X



【教育】不登校通知表どうする? 基準なく各校で判断 「出席20%なければ評価なし」テストの点数が良くても出席しなければ評価しない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/06/23(日) 12:08:07.18ID:to03t1FY9
 学期末、学校から受け取る通知表の結果に一喜一憂する子どもたちは多い。しかし不登校の子どもの場合は事情が異なるらしい。「学校から定期考査を受けても『20%以上教室での授業に出席して初めて1を付けられる』と言われた」。中学3年の長男が評定のない通知表をもらった福岡県の女性(41)から特命取材班に困惑の声が届いた。不登校の児童生徒の成績評価はどうなっているのか。

 長男は2年生だった昨秋、体調不良で突然学校に行けなくなった。本人も原因は分からず、さまざまな診療科でも異常は見つからなかった。その後も休みがちで、体調の良い日は登校できたが同級生のいる教室には戻れず、行き先は相談室だった。

 それでも教師の「テストだけは来てください」との勧めに従って、技能教科を除く教科の定期考査は受けた。もともと成績優秀だったこともあり7〜9割は得点した。通知表の評定は欠席しがちになった2学期は1学期より下がり、3学期は全て「/(斜線)」。学校側は「評価はない」と伝えてきたという。

 長男には公立高校への進学の意思があり、女性は今月中旬、入試の合否を左右する内申点について学校側に尋ねた。返ってきた答えは「定期考査の得点に関係なく、授業への出席が20%以上で初めて評価できる」。その上で「公立高校は中学校生活の頑張りを見る。受けるのは自由だが、例えばオール1の内申点で合格できる公立高はない」と告げられたという。

      ■

 文部科学省の見方は少し異なる。同省児童生徒課は「出席率が必ずしも評価の要件になるわけではない。最終的には学校長の判断だ」と説明。福岡県教育委員会の担当者も取材に「評価は出席日数が全てではない。学習指導要領に基づく内容にどれだけ到達しているかを各学校が判断している」とした。

 各教科の評定は、教科ごとに関心や意欲といった「観点別評価」の総合で決められる。教師が授業を受けない生徒を評価するのは難しいが、近年は自宅学習やフリースクール、別室登校でも、それぞれで取り組むテスト結果や学ぶ姿勢などを積極的に評価する傾向にある。福岡県のある中学校長も「外部テストで好成績を収め、専門書を読み込むような不登校の子の理数系教科で『5』を付けたことはある」と打ち明ける。

 ただ、教育現場は客観性や公平性を強く意識しており、こうした事例はごく一部だ。文科省の担当者は「毎日登校している生徒と整合性を図る必要はある。不登校の子にも授業内容に沿ったプリントを配って提出を求めるなど肯定的に評価するための工夫が求められる」と言う。

 進路を決める時期も近くなり、長男は定期考査を全教科受けるなど懸命に学校へ通っている。女性は「普通の子とは違うし評価に差が出るのも仕方がない。それでも不登校の子の頑張りにも配慮してほしい」。教師の説明を長男にはまだ伝えられないでいる。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16662993/
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:53:19.21ID:5XG+UsBc0
>>39
社会は陰湿ないじめに耐える能力を求めてない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:54:01.33ID:9JkjxFN50
>>34
・学校毎日行ったボケーっとしてるやつ
・そのボケーっとすらしないで自宅引きこもり

どっちが甘えてるか明白じゃねーかw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:54:04.55ID:Bi4bHm480
>>42
いまどきは
子どもを大量殺人する基地外ひきこもりに対しても
同居の親戚が心に寄り添ってあげるべきだった、
とかいう意見が平気ででるからなあ

