X



【鉄道】着工できないリニア 建設許可を出さない静岡県の「正義」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/06/22(土) 12:38:31.08ID:MONvp9s49
リニア中央新幹線の2027年開業に向けて、JR東海は建設工事を進めている。そこへ静岡県が「待った」をかけた形になっている。ただし、静岡県はリニア中央新幹線に反対しているわけではない。大井川流域の水利と環境問題を解決してほしいだけだ。

大井川は古くは東海道の難所でもあり、「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川(箱根馬子唄)」は、私の子ども時代の社会科教科書でも紹介されていた記憶がある。大井川といえば、鉄道ファンにとっては大井川鐵道だ。蒸気機関車の保存運転の先駆けである。近年はソドー島から「きかんしゃトーマス」がやってくるため、子どもたちや親御さんたちにも知名度を高めた。

大井川鐵道のSL列車は新金谷〜千頭間。その先の千頭〜井川間は「井川線」という小型車両の路線が続く。愛称は南アルプスアプトラインだ。登坂能力を高めるため、ギザギザレールにギアの車輪を絡めて走る「アプト式」を一部区間で採用している。終点の井川駅付近に井川ダムがあって、景色の良いところで遊覧船も運航されている。しかし、私が訪問した2019年4月3日は運休中だった。理由は水不足。水位が足りなかった。運航再開は6月17日だった。

大井川はかつて、頻繁に洪水を起こすほど水量が多かった。ダムの整備で下流の水量は制御されるようになったけれども、今度は水不足に悩まされている。17年度は97日間の取水制限が行われた。18年度は12月27日から取水制限が始まり、19年5月22日まで続いた。節水期間は147日間だった。

その大井川の水がさらに減るとなれば、静岡県は看過できない。静岡県中央新幹線対策本部がJR東海に提出した「中央新幹線建設工事における大井川水系の水資源の確保及び水質の保全等に関する中間意見書」によると、大井川からの水を必要とする生活者は約62万人で、静岡県の人口の6分の1にあたる。ダムでは水力発電が行われ、1万2000ヘクタールの農地に水を供給する。下流では工業用水としても重要という。静岡県にとっては大切な水資源だ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/ITmedia ビジネス
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/21/news051.html
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:04:47.57ID:7bK4lp2q0
静岡の衰退は止まらないからリニアを反対する理由はないもんな・・・
個人的には首都圏というと
東京神奈川埼玉千葉静岡のイメージがあるんよね
まあ頑張って欲しいわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:04:56.35ID:ko8VRBeC0
むしろ災害対策というならある程度空路を残しといたほうがいいだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:05:02.81ID:vlbMiNc90
今のシールド工法で水抜けして云々って起きるのかな?
大昔の工法で起きた噺を持ち出されてもね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:05:13.48ID:vEwU8LuP0
まだリニアの工事していないのに大井川は梅雨と台風以外は年中干上がってるんだけど。
ちょっと水が減るかも知れないと言ったJRに今までの全責任をかぶせる気が満々。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:05:21.87ID:U8EB4c7l0
 


 
ココで静岡を叩いてるのは、糞味噌の名古屋人です


 
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:05:30.46ID:963APqoq0
地震で

静岡が壊滅しても

どこも助けてくれんだろうな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:06:26.36ID:X7rjvf2S0
>>23
オマエの足の水虫だって大井川が水源なんだが?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:06:28.41ID:wPrDzMza0
見切り着工するからこうなるわな
言うてたやろ
どんな問題に直面するかわからないって
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:06:40.80ID:7bK4lp2q0
静岡が壊滅したら熱海や東伊豆は神奈川県が引き取るしかないな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:07:56.14ID:78B0V4h70
静岡の愛知嫌いは異常
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:08:19.81ID:fHjnLWR90
JR東海vs.静岡県、「因縁の15年バトル」
https://toyokeizai.net/articles/-/209951

