X



【遺伝】「学習行動」はRNAを介して子孫に遺伝する:線虫の研究から明らかに 生物学の常識を覆す「学習」の遺伝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/07/05(金) 23:37:23.69ID:XQS5PD/Z9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190705-00010002-wired-sctch
 われわれが学習した情報は、いったい体のどこに記憶されるのだろうか。
言うまでもなく「脳」はそのひとつである。しかし、「学習」と「記憶」に関するメカニズムの再考を余儀なくされたいくつかの研究結果から、
多くの研究者たちが盛んにそのメカニズムを追究してきた。

もともと光から逃げる性質のあるプラナリアは、著しい再生能力を持つ扁形動物である。
光のなかにある餌を安全だと10日間かけて学習したプラナリアは、そのあと頭部を切断され、尻尾から新たな頭部を再生させた。
驚くことに再生した頭部は、光のなかでの餌の見つけ方をどういうわけだか“覚えて”いた。
これは何らかの記憶が脳の中枢神経にとどまらないことを示した研究だった。

また、RNAの移植によって生物の記憶を移し替えることができるという研究もあった。
電子ショックによって防衛的収縮を学習したアメフラシのRNAを、訓練を受けなかった7匹のアメフラシに移植したところ、それらは体を触られた際に
まるで訓練を受けたかのような振る舞いをしたのだ。
これは少なくとも、記憶の一部はRNAに保存されていることを示した画期的な実験だったと言える。
これらの例は、訓練で得た一部の「情報」や「経験」が脳にとどまらないことを示しており、その媒体としてエピジェネティクス
(DNAの配列変化によらない遺伝子発現を制御・伝達するシステム)やRNAによる関与が疑われていた。

■生物学の常識を覆す「学習」の遺伝
そのメカニズムが今回、「カエノラブディティス・エレガンス(C. elegans)」という線虫を使った2つの論文で説明されている。
線虫の神経系は学習後、小分子RNAの一種であるsiRNAやpiRNAを介して、情報を生殖細胞に伝達することが明らかになったのだ。
しかも驚くことに、子孫の生存に有益だと思われるこれらの“記憶”は、3〜4世代も子孫に継承し得ることが2つの研究により判明している。

線虫のゲノムには、ヒトゲノムとほぼ同数の遺伝子──つまりタンパク質の合成に必要な遺伝情報がある。
これまでの研究により、ヒトや線虫を含む動物は、複数の遺伝子の発現を時々刻々と変化させることで、活動レヴェル、温度変化、飢饉など、
あらゆる変動的な環境条件に順応することがわかっている。さらにこれらの遺伝的装飾が生殖細胞に及ぶと、それらは世代を超えた
エピジェネティックな遺伝として子孫へと受け継がれることがわかっている。
プリンストン大学分子生物学部およびルイス・シグラー研究所のチームは、線虫が学習した危険回避行動は、生殖細胞を介して親から子へと
受け継がれることを、6月6日付けの学術誌『Cell』で報告している。

線虫は自然環境で、さまざまな種類の細菌を餌にする。そのなかでも緑膿菌は、場合によって生死を分ける危険な病原体だ。
「線虫は最初は病原体である緑膿菌に引き寄せられますが、感染するとそれを回避することを学びます。そうしなくては数日内に死んでしまうからです」
と、コリーン・マーフィ教授は説明する。

緑膿菌の摂取によって病気になった個体は、多くの場合は死ぬ前に卵を産み落とす。
驚くことに実験では、母線虫が死の間際に学習した危険回避行動を、それらの子孫は本能的に“知って”いた。
子孫は緑膿菌に自然に引き寄せられる習性を無効にしてでも、この細菌を危険とみなして回避したのだ。
しかも、これまで一度も緑膿菌に接触したことがなくでもである。
注目すべきは、親が緑膿菌に独特の「におい」にさらされただけでは十分な遺伝的要因にはなり得なく、線虫は死に至る病原体の感染なくして
危険回避行動を子孫に継承できなかったことだ。このような行動形質の世代間遺伝は、いかにして引き起こされたのだろうか?

