>>54
伊予ちゃんはいなかった
「壹與」の「壹」はitイッという発音だ。
昔の日本人なら「壹」はit+iという具合に必ずイやウなどの母音を付け足して発音していた。

古代の日本語は「開音節」といって
シナチョン語のようなpbtdkgszなどの唇や喉を塞ぐような子音で終わる言葉ではなかった。
イマドキの東京弁のような「めっかっちゃった」とか
「落っこちた」とか「ぶっかける」なんていう促音は無かった。