X



【職業】「トラック運転手は“底辺職”」!? 謂れなき偏見に物申す ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/06/16(日) 12:48:24.41ID:LE6J7yxZ9
◆「トラックドライバーにはなりたくない」?

「トラックドライバーが一般ドライバーに知っておいてほしい“トラックの裏事情”」をテーマに紹介している本シリーズ。

前回は「トラックドライバーの身体を蝕む、過酷過ぎる『バラ積み・降ろし』の実態」を紹介したが、これにはドライバーや物流企業だけでなく、
荷主側からも「ドライバーの労働環境の改善を」といった声を多くいただいた。
一方、「トラックドライバーにだけはなりたくない」や、中には「底辺職なんだから辛くて当然」、「嫌なら辞めろ」とする業界外の方からのコメントも今まで以上に散見。
そこで今回は、「トラックドライバーは“底辺職”なのか」を、筆者の当時の心境や、現役トラックドライバーの実情をもとに率直に述べていきたい。

◆「我慢すれば自分でもできる」は大間違い

こうしてトラックの事情を書いていると、毎度必ず見られるのが、前出のような「トラックドライバーにはなりたくない」なる文言なのだが、どうか安心していただきたい。
こうした気持ちの方々には、トラックドライバーは絶対に務まらない。
皮肉でもなんでもない。筆者含め多くのドライバーが、3日ともたずに辞めていく人たちを今まで数えきれぬほど見てきているのだ。

「“底辺職”は我慢すれば自分でもできる」という前提で考えていたら大間違いなのである。

そもそも“底辺職”とは何なのか。世間が共通して抱くニュアンスは、「給与が安く3K(危険・きつい・汚い)で、人間として扱われない不人気な仕事」といったところだろうが、その定義や“底辺”とする根拠は、元々かなり曖昧だ。
それがゆえに自分の仕事だけでなく、第三者の職の過酷さを表す用語としても軽々しく使われることがあるのだが、他人の職を「底辺だ」とするのは、「職業差別」以外の何ものでもない。

これまで本シリーズでも幾度となく紹介してきたとおり、トラックドライバーの職は過酷だ。傍から“底辺職”と思われるのも、原因の多くはこの過酷さにある。

その図体の大きさゆえに、走っていても停まっていても邪魔扱いされ、荷主に指示されるがまま手荷役作業(手で1つひとつ荷物を積み降ろすこと)し、眠い目こすって長距離運転。
これらの運行状況はデジタコ(デジタルタコグラフ)で会社に逐一管理され、荷物事故を起こせばその荷の「買取り」までさせられるケースもある。
また、運転中は「命の危険」と隣り合わせになるだけでなく、下手をすると「加害者」にもなり兼ねず、常に緊張を強いられるため、体力だけでなく精神面からも過酷な仕事であるといえる。

◆「便利な生活」がトラックドライバーの仕事を過酷にしている

しかし、「トラックドライバー=底辺職」というイメージの形成は、こうした業界内の労働環境だけによるものではない。
中には、世間が無意識のうちにしている「トラックドライバーの軽視」や「職業差別」が彼らを“底辺”に追いやっているケースもある。

例えば、ECサイトなどの通信販売などでよく見られる「送料無料」という言葉。
この4文字が、上記のような労働環境で働くドライバーの努力のもとに成り立っているものだと意識する消費者は、残念ながら多くはない。

少ないながらにも実際発生している輸送料・配送料に対して、「送料弊社負担」や「送料込み」など、
他にいくらでも言い方がある中、わざわざこの「無料」という言葉が使われることに、「存在を消されたような感覚になる」と漏らすドライバーもいる。

◆世間によって植え付けられるネガティブイメージ

また、スポーツ選手が怪我や成績不振によって戦力外になり、トラックドライバーに転身したというエピソードが時折ドキュメンタリー番組などで取り上げられ、
「転落人生」などと題されることがあるが、筆者は現役ドライバーのころから「トラックドライバー」という職を「人が“転落”した先でする仕事」だとは一度も感じたことはない。

https://news.livedoor.com/article/detail/16626628/
2019年6月16日 8時32分 HARBOR BUSINESS Online

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/5635a_1434_afbf2031_ae83b5ee.jpg

