X



【遺伝】「学習行動」はRNAを介して子孫に遺伝する:線虫の研究から明らかに 生物学の常識を覆す「学習」の遺伝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/07/05(金) 23:37:23.69ID:XQS5PD/Z9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190705-00010002-wired-sctch
 われわれが学習した情報は、いったい体のどこに記憶されるのだろうか。
言うまでもなく「脳」はそのひとつである。しかし、「学習」と「記憶」に関するメカニズムの再考を余儀なくされたいくつかの研究結果から、
多くの研究者たちが盛んにそのメカニズムを追究してきた。

もともと光から逃げる性質のあるプラナリアは、著しい再生能力を持つ扁形動物である。
光のなかにある餌を安全だと10日間かけて学習したプラナリアは、そのあと頭部を切断され、尻尾から新たな頭部を再生させた。
驚くことに再生した頭部は、光のなかでの餌の見つけ方をどういうわけだか“覚えて”いた。
これは何らかの記憶が脳の中枢神経にとどまらないことを示した研究だった。

また、RNAの移植によって生物の記憶を移し替えることができるという研究もあった。
電子ショックによって防衛的収縮を学習したアメフラシのRNAを、訓練を受けなかった7匹のアメフラシに移植したところ、それらは体を触られた際に
まるで訓練を受けたかのような振る舞いをしたのだ。
これは少なくとも、記憶の一部はRNAに保存されていることを示した画期的な実験だったと言える。
これらの例は、訓練で得た一部の「情報」や「経験」が脳にとどまらないことを示しており、その媒体としてエピジェネティクス
(DNAの配列変化によらない遺伝子発現を制御・伝達するシステム)やRNAによる関与が疑われていた。

■生物学の常識を覆す「学習」の遺伝
そのメカニズムが今回、「カエノラブディティス・エレガンス(C. elegans)」という線虫を使った2つの論文で説明されている。
線虫の神経系は学習後、小分子RNAの一種であるsiRNAやpiRNAを介して、情報を生殖細胞に伝達することが明らかになったのだ。
しかも驚くことに、子孫の生存に有益だと思われるこれらの“記憶”は、3〜4世代も子孫に継承し得ることが2つの研究により判明している。

線虫のゲノムには、ヒトゲノムとほぼ同数の遺伝子──つまりタンパク質の合成に必要な遺伝情報がある。
これまでの研究により、ヒトや線虫を含む動物は、複数の遺伝子の発現を時々刻々と変化させることで、活動レヴェル、温度変化、飢饉など、
あらゆる変動的な環境条件に順応することがわかっている。さらにこれらの遺伝的装飾が生殖細胞に及ぶと、それらは世代を超えた
エピジェネティックな遺伝として子孫へと受け継がれることがわかっている。
プリンストン大学分子生物学部およびルイス・シグラー研究所のチームは、線虫が学習した危険回避行動は、生殖細胞を介して親から子へと
受け継がれることを、6月6日付けの学術誌『Cell』で報告している。

線虫は自然環境で、さまざまな種類の細菌を餌にする。そのなかでも緑膿菌は、場合によって生死を分ける危険な病原体だ。
「線虫は最初は病原体である緑膿菌に引き寄せられますが、感染するとそれを回避することを学びます。そうしなくては数日内に死んでしまうからです」
と、コリーン・マーフィ教授は説明する。

緑膿菌の摂取によって病気になった個体は、多くの場合は死ぬ前に卵を産み落とす。
驚くことに実験では、母線虫が死の間際に学習した危険回避行動を、それらの子孫は本能的に“知って”いた。
子孫は緑膿菌に自然に引き寄せられる習性を無効にしてでも、この細菌を危険とみなして回避したのだ。
しかも、これまで一度も緑膿菌に接触したことがなくでもである。
注目すべきは、親が緑膿菌に独特の「におい」にさらされただけでは十分な遺伝的要因にはなり得なく、線虫は死に至る病原体の感染なくして
危険回避行動を子孫に継承できなかったことだ。このような行動形質の世代間遺伝は、いかにして引き起こされたのだろうか?

