X



【三菱重】ボンバル事業買収 小型機、590億円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/06/26(水) 00:43:51.12ID:VSwkbhlG9
https://this.kiji.is/516253238235284577

三菱重、ボンバル事業買収
小型機、590億円
2019/6/25 23:07 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 三菱重工業は25日、カナダ航空機大手ボンバルディアが手掛ける座席数50〜100の小型旅客機の事業を買収する契約を結んだと発表した。ボンバルディアに現金5億5千万ドル(約590億円)を支払う。ボンバルディアが持つ顧客基盤を生かし、顧客対応や保守といったサービスを拡充することで、子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)が担い、開発が遅れているジェット旅客機スペースジェットの事業をてこ入れする。

 ボンバルディアの約2億ドルの債務も引き受ける。ただ事業の譲り受けに伴い、ボンバルディアが事業運営上、保有している約1億8千万ドルの受益権を継承するという。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:45:20.76ID:uj28DiwL0
WHの二の舞いになったりしない?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:45:29.67ID:dvcA5E0i0
>>1
どうやら、三菱は逃げ切ったな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:46:07.37ID:dvcA5E0i0
>>2
ネトウヨは事案が読めないからすぐ脊椎反射で書き込む。

惨めな間抜けだな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:48:35.79ID:r4jJ4X9Q0
これ前のニュースだろ
飛行機完成してないくせに
メンテナンス会社買っても意味ねぇつううの
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:49:32.29ID:ZakNn2Dd0
ドボンバルデイア
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:50:58.26ID:HdZmQMmi0
やったぜw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:54:41.81ID:Rm5nDF0Z0
だから開発するより買ったほうが安いって言われていたのね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:55:30.98ID:RGsfCb330
カナダの航空機会社を買収か・・・
超音速戦略爆撃機開発への布石ですね軍靴の音がしますハァハァ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:56:06.31ID:iRazQncq0
買っちゃたZE☆

★ロシア爆撃機侵犯から パリ航空ショー 
 スペースジェットやヨーロピアンステルス機
http://yamatotakeru999.jp/pari1.html

★レッドフラッグアラスカ/Red Flag-Alaska 2019
空自F-2からMQ9無人機まで 
http://yamatotakeru999.jp/redf2.html
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:56:08.57ID:OjFpGEW60
売りに出る時点で、今のボンバルに価値あんの?
前はよく聞いたメーカーだけど、今は普通レベルでしょ。

まぁ、三菱の航空部門がその普通レベルに達する為にはいい教本かもしれんが、
そんな状態で今後、MRJを開発できるのかね?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 00:58:07.56ID:JgKxaF8w0
・もともとボンバルからMRJの開発に絡んで機密盗んだって裁判起こされてた
・50-100席クラスはモロMRJと競合

三菱は590億円でこの2つを解決した
場合によっちゃMRJ頓挫してもボンバル売ればいい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:01:06.26ID:PcptFnA00
>>18
最近は事業は売買の財化が著しいからな。
アームですら売買されたしな。
昔は事業が成功したら売り買いではなく創業家がずっと張り付いてたもんやけど。
だから事業買収があった事そのものだけで見込みが無いかどうかは分からん。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:03:02.17ID:CFVBTn460
MRJは結局失敗プロジェクトだったなw
もう当初の予定より遅れすぎてて、売り先はないよと俺の言ってた通りだ
今ある試作機と最低限度の量産機だけ製造して終了というところだな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:03:09.62ID:JgKxaF8w0
>>16
ボンバル社そのものの買収じゃないよ
ボンバルの機種のうちMRJと競合する50-100席クラスを買うだけ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:04:03.34ID:PcptFnA00
>>19
戦略的には的確性はあるよな。今回の動きは。
50−100席クラスの市場が衰退消滅するのであれば別やが、
市場としては今後も堅調に需要はあるやろうから、ライバルを買収したことで、
新規参入企業と言う事で需要を拾えないリスクを取り除き、
まずは確実に需要を拾える立場になった。
後は利益化する為にQCDの能力高めていく事に注力すればいいからな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:05:04.91ID:iNOr3mVA0
狙いはボンバルディアの抑えていた市場だろ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:05:34.90ID:MwJSJG6S0
故障が多い機種同士で馴染みがいいんだろうな
三菱にゼロベースの設計なんて無理だろ
川重ならともかく
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:06:52.93ID:JgKxaF8w0
たぶんだけどこの後アメリカのスコープクローズの規制が緩和か撤廃されて
このクラスにこだわる必要がなくなると思う
ボンバルは規制が撤廃されたらお荷物になる事業を三菱に押し付けて万々歳
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:08:11.27ID:uzbd0v8H0
ボンバルは持っててもしょうがないから三菱に吹っ掛けて売ったんだろ
価値のあるものを手放すわけがない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:15:57.21ID:J8DJVhtb0
>>15
いや、霧ヶ峰w
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:18:32.70ID:VSZ8Ni3f0
なんか訴訟でも抱えてるんじゃないのか?整備拠点込みなら妙に安い感じがするが
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:21:57.57ID:UFXtsYNA0
カナダもブラジルのメーカーも実質米市場から撤退という形だものな。
もうかる要素はいっこもないとおもうが、アメリカでの事業を任されたという形なのでは。
 責任重大だろうけど、それなりに航空機メーカーとしての環境の構築には成功と。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:26:07.98ID:h1lGuZyj0
>>8

あるある
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:34:10.34ID:rWZFQVoU0
>>18
ボンバルの世界中に張り巡らされた
サービス保守拠点を手に入れるのが主目的
当初はボーイングと提携とかしてたけど
ボーイングがエンブラ買ったせいで先行き不透明となり
これが無いのが一番のネックだったから
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:34:12.40ID:HDbP3BFY0
LinkedinでMRJ調べるとボンバルとエンブラエルから引き抜いた外人ばっかだからいいんじゃねえの
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:53:47.38ID:Rk3rDJMC0
>>2 >>4
ならないはずがない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:57:28.51ID:Rk3rDJMC0
>>23
どこがw
MRJが完成せずにポシャって
今回の買収も捨て金になりましたで終われば良いほうだがwww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:59:10.52ID:Rk3rDJMC0
>>27
市場が有っても売る飛行機がないがwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 01:59:19.91ID:BRTYWKyU0
さようなら
さようなら
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:01:27.93ID:w/gMuuFM0
>>1
事実上の三菱の敗北宣言
なんで自前でやろうとしたのかねえ
初めから他社から引き抜けば良かったのに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:04:23.09ID:i6pJa7UP0
>>40
趣味の飛行クラブのつもりで楽しんでいたら
いきなり軍の作戦に従事させられてしまうアレか!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:05:24.01ID:UFXtsYNA0
 業界再編あってのMRJだったのかもな。
はじめから米市場いっぽんに絞るってのがよくわからなかったが
撤退の受け皿としてアメリカに参入してもいいよ、ということならそれなりにわかる話になってくる。
 トランプ政権だから、外国政府から支援されてるメーカーはいずれ排除されそうだし
MRJも国産航空機という看板を外してアメリカ企業として下積みをつむことになりそう。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:15:11.96ID:4HaDYx+c0
>>45
馬鹿は何も知らない。

ただ三菱の悪口言いたいだけだろ。

ひがみ根性丸出しのネトウヨ惨め。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:15:38.58ID:4HaDYx+c0
>>46
完成はしているし、飛んでいるよ。

このネトウヨは現実も知らない。

間抜けだな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:16:40.91ID:4HaDYx+c0
>>52
お前のアホとしか言えない妄想はどうでも良いよ。

ネトウヨの考えは基本的な事項を理解していないからアホらしすぎて草。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:22:02.15ID:i0djqT390
自前の技術に自信を持てなくなったから
技術のある会社を買収したわけだわな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:22:35.87ID:oMdgEEWO0
MRJ撤退の出口戦略を練るべきところなのに、後に引けなくなったのか迷走しまくり

老舗のボンバルが、うま味がないと手放す事業を買い取って三菱に何ができるというのか
最悪、買い取ったボンバル小型機に「三菱スペースジェット」の名前を付けて、「ほら、うちの飛行機飛んでるよ!」とごまかすつもりだろうか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:31:19.29ID:CG8hbtph0
あれ?ボンバってボーイングが買収したんじゃなかった?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:36:42.39ID:Bt/i1HTN0
天皇制は廃止すべき。

・糞ヒロヒトはヒトラー以上の悪人。史上最悪のジェノサイドの責任者。
・戦後もジャップは実は天皇が仕切ってる。
・ジャップをヒトラーのガキや孫に委ねていいのか?
・良くない。
・だから天皇制など廃止すべき。

もちろん日帝時代から変わってない、国旗、国歌も変更すべき。

共和制にしろ、共和制。

国内ではメディアが完全に統制されてるから、
こんな議論は荒唐無稽に聞こえるが、
世界的にはむしろこれが常識的な見解。

ヒトラーの子孫が仕切ってるような糞国家は
とっとと潰せということで、経済的な手段でジャップが攻撃されてる。
これがジャップの不景気のホントの理由。

まぁ311で全国放射能サウナ状態だから、
何もかも手遅れではあるんだけどね

^
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:38:33.28ID:VXR0x5VE0
ほんとに買収したのかw
いや、ボンバルから人を引き抜いて炎上してたMRJに突っ込んだら、機密漏えいで裁判沙汰になりかけてた。
そこで買収って話が出てたから、てっきりあんまり煩いと敵対的買収すんぞっていう三菱の脅しだと思ってたが
マジで買いやがったw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:43:04.84ID:JWJpEwAN0
最初からボンバルディア買収ありきで事を始めてりゃ良かったのに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:46:41.24ID:JeeKZjK80
三菱重工で作ってるシーメンス型の低床路面電車が広島電鉄しか売れないから、ボンバルディア型のやつ作れよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:47:26.78ID:wrTZjGbQ0
>>7


