X



【佐賀】「田んぼの様子を見て来る」 79歳男性が用水路で死亡

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2019/07/01(月) 02:18:34.75ID:PHQFJtln9
県内では30日夜遅くから1日明け方にかけて雷を伴った激しい雨が降るおそれがあり、気象台は警戒を呼び掛けています。九州付近に停滞している梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れこみ、大気の状態が非常に不安定になっています。30日の夜遅くから1日明け方にかけて局地的に雷を伴い激しい雨が降るおそれがあります。また、局地的に積乱雲が発達するため、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれもあります。今後の雨量は1日夜6時までに多いところで1時間に40ミリ、24時間では120ミリと予想されています。気象台は土砂災害に警戒をまた、低い土地の浸水や河川の増水などに注意するよう呼び掛けています。一方、武雄市武雄町では、30日午前5時すぎ「田んぼを様子を見て来る」と家を出た79歳の男性が、近くの用水路で死亡しているのが見つかりました。発見当時、用水路の水深は10センチほどで、警察が死因などを調べています。

サガテレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190630-00000004-sagatv-l41
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 19:29:16.13ID:xtAGshtp0
>>807
爺さんだけ生命保険に入ってるから
家族から田んぼの様子を一人で見て来いと言われたせい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 21:10:48.53ID:O5Oij7rX0
やってもうた・・・
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 21:17:07.73ID:qwZagN210
大抵が様子見るだけじゃ済まないんだよなぁ
何か対策しようとして亡くなる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 21:17:26.41ID:yZ1e+QDm0
>>3
良し
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 21:20:05.66ID:+ata1BTS0
見に行ったところで、出来る事は殆ど無いw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 21:20:49.68ID:dzh91Tjd0
友愛です
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 21:23:31.24ID:ABTLO2Sc0
なんか久々だな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 21:24:29.13ID:H/qyy3Op0
田んぼの様子を見にいってできることって何があるの?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/01(月) 21:34:23.76ID:s3BuG/TL0
うちは実家が農家だが、うちのオヤジは台風の通過中とか、そういうヤバい状態のときは家から一歩も出ないぞ。
・・・まあ単にビビりなだけなのかもしれないけど、それは徹底している。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 01:10:47.77ID:Xp4EFc660
>>967
災害で死に至ったニュース見てると、老人に限らずそういう良い意味での臆病さが欠けてるのかなって思うことあるね。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 06:06:48.90ID:L6QYuaXz0
堰がある用水路もある
堰の開閉で水の加減ができる場合もある
育った稲が、どうなるか心配って気持ちもあるだろう
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:03:51.22ID:zBYPs7Bm0
令和初か?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:57.21ID:GU/P+FOp0
災難やった・・・
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:02.08ID:03ZJclo/0
何で田んぼの様子見に行くんだろう
見たところで現実は何も変わらんのに
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:02:50.71ID:RNowPFVv0
誰も見張ってない田んぼに水を放流して自分の田んぼを守るとともに、自分の田んぼに放流されないように見張ってる必要があると聞いた。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:13:05.89ID:1xYrfcRs0
>>967
場所にもよる。
平場で圃場整備されてるようなとこなら行く必要ない。
中山間地の小さな圃場とかだと行った方がいい場合もある。
この爺さんの年齢からして、条件の良くない田んぼだったのかもしれん。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 11:10:49.86ID:PBTyNKnz0
田んぼ専用監視カメラを安価で設置してあげて!!
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 14:43:35.47ID:nWdQLiK00
歩きながら右足で草の先を踏む、左足でその草の根元を踏む
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 14:47:41.94ID:PxFIFcwM0
>>188
これこそ高齢ヒキコモリニートの岩崎予備軍とかに強制的にやらせろよ
あいつらならいくら死んでも誰も困らない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 14:48:04.20ID:2IU3Z83w0
もうこの時期か
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 15:45:46.59ID:1DuqNeSQ0
ニュースに「見に行った」と書くから皆誤解するんだろう。
見るだけじゃないよ、作業しに行ったんだもの、「水田の水位を調整しに行った」と書いたらどうかな。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 17:56:25.10ID:o9t8OkVu0
>>188
これは流されるはずだわ
啓発のためコピペして流せ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 18:56:00.03ID:53La4OYW0
風物詩
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 22:11:02.78ID:CZu+IPk+0
>>65
水路の関係で自分の田んぼより上流の田んぼが水入れるのを止めたら、自分の田んぼに入って来る水の量が増える。水の入り口を閉めて出口を開けとかないと、水が溢れて下の田んぼに流れ込んで他所様にも迷惑かけることになるから、ちゃんとやってても気になっちゃうんだろな。
まぁ自分のとこのしか気にしない人も居るけどね。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 22:25:51.34ID:BtTZuFEn0
また激流足入れフェチが死亡しました。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 23:52:58.03ID:6irpp6cE0
さあ埋めるか?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 23:58:18.43ID:r4FfDduk0
そこに山があるから登る。
川があるから見に行く。
田んぼも以下同文。
人間の心理は自然災害と戦ってきたDNAが刷り込まれている。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 00:13:40.50ID:PTGogihq0
>>3
ERROR: 多分なんかおかしいです。VIPでやれwwwwwwwwww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 08:11:57.30ID:lQtiReUb0
>>996
いや、これはやっちゃいけないダメな見本だぞ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 08:19:36.54ID:hzoWP9D/0
1000ならシャチ記者しね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 08:24:44.51ID:hzoWP9D/0
をわたよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 6分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況