【歴史】「弥助」ってどんな人? 織田信長に仕えた黒人武士の生涯を歴史資料で追った

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/08(土) 21:48:37.67ID:thGqdOKO9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00010007-huffpost-soci

『ブラックパンサー』で黒人ヒーローを演じたチャドウィック・ボーズマンの新作映画の報道が話題だ。
織田信長に仕えたという記録が残る、黒人の武士「弥助(やすけ)」を描いたハリウッド映画で主演するというのだ。

5月7日付けのアメリカのエンタメサイト「DEADLINE」に対して、ボーズマンさんは「弥助の伝説は、世界史の謎の一つだ。
アジア系以外でサムライになった唯一の存在(※)だよ。単なるアクション映画ではなく文化事業であり、異文化交流だから、
僕はそれに参加できて興奮しているよ」と語っている。
(※実際には、徳川家康に仕えて旗本となった三浦按針ことウィリアム・アダムスの例もある)

果たして弥助とは、いかなる人物なのか。謎に包まれた弥助の生涯を歴史資料から追った。

■イエズス会の宣教師が連れていた黒人奴隷だった。

弥助について触れた一次資料は非常に少ない。
ただ、弥助が信長の最晩年、天下統一にあと一歩まで迫った時期に宣教師の黒人奴隷として出会い、
その後に家臣になったということまでは、はっきりしている。

天正9年(西暦1581年)2月23日に、イエズス会の宣教師オルガンティノが、京都で織田信長に面会した際に、
黒人奴隷の従者を連れていった。これは日本側とイエズス会の報告の両方に記録がある。

<キリシタンの国から黒人がやって来た。年齢は26〜27歳ぐらいのようだ。全身がウシのように黒い。
この男は健康で力が強く、10人がかりにも勝てそうだ。バテレンが連れてきて、(信長様に)挨拶させた(太田牛一「信長公記」)>

<信長も黒人奴隷を見ることを望んでいたため、宣教師のオルガンティノが連れていったところ、信長はその色が生まれつきで、
後から塗ったものでないことを信じようとせず、帯から上の着物を脱がせた>(ルイス・フロイスの報告「イエズス会の1581年の日本年報」)>

そして翌1582年5月11日、徳川家康の家臣である松平家忠の日記に「信長には弥助という名前の黒人の家来がいる」という記述がある。
信長が家康と組んで武田勝頼を攻め滅ぼした「甲州征伐」の際に、信長に随行していたようだ。

「信長様が、宣教師から進呈されて召し抱えたという、黒人を連れておられた。身は墨のようで、身長は6尺2分(約1メートル82センチ)。
名は弥助という」(家忠日記)

これらを総合して、オルガンティノが引き合わせた黒人奴隷を信長が召し抱えて武士となった。そして「弥助」という名前を付けられた
というのが定説となっている。

■「短刀と屋敷なども与えられた」との記述も

宣教師たちの記録から、初対面の出来事を補足しよう。当時、日本人にとって黒人の姿は非常に珍しく各地で人だかりができて、負傷者まで出る騒ぎになったようだ。
珍しい物が好きな信長といえども、黒人の存在をにわかには信じることができなかったらしい。

上半身の服を脱がせて半裸にしただけでなく、体を洗わせたというエピソードもある。アレッサンドロ・ヴァリニャーノは
「信長は黒人奴隷の服を脱がせて体を洗わせたところ、洗い擦るほど一層肌が黒くなった」と記述している。

しかし、その後、信長は、この黒人をすごく気に入ったようだ。

フロイスは「黒人奴隷は少し日本語が分かったので、信長は彼と話して飽きることがなかった。また、彼が力強く、芸も少しできたので、
信長は多いに喜んで庇護し、人を付けて京都市中を歩き回らせたので、『信長は彼をトノ(武将)とするのでは』という声もあった」と振り返っている。

また、「信長公記」のうち、太田牛一の子孫に伝わった「尊経閣本」と呼ばれるバージョンでは、上記に続いて
「黒人は信長様から家臣として召し抱えられて俸禄を得た。名前は弥助とされた。短刀と屋敷なども与えられた。
時折、信長様の道具を運ばされた」とする記述がある。