研究者らは、親と子の両方における回避行動が、いくつかの神経関連遺伝子の発現と関連していたことを発見した。
これは、感覚刺激を伝達する感覚ニューロン経路、つまり脳神経系が遺伝的回避行動において重要であることを示唆しているという。
これをさらに突き詰めるため、緑膿菌に曝露した母線虫とその子孫において発現した遺伝子を、無害な大腸菌に曝露した線虫のものと比較すると、
感覚ニューロン(ASIニューロン)における「daf-7」の発現が遺伝的回避行動と強く関連していたことがわかった。
興味深いのは、遺伝子操作によって「daf-7」を無効化すると、親の回避行動に違いは見られなかったものの、その子どもに回避行動が受け継がれなかったことだ。

※続きはソースで
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:38:12.75ID:tGIDaCBd0
ルイセンコ学説、再び
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:39:14.18ID:HZC78U6s0
学習は遺伝されるのはもはや常識じゃなかったのかよ
学習したことが遺伝子のスイッチを切り替えると
それがそのまま遺伝される
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:40:36.43ID:6DfIaM/m0
いつもの電車で毎朝確実に転倒するお婆さんがいるんだが学習しないのかな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:41:35.39ID:Ntq5oVf70
>>1
まずはヘッドライン壊さずにスレ立てできるようになろうな、ボウズ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:41:43.39ID:ao+OPzUM0
>>1
ヒント・人間は線虫ではない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:42:00.87ID:LcHFDML90
まあ学習が遺伝しなかったら進化が起こる理由がわからないからな

じゃあ子供を産むときは歳を取ってからの方がいいってこと?
若い方が障害のリスクは少ないが学習が遺伝するなら色々学んでからの方がいいのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:44:23.30ID:mvNQWGd10
父親が掃除大好き潔癖症の甥は、立って歩けるようになると
掃除機やクイックルワイパー持って歩くの大好きだったな
これ遺伝だなと思った
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:45:48.03ID:MVMbz0kW0
悟飯より悟天のほうが早熟だった理由はRNAにあったんだな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:46:26.48ID:Ko6GGKYu0
全く学習すること無くなんとかの一つ覚えを際限なく繰り返すアイツらは線虫以下という事ですか。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:51:34.95ID:hOtb6e9G0
ヘビ見たときのどっきり感は異常
絶対遺伝子レベルの話だと思う
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:51:45.58ID:zoyzXSwPO
父親と母親の頭脳や思考パターンは綺麗に遺伝する。
東大と高卒の子供は 早稲田すら可能性が低くなる。サイヤ人と地球人よりタチが悪くなるから、高学歴は高学歴と結婚した方が良い。
知り合いの筑波と横国のカップルの子供は東工大4類へ行った。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:53:03.28ID:s3hwzhO+0
妊娠中に親が考えていることによってどんな魂が胎児に入るかが決まる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:54:19.01ID:C2dp3yHL0
線虫が学習した危険回避行動は、生殖細胞を介して親から子へと
受け継がれることを、6月6日付けの学術誌『Cell』で報告している。
 

  _ノ乙(、ン、)_え〜本当? ちょっと信じられないわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:54:41.40ID:2Mea/6JO0
これって、光の方に餌があるのを知ってるというよりは、
光の方を向くとお腹が空くような単純な命令が伝播したってことなのか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:55:37.33ID:H2L3i0Zf0
種的には高齢の父親の方が良いのか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:55:58.79ID:tCblJo5h0
もう古代から俺の家系は軍オタかもしれん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:57:30.09ID:QXPM35CR0
にわかには信じだがたいな

>>7
だな もっと高等な生物で実証されないと
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:57:47.32ID:BTfovSZy0
自分の消化管の中に居る悪魔 回虫どもに学習能力があることは経験上分かってたが
まさか世代を超えやがるとは・・・・。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:58:04.68ID:rOZBg3nV0
なんだこの馬鹿記事は。学習したものが遺伝するなんてかなり昔から分かってるだろ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:58:06.62ID:5QM8GNOv0
両親が医師という夫婦の子供が医学部入れなくてヒーヒー言ってるけど本当かなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:58:07.67ID:NBwYeCoW0
でも遺伝でいろいろ決まるって研究発表しても差別だって黙殺されるんだろ?
ギリ許されるのは黒人は泳げないってやつぐらい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:00:07.80ID:nMZeX7Nf0
>>25
ウンチと一緒に出てきちゃう子が居るじゃん?
それを元に戻してあげると出てこないのかね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:00:16.53ID:o2y/nSky0
あと、霊感も遺伝する
精神病も遺伝するらしいし何かしら在りそう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:01:50.41ID:LOxymHr60
虫はわけわからん
芋虫がさなぎになって成虫になるとかえげつないことしてる
いったんドロドロになってシャッフルされて全然別のボディを手に入れるんだぜ
どうやって進化したらあのシステムにたどり着くねんと
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:02:41.21ID:W27z2sfp0
>>15
こういうのはせめて数百ぐらいからの調査じゃないとさ
目の前の1つのケースで語られてもねー
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:02:50.23ID:MAwZOCcC0
>>2
それね

