X



【フィンランド政府が2年間ベーシックインカム給付をして分かったこと】誰も働かなくなるのか、それとも…

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/17(月) 20:59:29.32ID:oGxgdMAb9
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64706


フィンランド政府が2年間ベーシックインカム給付をして分かったこと
誰も働かなくなるのか、それとも…

2019/06/17

ベーシックインカムとは一言でいうと、「すべての人に無条件で一定の額のお金を給付する」制度のことである。

前回(「今、『ベーシックインカム』とは何か?」)はAI技術が職を奪う恐怖などから、世界規模で注目が集まっていること、またベーシックインカムの定義などを紹介した。

今回は、昨年末まで2年に渡ってフィンランド政府がおこなったベーシックインカムの給付実験について紹介する。

フィンランド政府の給付実験と暫定結果

フィンランド政府が実施したベーシックインカムの給付実験の概要は、以下の通りである。

失業手当受給者から学生などを除いた母集団(25歳以上58歳以下)から、ランダムに2000人を選び、月額560ユーロ(約7万円)を給付。

この額は税引き後の失業手当とほぼ同額である。失業手当の場合は、職を探していることが条件であり、また収入がある場合にはその額に応じて減額されるが、実験対象者には2年の間、そのような条件や減額措置がないというのが主な違いである。

こうした条件や措置をなくすことによって、雇用や所得、健康や主観的な幸福度などにどのような変化が出るかを調べようとしたのである。母集団から給付対象者2000人を除いた約17万3000人が、比較対象となるコントロール・グループである。

今年2月にフィンランド政府は記者会見を行い、実験の暫定結果を公表した。図1は雇用に関するデータである。
(リンク先に続きあり)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:04:22.56ID:kfHBQz8O0
完済テレビとか未納の山奥とか、もっとあったよなゴロがしんでとか
嘘っぽいよな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:04:41.74ID:sXBM0AnB0
>>837
被害妄想がきもすぎて草
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:04:58.56ID:0x43T9Lx0
人生100年、健康寿命を伸ばし、70歳まで元気に働く、あとはベーシックインカム、国があなたの生活を保証。
そこから他人より使えるお金に余裕がある生活がしたいなら、個人で工夫し貯蓄しましょうね、わかりました?

的な、エダノミクスでもタマキミクスでもミンスのミクスでも生活維新でも、
ご自由に命名くださいな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:05:03.52ID:3EoqKXJY0
フィンランドの女の子ってかわいいよな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:05:34.01ID:oWXRB4lg0
>>830
日本人の性格として溜め込むだろうからBIインフレは日本に限って起きないかもね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:05:57.37ID:sHaQ6Hz+0
>>830
死ぬまでBIが配られるなら貯金なんてする必要もない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:06:38.19ID:aKFcZVHI0
社会保障無しになるというなら
これまで払った年金も保険料も返してもらわないと
BIなんか認められんわな
よってBIなんか不可能
ヒキニートの夢物語に過ぎない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:06:50.44ID:zT6ZD2fK0
>>853
ただのT4作戦だろなw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:09:05.02ID:gbsZ7iCo0
 誰かが言ったよな、日本は進んだ社会主義国だと。 ^^
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:10:21.02ID:IjeBzEY30
>>859
俺が知ってるフィンランドの女の子っていったら、近藤春菜ソックリって話題になった、ハロネン元大統領くらいだが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:10:24.63ID:YBricmKy0
ていうか7万ぽっちなら、普通に働くわな
共産党がこれに乗っかってくると、大体が沈む
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:10:45.75ID:veNq2DXq0
死ぬまで支給しないと実験にならないだろw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:12:01.48ID:0sLmf/SD0
>>1
何でもいいから
金くれ
くれないと
やるぞ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:12:39.43ID:oWXRB4lg0
日本で7万じゃ首都圏のワンルームの家賃くらいか
民間の医療保険って月いくらだ?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:12:43.04ID:rEEyNess0
拳銃奪った犯人は障害者でおそらく精神の方だろうけど
もしBIがあれば医者にも掛らずおとなしく暮らしてたかもしれない
そうすればコストも掛からずいいことなんだよね
でもこのスレで言ってるセーフティーネットを無くせなんてのは賛同されないよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:12:59.19ID:sHaQ6Hz+0
>>842
経済は回るし雇用の心配する必要も無くなるのならどんどん自動化が進んでいくだろ?
自動化する機械=資本だから経済がぐるぐる回る一方で資本家は資本をどんどん蓄えていくことになるってこと
結局二極化はするだろうね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:13:08.89ID:zT6ZD2fK0
既存の社会保障を根本から否定しないなら論点はたった一つ。
「手取り15万の底辺非正規1000人に毎月BIやったら、中には起業や創作に打ち込んで
素晴らしい仕事をする奴がでてくるか」 これだけ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:13:20.07ID:tnArSwWf0
共産主義の敗北理由、いくら働いても働かないやつと給料が同じ
当然やる気なくなる、それと似てる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:13:32.84ID:vYIc+WFe0
導入される時代が来るにしても機械に仕事が奪われまくって、そういう連中が多数派になってからだな

