X



【学術誌の電子版高騰】大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/06(土) 20:57:52.05ID:rRhesXRy9
https://www.asahi.com/articles/ASM6W5QNLM6WULBJ00R.html

学術誌の電子版高騰、大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影
有料会員限定記事
合田禄、野中良祐
2019年7月6日19時34分

 研究者が論文を載せる学術誌の値上げが特に電子版で相次ぎ、大学の図書館が学術誌や本の数を減らさざるを得なくなっている。有名私大クラスでも学術誌や本をそろえられなくなり、研究に支障が生じ始めた。研究格差が広がりかねず、文部科学省は7月中にも、検討部会を立ち上げて対策に乗り出す。

 文科省が全国786大学の図書館を調べたまとめでは、2017年度の購入総額713億円のうち、電子版の学術誌は297億円。10年間で総額はほとんど変わっていないのに、電子版は年7〜8%ともいわれるハイペースで値上げされ、約2倍になった。紙の学術誌をやめても専門書や単行本などを買えなくなり、紙の本の購入額は166億円と6割に減った。

 電子版が高騰するのは、世界的な論文増で電子版のみの学術誌がどんどん創刊され、各出版社の電子版すべてを読めるパッケージ契約の価格が上がっているからだ。海外の大手出版3社が世界シェアの大半を握る寡占になっていることも一因とされる。

 ドイツとスウェーデンでは昨年…
有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:745文字/全文:1164文字
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:09:12.22ID:RBTtv1Jj0
>>84
占星術がないのと同じように、
工学部に錬金術の講座はないけど、
そんなことは文系・理系の学問の値打ちとは何の関係もない。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:09:21.93ID:w3OTtK+R0
>>442
>なってないぞ知恵遅れ

いや反論出来なかったじゃん
アカポスの数や学生数で見ないとわからないと俺が言ったことに対して
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:09:55.08ID:PBb457Oi0
>>446
錬金術と同レベルの文系の自称学問沢山あるだろ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:10:17.75ID:PBb457Oi0
>>447
見ても同じかもしれない
はい論破
見ないとわからないという根拠が無い
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:10:35.37ID:w3OTtK+R0
>>445
>そのルールは正しくないというルールなんだろ?お前

俺はそんな事一言も言ってない
俺はあんたの定義や主張やルールを確認してるだけ

んで「そのルールは正しい」という主張はどう保証されるの?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:11:11.89ID:PBb457Oi0
>>450
文学部心理学科とか哲学科とか要らねえだろ
趣味で新書でも読んどけって話
三国志マニアと何が違うんだ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:11:52.98ID:w3OTtK+R0
>>449
>見ても同じかもしれない

じゃあ俺がサンマの漁獲量のデータ出して
おまえが反論したら
「おまえの言ってることは間違ってるかも知れない」
とだけ言い返せばOK?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:12:03.93ID:PBb457Oi0
>>451
「主張にはデータが必須」というルールは
正しいか正しくないかの2択しかない
正しいというルールに文句があるって事はお前は正しくないというルールを採用したんだよ
頭悪すぎるんだよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:12:14.94ID:C1+fqja/0
文学研究も、敵国に心理戦争を仕掛けるためには役に立つが、ホント、そういう実用性を意識しない研究が多いように思えた。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:12:28.42ID:PBb457Oi0
>>453
もちろん
俺は正しいデータを出すからな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:13:01.47ID:w3OTtK+R0
>>452
じゃあ純粋数学とそれらは何が違うんだ
一緒か?
純粋数学は廃止していいのか??
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:13:54.70ID:C1+fqja/0
>>452
他人に影響力を与える材料を研究する意味はあるよ。菊と刀だって、アメリカの対日心理戦略の一貫だからな。良く知られた話だが。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:14:24.71ID:PBb457Oi0
>>457
純粋数学とは全く異なるな
似ている部分が1つもない
純粋数学は科学的思考の枠組みを提供する
心理学は何も提供しない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:14:31.46ID:w3OTtK+R0
>>454
>正しいというルールに文句があるって事はお前は正しくないというルールを採用したんだよ