もし、この記述が事実であれば、信長に側近として仕えたことになる。

■「本能寺の変」で奮戦

弥助はアフリカ南部のモザンビーク出身だったと言われている。

大航海時代の当時、ヨーロッパからインドに向かう船は、アフリカ南端の喜望峰を通過する際に、モザンビークに寄港して
食料や飲料水の補給のほか、現地で奴隷を購入することが多かった。

弥助もモザンビークからインドに運ばれたが、そこで宣教師に同行して来日していたようだ。

※以下、全文はソースで。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:44:03.61ID:aTm6CXVS0
>>60
でも宣教師たちはアジア人を見下す発言を奴隷の前でも当然してたろうし、
奴隷の中にも西洋人>東洋人という意識はあったんじゃないかな。
だから気持ちとしてはBリーグで活躍してる黒人選手に近いのではないか。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:44:12.00ID:6FCoRxPO0
ハリウッドが準備し始めました。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:44:27.56ID:dHUWITfk0
>>1 毎回ヘッドライン壊すなバカしねよ
















な バカ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:44:33.19ID:CmJcZmC30
>>247
山田長政なんて誰も知らんわ。
大河にすら出てこない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:44:34.82ID:17TmL/kP0
その後は水戸光圀に仕えたんだよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:44:59.12ID:NZenFWRG0
>>235
信長は忍者嫌い
滝川一益は有能だったから引き立てたけど
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:45:30.38ID:DcBMXI7E0
アベンジャーズに参加する勢い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:45:30.51ID:YXVuBHh00
>>197
本能寺でいきなり黒人が信長の横で槍持って暴れてるからなw
あれ、子供が見たら意味わからんだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:45:53.87ID:AgeDtHBj0
>>247
日本人で山田長政喜んでる奴なんてほとんどいないだろ、というか存在自体知らない人も多い
山田はタイの方がずっと有名、映画化までされてる
あと日本兵とタイ女性の恋愛描くクーカムって超人気映画がある。台湾以上に親日な国かもしれない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:46:19.19ID:vl2NXGDR0
https://www.lipstickalley.com/threads/and-i-oop-chadwick-boseman-says-fans-complicate-his-life.2457567/page-3
アシスタント(ボディーガード)のTaylor Simone Ledwardとは別れて黒人のディレクターと結婚したChadwick Boseman
He'll marry a Black female director that isn't known yet. she'll come from a well-respected and reputable family. Almost a 20y age gap between them.
ついにChadwick BosemanとTaylor Simone Ledwardは別れました。
元彼女のTaylor Simone Ledwardが気の毒だわ
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
ここ↓でChapitaずくし。うざあ。
ttps://www.instagram.com/chadwick.lupita/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
またBlack Panther2でもうざいchapita
映画YasukeではKOREAN &CHINESE(日本人以外のMongoloid)を出演させたあほ俳優。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:46:23.10ID:CmJcZmC30
>>252
キリスト教宣教師が信長に「献上品」として送った贈り物だったという事実はやっぱ
不味いんだろうね。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:46:43.37ID:mcotZOtw0
>>259
水戸光圀は、水戸藩のかなり初期の藩主だが
戦国時代と重なっていたかなあ?。違うと思うぞ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:46:46.35ID:3CGWOb/e0
>>253
そうやって逃がしてやったという考え方もできる。
「ただの奴隷が信長に仕えただけ、殺すのは可愛そう」と思ったかもしれん。
ただの動物なら殺して何ら問題ないわけだし。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:02.39ID:XFge85c90
>>245
「沈黙」にも通訳で出てたな