まだ、しばらくはそういう時代は来ない
若年世代はスマホでチケットや商品を買い、支払いもそれで済まし、余計な人をできるだけ介さない
しかし、日本の多数派高齢者は人に電話で商品説明を求め注文し、支払いは銀行や郵便局の有人窓口

高齢者が世を去るころが潮目かな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:14:36.68ID:CGqVrsgM0
>>1
これは、AI(人工知能)の「A」、
ベーシック・インカムの「B」、
コミュニティの自立の「C」、
の3つの柱から成り立つ総合戦略です。

国民民主党の設立にあたって
http://agora-web.jp/archives/2032527.html
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:14:57.77ID:q3tHNUKF0
フリードマンらは$紙幣という投票用紙を渡して不人気のサービスを一掃したいという思惑があったとか
日本がいまから社会実験するなら生活保護世帯の公民権停止かな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:16:01.54ID:sHaQ6Hz+0
>>850
いや
そういう話ししてない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:16:08.15ID:oWXRB4lg0
>>872
ベーシックインカムって思想がそもそもセーフティネットを無くすためにリバタリアン左派から提唱された経済政策なので
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:16:08.84ID:IjeBzEY30
>>875
共産主義とは根本的に違うだろ
共産主義は(表向き)貧富の差を認めない
BIは基礎部分はカバーするけど働いて金持ちになるのは自由
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:16:10.72ID:mQXlCGgi0
人工透析すればまだまだ人生を謳歌できる
でも金が無い人は自然の宿命を受け入れてください
本人も家族も

行政システムだけでなく死生観や倫理の変革も必要になる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:16:13.16ID:xPCHKU5i0
今の時代、使う使わないは別として、ニート向けに「完全ホームレス生活マニュアル」とか出版されたら
心の拠り所として売れそう
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:16:53.76ID:hyvuSaPY0
このまま放置されて
革命が起こる事に期待する
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:17:28.93ID:sHaQ6Hz+0
>>863
自分は全ての社会保障費を削るなんて一言も言ってない
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:17:50.30ID:gj3zNHij0
医療費→病弱なのが悪い
社会保障→バカなのが悪い
低賃金→勉強しなかったのが悪い
年金→貯金・資産運用しないのが悪い
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:17:51.67ID:fLRL/gRz0
>>872 >>879
誰から賛同されないの?
誰かに賛同されないことによって、
まともじゃないとレッテルを貼られて、
無理だと決めつけられて、
議論に参加することもできないわけ?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:18:16.48ID:D9Qbx8DP0
おまえら、死んだら終わりだよ、一切合切終わりだよ。その意味解ってる?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:18:17.44ID:hojfBFcB0
日本じゃ無理でしょ外国で上手くかは分からないが、日本でおそらく上手くいかないと思う理由があって、それは消費者の立場が強すぎて
店側の負担がかかりすぎることによってサービスや物が供給できなくなる。結果として、おそらくBIやったら、給付が意味なくなるくらい
インフレし始めるだろうね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:19:00.17ID:YBricmKy0
>>876
ですね。そういうシステムがある事を認知して論議しておけば、
もしいつか必要な時が来たら、ふと思いて足しにできれば良いね、くらいの段階でしょうね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:19:36.29ID:tVoPk1XG0
そういやベーシックインカムより、年金のことでしょう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:19:49.99ID:cF6XHSwq0
>>845
出るわけないじゃん
ナマポと一緒
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:20:28.43ID:5lt28fCM0
自国建て通貨発行権ある国は
どんどんベーシックインカムやってみればええんや
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:20:30.90ID:JwlCo+JN0
BIは年金や生活保護より不正受給問題が大規模になるよね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:20:35.94ID:rBdlortQ0
>>868
だから健康保険はのこすべきなんだよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:20:42.09ID:sHaQ6Hz+0
>>892
必要なコストならかけるべきだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:21:05.00ID:YjX1+2qi0
日本で7万円のベーシックインカムに必要な財源は現行+40%だぞ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:21:27.37ID:cF6XHSwq0
>>894
ベーシックインカムが導入されると、国民年金は
飲み込まれるんじゃない?
サラリーマンはプラス共済年金だけどね。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:21:47.42ID:rczGzQBx0
カナダも試しにベーシックインカムやったんだけど、途中で止めたんだよね
実際は色々難しいんだるう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:17.58ID:IjeBzEY30
>>900
全ての社会保障を一元化することによって
審査や調査の手間をなくしコストカットする
ってのがBIの財源の根拠なんだけど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:19.41ID:rBdlortQ0
>>874
なんで企業や創作に打ち込めで素晴らしい仕事のできる人間が月給15万なんだよ
そんな奴なら今の世の中でも成功してるわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:27.38ID:YBricmKy0
>>890
政府が脱デフレが出来ないと頭を抱えているのに、インフレ起こるなら願ったりではw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:28.25ID:CGqVrsgM0
年金、生活保護、健康保険、すべて廃止、雇用保険も廃止。ベーシックインカム。
その上で新たに細かい制度を作ればいい。

