなクズ会社に運航許可出してるの?国交省は?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:15:57.02ID:fsZ5iaOs0
あの天下り社長は自分が業務上過失致傷で問われる可能性を少しでも想定してんのかな?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:16:55.56ID:lEdpWIqa0
そもそも、断線してるのにエラーメッセージ出ないシステムってどうなのよ?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:17:12.66ID:KD5Xn8aB0
断線すると逆走しちゃうとか、フェイルセーフを何も考えてない設計でよく自動運転しようと思ったな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:17:16.75ID:+TcK3ggc0
原因が判明しただけじゃ自動運転再開は無理
安全装置の追加や電気回路の改良などの再発防止策を講じ
かつ一定回数の試運転を繰り返した上で初めて許可が下りる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:17:48.50ID:sOZirz+h0
昔いた研究室に、正にこういうリレーがあった。
電磁石に流す電流の方向を制御するんだが、
PCからは極性反転を
送るだけで、いま正か負かを知る方法がない。
ノートにメモしながら使うものだった。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:18:12.57ID:Eabh7ZUO0
>>507
仕様書の段階で主要な動力制御関係に使われるハード部分も通電箇所は当たり前にようにするね
車輌が今でも動き続けているのは異常
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:18:30.67ID:VjnBqb620
ブルーラインの方は警報装置の電源切っておいたそうじゃないか?
さすがテロリスト諸君!
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:18:37.74ID:103yV7/I0
先頭の車両はわかるけどさ
二両目以降の車両はなんでついていくの?アホなん?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:19:04.56ID:lLw528AP0
断線といっても、つながったり切れたりの状態だったんだろうな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:19:07.79ID:fsZ5iaOs0
断線したら逆走するなら
手動運転なら大丈夫なわけねーよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:19:15.11ID:6g6NgArY0
>>506
自分もそこが気になってたんだけども、自動で折り返し運転ってのが問題だったんじゃね
最初は片側に対してはチェック機能があったんでは
改良して改良して使ってる間におかしくなったような

基本の設計で断線チェックがついてないのは有り得ないような気がする
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:19:39.21ID:mXJtmcQW0
>>510
電源供給のラインをもっと手前で抜けるようにすればイイだけ
板でも張り付けて置けばいい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:19:42.84ID:6AW4QO0z0
誰が切ったんだー?
しーばーたー?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:21:16.87ID:vC9L0DV20
海底の光ケーブルとかどんなに太く頑丈なの敷いても
船の錨にヤラレてしまうもんな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:21:19.10ID:oGeySTpk0
>>527
確かに断線したら応答が確実でないなら人間が運転してても関係ないな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:22:10.68ID:pLNUVEDM0
>>508
波が同期した機器が誤作動すると思うが
狙いを定めて外部操作レベルでは結構難しいと思う
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:22:42.88ID:VhM/Whzd0
>>504
原因は断線でした、ハイ調査終了



なんてなるわけ無いんだよなあ
本当の調査はここからだゾ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:22:47.25ID:iKTU9pzq0
>>532
止められるだろうから事故らないけどね。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:23:06.94ID:fuMX/s9q0
5chで早い段階であそこの線切れてリレーがなんちゃらで切り替わったに決まってんだろみたいなこと言ってる人居たわ

現場やってる人は当たりついてたんだろうな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:23:42.08ID:9DFlqLFU0
古い情報ですが、某所より転記・・・

現在の自動車は、CAN通信を介した車載ネットワークを利用し、車両全体のECU間通信を行っています。
そのデータを利用して、故障診断を行う方法が「ダイアグ通信」です。

ダイアグ通信の基本的な原理は、車両の専用コネクタに診断テスターを接続し、診断テスターからECUへ
リクエストメッセージを送信します。それに対してECUは、実行した結果として「ポジティブレスポンスメッセージ」を
送信します。また実行できない場合は、その理由を「ネガティブレスポンスメッセージ」として送信します。
これを診断テスターで受信することで故障個所などを知ることができます。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:23:56.50ID:oGeySTpk0
>>535
そうか人間が最大のセンサーだものね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:24:09.01ID:iKTU9pzq0
>>529
そうか。まけた。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:24:22.28ID:Eabh7ZUO0
>>535
切り替えスイッチだけに限られたものではないってことだからブレーキ系も限らないことですよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:24:23.46ID:hCtqZ/dw0
>>237
実はこれが重要だったりする。
つまり1が前、2が後、0が中なら断線した時に前進も後退もできない制御ができる。
0か1だと、前か後どっちかに行ってしまう。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:24:39.36ID:msHSsJ/30
手塚のロボットが反乱する話を思い出したww
断線がきっかけでAI、ロボットに個性が生まれる…かも。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:26:19.91ID:MizUHTHN0
>>1
🏢会社へ行かなくちゃ!

🚃💨電車

😪居眠り

(´つω・。)目が覚める

Σ(*゚Д゚*)エエ!!元の駅に戻ってるやん!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:26:27.51ID:K0rJdnQl0
アナログな機械だったらハンマーで叩いて音の異常から故障箇所を見付けたりするんだがな
つーか断線は目視で判るなら最初に調べろよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:26:42.63ID:7jz1fB5W0
>>511
こんなんじゃ山手線への導入は100年後だな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:26:56.21ID:Mhs2WdOY0
正転と逆転を1ビットで管理してたのかよ。高卒でもそんな設計やらねえよ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:26:57.84ID:/tCB2xOK0
>>492
君も恥かくといかんから教えとく
>>444が得意気に言ってるのはコンバーターいわゆる整流器

PWMはパルスワイズモジュレーションの略でパルス幅を変える事によって疑似波形を作る方式
ちな最近のインバータはほぼこの方式
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:28:02.00ID:IvrzmeQ+0
断線なのに…?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:28:08.66ID:UTImJDMJ0
通信関係ないだろ
モーターの回転方向指定する線が断線してただけじゃね

断線したら動かないような回路にしておけと思うが
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:28:48.32ID:MizUHTHN0
死ーサイドライン

あの世とこの世の間を走る電車🚃
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:29:02.37ID:SARAIysW0
>>549
ラジコンと一緒、
異常な電波を受けたら、キュキュって後ろ方向に走っていく。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:29:06.05ID:n63ClkBD0
断線したら逆方向に走る仕組みになってるのに、
「想定外」と言ってる社長やこのシステム関係者は頭おかしい
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:30:20.12ID:qWk8KAnh0
原因 一番は設計者と、設計方針を選定した発注元が能無し。
それがすべて。断線したら止まるようにしとけ。線路の端っこに行ったら物理的に給電止めるとかできるだろ。全車両加速するとかアホ過ぎる。自動運転自動車より百万倍かんたんなはず。
福島も、発電機を海面より低いとこに設置するとか脳みそ空っぽ過ぎる設計が招いてる。日本の設計者はアホしかいないとは思わない。結局は、発注元がポイントを抑えた設計方針の選定、きちんとした設計者の選定をしないとこにあるとしか思えない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:30:34.20ID:MizUHTHN0
リニアも無人じゃないの?

500キロで逆走は即死だぜ😵💧
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:31:10.45ID:Eabh7ZUO0
自動車も同じ仕組みなんだよな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:32:12.20ID:SARAIysW0
>>557
日本人は真面目やから、与えられた納期に従って設計するねん。
今回の件は断線やから製造不良なのか分からないねん。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:32:21.79ID:TyyTdPx60
>>4
対策は配線の二重化だな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:32:22.74ID:Eabh7ZUO0
>>560
アホは当たり前だから企業はコストかけるものなんだけどね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:32:40.19ID:mXJtmcQW0
>>553
逆の逆は正
っていうか逆走もだめだろ
止まらなくちゃ

どこの世界に、非常停止押したら停止しない機械があるんだ???
同じだと思うぞ
エラーだからな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:32:58.99ID:WkM9MjsL0
これも変だけどな
断線なんて起きるかよ
この車両は100年選手じゃないんだぞ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:34:50.97ID:JyZbaPO50
>>426
せめて二重化はしておくべきだったな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:34:54.14ID:pLNUVEDM0
>>559
ホームから車止めに50メートルとしてドドンパ方式で発射すればタヒねるかもね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:35:42.00ID:B1mG1b0c0
国交省がこの程度の認識なら車の自動運転なんてロマン語るような物で2030年には実用化とか騒いでいた連中はステキ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:35:52.89ID:wlKk2jCY0
>>566
俺の会社の工場だなw
非常停止ボタン付いてない昭和な機械がまだあるわw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:35:54.81ID:mXJtmcQW0
>>569
フィードバックの入線が無い状態で断線ってソフトで検知できるものなん???
なんか想像つかねぇんだけど…
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:36:47.35ID:XNicXrpc0
断線は大した問題じゃないが
断線により事故が起きるような設計は
設計ミスとしか言いようがない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:36:47.78ID:/tCB2xOK0
2ワイヤーなら正転と逆転、3ワイヤーなら正方向と逆方向と運転があるべき姿