不登校児の専門的ケアは
まず母親の考え方を直すところから始める
本人の甘えを直すことじゃないのが不思議
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:56:06.38ID:PyvmN3NZ0
>>2
言われたことができるかできないかという話や
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:56:17.56ID:7XTGwpPy0
通知表は学力の指標にならんってことか
そんなもんを点数化して入試の当日点と合算するのは如何なものかと
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:57:17.74ID:M4C+Vu0l0
義務教育課程でも中退でいいんじゃねw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:57:42.07ID:7XTGwpPy0
公立高校こそ、こういった不登校児も受け入れるべきではなかろうか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:58:59.70ID:jjoREIsg0
留年とかに配慮するなら、大学含めて、総単位制にすればいい
必須基本科目を設けても、単位はいつでも取れる
選択科目系は成長してから手先器用になってからでいいとか
得意分野を年少時に極めるとかね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:59:02.32ID:jiuRruWf0
>>46
だよなーいまでもずるいよなぁと思う
辛い学校生活も嫌な行事に参加もすることなく
息苦しい教室に入ることもなく、純粋にテストだけの
しかもカンニングありきのテストでいい点を取り
そのまま良い評価をしてもらう
先生、それ、誰の成績を犠牲にしたん?て・・・
自分も少なからず割を食わされていたのかと思うと腹立ってくる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 12:59:53.80ID:Kn/CMmWE0
高校入試から内申点廃止しろ、こんなもん要らない
学力テスト一発でいい
とにかく余計な制度設けて、余計な仕事して教師が大変とか異常だろう
高校入試だけだぜ内申点とか下らない
学力テスト一本化でいいの、仕事したふりするの止めろゴミ教師共
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:00:25.91ID:jjoREIsg0
不登校のほうが、テスト科目だけ勉強すればいいから、楽だよな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:02:44.51ID:e/1SudbB0
学力が低くてもストレスと向き合ってきちんと出席出来る奴の方が社会からの評価は高い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:02:56.47ID:QQ67xaIT0
>>48
不登校の主因が
陰湿なイジメ被害によるもの
というのは、多くの場合、ヒキ廃人側の妄想ではないか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:03:21.99ID:bbTf6Fcf0
>>49
学校なんか行かないで塾行ってたやつも周りはけっこういたぞ。

それとスポーツクラブなんか行ってる奴も多い。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:06:59.44ID:jjoREIsg0
高校は義務じゃない
義務教育でも今のルールに反しているなら、ルールに基づく処理をすべき

留年が嫌、学校が嫌なら、大学受験資格とればいい

そもそも全国どこの学校の授業を受けられるようにするとか、一部ネットで聴講可能なものはそうしておいて、単位テストは全国共通テストを月に1回受けられるようにしておけば、いい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:07:46.25ID:QQ67xaIT0
社会人の仕事には数多くの肉体労働もあれば主婦のような役割もあるよな。
人並みの人付き合い、集団生活すら出来ないヤツが、
何もかも特別扱いのインチキテストで点取ったからと
同等評価されるなんてあってはいけない事だよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:08:20.71ID:PyvmN3NZ0
>>55
学校に来ないやつを受け入れるってどういうこっちゃ
出戻りOKにすりゃいいんじゃね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:08:37.59ID:kSb20PyI0
うちの市は支援級は情緒でも評価つかないのに不登校はつくから親がみんな不登校にさせちゃう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:09:32.58ID:QQ67xaIT0
>>55
職員ばかりで生徒が学校に来ないのなら、
税金の無駄では
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:12:02.77ID:bigXgcan0
体育の授業さぼりまくったら「評価せず」って赤字で書かれた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:13:10.82ID:yPn9fD8H0
>入試の合否を左右する内申点について学校側に尋ねた。
訪ねる先は試験の点だけじゃなく内申点で合否を左右する高校だろ?
学校に来ず見てもいないやつの評価などできるわけがないだろ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:15:31.76ID:QQ67xaIT0
問題の主因は、ヒキ廃人隠しの見栄のため、
親が我が子を「正常な生徒として偽装評価せよ」
と教育行政に不当要求する点やろが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:17:30.52ID:QQ67xaIT0
内申1というのは価値があるのに今気付いた
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:19:00.93ID:UwrzkbFe0
不登校でも高校には行ったほうが良いかね?
一応、高認から大学進学というルートもあるが、
あまり勧められるものではないと思う。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:19:23.10ID:qQGqXwns0
家庭環境がやばいのだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:20:52.70ID:j4LYDmsl0
>>1
子供が何をしたいのか分からない

中学よりも出席重要視するのが高校だぞ
基本的に中学の出席が満たせなければ公立高校は受からないだろうな
不登校児を合格する理由はみあたらない
また高校にいって何をしたいのかという意志も感じない
進学してもどうせまた不登校になるんだろと思われる

可能性としてあるのは高認試験だろうな
学校に行きたくないのであれば、これくらいしか思いつかない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:21:55.51ID:QQ67xaIT0
>>73
新たなる進学は、「不登校症状を直した後に」考えるべきだろな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:22:10.61ID:JZ6XxZXC0
>>1
中学生で欠席過多…不登校児とみなされるから 高校は面倒くさいから入れないよ
何かあると責任を学校へ持って来られるからな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:25:27.52ID:QQ67xaIT0
何百校と名誉教授してる行方知れずの大作の真似だろ