新しい発想、新しい政策を求めている。偏った石頭な無限ループは要らないから。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:52.75ID:Z/2lCZkV0
年収500万や1000万でも働いているだろ
年収250万に調整して働く時間減らすスローライファーもいるが
人それぞれだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:24:34.15ID:rBdlortQ0
>>873
ちょっと話が難しいけど、資本主義が加速するってことなんだな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:25:27.98ID:1QGHUMq10
ベーシックインカムなんかやったら働かないに決まってるだろ
生活保護受給者みてたらわかる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:26:06.04ID:9ooHOybf0
>>903
減らせても次の予算確保が難しくなる。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:26:35.91ID:hojfBFcB0
そうなると当然ブラック企業化も進んで働きたいと思う人も増えないから、人も少なくなるからさらにインフレが進むことになる
BIで貰える額より働いた方がいいと思える給料が出ればいいけど、BIそういう話になるというなら、そもそも今の時点で人手不足の日本の企業が給料増やせない現状と
この記事の前提である AIで職が無くなる から BIやろう って人手がむしろ余りそうな先進国先っぽい悩みを持ってる所から始まってることを念頭に置けば、
今の日本でBIをやるのは到底無理と予測するのが正解だと俺は思う
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:27:35.66ID:Essm/sS/0
>>845
刑務所の家賃、食費等を払わせれば良い。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:27:54.50ID:fLRL/gRz0
>>896
なぜ議論する前に実現しないと決まっているの?
民主主義においてなぜ選挙だけでなく、
国会論戦や国会の外での議論が必要なのか
弱小イデオロギーに発言が認められるのか

>>899
民間じゃ駄目なの?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:28:18.10ID:CGqVrsgM0
社会がここから数十年でポケベルがスマホになったように劇的に変わり、労働等に対する考え方、社会保障の考え方も劇的に変わるだろう、いや変わるべき。

さあ、そこでどんなアイデアがあるだろうねえという話だからアイデアかもん。現行制度に洗脳されて、頭から否定する時代遅れは、平成に帰っていいから。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:26.86ID:rBdlortQ0
>>913
俺はベーシックインカム推進派ではないけどそれは間違ってる
生活保護は働けば働くほど支給額が減っていく上に、一度抜けるとまた必要になった時にまた審査に通る保証もない
まさに働いたら負けの制度
あれは良くないよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:28.12ID:gj3zNHij0
>>913
BIだけで生きられるならそれでもいいんだよ
カネがそっくりそのまま流れる
底辺労働者は移民でいいし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:30:14.99ID:LNfcHVjU0
前提条件として「この給付金は永久に上げます」と言ったのだろうか?
「給付金を二年間上げます」と言っただけなら、二年後には7万円を貰えなくなるから仕事を辞める訳がない
そもそも7万じゃ生きていけないから仕事を止める訳がない
現在のフィンランドの給与水準まで給付額を上げないとダメだし、二年間の期限じゃなく永久と言ってたら
多分仕事止める人続出だっただろう
不完全過ぎて何の結論も出せないよこんなんじゃ

アラスカ行けば油田の売上の数%をBIとして一般家庭に給付してるからある程度参考になる
家族4人で144万円、生活が厳しい家庭だと300万弱出る+その他様々な物が無料になる
物価が高いからこんなんじゃ全然足りないが
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:31:09.18ID:vYIc+WFe0
>>919
現行制度に洗脳されて否定する時代遅れじゃなくて経済や社会の意味が分かっていないバカが多いだけだと思うよ

