X



【パタハラ】カネカに続き「アシックス」もか…育休後に子会社出向、人材開発→倉庫勤務に 男性社員が抗議、提訴も視野に ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/13(木) 21:52:54.42ID:F2L+NafP9
◆育休を取得した男性への不当な扱い、アシックスでも

 カネカで育児休業を取得した元社員の男性が、復帰直後に引っ越しを伴う転勤を強いられて退職した。インターネット上では、育休を取得したことへの見せしめだとして批判の声が上がり、波紋を呼んでいる。

 育休を取得した男性が不当な扱いを受ける「パタニティー・ハラスメント(パタハラ)」が起きているのは、カネカに限ったことではない。スポーツ用品大手のアシックスに勤める男性(30代後半)は、育休復帰後に不当な配置転換にあい、業務も与えられない状態が続いているという。

◆育休明けに子会社への出向を命じられ、倉庫勤務に回される

 男性は、2011年に同社に入社してから、スポーツプロモーションや人材開発といった業務を担当してきた。

 2015年2月に長男が生まれたため、2015年2月中旬から3月末までの1か月半と2015年5月中旬から翌2016年6月中旬までの約1年間、育児休暇を取得した。

 ところが、休暇明けに復職したところ、子会社への出向を命じられ、倉庫での勤務に回されたという。仕事の内容は、重たい製品が入った段ボールを運んだり、製品にシールを貼ったりするというものだった。男性がそれまでしてきた仕事とは、全く異なる業務だ。

 しかも倉庫で働くのは契約社員やアルバイトばかり。男性は「左遷された」と感じたという。

「茨城県にある倉庫での勤務でしたが、空調もきいておらず、休憩室にはクモの巣が張り、シャワー室にはカビが生えているような環境でした。ここで肉体労働をずっとさせられるのかと思うと暗澹たる気持ちになりました。給料は変わりませんでしたが『左遷された』と感じました」

◆障害者雇用に関する調べ物や就業規則の英訳をさせられる

 元の部署に戻れないかと思った男性は弁護士に相談。2016年10月からは兵庫県神戸市にある本社の人事付に配属された。配属は本社だが、普段は東京都渋谷区のオフィスに出社しているという。

「倉庫勤務ではなくなりましたが、障害者雇用に関する調べ物など雑務ばかりやらされていました。半年ほど上司からなんの連絡もなく、業務の指示が一切なかったこともあります。完全に干されたと思いました」

 さらに男性は次男の誕生後、2018年3月から2019年4月まで2度目の育休を取得。直属の上司が変更になった後も、就業規則を英語に翻訳する仕事など、必要性の低い作業をするよう指示されたという。男性は「部署に配属したうえで、きちんとした業務を与えてほしい」と訴えている。同社を提訴することも視野に入れている。

 「リクナビ2020」のアシックスのページには男性の育休取得率が100%となっている。男性でも育休が取りやすい環境だとアピールしているようだ。しかし男性は、「育休の取得対象者数が2人、取得者数が2人で取得率が100%になっています。しかし育休の取得対象者は実際にはもっといるはず。この数字はおかしいと思います」と話す。

◆「結局、会社はがむしゃらに働く社員を求めている」
※省略

「男性社員の意識が変わり、子育てに関わりたいという人が増えています。それなのに会社は旧態依然のままです。そのギャップがパタハラを生んでいます。つい最近も育休明けに違う仕事に配属されたという相談が寄せられました。子育て中は残業をしなくてよい制度があるのに『残業をしない人は使えない』と言われたともいいます。表面上は、育休の取得を促したり、女性活躍を謳ったりする企業が増えてきましたが、体裁にすぎず、実態が伴っていません。結局、会社はがむしゃらに働く社員を求めているんです」

 男性が育休明けに子会社に出向させられたのはなぜなのか。アシックスに問い合わせたところ、「当件は、団体交渉中のため回答を差し控えさせていただきます。また、当社では、妊娠・出産・育児の期間にも人財が活躍できるよう、職場環境や支援制度の充実に取り組んでいます」という回答が返ってきた。

<取材・文/中垣内麻衣子>

2019年6月13日 8時31分
HARBOR BUSINESS Online
https://news.livedoor.com/article/detail/16610920/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/a/fa01a_1434_057f552d_a0d7d57a.jpg