過去には「通過税」騒動

知事「県内を単に通過するだけののぞみは通さないくらいの気持ち」として、
県内を素通りするのぞみに「通行税」を課すことを「真剣に検討する」と述べて物議を醸したのだった。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:08:35.71ID:KIoOzBN90
利己的な民間企業JR東海は、
のぞみを静岡に止めない嫌がらせを続けてきたからね。
どうせリニアだって運用時は静岡スルーだから、
静岡県に協力する必要性は皆無。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:08:48.21ID:6M3T4Tdf0
>>1
これは難癖だな。
そもそも水不足になっているんだから、ダムを開放すればいいだけじゃん。それもしない静岡県がおかしいだけじゃん。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:08:48.80ID:fHjnLWR90
>>118
むしろ愛知の静岡嫌いやろな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:08:51.39ID:E19Pq/sd0
リニアできると大井川の水が減るからなんとかしろってJRに文句いってるのか?
因果関係がわからないんだが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:09:21.10ID:XF4h5cxr0
静岡区間は山道整備してバスに乗り換えればいいんじゃないの
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:09:30.25ID:53M6fyYy0
もう鉄道・道路・駅前の敷地は政府直轄にしちゃえよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:09:43.01ID:3iv+HYu70
>>10
ゼネコンを悪のように叩く奴は、基本キチガイ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:09:44.53ID:9a2cN8JM0
色々理屈があるんだろうが、当事者同士が折り合わなきゃ迂回ルート通るだけだろ。
何の譲歩もしないでリニアは通してください、水不足対策もしてください、ってのは
都合が良すぎるんじゃないか。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:10:04.93ID:CGlbErcC0
新幹線の線路に大規模メンテナンスが必要で
リニアが代替となることが建設する意味の一つだと
長野県のルート選定のときに
散々言われてたことなんだが、
それを知らないでカキコする人が何でこんな多いんだ?

中央本線の補強や北陸新幹線の増強を言うべきなんだよね、
東海道本線?静岡がバカだからやらないに決まってる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:10:27.96ID:7bK4lp2q0
開発を否定すると大抵衰退するのよね
横浜市には本牧というとこを開発して未来都市と思えるような
ブランド的な街になりかけたんだよなー
そして横浜市営地下鉄を通そうとしたら地元住民の反対運動で潰されて
結果、本牧は今じゃ死んだ街になったという・・・
素人は口挟まずただ発展を進めないと都心以外は横浜でも簡単に衰退するで
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:10:37.11ID:V4T5Cy4W0
>>58
>来ないとおもう

おもう・・・・って、お前の憶測かよw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:10:41.05ID:VV/OIhVb0
東三河と遠州が共同でプロバスケチーム作るくらい仲が良い。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:10:43.97ID:gDd9gWY30
>>91
なんで徒歩なんだよ
車使えよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:11:26.50ID:9+T8CzBP0
>>52
三島には新幹線の電車基地があって大量の水を必要とする。駅を作らないと水をやらないと
言って誕生したのが新幹線の三島駅。嫌がらせの種なら地元でもあちこちで握っているよ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:11:28.27ID:m3u0fzdP0
長野「来たな」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:11:50.72ID:6M3T4Tdf0
>>135
水源とか言っちゃってるけど、静岡県も普段から何の管理もしてないだろ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:11:54.23ID:fHjnLWR90
政令市人口

横浜市 374万

浜松市 *79万 のぞみ通過

静岡市 *69万 のぞみ通過

名古屋 232万

京都市 147万

大阪市 272万
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:12:05.77ID:pWQs5gwd0
>>77
静岡県の主張は分かったけど、このまま反対し続けられそう?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:12:26.85ID:TsVAMzry0
リニアの工事程度で水不足に陥る理由が良く分からん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:12:48.84ID:UM5mM0GH0
>>1
これだけじゃ、JRの工事が水不足するってわからないじゃん
記事の出し方へたすぎ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:12:57.97ID:NZAm7e580
JRは天然記念物のオオタカを殺している!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:13:00.70ID:KIoOzBN90
リニアは民間企業のJR東海が勝手にやってる事業。
いままで国や周辺自治体を関与させず勝手にやってきたのに、
困ったときだけ公共性を振りかざすのはどうなの?
日本全体の公益がそんなに大事なら、
赤字で困ってるJR北海道・四国とJR東海を合併させるべきだよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:13:13.12ID:gd7KYsSj0
よーするに新幹線の静岡空港駅を作って
のぞみ を停めろ というこたーね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:13:26.31ID:d8vUIGyD0
静岡にダメージがどっちにしろないんだよね

