X



【世界遺産】イノシシか、石畳掘り返す 熊野古道の大吹峠 保全活動の担い手は減少中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/06/29(土) 14:27:26.05ID:H+ELPVVV9
https://www.chunichi.co.jp/article/mie/20190628/CK2019062802000008.html
 東紀州の峠道などが世界遺産登録されている熊野古道伊勢路。
その一部となっている熊野市の大吹峠の峠道で、道に敷かれた石畳の石が掘り返される被害が出た。
イノシシの仕業とみられ、熊野古道の保全活動に取り組む住民たちが頭を悩ませている。

 熊野古道伊勢路は、伊勢神宮から和歌山県南部の熊野三山(本宮、那智、速玉大社)をつないでいる。
世界遺産登録は二〇〇四年七月で、今年は十五周年の節目となる。
大吹峠の峠道は、熊野市波田須(はだす)町と同市大泊町を結ぶ約一キロで、熊野古道の特徴でもある石畳が大部分に敷かれている。

 石畳が掘り返されているのが見つかったのは五月下旬。峠から波田須町側へ約二百メートルの峠道で、周囲には竹林が生い茂っている。
直径五十センチほどの石が複数転がり、道には陥没したところもあった。
熊野古道の保全に取り組むボランティア団体「熊野レストレーション」によると、掘り返したのはイノシシの可能性が高い。
竹林で、タケノコや地中のミミズを食べようと土を掘り起こした際に、石畳の部分も一緒に掘ってしまうらしい。

 熊野市教委によると、この現場は世界遺産の核心地域。修復が大規模になると文化庁との協議が必要だが、
今回のように軽微なケースであれば、市教委の責任で積み直すことができる。
熊野古道では、峠道ごとに県教委や市教委などから委嘱された市民らがパトロールをしており、異変に気付けば報告する。
今回も県教委から委嘱された地元の郷土史家向井弘晏さん(77)の報告を受け、市教委職員四人が転がった石をすぐに元に戻した。

 向井さんによると、同様の被害はこれまでにもあったが、今年は特にたくさんの石が転がっているという。
「被害を大きくしないためには、早期に見つけて対処することが重要だが、保全活動の担い手は少なくなってきている」と話す。

 県教委によると、パトロールに取り組む人たちは世界遺産登録のころから活動を続けており、高齢になってきている。
新たな担い手も少ない。
担当者は「作業には体力がいる。世界遺産登録十五周年という節目を機に、保全にも関心を向けてほしい」と話す。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:29:44.45ID:AU+LRrq80
けしからんな
駆除するために豚コレラでもまいたほうがいいんじゃね?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:29:56.28ID:nPJha1Nz0
殺したら動物保護女は発狂するぞ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:31:21.27ID:WTekrh2H0
シシ粉塵
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:31:26.95ID:5C7CiFvn0
ほらこんな害獣を
逃がすからだ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:33:22.14ID:JknplXsU0
お前らが利己主義になったから保安する人手がないんだぞ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:46:21.74ID:DNHnMgOj0
人間も自然薯堀で穴だらけに
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 14:59:47.80ID:eu/Ym+lf0
>>8
結局人間の愚かさのせいなんだよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:06:08.37ID:c1A/FdFo0
罠で捕まえて、動物愛護団体に
寄贈しな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:09:14.45ID:Lwtz++iI0
>>1
熊の子道か、一度だけ行ったことがある。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:31:08.88ID:fIt9QzTA0
たけのこのシーズンじゃないし、イノシシはミミズ狙ってるんでもないよ
これはテロ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 15:56:18.49ID:H2B1d3Fq0
林道なんて行くとイノシシの掘り掘りした後が凄いからなぁ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:39:03.04ID:dIWIeTxP0
金持ちから寄付してもらえ〜

システムをこわしたのは、やつらだからな

それなりの負担をしな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:39:28.85ID:p92NCyb60
何でも保護するからどこかに歪みが出る
神様じゃないんだから
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 16:47:51.98ID:/6QJc8if0
猟師を募ろうにも爺さんしかおらんし
猟師免許取ろうにも結構金が掛かり若モンは取らねーわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:29:25.54ID:5hS+MfOA0
意外と知られてないが、いのししは地中も移動できるからな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/29(土) 17:52:42.75ID:rLLKLdPv0
>>3
遺産保護派閥VS動物愛護派閥