文句があるとかないとか俺は主張してないぞ
ルールの正しさの根拠をただあんたに言語化してくれと言ってる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:14:46.15ID:PBb457Oi0
>>458
軍でやれ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:15:21.64ID:w3OTtK+R0
>>456
>もちろん
>俺は正しいデータを出すからな

じゃあ俺もサンマのデータ出すから俺が正しいって事でいいの?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:15:39.69ID:PBb457Oi0
>>460
それが正しいとする以外に議論が成立する可能性が無いからだろ、知恵遅れw
根拠のないイチャモンと、数多くの証拠を等価にするって事だぞお前のバカ丸出し妄想は
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:15:45.12ID:7LdL3vrB0
書籍などは紙や印刷で価格が高いのは納得出来るけどデータの価格が値上がりはただのぼったくりやなw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:15:53.96ID:PBb457Oi0
>>462
出来るよGHQやってたし
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:16:22.48ID:PBb457Oi0
>>463
この問題はサンマの問題じゃないからこちらのデータでなければおかしいと書かれて終わり
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:16:36.89ID:w3OTtK+R0
>>459
>純粋数学は科学的思考の枠組みを提供する

全然提供しない
初歩的な微積分とかの算法ツールなんて純粋数学がこの世から消えても
何も問題ないから
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:17:12.96ID:PBb457Oi0
>>468
お前の知的レベルだと提供されないだけの話だろ
バカの基準はどうでもいいんだよ聞いてねえから
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:17:37.49ID:C1+fqja/0
>>466
あのー。それも、アメリカの本国で、対日心理工作の方針を決めた知日派の学者がいたからだろ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:17:57.03ID:w3OTtK+R0
>>464
>それが正しいとする以外に議論が成立する可能性が無いからだろ、

じゃあ俺も俺自身のルールを提唱して
「それが正しいとする以外に議論が成立する可能性が無い」と言えばOK?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:18:35.96ID:w3OTtK+R0
>>469
>お前の知的レベルだと提供されないだけの話だろ
>バカの基準はどうでもいいんだよ聞いてねえから

じゃあ提供する具体例を挙げてくれ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:18:39.44ID:PBb457Oi0
>>470
その学者そのものを軍に徴発したからな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:18:49.29ID:PBb457Oi0
>>473
圏論
はい、論破
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:19:08.23ID:PBb457Oi0
>>471
言っても誰も従わないだけだぞ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:19:09.62ID:w3OTtK+R0
>>467
>この問題はサンマの問題じゃないからこちらの

サンマの問題かもよ?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:19:47.14ID:PBb457Oi0
>>476
政治や軍事で使える学問をまず優先すべきだな
税金使った分は貢献してもらわんと
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:20:06.34ID:PBb457Oi0
>>478
お前が証明しなきゃ誰も信じない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:20:16.98ID:5AObRjqL0
>>2
記事も読めない文盲
選択して購入さえできん状態
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:20:46.96ID:w3OTtK+R0
>>475
>圏論
>はい、論破

純粋数学の先端で議論される圏論の真髄自体が
プログラミングや基礎論に必要なわけではない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:21:33.83ID:PBb457Oi0
>>483
何言ってんだこいつ?
無知だから何かググってきたのか?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:22:07.89ID:w3OTtK+R0
>>480
>お前が証明しなきゃ誰も信じない

「証明したよ、データを出したから。」
とさえ言えばOKだったよな?あんたのロジックを真似れば
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:22:25.45ID:qzfAhvUL0
>>472
世界では優秀な頭脳の争奪戦が始まっているのに
日本は相変わらず暗記一辺倒で、授業で電卓禁止、辞書持ち込み禁止とかだからなw
いくさは根性だけじゃ勝てないわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:22:52.17ID:w3OTtK+R0
>>485
>何言ってんだこいつ?
>無知だから何かググってきたのか?