2ワイヤーで運転と逆方向のみで、逆方向信号オフで正転するのは論外
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:37:05.22ID:THdLDEDC0
もしも通勤ラッシュの時間帯に逆送したら死人出たぞ
同様のシステム積んでるゆりかもめとかポートライナーとかも止めろよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:37:06.35ID:VOgC10rm0
>>548
PMWで交流は作れる。いわゆるインバーター
そして直流も作れる。いわゆるチョッパ制御
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:37:18.57ID:JyZbaPO50
>>573
付いてても外しちゃうのが昭和脳
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:38:40.06ID:iKTU9pzq0
>>540
ほほう。
じゃあ、明日からまた運休か。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:38:58.12ID:vnF0Qzav0
抜本的な安全対策をしないと次は車両同士の正面衝突がおきる
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:39:12.22ID:wlKk2jCY0
>>579
まあ付いてたとしてもモーターがブレーキ付きじゃねえんで惰性で回ってるけどなw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:39:43.88ID:Eabh7ZUO0
>>574
基本的に電流が流れないから動力が伝わらないっていうのもフィードバック
重要な箇所は基本これ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:39:53.19ID:/tCB2xOK0
>>578
うん、だからあくまでも【波形を作る方式】って言ったろ?
ただ、直流君はコンバーターの事を言ってたんでね?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:40:09.05ID:8TKyynCO0
断線したらアウトとか
なんか冗長回路みたいの無かったの…
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:40:29.83ID:MUmYcHMe0
>>2
やっぱ要らへんで
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:42:23.70ID:xEP6DIhe0
>>574
常時信号有りにしとく
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:43:19.24ID:ntmBqBQw0
イヤイヤ断線ごときで事故になってたらおかしいだろ?
未開の地かよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:43:27.30ID:SARAIysW0
>>586
システムごと二重化されてたんだけど不具合で機能しないんだってよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:43:46.69ID:JyZbaPO50
>>583
まー、そー言うのもあるなー
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:45:05.19ID:0qciIZ4v0
>>11
そうだ、その通りだ。
すぐにイソコを呼べ、イソコに追及させろー。
たぶん、しどろもどろの回答なら同じことを
何度でも突っ込めーってんだよな。!!
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:46:06.77ID:Eabh7ZUO0
>>592
ノートのワンペダルってそれだよね
一系としかない動力の伝えるやりかたって怖いんだよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:47:38.47ID:VyIa63bH0
鉄道車両の配線はね普通は断線なんかしない。そうなってる。ただ、製造過程で、何らかの不良工事があれば、断線する事もある。何千本もある配線の不良工事を発見するのは困難。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:49:21.42ID:F1oL74uP0
断線していたということで、異常信号が事故後のデータに残らないのか?
プリウスなども電子制御装置に残っていたデータと言うが、断線等はデータに出ていないかもよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:49:49.13ID:u/Vth/n40
断線で切り替わらなかったってどういうことよ?
モーター回路の断線じゃないよな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:50:07.05ID:IvrzmeQ+0
ネズミが囓ったな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:50:23.13ID:iKTU9pzq0
>>596
にもかかわらず自動運転、ってのがまちがいだよな。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:54:30.25ID:B3mTpgwz0
ハードの故障をソフトが対処できない作りにするて設計として信じられんな。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:54:31.57ID:7lUzRbNH0
コンピュータの誤作動なんてよくあることで原因はわからないのが普通で。
「踏み間違い」で処理されているが。
https://www.youtube.com/watch?v=3npY_l1OVFU
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:55:47.64ID:z/YyWlhk0
>>599
何が断線したかもわからないのに知ったか乙 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:56:44.15ID:ejrYDhz90
断線って検知して警告出せないのか?
横浜は地下鉄といいレベル低いなあ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 22:56:57.48ID:XNicXrpc0
方向切り替えなんて車で言うハンドルみたいなもんだから
ASIL Dレベルの設計が必須
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:01:23.98ID:4XHZnYgT0
断線しているのに、何で次の動作に進行するんよ。
シーケンスが進むこと自体、設計がおかしい。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:02:37.62ID:H9tUU3ev0
そんな重要な回路の信号線がなぜ断線したのかが問題
これを解明しなければ対策ができない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:02:49.27ID:jGMzdOlU0
一本のケーブルが断線するだけで逆送って怖いな。予備線はないのか。一本のケーブルにたくさんの人の命がかかってる。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:03:15.66ID:4MO7/qw+0
コールバックしてないとかホントかよwww

これが日本の技術www
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:04:03.59ID:4MO7/qw+0
原発じゃなくてよかったねえ

としか言い様がない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:04:25.10ID:pm3g+BJx0
設計やコストの良し悪しはそれはそれとして
運用再開予定のシステムについて
断線をリアルタイム検出できないシステムであることを公言して大丈夫なのか
馬鹿正直か、はたまたニセ情報か
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:04:37.71ID:B3mTpgwz0
線なんていつか断線するに決まってる。
断線して逆走するんだから、逆走を検知するシステムがないのがおかしいんだよ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:06:07.82ID:bJgv7+b60
断線してたら普通は信号が行かないから次の動作をしないようになってるはず
なってないのならヒューマンエラーですね。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:06:17.61ID:lCMTqhN60
車両は6年前のだけど設計は30年前のままだからな
フェイルセーフって考えが低かったんだろう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:08:21.72ID:4XHZnYgT0
最終段階のモーター制御装置の正・逆信号での取り合いをして
なおかつ、モーターの回転方向を検出して、指令信号と照合して
判定すればいいだけなのにな。安全軽視過ぎる。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:09:33.65ID:Mhs2WdOY0
>>621
30年前こそリレー回路だらけだったから断線へのフェールセーフにはみんな気を配ってたはず
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:11:31.05ID:VyIa63bH0
今の鉄道車両なんてこの程度。製造現場の末端の作業者なんて、派遣や外部の業者ばかり。たまたま事が起きたのが、シーサイドラインのこの車両だっただけ。いつ他の車両で同じ事が起きても不思議じゃない。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:12:13.02ID:B3mTpgwz0
>>622
機械(電車)は進むか止まるしかないから、正しい方向ていう概念がないんだろうね。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:13:51.21ID:FEiZzDrF0
将来的にはリニアモーターカーで自動運転するんだろ
その時にこれと同じ理由で逆走したら恐ろしいことになるぞ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:15:08.73ID:zy90onCM0
>>621
鉄道が誕生したときからフェールセーフを念頭に進化してるけど
0629110
垢版 |
2019/06/06(木) 23:16:04.89ID:MVSvOOUt0
1999年
爺「お前が電気屋として、この世界で絶対に犯してはならない罪が3つある」

俺「爺、それは何でしょうか?」

爺「まず「過負荷」、そして「欠相」及び「反(逆)相」じゃ

俺「爺、「過負荷」は解ります。「欠相」「反(逆)相」とは何でしょうか?」
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:17:09.08ID:Mhs2WdOY0
>>626
鉄道なら信号に逆らって進むと非常ブレーキがかかる仕組みとかがあるのが普通。
今回のもモーターが逆転していてもモーター以上の力で非常ブレーキが作動して当たり前。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:17:23.17ID:B3mTpgwz0
>>627
リニアは「線路」側の磁石で制御するから、この電車に比べりゃ方向オンチになることはまずないだろ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:19:07.99ID:7njwltba0
原因?
よーわからん・・・せや!
「プチン」
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:09.14ID:B3mTpgwz0
>>630
そりゃ人間が運転する鉄道の話だろ?
こいつはコンピューターが運転するから、コンピューターが意図的に逆走をするとかスピード違反をするていうことはありえないから
そういう非常回路を省いちまったんだろ。
オレは「逆走は想定してない」ていう言葉に驚いたわ。
逆走する可能性はあるのだから、逆走したら止まる仕組みをつけるのは当然あると思ってたけどね。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:23:00.78ID:Dy2yerLZ0
どこのがなんで断線したんだよ
はんだ不良か
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:25:55.47ID:qbEn0Yk80
>>614
インバータコントローラなんてそんなもの

正転と逆転の入力端子があってそこに配線が接続されているだけだから
遠隔コントローラからの進行方向指令の回路設計の段階でケチったんだろうね

単純にリレーかまして電圧HiでA接点が入って正転、電圧LoでB接点が入って逆転
とかしてたら断線した時に逆転しかできなくなる

ここでちょっと手間をかけていればよかったんだけどね

正回転側の信号が入る・・・正回転
逆回転側の信号が入る・・・逆回転
両方の信号無し(断線含む)・・・回転しない
正回転、逆回転の信号が両方入る・・・回転しない(警報発令)

そしてインバータコントローラの入力信号をフィードバックして遠隔コントローラの信号と比較する
一致したら正常、一致しなけば異常と判断してロックして警報を出す

まぁこの機構をすべての制御系に組み込めば安全度は飛躍的に高まるけど
同時にコストも飛躍的に高まるのが痛し痒し
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:26:03.38ID:Nr+7uw9+0
断線の場合は安全側に動作しなければいけない
具体的には、最低は「惰性で動く」が限界
しかし、逆方向に、たった25mで時速20km、5両全部が逆方向に動いている

また言われるな
「問題点を後出しジャンケンのように指摘するのは簡単 」 阿部等ライトレール社長
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190603-00284854-toyo-bus_all&;p=3 東洋経済
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:26:49.70ID:Ib7C3Y3x0
人が運転してたら暴走事故 前と後ろを間違えたって済ませちゃう
プリウスもこんな感じなのかな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:27:48.63ID:o7VS0dXF0
1か所の断線で重大事故が起こるとか設計ミスだろ
いまどき飛行機でも1か所断線しても大丈夫なように作られてるぞ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:28:53.87ID:vIs5uWBt0
断線しているってことにしとけば 早期復旧できる
しかし数年後とか このシステムエラーで大惨事とかなったら怖すぎる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:28:57.62ID:ejrYDhz90
断線しても警告灯つかないってすごい作りだなあ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:31:52.04ID:Nr+7uw9+0
30年も使っているんだから、徹底的にオーバーホールしろよ。