研究者らは、親と子の両方における回避行動が、いくつかの神経関連遺伝子の発現と関連していたことを発見した。
これは、感覚刺激を伝達する感覚ニューロン経路、つまり脳神経系が遺伝的回避行動において重要であることを示唆しているという。
これをさらに突き詰めるため、緑膿菌に曝露した母線虫とその子孫において発現した遺伝子を、無害な大腸菌に曝露した線虫のものと比較すると、
感覚ニューロン(ASIニューロン)における「daf-7」の発現が遺伝的回避行動と強く関連していたことがわかった。
興味深いのは、遺伝子操作によって「daf-7」を無効化すると、親の回避行動に違いは見られなかったものの、その子どもに回避行動が受け継がれなかったことだ。

※続きはソースで
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:03:01.93ID:e6BXjdqd0
>>140
120人の21%は25.2人。21%という半端な数字に信用性をおくと
119人が母数であったというのが推測できる(24.99人)。

一人が4%となる。
A 2人
B 5人と1/2人
C 14人と1/4人
D 2人と1/2人
不明 3/4人

Bの自然流産とCの人工中絶の差は、母数(ここでは120人)の中におけるB、Cの差を計らなければ何も言えない。
おそらく、全女性においてもBとCの差は同程度あると考えられる。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:05:44.72ID:izveQ5yo0
イモムシなんて誰にも習わなくても時期が来ればまゆ作って羽生やして空飛ぶんだからすごいよなあ

>>89
高齢出産者と若年出産者の子で比べるなら意味があるけど
高齢出産の長子と末子じゃ親の学習量の差はほとんどないのでわ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:14:43.01ID:e6BXjdqd0
>>140
>セックスでY染色体を獲得する可能性が指摘されていますが、そういう事は実際にある様です。

セックスは輸血より、接触度合いが低い。キスでもウィルス感染。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:18:36.58ID:HNjzvMt70
小さい子供の中にやたらと尻の穴に興味を持つ子がいるけど
それはゲイの素質アリだ。
あとは開花(活性化)するかどうかだ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:19:27.11ID:e6BXjdqd0
>>145
>ミトコンドリアだって元々は別種の生物だったのに細胞同士がくっついている内にいつのまにか融合して細胞内にとりこまれた。

これは反対。真核生物がミトコンドリアバクテリアの家として創られた。
ミトコンドリアが我々の本体の方なんだよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:21:11.88ID:5TRmxXsJ0
>>1
パソコンでいうと、
DNA=HDD DVD
RNA=RAM揮発メモリー、ポストイットのメモ

揮発メモリーが中古再生のマシンに伝わるなんて
ヒトには関係ない虫の世界

マザボにプロダクトキーのポストイットメモが残ってる場合もあるかも
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:31:46.05ID:70ebe+KW0
受精したと見せかけてホモの精子同士が仲良く卵子を占有し、精子だけでもって2倍体を形成し細胞分裂
終いには母体の組織にまで侵入して逝くケースがあるんですよ
人類、穴兄弟
亀チャンバラ、兜合わせにとどまらず、肉茎伸ばして縛り合う時代が来ますね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:47:52.22ID:J/5AuaSx0
>>166
>生物は情報受容・処理、エネルギー変換、運動など極めて多様な機能をもつ機械であり、
どの部分においても情報の伝達・変換・処理が停滞しては、もはやその生物の滅亡は免れない。
>このような複雑なシステムを巧みに制御して、全体として統一調和のとれた働きをもたせるために、
中心的役割を担っているのが情報である。即ち、生物は超精密な分子情報機械といえる。
>しかもこの生物機械は、従来の機械と異なり、その構成要素(高分子、細胞など)が
常に代謝を受けて更新され、かつ自分の役割を把握し、自分自身を造りかえる特徴をもっている。

正解か否かは別として、あとは情報交換システムを考えるとよい。
それを遡ってどんどん考えると、いきつくのは細胞分裂なんだよね。新陳代謝。

ええ、細胞分裂を行うときのミトコンドリアの作用。ミトコンドリアが分裂し、新たなミトコンドリアのために細胞が形成される。
ミトコンドリアの家だよな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 00:10:04.09ID:FR9tVZkW0
>>188
故安保徹先生の話では全然違うぞ。
ミトコンドリアに寄生された嫌気性のバクテリアはなんとかミトコンドリアを追い出そうと
8億年戦ったそうだ。好気性であるクソミトコンドリアの呼吸のせいで体が酸化されて死ぬから。
8億年の攻防の末に、ミトコンドリアは宿主の嫌気性のバクテリアの分裂速度さえも
制御する能力を得てしまう。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 00:13:00.61ID:7cGjqZlM0
>>1
「学習行動」はRNAを介して子孫に遺伝する