関連スレ
【パタハラ】厚労相「育休取得を理由とした不利益な配置の変更などは違法」 カネカ、転勤投稿には言及せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560318767/

★1が立った時間 2019/06/13(木) 10:36:04.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560411719/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:21:59.20ID:2EHo/AaF0
うちは育児休暇はありませんって宣言しとけよ。外面だけいい顔してるクズ会社じゃん結果的に。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:21:59.34ID:/pOw6bvZ0
30歳台の中途採用というのは、縁故とか特別なルートでの入社かな。
ただし、制度としてある以上、追い出し部屋送りのような人事はやってはいけない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:04.69ID:5tYWy4nW0
介護休暇も取れんだろ
男の育児は賛否別れようが介護も休むことに変わりはない
同じだわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:11.78ID:ssL4+Wdq0
>>126
1人いなくなっても困らないなら消費者に迷惑かけているようなもんだなw
その分コスト増になるんだから。もしくは下請け中小企業にそのつけが回るんだろうw

どんだけ厚かましい考え方しているんだろうかね?
やはり倉庫の仕事を馬鹿にしている低脳だけのことはあるよなw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:26.73ID:zpb7zpAa0
子供なんか作るやつは企業に必要がないって事
育休はトラップだから取ったやつは使えない社員として
速攻で左遷するから覚えとけよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:31.33ID:7kmwOrxv0
飼い殺しうらやましいw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:38.22ID:qnzXh1AF0
素晴らしい倉庫マンの人材開発に精を出して頑張ってほしい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:40.53ID:BUDzinqU0
育児休暇一年とったらその後もポスト保証されます、なんてやったら取らない人から文句出るんじゃないのw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:50.46ID:/NvCUjYy0
>>202
なんで?民間だから何をしようが自由だろ。
そんなもんは公務員だけでやってな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:57.20ID:LCJQFvAK0
>>191
まぁ法律は解釈と運用と判例で何とでもなるからね
俺が人を雇うなら、出産年齢過ぎた人にするわ
子供成人してて、親既に亡くなってたらなおよし。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:23:19.83ID:/NvCUjYy0
>>208
俺なら絶対文句言いまくるわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:23:57.48ID:2EHo/AaF0
>>208
会社が決めた制度なら仕方ない。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:24:19.49ID:sPTHp9w+0
オリンピックから排除しよう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:24:24.40ID:TRUnk7Jp0
よほど専門職でもない限り元の部署に休暇中もキープできるってのは無茶な話だろう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:24:55.73ID:5tYWy4nW0
会社は休んで欲しくないんだよ
有能無能の基準はそれだけ
ということでくるみんは返却しよう
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:14.61ID:zpb7zpAa0
>>211
さすがブラック国の日本国臣民の鏡だな
サービス残業も倒れるまでやった方が会社に喜ばれるぞ
ただの使い捨てだからな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:17.45ID:/NvCUjYy0
寄生虫は面の皮が厚いからな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:20.81ID:2EHo/AaF0
育児休暇を取るのがいいか悪いかの問題じゃなくて会社が不当なデメリットを与えてくるのが問題だろ。
育児休暇を取ってほしくないなら最初からそう言えばいい。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:29.41ID:ssL4+Wdq0
権利ガー
権利を行使するのは勝手だが、行使した側をいつまでよしよしと会社は考えなければならない?
2年後3年後?会社が少し傾いたときに5年後に辞めさせたらあの時育休取ったからと騒ぐのだろうか?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:47.67ID:IYl5vANW0
>>164
完全に同意できる。
ホントこれだわ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:26:07.47ID:ndQNtmOx0
まず男性の育休義務化しても少子化は変わらないでしょ。やってますアピールだけ。
年子で何人も生まれたら会社来れなくなれば笑えるな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:26:28.65ID:0ckeVi7Y0
>>215
育児休暇後は
原職復帰が基本という法律がある
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:26:32.02ID:AWr13TnP0
>>208
結局は育休前にどれだけ役に立ってたか
周囲から信頼されてたかじゃないの
カネカの女なんか元から嫌われてそうじゃん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:26:38.71ID:pV2tE0UZ0
形の上で置いてる制度なのに、何真に受けてんだよww