この映画で日本側の主役は窪塚洋介
信長っぽい感じはある
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:11.16ID:dIRrHoEu0
>>243
坊さんが言ってたぞ。坊さんの服は元々が中国の仏教の坊さんの服ですと言ってた
つうか、中国の過去の情報を見れば日本の着物は中国から来たってわかるけど
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:17.09ID:/si2z+GlO
>>229
詳しいな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:45.60ID:OdSVBcxx0
コント赤信号のアダモちゃんを思い出した。あんなやつだったらどうなっていたんだろうか。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:46.22ID:TttXOKaV0
ハリウッド映画になるんだよな
韓国人が何故か嫉妬してたわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:55.52ID:zSnZzLQz0
>>32
奴隷から成り上がったのは弥助とベイダー卿くらい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:56.02ID:mcotZOtw0
>>267
タイの人の間では有名なのか?。意外だな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:48:05.89ID:Xi1td48YO
洗ったらより黒くって埃っぽかったのかなw
毎日お風呂に入れる時代じゃないしね
0285 【中部電 65.6 %】
垢版 |
2019/06/08(土) 22:48:29.36ID:KlWzSL7NO
この頃から日本は人種平等な国だったのね。
(奴隷解放)
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:48:29.83ID:fAdc4IY/0
>>267
日本の政治家がタイに行って挨拶する時いつも山田長政のことを言うが
向こうではよくわからないのでポカンらしいが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:48:32.58ID:/si2z+GlO
>>231
いや放火魔だ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:49:05.82ID:NZenFWRG0
>>274
原作のイメージとしてはイッセー尾形の方が主役にピッタリはまってたのにな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:49:07.81ID:PMszba/e0
明智の兵をボクシング風のパンチで殴りつけながら
本能寺から脱出してたのを大河か何かで見たな
あのドラマのタイトル何だっけ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:49:08.72ID:TuZIGFnu0
>>272
光圀は1628年生まれだから
それまでどこにいたのかって疑問があるし
超高齢だろうし
最上義光の息子が水戸藩の家老だけど
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:49:10.36ID:M9VUz8aF0
テレビでこの黒人の「その後」をやってた。
故郷に帰った。そこでは「オビ」とか日本語が断片的に残っている。
自分が日本で過ごした事を語って聞かせ、それが伝承されている、という内容だった。
信長も秀吉も家康も、後のいわゆる鎖国は頭になかった人間だ。
信長も冷酷非情のイメージだが、合理的判断して筋は通している。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:49:10.96ID:3CGWOb/e0
>>283
信長の合理性を示す逸話だよな。他人から言われたことを簡単には信じない。
自分なりの方法で検証する。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:49:23.22ID:f1LTVgSp0
>>253
そういう説をとなえてる学者もいるらしいけど、やっぱ本当に動物扱いしてたから命は取らなかったんだろうと俺は思う
第二次世界大戦中の時に白人女性が捕虜の日本軍の前で全く恥じらいもせず裸体とか見せてたってエピソードあるけど、動物に対する対応は人間とは違うんだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:49:49.17ID:SR3oln+q0
信長ならチンコ見せてみろと言ったよな
弥助のチンコのデカさに驚いて当時のの下ネタギャグなら「このマラ見事な大大名じゃ」とか家臣とゲラゲラ笑っていたんだろうか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:49:50.75ID:G5j7u0cy0
黒人が珍しくて家来にしたところまでは理解できるけど
側近にまで取り立てたのは信長の感性が独特すぎる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:50:09.69ID:IxdST9or0
スゲー強そうだけどなんか黒人って根性ないイメージがあるな
刀でかこまれたら信長おいて逃げそう
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:50:16.31ID:q7JJltlQ0
宣教師:トミー・リー・ジョーンズ
弥助 :ウィル・スミス
信長 :佐藤浩市
濃姫 :小雪
森蘭丸:井手上獏