飛行機を売るためには、アフターサービス体制が必要なことに やっと気づいたんじやね?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:51:14.46ID:K7BRFdfp0
>ボンバルディアの約2億ドルの債務も引き受ける。

フラグ立ったなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:53:29.21ID:JiJTblHw0
>>19
裁判の解決もあるのかな。
でも、売るのは新規参入にはハードルが高いじゃん。
だから、販路確保、メンテナンス体制の取得も、ポイント高いでしょ。

いい物作って売れない、という悲哀は防げる。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:55:21.30ID:JiJTblHw0
>>70
実質2000万ドルでしょ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:56:33.61ID:uHayle4P0
>>71
売買完結で取り下げでしょ

一番ネックのTCも頂けるんなら良いんじゃないの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:59:42.69ID:wrTZjGbQ0
>>63
いや、もうMRJは後戻り出来んだろ。

でも まぁ今の重工は厳しいわな。

航空機MRJは膨大な開発費を掛けたまま 迷走中。
商船は大赤字の後の再建の目処が立たず。
火力発電は海外で訴訟中。
原子力発電の新規とか100年はムリ。

マジでどうすんの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 02:59:49.96ID:bOzEgxTj0
アフターサービス体制を手に入れたことは大きい

しかも売り物が二つになって売れる方を作ればいいことになったのも大きい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:01:23.59ID:lYP7ZJeF0
上からMRJのシール貼ってできまんた!
って言う
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:02:26.49ID:+9qGg2pl0
>>3
裁判で負ければ、MRJは、消滅していた。
だから大本を買収したそれも実質2000万ドル
約20億円買収金額に上乗せ出だ!!

安いと言えば安いだろう、問題は中身がどうなのかだ!!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:04:19.62ID:ZZikqnek0
上手い事収めたな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:08:52.09ID:/wx96YMZ0
>>78
よっぽどのものじゃない限り(というか自分にはとても旅客機としてはよっぽどのものには思えない)、
ボーイングに買い取られたときのマクドネル・ダグラスの旅客機みたいに直ちに収束させないとえらい目にあうと思う…
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:09:36.99ID:JiJTblHw0
安く買えたんだろうね。
あとは飛行機だね。
軌道に乗せるにはまだ時間が掛かるだろうけど。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:10:15.77ID:R+sn3FHW0
イノキ、
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:11:18.32ID:oEou3e+u0
MRJ開発するより最初からこうしてた方が安上がりだったんじゃないのw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:13:35.51ID:6r1O/ds60
三菱ボンバルディア
三菱航空は ロッキード・マーティンへ売却か RMJロッキード・マーティンジェット
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:18:56.38ID:0opVMY/V0
敗北戦線にしか見えないな
隠蔽三菱おわた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:27:00.63ID:NkBq9jqE0
三菱に買われるボンバルって・・
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:28:36.68ID:V4EpBje30
GEの原子力部門ののれん代というものを買い取った東芝と似てる気がする。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:31:54.03ID:kDyFws0w0
>>72
見積もりではそうなんだから安心だよな
MRJの開発費も期間も見積もりピッタリだった人達が言うんだから間違いないよな
将来的な税金投入を心配する反日納税者なんて無視無視
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:33:09.94ID:+9qGg2pl0
>>80
確かに、今まで販売して機材のメンテも、部品供給もしなきゃいけないし
また販売も継続だろうか??
やめるにしても、費用はかかる。

やめた部分に三菱スーパージェットがスツポリ収まれば多少は光明は見えるかもしれない??
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:39:18.05ID:3vY+7xLo0
>>75
全然厳しくないでしょ
グループに日本最高権力者の血族を抱え
幾ら失敗しても無限に税金で補填されるという
企業史でも一番の黄金期なわけで
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 03:46:56.20ID:zJpZ3rxa0
560億で借金200億の会社買ったわけだからな
三菱財閥にとっちゃ1000億くらいまでなら同じ感覚なんだろうなw
ビジネス感覚としてはダメダメだけど金持ちは羨ましいわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 04:02:30.09ID:kVeDcEiz0
ロックフェラーセンターにMRJかぁ
記念碑的大失敗だなぁ
0096u
垢版 |
2019/06/26(水) 04:07:50.50ID:xyLyZfDK0
買収が歴史といっていい三菱にとっては一つの手札に過ぎないだろ
そもそも旅客機開発の計画が始まった当初より戦略に練り込まれてたんじゃね
チャンスを伺いつつ、ようやく買収に成功したみたいな

それよりもこのニュースを聞いてQ400のライセンス生産を予定している韓国のKAIが一番焦っただろうな
0098u
垢版 |
2019/06/26(水) 04:29:15.91ID:xyLyZfDK0
好きな子を狙っているライバルの友人がいて(友人はライバルだと思ってないが)、好きな子と仲がいい友人Aから情報を聞き出そうとランチに誘っていたが、ライバルは既にAと友人になっていて三歩以上先にいかれていた
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 04:39:01.77ID:/ljJdcV+0
あー、噂通りだったのか。
上手いことやったな。企業としては悪くはないが、現場の士気はどうなるのか。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 05:02:21.15ID:SCiygK3z0
元気ですかい!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 05:04:48.01ID:ajIinEPm0
>>1
もうこれMRJ完成させて100機くらい売り出さないとダメなんじゃないの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 05:40:06.89ID:dKCnn1UA0
MRJへの補助金500億円は要らなかったな
返せよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:13:00.50ID:7GlbSVS50
MRJ開発費 1200億円
ボンバルCRJ買収額 590億円

無駄金使ったな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:18:58.42ID:7tYFerv30
借金で実績を作るのはソフトバンクとそっくりニダ〜^_^
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:25:56.57ID:AHxIYUST0
どんどん泥沼の自爆へ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:34:11.80ID:i/5yF+U60
まぁ航空審査とか無かったら今でも客乗せてMRJ飛ばせるんだけどね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:37:12.22ID:kUWEB0960
ボンバルって日本の航空会社が人柱になって
クオリティが上がったところでしょ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:51:37.22ID:Tm9b5s550
>>54
三菱叩きたいのは日本憎しのパヨチンのほうだろw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 06:51:45.64ID:HOQ4NqWM0
そんなに金が有り余ってるなら遊んで暮らせばいいだろ。こんな事する必要ないよね。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:03:28.58ID:rqW1DjNO0
>>106
エンブラエルはボーイングでしょ
今まではMRJの海外での整備体制をボーイングに頼る予定だったけどエンブラエルの件でそれも怪しくなってきたから自前で整備体制を整えるための事業買収だろうな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:21:03.92ID:uHayle4P0
>>117
大型機のみに絞って航空機事業のスリム化でしょ
ボンバルディアは航空機メインではなく鉄道中心の重工業全般だよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 07:26:36.92ID:/1p+6nx40
>>115
借金が200億円だからな
お荷物はMRJだけでいいのに
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 08:11:35.72ID:qJIIpNUL0
結局ボンバルに三菱の皮を被せる算段か(´・ω・`)
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 08:18:51.32ID:VlIh2xBR0
やっすw

1兆円近く費やして
同じ以上のものが600億で手に入るとか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 08:21:33.22ID:eZCIPiSD0
>>108
いま三菱車を買うとMRJ一機が付いてくる!
みたいなキャンペーンやりそう。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:31:25.80ID:ot4cCfn00
これは安い買い物だろ。どの道、売り上げは北米とかそっちがメインなんだから。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:34:18.54ID:AZtK5K6c0
アントノフ買収していればあらゆる航空機が開発製造可能だった
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:37:53.11ID:a6Ea3K0h0
スズキソリオをデリカD2って言ってたみたいにボンバルのをMRJ?スペースジェット?にするんだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:39:11.47ID:CV05V4hh0
>>6
ボンバザルか

けど洋楽スレでゲームネタのレスする奴は何故かいないよな
ギャラガーのスレでギャラガだのギャプラスだの書く奴はいない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:41:41.39ID:ot4cCfn00
>>136 なつかしすぎて思わず吹いたw
床を爆発させるゲームだよな。ステージ進むたびに英語いってるけど
何いってるかさっぱりわからん。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:45:02.28ID:dzFoh/r90
これでボンバルは航空機事業から撤退
残るのは鉄道事業だけ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 09:45:46.06ID:a6Ea3K0h0
で、ERJ・SSJ・ARJとスペースジェット()
スホーイ一強だよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:03:06.83ID:m/qQUiTP0
>>132
ボンバルディアに提訴されたのは去年だっけ?
買収を提案した人有能だな
相手の顧問弁護士がポカーンだったかもw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:09:10.23ID:QWPj9OVK0
>>141
まあ有能ね。
あとやはりライバルが一気に消えたのも素晴らしい。
どうせ買ってしまえば、どのメーカーでも大きな違いなんて無いだろうし。買わせたもん勝ち
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:23:12.38ID:GJ8B4E2z0
>>19
何もかも遅い
三菱にはボンバルを丸ごと買収する資金力があったのに自主開発で資金をドブに捨てた
まごまごしてるうちにボンバルの美味しいところはエアバスに取られ、残った絞りカスを三菱が高額でつかまされたのが実態
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:29:42.47ID:JgKxaF8w0
いままではボンバルとエンブラで市場を二分してた
三菱がボンバル買収した
これでエンブラと三菱で市場を二分できるって想定
ところが蓋をあけてみればエンブラが市場の8割くらい抑えてしまうんだろう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:31:23.25ID:JgKxaF8w0
>>139
売るのは小型機事業の一部だけだよ
ボンバルが航空機から撤退するわけじゃない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 10:55:51.99ID:jjlUkLh+0
>>141>>142
バカウヨ同士で馴れ合いw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 11:03:45.31ID:j/HLKEBL0
納品する前に、すでに7000〜8000億円の赤字
最終的には1兆円超える赤字抱えての出発か
5年後にはJDIよろしく倒産問題で大揺れ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 11:05:24.79ID:dLDTNZYt0
結局三菱のものになったか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 11:38:52.95ID:fc+7q17n0
リージョナルジェット市場が頭打ちしてから縮小する一方なのに6千億円だの1兆円だのの借金抱えて
未だ売るもの無し状態