何でもいいから反論しろよサッサと
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:23:02.53ID:PBb457Oi0
>>486
そんな事はどこにも書いてないな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:23:20.64ID:PBb457Oi0
>>488
論理になってない
バカがググってコピペしただけ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:24:26.11ID:w3OTtK+R0
>>489
>そんな事はどこにも書いてないな

>>449
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:25:02.67ID:PBb457Oi0
>>491
全く違うな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:25:29.22ID:w3OTtK+R0
>>490
>論理になってない
>バカがググってコピペしただけ

俺もあんたが何をレスしようが「論理になってない 」という文字列を返せば
俺が正しいって事でOK?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:26:18.90ID:G16Ps7/p0
「増税して金がない」

こんな馬鹿なことをやっている国は、
滅びるしかないです。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:26:24.92ID:uzBtR5xn0
大昔みたいに、一人が購入した論文を個人的に回し読みしたらいかが?w
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:26:33.73ID:w3OTtK+R0
>>492
>全く違うな

じゃあ俺が「全く一緒だ」とだけ言えば俺が正しいって事でOK?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:28:06.43ID:gfqDNwxH0
>>487
暗記やテスト対策というピンポイントの成果すら残せないのが間引かれてるんだぞ
暗記やテストができなくてもそこを差し引いてなお余りある特化した能力の持ち主なら、別途回収するまでだし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:29:16.41ID:73pU8iSk0
さあ、どうする?メンタリスト、格安仕入れができなくなったぞ!
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:29:29.87ID:w3OTtK+R0
>>497
>暗記やテスト対策というピンポイントの成果すら残せないのが間引かれてるんだぞ

そんな成果は残す必要がない
スポーツのサッカー選手はPCのサッカーゲームの成果を残す必要がない
予備校講師の講師に憧れてる人が趣味でやればいい
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:31:58.07ID:w3OTtK+R0
>>497
>暗記やテストができなくてもそこを差し引いてなお余りある特化した能力の持ち主なら

勘違いしているが
学問は研究者の所有物ではなく
我々一般人の所有物。
だからこそ色んな人が大学で学問を学ぶのだが
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:36:03.82ID:gfqDNwxH0
>>499
練習でどれだけシュートが入ろうと、本番の試合でシュートが入らなければ意味がない

>>500
>>勘違いしているが
学問は研究者の所有物ではなく
我々一般人の所有物。

ふーん
じゃあ君には「専門外」などというものはなく、すべての学術研究に通じているということだね?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:37:10.80ID:PBb457Oi0
>>493
OKじゃない
大学が入学を認めない
研究予算が認めららない

なぜなら主張に証拠が無いから
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:37:29.66ID:PBb457Oi0
>>496
証拠が無いからならないな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:38:01.61ID:w3OTtK+R0
>>501
>練習でどれだけシュートが入ろうと、本番の試合でシュートが入らなければ意味がない

受験競技と学問は別競技
PCのサッカーゲームのシュートが入らなくても
スポーツのサッカーでシュートが入ればいい
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:38:50.19ID:PBb457Oi0
>>504
大学入れなかったバカの言い訳としては最高におもろいなw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:38:54.85ID:w3OTtK+R0
>>501
>ふーん
>じゃあ君には「専門外」などというものはなく、
>すべての学術研究に通じているということだね?