銅線は、製造不良、熱、水分、中の酸素、格子欠陥、さび、排気ガス、中の不純物、衝撃、曲げ応力の繰り返し、雷、過電流、熱などで
きわめて弱くなることは強電系の常識以前、工学系の大卒現場なら9割は知っているだろう(軽視しているのも多いが)
どんなに太くても「想定外」はアリエナイ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:32:33.20ID:B3mTpgwz0
>>641
鉄道強国の日本の鉄道車両が世界的にはそれほど売れないてのは、どこかにずれた変な設計があるからかね?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:33:21.51ID:8F47TyCv0
こんな大騒ぎしないでも
自動運転なんだから停車位置は正確だろうから
そこから1m位の場所に棒立てといてそれにふれたとたんに緊急停車するようにしとけばいいんやで?
トグルスイッチ1つですむんやで?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:33:46.02ID:Nr+7uw9+0
>>644
一つしかない計器の故障
それも機外にある機械系だから、故障はいくらでも起こりうる所。
実際に故障しまくっている。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:34:12.16ID:vnF0Qzav0
もし他の線でも同じことが起きうるなら
対策が出来るまで運行止めないとな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:34:40.40ID:qbEn0Yk80
>>646
高額な新造車両は手が出ないけど一方で日本の中古電車は大人気で売れまくっているけどね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:35:26.34ID:Nr+7uw9+0
>>647
HOゲージやNゲージの鉄道模型のジオラマだな。(一番安く組み立てたやつ)
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:36:14.11ID:kCL6zWf60
目視では見てなかったとかあるが
目視で分かるもんなんかいな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:36:31.01ID:B3mTpgwz0
>>651
そりゃハードの問題じゃなくて、鉄道会社が車両を大事に使うからだろ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:36:37.03ID:jGMzdOlU0
>>637
そんなにコストがかかるのか。
でもここは対策しておかないといけない場所だったと思う。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:37:00.69ID:rs8goYpB0
結局人原因だったんだな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:37:54.68ID:qbEn0Yk80
>>648
AoAセンサは2つ搭載されていてその一つが故障したんだろ
2つのセンサの値が不一致になった場合には判断を保留すべきなのに
片方のセンサだけ信じて勝手に機首上げ過ぎと判断しているのはプログラム上のミスだよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:40:20.81ID:mXJtmcQW0
>>637
いまどきのインバータならそんな機能は一番安いヤツでも標準的についているけど
30年前のインバータにそんな機能があるかははなはだ疑問
へたすると、正逆切り替えできないかもしれん

半導体が安定性をもってきたのってせいぜいここ15年以内だからね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:40:42.75ID:Ib7C3Y3x0
>>542
ロビタ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:40:51.28ID:L8eczf/G0
今時断線判定くらいしろよ…と思ったが30年前、実際の開発は35年以上前だとそういう発想ないかもなあ。
当時はコストが高く付くからやらない可能性はある。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:41:22.47ID:Mhs2WdOY0
>>656
「すべての制御系」に組み込むとなったら配線の取り回しだけでもえらいことになりそう。
だから安全上必要なところとそうでないところを切り分けるんだけど、
モーターの回転方向が断線一つで変わってしまうのは論外だわな。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:42:21.87ID:NhuqFMVe0
電気的にスイッチを逆転させただけで
実際のモーターの動きはチェックしないのかよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:42:29.09ID:Ib7C3Y3x0
>>650
無人運転までに
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:42:36.37ID:qbEn0Yk80
>>656
まぁコストカットは事故の元と言うからな

NASAのロケットがたくさん事故を起こすのはコストカットが原因だからな
考えてもみたまえ
NASAの作るロケットは入札で一番安い部品をかき集めて
一番安い施工費を提案した企業が作っているんだぞ
つまりNASAのロケットは世界で一番の安普請と言う事だ・・・
恐ろしいね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:42:42.45ID:Nr+7uw9+0
>>658
情報が錯綜している。センサーは正規は1個で、オプションで2個目がつく。
錯綜・・2個からの矛盾した信号というのもある。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:44:05.29ID:mXJtmcQW0
>>654
ハンダ不良ならわかる
トランジスタ不良だとわかりにくいかも知れない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:45:11.90ID:bkSRwr9q0
あやしいな

解決を早めるために、夜中に
こっそり職員が車体の下に潜り込んで、
回線を一か所切断したんじゃないか?

切断一か所で
20年に一度のシステム障害をウヤムヤにでき
数十億円の損失回避できるならやすいもの

なあに、次に事件が起きるのは20年後だから知らんぷり
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:45:14.38ID:ypBPQ2aK0
プラントやってるけど、計装信号の誤報とかで
割と馴染みある基本的なトラブルだよな。

4-20mAやっとけばよかったのにねw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:45:43.71ID:B3mTpgwz0
>>663
日本て変なところにハード信仰があるから、機械が壊れて逆走するわけねーだろてことでそういうチェック機構を省いたんだろ。
結構いるよ。基盤ボードみたいなハードが壊れるわけないと思ってるやつが。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:45:59.54ID:qRZjiM5F0
>>1
おいおい
断線で逆走ってことは、断線でブレーキが効かないとか
走行の振動で切れたり繋がったりして、走行中に突然モーターが逆回転とかあるのか?

乗り物として危険すぎるだろ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:47:38.46ID:pgDaa2m60
毎朝、車両の下に潜って、配線を一本一本確認しろっつーの
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:47:54.07ID:tAE83K7T0
ダンカン最低だな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:49:30.92ID:tAE83K7T0
>>669
4-20なんて使う制御、もうさすがに無いよ。
特に電車みたいにデジタル化が進んだ分野では。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:50:27.96ID:LXTxEFb70
断線すると動かなくなるんじゃなくて、逆走してしまうシステムなのか?

ずいぶん恐ろしいシステムだな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:50:32.91ID:qbEn0Yk80
>>667
圧着端子部分も結構断線するよ
被覆を剥く時に心線を傷付けたり、圧着工具の当てが悪くて心線を傷つけたりね
心線に傷があると振動による応力が集中して金属疲労による断線したりする

被覆が傷付いて心線が暴露しているとそこから腐食して断線したりもする

屋外を走る移動体の電気配線作業には注意が必要だよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:51:11.65ID:8G9o5Wxe0
>>28
運転制御を行うのは先頭車両の自動運転装置だからな
他の車両は先頭車両からの指示通りに動いてるだけ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:52:14.39ID:l154Clxx0
適当に理由つけてるだけでしょ
0679110
垢版 |
2019/06/06(木) 23:52:16.19ID:MVSvOOUt0
個人的な意見だけど、インバータが原因だと思う。

運行前の目視点検は、頭が下がるくらい、申し訳無くなるくらい、現場の方々はやってるよ。

昔のインバータの信頼性はかなり低かったし、今の若い技術者に言っても伝わらないんだよね。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:53:18.92ID:8G9o5Wxe0
自動運転装置とは完全に独立した安全装置を積んでないのが悪いな
安全装置が逆走を検知して強制的にブレーキかかるようにしてれば何事もなく済んだのにな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:54:07.95ID:Nr+7uw9+0
>>665
パーキン・エルマーがでたらめなハッブル宇宙望遠鏡を作ったとき。
2社のうち2割安い方に発注したら、結局10倍支払う羽目になった。
その上欠陥商品が宇宙に上げられた。
とりあえずの修理に何億ドル。

そういえば、フリーソフトで誰にでもできる角度計算を防衛省はどこにいくらで発注したんだろう?
垂直縮尺がが水平と違うのは誰にでもわかるはず。山の形が急すぎて。
4°と15°を間違えるというのは、俺にはできない。
普通に縮尺で見て、分度器当てればいい。
または高さと距離でCOSとれば、整数くらいは出る。
(きちんと見通しをとれば、小数1位)
ここまでなら進学高校の理系の夏休み自由研究で、校内で賞をもらえないレベル
おれなら測量機もって出張つきで10万で引きうけた

中学校の自由研究でもできる、誤差2°くらいなら。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:54:08.12ID:KTMS9+C30
今どきおまいらの軽自動車だって、5000円の後付けドラレコカメラついてるってのに。
チェック系も衝突防止センサーもない大量輸送車両てある??
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:54:15.94ID:LZFj+n/q0
コントローラと断線(信号遮断)したら止まる
オーバーランを見越してリミットスイッチか光電スイッチを設置して止める

こんなのは、安全装置として当然すぎる話。今までまともに動いてたのが不思議。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:54:23.87ID:LRYA9kn10
どのニュース見たかは忘れたのだが、逆走したのは4両編成で、各車両への指示は個別に信号が行って
4車両ともが、同時に逆走したと言ってた。だから、操作ミスだと思っていた。
でも、>>1の説明だと、先頭車両に信号が行って、そこから後ろの3両に指示を出してる事になってると
指示を出した先頭車両の可能性が高くなる。もちろん機械のエラーだと、終点の駅で逆走は有り得ない
はずだけどねえ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:54:56.85ID:ypBPQ2aK0
いくらバカでかいシステムでも、ヒューズ抜いたら動かないからな。
原発だってたいそうなシステムになってて、ブレーカーもあるけど
最終的にはヒューズ一本切れて、それが手に入らなかったら
システムダウンだからね。

外国製の発電機なんかで、よくある。
海外仕様のヒューズを本国から取り寄せないと
動かせないとかね。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:55:29.29ID:XDnQoyESO
てか、インバーターにしろモーターにしろ一定周期で取り替えてるのか?
工場の機械ならともかく、人を乗せる自動運転システムだし…
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:55:31.54ID:5J6Yf8fC0
断線だとしたらこれまでの整備点検は意味を成してなかったってことだな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:56:03.76ID:bkSRwr9q0
たった一か所の断線で勝手に逆走

しかもそれを防止する別系統の
フェルセーフがないなんて恐ろしすぎ

今回は折り返し駅で逆走ですぐ車両止めだったが
ほかの中途の駅で、逆走したら、あとからくる車両と正面衝突で大惨事
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:56:22.34ID:eZ8NAqfx0
断線したら検知してブレーキがかかる仕組みにしとけと
原理が違うがトラックのエアブレーキとかはエア抜けたら
ブレーキかかりっぱなしになるんだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:59:26.56ID:mXJtmcQW0
>>676
圧着端子なんてつかっているかなぁ
せいぜいハーネスでキャノンかなんらかのプラグ接続だと思うけどね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:59:26.85ID:qbEn0Yk80
>>682
人間はそういうファジーな判断ができるからね
センサー統合型コントローラーとしては極めて優秀
だから多くの鉄道会社では有人運転を続けている

ファジーゆえにミスをする宿命はあるけど・・・
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/06(木) 23:59:48.06ID:Nr+7uw9+0
>>687
ロボットやクレーンやプレスが暴走して、人が死ぬのはよくあるが、OKか?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:00:07.19ID:3S+J7JW70
>>681
機構的に逆走できるし逆走したら困るんだから、逆走対策機構をつけないてのが信じられんけどね。
航空機についてる地表近接警報装置を電車につけろとは言わんけど。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:01:27.95ID:J96ARwLB0
無人自動運転するなら車両各インバーターの監視モニターくらいしているのかと思ってた、ラズパイみたいなもんでできそうだけどな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:01:38.36ID:ubk/82Ac0
スーサイドラインとか、ガクブルラインとか、横浜は色々たいへんだな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:01:48.30ID:yHHMiesQ0
>>676
弱電系でも圧着端子の断線があるよ。
半田付けきちんとしろよ、と思うけど
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:03:54.02ID:ylm0aQFi0
フェイルセーフの設計すらできないほど落ちぶれたのか日本製品
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:03:59.62ID:yHHMiesQ0
>>686
ヒューズくらい予備買っておけよ。

