X



【ゆで卵をより美味しく】アメリカ、ゆで卵に本気出す!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/22(土) 21:59:23.37ID:KGMTM3kE9
2019年6月22日 19時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/16661654/

ゆで卵をより美味しく食べようということで、アメリカでは今、こんなモノが売られています。

ゆで卵をディップ!

ゆで卵をシーズニングにディップして食べるんです。

この商品の名前は「PECKISH」。ゆで卵2個とシーズニングが一緒になって売られています。

フレーバーは5種類。例えば、チャーハンやウエボス・ランチェロス(メキシコ料理)風味があります。これらは卵を使う料理のため、ゆで卵とも相性が良さそうです。他には、「メープルワッフル」なんて甘いフレーバーも。

日本でも塩やマヨネーズをつけて食べることはありますが、シーズニングに目をつけるって、ちょっと驚きです。ゆで卵が主役じゃないみたい。

これは多くの人がスナック感覚で楽しんでいます。ポテトチップスやクッキーよりもヘルシーという理由で、小腹が空いた時に野菜スティックを食べる人がいますよね。あれと似たようなものです。

「PECKISH」は、一部のWhole Foodsの系列店で売られ、高級フィットネスクラブ「Equinox」でも取り扱われています。いろんな味を楽しみながら効率的にプロテインを摂取できるので、体を鍛えている人にピッタリという側面もあるんです。

「THE アメリカ」な
ゆで卵の食べ方

固定概念にとらわれないアメリカで、純粋に「ゆで卵をより美味しく食べる方法」を追求された結果が、この食べ方です。

シンプルだけど新しい。

今のところ「PECKISH」と全く同じような商品はありませんが、ゆで卵用シーズニングはAmazon GOでも販売されています。

どんどんとフレーバーが増えていき、アメリカ中に広がっていきそうです。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:34:23.14ID:DIILyg2I0
>>63
あの穴から卵の中の二酸化炭素が抜けて殻が剥けやすくなるって最近テレビで見た
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:35:10.80ID:TcXJInQX0
アメリカの店は、おおざっぱ、ざつなのが多い
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:36:28.00ID:RKKQYcjc0
>>2
かわいそうな食生活やね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:36:53.54ID:5GCKLclS0
シーズニングって何?
ググったかよく分からんぞ
みんな何の話で熱くなってるんだよ!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:38:35.61ID:wSXm097d0
アナハイムでみたな
確かにきとるわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:38:41.29ID:MyyhPTv50
>>67
なるほど、そういう理由なんだ
白身がポロポロ殻にくっついて茹で卵が2/3位のサイズになってしまっとときの悲しみといったらw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:41:03.98ID:r3Rt1h0Q0
「シーズニング」に「ディップ」して「フレーバー」も追加
訳すと
「味塩コショウ」に「つけて」「柚子の香り」も追加
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:41:24.20ID:DIILyg2I0
>>72
自分も玉子の尻の穴あけするようになってからはゆで玉子の殻剥き失敗ほとんど無くなったわ。
百均で穴開け器売ってるから一つ買っておくといいよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:41:33.15ID:l+TnTDHm0
100金で売ってるけど、卵を割る羽目になるから、実際には使わなくなったな。
画鋲の方が安全で手軽。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:41:55.07ID:r3Rt1h0Q0
>>76
柚子は余分か。香り付けだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:43:17.48ID:DIILyg2I0
>>78
確かにたまに失敗するw
一昨日も生卵を割った上に指突いた。
手軽で良いんだけどね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:43:43.23ID:w+oOPg8n0
沸かすまえに卵入れて、沸騰してから10分完璧な茹で玉子が好き、半熟は邪道
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:44:43.24ID:aJrVxtNt0
>>4
お、俺もだ…!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:45:35.54ID:4wimyDil0
半熟卵を殻ごと濃縮うどんつゆのもとに漬け込む
1日くらいでちょうどいい味卵になる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:46:17.01ID:nnVSZgRm0
なんだ
サードパーティを追加するのか

ゆで卵だけで勝負しろよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:47:28.63ID:VzWLzbML0
コンビニに売ってるような殻ついた状態で塩味付けるのってどうやるの
教えてゆでたまごマスター
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:50:32.95ID:PG4AZidA0
>>1
茹で卵2個にシーズニング付いて$3.99(480円)www
たっか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:51:18.75ID:4wimyDil0
>>86
めっちゃ塩辛い塩水作って殻ごとゆで卵を入れて半日から1日冷蔵庫に入れておくとできる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:51:40.96ID:px2BtsVU0
コレステロールは大丈夫なの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:52:03.24ID:KDd8FEKK0
>>16
塩水に漬けて、後はお尻に穴空けるとか湯で具合は好きにしたら何もつけなくても塩味のゆで卵が作れる
塩水の加減はググれ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:53:05.43ID:PG4AZidA0
>>86
あれは百均で売ってるような金だわしみたいなので殻の表面を削ってから、濃い調味液で茹でる