ゲットレディー  ファイッ

 

自 分 の 金 で や れ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 11:20:23.59ID:o7pP8Qof0
有害鳥獣駆除に貢献しようとわな猟免許を取ったけど、講習受けてる間に意欲が削がれて狩猟者登録してない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 11:26:41.96ID:JdVzxX9l0
>>10
熊野は、江戸時代以前からイノシシやシカの害に悩まされてきたから
古く先人の作った「シシ垣」(猪垣、鹿垣、猪鹿垣)がある

しかも江戸時代には、イノシシの害+オオカミの被害とさらに悩まされた

昔は、ニホンオオカミが塩分補給のため、便所=小便桶の小便を飲んだり
塩を運ぶ商人を襲う、などしてた街道

  「狼街道」
http://apolohal.jp/st3o.htm
> 新宮市高田から三輪崎に通じる街道を木ノ川街道と呼ぶが、
> この街道の別名を狼街道という。

> 本来は塩を運ぶ道であるが、塩を運ぶ商人が狼に襲撃されるので、
> 狼からの避難小屋を設けたのが街道名の由来である。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 13:46:28.48ID:VAVYoZLL0
>>25
オオカミと野犬の区別もろくについてなかった時代の迷信やな
科学の時代にはこうやで

1世紀の時を経てローマにオオカミが戻ってきた。監視カメラでオオカミの家族の姿が確認される(イタリア)
http://karapaia.com/archives/52246756.html
>「ローマ近郊でオオカミの生息が確認されたのは100年以上ぶりのことです。戻ってきてくれてとても嬉しい」と自然科学が専門の
>アレッシア・デ・ロレンツィス教授。
>糞の分析からは、食事のほとんどが周囲に大勢生息しているイノシシであるようで、家畜に危害を加えることはないようだ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 17:20:44.04ID:uc3Zb8k/0
現代だとこうなる。

ドイツ「狼は保護動物だけど家畜が襲われたら射殺してもいいわ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558626494/

【イタリア】 オオカミ対策に「シヴァス・カンガル犬」 | TRT 日本語

イタリアのトスカーナ地方で、羊の群れがオオカミに襲われており、
実施されている措置が不十分であることを受けて、シヴァス・カンガル犬という種類の犬の利用が呼びかけられた。
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2018/09/21/itaria-ookamidui-ce-ni-sivuasukangaruquan-1053719

オオカミ対策の獰猛な危険犬種による害も、間接的な害なんだよねえ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 21:16:36.12ID:i6OvoHKy0
>>27
もうとっくに暴かれたデマをいつまで続けるつもり?

> 268 :名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 06:52:09.89 ID:ITQ24CTk0
> >>259
> フランスでは野犬が羊を襲うと牧羊業者は必ずオオカミのせいにする
> 理由は野犬が原因だと補償が無いけど保護動物のオオカミが原因だと国から補償を受けられるから
>
> http://www.aritearu.com/7poems/Kyouzon/Le_Loup.html
> > 1992年にオオカミがイタリアから隣接するフランスアルプスのメルカントゥール国立公園に侵入し定着し、現在では三十頭前後になっている。
> > ところが国立公園内に放牧されているヒツジに被害が出ているため牧羊業者との間にトラブルが絶えない。
> > 実際はその被害は野犬によるものが多く含まれてが、オオカミに殺されると国の補償がでるために、農民や牧羊業者はなんとしてもオオカミの仕業と主張する。
>
> これと同じことが今ドイツでも起きているってわけ
> オオカミがいなかったころは野犬の被害はそのまま牧羊業者の損失とするしかなかったが、オオカミが増えたのでオオカミのせいにしてしまえるようになった
> 実際、ドイツのフランクフルト研究所ではオオカミやオオヤマネコの襲撃が疑われて持ち込まれたサンプルの多くが調査の結果
> イヌの仕業だったとしている
> https://www.wort.lu/en/luxembourg/september-case-luxembourg-sheep-killer-was-a-dog-not-a-wolf-562f8bac0da165c55dc4c0e8
> > However, the stray dog phenomenon is far from being just a Luxembourg problem as the Frankfurt institute receives many samples of attacks
> > suspected to be wolf or lynx attacks only to find that they are dogs.
> > In fact Schley is aware of four sheep in Saarland that have recently been killed by dogs.
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 21:20:39.61ID:3MpL5fwa0
>>15
熊の鼓動やで
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 21:21:43.41ID:iwZOek5c0
増えたイノシシは喰う。
これが自然界の秩序だ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 23:54:58.82ID:uUmG7d4+0
だってオオカミ対策に、強い大型犬が必要だ、って言ってるから
護衛の犬は、危険な大型犬にするしかないじゃん