学校には行かないが見栄のため名誉だけくれという
身勝手なエゴだよね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:26:27.28ID:bbTf6Fcf0
>>64
そういう世の中の理不尽さを学生時代学ぶの重要。

また要領を学ぶのも学生のうちだ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:27:10.99ID:YGfLGIdd0
>>58
公立は府県によって、内申全く関係無しのところもあるよ。
ただし公立トップ校で偏差値70越え、普通に旧帝行けるレベルだけど。
当日一発入試のみ。難問で量も多い入試問題、6〜7割とれば行ける。
逆に内申全く関係無しの、不登校児専門の公立もある。
まあ、両極は門を開いている。中間は内申はあるね。

私立ならば有名な模試で複数回の偏差値が一定以上なら合格にするところある。
要相談という感じで扱ってくれるかも。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:28:32.70ID:lF5mGgC40
不登校に有効な対策のとれない学校はランクを下げていこう
教員も自己反省と対策計画の作成をさせて、さらにさまざまな課題を与えていこう
校長は反省文と給与返還をさせよう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:29:24.14ID:UwrzkbFe0
>>76
高認で思い出したが、
以前に秋田大医学部の入試で高校に進学せずに高認経由で受けた女性が
筆記で上位だったのに面接で0点にされて
落とされた事件を思い出した。
このケースは不登校ではなく身体的な病で
高校に進学できなかったんだが、
そういう扱いを受ける可能性があるから
高認ルートは積極的には勧められない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:30:41.49ID:YXnTjzS70
進学率や就職率だけじゃなく
いじめを含む事件や事故にもマイナス評価をガンガンつけるべきだな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:31:13.31ID:j4LYDmsl0
>教師が授業を受けない生徒を評価するのは難しいが、
>近年は自宅学習やフリースクール、別室登校でも、
>それぞれで取り組むテスト結果や学ぶ姿勢などを
>積極的に評価する傾向にある。


これはこれで問題がでる
教員免許制度では免許持ってる人間しか指導できない
つまり卒業が認められない、いわゆる未履修問題と同じことなんだがな

これ認めてしまうと塾の先生でも卒業させることができてしまう
学校教育法に逆らうことになる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:32:20.33ID:QQ67xaIT0
>>83
ヒキモンスターらしいご意見で
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:33:05.84ID:1N/vhulj0
小学校6年間登校拒否ってたよ卒業できたよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:33:10.59ID:/TzWsLy/0
教育は死にました
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:33:42.71ID:JZ6XxZXC0
>>83
有効な対策……事前に不登校児と察知して入学させない!
次善の策………高校の場合は放置して落第二回で放校 
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:34:04.47ID:9OuFcqcs0
>>86
朝鮮学校も免許なし教員がたくさんいたけれど
授業が酷い、数学√もしらない教師がいたり

頭の良い在日の子たちは中高一貫私立高校に行って帝大卒してる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:34:57.29ID:bbTf6Fcf0
このスレの意見見てふと思ったのは「真面目にやってたのにバカをみるのはおかしい」って本気で考えてるやつが多いのに驚く。

中学生じゃないんだから、んなもん不登校だろうが不良だろうが成績次第で命運が分れるなんて当然だと思うがな。

営業でサボってて常に1位のやつと皆勤賞だけのボンクラとどっちが出世する?といったら間違いなく前者だろうに。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:35:03.08ID:7tVt209v0
テストは受けに来いと言っておきながら評価しないってのはひどい話
まあその子も進学したところで出席できないのなら留年→退学になってしまうのだろうけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:35:07.80ID:4cIF9KJH0
>>73
高校には行ったほうがいいと思う
今は通信制も結構あるし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:36:37.99ID:QQ67xaIT0
俺は不登校が悪いとは言ってない

不登校のくせに責任取らず不登校歴を隠蔽する詐欺根性が
人間として外道だと言いたい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:38:29.55ID:JZ6XxZXC0
>>88
幼小中学生は落第はない 年齢が来れば卒業出来る、
今回はこれだが 成績を評価しない…出来ないだけの話
小中学校は単なる勉強会じゃないから 出席してないと評価出来ないんだよ
出席してれば テストが悪くても評価はしてくれるから、ソレが義務教育
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:38:39.33ID:bbTf6Fcf0
>>95
隠蔽しようが結果的に通ったらそれはもう真実。