新規公開株につられた超ドローカル弱小エアライン設立バブルは過ぎ去って
今は作ってしまった超ドローカル弱小エアラインの労働者組合が投機家より大きな声を持ち「雇用を護れ!」で
下手に座席数枠拡大に動いて大手や中堅エアラインにはたき落とされるか吸収合併されるかの危険は取り除けに傾倒

完全に“流行り”に乗り遅れた
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 11:43:48.67ID:EbjHF/6y0
>>142
消えたのはライバルではなくて100席未満のRJ需要の方なんだが

スコープクローズのような規制がない米国以外ではRJ需要は100席以上の機材にシフトしているし、米国を含め100席未満のリージョナル機の需要はターボプロップ機にシフトしている
需要がないからボンバルディアはCRJを更新せずエンブラエルもE2で170を切り捨てたんだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 11:45:48.99ID:yQTe0Wiz0
ボンバル機よりエンブラエル機の方が静かで乗り心地良かった
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 11:48:12.36ID:orgbKSTy0
5.5億ドルの事業に2億ドルの借金付

ライバル潰さないとMRJがやっていけないんだろうけど、エンブラ様の独断場になるんじゃ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:12:03.75ID:3JmHDsBI0
ターボジェットファンは燃費良くない
経済巡航速度はマッハ0.8(960km/h)〜マッハ0.85(1020km/h)くらいとされるが
時速1000km前後の高速移動が求められるなら、こんくらい燃料を食ってもしょうがないが基準
大気流速度800km/h弱まで移動速度が落ちると燃料の食い過ぎが目に付く
プライベートジェットやビジネスジェットなら飛行が商売ではないので燃費は気にされないが
定期就航エアラインは飛行が商売なので燃費は儲けに直結する
リージョナルジェットが就航する空港間距離1000km未満なら
大気流速度600km/hのターボプロップで十分だし、燃費も優れてる
この辺の問題が5〜10年前には周知徹底されリージョナルジェットは不人気商品となり売れないからメーカーも不採算部門として要らない子になっていた
問題は「ジェットである」ことが未来的で先進的であると思い込んでる愚民に対してはプロペラでは集客力がないということ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:16:57.31ID:CV05V4hh0
>>138
全ての面のパスワードが出てるけど1つだけクリア不能な面があって、それが懸賞クイズだった

しかしバグでクリアできるw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:25:55.45ID:J9g8Hqol0
>>152
ターボファンの燃費だと座席が120くらいないと1飛行での採算がエアラインとしてはあわない
80席未満なら燃費考えればターボプロップにシフトするのが賢明な判断
空港間距離が1000km未満ならマッハ0.8〜0.85の高速性も必要ないし
ローカル空港への定期就航だと60席もあれば十分もあるあるだし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:28:41.02ID:J9g8Hqol0
>>157
ターボファンは燃費悪い
リージョナルジェットは主に空港間1000km未満に就航
なら燃費良いターボプロップが相性いい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:35:51.87ID:m/qQUiTP0
>>160
ターボプロップは遅いし、いずれ電気かハイブリッド推進取って代わる
住み分けできるのは速度が出るターボファン
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:55:18.33ID:axl+AB2s0
乗客としては早めに空港に行って待機するから飛行速度はそこまで関係ない。
千キロ未満の移動距離ならそこまで変わんないでしょ。
どんなエンジンかでフライト選ぶわけでもないし。

そこらへんは航空会社のなすがまま。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 12:58:35.23ID:M/AWRXbO0
>>54 >>55
形式証明を取れてないようなものは旅客機として完成してないことすら知らない馬鹿ウヨwww
馬鹿ウヨが馬鹿ウヨは馬鹿だと自己証明している面白いレスw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:03:16.10ID:M/AWRXbO0
>>59
それな
ここでMRJの開発中止を決めれば
最悪今までかかった開発費の損害だけで済む
しかし無理に完成させてあまつさえ販売をすると
今回の買収を含む完成までの更なる費用と
売った後に何十年も続くメンテの責任を果たすために毎年出る赤字が更なる損害として積みあがる
マジで三菱重工つぶれるぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:08:49.63ID:/1p+6nx40
>>128
9000億以上も損したのか・・・
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:09:09.18ID:M/AWRXbO0
>>69
逆の逆
必要なのは当然知ってたが
これは完成してないことを隠すための買収
もういい加減完成しないといけないのにまだできてないことから世間の目を逸らせるための買収
ホラもう販売後の準備をしてるんですよ
もうMRJ(名前変えたが)は完成同様ですってばあw
ってことw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:16:49.37ID:M/AWRXbO0
>>156
いまどき客はイメージでは選ばない
航空券の安さで選ぶんだからターボプロップの潜在的需要はあるだろ
2重反転プロペラにすれば速度だって負けないぞw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:33:48.21ID:m/qQUiTP0
>>169
二重反転のクマだけだろう
民生用は700キロ台までが普通で基本的に5、600キロ

エアバスが2020年にハイブリッド航空機の飛行テストをやるし
これから省エネ低速の小型機はハイブリッドが本命
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:46:32.21ID:2BrQVP+k0
>>161>>162
800km/hと600km/h
で計算もできんのか、ネトウヨは・・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:53:14.90ID:zZgZKuJR0
>>170
ターボファンだってエアライン向け民間小型機用は800キロ台だがな
ホンダジェットなんて時速750キロだし
ジェットなら早い
って言うのはお子様くらいだぜ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:54:00.45ID:ot4cCfn00
>>171 パヨクだろ普通にw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:54:06.92ID:M/AWRXbO0
>>170
>民生用は700キロ台までが普通で基本的に5、600キロ
それは今の話、おれは今後のことを言ってるw
>これから省エネ低速の小型機はハイブリッドが本命
それはエンジンの話、おれは推進器のことを言ってるw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 13:57:45.07ID:EbjHF/6y0
>>161
そもそも旅客機では天候や空港の都合など飛行条件の影響を受けて20-30分遅れがザラにある
列車のような定時運行はできないものなんだよ
そんな中で距離の短いリージョナル路線なら速度の違いは時間にして20-30分にしかならないから相対的に大した問題にはならない

ターボプロップならシートあたりのコストが半額でボリュームの少ないリージョナル路線の維持にも向いている
今年のパリ航空ショーでATRは145機も受注しているのが小型リージョナル機のターボプロップ化が進んでいる証拠だよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:00:42.25ID:M/AWRXbO0
>>175
理解できてないのはお前だ馬鹿w
>電気ハイブリッドシステム知らんのか
だからそれはエンジンの話で推進器の話はまた別にできるということが理解できない文系脳かw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:08:45.70ID:MyWyK7400
>>161
100席に満たない小型機でマッハ0.85出したら
リージョナルの1人当たりの料金が今の1.5〜2倍になるが
料金にシビアな航空業界でそれでやっていけるか?
だから定期就航用小型ジェット機は800km/hという燃費最大重視低速ジェットエンジンなんやで
でその低速ジェットに意味あんのか?
に世間が気づいたからこの10年でリージョナルジェットは売れない不人気商品になったんや
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:10:53.35ID:M/AWRXbO0
>>178
あるじゃねえかよ馬鹿
名前がいろいろ変わっただけでw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:11:51.88ID:aHhIR4HV0
>>165
えーメンテや買い替えで儲ける事業じゃないのw
なんで責任とか赤字とかになんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:13:56.39ID:m/qQUiTP0
>>177
やはり理解してないw
電気ハイブリッド=EDFとガスタービンの組み合わせなのに推進器ガーとか無知丸出しw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:23:20.36ID:ot4cCfn00
>>165 そもそも商売にはリスクはつきものや。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:35:33.53ID:9zM2ZmJZ0
>>176
4滑走路以上ある大空港をハブにすると
弱小航空会社は辺境の隅っこに追いやられて
ドアクローズからタキシーウェイで滑走路端まで移動するのに交通整理込みで20分とか普通にかかるからな
大手のダイヤが大乱れするとそれこそドアクローズから滑走路端まで1時間弱かかったりで
リージョナル路線程度の移動距離だと亜音速と時速500キロとでの差がどうのこうのいうより
辺境エプロンから(まで)滑走路端まで(から)の移動時間織り込み済みダイヤというアバウトタイムで飛んでっからな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:44:29.59ID:M/AWRXbO0
>>184
お前本当に文系馬鹿だなw
ターボプロップだってガスタービンエンジンだってことすら知らない馬鹿か
同じ理屈で電気ハイブリッドだってプロペラ推進にすることが出来るんだよ馬鹿
エンジンと推進器は別物だからな、わかったか?馬鹿w
お前は小学校の理科からやり直せ
馬鹿www
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:49:24.08ID:M/AWRXbO0
>>183
無理だってw
売れる機数が少ないから
メンテの設備の固定費が負担になって赤字になる
売った以上わずか数十機でもメンテをする責任は発生するからな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 14:50:28.49ID:M/AWRXbO0
>>185
そのリスクが次々と損害に確定しているのに
さらに新しいリスクを積み上げてるんだがw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 15:10:08.05ID:9qjLhoEV0
MRJの契約の大半は
違約金狙いのエア契約である
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 15:14:46.48ID:1mxeUp7J0
カナダの工場そのままかな?国内に移したりはしないよね
まさかね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 15:15:48.73ID:0ikP4F/e0
三菱重工業カナダの牙城となるトロントピアソンのほかは
ヌーベルフランス絶対国防生存圏のモントリオールと
DC首都圏西部防空とOK牧場かよorz
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 15:52:16.50ID:M/AWRXbO0
>>194
おれが何か知らないことを言ってると思ったら
それをお前が説明してここがこう違うんだよと言っておれのはなを開かすことができるんだが
なぜしないんだ?
今自分が思ってることに自信がないんだろw
だからそんな逃げ腰での言いっ放しかできないんだよ
文系のしかも馬鹿の限界を見せるな
きっちりと議論しようぜって
みっともないwww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 16:00:36.70ID:m/qQUiTP0
>>195
やっぱり知らないじゃん
あと言っとくけど単独のガスタービンは必須じゃないぞ
発電機さえあれば何でもいいけど、単独なら出力を全て発電に回せる小型ガスタービンの方が燃費も効率も良くて
わざわざターボプロップと組む必要性ゼロ

