X



【くるま社会】「夜の信号待ちでライトは点けっぱなし? それとも消す?」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/13(木) 23:24:59.53ID:foD/MyXR9
6/13(木) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190613-00010000-bestcar-bus_all

夜間の信号待ちで、ヘッドライトを消しているクルマをたまに見かけることがある。

 ヘッドライトを消している理由として「ヘッドライトの寿命を長持ちさせたいから」、「ライトを点けていると、前に停まっているクルマや反対車線のクルマが眩しいから」といった理由が考えられるが、実際のところ、ヘッドライトを点けっぱなしにしたほうがいいのか? それとも信号待ちの度に消したほうがいいのか? どちらが正解なのだろうか?

 法律的にはどちらが正しいのかをはじめとして、ハロゲン、HID、LEDとヘッドライトも進化しているので、ヘッドランプを長持ちさせるという観点からも、点けっぱなしがいいのか、消したほうがいいのか、解説していきたい。

信号待ちでヘッドライトを消すドライバーはいまだに多い

 日本は交差点にやたらと信号が多く、信号待ちの回数も多い。そして夜間となると、ヘッドライトを点けっぱなしのままのドライバーと、停止中はスモールランプだけに切り替えるドライバーに分かれる。

 昔は先頭車両だけは点けっぱなし(消しているドライバーもいたが)で、後続の停止車両は消灯しているドライバーが多かった。

以下ソースで読んで
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:35:13.78ID:NW76n78f0
>>843
交差点の信号待ちで車幅灯では見えないってことなら運転免許を返納した方がいいかと
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:35:43.11ID:qWqpEDWR0
>>841
オートなのでは?
それに高架下でも一瞬存在が消えるよ
そのタイミングで歩行者が横断すると事故発生
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:13.83ID:Mk6Jl8iy0
つけとかないと、右折左折してきたときの車が突っ込んでくるよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:25.56ID:qWqpEDWR0
>>852
点け忘れを誘発
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:39.08ID:KIxWYuaL0
>>847
義務化されたら、バイクと同じようにオンオフできなくなるだろうと思うよ、
ってことを>>832は言ってると思うの。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:39.21ID:csXNJGup0
>>825
信号待ちの右直で譲り合い?
どういう事?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:46.60ID:eC6ayc2g0
>>841
光センサーの感度は手元スイッチで調整できる
そういうやつは感度最大にしてるんだろうな
高速道路の連続したトンネルとかで目立つ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:38:13.65ID:3vLhGePY0
車高の高い車両のライトは鬱陶しいことこの上ない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:38:22.19ID:7rKNGrq30
夜の運転中は付けっ放しだな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:38:22.20ID:NW76n78f0
>>855
点け忘れはまた別の話
信号待ちで前照灯を消して車幅灯だけ点けてる車を認識出来ないのなら免許を返納した方いい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:39:10.91ID:qWqpEDWR0
>>847
義務って、オートライト機能の装備を義務って事なのか。それじゃオフにする人いるだろうね。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:40:28.24ID:qWqpEDWR0
>>862
車幅灯がたまたま切れてなけりゃいいけど
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:40:43.71ID:eC6ayc2g0
>>860
トラックやミニバンとかの車高の高い車はハンドル脇に光軸調整のダイヤルが付いてるよ
信号待ちで降りて行って機能を教えてあげればいいさ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:42:10.51ID:V+ufnawH0
>>3
これが最近認知されて広まってから、交差点曲がえらく曲がり辛いな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:42:54.98ID:qWqpEDWR0
>>868
その話に繋がるんだけど理解出来ないアホは免許返しとけ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:45:42.39ID:vXnuANiv0
常時ハイビームの人は対向者の目潰ししてるの多分わかっててやってるんだよな
あからさまに眩しいアピールすると下げる人もいるんだけどさ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:47:23.55ID:HWBnZY3c0
車スレで他人の免許の有無に言及してくやつ必ず現れるよな
こんなしょうもないことでw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:49:20.25ID:eC6ayc2g0
>>870
お前は免許返納しなよ
たぶんほかの運転手が迷惑してるよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:49:41.66ID:mvF7od790
消灯したら危ないじゃねーかよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:51:46.13ID:eC6ayc2g0
>>866
車幅灯は300カンデラしかないからブレーキランプやヘッドライトの何倍も長寿命だよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:52:29.51ID:60J6U7t50
くぼんでたり坂になってて対向がまぶしそうなら
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:56:07.34ID:qWqpEDWR0
>>877
ホームセンターで買ったLEDの車幅灯は1ヶ月で切れたけどね。
ま、寿命とタイミングは別問題だよ。
そうまでしてヘッドライト消したい気持ちが理解出来ないわ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 11:56:20.95ID:Ykqh/03k0
バイクは常時点灯が義務になってるんだから(最初から消灯機能がついてる物は除いて)
車も点灯ってなっていっちゃうんじゃない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:00:26.65ID:eC6ayc2g0
>>879
それお前の車のアースがおかしいか、LEDの製品自体がバッタ物だったんだろ
ヘッドライトが3000カンデラなのにそれより先に切れる車幅灯とかありえん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:00:45.57ID:Ge6RB6Sy0
大阪人って待ちの時ライト消すんだよなあ。1円でもガソリン代ケチりたいんだろうな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:01:50.90ID:zrTK6gJM0
>信号待ちでヘッドライトを消すドライバーはいまだに多い