左翼・在日を見てたら分かる
左翼の子は左翼、在日の子は在日

ココ→血(遺伝子)は大事
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 00:16:13.83ID:qbaZFzM90
>>8
どっちがいいとも言えん
運動神経発達している子の親は、総じて若い時に産んでる、
知性に関しては逆かもしれんが、
いかんせん年行ってから産む子はリスクも高いので、
一概にどちらがいいとも言い切れない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 02:24:44.10ID:js5jpoUa0
>>192
>好気性であるクソミトコンドリアの呼吸のせいで体が酸化されて死ぬから。

頭が悪い。がバカの壁だな、これは。原始の原核生物にミトコンドリアが寄生した、という説があるが
ミトコンドリアの候補のバクテリアの存在は確認できている。

確認できていないのは、ミトコンドリア寄生前の原始の原核生物の

   候補がない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 02:35:29.75ID:aYlRnurk0
120人中

A 25人=20.8% → 21%
B 68人=56.6% → 57%
C 26人=21.6% → 22%
D 10人=10.0% → 10%
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 02:35:47.20ID:aYlRnurk0
120人中

A 25人=20.8% → 21%
B 68人=56.6% → 57%
C 26人=21.6% → 22%
D 12人=10.0% → 10%
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 02:46:01.12ID:js5jpoUa0
>>192
>ミトコンドリアを追い出そうと8億年戦ったそうだ。好気性であるクソミトコンドリアの呼吸のせいで体が酸化されて死ぬから。

ちなみに原始地球の大気は二酸化炭素に覆われていた。
そこに葉緑体が現れ光合成により、酸素が発生し大気を覆いはじめる。
酸素は、海水にも溶け込み海洋中酸素濃度を上昇させる。

酸素は高エネルギーに変換できるが、酸素は強烈な毒素でもある。
太古の原始、原核生物の多くがここで死滅してる。

そこに酸素をエネルギー変換できるミトコンドリアが現れる。
酸素をエネルギーとできることにより、進化のスピードがあがる。最初の生命のターニングポイント。
ところでミトコンドリアの候補のバクテリアはどこから現れたのだろうか?不明。
さらに、ミトコンドリアが入り込んだ原核生物は何であっただろうか?不明。

ミトコンドリアが、細胞膜をつくり、自らの情報を核に預けることで産み出されたのが、真核生物。
さて、どちらが本体なのであろうか。おれの言う本体とは、意識を産み出す原資となるべき情報体のこと。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 02:47:36.30ID:js5jpoUa0
>>197
>この21%の女性を4種類に分類してみると
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 02:50:35.24ID:js5jpoUa0
>>196
それは当たり。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 02:50:41.15ID:mMVaaD6I0
人間でも環境が遺伝するのは見つかってる。
DNAのメチル化が関係してるんだとか。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 03:12:03.17ID:js5jpoUa0
ひと癌性ウィルス。DNA 情報を書き換える過程をだよな。
ウィルスなら、感染、と定義すればよい。