殻の表面のザラザラがなくなるくらい削ったら、基本殻には空気を通す小さい穴が開いてるから勝手に味が染み込む
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:53:07.83ID:zmMnVRwY0
>>76
調味料として卵を使うならゆで卵より温泉卵だよな。アメ公はなんにもわかってないよ。

温玉ぶっかけ冷やしうどんの美味さなんてアメ公のバカ舌にはわからんだろうて。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:54:53.98ID:ZP85cyfh0
レンジでゆで卵作るやつはすげえ便利
簡単で柔らかくて美味い
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:57:07.52ID:5qP/lHSS0
ゆで卵一日5個食べるとハゲが治るとの報告が上がったが本当だろうか?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:58:06.04ID:miKYNbKB0
コロンボ「あたしゃ、もっと前からゆでたまご派でしたよ?」
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 22:59:57.96ID:EZDLx588O
>>54
トリュフソースだけなら負け 陶人先生に感謝や
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:01:00.68ID:AIRL0B020
>>2
そう
だから俺はタマゴの生産者にこだわる
自分で見に行って納得して買う
タマゴこそ、俺の体の源である
絶対にだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:02:23.77ID:AIRL0B020
>>95
いやいや
別な脂肪酸が不足してると動脈硬化を招く
両方摂取するんだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:04:06.28ID:M9x+j4gV0
ハードボイルド Gメン'75
熱い卵をシーズニングで食べる人間たち
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:05:32.02ID:nAZ+mGLY0
ゆで卵嫌い。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:11:12.17ID:xMLtRczQ0
半熟卵は何もつけなくてもおいしい
しっかり茹でた玉子だと黄身がボソボソするので何かつけたい
S&Bのカレー塩とかつけてる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:12:41.91ID:OtvM8AJn0
画鋲で孔をあけてみたけどお湯の中で白身がちゅるちゅる出てくるのでやーめたw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:12:57.37ID:yeqwxMX90
でヒルドエッグというアメリカの有名料理があったじゃないか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:13:40.07ID:OtvM8AJn0
>>98
まあ命がなくなればそれ以上抜けることないからな・・・
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:14:58.80ID:JYzr/V3P0
マヨ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:15:08.69ID:3u5hSOME0
めんつゆ、砂糖スティック半分、玉ねぎスライスに漬け込むよろし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:21:30.02ID:w+oOPg8n0
茹で玉子じゃないが、沸騰したお湯に塩胡椒
とお酢いれた中に卵1分ほど入れ
取り出すと、すっごい旨い

ポーチドエッグだっけ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:21:47.90ID:2HsNtJkk0
アメリカ料理っていったい何なの?
ステーキ、ハンバーガー、コーラ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:22:02.73ID:PTuVYrc90
サラダかおでん
でいいだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:23:57.66ID:yeqwxMX90
でも欧米のお金持ちってゆで卵食べるイメージだよな
スプーンでカラの上とってほじって食うの
ただのゆでたまごなのにあんな食い方するのかよって
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:27:41.24ID:7QFGzvuO0
【6/26まで無料で頒布中!ぜひこの機会にご利用ください】

「愛着は法律で製造したり規定したりすることは出来ない」
「悪に対して不服従を示すことは善に帰従することと同様に
義務である」非暴力不服従運動を主唱し、イギリス領インド
政府に治安妨害罪で告発されたガンジーが公判廷で自らの
信念を披歴した供述書。