そんなもん高校生ぐらいで悟ってなきゃ一生社会や他人を恨んで生きる人生になる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:40:33.84ID:NUL1iEeu0
環境変えれば不登校治るかもしれないのにチャンスあげないのは可哀想と思いマス
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:41:36.11ID:MX3hzqlY0
>>1
いじめで登校できない子の立場がなくなる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:41:52.55ID:QQ67xaIT0
>>93
意味不明だよ
義務教育なら「登校しろ、テスト受けろ」と全生徒もれなく言われるものでは
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:42:17.41ID:bQ8CUrdK0
今の教師など行政権力取ったらなんにも残らねえな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:43:55.10ID:eMHDg4JW0
>>57
成績は順位付けじゃなくて到達度だから、誰かが良い成績つけたから割を食うということはないよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:44:06.92ID:bQ8CUrdK0
教師を全員、学校管理課職員とか名前変えろよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:45:37.28ID:QQ67xaIT0
内申隠蔽を求めるヒキは
非核化完了してないのに対価要求する金豚と同じレベル
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:46:21.96ID:bQ8CUrdK0
5ちゃん書き込みの数で勤務評定したらいい
これが本業なぐらい、この掲示板は教諭だらけなんだから
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:47:12.81ID:bQ8CUrdK0
>>103
なあお前?先生
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:48:08.88ID:j4LYDmsl0
>長男は定期考査を全教科受けるなど懸命に学校へ通っている。

出席しないで試験だけですむなら学校制度なんていらねーだろ

問題は高校入ってからだろうな
殆どの高校では半分も出席満たなければ卒業できない

いま甘い評価つけると子供のためにならねーと言ってんだよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:50:24.81ID:8OGkVRGx0
生理で休むのは風邪と同じ扱いだよな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:50:29.07ID:bbTf6Fcf0
>>99
いや、半分ぐらいだったよ。

特に1年のときは1学期2学期は合わせて1か月も行かなかった記憶がある。

最高で9月から11月まで2日しか登校しなかった。

その代わり2、3年は3分の2は行ったかな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:51:30.05ID:f+1iwl330
>>98
先ずはいじめをやる側を処罰する事からだな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 13:59:10.08ID:bbTf6Fcf0
>>112
それもなかったよ、マジで。

俺が勝手に分析するに中間、期末試験は必ず出て成績は学年で10位内、入学試験のときは学年で2位の得点で入ったと担任から知らされた。

それで卒業まじかに担任に駒沢大学行きたいって面談で言ったら血相変えて、公立にいけだの早稲田の赤本をプレゼントされた。

学校の実績のほうを優先してたから卒業できんのかぁとそのとき確信した。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:03:02.12ID:mmwv6jyQ0
登校はできないけど、他は優秀な人間なんですよというのかな。
それなら学校行かずに起業でも、引きこもってトレーダーでも得意な方法で生きればいいじゃん。

>>98
専門医の診断結果でそういう話が出たら環境変えればいい。
1の場合は原因不明って話だから、環境変えても駄目だと判断されたんだろうな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:18:00.79ID:UwrzkbFe0
>>113
指導要録や調査書の出席日数はどうしたんだろうね。
一般入試では調査書を重視しない大学は多いが、欠席回数が異様に多ければ
どうなるんだ?ということになるし、
出席日数を改竄したら問題になりうる。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:21:26.59ID:hviL4MAz0
>>14
観点別評価に「思考・表現」「技能」「知識・理解」があるんで、
出席してないと「思考・表現」と「技能」が0点になっちゃうんだよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:21:41.84ID:nmkeqG7t0
出ないやつにやれるわけないだろ?