やっぱ、獲得形質の遺伝はあるんだよ
生物学って、一昔前に常識だったことが
次々と覆されるから面白いわ

一昔前だと、「DNA→RNA→タンパク分子」っていう
セントラルドグマが絶対視されていて、
こういうDNAの塩基配列によらない遺伝って否定されてたけど
今じゃ、エピジェネティクスがホットな話題だからな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:05:17.50ID:lZopqqYt0
【悲報】DQNの子はDQN
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:08:02.02ID:8ORIIxi/0
>>29
ヒト回虫は生きてる間は体外に出るようなヘマはしないな。
これまでうんこや鼻くそに500匹以上は出てきてるけど、生きて出てきたやつは1匹も居ない。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:09:54.01ID:fKnngldU0
  _ノ乙(、ン、)_獲得形質の遺伝云々って、環境の変化が次代にryみたいな大まかな話ならまだしも
>>1だと特定の死の記憶が次の世代に引き継がれてるってことになるわけでしょ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:10:25.91ID:uZ5LiDeq0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:12:32.43ID:ONoqOv9O0
3大不都合な科学
・女性が過去に性交した男性の精子の遺伝子は残留する
・知能や気質は、人種ごとに遺伝的な差異がある
・知能指数は80%遺伝
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:12:46.01ID:o2y/nSky0
カエルの子はカエル
鳶が鷹を生む

なんか矛盾
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:13:07.84ID:JP1Klgmd0
DNAまでは変わらないの?
いっそ変わるっての見てみたい気がする。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:14:53.10ID:PcK3U71d0
>>16
> 妊娠中に親が考えていることによってどんな魂が胎児に入るかが決まる

これは有るような気がする
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:15:37.25ID:YeVG5+6+O
最初にネズミの尻尾を何代にもわたっと切り続けて、尻尾が短くならない
から遺伝しないとかいう実験がおかしすぎたんじゃないの。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:18:09.53ID:8ORIIxi/0
大きな戦争の後には世代を超えて平和主義者がどっと増えるのも何かあるかな。
身分制で人が大勢殺された後の世代(つまり今の白人)の性格も結構急変してるのは
体制変化や後天的な知識によるものだけだろうか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:19:47.03ID:xcuNkBZR0
>>1
あぁ
ネグレクトもそうだよなあ

親にいじめられて育った子は
自分の子にも同じことを・・
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:20:04.27ID:QADEQOgK0
>>48
教育じゃね?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:21:41.89ID:TNYNCSxw0
臓器移植でドナーの記憶が宿るってのはあり得る話だってことか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:25:34.77ID:8ORIIxi/0
>>49
逆だよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:25:43.73ID:YyrSY2/b0
>>16
重度悪阻で何も食べられず10kg以上減り、胃液のみならず胆汁まで吐いて幻覚見えて、寝たきりで意識朦朧としてた期間が5ヵ月くらいあったんだけど、子供大丈夫だろうか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:28:14.98ID:uC4dXE+k0
そりゃそうだ
ヘビを見たことない子猫がキュウリに恐怖するとか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:30:53.34ID:by+pVPNm0
>>16
受精時にもう入ってるじゃん
たましいとかいうより、性質に影響を与えるとかではないか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:37:35.91ID:JMG/oJPN0
つまりお隣の国は犯罪の知識を生まれつき持ってる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:40:30.86ID:YeVG5+6+O
ハードとソフトがあんのに全部をハード(遺伝子)に
組み込んでたら効率わるいよなーとか昔から思ってたよ。

渡り鳥が飛び立って出発するタイミングとかな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:42:57.14ID:cNeev/R40
俺の親父は当然童貞じゃないから俺も童貞ではないという事だな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:54:34.23ID:wHk0a3mf0
毒虫を真似た虫は何故相手が毒虫と分かったのだろうか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:59:24.97ID:f/CUFTTw0
記憶も遺伝するということか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:00:03.57ID:nCxbKp180
まだたいした事を学習もしてない親から
生まれた子供はなんの学習もしてない
ってことなのか。だったら人類の殆どは
無学習で誕生してるってことだろ。
18歳の母親なんてなんか学習してるのか??
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:01:22.29ID:KargzIdp0
頭部を切ってもこの個体はそのままじゃん
こいつの頭部に脳や海馬があるっての?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:02:52.48ID:UChb7/730
>>5
お前が助けるという学習をしろや
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:03:17.94ID:KargzIdp0
>>63
これ系の話は俺も気になる
周囲に色を合わせるくらいまではわかるが
葉っぱに擬態するとか鏡もないのに相手目線であるか
葉っぱは食べられないという認識がなきゃいけない
偶然淘汰され残ったというにはあまりにも精巧すぎる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:04:42.26ID:nCxbKp180
発生学では脳と腸は同じ器官である。

