X



【葬式】試算で判明「家族葬は割安」はウソだった…むしろ「一般葬」より割高になる★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/08(月) 13:00:05.36ID:KmxzsP/v9
2018年4月に実施された野中広務さんの「お別れの会」。(撮影=鵜飼秀徳、以下すべて同じ)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190706-00029224-president-000-2-view.jpg

■国会議員や大企業のトップさえも葬式をやらなくなった

 私は1年前、東京都千代田区にある大企業(連結社員数約5500人)の3年間の訃報通知をカウントし、解析した。すると、約95%が「家族葬」か「直葬」であった。たしかに、私が現役時代に葬式に参加した最後は2006年頃だったように思う。

 新聞の訃報欄にも変化がある。やはり、「通夜」および「葬儀・告別式」の日取りや場所が書かれておらず、かわりに「告別式は近親者で行う」との文言が添えられているのだ。

 大手紙の訃報欄に掲載される故人は、国会議員や文化人、大企業のトップなどを経験した著名人である。「公人」ですら、会葬者を集めた葬式をやらないようになっているのだ。支援者が多数存在する政治家までもが、いまでは葬式をやらない。

 2018年1月、「影の総理」と言われた元官房長官の野中広務さんが亡くなった。私も政治記者時代、野中さんにはお世話になっていたので葬式に参列したかったが、家族葬であった。3カ月後、「お別れの会」が開かれ、そちらに出席した。

※省略

■試算で判明「家族葬は割安」はウソだった

 では、家族葬や直葬を選べば、本当にコストを抑えられるのだろうか。

 最近、雑誌の特集で家族葬や直葬が「割安」であるとの記事が目につく。しかし、そこに落とし穴がある。

 結論から言うが、最も支出が多くなるのが「家族葬」であり、その次に「直葬」だ。支出をなるべく抑えようと思えば、従来の「一般葬」を選ぶべきだ。いったい、どういうことか。

 家族葬、直葬、そして会葬者を集める形式の葬式(一般葬)のコストを試算してみたのでご紹介しよう。

----------
●家族葬【都内の葬儀会館で親族のみ30人程度を集めた場合】
祭壇、花、ドライアイス、枕飾り、棺、霊柩車、火葬場までのハイヤー代、霊安室代、遺体安置、葬儀会館利用料などで40〜80万円+寺院などへの布施30万円
支出額70万円〜110万円

●直葬【都内で実施した場合】
一般的な直葬プラン+遺体安置代(2日間)+火葬場への僧侶派遣代
支出額30万〜50万円

●一般葬【都内の寺院で会葬者150人程度を集めた場合】
祭壇、花、ドライアイス、枕飾り、棺、霊柩車、火葬場までのマイクロバス代、香典返しなどで計100〜130万円+寺院などへの布施30万円
支出額130万〜160万円
香典収入 参列者1人平均8000円×150人
収入額120万円
差し引き支出額10〜40万円
----------

 つまり、今回の各条件で試算すれば、家族葬や直葬では、費用30万円〜110万円出ていく一方であるのに対し、会葬者を集める一般葬は香典収入が見込め、コストが抑えられる傾向にある。

 葬式を華美な祭壇や演出にせず、一般会葬者を広く集めて香典を受け取り、地域の人や会社の同僚らに手伝いに来てもらった上で、レンタルスペース代がかからない菩提寺や自宅で葬式をやれば、場合によっては「黒字」になることも十分ある。

※省略

■家族葬や直葬はかえって負担が大きくなる可能性が大きい

 そもそも葬式とは、共助の精神で成り立っている。費用・労力の両方の負担を、地縁血縁で補い合うのが、本来の葬式のあり方なのである。

 家族葬や直葬の場合、「死を知らされなかった」「葬式に呼ばれなかった」として、五月雨式に弔問客から連絡を受けるケースも少なくない。「価格表」だけで家族葬や直葬を選べば、かえって負担が大きくのしかかってしまいかねないのだ。

 安易に流行や低価格表示に飛びついてしまわないことが失敗を避ける秘訣であることは、前述の通り。さらに言えば、常に地域や親族と「死」の情報を共有し、いざという時には「困ったときはお互いさま」の精神で心を込めて故人を送ることが、大切になってくるだろう。