在宅でやりたいなら通信制行けよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:23:55.18ID:hviL4MAz0
>>58
昔は高校入試で内申点を全く見なかった千葉県。
市民と文科省から「普段の頑張りを評価しろ!」とクレーム受けまくって変えた。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:24:12.83ID:hviL4MAz0
>>117
現時点で中学に通信制はない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:33:56.93ID:/TzWsLy/0
それはおまえ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:35:51.48ID:MX3hzqlY0
>>108
そのための通信制

小中学校も通信制があれば救われる子が多いんじゃないかな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:35:59.82ID:V4jhGmN40
それは、学校側のメンツにかけて意地でも生徒個人の努力を認めないってだけでは?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:37:50.66ID:MX3hzqlY0
>>117
小中学校も通信制作るべき
不登校の他にも、支援校にさえ通学困難な子も救われる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:38:57.70ID:V4jhGmN40
学力自体を測るためにテストがあるんだし、一応、それの結果に関しては尊重すべき。
評価しないなら、そもそもテストする意味すら否定されちまうから。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:42:41.82ID:OU9Y8Kl30
私立文系なんて一年で半年くらいしか行かなくてもテストで単位貰えるからな
それで卒業後派遣で生活してる奴って金と時間をドブに捨てたのと一緒だよな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:50:23.41ID:QQ67xaIT0
>>123
逆では
ヒキのメンツにかけて 正常人の評価 を不当に得ようとするから
学校と摩擦が起きてるんだと思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:53:20.70ID:5trpdF6x0
公立中学とか行く価値ねえだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:56:10.41ID:ypJ5DnLJ0
どうしてもその学校が合わない場合もあるし学力クリアしてたら通してあげなよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:12:50.06ID:cL/pGOBm0
テストが全てやろ
不登校児未満のテスト結果の奴は出席取消
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:13:05.00ID:WP5PoAND0
>>96
小学校の通知表探して見たよ
評価蘭は空白だったな
先生からのコメントは「早く学校に来てね みんな待ってるよ」ってだった
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:20:21.98ID:eXD7cSIP0
そらそやろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:23:08.47ID:MB0eJMoJ0
>>103
そんなの建前で実際は相対評価じゃないの?
各数字にパーセンテージがきまってんでしょ?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:23:28.76ID:1Ndqg6Q80
>>8
出席せずに学校に所属しているとは言えない

最低で7割は出席率ないとな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:39:24.68ID:/H4KdVlY0
授業せずともテストで点を取ってくれるんなら教師だって楽できるじゃん。
なんでわざわざ教師の仕事を増やす必要がある?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:46:00.72ID:hdt+IhzS0
通信制高校に進学すれば解決じゃねえの?
卒業すれば通学制と同じ高卒資格は貰えるし
大学に行きたければ放送大学とか慶應通信とかあるし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 16:51:39.26ID:AikYP9Gh0
>>58
それな

内申点()なんてのがあるから、しかも教科だけでなく特別活動や課外活動まで評価するから
教師の機嫌を取ることだけしかできないような無能DQN生徒が幅を利かせるし
教師の側も内申を盾にして人権侵害上等とばかりに調子に乗る
部活バカがはびこる温床にもなっている

教師の方も内申とかそんなのいらんと思っている良心的な人もいるのに
無駄な仕事を増やして長時間過密労働や過労死の温床にもつながっている
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 16:54:17.04ID:AikYP9Gh0
>>119
中学校の通信制はある

戦後の混乱など何らかの理由で義務教育を受けられなかった学齢超過者向けなので目的は違うが
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:25:08.46ID:/7xnGh2s0
>>39
医科大学も全日制以外の出身の受験生は問答無用で切られる
ただ女と違って何故かマスコミは問題視していない不思議さは残る
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:37:57.41ID:/7xnGh2s0
>>95
医大入試のときに内科や肩書き目的を隠して進学しようとする女も外道ということになるな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 18:47:33.15ID:aWGNdtXA0
>>140
つい最近まで文科省は「部活動加入率上げるために部活動も大学入試で評価せよ」といっていた。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 19:16:56.21ID:JZ6XxZXC0
>>129
受験する高校側がどう評価するかだけだろ
中学で不登校だったのが高校で真面目に登校するか…だ 大半がムリ
不登校なら学校側の対応が求められるからな そして結果が悪ければ高校側が非難されるんだよ
他の生徒への悪影響も考えられるシナ
問題解決には 中学で評価されていない…として不合格にするのか一番簡単なんだよ
頭が良いなら私立でも通信でも行けばいい 高校は病院でも託児所でも無いからな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 20:04:35.04ID:aWGNdtXA0
>>147
中学不登校の理由が本人の犯罪行為によるものなことあって、
学校側はそれを警戒してるんだよね。
おとなしい感じの子なのに、実は自分より弱い子をレイプしてたなんてこともあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況