俺は家の電気機器やブレーカーや自動車のヒューズは1セット予備を持っていた。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:04:13.04ID:G+OWs9gX0
国が要求する設計基準の低さが露呈したな。
よくこんな設計を審査通したね。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:04:41.10ID:fRdhUWzH0
やはり最初だからか、最新鋭のところは寄ってたかってチェックする一方、意外に初歩的なところを見落としちゃうね
目視検査の追加で対応可能なのかな?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:04:53.54ID:yHHMiesQ0
>>699
中国製を買った方がいいのかも??
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:04:58.94ID:G+OWs9gX0
>>700
原因除去したつもりが、何度も予備も切れさすのが常
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:05:16.56ID:SY/15Vb70
車両設計はどこのメーカーだよ?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:05:39.18ID:pJdGyaV40
>>671
自動運転に限っては、一番怖いのは反対側のドアが開いてドアに寄りかかっていた客が転落死。
これは手動運転でもぽつぽつ起こしてる事故だが、高架だと特に危ない。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:05:39.90ID:b6QeG+XX0
>>698
だがRoHS指令以降のハンダは熱管理がシビアで経年劣化でトラブルを起こしやすいからな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:06:16.60ID:OGbueUcd0
>>686
作ればいいじゃん
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:06:20.56ID:IHgn0B/U0
>>11
たぶん、本当の原因は判っていないんではないの。
とりあえず再開のために、断線したことにしているのでは?
想像だけどw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:06:29.53ID:D+HYsgR90
全国の他の同じ自動運転システム使ってるところも同じなのかね。
全車両修理必要じゃね。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:06:44.81ID:yHHMiesQ0
>>701
設計基準の低さの代表だったのがエレベーターだった。
だからシンドラーが通用した。
今の状況は知らないが、耐震設計はなさそうだ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:07:31.09ID:G+OWs9gX0
>>709
個人レベルならね。
大型の機器は指定の型番じゃないと
仕様通り動かない、テイ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:08:02.08ID:b6QeG+XX0
>>703
中国の鉄道は35人以上の死者が出ないシステムだからな
日本の鉄道より安全と・・・以下略
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:08:09.44ID:yHHMiesQ0
>>708
時代がロハスな生活を求めているんだろう。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:08:22.98ID:3S+J7JW70
>>701
消耗品じゃないところの機械が壊れるわけないと思ってるからでしょ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:08:43.63ID:D+HYsgR90
断線してないか検査を強化するだけじゃなくて、
断線した場合に逆走せずに断線検知して動かなくするとかの修正が必要。

記事では運行会社もそれを認めてるってあるな。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:09:33.79ID:yHHMiesQ0
>>717
そんなにシビアなのか?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:09:54.95ID:BS0zbcFV0
これは会社側の発表だからまだ分からんぞ下手すると製造会社の思惑の可能性まであるから
事故調はなんにも言ってないし
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:11:48.90ID:yHHMiesQ0
>>719
どこの断線が原因か知らないが、場所によっては有人でも対応できないかも。
スーサイドラインが大丈夫でも、ほかは?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:12:14.45ID:UOx/RGZh0
モーターってさ、先頭車両の方のが動いて前に進ますか、全車両反対方向に切り替えだよな?
先頭だけなら前後で反対回ってるから止まってるだろ。
逆に全車両切り替わってないとか、半分以上が切り替わってないとかオカしすぎやしないか?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:12:17.01ID:tsyU/Rp30
>>719
今時、断線チェックしないシステムなんかあるのか?

工場の単体機械でもあるまいし
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:12:43.81ID:b6QeG+XX0
>>719
回路の追加は更なるトラブルを産むジレンマがあるからね
回路を監視する回路のトラブルでトラブル監視がザルになっていたという事は結構ある
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:13:40.10ID:pfRO03Db0
反転しろって言う信号は伝わらなかったけど、進めって言う信号は伝わったって事でしょ?
そんな、都合よくなるもんかねえ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:14:08.71ID:BpSDRzIT0
断線で逆走って…
電池逆向きに入れたからってのも
あながち間違いではなかったな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:16:09.14ID:tsyU/Rp30
>>723
車両を入れ替えして、その編成全体を一括制御?をシステム登録しないで運行したんじゃないか?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:18:07.91ID:b6QeG+XX0
>>726
車で例えれば
シフトレバーのRとD操作が正転と逆転の指示
アクセルが進めの指示と考えればありえない話ではない
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:19:52.17ID:pJdGyaV40
>>722
断線したのは車上ATOと制御装置の間の配線。
手動運転で制御装置を直接操作する分には問題ないが
制御装置からハードへの配線で断線対策が取られているかのチェックは入るだろうな。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:21:15.74ID:xdFIe0Xu0
一番手っ取り早く安価な対応策は、折り返し駅での始動の際に30秒間ほど徐行運転をするようにすればいい
そうすれば最悪、徐行運転のまま車止めに当たって安全に停止できる
でもこの報告が本当だとすると、何かの拍子で進行方向が逆転して、列車同士の正面衝突に繋がりかねないんじゃないのか?
システム上では順方向に進んでいるはずなのに、逆方向に進んでたんだろ?
何かの拍子で進行方向の逆転が起こり得るのは、折り返し駅だけとは限らないだろう
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:23:10.55ID:pJdGyaV40
>>727
それどころか6年前の車両更新で断線チェックを外した説すらある。
2010年代なんて完全にコストカット至上主義だし。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:25:00.06ID:8mY5Dfxl0
そんな細いケーブル使ってるのか?
中華製のイヤフォンじゃあるまいし
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:28:05.07ID:rDeikcgb0
usbケーブルかアップルのイヤホンケーブルでも使ってたりして。
家には死んでるusbケーブルとアップルのケーブルが5,6本あるよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:28:23.51ID:iFHKV8Q+0
にわかに信じられんな。
具体的に回路図とか、断線箇所の写真とか見たいもんだ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:29:05.42ID:NxRr5ZnY0
断線で事故るとか遊園地の遊具以下のシステムだな
パソコンで使うインタフェースの方がましじゃん
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:30:30.75ID:D+HYsgR90
日暮里舎人ライナーとかは、断線すると動かなくなるようになってる、てあるな。

こっちは30年前の古いシステムだから考慮されてなかったのかな。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:31:59.38ID:Qb/Bhl7e0
フィードバック制御してなかったのか
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:32:37.30ID:SY/15Vb70
>>740
時代はフィードフォワードやで〜
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:33:11.76ID:BS0zbcFV0
つか機構自体はただのシーケンサーだろうから組む時に断線や切り替わりのチェックが入ってないんだろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:33:18.49ID:TvKNf8Ms0
線は一本だけかい むちゃだな

ボーイングの墜落もソフト技術者がだまって センサー一を一個に限定(通常は2本のフェイルセーフ)
したためとわかった。 従来2個のセンサーをつかっていたのに無駄と判断したためらしいね。
しかもソフトの改変を他に知らせいなかった。
何百人も死ナナイとダメなんだ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:35:29.76ID:3bSWh0kq0
中国製品なのか?
無人運転で一番キモになる方向センサーがどうして2重3重のセーフティー回路になってないの?
これを許可した奴の責任をキチンと追求しろよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:36:08.77ID:sbuxivmW0
断線対策もしてないってこのメーカーの他の車両もあぶなそう
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:37:40.71ID:7krHsxDy0
思ってたよりかはあっさり出てきたな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:37:57.17ID:IcL02nEP0
システム設計も駄目
車両制御設計も駄目
単体テストやったの?統合テストやったの?
試験項目作成してレビューしたの?ってレベルの酷さだなこれ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:38:18.94ID:XtNCQ5Cj0
ガンダムも大気圏突入するとき大変だな。断線したら溶けるぞ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:40:04.04ID:WxYQy0NI0
>>738
むしろ最近の信頼性の高い部品しか知らない技術者が勝手に回路を変えちゃったんじゃないかと思えてくる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:40:33.50ID:3S+J7JW70
>>748
テストを通すために異常系の処理を省いたんだから、テストは通るに決まってるけど。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:41:02.71ID:7krHsxDy0
>>744
日本製だから1本でいいと思ったんだろ
日本製HTVなんかも制御系コンピュータは3重になってるけど
当初日本がNASAに提示したときは2重で理由は「日本製だから大丈夫」
3重なのはNASAが譲らなかったから。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:41:34.33ID:XtNCQ5Cj0
>>748
無駄です。
断線しても異常かどうか分からない。
バックアップシステムも機能してない。
それでもモーターは動く。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:42:53.96ID:L/P830QGO
>>732
> 何かの拍子で進行方向の逆転が起こり得るのは、折り返し駅だけとは限らないだろう