だから腸にも記憶能力はあると思う
エビデンスはこれから誰か発見するなり。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:04:55.39ID:UChb7/730
>>10
父親のマネをしてるんだよ

俺もしょっちゅう妻の尻を触ってたら、
子供が保育園で女の子の腰を後ろから触ってちょっとした問題になった
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:07:11.61ID:UChb7/730
>>16
妊娠中の生活習慣で子の性格や能力は変わるのは当然かと
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:07:22.79ID:x03c9Wqd0
遺伝子情報は意外と使われていない領域があるんだっけ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:07:53.61ID:UChb7/730
>>26
メカニズムが分かってたの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:08:51.70ID:UChb7/730
>>44
確率統計の世界だもの
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:17:45.13ID:S+0fH0qr0
>>68
言ってることは分かるし同意できるんだけど
莫大な時間があれば行きつく進化じゃないかとも思うんだよな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:22:17.22ID:KargzIdp0
>>77
それは神と同様に放棄行為だと思う
俺もまったく想像つかないし無理もないが
偶然っすよwってのもな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:29:45.15ID:I1gTexQB0
親が高学歴だと遺伝情報レベルで知識獲得しているのか???
本人の努力だけじゃないんだなwww
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:30:22.67ID:S+0fH0qr0
>>78
偶然有利だったんすよw
だったら何とか納得できる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:41:08.72ID:lt0FMiAd0
>>1
学習して獲得した形質が遺伝するのは、
けっこう前からいくつか報告されてるだろ。

何を今更。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:43:27.82ID:zcyidAB00
獲得形質の遺伝ってやつ?
そういう仕組があるはずないって決めつけは良くないと思うが、やっぱ疑問だなあ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:45:16.52ID:GCg/y8fy0
恐怖体験は遺伝するというニュースを何年も前にニュー速+で見た覚えがあるな
朝鮮人が中国を異常に怖れる理由もこれで説明が付く
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:06:34.81ID:m9Eojii90
まあ、なんとなくそうだとは思ってたけど
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:07:18.57ID:CPhXFwRm0
生存に関わる遺伝子をランダムに頼っていたら速攻で絶滅するからな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:08:14.74ID:CXQ9+Bl30
高齢出産した子が賢いってこのせい?
長子より末子が優秀とかよく聞くけど
でも親が学習していなければ成立しないか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:10:47.87ID:4WHTybFk0
>>89
それはあれじゃね
生殖行動してるとお互いの遺伝子をやり取りするのわかってきたから
(嫁と旦那の遺伝子が少しずつ交わっていって同化していく)
それだけ遺伝子のマッチング性が上がるだけなんじゃないのかな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:13:26.68ID:5PCUd4Z50
>>5
君見える人なんだね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:14:21.83ID:f3Zsa4Bw0
頭悪いのは完全に遺伝のせいってことだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:20:26.64ID:L7w0f2iA0
線虫とかの話はふむふむと思ったが
アメフラシが電気ショックで収縮って学習なん?納得できんわ。
この世で一番最初に電気ショック受けた生物でも収縮する思うで。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:20:27.28ID:7nKGOekk0
40年前、中学校の時の理科の先生がそんな事言ってた
記憶とか免疫とか遺伝するかもしれないって

先生の名前覚えてるよ
篠田先生
アウストラロシノダってアダ名だったから
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:22:07.88ID:gGj/0hXU0
三途の川とかも死の恐怖を克服するための人類の学習成果だと思う
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:28:43.18ID:OQXSJlz60
>>89
長男の行動を見て意思決定できるから
賢い選択ができるってだけじゃね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 03:12:20.43ID:6oolIyny0
DNAとRNAの違いというか関係がいまいちわからん
あとSHBVDとDNA、RNAの関係とか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 03:23:59.38ID:TKOg8aaH0
虫が怖い
人類の祖先は虫に襲われていた時期があったのだろうか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 03:40:44.94ID:XopAHXLM0
>>1
それがわかってるから人間を食べた動物を殺してるんだろ
んで、それがあるから親子で同じ仕草をするんだろうよ
遺伝子レベルで癖まで移ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況