環境は、感染しない。では学習は?
意識による(認識)による情報の書き換えが、起こっている可能性があるというのが>>1か。

これ、癌だな。癌ウィルスの感染経路。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 03:19:36.30ID:WiUqca/30
>>5
転倒の仕方を学習したんだよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 03:54:06.82ID:De0XMVHe0
>>203
学習行動が遺伝することが証明されているのに根拠もなく否定するほうがトンデモ
お前のような非科学的な人間が日本をダメにする
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 12:19:32.56ID:N6iMx8mR0
経験則でそうだと思ってたけど証明されたんだな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 12:22:11.94ID:oNNOTpLZ0
人は受精した時点である程度のポテンシャルが決まるのが現実なんだろ?
生まれながらにしてガンダム系はガンダム系、ザク系はザク系、それが現実
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 12:26:06.24ID:Y4at92zN0
臓器移植するとドナーの記憶が移植された人に無意識に引き継がれることがある都市伝説も説明できたら面白いな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 12:37:57.29ID:vCmPePdP0
間違った餌を動物、昆虫が食べないのも学生の遺伝なんだろうな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 12:39:17.24ID:AxDCUjSN0
あと親が過食で肥満になると
子供も最初からデブになる遺伝子が組み込まれるのも証明されたな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 12:53:06.71ID:TpIVVRMH0
おまいら単性生殖なのか
どおりで変なコピーばっかだと思ったw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:38:19.42ID:Lfe8aVgo0
>>213
>そのメカニズムが今回、「カエノラブディティス・エレガンス(C. elegans)」という線虫を使った2つの論文で説明されている。
>線虫の神経系は学習後、小分子RNAの一種であるsiRNAやpiRNAを介して、情報を生殖細胞に伝達することが明らかになったのだ。
>しかも驚くことに、子孫の生存に有益だと思われるこれらの“記憶”は、3〜4世代も子孫に継承し得ることが2つの研究により判明している。

よく読めw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 17:01:06.55ID:FR9tVZkW0
>>207
なんだその犯罪者みたいな言い方は?お前が殺人回虫を撒き散らしてるテロリスト農家か?
人の話の趣旨が理解できてないし。
俺は、日本の法令には肥料発酵や加熱殺菌の義務やその検査すらがないと言った。
なので肥溜めの能力を問うても意味がないことは分かるか?
あえて問うてみても、それをメインに使ってた昔の日本人がほぼ全員が回虫に感染してた
ことから大部分は殺せても100%の回虫卵死滅能力はない。この事実も見えないらしい。
犯罪組織農水省は汚泥肥料を化学肥料と同じ普通肥料区分(病原性検査しなくていい)に
組み込んでしまってるので、肥溜めもそこで出来た肥料も第三者が検査して保証など
していない。出来た野菜を検査する制度もないみたいだな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 18:09:06.55ID:zjZEAcr/0
全然学術的な事を話さないお前らw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 18:13:44.85ID:VQxOlaZc0
(生まれつきではなく)後天的に獲得された形質は、子、孫などの世代へと遺伝する──「エピジェネティクス」の謎をドイツの科学者らが解明
https://wired.jp/2017/10/10/epigenetics-mechanism/

>DNAという「生命の設計図」に書き込まれた遺伝子は、環境や生活習慣に
>よって変化することが近年の研究でわかっている。
>「エピジェネティクス」として知られるその変化は、次世代にも遺伝する。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 18:28:52.39ID:uXARA8BN0
オナニーって誰にも教えてもらわず
気づいたらやってた
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 18:38:18.33ID:KVjofLoJ0
遺伝があったとしてもそれを開花させるのは努力だからな。
逆に言えば凡人でも努力したら東大にも入れる。
まあ明らかに別次元の理解力や暗記力を擁する天才が努力し続けたらどんなに凡人が努力しても敵わない。
でもそんな別次元の天才が戦うステージは理三や海外の大学だから俺ら凡人と交わることはない。
だから俺ら凡人でも努力し続けたらある程度の幸せは手に入れることできる。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:58:07.23ID:FR9tVZkW0
>>217
これは大変興味深いな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:01:56.71ID:PpcYIzUB0
>>104
それってルイセンコ学説そのものじゃん。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:06:39.05ID:nABeGmqg0
学習結果のパラメータはなんらかの形で引き継がれるよね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:06:40.17ID:DM6WnxyH0
RNAは脳ではなく、脊髄に影響を与えてるのでは?
脊髄が本体であり、脳は外部演算器及び記憶装置と考えれば不思議な話ではないでしょう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:51:40.50ID:jd+mn8bT0
でも、そのRNAをコードするのはDNAなんだな、これが。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:21:35.91ID:jd+mn8bT0
レベル10でベホイミ覚えるモンスターでもレベル5で配合してしまうと子はベホイミを覚えていない
レベル10になってベホイミ覚えてから配合させれば子はベホイミを覚えて生まれるみたいな話
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:24:59.77ID:JbXCKxy20
映画マトリックスでヘリの操縦方法をアップロードするみたいな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:29:22.55ID:zGOjSTxl0
>>227
して、その反証とは?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:36:44.59ID:NyzjUElP0
彼の良さは身体が覚えてる
みたいなもんやな?違うかw違うかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況