いまの韓日関係といっしょ 
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:13:35.25ID:I7p2Y2mo0
>>142
肛門を土で埋めるみたいなもんやで。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:13:51.46ID:9+T8CzBP0
>>126
相手が政府だろうが生存権を脅かすようなことに対しては抵抗するのみ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:13:58.32ID:V4T5Cy4W0
農民の水源を守れと新左翼が終結


・・・・・・・したが、70代のじいさん婆さんばかりでいうオチでw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:14:11.21ID:0jC1HHwW0
>>132
中国でもう走ってる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:14:41.59ID:PjRhb9G30
昔から静岡の知事は傲慢なんだよな。
単なる大都市圏に挟まれた県のくせに・・・
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:14:58.14ID:mhp6GCrk0
大井川の水の大半は田代ダムから山を越えて山梨側に送って発電してるのよね
そっちの水は放置(笑)
静岡県は東電の手下かな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:16.02ID:l101OpLt0
>>58
えっ!
どこで?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:19.08ID:9a2cN8JM0
>>131
前回の五輪の時にたくさん作った水道管などのインフラが半世紀たって
劣化しまくってるんだろ。そういうのをメンテナンスするのに
10兆円ぐらいは必要と言われてたはず。
開発するなとは言わないから、優先順位を守ってほしいってことだよ。
昔みたいに金ないし人口も減るし経済は縮小するのが規定路線になってんだから。
東京大阪間が数十分短縮するだけなんだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:22.94ID:kxh7VWgX0
>>91
それでやってほしい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:36.92ID:UM5mM0GH0
工事する前から、水不足なんだろ
便乗してるだけじゃん、無能な知事が
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:37.03ID:TsVAMzry0
水の回り道作ればいいんじゃね?

というか水の方が勝手に迂回するだけだと思うが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:50.78ID:0zh/yZh60
>>139
地下水脈をどうやって管理するんですかねえ
せいぜいが取水量の調整くらいだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:16:06.27ID:wkwpUSBY0
静岡の県内の土地は本当にちょっとしか通らないんだけどね
迂回すればいいんじゃないのもう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:16:22.47ID:yVPoJRHx0
>>136
リニアの中間駅でゴネた結果、東海がブチ切れた過去があるから、やり過ぎるとまた東海がブチ切れるんじゃない?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:16:41.70ID:xTJaV3pQ0
>>1
で、静岡県的正義では、
リニアによって水が減ることは確定してるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:16:50.41ID:5l6xf5Qm0
名古屋ー羽田にLCCバンバン飛ぶようになったら
東海はこの無謀な巨額投資のせいで破綻するかもしれない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:16:52.09ID:6GaficE60
>>147
本気でいってたらバカだよな
羽田成田伊丹を越える空港になってからいえや
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:16:58.01ID:EesNa8td0
実際やってみなきゃ分からんレベルの自然への影響を
数値出せ、説明しろ、証明しろ、対策しろだものな
クレーマーだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:17:26.06ID:gWBGRuDs0
>>142
アルプスの地下トンネルで大井川の水脈ぶち抜く
JRの調査で判明
排水ポンプ設置予定
排水は大井川に流すと排水トンネル掘るの面倒
静岡県「まてまてまて」
JR「国策なんで国が静岡県指導して」
静岡県「ぶちっ!」
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:17:28.49ID:/79qukNI0
静岡空港までリニア伸ばすって宣言したら手のひら返すぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:17:45.26ID:6M3T4Tdf0
>>162
保全もしていなければ管理できないなら、2トン返してもらるだけで満足すべきだね。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:18:07.41ID:Eigy7YIS0
>>124
静岡県知事「掘削工事をすると大井川の推移が下がるおそれがある。調査してほしい」
JR東海「水が出るかもしれないが、それが大井川の推移と必ずしも結びつかない」
静岡県知事「それを調べるのが調査ではないのか。どれくらい影響があるのかはあくしてほしい」
静岡県知事「せめて発生した水を大井川に戻す工夫をしてほしい」
JR東海「たくさん出たときに考えたい。とりあえず工事を始めたい」
静岡県知事「それでは県民に説明ができない」
JR東海「これは国策である。静岡県だけ反対するのか」
静岡県知事「単に大井川への影響を調査し、もし水が出たら戻してほしいとだけお願いしている。説明責任を果たしてほしい」
JR東海「説明する気はない。これは国策である。静岡県のせいで着工が遅れることになる」
静岡県知事「一度もまともな回答をもらえていない。静岡県としては県民に損になることを認めることはできない。せめてまともな回答をしてほしい」

