X



【学術誌の電子版高騰】大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/06(土) 20:57:52.05ID:rRhesXRy9
https://www.asahi.com/articles/ASM6W5QNLM6WULBJ00R.html

学術誌の電子版高騰、大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影
有料会員限定記事
合田禄、野中良祐
2019年7月6日19時34分

 研究者が論文を載せる学術誌の値上げが特に電子版で相次ぎ、大学の図書館が学術誌や本の数を減らさざるを得なくなっている。有名私大クラスでも学術誌や本をそろえられなくなり、研究に支障が生じ始めた。研究格差が広がりかねず、文部科学省は7月中にも、検討部会を立ち上げて対策に乗り出す。

 文科省が全国786大学の図書館を調べたまとめでは、2017年度の購入総額713億円のうち、電子版の学術誌は297億円。10年間で総額はほとんど変わっていないのに、電子版は年7〜8%ともいわれるハイペースで値上げされ、約2倍になった。紙の学術誌をやめても専門書や単行本などを買えなくなり、紙の本の購入額は166億円と6割に減った。

 電子版が高騰するのは、世界的な論文増で電子版のみの学術誌がどんどん創刊され、各出版社の電子版すべてを読めるパッケージ契約の価格が上がっているからだ。海外の大手出版3社が世界シェアの大半を握る寡占になっていることも一因とされる。

 ドイツとスウェーデンでは昨年…
有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:745文字/全文:1164文字
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:04:50.71ID:5obyxKdI0
法人契約だとふっかけてくるしアブストだけ読んで数ページの論文に50ドル出せんわ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:06:01.57ID:jSSot33T0
>>1
読む価値がある学会誌、インパクトファクターが高い学会誌を買って
金目当てにどんな論文でも掲載するようなエセ学会誌を切れば
それでいいんじゃあないの??
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:06:16.33ID:HnykOv460
インパクトファクターは低くても
ピンポイントで分野が合致してるジャーナルを見られんのはキツイ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:06:50.53ID:MWzaGv+n0
金をケチってばっかりの日本も問題だが
論文ビジネスの欧米はそれはそれで酷いな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:07:06.95ID:4C29Xr9E0
教育・科学分野ではこういう有意義な記事を書けるからな朝日新聞は
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:08:30.66ID:3PiMWYxx0
>>4
Google Scholarも伸びなかったな
著作権がどうにもならないんだろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:09:19.64ID:ZSbv2XY60
>>11
朝日の科学部は優秀なんだよ
ただ、朝日の中で出世できるのは「アベガー」だけ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:14:31.43ID:5ltsw8vJ0
>>8
個別購入は高い、結局パッケージ購入が一番お得
どの雑誌購入するかで学部の喧嘩になるってのもある
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:14:35.33ID:UeKuc+/50
>>15
親戚に中の人が居るが、最初と最後に安倍のせいだって付ければ済むらしいよ
値上げは安倍のせいだって書かないから電子版に飛ばされるんだ
電子版の記者=幹部に逆らった問題児だそうなので、電子版はとてもまともなのですよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:17:05.71ID:qLbd60Ng0
洒落の効いたスレだね 有料記事 …
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:17:33.71ID:9xYZauK10
>>1
もう学術雑誌という形態が古いんじゃないかと思う。
レフェリー付き論文と言っても、身内でレフェリー回してるだけの人たちもいるし、
もう学術雑誌なんてやめてしまって、研究者は自分の研究機関のウェブサイトに論文を公開し、
他の研究者の「いいね」で論文の価値を決めてしまった方がいい。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:18:35.12ID:CWVk9taj0
>>20
身をもって示したというところか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:19:31.63ID:dhtWGVx+0
捏造論文に捏造記事。終わってるよな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:26:23.97ID:13qFz0HF0
地方国立大学の教員だが、学部や全学で契約してるのなんて、ElsevierとSpringerのパックと以外は殆どないぞ、
結局、apsとIEEEの会員に自分でなってアクセス権を得るしかない。