このリスクは怖いな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:43:22.86ID:rDeikcgb0
>>743
ボーイングの件はボーイングの技術者と当局の責任はとても大きいと思う。もっと糾弾されるべき。
フェイルセーフの原則を忘れた驕りの代償は大きかった。同じ思想で設計されている他の機体も危ないんじゃないかと思ってる。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:43:31.53ID:3S+J7JW70
>>753
絶対壊れない製品を使って1重化のシステム作れて真顔で言うやついるからな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:45:15.25ID:SY/15Vb70
バブルが設計してゆとりが施工したんだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:46:58.62ID:7Dz+z1310
手動運転の様子、嬉々として鉄道系ユーチューバーがアップしてた
何でも金にするんだな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:47:07.84ID:SZektxHK0
有人運転してる今も危ないという事だね
営業停止だなこれは
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:47:33.46ID:y8xtjTRB0
IPだとシェイクハンドっていう通信自体にチェック機能があるよ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:47:53.52ID:Pjveiboo0
自動運転って映像による遠隔監視システム、遠隔緊急停止システムくらいあるもんだと思ってたなあ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:48:46.95ID:Pjveiboo0
>>763
有人なら逆走したら止めればいいだけでは?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:49:00.45ID:y8xtjTRB0
>>765
私もです。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:49:33.53ID:3S+J7JW70
>>763
有人の場合人間という逆走検知システムがあるわけだろ。
逆走は想定外だから、逆走しても運転士は知らんぷりするていう手順になってるのかね?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:53:32.44ID:SY/15Vb70
>>764
スリーハンドシェイクはIP層の上のTCP層でないの?
UDP/IPは投げっぱなし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:54:15.25ID:y8xtjTRB0
>>771
正確な話ありがとうw
そのとおりですね。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:54:40.03ID:SZektxHK0
気持ちは分かるけど
こんな車両設計してる設計思想だから
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:54:41.72ID:nSckjSpu0
しかしまあ解せないけんだな。
今回事故を起こした車両は、まだ新しいんだよね。
開業当時の物が壊れたのなら、30年経って劣化したという理由で、
まだ納得が行くのだが、
新しい方が駄目になるなんて、設計段階でミスしたか?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:55:51.70ID:e7c77f9u0
>>24
設計不良で機能しなかったっていう記事を読んだ気がする。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:58:45.36ID:3S+J7JW70
>>774
古いやつのほうがオーバースペックで逆に信頼性が高いとか?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 00:59:18.65ID:XtNCQ5Cj0
>>774
ATOを委託した会社の製造不良という感じはある。
ただ設計不良というのはどうかね。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:02:03.19ID:Pjveiboo0
>>774
具体的な数字は忘れたけど、AGTの車両の寿命、更新ペースって結構早いみたいよ。
10年とかそんなんじゃなかったかな?
開業時からの車両なんてもう残ってないと思う。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:03:29.58ID:y8xtjTRB0
IPだったらpingが通ったかでいいか。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:08:56.81ID:y8xtjTRB0
>>780
最近のはスケールダウンしてるでしょうね。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:10:23.65ID:xWaFTcoE0
新しい2000形が運転始めたのが2011年、それまでの1000形は2014年に運用停止している。つまりシーサイドラインは古くても8年しか経ってない車両を使ってる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:12:38.68ID:c6yNPd1g0
整備不良か設計ミスかどっちにしろこんなの危なくて走らせるなとしか
ウイルスとか陰謀説は消えたかw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:13:48.80ID:fd0IQpa80
あやしい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:15:38.02ID:y8xtjTRB0
富山のLRTみたいに良い政治家のいる地域は安心だね。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:16:32.46ID:o8mwcWXv0
それ以上行っちゃダメ安全センサーさえあれば逆走し始めても事故は防げたのにね

万一の備えを怠って慢心するからこうなる、原発でも何でもね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:18:26.24ID:y8xtjTRB0
>>787
慢心と言うより体質だと思う。
とりあえずこれだけつけときましょうって話にならない会社。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:20:37.96ID:THniA0jF0
最近の流れからしてどーせテロ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:21:49.21ID:Up0nOSIq0
一箇所の断線で逆走するとかおもちゃじゃないんだから・・・
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:23:42.81ID:wvDwZ2Yr0
>>787
昭和末期の金をかけれた時代のものを如何に安く造るかに挑戦したのが平成時代だからな。
コストをケチった分、長持ちしなかったりする。
JRでも、昭和産まれが現役で平成産まれが引退という車両もある。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:25:09.01ID:K1QkYsln0
逆走ていうか大変な印象だが
事象としては逆走させようとしたのにしなかった、だからな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:28:04.74ID:J96ARwLB0
30年前の1000型はチョッパだったから逆転リレーから回転方向をonoffで返せたが2000型からインバーター制御で正転逆転の信号を返せないくなったのが原因か?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:32:52.39ID:y8xtjTRB0
>>794
メカニカルな部分がなくなったってことでしょうか。
そうなると断線でだめになるかもしれないですね。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:45:55.66ID:xzxwEezo0
嘘だろ…工業製品としては有り得ない設計でしょ
断線の検出出来ない時点でリコールもんだわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:47:40.43ID:nSckjSpu0
>>793
正確に言うと、線の無い方向に走り続けようとした訳でもあるよな。
新杉田から逆走して八景方向に行く、という意味で。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 01:58:43.57ID:Z2LJ1T570
霊現象で決着ついてなかったか?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 02:02:05.00ID:HztVzkAg0
>>797
だから嘘なんだろう実際に
時期から考えても断線検出なしの設計はあり得ない

こういう言い訳で片付けようとするのは
決まって半島由来の設計請け会社だよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 02:36:58.12ID:aFMfeeO20
続報だと、バックアップするはずの安全装置が設計ミスで機能しなかったらしいなー。

いずにれせよ自動運転装置の問題ぽいから、手動運転はとりあえず続行かな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 02:40:40.49ID:VkbS3doj0
まさかリレーでプラスマイナス入れ換えてるわけでもなかろうに
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 02:47:12.71ID:aFMfeeO20
逆走を検知すると止める装置はついていたが、
そもそも「反転せよ」の指示が(断線で?)車両内で伝わっていなかったので、
逆走してると判定されずに機能しなかったということかな

そこは別系統の配線で指令を渡せよwと思った。

終端駅という前提でいいなら、いくらでも簡単なフェールセーフ考え付きそうな感じはする。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 03:12:31.65ID:n7TXqmg20
漫才みたいな国になってきたな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 03:15:37.05ID:n7TXqmg20
昨日の横浜市営だって発生した場所によっては脱線後に構造柱に激突して止まってる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 03:19:33.66ID:pcSY06vX0
1箇所の断線だけで逆走とか、どれだけバカなシステムなんだよ。
ゆとりなんかに設計させるな。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 03:22:30.82ID:4jIvrcHV0
壊れるのは仕方ないにしても
それでああなっちゃうのは設計が不味いってことだよな
手直しが終わるまで有人運転確定か
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 03:30:47.85ID:17nWfMNv0
あとは流れでお願いします
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 04:51:37.44ID:ShHnRFMr0
>>11
細かく聞くには聞く方にも知識がいるのよね
昨今のマスコミにそんな力量はないものな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 04:57:01.14ID:YTdgmGNG0
向かいの家では昭和40年代の扇風機が現役で回っていると言うのに
今のメカは脆いもんだな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 04:58:29.92ID:8ozTx6170
技術的なお話しが多いですが。
鉄道会社への甘い処分が問題です。これでは真面目に安全管理なんかしない。
JRの100人死亡事故事故でも幹部の責任はうやむや。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 05:01:18.11ID:haM6AM7r0
列車系なのに直接ではなく間接センサーなのか
しかも断線を自己診断できないとか
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 05:02:08.36ID:9r2YZDEQ0
>>801
>バックアップするはずの安全装置が設計ミスで機能しなかった

そんなんで仕様書どおり動くかの試験をパスしたのかな・・・
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 05:23:32.61ID:k89nrXgD0
逆向きに動きわけないと仮定してて安全装置がなかったってことでしょ
断線なんて起こりうることだし欠陥設備すぎないか
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 05:53:40.18ID:25I0IODK0
>>42
車両側しか考えられないのだが、断線じゃなければ他に何が考えられるかね?
ソフトウェアは実績のあるモノだぞ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 05:56:04.05ID:P0JlWL1m0
なーんか変じゃね?
物理的に断線するようなものなら
断線したら停止動作にしそうなもんだけどな
よりによって逆回転を放置したりするかぁ?
通電リレーチェックと作業動作チェックをハードでスルーはちょっとやばくね?
ソフト報告(動作確認無し)は正常だしなw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 05:57:01.49ID:25I0IODK0
>>814
スケープゴートを作ったら安全性が向上すると考えているならそれこそアホの考えだぞ。
それで結果的に同種事故の再発を防げなかった例はごまんとある。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:00:45.05ID:QxBTisiE0
車止めの手前に緊急停止用の地上子でも付けてれば防げたのにね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:01:38.95ID:25I0IODK0
>>820
コンピュータならI/Oの仕様だけ決めてサプライヤーまで変えて三重化は航空機では当たり前だけど、これは単純な断線っぽいからなあ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:03:48.29ID:P0JlWL1m0
まあどっちにしろ安物設計なのは間違いないな
安心して乗れるようなもんじゃない
製造精度でカバーしようとしたのかも知らんが設計は過去の中国レベルだな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:18:25.60ID:BtzzWxlI0
断線だとしてもプログラムにない動きをしたらあかんわな
異常を感知したら自動停止させないと
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:27:02.37ID:oa426sMj0
断線の原因→逆走→断線→逆走

無限ループだな。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:27:02.59ID:It41JmVV0
逆走防止の仕組みはあったみたいだな、でも今回切れた線が断線すると逆走+逆走を検知できないっていう…
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:29:55.92ID:VDA50iGq0
この手のは、有人でも変わらないんじゃないの?
行っちゃいけないとこに行ったら止まるような仕組みにしないと。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:33:34.25ID:9LUv5L2S0
自動車でも同じだが
前後に衝突感知するセンサーを付けてブレーキをかけるだけで防げる事故だな
独占企業の怠慢としか言いようがない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:49:37.54ID:AFAeETab0
今なら長い配線を通すより無線通信の方が断線の恐れは無くなるが、車両側のシステムを総入れ替えになるな。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:50:31.27ID:Ah0vpxoJ0
>>733
それが事実だとしたらとんでもない話だな
ソレを指示したヤツをつるし上げしなくちゃならないレベル
あまりにフェイルセーフを馬鹿にしている

>>766
止まればね
問題は自動であろうが手動であろうが
同じ制御システムで動かす以上
指令が正しく伝わらないんじゃ無いかということ

こうなるとなにかあったときに人災にすり替わってしまう
実際は回路上の問題だから、CPUがなんであれ回避できない
回路をある程度勉強したヤツならすぐ気づくハズなんだけどね