通じてないけど?
通じてなかったら何がどう矛盾するの?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:40:16.07ID:w3OTtK+R0
>>502,>>503
じゃああんたが何をレスしようが
俺も「なぜなら主張に証拠が無いから」という文字列だけ返せば
俺が正しいって事でOK?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:40:50.09ID:PBb457Oi0
>>507
OKじゃないな
お前だけに証拠が無いので
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:41:41.44ID:w3OTtK+R0
>>505
>大学入れなかったバカの言い訳としては最高におもろいなw

おまえは息止め5分出来るか?出来ないよな
息止め5分出来なかったバカの言い訳としては最高におもろいなw

と言えば俺が正しいって事でOk?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:42:17.23ID:PBb457Oi0
>>509
NG
ここに証拠があるのでお前とは対等ではない

156 名無しさん@1周年[] 2019/07/07(日) 14:09:49.48 ID:PBb457Oi0

>>141
要らん大学は潰れろ
ゴミ大学が無駄な予算を食っている
大学はアホを食わせる公共事業じゃねーーんだよ

大学数
日本 980
イギリス 280
オーストラリア 188
カナダ 355
ドイツ 465
オランダ 133
イタリア 239
フランス 620
スペイン 261


https://www.webometrics.info/en/node/54

こんなデータを調べることも出来ないアホに研究する資格無し
選択と集中をもっと進めて大学数は1/2か1/4にすべき
マトモな国なら大学教員になれない程度の無能が口開くなよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:42:41.75ID:Yp+3WZrz0
基地外レスバを飽きもせずよくやるなぁ
明日の朝ディスカッションやろ?
早よ寝ろよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:42:47.08ID:w3OTtK+R0
>>508
いやおまえだけだよ(棒)
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:43:04.46ID:PBb457Oi0
>>512
ここに証拠があるから仕方ない

156 名無しさん@1周年[] 2019/07/07(日) 14:09:49.48 ID:PBb457Oi0

>>141
要らん大学は潰れろ
ゴミ大学が無駄な予算を食っている
大学はアホを食わせる公共事業じゃねーーんだよ

大学数
日本 980
イギリス 280
オーストラリア 188
カナダ 355
ドイツ 465
オランダ 133
イタリア 239
フランス 620
スペイン 261


https://www.webometrics.info/en/node/54

こんなデータを調べることも出来ないアホに研究する資格無し
選択と集中をもっと進めて大学数は1/2か1/4にすべき
マトモな国なら大学教員になれない程度の無能が口開くなよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:44:28.62ID:w3OTtK+R0
>>510
「データを出さないと根拠がない」というルールが正しいという根拠を
あんたは出してないよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:45:20.44ID:PBb457Oi0
>>515
お前が忘れただけ
出してる

156 名無しさん@1周年[] 2019/07/07(日) 14:09:49.48 ID:PBb457Oi0

>>141
要らん大学は潰れろ
ゴミ大学が無駄な予算を食っている
大学はアホを食わせる公共事業じゃねーーんだよ

大学数
日本 980
イギリス 280
オーストラリア 188
カナダ 355
ドイツ 465
オランダ 133
イタリア 239
フランス 620
スペイン 261


https://www.webometrics.info/en/node/54

こんなデータを調べることも出来ないアホに研究する資格無し
選択と集中をもっと進めて大学数は1/2か1/4にすべき
マトモな国なら大学教員になれない程度の無能が口開くなよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:46:25.09ID:w3OTtK+R0
>>516
あっそう
じゃあ俺も出してるよ
あんたが忘れただけ

と言えば俺が正しいって事でOK?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:46:34.91ID:PBb457Oi0
猿が猿真似しようとしても証拠は真似出来ないから苦しそうwwwwww

156 名無しさん@1周年[] 2019/07/07(日) 14:09:49.48 ID:PBb457Oi0

>>141
要らん大学は潰れろ
ゴミ大学が無駄な予算を食っている
大学はアホを食わせる公共事業じゃねーーんだよ

大学数
日本 980
イギリス 280
オーストラリア 188
カナダ 355
ドイツ 465
オランダ 133
イタリア 239
フランス 620
スペイン 261


https://www.webometrics.info/en/node/54

こんなデータを調べることも出来ないアホに研究する資格無し
選択と集中をもっと進めて大学数は1/2か1/4にすべき
マトモな国なら大学教員になれない程度の無能が口開くなよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:46:44.35ID:h41g19t10
>>1
20年前にオランダのElsevierがこれをやった結果、
Elsevier系の雑誌のインパクトファクターは落ちまくった。