7/6(土) 11:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190706-00029224-president-soci
★1:2019/07/07(日) 19:09:43.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562545661/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:02:06.17ID:YGGPOFes0
田舎で一人暮らししてる母ちゃんが死んだら
まず何すればいい?
NHK解約、携帯解約、電気ガス水道解約・・・
ああ、頭痛い
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:02:39.60ID:90HJ8HLw0
お金じゃないんだ
葬儀の手間だよ
そんなことも解らんのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:02:59.26ID:/X6MAdDM0
>>1
いやいや
ウチの地元の葬儀屋は仏式でも神式でも坊主神主5万で連れてくるぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:03:03.99ID:UZ12hbJA0
経済的理由で直葬選ぶやつ
→ 150人も来んだろ、なに有り得ない香典で皮算用しとるねん
金持ちで直葬選ぶやつ
→どう考えても安く上げたいからじゃないでしょ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:03:08.78ID:77qo6bok0
なんか必死w
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:04:00.60ID:vuuNEzIc0
香典収入ってなんだよ…
貰ったからにはいずれ払わねばならないしさ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:04:08.69ID:u5xqr8ys0
海にまいてくれ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:05:17.76ID:7QZcjeQg0
葬儀屋のYoutuberも少し前から必死だよな
前と比べてかなり厳しいんだろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:05:41.06ID:S8Jt/hGv0
どうせこんな碌でもない試算なら1000人呼んで大儲けって記事にしろよな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:05:42.51ID:jLQPE/Va0
わいは葬式なんて要らんし
肉体も医療廃棄物かなんかで処理してくれて構わんぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:05:51.84ID:KWTDz9XX0
別に金額の問題で家族葬を選択しているわけでもないだろうと思うけどw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:06:11.84ID:7MgBHfaQ0
>>1
親父が現役の時は会社関係の人が来るから普通葬式で
母親の時は高齢で親戚も高齢で家族葬にしたなぁ。
で、年末の喪中のハガキで親戚に教えた。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:06:12.56ID://DeDCTu0
香典返しは?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:06:17.43ID:90HJ8HLw0
一般葬で
費用160万円
香典一人5千円×30人=15万円(ただし香典返し控除後の金額)
差引145万円
やっぱり一般葬が一番高いがな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:06:49.50ID:Bd6sa0KL0
香典を振り込み制にして家族葬すれば
支出を抑えて収入を得られるな

葬儀に参加したいわけではないが、香典は払っておきたい層は一定いる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:06:58.43ID:5Zl6JzWW0
なんとか葬にだまされたらだめ
ほとんどが遺体安置料とドライアイス料だから
自宅で全部やるか、できないなら公民館や町内会の施設を使う
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:07:28.15ID:Mm9Ll+3T0
来てもらったら、次は自分も行かなきゃならんしホントに親しい人だけの方が香典のお返しも楽だろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:07:48.80ID:rpFmdEL40
俺の時は一般葬だけど割と安かった
業者次第だろうけど前金払って会員に
なっとくと良いみたい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:08:01.56ID:9B668LeX0
最近みーんな小さな家族葬にしてるからな
葬儀屋相当困ってるっぽい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:09:04.79ID:UrbR3Dp60
一般葬の香典は8000円もないよ
一般参列者、同級生5000円、近所とかだと3000円だし
参列者が150席なんて大きな会場になればそれだけ費用かかるよ
ほとんどが社会から引退した年齢の人なのに参列者150人ってならないし
本当にこの記事書いた人詳しい人なの?すごいおかしい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:10:13.76ID:KHXOhbJP0
やっぱ親のときは花火でも上げて盛大にやるべきでしょ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:10:35.96ID:+2ZD9qBc0
これからは家に遺体運んでそこで家族でお別れ〜火葬場
病院ー自宅ー火葬場の移動と骨壷売るビジネスがあればいいんじゃない?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:10:39.39ID:p/wzzKzy0
150人も呼ぶ葬式なんてもう時代遅れだろ
本当に悲しんでる人だけ来てくれればそれでいい
香典なんか廃止したいくらいだわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:10:48.06ID:Uv58p6zF0
>>33
そうそう不祝儀は多くて5000円だなぁ。
それも古いお札で
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:11:51.61ID:eg9lII9h0
来てくれたとこにはこっちも行かないとだから香典は行って来いでチャラってわからんとか馬鹿すぎない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:12:07.63ID:NZpalEb60
家族葬でも坊主の経がいらなければ
葬祭場はただの遺体安置所だから
直葬にしたほうがいい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:13:09.92ID:WJ808O3U0
このライター浄土宗の坊主だから派手な方の肩持つんだよ
うちは家族葬の1日葬でやったけど親類13人で55万円
坊主に払うお布施は初七日と戒名込みで25万円だった
冬だから火葬場激込みで約1週間待ったので保管料8万弱を含む
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:14:06.91ID:pVV86jpG0
香典って三千〜五千円くらいだよな。
参列も150人ってちょっと多くないか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:14:07.54ID:L+bcvCeT0
香典なんざ貰った相手に葬儀があった時にも出さなかんやん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:14:48.59ID:bMaqlTM80
香典は、医者関係でも一人5000円以下。会葬者が多くなるということは、縁が薄い人が集まるわけだし、あちこちの葬式に義理で出るわけだから、とても少なくなる。議員さんくらいだよ、10000円は。遠くの同期なんて、10人で10000円というのも多かった。
ついでに、業者側は、平気で祭壇代を300万、400万、500万と提示してくる。恥ずかしくないようにだと。
最後に、勝手にプラス百万して、最後に気がきくだろみたいに言って、遺族を唖然とさせていた。
議員は職業柄、よく知っている。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:16:31.90ID:wm/8gB710
>>29
Amazonで坊主派遣ってやってなかったっけ?