ま、回路破損の車両がこの1台目だけと信じたいっていうだけかな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:55:29.69ID:shX5UcZj0
>>708
日本国内専門の製品はべつにRoHS対応する必要は無いな
また欧州でも、航空宇宙軍事とかはRoHS対応する必要なし
電車はRoHS対応するのかしないのかは知らん
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:56:20.75ID:Ah0vpxoJ0
>>794
ここ10年くらいのインバータでそんな機能は最安値のモノにだってついているだろ
少なくともここ10年くらいのインバータで正逆出来ないモノって見たことが無い
蛍光灯とかは別にして…
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:56:59.92ID:shX5UcZj0
こういったものは、自動運転コンピュータと、保安系コンピュータの2系統作っておくものだ
もちろん、別系統のコンピュータは、メインとは完全に独立して開発されたシステム、
できれば別業者が望ましい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:57:14.26ID:5sQSSt0y0
んな重要な回路をシーケンスで組むなよ馬鹿かよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:58:28.77ID:U0sxhd0X0
断線したら逆走する
安全装置は効かないかも知れない
こんな危ないものには乗れないだろう
未来永劫有人で運行してもらいたい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 06:59:46.53ID:8IXJHy3+0
飛行機と違ってエンジンストップしても止まるだけだからフェイルセーフは必須ではないよ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:00:08.02ID:GDMjoQWD0
SILレベルいくつなんだよ設計ミスだろ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:03:34.65ID:Ah0vpxoJ0
>>821
回路の固着
インターロックはかましてあるだろうから、制御ユニットが壊れることは無いだろう
フィードバックが無い以上、固着だろうが断線だろうが結果も見た目も同じなんだけどね
こんな振動の多い、しかも移動して逝ってしまう本体に有接点使うとしたら
ソレもどうかとは思うけどな…
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:05:41.84ID:PmDu5qMl0
電車もちょっと堪忍袋の尾が切れた感じだったんだろうな。
やってられるかー(逆走)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:08:07.62ID:Ah0vpxoJ0
>>825
心配なら2連にしておけばいいだけなのにね
センサは車両本体に付けて、1つめを踏んだら進行と逆方向しか逝かない回路を組む
2つめを踏んだら、入力電源をストップする

そんなコストかかることかな???って思うんだけどな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:15:17.45ID:yHHMiesQ0
>>845
スーサイドラインの設計者だろう?

止まらないで「逆方向に」「加速」したから問題だ。

おまえが関わったものを全部教えろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:17:11.45ID:P0JlWL1m0
>>830
プログラム通りの動きだということだろ
チェックすらしてないということw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:18:39.32ID:WeA+sqtH0
ソフトじゃなく機械的故障!
本当だろうか?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:18:51.48ID:8ozTx6170
設計思想が変わったからです。
昔は完成品の想定で、世に出した。今は一応作動する。時点で世に出している。
不都合は後から改訂する。はなはだしいのはWindowsやスマホのソフトウェア。
飛行機が2重なのは片側の完成度が低いので、後から改良する設計。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:21:10.98ID:Ah0vpxoJ0
>>840
輸出用と共通部品使っているからどうせRoHS対応品使っている
というか使わざる得ない
国内専用仕様だから、旧来のモノでヨシとしても、企業がそれだと専用設計になるから
逆にコスト高についてしまう
仮に安全性が損なわれるとしても、環境への配慮されたモノだからヨシとしたんだろう

RoHSではじめたころのお無論のセンサーなんてヒドイモノだったぞ
どっかのバカが土に返る樹脂なんて言い始めた頃の製品だけどな
もうチョットしたことでバリバリに割れちゃってね、継体が…
最近はちっとはマシになってきたけどね

8年目の更新っていうとその頃かな、チョット過ぎているような気はするけど
ここ2,3年で更新されたモノは大丈夫だろうけど、5年以上前の車両は総点検する必要があるかもな
結局、コストかっとしたつもりが、こんなことが起きて、信頼性は損ねるわ、コスト高になるわで
もう嗤いが止まらない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:21:32.00ID:yHHMiesQ0
>>807 >>811

ゆとり世代・・1980年4月以後に生まれていること。
この生まれの小学一年生からゆとり学習になった。
それ以前もゆとりは導入されていたが。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:24:41.48ID:P0JlWL1m0
>>854
モノの設計思想っていうよりは経営思想が変化しように見えるなw
顧客の安全を担保に安上がりに仕上げたんだろ?w
そりゃ儲かるわなw
ある程度までは理解はできるがちょっとひどいだろw
まあとりあえず手直しして様子見かね
まあ客としても、こういうやばいシステムだってわかっていたら
自分で気をつけておかしいとちょっとでも思ったら緊急停止ボタン押せるから
それはそれでいいかもなw
こういう安い仕上げも完全に悪とは言い切れない
あとは緊急停止ボタンがいつでも完璧に作動することを祈るばかりだw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:27:22.13ID:qGZpdxdR0
>>845
止まってねえじゃん
逆向きに走ってんじゃん
お前みてーなアホが設計すんな関係者が死ぬ程度に迷惑だ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:29:23.09ID:hSG5eVem0
断線はわかるようにしておかないと。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:30:14.67ID:sGpd3tRb0
アンサーとらないんだ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:37:39.48ID:Ah0vpxoJ0
>>857
海外みたいにちょっとした不具合がでてもすぐに個別にリコール出して
すぐ修正するのならいいんだよ
日本は基本、設計者が間違いを認めたがらない
理由は手続きがめんどくさいから(分業が出来てない)
だからリコール案件があっても何年も溜める傾向がある

こういった慣習が残っている以上、安い仕上げは逆効果になる
欧州ライズするのなら、慣習も欧州ライズしなくちゃならないんだよ
そこんところわかってないバカ経営者がおおすぐる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:37:55.32ID:L4w6mQv40
壁部分の手前にATS的な物が無いのはびっくり。
無人だからミスしませんって?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:39:37.06ID:coOMRm700
通信確認もやってなかったのかよ。
何処の安全厨が作ったんだ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:40:51.11ID:KsVHthqs0
原因は断線か?
断線なんかすぐ現象再現できる気がするんだ
断線でした!じゃ無いの?
接触不良とかの表現の違いか、ケーブルを曲げた時だけとか特殊な断線なのかな?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:41:55.44ID:592+WYuC0
>>863
過防止の機構はある
ただシステムが反対方向に進んでるつもりになってたから利かなかった
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:46:21.22ID:K7Hnwe1t0
ネトウヨ「日本の鉄道は絶対断線しないよ!回路が丈夫なんだ!」
シーサイドライン「ブチッ!ドンガラガッチャーン!」
ネトウヨ「…。」

↑この3行で合ってる?(´・ω・`)
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:47:18.86ID:n/9heumt0
断線は事故ったからだろ
なんか幕引きを不自然に急いでいるように見える
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:47:25.50ID:rJrjonli0
>>211
以前高知であったのしってる?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:55:38.09ID:yHHMiesQ0
たとえば峠道には、ブレーキがきかないときに突っ込む砂山があったりする。

終点なら何とでもなりそう。
それこそトグルスイッチ+棒でいい。毎日手で触るだけ、点検時間1分。設置コスト1万円。
普通の鉄道もないが。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:57:49.54ID:P0JlWL1m0
>>869
そういうふうに見えなくもないね
まあ今のとこうまく動いてるなら手直しして様子見でいいんじゃない?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:58:13.18ID:zOuNz82V0
>>708
リサイクル前提の車関連は鉛入りにしとけよと思う
振動に弱すぎるんだよな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 07:58:19.61ID:yHHMiesQ0
>>874
書き方が悪かった。
ロハス(RoHS?)以降の半田が弱いことは読んだ。
もともと半田は経験が必要だが、素人がやることがある。
圧着でアルミがさびるのは、時々見る。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:02:56.41ID:P0JlWL1m0
>>874
圧着は圧着で問題ある
大きな振動があるとこではハンダのほうがいいね
ハンダもハンダで放置してると厄介ではあるがw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:05:42.78ID:P0JlWL1m0
>>877
それがそうもいかんのよ
うまくリサイクルがまわってるのは日本くらいなもんよ
それでも完璧ではない
海外に輸出とかされて中東アフリカとかひどいもんよw
あいつらに文明の利器もたしたらあかんw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:07:37.66ID:zOuNz82V0
>>878
圧着よりハンダの方が頑丈そう。抵抗も少なさそう。圧着は手抜き
ってイメージで語ってるヤツとか、圧着した上でハンダを流すのが正しい
どちらかだけは手抜き
って思ってるヤツって多いんだよ

ハンダってのはクラックしたり、発熱で溶けたり、ウィスカーで短絡したりと
余計なトラブルを抱える原因になる
そして、機械的強度に関しても、接触抵抗に関しても、圧着と圧着+ハンダ接は大差が無い
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:09:23.81ID:zOuNz82V0
>>879
ハンダに振動を与えちゃダメ
ウィスカーの原因にもなる

圧着で大きな振動に弱いと思ってるなら、それは配線の仕方が間違ってるだけ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:11:49.65ID:zOuNz82V0
>>880
あちらはあちらで使い倒すから、製品寿命が長い方がまだ環境負荷が少ないように思う
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:11:49.79ID:SYQsDycy0
なんで断線モードで動いてんだ?
設計した奴知的障害者だろw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:18:01.56ID:f3zYykie0
>>11
根本的な対策ができないからもっともらしく聞こえる言い訳を捏造しただけだから察しろ
大人の事情と知っているからあえて聞かないんだぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:38:47.38ID:eN3OTzlt0
反転命令送信→命令受信→(断線)→反転制御装置に届かず

うーん普通は、その後 反転制御装置が正常に機能したか確認処理がありそうだが
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:57:04.98ID:VcruyXJm0
電車等には空転検出器があって
特にインバーター制御ならば
フィードバックはあるんだろうけど
電車も自動車も速度計は絶対値しか
測っていないだろう?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 08:58:41.28ID:Ah0vpxoJ0
>>875
オマイ、何度も連呼しているみたいだけど
トグルスイッチってわかって逝っている???
オマイのいわんとしているのはリミットスイッチのことだろうけどな