前スレ                  2019/06/16(日) 09:56
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560651302/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:19:26.82ID:RnEIGG7G0
なんで食品の卸って配送業と同じことしかしてないのに
営業マンみたいな恰好してんの?w
しかも靴はスニーカーとかw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:19:31.08ID:QGQypI0T0
>>173
あたり。国会議員とか。替えはいくらでも効くのにね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:20:09.07ID:jq9Hxi4V0
>>138
日本人誰もやらないことが運転手にできるわけないわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:20:16.74ID:fePhPnf00
>>193
殺した奴の金奪うじゃん。ちゃんと稼いでいる。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:20:23.15ID:PQTC8iYF0
底辺の中ではマシな部類だが底辺は底辺
10年後には消えてる職業の筆頭
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:20:42.85ID:0Onpbt9U0
>>151
上級職と呼ばれる職についている人間で本当に世の中が必要とする事をやっている人間って一体どれくらいいるんやろね
むしろ居なくてもいい連中の方が多いんじゃない?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:20:52.82ID:ztmh3B+C0
代々木公園
青山トンネル
築地本願寺別院和田廟

トラック運転手とタクシードライバーが路上駐車して立ちションするので常に臭い場所
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:01.83ID:fePhPnf00
>>201
しばしば売り場の陳列までさせられるから。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:08.61ID:xtfGeupU0
>>8
ああいう運転はホントイメージ悪くするよねえ。周りのまっとうなドライバーが可哀想
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:11.45ID:0UqfGvx70
どちらかと言えば鳶職とかの方が底辺なイメージ。トラックは一応それ相応の免許取らなあかんこともあるし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:26.42ID:kuzu0JbP0
大変な仕事だし凄く尊敬する
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:27.93ID:D24SDguV0
ちょっとした腹痛や頭痛でも休めない職業でもあるしな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:42.18ID:DvKREfQA0
3Kならば金銭面の見返りがあってしかるべき
3K+低賃金でも専門職で好きだからやるんだみたいな記事は害悪だわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:54.21ID:+inqV8Kb0
最新の調査で収入は日本人の平均同等、中央値よりは上。
しかも人手不足で賃金上昇継続中。

日本の物流を支える大事な仕事で、いなければ社会がもたないくらいに重要な仕事でもあるのだから、
底辺の訳がないだろう。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:55.14ID:mbYH+ClE0
予め行き先が分かってる
いつもと同じ様に積み込んで運んで積み降ろす
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:00.11ID:8VYUksUB0
自動運転が本格的に導入されたら大量の運転手が失業するのか
その頃にはホワイトカラーもほとんど機械だろうね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:07.00ID:fyO06oop0
>>36
> 俺の会社の方が底辺職だ!
> 年間休日85日、有給休暇無し、基本給15万円ナス無し、3Kは当たり前。


警備員でしょ?夜勤とか24勤ありの。
あの職業は詐欺だから辞めとけ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:11.73ID:95YeFUUt0
東京の若い人は車ないから運転はしないでしょう
営業マン以外は
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:18.66ID:0UqfGvx70
パチンコ店員とか水商売のが底辺やろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:19.90ID:DLWPy8cF0
トラックに限らず運送業はさぁ
リスクが大きすぎるんだよ
仕事で大きなミスしたら刑務所行きなんて普通無いだろ
商談中にむかついてお前死ねよって暴言吐いて一億円の損失だしたって刑務所には行かないんだよ
ところが運転っていう仕事は仕事中のミスで事故ったら刑務所にいくは賠償責任は追うは
全部が自分の責任になる
それに見合った高額な給料がもらえた時代ならともかく
今の時代にやるメリットは無いよ
あとトラック=底辺職っていうかトラック乗り=DQNっていうイメージなだけだろう
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:32.66ID:GHjO1Mum0
普通のリーマンが嫌になったら、運転手になると良いぞ。
五月蠅い上司もアホな部下もいない。会社を出れば自分がボス
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:43.83ID:E7kXGDcB0
>>202
仮に君はなろうと思ってもなれないから、そういう物言いは辞めたほうがいい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:44.33ID:1e7ZvPVU0
オフィスビルでPCに向かう仕事ではない
スーツ姿でもない
名刺は持ち合わせていない
休憩時間はスタバでリンゴ印のノートを置いて珈琲飲んでない
  ↑
馬鹿丸出しの5チャンネラーの底辺職判定基準
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:22:49.60ID:lPVEbIVs0
ボロボロと砂利を落とすイメージ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:23:01.92ID:HhIAy4hF0
>>206
本来生きるのに必要ない仕事だからこそ、楽して高給を得られるんだよ
それが特権階級ということ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:23:07.89ID:6HPnjKVjO
過酷で自由な時間が少ないけど給料いいか、楽でホワイトで基本8時間チョイで終るけど年収300万前後で自由な時間が多いかのどっちかな会社がほとんど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:23:24.82ID:F7pLMYu20
>>92
事業車だと、ゴミ清掃車とタクシーがマナー悪い二大巨頭
トラックは意外と大人しい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:23:24.91ID:ztmh3B+C0
トラック運転手が底辺職なんじゃなくて、人としてマナーもモラルも底辺の奴が多いというだけ
まともな運転手もいないわけではない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:23:29.23ID:ZbkJWHrn0
>>185
それだと日本人の80%は自殺しないといけないぞ