後はarXivでどうにかしてる。
論文の紙コピーくらいは学生に渡さないと卒論書かせれないし、
著作権真面目に守ると、
卒研できなくなるのが現状だぞ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:29:00.91ID:9AkkbvgE0
文字と図版が入った専門書の電子化って大変らしいな
文字で書くするとレイアウト変わるやつ
それに対してマンガは一画面固定だからどんどん電子化が進んで
出版不況も乗り越えつつある
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:33:18.08ID:zLuUZb8H0
新聞の電子版有料化、5ch民悲鳴 「新聞読めぬ」ひきこもりに影
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:36:01.59ID:9xYZauK10
分野によっては出版社系に三流誌しかないのに学会系は契約なしで困る。不公平なのに図書館の面子のために出版社系の包括パケッージ契約するのやめて欲しいぞ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:36:54.83ID:BVXiIszM0
>>1
ばかが、論文数で争うからこうなるわ
数じゃ無いだろ質だろ
それが日本のノーベル賞を支えてきたんだぞ、数なら必ずインド中国に負ける
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:37:27.42ID:jsT0EE4v0
>>5
1くらい読めよ elsevierのような研究機関向けライセンスの値上げの話だろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:40:19.68ID:LfQzIZiE0
>>32
安倍が金を発行しないから(正確には発行した金を使わないから)
研究費も減らされて、もうノーベル賞どころじゃない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:54:26.09ID:Pg7ylJWv0
エルゼビアワイリーシュプリンガーが悪い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 21:59:08.80ID:uC4dXE+k0
高騰と感じるのはデフレ日本だけ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:02:26.20ID:b7nUNZs30
>>1
ポンコツ大学の教員になっても論文データベースにアクセスできないのか。話にならんな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:02:40.40ID:HJ8dgbsY0
>>11
自民を支持してる俺だけど教育・科学の政策は全く支持できないんだよね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:06:58.07ID:1SGw3+3E0
みんなピアレビューあきらめてarXivにしたら?
信じるも信じないも自己責任で
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:13:17.49ID:o27pPAqU0
>>4
plosとかのオープンジャーナルの事かな
あれは インパクトファクター1超えてるのもあるし そこそこご盛況
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:17:36.74ID:bcbOOGJL0
っつーか、間接経費オーバーヘッドしてんだから、そっちに回せよ
金取ってきてやってんのに研究の邪魔するんかよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:19:30.24ID:1/hqJnvP0
(どうして誰も読まないのにペーパー書くんだろう・・・)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:25:56.86ID:o27pPAqU0
>>47
教授になりたければ論文の数は問われる いい大学だと質も問われるが
盗作なんかの問題の時に揉めなくて良い 俺が先に書いたといえば大抵終わる
あとは いい事見つけたり作ったら人に教えたい広めたい 自分の成果を形に残しておきたい とかじゃないの
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:26:16.53ID:BL4r79JK0
ナンボ値上げしても中国人は組織レベルで回し読みとかしてそう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:28:49.82ID:2KPfviCj0
電子版が高いとかまるで日本のマンガやん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:30:50.23ID:RaWbdg0Y0
>>52
中国は研究や学問に金は惜しまない
教育にも金をジャブジャブ投入してる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:32:11.03ID:kSKINfV20
遅刻化学系教授だけど、
うちではacsやrscの論文が読めない。
二大巨頭がこれではねぇ。
俺は、近くの宮廷に出張して、オンラインジャーナルを
DLしてる。いつまでこういうのが効くかわからんが。
論文審査はほとんど断ってる。だって、論文が見られない
なら、公平な判断ができない。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:32:20.61ID:RaWbdg0Y0
>>48
大学の本義は研究機関であって、教育機関ではないんだよ

あと文献の収集も大学の存在意義
だから図書館の方が本体とすら言える
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:34:11.55ID:kSKINfV20
>>56
というか、研究することで、卒論生や院生の教育を
やっている。そういう教育もある。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:34:42.01ID:eAuux0vy0
>>8
インパクトファクター高い論文雑誌が広告代理店もやってて
教授にインタビュー()と称して金ばらまいて太鼓持ちさせてる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:35:31.49ID:UsUd6TN50
>>1
アベノミクスで好景気嘘でした
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:36:40.74ID:RaWbdg0Y0
>>57
ただ、それは学ぶ「場」と「機会」を提供してるって事だよな
予備校みたいに一方的に知識を与えられるわけだけじゃなく
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:41:20.80ID:9UeK8YNG0
製薬会社にお願いしたらタダで持ってきてくれる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:42:45.26ID:xluXeeg80
もう全部arXivでええやろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:43:02.01ID:QJ76mO8d0
大学の数が増えて、ゴミ論文も激増してるんだろう?
アリバイ、実績作りだけが目的のコピペだらけの論文がよ・・・。w
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:43:35.30ID:yzGBgHWy0
貧困か
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:43:42.65ID:pnwuD0bV0
>>27
J-STAGEみたいにPDFでそのまま載せてるんじゃないんだ。
客(自治体)が業者のシステムでホームページ公開して、
そのデータを使って加除式を作るのが普通になった自治体例規集とかも生き残れてるな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:44:45.06ID:lZopqqYt0
>>有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
>>有料会員になると続きをお読みいただけます

お前らさ・・・>>1のここで笑うところだぞ・・・
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:46:58.99ID:xluXeeg80
>>66
たしかに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:47:00.27ID:czQNlI540
日本が貧しくなった
それだけの話
OISTが予算たっぷり貰って良質な論文書いてたら
財務省に他の大学と比べて恵まれてるからって予算減らされることになったのは笑った
老人の予算減らして科学技術予算増やさないとダメ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:48:15.43ID:tb1a2L170
毎年定額収入で出版社には都合いいんだろうけどさ
だったらイラナイとなって、打ち切られていくんだよね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:48:50.14ID:QvKEWgw70
某研究所だが、昨年度からエルゼビアは契約解除、
Natureも本誌だけで、姉妹誌は契約解除。
必要な論文は都度予算で購入になった。
先行研究を調べるなんて無理。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:50:08.81ID:43FGW+a/0
インチキ学問の文系を全部廃止して
理系に予算を投入しよう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:51:52.64ID:xluXeeg80
>>71
底辺大学と底辺国研は要らないので消えてどうぞ
悔しかったらマトモな機関に移籍しなー
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:53:08.94ID:lZopqqYt0
>>73
 ↑
知らないのに煽ってるのがバレバレの例www
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:55:41.98ID:xluXeeg80
>>74
俺はトップ大学なのでw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:55:43.47ID:QJ76mO8d0
大學増えて、補助金支給先も増えて、
海外の自称留学生を奨学金付きで入れて・・・。