モノの名前はきちんと覚えようぜ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:14:31.66ID:592+WYuC0
>>892
そういう仕様としか言いようがない
今回はシステムは八景側の運転台を有効と認識していた
逆に八景から輪止め側の先頭が有効で突っ込んで行き過ぎた場合なら止まった筈
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:21:14.74ID:LGpE9kgY0
こんなん、断線よりも予定してた方向や間違った場所を走ったら止めるシステムが機能してないことのほうが大問題だろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:21:55.56ID:Ah0vpxoJ0
>>893
有効もなにもフィードバック返してないのなら制御ロジックだけで返していることになり
実機反映がなにもされてないんだよ
ソレを仕様って…

オマイラと同じでアタマでいくら考えても実行が伴わなければ認めてもらえないだろ
機械だって同じなのに…それ許しちゃうん???
個人的なものならともかくもインフラでそれはねぇよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:26:55.68ID:yHHMiesQ0
今日の新聞記事 「100本の配線のうち1本が断線した」

リミットスイッチが正解だった。
マイクロスイッチとトグルスイッチを勘違いしていた。
つられた。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:34:25.58ID:yHHMiesQ0
>>895
技術屋のキーワード「仕様」「ベストエフォート」
なんでも許される。「要件定義」なんて聞いたこともない(カタログさえ見ない)素人にも使う。

一番ひどいのは通信
「100Mbpsのベストエフォート」で平日昼間で1Mbpsを切っても平気。
PCの大手光回線がスマホの格安より遅いのはしょっちゅう。
第4世代のスマホで23区の住宅地で1Mbpsを切ることもあるのに、5Gなんて・・・
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:37:47.24ID:yHHMiesQ0
>>897
100本の中の1本だけだぞ、断線したのは。
100本あるということは、1本1本は相当細いだろう。
たぶん特別に防護してあるわけではなさそうだし。
重要な最後の砦にしては馬鹿げた設計だ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:41:29.04ID:yHHMiesQ0
>>897
電車内ではなく、外側におけ、という話だろう?
だからリミットスイッチの話が出る。

ついでにいうと、始発の重さの20km/hできちんと止められないダンパーも問題だ。
ブレーキ故障なら、それ以上で突っ込むことは想定内、それとも五重の壁か?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:49:04.57ID:NkO1FUgn0
>>903
車止めの近くに列車が来たら、地上側が検知して送電止めます的なことはあってもいいかもしれん。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:50:23.35ID:eN3OTzlt0
なんかエセ技術員が知っている単語並べて発言しているように見えるのだが
ダンパーは写真見る限り正常に動作している。怪我で済んでいるのがその証拠。
これ作ったメーカーは評価されるだろうなぁ

非常停止機能が無効になっているのに外側にスイッチとか意味ないし
対策としては二重化とその相互診断とかだろうなぁお金かかるけど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 09:59:23.25ID:JQqaHIrw0
>>903
それが車止めだろ
ATSが電子化される前は、地面に設置されたハンマー(非常停止信号が出ると持ち上がる)が
車体の空気ブレーキのコックを殴って非常ブレーキをかけさせる
機械式ATSがあったらしいが
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:18:37.17ID:yHHMiesQ0
>>905
ド素人だが、それが何か?
ド素人の戯言が5ch全体の90%以上。一部珠玉のレスがある。
素人の勘違いポイント、知識不足、自分の不足(きちんと普通の言葉で説明できない)がわかる。

ダンパーのメーカーの問題ではなく、仕様の問題。

非常停止装置の問題ではなく、起こったのは信号伝送の問題。
非常停止装置とリミットスイッチを直結すればよくない?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:19:12.66ID:592+WYuC0
三河島事故以来保安装置はモグラ叩きの繰り返しだよ
普通の過走防止システムですら宿毛の事故の後慌てて整備されてる
ピープルムーバーは歴史が浅い上にボーイング主導で仕様が決まってきてるからレアケースの漏れは多いだろうね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:21:54.14ID:NkO1FUgn0
末端をループにする。本線との接続部分をスプリング式ポイントにして、
一旦入ったら本線に戻らないようにして、くぐるぐるループ線を回せば衝突の危険は無い……。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:26:19.97ID:592+WYuC0
今回みたいな場合は
地面から突き出た棒が車体のキルスイッチを叩くと同時にブレーキ解放側のエアを抜くみたいな泥臭い方法なら防げたな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:31:07.79ID:LGpE9kgY0
>>904
それはあったらしい、結果機能してないから意味はなかったけど
ホーム越えたとこは架線をなくす→車両停電→非常ブレーキがかかる
ってことらしいけどせめて発車直後はマスコン1ノッチで逆走なら非常ブレーキって運転手と同じ仕組み入れないと
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:34:59.30ID:MAnCmvwL0
>>860 断線を検出したら自動停止するシーケンスを組まないといけない。
断線検出リレーなんて安いだろ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:41:11.82ID:Wl3qPgm8O
これからも、100本の中の1本がたまたま断線したら、また、大事故になるわけですね

わかりました

断線したら衝突を回避するシステムが無いことに愕然とする
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:47:20.58ID:NkO1FUgn0
>>915
逆走を会社自体が想定していないって公言するくらいだから、係員も「え? 何?」だったろうし、
そもそも、車止めと停止位置の間に在線表示があるかどうか。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:48:53.41ID:eN3OTzlt0
>>908
あのさあ・・・
リミットスイッチ(外付け)→信号送信→信号受信(車体)→(断線)→非常停止装置

そもそも制御装置と非常停止装置はB接点制御にしておけば断線で停止だったのにな
通信による制御なら±の電圧信号にして0Vになったら止めるとか出来そうななのに
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:52:39.92ID:RsUcY5Qm0
A接とB接の二系統信号が来てはじめて非常停止開放〜動作が基本じゃないの?
工業機械の重要な動作関係はそうなってるけどなぁ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 10:55:27.97ID:HztVzkAg0
>>915
ごく短時間で衝突に至ってる
逆走全開みたいな動きしてたから、あれではたぶん反応できない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:00:09.90ID:KsVHthqs0
30年以上前の機械だけど非常停止a接とかあるわ…
この機械始業点検で非常停止押すとかチェック項目あるの
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:03:37.52ID:6/x0xsa60
断線ってことにすれば誰も重い責任を取らなくて済むしな。
運営も整備も皆がチョットずつ悪かったって事で決着するし。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:07:18.87ID:yHHMiesQ0
>>917
リミットスイッチは車体側「にも」置く。そうでないと信号伝送系の故障に対応できない。
地上にあるのは突起部分だけ(そこにももう一つ置けばもっといい。コストは安い)
そういう設計でいいだろう?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:07:54.68ID:KsVHthqs0
>>922
断線しても止まらないから凄く可愛かっているせいかトラブルは突発でもチョコ停ぐらいかな

でも廃棄すべきだよね?オペレーターな何かあった時に製造課の人員次第じゃ 止まらないもん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:08:01.54ID:XqkhxS630
>>923
は?




は?(威圧)
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:09:20.63ID:2yJY46wK0
「安全装置の故障」はサンダーバードの定番ネタ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:11:16.35ID:TUuPbqGL0
プログラマ「・・・で、この信号のフラグが立ってないときは、モーターを逆に回すと・・・よし!」
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:31:51.37ID:RsUcY5Qm0
>>925
断線の原因も重要だが、回路の設計に問題ありだよな
断線したら信号がこず電車が動かなくなるのが正しい設計なんだが
しかも正逆の進行方向を制御する回路であれば余計にそうなってないとな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:35:54.51ID:6/x0xsa60
>>927
はぁぁぁあぁんんんん?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 11:43:47.10ID:eR9CwLpn0
たった1つの信号線に方向制御を頼ってたっていうのは
フェ―ルセーフの設計じゃなかったってことか
それが今回”運良く”みつかった。なんか危ない設計だな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:05:15.63ID:zTuZVSyf0
まずは断線箇所があったらエラー出そうか
話はそこからじゃね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:13:21.30ID:z9STvl0O0
 


断線であろうが何であろうが


異常が起きても「正常」としか記録されないんだから


プリウス飯塚みてーだ

 
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:24:04.75ID:ZT/nGbrU0
断線一個で逆そうとか

システムが脆弱すぎ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:26:19.31ID:JrPi5cMu0
大地震の前兆電磁波が原因だと思ってたけど
断線が原因ならひとまず安心か
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:32:38.35ID:hcaza22Z0
電車が決めた方向はちゃんと進行方向
(列車の表示幕や、尾灯の状況から)

しかしモーターが指示の逆回転したのがこの事故の現象。

指令系から駆動系への配線が断線しモーターの回転方向が切り替わらなかったのに車両側が正しく切り替わったと応答を返したのが問題。

モーターだけが切り替わらなかったので運行監視の人間も気づけなかった。

駆動系への配線が断線してるのに車両の指令系が正常応答を返すのはおかしすぎる。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:36:47.55ID:khwLi+dW0
>>17
進行方向を検出するセンサーが壊れていたか
もしくは暴走(逆走)を検出したら自動的に停止するロジックがフェールセーフ条件に入ってなかったか

そういうのを知りたい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:38:40.09ID:592+WYuC0
>>940
一番良いのは各インバータからアンサーを貰う
それが難しいなら各インバータの入力部の電圧をチェックする