ドラマのセットと同じ「張りぼて」なんだよ。
セットの裏なんて木枠しかない。
表から見たら「パパの育休制度あり」!裏から見たら「取った奴は全員異動」

本気にする方が悪い。国もそういう考えだしなw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:26:48.45ID:zpb7zpAa0
>>219
言うわけないよ
なんちゃって先進国で何やっても罪に問われないんだから
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:26:51.85ID:FlgBeLTW0
時流に乗らなきゃいいだけなのにw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:27:00.99ID:losNvm4J0
>さらに男性は次男の誕生後、2018年3月から2019年4月まで2度目の育休を取得。
流石にこれでは会社も重要な仕事をさせられ無くね?
子供が生まれる度に毎回一年休むの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:27:37.79ID:0/MBlyKf0
そんなクソみたいな生産性と協調性のない輩を左遷してなにが悪いんだよ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:27:43.54ID:nsnEZGKL0
育休取った少数を取らない多数が叩いて追い出すのは村八分みたいなもんだな
みんなが取れる環境にするのは無理だろうけどこんな村八分みたいなことやってんだから少しも改善されないだろうね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:28:12.99ID:WlbjhcBW0
>しかも倉庫で働くのは契約社員やアルバイトばかり。
>ここで肉体労働をずっとさせられるのかと思うと暗澹たる気持ちになりました

こいつより遥かに安い給料でコキ使われてる奴らの立場は…
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:28:15.85ID:qnzXh1AF0
倉庫作業に対する差別発言のように感じた
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:28:16.31ID:YfjIuFSH0
年中休む人を忙しい部署には置けないのは普通なことだろ、他の人に負担かかるじゃん。せっかく暇な部署いかされたんだからもっと子供つくって休みまくれば良いのに。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:28:50.00ID:5T7kCU2k0
>>1
マジかよアシックス
GELカヤノのスニーカー愛用してるのにアディダスに変えるわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:28:57.97ID:zpb7zpAa0
でも馬鹿がいくら休み取らず働いても
結局無能はリストラされるだけだからな
せいぜい体壊すとか精神病むまで休み無しで
働き続ければいいだけだしな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:29:03.85ID:0ckeVi7Y0
くるみんで補助金詐欺?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:29:14.19ID:FNUQ8tKP0
一年間の育休を2回
実際遊んでただろ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:29:17.36ID:5tYWy4nW0
>>227
でも国から補助を受けてるからな
その金は欲しい
補助を利益だと思っている
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:29:18.93ID:KtLI8SQh0
劣悪な環境に左遷されたって言ってその仕事してるバイトや契約を見下し
その劣悪な環境を改善しようともしなかった無能ですって自己紹介だからなぁ
与えられた仕事すらろくにこなせない
その意味さえわからない無能なんだろう
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:29:29.67ID:ssL4+Wdq0
>>223
原職復帰は仕事内容まで含めないはずのものだと思ったが違うだろうか?
大体、それも育休を取ったという理由でということになっているはずだろう。
他に理由があったとしたらどうだろうか?

それならば、何年間は育休とった社員はどんなに無能でも他の理由があろうと絶対にその職場に着かせるという法律が必要だろう。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:30:13.31ID:0ckeVi7Y0
>>229
育児休業法違反の容疑
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:30:39.22ID:msYKE3YO0
減税して貰った分は育児支援しようよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:02.31ID:3PL7RR7j0
この男性社員、小学校のクラスの係決めで、自分のやりたかった係になれなかったガキの言い分みたいで笑えるね
あれやりたいって泣き喚いても、割り当てられた仕事するしかないでしょ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:15.47ID:gWj0Af6b0
「ぶぶ漬け食べはりますか?」と言われたら
「はい、いただきます」と答えたらダメなのと同じ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:24.72ID:rXY0MQx80
雇われ同士が喧嘩をするから経営者は楽なもんだよな
育児休暇を取得して周りの負担が増えたと不満があっても
経営者に不満の矛先が向かわずに有給を取った奴が避難されるだから笑いが止まらんだろうな
日本の経営者は本当に優秀だわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:54.27ID:0ckeVi7Y0
オリンピック前に
企業イメージ下げるとかw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:32:01.41ID:ssL4+Wdq0
補助金補助金騒いでいるが補助金でどの程度の利益が合ったんだろうねこの会社に。
詐欺扱いをするならちゃんとしたデータで示してみてくれw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:32:04.04ID:5tYWy4nW0
とやかく言われたくなければ権利や補助を使うな
これは会社にも社員にも言われている
くるみんを返却しよう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:32:17.18ID:tDvKirfH0
>>243
駄々っ子だな