現在問題になっているのは、あのNatureが大量に出している姉妹紙

無駄にインパクトファクターが高いが、滅茶苦茶高いんで、
現在日本国内で契約している大学が1つもない状態の雑誌が複数存在する
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:47:14.14ID:PBb457Oi0
>>517
ところが俺は証拠を出せるけど
お前は証拠を出せない
マネしようとしてもマネできないわけ
正に猿知恵wwwwww

156 名無しさん@1周年[] 2019/07/07(日) 14:09:49.48 ID:PBb457Oi0

>>141
要らん大学は潰れろ
ゴミ大学が無駄な予算を食っている
大学はアホを食わせる公共事業じゃねーーんだよ

大学数
日本 980
イギリス 280
オーストラリア 188
カナダ 355
ドイツ 465
オランダ 133
イタリア 239
フランス 620
スペイン 261


https://www.webometrics.info/en/node/54

こんなデータを調べることも出来ないアホに研究する資格無し
選択と集中をもっと進めて大学数は1/2か1/4にすべき
マトモな国なら大学教員になれない程度の無能が口開くなよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:48:32.22ID:PBb457Oi0
>>521
156 名無しさん@1周年[] 2019/07/07(日) 14:09:49.48 ID:PBb457Oi0

>>141
要らん大学は潰れろ
ゴミ大学が無駄な予算を食っている
大学はアホを食わせる公共事業じゃねーーんだよ

大学数
日本 980
イギリス 280
オーストラリア 188
カナダ 355
ドイツ 465
オランダ 133
イタリア 239
フランス 620
スペイン 261


https://www.webometrics.info/en/node/54

こんなデータを調べることも出来ないアホに研究する資格無し
選択と集中をもっと進めて大学数は1/2か1/4にすべき
マトモな国なら大学教員になれない程度の無能が口開くなよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:49:28.80ID:6Ni+mv0s0
論文なんて本当に価値あんのか?
トンデモ研究だって多いんだろ
嘘や捏造もよくあるしよー
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:50:21.20ID:w3OTtK+R0
>>522

>>521
魚屋が教える「サンマの基本のき」
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:50:34.46ID:PBb457Oi0
>>524
156 名無しさん@1周年[] 2019/07/07(日) 14:09:49.48 ID:PBb457Oi0

>>141
要らん大学は潰れろ
ゴミ大学が無駄な予算を食っている
大学はアホを食わせる公共事業じゃねーーんだよ

大学数
日本 980
イギリス 280
オーストラリア 188
カナダ 355
ドイツ 465
オランダ 133
イタリア 239
フランス 620
スペイン 261


https://www.webometrics.info/en/node/54

こんなデータを調べることも出来ないアホに研究する資格無し
選択と集中をもっと進めて大学数は1/2か1/4にすべき
マトモな国なら大学教員になれない程度の無能が口開くなよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:52:11.49ID:w3OTtK+R0
>>525
長文コピペ連張りはNG食らうぞバカ
スレをこれ以上汚すな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:52:27.53ID:PBb457Oi0
>>527
156 名無しさん@1周年[] 2019/07/07(日) 14:09:49.48 ID:PBb457Oi0

>>141
要らん大学は潰れろ
ゴミ大学が無駄な予算を食っている
大学はアホを食わせる公共事業じゃねーーんだよ

大学数
日本 980
イギリス 280
オーストラリア 188
カナダ 355
ドイツ 465
オランダ 133
イタリア 239
フランス 620
スペイン 261


https://www.webometrics.info/en/node/54

こんなデータを調べることも出来ないアホに研究する資格無し
選択と集中をもっと進めて大学数は1/2か1/4にすべき
マトモな国なら大学教員になれない程度の無能が口開くなよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:53:36.41ID:w3OTtK+R0
長文コピペ連張りのNGバカとは
これ以上会話が成立しないので
ID:PBb457Oi0側の会話放棄ということで対話は終了
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:53:52.52ID:PBb457Oi0
>>529
156 名無しさん@1周年[] 2019/07/07(日) 14:09:49.48 ID:PBb457Oi0

