X



【人口】日本地図を人の住んでいる地域だけ着色→都市部への人口集中が如実に ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/16(日) 04:41:57.81ID:kcfhMXa79
 人の住んでいる地域のみ赤く塗った日本地図が、興味深い内容で注目を集めています。都市部や港湾部は赤、山地は白とハッキリ分かれていて、人口の偏りがあらためて分かります。

【画像】拡大図
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190615-00000017-it_nlab-000-view.jpg

 250メートル四方を単位として区切り、人の住む領域のみ着色した地図。人口については2010年の国勢調査を出典としています。Twitterで広く拡散され、「平地は赤く山地は白く、人口から地形が見えて面白い」「輪郭がはっきり赤くて、人は海さえあれば生きていけるのだと気付いた」など、さまざまな知見をもたらしました。

 投稿主のM.小林さんは、この地図と鉄道路線を重ね合わせたバージョンも公開。現行の路線に加え廃線も記し、「廃線になった理由が見えてくるかも?」と述べました。また、要望に応えて人口密度をもとに塗り分けた地図も公開しています。

 小林さんは以前からTwitterハッシュタグ「1日1地図」を作成し地図を投稿。「廃駅マップ」や「銭湯の分布」など、データを地図上で可視化する試みを続けています。

画像提供:M.小林さん

6/15(土) 17:30
ねとらぼ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000017-it_nlab-life

★1が立った時間 2019/06/15(土) 19:20:40.45
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560603392/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:45:51.24ID:TQdXm8Pv0
山脈だろ?
色の付いてない部分は
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:47:02.46ID:rkIPHS6q0
つまり
在日
朝鮮人
ゴキブリ
を駆除すれば用
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:47:20.86ID:TQdXm8Pv0
ポツンと一軒家に住みたい
隣家と1km以上離れてる処に
電気、水道、ネット環境、wifi完備で
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:48:15.08ID:XikmCJjp0
日本の中枢 はこの三角地帯の中心にある


国立市    国分寺市

     ・← ココ

   府中市
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:48:37.13ID:wqM6hGFm0
田舎は重犯罪が多すぎてダメだわ
こっそり殺されておしまいだもの

人の目は重要
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:48:57.96ID:u5ZaleyQ0
>>2
北海道民「だな」
滋賀県民「せやせや」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:50:23.29ID:HdXiQCnx0
古代から東北なんてまともな人間の住む土地じゃないな
今も昔もそれは変わらない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:50:32.26ID:O0iW2tpn0
朝鮮人の住んでいる地域だけ着色

この地図をさっさと公開しろよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:50:58.33ID:FJwsivye0
意外に淡路島は赤かった
人が住んでるのか

それと四国では愛媛がデカいと聞いたことがあるが意外に香川の方に色味が強かった
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:51:13.07ID:iGux35fWO
>>1
日本ほと核ミサイル攻撃が有効な国もほかに無いだろ、とにかく脆弱
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:51:24.72ID:hQyLr6EY0
隠居したら北海道の白い部分に住み隊
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:54:14.32ID:M7BA5hxJ0
周囲の住宅12,3軒分を更地にして1軒ぽつんと住めたら理想だね
木を植え 菜園を耕し 太陽光発電も 自宅で使うために設置できる。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 04:55:35.98ID:QuFUZpNm0
>11
これをみると以外と淡路島経由での四国新幹線は需要があるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況