こりゃ倉庫で反省もやむなし!
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:32:38.26ID:Wq7Pu9fY0
本音と建前がわからないとか発達障害かよ
企業はバラバラに仕事が出来る奴しか正社員には求めてない
嫌ならアルバイトでもやれ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:32:52.49ID:msYKE3YO0
100人以上男性育休取得してる会社もたくさんあるのに
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:32:54.78ID:IYl5vANW0
三人目産んで、また一年休むのかな?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:32:58.00ID:gWj0Af6b0
被差別部署みたいなのあるのか
蹴ったクソわるい会社だな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:33:21.00ID:R7gmp/yZ0
お前ら有休取らせない企業を叩く癖に
育休取る男にはやたら厳しいな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:33:22.63ID:qtz+t1C/0
少子化が深刻なのは日本の社会がそれを望んだ結果なのだろう
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:33:31.94ID:gWj0Af6b0
企業内の被差別部署問題が露呈だな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:33:48.30ID:0ckeVi7Y0
厚労省、行政指導しろよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:03.42ID:kW8YjMdj0
>>1
男は休むなってことよ。上司に確認しなよ?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:09.04ID:rUsC8btc0
義務化したら、年子で何人も生まれた場合、全く出勤出来なくなるの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:17.05ID:qnzXh1AF0
肉体労働や資料整理は負け組のやる仕事
俺は華々しい職場で働きたい

ということか?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:19.06ID:kADK2DSp0
この人が居なくても会社はちゃんと機能してたんだから元の場所に戻す意味無くない?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:54.06ID:0ckeVi7Y0
>>258
法令違反
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:54.35ID:losNvm4J0
孕んで、休んで
種付けて、休んで
股開いて、種付けて
育休を会社に〜
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:35:15.63ID:YRFd1IXX0
企業は社員が休むのは本音では嫌うはずだし
育休制度なんてやめてしまえばいいのに
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:35:18.03ID:cRJKGGlA0
男性の育休って制度を変えて生後半年間のみ家政婦を一日2時間派遣して費用は会社持ちの方がいいわ。
2時間みっちり仕事として家事やってくれる他人の方が旦那より役に立ちそうだしその方が
会社にとっても費用も安く上がるだろうし大半の奥さんは旦那の会社から家政婦派遣してもらえば
旦那にも感謝しそうで家庭も円満になりそう。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:36:15.69ID:0ckeVi7Y0
>>264
国は男性育児休業推進しているんで
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:36:20.10ID:DKXBrJ+Y0
育休中にその仕事はこの旦那がいなくても回るようになったんだから、
復帰して別の部署になっても仕方ないだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:36:25.86ID:YfjIuFSH0
>>254
いや企業がせっかく休みやすい部署にしてくれたのに文句言ってるから意味わからんて感じ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:36:56.88ID:mqy4aYx30
まとめると

2011年 中途採用で入社
2015年2月 長男誕生
2015年 2月中旬から3月末までの1か月半 育児休暇
2015年 5月中旬から翌2016年6月中旬まで育児休暇