https://i.imgur.com/FvFW0IQ.jpg
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:18:17.50ID:eaVCmplE0
>>156
上海
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:18:36.02ID:aE3RnPIT0
>>156
10年前に乗ったよ
上海の空港まで通ってる、距離10キロくらいであっというま
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:18:57.79ID:qUbI+36c0
>>1

どんな大義名分が有ろうが、端から見たら単なる「難癖」、「ゴネ得狙い」にしか見えない悪手ww

静岡の得るものは限りなく小さく、失うものは限りなく大きいw

静岡の衰退はリニア素通りのせいでは無いwwwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:19:06.64ID:9+T8CzBP0
>>146
本当にそう思う。国鉄の民営化はともかく、なぜあんな分割の仕方をしたのか全くわからん。
東海は新幹線というドル箱を抱えて舞い上がってしまった。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:19:20.48ID:f9fwWP+j0
神奈川軍と愛知軍は何やってんだよ。さっさと侵攻して、大井川を境に分け取りしてしまえよw
グズグズしてるなら、山梨と長野にあげちゃうぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:19:55.92ID:39bHXrm10
>>175
これはJRがクソやん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:19:56.77ID:U8EB4c7l0
>>141
まぁ落としどころがわかんないよね…
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:03.93ID:PGAG6YyG0
リニアなんてオリンピックと同じで無駄金だ。
作らなくていいよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:07.20ID:NZAm7e580
だいたい名古屋なんかに観光いく馬鹿はいないだろ?
味噌とトヨタと山口組しかねーんだから
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:09.78ID:oQuFWxq70
もうルート変更しろよ
川勝相手にしてたらこの先いつまでたっても出来ないよ
静岡県民が言ってるんだから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:17.35ID:oOwJQs1Y0
とっとと長野通せ
そもそもリニアいらん
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:27.48ID:mgV0h1cx0
静岡県知事 「新幹線の静岡空港駅つくれ」

JR東海 「新駅は掛川駅と近く、十分な加速ができない区間となってしまう」

静岡県知事 「県内を単に通過するだけののぞみに通行税を課す」
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:39.03ID:3TEMHDlG0
静岡とおさなきゃいいじゃん
誘致してる県ほかにもあるやろ

静岡叩いてるアホはなんで静岡にこだわるん?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:46.86ID:V4T5Cy4W0
>>152
ああ、JR東海の会長に玩具と笑われた、ドイツからパクった常電導浮上のポンコツなw
超電導浮上のマグレブとは、まったくの別物だろ。

もっというなら浮上するのがリニアの条件じゃないぞ。
モーターを直線に並べたものをリニアという。
それなら、90年初めに開通した、大阪の鶴見緑地線のほうがずっと早い。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:56.57ID:jSW5PT4c0
そこで諏訪ルート復活ですよ!
大井川の水が減るのは確かに困る
静岡を説き伏せたとしてもアルプストンネルなんて本当に予定通り掘れるのか?
何が起きるかわからんだろ
諏訪ルートの方が早くできるのではないか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:20:56.73ID:0zh/yZh60
>>175
まったく交渉になってなくて草
御用学者雇ってごまかすつもり満々じゃん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:21:29.49ID:ei4saCvh0
大井川は慢性的な水不足か、ならリニアとは関係ないだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:21:34.93ID:kxh7VWgX0
>>175
こんなん開発許可だせんわな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:21:51.31ID:39bHXrm10
まぁ、何兆円もかけて自然と資源壊してまでリニア作るなら新幹線の利用者に利益還元がいいと思うわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:22:03.19ID:TsVAMzry0
>>171
そういう事ですか

取りあえず今のままやらせて困る位に水が大きく減ったら
追加工事やらせる念書取らせればよいかと
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 13:22:35.44ID:eaVCmplE0
>>192
頭弱いのね
観光客にとって違いはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況