ターボファンとEDFの電気ハイブリッドシステムをエアバスが2020年にテストする
成功すれば速力と燃費と排気ガス抑制を兼ね備えるシステムになる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 16:14:03.97ID:jjlUkLh+0
>>197
お前、>>196のカキコでなに言ってるか理解できんのか?
いろいろと奇特な奴だな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 16:16:35.81ID:M/AWRXbO0
>>196
だから具体的に反論しろよって
電気ハイブリッドにプロペラがつけられない技術的理由が有ったら言ってみなって、この文系馬鹿w
お前の言ってるのは、お前が知ってるエアバスのハイブリッドはプロペラ推進じゃないってだけのことだ
お前はエンジンと推進器を分離しての技術的思考ができない馬鹿だと自分で言ってる馬鹿ってだけだ
わかったか?
ド馬鹿www
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 16:18:17.16ID:1m6pGNNt0
やばそう
 
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 16:18:49.90ID:M/AWRXbO0
>>197
馬鹿の癖にわずかな知識でマウントが取れると思っておれに馬鹿にされてるのが ID:m/qQUiTP0 なんだが
理解できない馬鹿かwww
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 16:25:02.23ID:ogK9IBpz0
電気モーターごときでファンスラストが得られるはずもなく実験で終わるだけだわな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 16:50:29.12ID:64dy47Ab0
>>1
要はアメリカでの後押しを買った訳だ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:12:33.50ID:SjAZ0cBR0
>>205
実験って言葉知ってる?
実験って意味ならMRJだってすでに成功なんだぜ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:18:35.21ID:ya7CjNKN0
>>1

 
 Λ_Λ
(  ・∀・)市場ライバルであり、何でも良いから訴訟してふっかけてきて、
(    )嫌がらせしてくる相手を、今回、買収して無事駆逐完了か。おめでとう!

0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:27:11.24ID:rrfaRxNe0
>>167
完成ってどこを指してるのかわからんが

4機アメリカまで飛んで、1機は世界一周して
数千時間飛んでるなら機体として完成してるんじゃね?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:39:14.49ID:xl4L81rt0
>>205
これは電動モーターハイブリッドエンジンではなく
4発のうち2発を電動モーター起因にした異種発動機並列搭載機体
ハイブリッド飛行機というならあってる
デメリットは部品点数と点検箇所が増えすぎてメンテコストが跳ね上がる

電動モーターハイブリッドエンジン
というのはタービン軸上に同軸で電動モーターをかました
あるいはプロペラシャフト上に同軸で電動モーターをかます
軸貫通直結または液体コンバーター介入かで製作技術力も性能も変わってくるが今現在製作に成功した例はない


ハイブリッドエンジン

ハイブリッド(飛行)機
をごっちゃにしてる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:41:05.58ID:FsItWPnA0
さすが三菱は頭がいい、金で解決できるのに長引かせるようなことはしない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:42:30.00ID:p4N/5d9Q0
MRJがなかったことになるのかw
ATM JAPAN万歳!
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:45:55.50ID:kdE+sngd0
まぁ三菱重工がいよいよやばくなったら経産省が公的資金投入してくれるから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:46:32.18ID:h72jo4SC0
>>210
売り物にならなきゃ民間機としてなんの意味があんだ?
「技術試作機を作ろう」がゴール目標じゃないんだぞ
売って利益を出してが企業の目標なんだぞ
ホルホルバカはいつも何かを勘違いしてる
下町ボブスレーは安倍チョッパリピースで教科書掲載がゴール目標だったようにな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:49:22.20ID:TBk4GFLz0
YS11の時よりも酷いね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:49:37.25ID:JiJTblHw0
>>93
その借金があるけど、180億の受益権があるから、相殺して20億だけ実質ある、ということでしょ。
発表は、だけど。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:50:41.28ID:JiJTblHw0
経営だから、埋没費用は気にしちゃいけないんだよ。

0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:51:08.77ID:4m+DrnIa0
>>213
五年間ほど「だけ」ホルホルするため
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:52:28.97ID:FsItWPnA0
>>213
経験値を上げるため?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:53:05.69ID:BSnExY1y0
もう、ボンバルのプロペラ機にMRJって印刷しちゃえ!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:55:50.07ID:JiJTblHw0
>>213
そういうことは言ってはいけないんだよ。
エンブラエルの時価総額よりかけてまだ売れてないとかはさ。

だって、その時々ベストな判断をしてきて、これからもベストな判断をするには、取り戻せない時間と金は忘れるしかないからさ


なんかへんかな?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:56:34.57ID:muPJbJAJ0
2度目の遅延あたりから買収したほうが安いと言われてました
ものの見事に黒字化不可能な開発費w
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:57:17.99ID:JiJTblHw0
この買収、さすがに競争当局は文句言わないよね?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 17:58:14.21ID:JiJTblHw0
>>225
帳簿は帳簿でしょ。

って、言えないけどね。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:00:13.34ID:eDu9Qh/y0
>>220
あ?
ID複数使いで工作かよ
意味ワカンネマウント厨のやることは
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:00:59.16ID:tWLF1WTW0
>>1
三菱ってマジでバカなのか?
買う気あるならもっと早くから買えよバカ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:03:02.60ID:JiJTblHw0
安い買い物ってことでOK?
現実味のない金額だけど、1000億円単位のはなしが多かったから、少なくとも桁が1つ小さくて、そう見えちゃうんだけど。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:05:04.18ID:75qkWYf60
日本企業のこういった大型買収で成功した例ってあるか?
日本郵政がオーストラリアの会社を買ったのを思い出す
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:19.99ID:tWLF1WTW0
>>231
今となっては安い買い物になった
もうワースト3に入るくらいの経営センスがない会社になってしまった
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:22.55ID:ZX4+rcjY0
>>220
バッテリー革命でもおきなきゃ_って話しですな
地上で電気を外部頼みが関の山と
ジェネレーター積んでってくらいなら3発機にでもした方がいい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:08:56.95ID:KZ74PxQf0
ボンバルのQなんちゃらは、10回乗ると3回は大揺れや急降下がある。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:13:25.42ID:vmb+ZmbT0
>>231
完全にガレージセールのガラクタ売りとなったからな、リージョナルジェット部門は
そんぐらいもうリージョナルクラスでのジェット機がオワコン分野になったってこと
そんで三菱は今からそのオワコン分野で何をどうする気なのかと
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:15:16.85ID:m/qQUiTP0
>>235
ハイブリッドはまさにジェネレーターを積む前提だけどね
E-FanXは機内に発電機を積んでテストするし、他の企業やJAXAの研究もガスタービンー発電機を積む前提

>>207の記事にもあるが、当面完全電動は小型機程度で中〜大型機はハイブリッドが主流
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:18:16.04ID:JN3ajyHS0
>>203
話をそらすのに必死だな
自分の窮状がなんとか理解できたかwww
ホレ、これに反論してみろ馬鹿w

>>196
だから具体的に反論しろよって
電気ハイブリッドにプロペラがつけられない技術的理由が有ったら言ってみなって、この文系馬鹿w
お前の言ってるのは、お前が知ってるエアバスのハイブリッドはプロペラ推進じゃないってだけのことだ
お前はエンジンと推進器を分離しての技術的思考ができない馬鹿だと自分で言ってる馬鹿ってだけだ
わかったか?
ド馬鹿www
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:21:32.06ID:m/qQUiTP0
電動ハイブリッドシステムの方がターボプロップより燃費が良いと言ったら無知の馬鹿が発狂したw

エンジンと推進器が違うから!みんなプロペラだから!