それで研究費を減らされて文句を言ってるのには笑えるぜ。w
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:56:14.36ID:czQNlI540
あと10年20年したら中国からノーベル賞がゴロゴロ出るんだろうな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:57:28.12ID:43FGW+a/0
日本は理系教授と学長が
詐欺師の文系教授どもを甘やかしすぎたから
大学全体が機能不全になってるの
コペルニクスやガリレオから
もう450年もたってるのだから
いい加減に文系学部は廃止して
理系研究機関として生まれ変わらないとダメだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:57:38.91ID:uZ5LiDeq0
>>1

川崎、神戸(尼崎)、北九州は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし


パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて 朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:58:21.95ID:xluXeeg80
>>78
たまに電子版無いジャーナルあるけど図書館サイトで手続きすれば紙版スキャンしてPDF化して送ってくるから図書館行く必要すら無いでw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:58:26.86ID:ARRjuTs70
なんかイギリスかドイツだが知らんが元締めの出版社がかなり強欲だと聞くが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:59:01.88ID:QJ76mO8d0
大学っていうのは、研究の場、それも基礎研究の場なのだが・・・。

最近の企業の下請けのような応用研究の場ではないと思うぞ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 22:59:44.73ID:xluXeeg80
>>79
神学や占星術が国立大学法人で認められていないように
税金出す価値のない文系学問は沢山あるからな
これを指摘できない奴は学問とは何かを理解してないエアプなんやで
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:02:30.87ID:ARRjuTs70
エルゼビアってオランダの会社ね
評判はあんまりよくないみたいだけど
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:05:01.78ID:MWzaGv+n0
日本の文系がインチキだからといって文系自体を否定すると
正しい文系をやっている海外にどんどん負けるだろうな
しかも日本は理系にも共産主義者のような変な思想を持った人間が多数入っているから
理系だけ推進してもおかしな方向にネジ曲げられて日本の研究力がどんどん堕ちるのは間違いないんだよね
池内了と言う名古屋大学の名誉教授は軍事研究をしてはダメだという本を多数出版しているが
今回の参院選では共産党を応援しますって赤旗に載せてるぐらいだしな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:06:32.97ID:gb3Lcnsx0
逆に日本が国主導で、学術誌の電子版読み放題を作って、暴落させればいいんじゃね?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:09:06.33ID:iqPwEMef0
これがデフレ社会
他の先進国は経済成長してるから値上げしても、予算がつくから実質負担は変わらないんだよ
日本だけが停滞してるから、相対的に負担が増していく
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:09:29.88ID:Zgc5QOPG0
電子版普及は歓迎するべきで、問題は寡占状態ってところだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:13:11.18ID:QJ76mO8d0
国立大学は、基礎研究に徹するべきだよ。

基礎研究力下がり捲り。

企業との商品化共同研究で儲けたいのだろうがな。w
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:16:50.41ID:xluXeeg80
>>92
やっぱな、日本は大学の数が多すぎるんだよな
半分以下に減らせ
そして残った大学の予算が2倍になれば良い
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:17:19.73ID:xluXeeg80
クソ地方のアホ大学がうるせーんだよなあ
とっとと消えろって
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:17:36.51ID:m/EQ0/lv0
>>81
OPACは学部レベルの図書館しか使えない。ラボで取ってるジャーナルは検索できない。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:21:56.79ID:9xYZauK10
>>95
普通に書誌情報わかれば日本全国の図書館から探してコピーしてくれるが

なんでそこにOPACが出てくるILLだろ

今時普通にネットから申し込みだ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:23:22.86ID:ojPwDNMs0
IEEEの論文読む機会あったけど、数ページで3万円ワロタww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:23:49.76ID:Rrp+RBg00
海外のが問題なんだろうけど、国内の学会のも、学会誌掲載の以外は研究会単位だから結構な費用になりそう。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:25:21.29ID:v+zra3+i0
>>1
>有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
>有料会員になると続きをお読みいただけます
>残り:745文字/全文:1164文字





これが原因かw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:25:31.27ID:xluXeeg80
>>21
>>>1
>もう学術雑誌という形態が古いんじゃないかと思う。
>レフェリー付き論文と言っても、身内でレフェリー回してるだけの人たちもいるし、
>もう学術雑誌なんてやめてしまって、研究者は自分の研究機関のウェブサイトに論文を公開し、
>他の研究者の「いいね」で論文の価値を決めてしまった方がいい。

たしかにそういう事が不可能だという前提のもとに設計された制度だからな
もう分野によってはarXivのプレプリントの段階で引用したりコメントしたりしてるぞ
査読を待ってたら時代遅れになるから待てないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況