こんな車見たことない
関東ではやってんの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:02:14.99ID:qWqpEDWR0
>>884
様々な理由で車幅灯が切れる可能性があるという事が理解出来ればよろしい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:02:56.06ID:qWqpEDWR0
>>887
妄想に逃げちゃ駄目
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:03:09.53ID:eC6ayc2g0
>>885
でお前はヘッドライト代をケチりたいんだろ?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:03:11.95ID:Z8tzHGqi0
青信号になった途端に正面から目潰しのごとく照射されるのも嫌なんだが
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:03:54.85ID:qWqpEDWR0
>>892
何それお前の願望?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:05:21.43ID:eC6ayc2g0
>>888
「ヘッドライトの方が切れる確率が高いってことが理解できないバカ」ってことはわかったよw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:05:33.99ID:HWBnZY3c0
そうは言っても点けたままにしてたらパッシングしてくるのもいるしなぁ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:05:42.75ID:D+f/gOtk0
傾斜なら消す

当たり前のこと
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:06:51.01ID:D+f/gOtk0
>>5
ブレーキ踏めばライトつけなくてもブレーキランプつくのに
おまえとんでもない無知で馬鹿な生きる価値のないクソ野郎チョンだなw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:07:26.49ID:eC6ayc2g0
>>897
眩しがられてるって自覚がない方がおかしいわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:07:28.30ID:SOLQ/Xdk0
先頭と右折待ちならスモールにするだろjk
死にたいし死なせたいのか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:09:09.01ID:qWqpEDWR0
>>896
どっちが確率高いとかの話はしてないね
ま、>>888に反論は無いという事で終わりましょう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:09:10.64ID:HWBnZY3c0
>>901
だってな、信号待ちで前照灯消したら道路交通法上違反なんだろ?
そうは言っても てなるよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:10:22.58ID:eC6ayc2g0
>>900
ただでさえバイクのテールランプは見難い認識しにくいのに
たまに信号待ちでブレーキ掛けてないバカライダーがいる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:10:26.16ID:qWqpEDWR0
>>898
正に自己紹介w
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:11:57.26ID:HWBnZY3c0
>>901
ちなみに言うと俺も配慮して消す派なんだよ
だけどおまわりに見つかったら怒られちゃう
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:12:36.33ID:13K6PNjd0
>>20
おまえ名古屋人?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:13:35.74ID:eC6ayc2g0
>>905
最低限光軸調整くらいはやれよ
自分でできなきゃガソリンスタンドでやってくれる
オイル交換のついででならタダでやってくれるところもある
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:13:47.68ID:KifW4IfA0
坂道の交差点とか傾斜がついてて対向車にモロかぶりするような場所なら消す
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:14:48.45ID:vtm1P4nk0
眩しいより暗い夜道を照らす方が優先 オートライトに乗るか乗らないかは自由 他人にとやかく言わせるな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:15:47.87ID:uhYcysjyO
>>913
近所に、信号待ちはライト消して下さい、て看板が立ってる交差点がある
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:15:55.53ID:eC6ayc2g0
>>910
停止中、徐行中も点灯しろ、とは書かれてないから違反にならない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:18:30.87ID:hjJRXPos0
夜の信号待ちでライト消すと目の前が交差点なのに追い越されることも
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:20:04.64ID:HWBnZY3c0
夜間の運転中は前照灯消すと違反
信号待ちや踏切待ちは停止とはならず運転中扱いになるんじゃないの?
俺の勘違い?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:20:55.81ID:eC6ayc2g0
>>917
信号待ち中は停車中だろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:22:06.21ID:2DFnvMA00
夜の雨の日は消したほうがいいんジャマイカ
特に右左折の時は幻惑されて歩行者の確認がしにくい
明るい街中はまあ言わずもがな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:25:46.06ID:HWBnZY3c0
>>920
改めて調べたら停止中でいいみたいだな
停止中のスマホの話になるとまた解釈も違うようで
ややこしいな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:26:26.36ID:r5taRAr20
大阪は比較的消してるな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:28:31.12ID:eC6ayc2g0
>>919
停車とは
車両等が停止することで駐車以外のものをいう。具体的には次のような場合がある。