言えば言うほどボロが出て面白いからもっと言ってくれw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:34:33.70ID:JN3ajyHS0
>>207
アンカーもつけられなくなったくせに
コソコソと恨み事は言いたいか
このみっともない臆病者がwww
でそのURLのどこにおれが言ってるエンジンと推進器は分離して考えることができるということへの反論になることが書いてあるんだ?
ありもしないものがあると思ってるのかお前の馬鹿頭ではw
それどころかおれが言ってることが正しいという証拠すらあるじゃねえかよ
プロペラ推進もあるとはっきり書いてるだろうがw
>スタイン氏:プロペラ機の変化はゆっくりだろう。電動化システムを搭載すれば燃費が良くなり、短い滑走路でも離着陸できるようになるだろう。
お前の無知で馬鹿は確定なんだよ
www
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:36:17.39ID:JN3ajyHS0
>>205
>成功すればターボファンx2とEDFx2の構成にして
まだまだ実験機じゃねえかよ馬鹿www
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:38:21.30ID:JhQ92dOB0
>>1
え?
自前で開発しなくてよくなった?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:38:35.13ID:JN3ajyHS0
>>210
最低で形式証明を取るってことに決まってるだろw
飛べるだけじゃ商業機じゃねえんだよ
客積んで飛べないと完成じゃねえわw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:45:34.15ID:FPtrsMuV0
製造業大国
モノづくりニッポン

とはなんだったのか?
教えてくれ安倍チョン
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 18:49:01.81ID:KImRR/xx0
三菱はとりあえず韓国と縁を切れよ
そしたら全部うまくいく
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:05:10.95ID:HI1WnQJw0
ブラジルのメーカーがボンバルディアを超えて世界第三位の旅客機メーカーなんだな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:16:06.42ID:rp3AHbso0
ターボファンのナセルに電動ファン突っ込んでも電動ダクデッドファンで精々時速200キロってとこか
それ以上ぶん回すとコイルが焼き切れるしな
電動モーターはトルクが無いから抗力に対して用意に回転ストップするしまあ課題は多いわな
鉛直抗力が発生しないダクテッドファンがプロペラに対してのウリ文句だが
低回転というなら揚力推進できるプロペラの方が向いてるな、電動モーターは
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:25:06.24ID:KT8eBw2j0
>>250
だから電気モーターファンごときでどうやってジェットすんだよ
電気モーターファン後流じゃ時速300キロも出ねーぞ
そんなのジェット言わねーよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:25:28.20ID:hN7Nr+WH0
CL-600のうち600系列のチャレンジャーシリーズでなく三菱重工業カナダが機体設計参加した
300系列のうち700型以降の小型旅客機50席以上のことをCRJシリーズとして便宜上区別しており
もしかして350型は終焉かな?

権益取得無し 605型MSA、650型19席
権益持分折半 350型9席
一切権利取得 550型50席、700型68席、701型70席、702型78席、705型75席、900型90席、1000型100席

今後の展開ね。
Challenger 650型19席、沿岸警備隊哨戒機MSAはモントリオール組立工場で続行
LearJet 75型の9席はウィチタ組立工場で続行
Q ヴァイキングエアへ
C エアバスへ
CRJ 三菱重工業へ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:25:52.41ID:Ttjrds6B0
飛行機はあきらめろよ
日常的に使うアメリカ企業とは比較にならんよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 19:28:13.60ID:aNqi5nnv0
>>251
こういうネトウヨがいるうちは絶対に成功しない
現実よりもオナニ妄想に逃げるようでは
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:06:11.19ID:hHWIxQrb0
>>258
で?
それがジェットいうのか、お前は
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:07:32.20ID:m/qQUiTP0
>>259
マウント馬鹿か
オレが一言でも電動ジェットなんて言った?

脳みそ腐ってる無知だからダクテッドファンをジェットに脳内変換したのか?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:16:38.82ID:oTX9nTmG0
ハイブリッドでー
言うなら空ジェットエンジンの推力比率高めればマッハは出るわな
問題は、だからハイブリッドがどうしたの? なのに

ボーイング787だって飛ぶ前までは オール電化FBWで燃費著しく向上で低コスト運行 がカタログで踊ってたのに
蓋を開けたら日本製バッテリー妊娠ボム問題発覚で
バッテリーを3ヶ月毎に交換で
結局737-900と変わらないコスト運行で壮絶コケしたしな
「ググってカタログスペック」ならなんだってマンセーできるよ
そう6年前のMRJですらな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:17:15.95ID:JN3ajyHS0
三菱もボンバル買収とかでなく
MRJをさらに優れたものにするためにハイブリッド化します
って言えばまた10年くらいは完成の先延ばしの口実ができるのにな
馬鹿だろw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:18:23.28ID:d0ykGpHL0
きたね。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:18:54.50ID:E3Uv2td00
ボンバルの小型機ってプロペラの付いたショボい奴で上空で激揺れして墜落実績ナンバーワンなんだけど
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:19:25.14ID:DjurBQMj0
ググってカタログスペックマンセーなら
F-35Bだって737MAXだってできる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:23:28.61ID:Pgl/9y4I0
確実に損します
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:24:01.25ID:IMuyKPZ/0
>>264
それは売らんぞ
稼ぎ出てるから
売ったのは儲けどころか赤字になるリージョナルジェット部門だぞ
もはや70〜90座席の100座席未満のジェット機には需要は無い時代になって久しいからな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:28:16.58ID:zPC8xhS/0
>>262
8年前の最初の計画段階で76席ターボプロップハイブリッドを打ち出してれば
後5年遅れでも十分商品価値はあった
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:30:16.57ID:NJWE8kLG0
技術力不足での造船業撤退があったから航空機製造からも撤退はプライドが許せなかったんだろうな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:39:26.61ID:m/qQUiTP0
>>261
BAEもエアバスもボーイングも航空機関係の大手はすでに電動ハイブリッド航空機の開発に着手してるし
今後数年各社が発表するから、おまえがここで喚いてもしょうがない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:42:59.92ID:8r/SoIZd0
ハイブリッドハイブリッド言ってる奴がいるが
お値段と整備コストが既存のジェットエンジン機を上回ったら市場では勝負にならんがな
ここに来てターボプロップ小型機が見直されてるのは
お値段安くて整備コストも安くて燃費もターボファンよりはるかに良い
だからだぞ

ハイブリッドにするならそれこそ薄利多売できるボリュームゾーンでなきゃダメだ
80人前後クラスなんてどう考えてもボリュームゾーンではない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:48:50.63ID:q0EvS0v90
>>270
そんな事言ったら
15年前はHSTラッシュだったがな
20年前はリージョナルジェットラッシュだったし

ついでに言うとクルマ産業は35年前は2ストラッシュだったんだぞ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 20:55:52.59ID:LiAM5smD0
電動ハイブリッドは技術力アピのコマーシャル戦略
真に受けるのはバカとネトウヨくらい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:01:48.98ID:JN3ajyHS0
>>268
マジな話だが
旅客機でのハイブリッドなんて価値あるのか?
自動車の場合は走行にムラがあるからそれがエンジンに与える悪い影響を排除し燃費を上げるために役に立つ
そもそもレシプロエンジンそのものが効率が悪いから(将来的に)その排除にも意味がある
しかし航空機はほぼ定速だしガスタービンというのは元々けっこうエネルギー効率がいい
何を向上させるんだ?
おれに考えられることは離陸時に必要な最大出力を一部モーターに補わせてエンジンの小型化を計るってことくらいなんだが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:02:08.65ID:Mk5mdUEt0
ジェット機に夢抱いてた時代がリージョナルジェットなる半端者を作り出した
今は夢から現実に冷めて
60人クラスのターボプロップか120クラスのターボファンかに移動してる
もうリージョナルジェットの時代は終わった
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:07:33.91ID:JN3ajyHS0
>>270
やってるというのはそうなんだろうが
うまくいくとは全然限らないんだけどなw
そもそもお前がURLを出してるやつなんて計画通りに行ったところで
それは既存のジェットエンジン機を運搬機に使って電動ファンエンジンの空中実証テストをするって以上のものじゃねえわ
あと数年とか
ムリムリカタツムリ
って話だぞw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:16:02.02ID:oGr4pijL0
>>270
何を熱くなってるが知らんが
エンジン屋はホンダみたく技術の粋に挑戦したくなるだけだぞ
挑戦してるのは何もハイブリッドだけではなく
よりエネルギー効率の高いジェットエンジンであるパルスデトネーションにだって取り組んでる
そうした多角的な挑戦をしても結局は市場の要求にマッチしたものが企業としての主力商品になるってだけ
その市場の要求を軽視して己の策に溺れる奴は三菱みたく泥舟と化すわけ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:17:22.21ID:0U89qHQK0
次はビジネスジェットのセスナとヘリのロビンソンを買収して総合航空機メーカーになるかな?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:31:51.61ID:l+VQ0p5J0
>>275
価値があるかどうかは市場が決める
既存の低速ターボファンと標準ターボプロップが競争相手になるが
ハイブリッドでは巡航速度域ではなんの勝負にもならんと思うがな
大胆に動翼を全てとっぱらって機体3軸安定は電気モーターの好レスポンスで微調整とかが遠い未来の夢か?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 21:47:48.58ID:JN3ajyHS0
>>280
>価値があるかどうかは市場が決める
そんな試行錯誤でやってたら制作費倒れになるわw
市場が決めるまでにそれを予測して作るものだ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:00:07.26ID:zJpZ3rxa0
MRJ開発失敗→損失9千億円
ボンバル買収→590億円
金に物をいわせるとはこの事だな
センスゼロ技術ゼロ、金はいくらでもあるw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:11:22.00ID:G0RYOOHw0
>>275
ハイブリッドにするとモーターを組み込まなくちゃいけないから大きさ(体積)的にも重さ的にも今のターボファンより小型化ってのは無理だと思うけどね
低圧縮ファンの直径はいじれないし
おそらくハイブリッドファンジェットが正当進化すると
最前段の低圧縮ファンが電気とタービンの両動力ハイブリッドとなるのだろうが
今の高バイパスターボファンの断面図でどこにモーターを組み込んでどうやって両動力を擦り合わせるのかってのは難しいなぁ
直感ではスピナーと低圧縮ファンのハブ内にタービンシャフト同軸でとなるが
モーターを収める容積が足らないのとファンハブの空洞化でハブの剛性不足が生じるなと危惧
何より両動力の擦り合わせが皆目見当も付かない
遠心クラッチじゃ話にならんだろうて
モーターの回転力よりタービンシャフト回転力が高いのでは場合によってはモーターが発電機となって電流逆流で回路吹っ飛ぶしな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:25:45.51ID:JN3ajyHS0
>>283
DC9のように尾部に電動ファンをつけて離着陸時だけ使って巡航時は機内に収納とかどうだ?w
電動だから長さは短くて済むから収納は可能だろ
発電エンジンも同じく尾部に、ジャンボの第五エンジンの位置だな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:25:55.25ID:VlIh2xBR0
>>249
ボンバルとかボーイングの下請けやってたから
自分たちでも作れると思ったのよ