みんなが最低限の知識をもって議論に参加しているわけではない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:31:15.87ID:BIGo6cDh0
>>2
出生率1.40ってたしかドイツもそのくらいだった気がする
西洋のメディアは何かとこういうネガティブな事実は日本だけが目立つように偏向報道するんだよ・・・・・・
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:31:17.51ID:rBdlortQ0
>>918
みんなが民間の保険に入るくらいなら儲けは抜きで国でやった方がいいし、日本は保険診療報酬なんかの制度も出来上がってるからそのまま使った方が良いかと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:31:53.52ID:CGqVrsgM0
2000万円問題、賽は投げられた。考える、考える、考える。

安倍政権はうまく賽を投げたわ。評価する。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:32:03.15ID:8IoezvGC0
財源あれば、どんなばら撒きも出来るが、あるのはせいぜい資源国くらいなので、
他の国が実施するのはどだい無理。

捕らぬ狸の皮算用にしかならんよ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:32:11.60ID:mQXlCGgi0
>>914
現状、返すアテの無い赤字国債が予算の半分近いんだろ
すでに収拾不能の狂った状態だと思う
壮大なリセットが必要なんじゃないか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:32:12.52ID:sHaQ6Hz+0
>>905
そこはやらざるをえないと考える時が来るかどうかだね
説明は自分では出来ないけどおお金はあるとしか言えない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:32:23.67ID:8KNRJCyZ0
>>918
BI の分を保険にかけるなら今の社会保障と似たり寄ったりな感じがするけど。

ただ、BI の分を生活に当てないといけない人達は保険かけられないから、何かあったら...と言うことだろうね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:32:47.55ID:YBricmKy0
>>915
もしBIやるとしても、人口比率を考えてやらないとね。
まぁ氷河期の未貯金世代が年金受給に突入するまでは、机上に上げてもらえないと思うよ。
その時は日本がどうなっているかは、誰も制度の高い予想もつかないし。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:33:52.25ID:g6xQER+20
横文字だから反発されるのではないか【基本生活給付金制度】にすべき
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:34:07.26ID:s5a1a/1X0
税制簡素化と合わせて公務員を大量に減らすことも目的になるので
日本では外圧でもない限り厳しい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:34:22.45ID:tDK1rCvH0
横だけど
> 消費税は公平な税
これは嘘
逆進性と言って、所得の低い人程重い税金
何故なら人間は最低限の食費とかインフラ住居費が必要で
それらの最低限はそうそう変えられないから
金持ちも貧乏人も最低限度人間として必要な額があり
そこから消費税を取られると低所得者ほど重くなる
だから軽減税率を食品にかける話になっているのだから
これは野党も与党も逆進性の高い税金だと認めているつーこと
全然平等な税ではありません
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:34:25.38ID:sHaQ6Hz+0
>>911
そうだね
ベーシックインカムは経済におけるターボみたいなものだよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:34:33.26ID:yZW3KYCN0
完全に共産主義思考だよな
絶対にうまくいかないの目に見えてるじゃん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:35:16.49ID:hyvuSaPY0
人手不足って言うのは
無能な経営者が低賃金の奴隷が居ないって
ほざいているだけで
人は余っているのが現実
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:35:38.86ID:tDK1rCvH0
消費税って早い話が昔の人頭税に近いからな
ま、野党が恒久財源として三党合意させちゃったから無くせないけどな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:36:30.16ID:vIbSAAtB0
AIさんが意外とまだまだ来ないってのもね期間限定の遊びみたいな実験とは別に仕事をAIに取られて世界が回る上での数字を出さなきゃ何にもならないんだから鶏が先か卵が先か
こんなことに何の意味も無かったのだよ2年小銭バラまいただけ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:36:45.91ID:sHaQ6Hz+0
>>921
だね
マイクタイソンは麻薬のようなものだと言っていた
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:36:46.93ID:PysAFksd0
>>1
仕事時間は伸び月額が減ってるのがポイントで結局、経済成長に貢献しない
ある時点ではいいが、世界平均で3%経済成長している社会にいると
これは衰退しているのと同じになる
機能的財政は公共事業やMMTにおけるJGPの方が良いと思う
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:37:07.19ID:8IoezvGC0
2〜3割の高齢者支える年金給付、しかも殆どの国の所得代替率は5割くらいなのに、
それでも年金追い込まれるくらいに財源が無いのが現実。

BIで国民全員に配ったら、どだい成立する訳がない。

国民負担率40%台の北欧勢でも、年金の所得代替率高いのは、
資源収入豊富なデンマークだけだ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:37:13.54ID:tDK1rCvH0
>>941
高度医療補助無くなれば普通の中堅層でも医療費破綻するけどね?
アメリカとか自分で怪我した傷を縫うけど
覚悟はできてるんだろうな?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 00:37:59.53ID:fLRL/gRz0
>>927
オバマの作った国民皆保険はどうなったんだっけ?

>>932
今だって民間の保険入れない人は何かあったとき悲惨だけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況