マハトマ・ガンジー 公判における供述 
https://twitter.com/KPaUkeNDjkX6m1x/status/1142330886618095616
dcw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:30:18.11ID:DIILyg2I0
>>113
画鋲を刺しすぎ。
卵のお尻の殻だけ貫通させて画鋲の先端は空気室の中で止める。
その先の薄皮を傷付けちゃダメ。
難しいなら百均で穴開けグッズを買ってくるといいよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:32:46.50ID:lYZm12br0
>>2
お前、板東英二やろ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:35:49.38ID:R5EVRN6b0
まだ食べたことないんだけど大涌谷の黒卵って美味しいの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:37:47.41ID:R5EVRN6b0
半熟のゆで卵ならやっぱり醤油だ。かた茹でのゆで卵なら一口かじってマヨをドバだろ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:38:12.95ID:5qP/lHSS0
京都のストッキングに入れてグルグル回すと黄身と白身が入れ替わる奴食べたい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:47:56.83ID:3gbvsaWCO
冷蔵庫から出してすぐ茹でちゃダメ、必ず常温に戻してから
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/22(土) 23:55:11.14ID:w/rNVYGR0
>>1
温泉卵を家で手軽に食べたくて象印の温泉卵メーカー買ったよ
毎日温泉卵食えて幸せ
013916
垢版 |
2019/06/23(日) 00:11:19.84ID:/u3IdQUF0
参考になった明日実行する

ただ、コンビニのゆで卵ってうす〜く塩味ついてるやん絶妙に
ってことはやっぱり塩水で茹でたほうがいいのよね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:17:04.62ID:AMnjeIUS0
ハリウッドが本気でキン肉マン実写化って話じゃないのか!?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:18:03.25ID:gPhMqZWl0
基本的に料理業界はくさレマン湖が幅を利かせる
卵を茹でる際には塩を加え、だの迷信じみた科学的根拠に乏しい言説が今日でもまかり通っている

とりあえず鍋と蓋と卵を用意しろ
水はコップに半分くらいで十分だ
加熱時間は5分が最長ぐらい
その間に蒸発しない程度で事足りるのである
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:20:28.67ID:vVQw3df20
ジャップの卵は着色してるんだよ
愚かなジャップは知らないだろうが
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:21:10.36ID:d6ceZ6fp0
>>69
平飼い卵とかかな
ダチョウの卵かもしれない(´・ω・`)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:24:41.41ID:/u3IdQUF0
>>141
でもその方法だと塩味つかないじゃん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:25:31.84ID:UuSg83OpO
>>2
黄身がトロトロの半熟に茹でたやつを甘めの麺つゆに2日ほど浸した味玉が最高
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:37:40.13ID:NWUBYhW20
キチキチオムレツの技術をマスターしたから
茹でて食うなど驕り高ぶり言語道断
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:41:48.57ID:gPhMqZWl0
>>144
別に加熱中に塩分だの調味料を加える必要はないのよ
流水や水の中で数秒で卵の殻は剥けるから、そのあといかようにもシーズニングし放題や
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 00:55:00.00ID:cTzqocSB0
>>86
60度のお湯で15分茹でる
直ぐに冷たい塩水で15分冷ます
普通のお湯で8分茹でる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:17:04.95ID:pizI3uY00
ゆで卵をさいの目上に切って塩とマヨで味付けした卵フィリングが好きなんだけどスーパーに売ってないし自分で茹でると殻に白身付きまくりで困ってた
古い卵使う、常温に戻してから茹でて急冷する、お尻に穴を開けるとか全部やっても駄目
しかし圧力鍋で少量の水で茹でる方法で簡単に剥けるようになってパンに挟んだりしてよく食べてる 圧力鍋を使う方法でも尻に穴を開けておく方法は有用
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:34:27.74ID:kBiQIlp90
アメリカ人が、卵を食うと言ったら、1ダース単位だからな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:37:07.91ID:vB/oQFXD0
ゆで卵、ハハハ大笑い、貧しくなったのは俺だけじゃなかったかぁ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:40:29.05ID:lIuPfBoR0
ゆで玉子の食べ方
アメリカ人〜ケチャップとマスタードに浸して丸ごと食べる
フランス人〜グラスに載せて塩かけてスプーンで食べる
イギリス人〜栄養のために殻ごと食べる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:49:24.09ID:vB/oQFXD0
>>157

御免場違いなこと書いてしもうた、
今、ゆで卵の醤油漬け食べた。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:55:19.67ID:iWvL2eYs0
中国に子供の小便で味付けする
ゆでたまご、イッテQでやってたな
伊藤あさこが食ってた…
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:55:56.93ID:o9Wm1IN90
塩で十分だ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:58:23.94ID:ECmFFFeq0
ゆでたまご
ユデタマゴ
ゆでた孫
ゆで卵
ゆで玉子
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 01:59:30.70ID:xEa5Y0um0
コンビニのゆで卵時々臭いんだよなあ
俺敏感すぎるみたいで
最近は真空の煮卵のほう買ってる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 02:04:21.55ID:Yh6LjANo0
テリーマンかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況