バイトとか派遣が、社員や店長も同じ仕事してると勘違いするようなもん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:32:25.00ID:JN3ajyHS0
>>284
自己レス
なら尾部のエンジンを727のようにして推力用に使ったほうが早いかw
不使用時は吸入口を抵抗がないようにうまくふさぐやり方で
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:36:56.27ID:RjLXGs4M0
>>93
そんなもんなんだな。
ホンダとかF1撤退して買えばよかったのに。
年間数百億円も使う意味ないだろ。今のレースは。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:51:03.13ID:JN3ajyHS0
>>286
>よーわからんが推進効率が良くなるってよ
よーわからんというか
記事に書いてないわな
その理由をw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 22:57:49.59ID:70PPrW3f0
取引やね
ボンバルのいらんところ買うことであっちの検査が通りやすくなる・・・
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:02:31.22ID:ynaXSyoU0
>>65
むしろ「ボンバルは身売り目的で裁判を起こしたのでは?」という見方もあったぞ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:07:20.27ID:JN3ajyHS0
>>290
FAAはボンガルやカナダに義理とかないぞ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:13:48.42ID:iKGqN2yE0
馬鹿の一つ覚えでハイブリットハイブリット言っている
基地害糞アスペ、さっさと死んでくれんかね(´・ω・`)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/26(水) 23:40:17.10ID:axl+AB2s0
>>289
>自動車では、日産のノートe-POWERが同じように、発電専用のエンジンでモーターを駆動しています。

書いてあるだろw

車でいうところのシリーズハイブリッドって形式。(ノートはその形式)
ジェットエンジン3基で電力作って、その電力を電動ファンに供給する。
プリウスみたいにエンジンon/offしないで、巡行時はエンジン3基は回しっぱで運用する。
離着陸時のパワーいる時は電動ファンを動かし総合出力4基にするって話だったと。

ざっくり言えばエンジン1基分の燃料節約になる。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 00:01:21.39ID:mAYJrgA10
>>295
いくらそんなことが書いてあったって
自動車で効率を上げる方法が旅客機でも有効だってことは
まったく全然皆目言えないんだぞw
>ジェットエンジン3基で電力作って、
発電用のエンジンは胴体内に有るんだぞw
全然読めてないだろお前w
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 00:12:24.00ID:UX39nHw80
>>296
APUからは電気持って来ないんだと勘違いしたw
絵にもそう書いてあったねw

>自動車で効率を上げる方法が旅客機でも有効だってことはまったく全然皆目言えないんだぞw
でもこれは変だと思うよ。
有効かどうかの検証の為に技術実証機を作るんだから。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 02:07:48.96ID:mAYJrgA10
>>297
>有効かどうかの検証の為に技術実証機を作るんだから。
それはそのとおりだが
ノート云々では推進効率が良くなることの証明にはならないってこと
それと見通しがあって実験するんだから
その根拠くらいは出るものだけどな
それか推進効率が良くなるってことの実証実験じゃないってことかもなw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:59:31.42ID:GC1nMhqA0
ハイブリッドとか電動ラジコンとかよっぽど悔しかろうpgr
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:16:16.02ID:GC1nMhqA0
北米拠点はともかく欧州拠点はどうするつもりだよ。
https://railway.chi-zu.net/76626.html

ヌーベルフランス絶対国防生存圏の牙城☆モントリオール
MHIカナダ部品工場のトロント
DC首都圏西部防空網要衝NCWVAのクラークスバーグ
南方空軍司令部と動態保存機テーマパークのツーソンOK牧場
キスカ島南方から殺到する場合の橋頭堡のモーゼスレイクの協力工場
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:16:20.64ID:CArLHgHS0
開発費8000億円コースだな

何機売れたら黒字になんの?ボーイングと競争した上で
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 08:33:07.45ID:aVHOEl5H0
CF34-8C5系航空エンジンの北米整備拠点だがメーカー直営工場の保守整備
なんてどうせ受けられないため日本国内またはアトランタIHI-ICR協力工場
となるよ。

その近隣にはコブ郡空港1922m滑走路があるが空き区画に整備格納庫でも
確保しておかないとアトランタ界隈から航空機整備拠点までチャーター便
大型貨物機で往復配送し捲る羽目に遭うぞ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 09:35:41.13ID:VL0yVWIo0
>>286
よくある理系脳ゼロオタクが記者やってますな記事ね
メーカー受け売りのワードを完コピして記事いっちょ出来上がりと
バッテリーだと重量がかさみます → 100人クラスにヨンパツ+イッパツで十分重量かさんでるわ
燃費に関する具体的な考察なし → だってメーカーが公表してくれないから〜、自分じゃなんもわかんないよ

極め付けは 「シーメンスのDCDCコンバター」
鉄オタにボッコボコにマウントタコ殴りにされるw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 09:48:18.40ID:82Au3Rhr0
>>304
他にも
> ターボシャフト(ターボプロップ)エンジン
> 現在の火力発電所はジェットエンジンと同じガスタービンで発電機を回している
といい加減な事羅列してんなそこは
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:06:50.21ID:rCO3NzaI0
>>302
一機の粗利が10億円と高利益なら800機
粗利1億円とふつうなら8000機
高コスト体質で粗利1千万円なら80000機
アフターケアーコストは考えない(トンデモ)

それより前に
リージョナルジェット市場が崩壊局面で大量販売の見通し立てるのはFXパチンカス脳と一緒
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 10:18:57.43ID:afMpxZaO0
>>304
アレだな
ガンダムオタクがモビルスーツのスペック自慢しあうのと全然同じって奴だ
ジェネレーター出力がー
サンライズ公式設定ガー
アニメ脳で頭が鍛えられたままにリアル製造業の航空機まで語る
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 11:28:25.92ID:p6Uqaw5J0
>>289>>286
全くワカランガ
図式まんま受け入れてだな
見かけ4発を素直にスロットルアップしていけば当然右舷推力が劣って左舷持ち上がりローリングからのきりもみなわけで
右舷内弦電動ダクデットファンの推力に同調するように
特別チューンした超低出力ターボファンが左舷内弦にぶら下がってるのかもな
胴体後部内部に設置されてるジェネレータープロップもジェットブラスト吐き出すノズルはあるだろし

でBAe146-300はもともとSTOL性を上げるため燃費犠牲のターボファン4発100席クラスなわけだが
高度巡行中は2発ジェットで十分なわけで
両翼外弦のターボファン2発がメイン推進機で内弦2発と後部プロップブラストの合わせて3発がSTOLアシスト補機として
ってことで高度巡航中はほぼ2発ターボファン飛行とする事で
1フライト中の燃費が改造母機である純粋4発ターボファンBAe146-300よりは良くなった
なんじゃないか?
ターボファン3発分くらいの燃費になったと

だとすればエアバスのこの電動ダクテッドファン混在機材は将来売り出されても
4発STOLのBAe146-300やBAeRJ-100じゃないとダメだって路線を抱えてるエアライン向け限定機材ってことだな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:04:05.26ID:n3a3aZcL0
何か、最近の日本のトップ企業の経営者のレベル低下が顕著になって来たな。
シャープなんかタダ同然でファーウェイ関連企業のホンハイに買われたし、東芝は主力事業を売り渡して抜け殻状態。
トヨタすらシナに深入りして大怪我レベルで済めばいいのだが。
どげんかせんといかんな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:33:40.77ID:VqAiwLKm0
>>286
こういうのありなら
主翼下2発ジェットでフィン下部にダクテッドファンの往年の3発レイアウトがスッキリだな
もっと自由な発想でいいなら
主翼下2発ターボファン
フィン下部発電タービン兼用ターボプロップ(整備性と単胴直管ダクトによるエネルギー効率化および冷却効率による燃費アップ)
後部胴体両側付け2発ダクテッドファン(後部発電機に至近距離でパワーラインの無駄な配線をカット)