人の乗降のための停止
客待ち(人待ち)は、駐車となる
五分を超えない貨物(荷物)の積みおろしのための停止
荷待ちは、駐車となる
法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するための一時停止
以下、例示
他との衝突その他の危険を予防し、防止し、または危険を回避するため
行き違いのための待ち合わせなどのため
赤信号や一時停止の道路標識、踏切の直前において←コレ
道路外との出入りにおいて歩道や路側帯を横断する場合のその直前において
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:28:49.25ID:fXA88UxP0
>>671
アホ、ハイビームにしてスマホ見辛くさせるんだよ
青になっても発進しなかったらラッパ鳴らせばいい
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:28:53.05ID:Oy6iAPrZ0
夜の散歩はライトの明かりで車が居るか判別するから点けとけ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:29:30.97ID:HWBnZY3c0
(車両等の灯火)
第五二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯
その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、
夜間以外の時間にあつても、同様とする。

道路にあるときは だからやっぱ違反だな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:29:59.25ID:Fl5avyj70
先頭だけ歩行者保護の為に消せばいい!
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:31:47.95ID:eC6ayc2g0
>>927
車幅灯で十分目的は果たせる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:31:48.79ID:cl7oeeBL0
>>791
道交法第52条と関連法令を確認することをオススメする。
ルールを理解できないなら運転してはいけない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:33:11.35ID:EbIBNgEc0
ずっとAutoのままだな。
点検に出すとOFFになっていたりして、今の車はOFFでも
メーター類の明かりはつくので明るい都市部だと気付かなったりしてあぶない。
Auto以外変更不能にすべき。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:33:30.09ID:Fl5avyj70
みんな間違えているけど、交差点を横断する人が先頭車両のヘッドライトで右折左折車から見えなくなるのを防ぐ為に、先頭車両だけ消しだしたのが始まり。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:33:47.75ID:eC6ayc2g0
>>933
駐車禁止じゃない場所に駐車してぶつけられて100:0にならない事例、例えば?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:33:54.74ID:AYEfv6Cb0
ライトが眩し過ぎてウインカーの点滅が見えにくいときがある
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:34:13.02ID:cl7oeeBL0
>>787
道路交通法で夜間は定められた灯火を点灯する規定があるからね。
それを守れない人は公道に出てはいけない。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:34:38.60ID:6H291ifn0
点灯消灯を繰り返すと電球は消耗するの
ふつー夜間は点灯だろ
夜間ライト消してる奴はやばいやつ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:35:28.00ID:cl7oeeBL0
>>936
駐禁かどうかは別の話。
夜間やトンネルなど法令で規定された状況において無灯火であることが違法状態。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:35:48.66ID:HWBnZY3c0
おまわりが怠慢だから勘違いが起きてるんだな
地方の○○走りとかと同じ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:35:59.48ID:eC6ayc2g0
>>935
昔の車はバッテリーとオルタネーターの充電発電効率が悪かったからバッテリー上がり予防だよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:37:43.99ID:PTgcbujx0
ヘッドライト消されると鳥目野郎が

「ひえー 見えましぇーん 助けてー」

ってなるのを5ちゃんで知ってから消すのが楽しくて楽しくてw
消せ消せ
どんどん消せw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:38:19.96ID:uhpsBh7n0
そんなことより最近の車はエンジンかけただけでインパネが明るくなるもんだから
昔に比べて無灯火の奴多くね?特に明るい都心部
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:38:41.31ID:eC6ayc2g0
>>940
おいおい話逸らしすぎだろ、逃げんな
100:0にならない事例出せよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:39:45.68ID:LSyRASIq0
消したら危ない。
信号待ちの時はライトを下に向ければいい。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:40:09.45ID:EbIBNgEc0
>>936
歩道と車道外側線を勘違いしていると、道路は駐車禁止でなくても
駐車の仕方が違法の場合があるよ。よくあるきっちり寄せて止める系とか。
そういう場合に歩行者や自転車が避けるために車道に出て別の走ってきた
車にぶつかったりすると、駐車車両の過失が認定されたりする。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:41:16.53ID:Fl5avyj70
横断歩道の歩行者がホワイトアウトで消えるから先頭車両だけスモールだけ点灯で始まったはず!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:41:22.86ID:PhiMVq+e0
止まってるんだからスモールで十分
スモールすら見えないようなメクラが運転してるほうが問題
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:41:35.36ID:6H291ifn0
ヤマト運輸とかバスとかは常時点灯だよね。
昼間も。

道交法改正して全部の昼夜問わず車常時点灯すればいいのに。
電車だって常時点灯じゃないの
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:41:53.48ID:1IcQDtys0
ライト消すとかアホかよ
つーか今の車は常時点灯がデフォだぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況