http://web.archive.org/web/20051024083850/http://www.japan-wolf.org/topix-opinion/wisconsin.htm
丸山直樹(日本オオカミ協会会長、東京農工大学農学部野生動物保護学研究室教授)

>ウィスコンシン州でのオオカミ復活から学ぶ

> 猟犬も殺される。
> オオカミは、猟犬を見つけ次第、テリトリー侵入者として殺そうとするからである。
> 猟犬の場合の補償金の最高は2,500ドルであった。
> 殺された猟犬の数は
> 1976年から1991年にかけて2頭であったが、1998年には11頭が殺され、4頭が傷を負った。

アメリカでは、オオカミ・コヨーテに襲われて多数の飼い犬が殺されているし
対策には1のカンガル犬とか、最強クラスの気難しい猛犬が要るんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 00:39:18.02ID:NdtOMba+0
>>31
>オオカミはシカの生息密度が高い地域に誘引される傾向がある。森林と入り組んだ大切な牧野はオオカミのリスクファクターである。
>被害と駆除を抑えてオオカミと共存するためには森林と牧場が接するエッジの長さを短くすることが必要である。

ぜんぜんそんなこと言ってないなぁ、虚言癖かい?
そもそも牧場のガードドッグは牧場の囲いの中に放つんだから外には危険が無いわけだが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 17:27:48.59ID:QfQNnWYA0
「ゴッタルド峠周辺の山間部では、羊などの群れを守る牧羊犬、ガードドッグが
オオカミやクマだけでなく、夏の行楽客にも襲いかかるのではないかという不安が渦巻いている。」
https://www.swissinfo.ch/jpn/

カンガル犬を知っていますか
https://serendib.exblog.jp/23198727/
「この耳と、昼間はずっと日陰で待機している姿を見てすぐに、もともと護畜犬だったことがわかりました。
なぜ護畜犬がこんなところにいるのかというと、犬が牧場から脱走する理由はただ一つ。
オス犬に限ってたまに起こることですが、よそから来た好みの雌犬に出会ってしまった場合、追いかけて行ってしまうそうです。。。」

放し飼いの海外じゃ、犬の脱走とか一々ニュースにならないのね。
そりゃ野犬もごついわけだわ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 17:29:20.93ID:T+sNsR0v0
維持したいならボランティアじゃなくて自治体がやれよ
嫌なら遺産登録やめてしまえ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 17:31:43.43ID:pK7KloSE0
地元は田舎だからいたるところでイノシシが出るけど
家庭菜園やってると全部掘り返されるし
ゴルフ場もミミズ目当てに芝生が穴だらけになるらしい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 20:36:15.58ID:uhl5NJpk0
>>33
スイスとかは柵の無い野外で放牧してるからな
日本の参考にはならないね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 23:24:07.07ID:hka5tYN+0
世界の人達は、こんな場所を世界遺産だと思ってはいない。哀れ。笑える。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:43:46.65ID:UDaJ46oI0
ユネスコからカネが出てるはずだが
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:25:41.87ID:McPUqfLN0
>>37
外人だらけだべ、世界遺産は白人が多いとんでもない山道で団体と出会うよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:32:10.57ID:HNwzb26n0
イノシシは絶滅させろ 問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況