最悪なのはコントローラから出力しただけで完了扱いにすること
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:39:00.52ID:E8att9PL0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
mpq
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:39:24.44ID:4N6qiTQi0
冗長化してなかったのか?
冗長化してなかったら設計ミスだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:54:40.95ID:M1SJetiG0
>>940
ハードウェアに切り替え信号を送っただけでハードウェアからの状況フィードバックを受けてなかったって事だよなこれ。
自己診断機能を不搭載な部分があったというかなり致命的な原因が究明されたんじゃねコレ。
修正するの一朝一夕ではいかんだろ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:55:52.98ID:rP1Lli0W0
最も重要な前/後進切換えは「前進切換え命令」後に「前進に切換え完了」というAck
信号貰って正常切換え動作を必ず確認する筈。電線100本中の1本だけが金沢八景から
新杉田への後進運転中に偶然に切れたというのも嘘っぽいな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 13:14:43.54ID:dT94Rg1S0
機械の反乱だろ、ついに起きてしまったな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 13:17:49.95ID:KTGhjR/x0
まあ予想通りではあるな
切替OKの信号が戻ってきたんだからその先の装置との間の回路の断線だってのは推測しやすい
1年どころか一瞬で原因わかってよかったな
でも対策は難しそうだな…
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 13:23:07.05ID:Q/FRHGvWO
車止めにぶつかった衝撃で断線した、という線も捨て難い
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 13:23:11.29ID:31E5gyiS0
>>99
さすが、>>28みたいなアホなことを堂々と宣える人は
言ってることが訳わかめ、まで読んだ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 13:23:51.17ID:9O2purZr0
たとえ原因個所を修理しても
同じ個所がまた壊れたときに
自動停止するような安全装置を
追加しないとな。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 13:29:47.39ID:qsJ4TPyI0
>>949
逆走側に絶対停止信号とそれで非常ブレーキがかかる仕組みじゃないと困る。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 13:38:39.55ID:FzHvsx4y0
>>950
ねえ
線がどういうつながりになってんだかわからんけど
「この一本が断線すると、各車両のモーター全部逆転しないとかだと(´・ω・`) だよね」
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 13:43:50.76ID:pgLj6CKq0
やべえなに書いてんのかこのスレ分からねえ、たまにこういうスレ立つんだよなあ(´・ω・`)
0958鶴にゃん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:46:23.94ID:8HmuBMm+0
>>957
馬鹿は無理して理解しなくてもよい。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:01:56.13ID:6UJjeh3w0
>>957
駅「終着駅だから、次から反対方向な」
車両の制御装置「了解」
モーター「アーアーアーキコエナイー(∩゚д゚)」

車止めへ前進
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:22:54.14ID:BuLmQD2P0
レールの上での自動制御でさえうまくいかない場合があるのに、自動車の自動運転なんかで事故起きたらどうなるか、だな。怖いわ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:29:41.63ID:/a5Mpyee0
>>679
素朴な疑問として、電気的な問題が、目視とか、打音で分る?
もちろん、目視でおかしけりゃ電気的にもまずいんだろうけど。

>>682
地図の縮尺まちがってたとかなんとか
ぼーっと聞いたニュースで言ってた
指摘した人は、驚いただろうねえ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:35:31.17ID:/a5Mpyee0
>>959
そこで人が運転していれば止められたのに、
普通の感じで加速して逆走、という。

自動運転は、機械が故障しても大事にならない人間の暗黙の知恵をカバーするような追加の安全装備が必要そうだね。
人とはエラーの出方が違うだけ、といえばそれまでだけど。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:48:44.91ID:M1SJetiG0
>>953
オーバーラン時にどうしようもなくなるが自動運転中ならまあそれもありか。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:49:36.04ID:3ubgeXd20
>>962
確かに、運転席の前進後退のスイッチが壊れていたとしても
運転手や車掌が人間だったら分かるわな
加速度センサーとかつけるかね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:50:39.54ID:aT9ZfbTi0
断線部分は

0.なぜ断線のか?想定外の理由か? 
1.提起交換部品だったのか?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:51:35.28ID:aT9ZfbTi0
>>963
いや、オーバーランでもいいだろ 
先は車止めなんだから 絶対停止じゃないと困る。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:52:44.73ID:aT9ZfbTi0
>>960
センサーのほうがコケた場合は特に悲惨かもなあ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:52:49.76ID:/a5Mpyee0
>>964
25m加速し続け、って頭わるすぎだよね。素朴な感想として。

人間特有のポカが防げるのは分るけど、あり得ないエラーも自動でやってしまう。
人が怪我するような事態だけは多重に防護するしかないとおもうけどねえ。
逆走以外も。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:55:13.07ID:aT9ZfbTi0
>>963
ちょっとオーバランで済んだら
復旧するときは、ATSの確認扱いと一緒みたいなことになるだろ
車止めまでの距離をもっと長く取れっていう話になるかもな。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 14:59:30.46ID:YKOl1daN0
車両導入から6年でこんな致命的な不良とかちょっとひどすぎ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:05:13.47ID:9bISe7mB0
>>564
違う
別の方法で逆送チェックするシステムだよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:06:26.67ID:jgmLbMLb0
電車もプツンしたんか
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:09:24.31ID:3/Sc0VO70
おまえら全く分かってないようだから強調しておくが、
今回の「前後切り替え把握が断線でパァ」、と
「危険な位置に電車が来たらATOによって停止させる」は全く別の話だろ。
つまり、どんな断線があろうが、停止はしたはず。
全力でバックするのはいいとして、なぜブレーキが作動しない?
滑ったり今回みたいな誤作動もあり得るんだし。
他のJRのシステムでは自動停止のATS/ATOは電車の運行管理とは別に
完全に独立してブレーキ作動するぞ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:11:45.36ID:yHHMiesQ0
ざっと計算してみた。
報道によれば、衝突まで25m、衝突時時速18km/h(=5m/s)とする
等加速度と仮定して10秒ある
監視センターできちんと見ているか、センサーがあれば手動で(自動で)止められたかもしれない。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:13:09.38ID:/pMUpBhf0
>>1
初期報道よりはずっと早く原因判明したな
不幸中の幸いだね

あとはちゃんと改修して同様の事故が起きないようにして欲しいわ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:17:55.27ID:KTGhjR/x0
>>973
まあそういうのは想定していなかったんでしょ
想定したら金かかるからね
想定しなければいいのよ、福一みたいにね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:20:55.42ID:592+WYuC0
インバータのアンサーバックを確認するシステムにしとけば何も問題無かったのに
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:21:06.47ID:yHHMiesQ0
>>930
先頭(&最後尾)車両の連結器の下付近。
邪魔にならないし、置き石とかなどでも止まる。
駅には車止めの大きいのを置くだけ(止める必要もない。止めた方が地震対策にもなるが)。
コストは馬鹿安。全部のハードコストは3万円くらいだろう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:21:46.12ID:eN3OTzlt0
>>974
監視センターって全駅分を1人でモニターしているんだけど どうやるの?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:23:33.35ID:1DN/DiNH0
早期の幕引き狙い?一カ月かかると言った方、左遷されてないことを祈る
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:25:32.86ID:/a5Mpyee0
>>976
自動運転の免許出すのは、国だよね。

自動運転は人に責任転嫁しずらくて、国も大変だねえ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:28:18.17ID:/a5Mpyee0
運行中に切れるところかね。
そうじゃないなら、運行前点検でちょっと動かせば分りそうなもんだけど。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:30:53.44ID:96KLBm8Z0
>運行会社は断線によって進行方向が切り替わったことが伝わらないままモーターが作動し逆走したとみて

進行方向伝わらないままで動作できること自体が異常だぞ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:35:13.86ID:I1ddzZjn0
>>983
なんでよ、これまで進んできてたのと同じ方向に進むだけだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:37:12.26ID:cAZD6MBi0
>>973
停止の仕組みがなかったんじゃねーの?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:37:58.04ID:eN3OTzlt0
>>978
その方式なら出来るなぁと感心したところなのになんでハード3万円になるんだよ。
そうやってケチられるからこういう方式になったのかな・・・

・断線
・非常停止の設計ミス
・状態のフィードバック回路なし

色々積み重なった結果だね
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 15:39:00.01ID:rpucc2z70
警告信号は常時点灯で、異常が起きたら消えるしくみとかあるだろ
逆だと異常が起きても正常と判断されるからな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 16:00:27.47ID:ww0L9qZt0
>>1
だからハードウェア故障とその故障を検知できない設計ミスだって初日から言い続けてるだろ
死ねよ事故調
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 16:02:21.51ID:ww0L9qZt0
そもそも事故調お前ら何もせずに報告待ってるだけだろ
現場で徹夜で部品調べてるのは下請けの整備員連中
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 16:20:00.18ID:Kr1DEpWC0
動力回路が一部断線してるのに、ブレーキは解除されるというのは、

どういう設計思想なんですかね?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 16:32:25.45ID:RsUcY5Qm0
>>990焼損で断線はあるが電磁波で断線ほぼ無いといっていいが、リレーが誤作動とかはよくある話だよ

もちろん最悪を想定して焼損して断線しても止まって動かなくなるようになってるのが普通だし
配線や部品の配置もそういった場合にそなえて配慮されてるし、こういった機械類の設計では当たり前の世界なんだが

そもそも電車の電機関係の設計ってフィーエルセーフや安全回路設計が基本になって無いの?
一度の事故ででる死者やけが人の数考えたら工業機械どころじゃないのに
重要部分である正逆進行の制御回路がそんなふうになってることがにわかに信じられない
主電動機周辺のインバーターの信号制御やブレーキや駆動系周辺には安全のための
コストや技術がふんだんに詰め込まれてるものと思ってたよ
これじゃ町工場の電気操作盤の設計レベルのほうがはるかに上じゃないか
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 16:50:14.27ID:LfChdnwz0
>>993
全くその通りだと思う。
正転・逆転の信号が切れたくらいで逆走されてはたまったもんじゃない。
その辺、FAシステムやロボット制御は無論のこと簡単な工作機械だって
フェールセーフになっているよね。
全く驚くばかり。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 17:04:48.82ID:iFHKV8Q+0
断線しているのに、そのままの方向に進むってことが信じられんわ。
発表が嘘なのか、設計がクソなのかってことだな。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 17:05:43.71ID:U6gOHLxy0
コンピューター制御なのに、進行方向を決める線が断線してることすらわからないってのは怖いな
欠陥システムじゃん
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 17:22:56.90ID:b1XPsNvp0
>>861
アンサーは返してるんでしょ?
そのI/F以降で方向転換が動力に伝わる前でプッツン。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/07(金) 17:25:05.01ID:NkUZKvAY0
>>999
回転方向のアンサーはかえらないの?
ワンショットでなければ、断線、即異常で停止なんだけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 0分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況