>>141
要らん大学は潰れろ
ゴミ大学が無駄な予算を食っている
大学はアホを食わせる公共事業じゃねーーんだよ

大学数
日本 980
イギリス 280
オーストラリア 188
カナダ 355
ドイツ 465
オランダ 133
イタリア 239
フランス 620
スペイン 261


https://www.webometrics.info/en/node/54

こんなデータを調べることも出来ないアホに研究する資格無し
選択と集中をもっと進めて大学数は1/2か1/4にすべき
マトモな国なら大学教員になれない程度の無能が口開くなよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 23:56:41.39ID:lSyyTjdh0
日本の大学の論文の生産性は世界最低
そんなところに金をかけるだけ無駄無駄
脳内著者でも創作して論文もどきでも書いてろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:09:08.44ID:pyAtIWMf0
>>533 別に日本にカス大学が多いのは否定しないが、大学数は概ね人口順
で、こいつは何で以下の国をリストから排除しているのか分からない
3944 インド
3257 アメリカ
2208 中国
2110 インドネシア
1394 ブラジル
1172 ロシア
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:10:20.14ID:45mJZZjb0
>>533
カナダは選択と集中が進んでおり研究できる大学は15大学だけ
一方、自治権のない単科大学が大量にある
研究機関とリベラルアーツカレッジが完全に分化している


https://www.jst.go.jp/crds/report/report10/CA20170419.html
カナダにおいて研究に重点的に取り組む大学15校は、U15と呼ばれるサークルを形成している。U15では、研究政策に対する共同声明の発表等の連携活動が行われている。
なお、これらの大学はカナダの46%の学生(博士課程学生に関しては70%)を擁し、カナダの競争的資金の79%を獲得し民間委託研究の83%を推進している。



以下では、オンタリオ州の例を紹介する。
 オンタリオ州には、22の州立大学(および相当機関)があり、441,000人の学生が学んでいる。
州立の単科大学の数は24で、230,000人の学生が学んでいる。
また、401の私立の単科大学があり、89,540名の学生が学んでいる。
その他、ポリテクニーク(技術者養成学校)もある。一部私立大学もあるが、その多くは宗教的な色彩の強い大学である。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:12:16.78ID:45mJZZjb0
>>535
人口で割り算しろよアホ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:12:29.60ID:JqxwKcts0
国の政策としてさ、研究を一切捨てて、かわりに論文を常時監視して実用化するってのに
すべての予算を費やすというのはどうなんでしょ?
それも一つの戦略じゃない?弱者の生存戦略ってやつ?
名誉は得られないだろうけどさ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:22:29.15ID:TLqaqVPI0
>>536
カナダだけ特殊って可能性もあるね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:24:40.40ID:TLqaqVPI0
>>536
>また、401の私立の単科大学があり、89,540名の学生が学んでいる。

カナダこそ「大学は潰さない方がいい」という国の典型ってことか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:28:55.54ID:45mJZZjb0
>>540
研究など出来ない大学だけどな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:33:41.99ID:TLqaqVPI0
>>541
>研究など出来ない大学だけどな

研究は出来るんじゃね?
数学科とか紙と鉛筆で出来るし
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 00:54:13.22ID:qJcrwRIv0
むしろ日本の研究者の何%が自由に論文取れる状態なんだ?
国研もNature姉妹紙取れないとこ多いし
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 01:22:18.54ID:bVICr1/H0
>>530
この連投無能野郎は、もしや旧帝大のやさぐれ無能ポスドクかな?
私立なんぞ数えんなよ
私立大教員の99%は研究してないんだから
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 01:24:10.59ID:0uQkleS80
内容がよければ少々高くても読まれるはず

という理論は論文にも通じるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況