次男の誕生後
2018年3月から翌2019年4月まで2度目の育児休暇
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:37:22.93ID:1Laj+z9Q0
「イクメンしてたのに派遣やバイトと同じド底辺職場なんてパタハラ!」で
現場の給料低いパートや派遣の子持ちママ以下の働きぶりだったら
職場では針のむしろ状態だろうな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:37:27.70ID:0ckeVi7Y0
>>270
労働者の同意取って無いのでは
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:37:40.61ID:3/x3jk260
青山○子の場合、もし四年の休業から復帰したら、いきなり何かの番組のMC変更になって、今までのアナウンサーと交代になるわけ?そんな事ないでしょ
アナウンス部だとしても、露出激減だけど、文句言えないんじゃない?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:38:09.16ID:sPTHp9w+0
ブラック企業はオリンピックから排除
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:38:33.41ID:rXY0MQx80
癌になった奴や事故で満足に働けなくなった奴はみんな首にするべきだね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:38:33.97ID:5tYWy4nW0
介護も育休も外注する金くれたらいい
これで終わり
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:38:45.10ID:de4KdMtd0
舌の根の乾かぬうちに2回目の育休取るところがまた・・・
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:38:49.85ID:msYKE3YO0
個人や会社の単位より大きい規模で政府が育児支援してるから国が回ってる
もし何の制度もなく子供持ったら解雇じゃ社会がめちゃくちゃになる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:39:00.61ID:vbsjdEGB0
>>52
ノーベル賞の山中さんを倉庫番にしたらちっとも役に立たない人材だったろうね。
だから山中さんは君の基準でいうと使えない人間、君のほうが数倍優秀
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:39:02.30ID:DKXBrJ+Y0
自分の気に入らない人事は全て会社のパワハラとかで訴えるとかが横行しそう
パヨクは何考えてるのかね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:39:05.28ID:gWj0Af6b0
ラクな軽作業で同じ給料ならその方がいいのに
昇給が見込めないのかね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:39:32.43ID:0ckeVi7Y0
訴訟起こせば
労働者側勝てるだろう

国は男性育児休業推進中だし

アシックスのくるみん詐欺も悪質
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:39:37.13ID:YfjIuFSH0
>>273
とってるでしょ一度弁護士入れて文句いってその部署で働いてるんだから
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:39:44.02ID:Kr2fIpOP0
>>276
少なくとも部署や仕事内容は状況に応じて変更せざるを得ないでしょ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:39:49.89ID:7pKwGbka0
会社に1番貢献できることは毎日会社に行くこととか思ってんだろ育休批判してるやつらは
生産性が低い
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:06.77ID:ssL4+Wdq0
>>271
すげーw
これが本当なら
推奨していてもこりゃないわ。さすがに。欧米人も真っ青w
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:09.88ID:5tYWy4nW0
育休で解雇したら保育園の解約で脅す
これはもう社会の癌
補助金貰ったのなら金を渡せ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:19.03ID:68vrZTBe0
ブラックあげ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:22.35ID:DKXBrJ+Y0
>>273
転勤や部署異動に全て社員の同意とってるわけじゃないだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:43.89ID:QAab5UVR0
>就業規則を英語に翻訳する仕事

酷いな
エンドユーザー相手の商売でイメージダウンは避けられんぞ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:50.97ID:0ckeVi7Y0
>>290
育児休業後だから
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:41:31.61ID:rXY0MQx80
>>285
まともに働けない奴は解雇でいいだろ
癌から復帰してもいつ再発するかもしれない
そもそも健康管理が出来てない奴なんて会社にとってはお荷物でしかない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:41:34.64ID:vbsjdEGB0
>>33
奴隷を鎖につないで集めると、誰の鎖が立派か、とれだけ重いかの自慢大会が始まる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:41:53.40ID:dGXL5Opx0
>>1
この社員の、派遣やアルバイト、障碍者への差別意識異常じゃないの?
頭おかしいんじゃない?

それで人材開発部に居たって…不適合でしょう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:41:54.87ID:vKULR/QkO
夫婦ともに丸々1年間を休むって
遊んでるだけじゃん、としか流石に思えん。
3人目ができたら、また1年間?
メンタルつえーな。

社内に味方はいるのかね。
もう1人も、子供2人で丸2年?

大変な時期があるのはわかるが、流石にこれはなぁ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:42:03.17ID:ssL4+Wdq0
>>271
ハラハラいっていれば際限なく権利が−と言ってそう。
本当に戦争する権利があるから際限なく戦争しているようなもんだろ
内容見れば会社側の決定は納得がいくわ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 23:42:23.83ID:0ckeVi7Y0
子ども相手の商売なのに

少子化推進企業w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況