トラックの運転手の平均年収が420万円くらい
大型やトレーラーの長距離運転手の年収が900万円前後いくからな

女子供はほとんど自殺
男も半数以上が自殺しないとな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:23:34.92ID:pAbpzjl30
荷物の積み方や縛り方、道や車の知識、取引先でのコミュ力もいる。
容積計算とか空間認識力も必要。地頭良くないとできない仕事だよ。
勿論積み下ろしの体力も。おまえらやってみな。1日もたないよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:23:48.63ID:E7kXGDcB0
>>227
でもノルマはあるでしょ

遅配や誤配したら全部ではないけど責任を問われる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:01.03ID:0UqfGvx70
適材適所なとこもあるからなあ。
トラック運転手ってむしろすごくないか?
介護職とかのが底辺感
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:10.53ID:sgTmRZs60
大型トラックて500万くらい?
そんな初期投資できるのすごいわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:16.11ID:cmRKv2ru0
>>200
大変だね俺はバカバカしくて特大降りたよ
今はリフト乗り
神経使って車転がし500では合わん
代わりがいないから休みも取れないし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:22.11ID:fePhPnf00
>>>222
運転手を「自動運転管理者」として激安でこき使うだけのかんたんなお仕事です。
実際事故時とかの責任云々があるので当分のあいだなにかしら人を乗せなきゃならないだろう。
となると、緊急時には運転できるトラックドライバーを激安で買い叩くのが一番いい。
自動運転中は寝てればいいからその時間の給料は無しな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:31.27ID:OoicrqYE0
DNQもしくわヒッキー対人恐怖のカタブツとかそんなんしかいねーだろ実際w
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:34.65ID:Ap+wz8vf0
スーパーに荷降ろしする4t車などで、おばさんドライバーが増えてるね。
オートマ限定なんかなかった頃の普通免許が、中型免許になってるから余裕なんだろう。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:42.29ID:QGQypI0T0
>>187
>社会の福利に大貢献

これ、トラックのドライバーとかだよ。
日本は特に配送が重要な社会だから。ネットの送信のようにはまだ現実社会ではいかないから。

本当、データだけ送って、分子から組み立てられたらテレポートだねえ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:48.96ID:iX7OmMhC0
今だとバラ積み満載やってんの佐◯くらいじゃね

あいつら先方がパレタイズしてくれたのをわざわざバラして載せてきて荷降ろし手伝ってくださいとか言ってくる

こっちは先方からパレット積みで来ると思ってたら1000箱手降ろしwww

しかもロット分けしてパレタイズしてんのごちゃ混ぜで積んできやがる…
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:49.05ID:8VYUksUB0
長距離運転手の平均年収900万なのか
大手メーカーなんかよりも良いのな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:24:49.23ID:ZUg8l+Tm0
誰でもなれるから底辺職だな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:00.40ID:oqWTDYVt0
>>237
残業しまくってそれだろ
決して運送業の給料が高いわけじゃない
定時で働いた額で補正して比較して欲しいな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:00.79ID:6HPnjKVjO
>>124
無傷のトラックなんか少ないぞ。少し木の枝擦っただけで想像以上に凹んだりするぞ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:05.05ID:RnEIGG7G0
>>238
一日もたなかったの?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:08.93ID:lA1pfG2V0
きついから月50万は貰わんとなw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:16.16ID:1CH/up790
その底辺職がいないと成り立たない国家って・・・
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:20.29ID:UISuD4U/0
>>166
そうなんですか...
事故、ぶつけたりって起こさないとも限らないし。そうなるとブラックですよね。面接時は労働時間は8時間とは言ってたけど、嘘ぽいですね。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:20.61ID:0SRdSxJc0
ペットボトルにおしっこしてたりとか、ガラ悪いんだよな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:22.27ID:BfOudqNT0
大潟トラックのドライバーの7割以上は高速道路の追い越し車線を100km/h以下で塞ぎ大名行列をつくる。
だから俺はコイツラをひとまとめにしてDQNで最底辺の人種だと断定している。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:23.62ID:0Onpbt9U0
>>232
まぁ要するに必要の無い仕事やわな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:26.77ID:lRQU3oiK0
5ちゃんの世の中何も知らんニートどもが迷惑かけてすまん気にしないでくれ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:30.93ID:0UqfGvx70
学歴不問かつ資格なくても誰でも出来る仕事が基本的に底辺の基準だと思ってる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:33.77ID:3DCOL9Mq0
ゴミ捨てんな
通行禁止帯で寝るな
コンビニ前に路駐すんな 
必要職だからある程度許すけどこれ位は改めろよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:37.84ID:6HPnjKVjO
中型免許が出来る前は総重量8tの乗り物を普通免許で乗れるのは世界でも日本以外はほぼないってのが疑わしい。通称3tトラックでも免許が必要とか警察の金儲けの為としか思えない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:40.31ID:D24SDguV0
ア○ゾ◯で500円や千円程度の品物を毎日毎日数百個配達させられるんだぜ
木もふれてくるわ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:25:50.18ID:O4+IcxJs0
>>237
保育士なんて月14万の手取り11万