こんなもんか?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:50:33.20ID:mcotZOtw0
>>273
なにしろ、黒人は当時あまりにも珍しかったから
大人気だったんだよ。
ヤスケは二条城で戦っていたが、持ってた武器は
刀だけ。たぶん、刀は振り回しても、取り囲んだ兵たちは
殺すよりも見物しまくっていたと思われる。殺す気にもならんだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:50:40.43ID:cMO1OvJx0
>>268
弥助の尻穴は、やっぱ信長に掘られたんだろうか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:50:41.98ID:ekdg6lpM0
白人が働くの嫌だからって黒人をさらって来て死ぬまで働かせる、そりゃあ日本は鎖国するよな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:50:45.41ID:NZenFWRG0
>>286
山田と敵対した敵役の血筋が今のタイ王室
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:50:48.67ID:MaEw4j7J0
>>223

 
 Λ_Λ
(  ・∀・)weeabooは「White japanese(日本好き白人)」が米国掲示板で肌色ポリコレ規制された時のだから、
(    )黒人だと「Black japanese」→ Beeabooと規制されたんだろうかw

'
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:51:44.72ID:NZenFWRG0
>>292
アシガールかな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:51:45.56ID:CmJcZmC30
>>275
「呉服」のことを言ってる。
もともと「呉服」と書いて「くれはたおり」と読んでたんだよ。
呉の織物という意味で服のことではない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:52:19.92ID:dIRrHoEu0
>>296
>>第二次世界大戦中の時に白人女性が捕虜の日本軍の前で全く恥じらいもせず裸体とか見せてたってエピソード
普通に考えて捕虜が白人女性が脱ぐ場所に置いておくと思うかね?連合軍はそこまで優しくないぞ
それどう考えても嘘だから。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:52:21.04ID:uJYRSJvQ0
>>304
いや掘る側だと思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:08.80ID:f1LTVgSp0
>>282
ようつべでYamada Nagamasaで検索したら出てくるぞ
まあ山田も資料少ないからいくらでもストーリー作れるけどな
この映画確かタイの姉ちゃんと山田のいちゃいちゃシーンとかあったけど弥助も似たような感じになりそう
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:11.06ID:ZlRLkGfN0
犯人はヤスケ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:20.58ID:Gy9dlt9F0
>>日本語ペラペラな黒人 さんこん ぞまほん ・・・
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:26.95ID:uJYRSJvQ0
>>296
白人女はトップレスとか平気な人たちですし
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:40.99ID:NZenFWRG0
>>298
近所のスーパーで弁当に半額シール貼ってたおばちゃん
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:55.31ID:CmJcZmC30
>>281
高橋是清を忘れてはいけない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:54:01.98ID:w/SHcuNH0
家康が白人を召し抱えたアイデアの先鞭がこれか
信長は凄いな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:54:02.78ID:mE8fmSYy0
>>267
一応中学の授業かなんかでも出てきたと思うが有名とは言い難いよなあ
ただこの人に限らずこの時代の海外行った人の生活って
色々想像力をかき立てられるな天正使節団を筆頭に
奴隷で売られた人なんかもね、まあ苦難の人生なんだろけど
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:54:16.71ID:90m29bdx0
>>60
宣教師の奴隷って言うのも
それなりの待遇だろ
遠い国に命がけで行くのの供だからな
能力も高く信頼もできるやつじゃないと連れてけないわ
勢い待遇も悪くないはず
馬廻りだってある意味家族もいる奴隷みたいなもんだしw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:54:19.83ID:3CGWOb/e0
>>317
確かに殺す気にならないw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:54:34.08ID:99ltmFcI0
ソレデハミナサン、Até breve, obrigado
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:55:09.55ID:mcotZOtw0
>>300
怪しい技を使う日本生まれではないという男と
面会したときは、そいつにどこ生まれかと聞いたら
無とか答えたので、三国のどこでもないなら(日本、中国、インド)
窯に茹でてみよう、と脅したら、伊勢出身だと答えて、
そのあと病人を治させようとしたら全然できなかったので、
信長は激怒して、アタマ剃り上げて追放してたな。
黒人や宣教師など、本物の異人に対しては
親切。インチキには手厳しい。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:55:14.87ID:r5Vx1kXH0
弥助を引き散らされた教会がキリスタンに寛容な光秀が安定政権を築くだろうとおもって忖度して弥助を処分しちゃったら、
速攻秀吉が勝っちゃって慌てて無かったことにして知らぬ存ぜぬで通したんじゃなかろうか
で本部に報告したところまでが話が残った
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:55:39.24ID:HjDzHRMN0
信長のホモセ相手として森蘭丸、前田利家、長谷川竹(秀一)が有名だけど一次史料にはそういった記述がない限り創作とまではいかなくても信憑性はないと言わざるを得ない
その点ホモセ相手の小姓に宛てて出した自筆書状が現存してる伊達政宗はやっぱ凄いわ