主翼内燃料タンクにモーター給電用パワーラインは近づけたくない
高圧高流スパーク引火とか洒落にならんから
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:44:07.70ID:WytqrNAM0
 訴訟がなくなったってのはいいことだ。
技術者をひっこぬくんでなくて、きっちり自分たちに断ってからにしなさい、対価をはらいなさいって
ことだったのかもね。
責任重大だし、これから大変そう。名前をいじくりはじめたのもこういった買収がからんでいたのかもな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:49:40.31ID:DbJ5rZKM0
>>310
国のトップがアベでどーしろと
JDIもMRJも下町ボブスレーも全部アベ案件だぞ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 12:50:48.59ID:BQXgGSwU0
ボーイングの737の事業も買っちゃえよ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:50:07.85ID:lwBwUbh80
>>294
ボンバルディアの飛行艇のうちカナディアが基本設計したCL-215と
それをショートが改良したCL-415の一切権利はカナダ地場産業の
ヴァイキングエアに叩き売ったがS.35シェトランドの正統派進化系
ですら製品化が出来なかったわけだしなぁ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 14:53:03.15ID:SLek+m/m0
>>311
まあ>>286ありきなら自由な発想ありありなんだが
推進機4発以上ってのはやはり超限られた運用が前提だと思うぞ
超大型とか離陸推力がともかく欲しいとかな
思うにSTOLリージョナルが欲しいという顧客要望に対して
USB方式が全然進歩しなかった
チルトローターが全然進歩しなかった
に対する苦肉の策が4発以上でも3発燃費に抑えられる異種動力推進機混合機体ってとこかと
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:05:15.93ID:8IadA77U0
MRJがエンジン開発から始める計画だったら
川崎C-1USB実証機の経験を買い取って
80名前後が乗れる双発ジェットSTOL機で世界をリードできたかもな
終わった市場の80名前後通常ジェット機にこれから新規参戦しますとか戦艦大和かな?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 15:35:26.43ID:HytK0Pze0
>>320
この3年で90座席未満リージョナルジェット市場がオワコンだと完全認知されたからRJ部門切り捨て粗大ゴミ処分価格になっただけだが
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 16:17:25.34ID:U7sNU4z20
リージョナルジェット!リージョナルジェット!と欧米でふた昔前に騒がれた時は
これからはハブ空港間の幹線を大手エアラインが中大型機で結び
ローカル線は地域密着地場エアラインが小型機でシャトル便
距離間1000〜2000マイル(1600〜3200キロ)のローカル線も小型ジェット機が本格化すれば普通に当たり前となる
と地場ローカルエアライン誕生ラッシュマネードリームでもてはやされたが
結局1000〜2000マイル距離も737やA320による大量輸送でないとターボファンの燃料代コストに合わないが結論で
1000マイル前後ならローカル線といえども100座席はないとターボファンの燃料代がペイできないも結論
60〜90名乗りは500マイル前後どローカル線に追いやられたが
500マイルクラス距離ならターボプロップで十分で燃料コストもはるかに低いが結論
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 17:55:21.48ID:BMG1jbku0
>>318
超大型4発A380も終わったな
大型過ぎて地上取り回しが超限定されすぎた
A330の後継機(?)、A350は777の需要をも食って順調だが
A330の姉妹機なA340は大型4発最期の砦だがコチラの後継機開発は…
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 19:54:22.80ID:cy2VjjcL0
超大型不良再建
さすがアベノミクス 下痢便だね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:27:57.39ID:5IAUTcXD0
オリンパス、東芝、シャープ、日産に三菱と日本の企業の劣化は激しいな
日立だっていずれ家躓くだろうな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 23:39:47.03ID:nNJoXykz0
>>326
慶応卒のバカがのさばってるところだろ
日立は日立市界隈を見れば質実剛健で大丈夫な気はしてる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 03:36:22.06ID:hO97A7Zp0
>>285
あるある。
プライドだけは一人前みたいな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 05:17:46.51ID:lhm3k4a00
日立製作所は新明和工業をグループ放逐した段階で
航空機製造は心底懲りているわけでサイトのトップにも
何気に日立航空機を騙るなとか躍起になっているだろ。

一時はシュナイダーの株式時価総額に迫る勢いだったが
最近は三菱電機にぶち抜かれるのも時間の問題だな。

三菱重工業の骨を拾ってやれるくらいの金曜会企業が
あって本当に良かったねorz
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 06:17:46.24ID:lHDQUMJl0
>>304>>305
恥ずかしすぎる記事だよな
デデコンって只のスイッチング電圧変換器
これで何をしろと?
あと大型発電所の主力は主に蒸気タービン
ガスタービンのコージェネは比較的小型なのを中心に増えてきてるけど発電量的には主力ではないよな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 07:06:03.19ID:lhm3k4a00
ボンバルディア社の経営財務悪化に伴う事業合理化撤退戦はもはや総崩れの様相なんだな。

航空機製造部門
モントリオール 格納庫あり 譲渡通告
トロント 譲渡
ノースベイジャックガーランド 譲渡
カサブランカ 閉鎖通告
ベルファスト 格納庫あり エアバスと三菱重工業は引き受けず 譲渡先が無ければ閉鎖の通告
シンガポール 格納庫拡張
クラークスバーグ 格納庫あり 譲渡
ツーソン 格納庫あり 譲渡
ダラス 格納庫新規取得 設計開発拠点化
ウィチタ 格納庫あり 現状維持
ケレタロ 格納庫あり 現状維持

鉄道車両製造部門
ラポカティエール 現状維持
サンダーベイ 閉鎖済
カッセル 現状維持
バウツェン 生産ライン刷新
へニングスドルフ 設計開発拠点化
ゲルリッツ 閉鎖済
ダービー 住友電装へ工場生産ライン数区画を譲渡
ヴァドリグーレ 閉鎖通告
サンフランシスコベイポイント 日立レールから授受?

レクリエーショナル部門
全工場とも現状維持
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 11:38:16.39ID:73PUKXWx0
>>330
詰まる所 肝心の電動ファンのモーターがなんなのか一切不明でジェネレーター内蔵はスゴインだぞ(ドヤ) なのが問題

発電容量2MW、モーター出力2MW、ともあるが
発電容量の単位はWhだろうて
消費電力たる出力はWでよかろうが
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 13:35:27.58ID:S+3kgLvf0
>>330
メンテレス まあ実際には2ー3年に一回完全停止のメンテ での自家発電なんかは
ボイラーレスで小型化できるメリット生かして小規模発電でのガスタービン発電あるが
それでもターボ加圧ガスタービン発電機は特殊用途事例に限定される
例えば不定期に引っ越しな天然資源調査で発電プラントも丸移動とか
地上固定設備ならコンプレッサーは別プラントが安上がりで定番
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 13:37:25.28ID:OMrSJqGR0
実は言うとショートブラザーズのベルファスト工場は
カナダ企業へと譲渡した時点で閉鎖が見えていた。

ボンバルディアは市自治体と共謀して専用飛行場を
勝手に叩き売ってしまい運河橋を撤去どころか
引込導線の途中にオイルターミナル建ててしまい
工場区画ごと雪隠詰めにされてその歴史的役割は
終えているわけだ。

西側接着の造船所も道路で隔離され航空機どころか
もはや飛行艇すら出し入れが出来ない陸の孤島だし
ブレグジット問題ノーディールでハードランディング
待った無しの様相なんだよ。

最悪の場合にスコットランド分離独立運動への追随
または隣国アイルランド軍の進駐接収を想定すると
工場敷地の地形はジョージベストベルファスト
シティ空港の滑走路有効長1829mを鹵獲する場合に
その対岸橋頭堡として市街戦激戦地となる可能性
がある場所に位置するよ。

ボンバルディアもそんなことくらいうすうすと
判っており資産価値皆無と見做して売却整理を
急いでいるようにも思える。

http://wikimapia.org/#lang=ja&;lat=54.611647&lon=-5.890045&z=13
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 14:12:23.48ID:ytdYvFxx0
>>330>>332
動力が電気常識の鉄オタに比べると
航空オタは電気科の知識が幼稚園って事か
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 16:06:57.47ID:cPqvsGRG0
この前のパリエアショーで15機売れたんだってな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 16:15:37.48ID:/p6VKo7F0
>>338
ウソ末乙
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 16:35:20.59ID:egCkHQJr0
>>330
3Vとか5Vのパソ空冷ファン程度ならデデコンも多段スイッチングとかないわけじゃないが
出力2000kwモーターにデデコンってアリなんか?
直流制御機器はデデコン言わんしな
何ボルト何アンペア仕様のデデコンなんだろうか?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 17:49:22.66ID:Yl2CAuam0
>>340
電動化では一日の長である船舶がディーゼルエレクトロニクスで直流3000Vだったから
船に習えな航空業界も直流3000Vなんだと
ただ直流3000Vの高高度使用はコロナ放電による損失と危険性が発生するから電力線のシールドが今後の課題なんだそうな
3000V漏電感電とか人も電子機器もシャレにならんわけで
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 19:44:45.79ID:lHDQUMJl0
>>340
DCブラシレスモータのドライバーの事ならデデコンとは普通言わないよな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 20:53:46.75ID:yD35W8Mo0
>>342
Li-ionバッテリーからの電圧電流とパワープラント→AC/DCアダプターからの電圧電流を擦り合わせる巨大容量キャパシタのことなんじゃね?
デデコンって言ってるの
シーメンス担当の電気モーターは、カゴ三相交流モーターだっていうからパイロン内部にでもVVVFインバーター納めて
キャパシタ→DC/ACアダプター→VVVFインバーター
だとDC/DCコンバーター必要ない希ガス
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 21:28:18.25ID:lHDQUMJl0
>>343
三相インダクションモータなら尚更この記事の意味不明
1000V定格の三相モータをインバータ駆動するなら交流を作る前の直流母線電圧1400Vをターゲットに発電機を設計すりゃ良いだけでデデコンは全く不要
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/28(金) 23:04:05.68ID:DURR+pX40
ま、どう転ぼうが
東京オリンピックに間に合わないのはもう確実だな
MRJは7年くらい延期してるだろ
いくらなんでももう延期年数を積み上げられないから名前を変えたんだな
だからことしはスペースジェット延期元年
www
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 07:57:14.86ID:A7T1uWg10
三菱UFJ系列企業のうち日本貨物航空NCA向けジャンボ機はともかく
日本デジタル研究所JDL-IBEX向けCRJ700NGはCRJ700NGでリプレース
まとめ買いするような企業風土なんだよね。

みずほ系列企業のうち鈴与FDA向けERJ170-100の買い付け手法は
川崎航空機ブラジルが絡んでおり従来は散々と商談を持ち掛けても
期待出来なかったがボーイングが乗り込んでエンブラエル社を
引っ掻き回して経営権ごと乗っ取ってしまいカワサキとダッソーは
もはやドッチラケ気味のようだしもし撤退したらケジメとして
黙って直接取引を持ち掛けず受け皿として引き継ぎ紹介して貰えよ。

ボンバルディアの失敗は豊富なバリエーションに伴う機体設計開発の
予算喰いそのものでありカナディアリージョナルジェットを買って
まず先に着手すべきことは商品陳列棚死に筋撲滅運動だと思うよ。

CRJ700 受注330 納入済330 残0
CRJ550 受注50 納入済0 残50

CRJ900 受注487 納入済436 残51
CRJ705 受注16 納入済16 残0
CRJ1000 受注63 納入済63 残0
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 10:48:22.19ID:NYp6mDJ40
>>346
シーメスが儲からないと判断して部門切り捨てしただけなんじゃないか?
4発機ありきがエアバスEfan計画では
A340とBAeRJ100の2機種需要しか市場にないわけで
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 11:36:27.84ID:cCLTIkdG0
>>343>>344
タービンジェネで三相ACモーター回すなら
取り回しはACで一本化すればいいのに