トラックは高給取りや
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:05.02ID:g9M1RdcI0
個人的にはタクシーの方が運転荒いイメージある
確かアイツ等毎年トラックよりも事故率高かったハズ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:26.51ID:mbYH+ClE0
厚待遇だよ大手の運送屋のドライバーは、下請けは惨めだが
同じ仕事なのに扱いが酷いからな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:38.19ID:5Bnnnjsa0
低賃金で運転以外にリフトまでさせられない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:38.20ID:1bqvstp40
これから大型免許を持っている奴はパイロット並みの待遇になると思う。
若者の人口が少ない上に、小型30万円+中型20万円+大型20万円ドンドン大金はたいて大型免許まで取る奴なんていねーだろ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:42.40ID:fePhPnf00
>>245
荷受け取り引き渡しもあるし、伝票にサイン貰わなきゃならんし、
ヒッキーや対人恐怖症にどうやって務まるんだそんなの。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:44.78ID:haUiac3G0
底辺も多い、ってだけだろ
高速や幹線道路の植え込み見てみろ、ゴミだらけなのは
誰が捨ててるんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:50.60ID://h0nkE80
腰痛、関節痛、糖尿、高血圧 etc

多少、給料が良いくらいじゃ割に合わないな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:26:59.38ID:CqejLF0Z0
トラックはよう事故起こすよな。

あと、トラック運転手、ドカタ、建築業、パチンカスの喫煙率、DQN率を見れば分かるだろ。
みんな揃いも揃ってバカばっかだわ。
いい年して茶髪にピアスで。
 
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:02.85ID:6iIh2qef0
底辺=誰でも出来る仕事な

トラックは体力含めてある程度の技量がいるよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:07.80ID:0UqfGvx70
運転が下手すぎるやつとかそもそも免許取れないアスペとかは絶対なれない職業やから底辺ではないと思う
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:12.59ID:XZ4Y0myT0
俺の関わった中で一番へんなやつは
バキュームカー運転してたなw
糞人間だったわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:17.00ID:DC/yjLZl0
>>196
おいおい 警備員が居なくなったら工事できなくなるじゃん
別の意味で物流が止まる
ここの掲示板で言う底辺職は、必要だから
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:18.00ID:bwgPVHRe0
トラック運転手はカッコイイ

ダンプ転がしてるチョンコはクズ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:19.39ID:35/H7vov0
大阪市福島区の運送会社の管理職でも見下しているよ
受験勉強はドラクエ 卒論はセガ対任天堂だったけど
トラック運転手だけにはなりたくねーって言ってたよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:21.10ID:PSsKSIYi0
スキルが上がっても
給料は上がらないし勤務時間も短くならない
ただし面倒な人間関係とかコミュニケーションスキルはいらない
いい職業だぞ!
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:24.76ID:dr2Rxb/O0
俺の感覚だと男の底辺はパチンコ屋、女性なら水商売
金融は底辺というよりヤクザ
それ以外はどれも世の中に無くてはならない立派な職業
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:24.94ID:QGQypI0T0
>>229
うん。より上手くできる自信はあるけど、なれないと思う。

議員はならせてもらうものだけどね。誰にだろうか。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:49.87ID:pCU5W7qA0
千葉大を飛び級で合格した人も今はトラックドライバーだったな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:53.89ID:06pvpnOZ0
誰でもできるって大型やトレーラーなんか俺含めお前らも無理だろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:27:58.61ID:D24SDguV0
最新装備の大型トラックは快適だけど
日本の道路事情がクズだから仕方ない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:28:27.12ID:ZbkJWHrn0
>>252
いや、週休2日で9時間の労働で平均年収420万円

社会保険有りや有給休暇も普通にもらえる
トラック運転手は意外と給与や待遇が良い
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/16(日) 13:28:39.55ID:D24SDguV0
>>281
バキュームは地方公務員じゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況