政宗が酒に酔った勢いでホモセ相手の小姓に「お前他に好きな男がいるだろ!」と詰問→
小姓は神に誓ってそんなことはないと自分の腕を突いて自傷することで潔白の証とする→
政宗「自傷までして証をたてるとはこれは小姓は嘘言ってないな…ここまでさせたのはマズかった…」と後日暴言を吐いたことを小姓に謝罪
謝罪の証として政宗も自傷するのが妥当なんだろうが、行水の時にその傷を他の者に見られるかもしれない。しかも孫も既にいるこの歳になって自傷したことがバレるのは世間体が悪いので自傷は勘弁して欲しいと小姓に説明&謝罪
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:55:46.97ID:uJYRSJvQ0
>>325
ボビーに「うるせえよ馬鹿」とか言われても笑っちゃうもんな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:55:51.53ID:Jf/psxs20
最終的にまた宣教師に渡されるの可哀想やな。明智に処刑されないだけマシなんか。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:55:52.94ID:0PJ887Kt0
>弥助は信長の死んだ後も、息子の織田信忠が籠もる二条城に駆けつけて刀を振るって奮戦したが、最終的に降伏したという。フロイスの報告を引こう。

>巡察師(ヴァリニャーノのこと)が信長に送った黒人奴隷が、信長の死後、息子の家に行き、相当長い間、戦っていたところ、明智の家臣が近づいて「恐れることなくその刀を差し出せ」といったので、刀を渡した。
>家臣は、この黒人奴隷をどのように処分すべきか明智に尋ねたところ、「黒人奴隷は動物で何も知らず、また日本人でないため殺すのはやめて、インドのパードレ(司祭)の聖堂に置け」と言った

格好いいな弥助これは英雄
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:55:59.20ID:cMO1OvJx0
>>313
信長は既にメス逝き知っていたのか?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:56:16.65ID:3CGWOb/e0
>>328
戦争に関わるものは全て嘘くさくてなぁ。「我が国の婦女子はかく戦えり」的
美談要素もあるように思う。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:56:40.81ID:CmJcZmC30
>>324
おいおい。
当時の奴隷はリアルに首に縄をつけていたのだが。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:57:05.42ID:XFge85c90
>>323
戦時中に南進を正当化するために過剰に持ち上げられた人物
なので年配の人ならたいてい知ってる
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:57:25.29ID:3eQCMa490
弥助は日本人が韓国人のように黒人を差別しない象徴だろう。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:57:29.82ID:4jBoxvFp0
初めて日本に来た黒人?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:57:31.44ID:EhBYVqC00
>>317


弥助役 : アイクぬわら(日本語ペラペラ黒人吉本芸人)

弥助役 : ボビーオロゴン(絶妙な日本語能力の黒人タレント)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:57:39.24ID:uJYRSJvQ0
>>335
ただ肌が黒いというだけで並々ならぬ興味を持つとか不自然だろ
裸にさせて念入りに見たというし、男色もいける信長が黒人の巨根に
欲情しないわけがない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:57:40.52ID:mcotZOtw0
>>328
日本兵が戦後の引き揚げ船で
南洋の島に立ち寄ったとき、
白人女性が少しばかりの布で体を
覆っていたので、大変驚いた実話がある。
ビキニを着ていた。ビキニは水爆実験の島の名前だから
まだビキニの名前はなかった
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:58:03.11ID:ED1Elyz/0
>>2
シャアが自殺
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:58:35.51ID:42hbpSj90
弥助がモザンビークに帰ったって話、史実であったらわくわくするけど
奴隷って故郷に返してもらえるもんなのかな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:58:48.06ID:mcotZOtw0
>>343
いや、すでに当時、少し知られていた。
日本人絵師が書いた南蛮屏風には、黒人も
描かれている。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:59:25.92ID:uJYRSJvQ0
>>346
日本人の前で肌晒すのが平気だったわけでもなくて
アメリカは肌晒すのに抵抗無い文化圏だからな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:59:28.06ID:OINrj+fq0
>>235
忍者の仕事はスパイだからな。
できるだけ目立たない人間がいい。
当時珍しい黒人、しかも体格もいいってなると、目立って目立って仕方あるまい。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 22:59:48.04ID:0PJ887Kt0
>>315
俺が子供の頃は"日本人はタイで有名と思ってるけど実際タイでは殆ど知られていない人物"という紹介のされかたしてたけど
逆転したのか
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 23:00:12.02ID:NZenFWRG0
>>351
ないわけなかろうもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況