[コクピットM-COM] − [FBWetc.サービスLi-ion] − [ACDC双方向変換] − [分岐合流ハブ] − [安定トランス] − [発電機] − [プロップタービン]

− [分岐合流ハブ] −
から枝分かれして
− [VVVFインバーター] − [3相ACモーター] − [ダクデットファン]

こうすれば2度に渡るACDC(DCAC)変換ロスがタービンジェネとACモーター間でなくなる
高電圧直流による磁界発生悪影響も無くなるし
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 12:18:48.83ID:miLvgy4A0
スペースジェットとかに名称変更したのに全く誰も知らないよな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:25:07.98ID:3lOFhD3v0
エアバスE-fanX
上の方でも言われてるが定速巡航が通常の航空機をジェット&モータにする利点はほぼないような

プリウスは市街地走行というストップ&ゴー多発の乗用車だから
レシプロ&モータの組み合わせで
ストップ&ゴーモードではバッテリーモータ駆動で
閾値を超えた定速モードになるとレシプロエンジン駆動に切り替えてついでにレシプロエンジンでオルタ回してバッテリー充電と
一台のレシプロが走行駆動とジェネレーターの一石二鳥をやってのけたから驚きと賞賛が得られたけど

エアバスE-fanXってジェネレーターエンジンが飛行推進エンジンと兼用ではなく専用を必要として
かつ市街地走行的なストップ&ゴーを航空機はするわけないからモータ駆動飛行と内燃ジェット飛行を切り替えるわけでもないと
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 13:58:19.05ID:0QeMnhdL0
E-Fanの究極的目標は
完全バッテリー駆動電動ダクデットファン双発による高度1万m巡航速度600km/h性能により低音騒音も排気ガスも燃費の面でも双発ターボプロップを凌駕し
環境にもお財布にも優しい新たな市場を創設する事だと思う
ただ現在の技術では到底ムリムリなので
あり合わせの機器で妥協妥協と
完全バッテリー妥協で推進用ターボプロップ転用による大電流発電とLi-ionバッテリーの二股かけた電力源
100座席機に2000KW程度の低出力では双発にしても300km/hも出ない、というか離陸すら不可能
となれば
4発の内2発だけ電動ダクデットファンにして離陸時の推力ブースト扱いで妥協しよう
その実証機はとりあえず4発中1発だけ換装で離陸時推力ブーストと600〜800km/h巡航時の電動ダクデットファンがどの程度抗力となるのか計測しよう
ってとこだと思われ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:04:28.13ID:zCjjFIN+0
自分ところで造れないなら
造れる会社を買えばいいじゃない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:35:03.15ID:9a0O21OL0
>>353
モータ出力はそう遠くない未来に一発10MWクラスとかできるかもだが
バッテリーは…
NAS電池のウルトラ進化待ちかなぁ
NASは硫黄溶解300度という難点があるのがな
クルマや鉄道みたく回生ブレーキで蓄電ってわけにもいかんしな航空機は…
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:28:18.59ID:HhrkY9kW0
今更90席クラス小型ジェット新規殴り込みで商売になんのか?
1000キロディスタンスとか亜音速必要ないだろ
小型ジェットの2000キロディスタンス投入はエアライン側の商業的失敗で決着ついた後だし
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 18:32:47.04ID:P/2h4kAn0
MRJ90は最後まで翼面積が詳細不明だがこんなもん成仏しないわな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:12:25.05ID:5re5L0rx0
>>357
現場も修正修正修正で判断つかんのでは?
しかし主翼でダメ出しされる飛行機ってのもスゴイ話しだがな
主翼なんて飾りなんです! それがエロい人には分からんのです
だったらMRJの完全勝利だたが
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:15:29.81ID:6ubwUiWm0
>>359
>主翼でダメ出しされる飛行機ってのもスゴイ話
おっと米軍輸送機ギャラクシーの悪口はそこまでだ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:18:17.96ID:2rCGeFBM0
日本およびユーラシア大陸諸国のうち社会整備基盤が充実するエリアの
都市圏間輸送は輸送密度3万人/日以上の場合だと航空路線はこれ以上の
旅行速度域の機材を投入しないと競合相手の並行路線がワンサイドゲーム
にしてしまうんだよ。

1000km圏 旅行速度域260km/h
2000km圏 旅行速度域505km/h
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:20:27.14ID:QwYgM6tQ0
>>360
ウーン
半世紀前設計が比較対象とはMRJヤルナ
サスガBakBonゼロの血を引くだけのことはある
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:31:39.97ID:hGtOYfpf0
これFAAの承認を買ったようなもの。
なんかFAAの牛歩戦術でMRJがトンデモ飛行機に
設計変更させられてるってホントなのかな?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:37.04ID:2rCGeFBM0
>>359
>修正修正修正で

それこそが失敗要因だしコロコロ変える蛇足設計なんかしたら
流体力学的正面断面変化率と揚力など飛行特性の設計思想は
皆無ということでド素人の烏合の衆でなければワザとなんだろ。

海面すれすれの潮被りまで降りていく四発機はいずれも翼面積
170〜200平米は必要となるが経済効率性重視の旅客機の場合だと
40席4.5t積みで航続6000km以上とか需要皆無だったよ。

DHC-8-Q400 64.00平米 双発プロップ
ARJ21-700 70.86平米
CL-600-2D24(CRJ900) 71.10平米
ERJ170-200(ERJ175) 72.72平米
SSJ100-95 77.00平米
YS-11J計画倒れ 94.8平米
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:45:17.09ID:+NRrG+fl0
>>361
しかしだなターボファン機材でも1000キロ圏だと座席二桁台では経済巡航速度は800km/h程度で
ターボプロップの550km/hと大差ない上に、燃費でターボファンはターボプロップに対してボロ負けだぞ

2000キロ圏だと座席150から200未満が採算ベースとなって
737の新型が欲しい! (声大)
なんだし
まあ急ごしらえの737MAXはとんだ欠陥機だったが

二桁台座席ターボファンはいらない、欲しいのはターボプロップ、でもメーカーはライバル他社への技術力アピ都合でターボファンリージョナルをゴリ押し
150座席から200座席未満機材の新図面は儲からないから引かないで野ざらし陳列棚商法
こういう需要無視なメーカーのオナニ商売なので
ここ5年で急速に窮地に立つメーカーだらけになった、航空機産業は
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 19:57:56.15ID:q7enJV0/0
>>364
計画変更で重量増加
それで試験飛行すると思わぬとこに応力がかかって構造破断危惧
それを現場のやっつけで修正するとまた重量増加
それで試験飛行すると思わぬとこに応力がかかって構造破断危惧
それを現場のやっつけで修正するとまた重量増加
以下略

これの永久ループでもはや図面がないに等しいんじゃねーか? MRJ90は
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 20:20:41.87ID:JoqxiMVI0
全米竜巻街道の各地には州や市など地方自治体管理飛行場の
滑走路有効長1500〜1830mという残塁の山がごろごろ存在するが
リージョナルジェットのブームはその有効活用のはずだったのに
航空管制業務の連邦補助金の打ち切りで数十年後の客観的評価は
仇花どころか黒歴史になりそう。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 23:20:38.30ID:7VSa8KD70
仮にMRJが世に出ても少なくとも技術的には純国産とは言えなくなるな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 16:13:30.24ID:6V0Fxcex0
JAXAベース機体設計の詳細設計図とロールアウト直後の
MRJ90実機とではこれだけの設計変更をして来たわけだ。

能登半島上空飛行試験ではダイブ急降下反転の際に
エンジン抽気が逝って配管厚と再点火装置まわりなど
カワサキのP-1でも同様症例がありJAXAは基礎研究蓄積と
要素技術確立を実証したわけでその時点で事実上終息
していたわけだ。

三菱重工業カナダ支社とボンバルディアに対して不義理
しており各社とも三菱重工業名古屋への破門廻状が
まわっていたのかノウハウ提供すら皆無は当然だったし
各社お手並み拝見が続いたのは仕方無いがあまりにも
高過ぎた勉強代だったね。

アルミでなく繊維強化プラスチックCFRPで構造計算していた
IHIがF7-IHI-10相当品を供給拒否して競合各社採用予定の汎用エンジンを採用した
KHIが川崎航空機ブラジルのエンブラエル機に事業注力させた
Shinmaywaがフラップまわりから撤退した
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 17:29:35.31ID:CAWOFgxa0
ボンバルディアの航空機製造部門はショートブラザーズ
専用飛行場から隔離され雪隠詰めのベルファスト工場と
アブロカナダ工場跡地に進出した三菱重工業カナダ工場の
協力体制が不可欠だったね。

ここに来て総崩れの様相だしヘンシェルウントゾーンの
カッセル工場も速度向上と騒音公害のための省エネ対策で
流体力学的正面断面変化率一定化の風洞設備などが充実
したはずなのに設備投資をひたすら削減し続けたという
ツケが回っており鉄道車両製造部門に軸足を移したくても
ままならない悪循環だよ。

ヘンシェルのほうがアブロやショートやカナディアより
技術水準は遥かに格上だし航空機製造部門との協業体制を
構築しなかったのは経営戦略上の大失敗だったと思う。

アブロRJ70/BAe146-100の設計思想とは3Vbomberでなく
ランカスターの焼き直しごとリージョナルジェットに
したかったのだろうが爆弾倉積載重量はそのまま乗客数と
体重及び手荷物数個110kgを乗じたものの最小公倍数だよ。

そもそもブリテン島では航続4300km圏と英連邦諸国では
航続7000〜8000km圏がひとつの目安となるのだが
経済効率重視が謳い文句だった短距離圏向け78席仕様は
最大公約数的にも本当に誰得だったのかなぁ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況