イオンが明朗会計の葬式一式を商品化しようとしたら仏教界だか僧侶業界の横ヤリで潰されたって記事見たような気がするがどうなったんだろう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:16:46.53ID:xLnkrNav0
いままで葬儀屋が儲けすぎだったんだよ
粗利が9割とかありえん業界
葬式に50万以上かけるなんて無駄すぎ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:20:02.75ID:wm/8gB710
自分が死んだら、焼いて、骨や灰は火葬場で処分してくれればいい
戒名も読経も葬式も墓も仏壇も全部不要だわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:21:15.84ID:ekRw/MBq0
>●直葬【都内で実施した場合】
>一般的な直葬プラン+遺体安置代(2日間)+火葬場への僧侶派遣代
>支出額30万〜50万円

直葬で僧侶を呼ぶことなんて普通はないんだけどね
僧侶呼ばないなら都内で15〜20万円くらいだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:22:47.35ID:Iu+h0SHL0
仏壇と墓が問題じゃね?
新しく作ると坊さん代とか金掛かりすぎ。

直葬、火葬場で出前の坊さん頼んで
永代供養の寺へ納骨して
年に数回線香上げに行ったほうがいいぞ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:23:39.90ID:dLkGjMzM0
結局香典で払うってだけじゃねえか
アホか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:23:49.23ID:rpFmdEL40
>>32
天国だよ!たぶん...
叔父もいい葬儀だったって言ってくれたし
安かろ悪かろうってことでは無いと思う
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:24:14.38ID:pvSujR/L0
>>6
葬儀屋がいちばんもうかる一般葬が減って葬儀会社が困ってるんでしょ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:24:26.73ID:C+zpa+5W0
>>35
病院から葬儀場へが今の流行だぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:25:00.27ID:rBlji7Dy0
>>53
なんで仏壇と墓が坊さんなしで作れないとこになってるんだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:25:37.87ID:Ou2zrIqQ0
香典って今はとらない方が多い。
半分返しでしかも手間かかる。

収支では家族葬のほうがいいに決まってる。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:28:13.08ID:UrbR3Dp60
家族葬でも一般葬でも葬儀社入れて何が良かったかって、親族控室を借りられること。
通夜と告別式の1日、泊まりで来てくれた友人身内を10人前後の宿泊が出来たり
布団の用意も心配がなかった。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:29:51.82ID:ceKBlQ7j0
うちの時は一般葬が100万で家族葬の時は60万だった
葬儀屋だけに払った代金の話ね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:31:02.75ID:prZ4eBEo0
2〜3年留守にしときゃもう来る奴いねえだろ
まあでも香典はほしいから葬式やるのもわるくない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:33:03.29ID:dLkGjMzM0
都合のいいことは高めに、都合の悪いことは無くしたり控えめに計算されたお役所的試算
やっぱ葬儀ビジネスに携わるやつって糞だわ
世間体や見栄につけこんで莫大な金絞ろうとする悪習はさっさと捨てて
僧侶も無しの直葬が当たり前の社会に早くなりますように
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:34:51.38ID:Hu73E3Zm0
一般葬するなら、お墓の準備もいるから両方で300万円コース
けど、これにどれだけの意味があるのか?

毎年命日に家族で個人の事を語り合うだけで十分じゃないの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:35:31.11ID:QoOcXUHw0
>>62
生きてる人間の寝泊まりは公営斎場に宿泊施設あったからいいけど、
遺体の保管は葬儀屋さんに頼んでよかった。
昨今は予約いっぱいで即座に通夜葬儀やって焼けるわけじゃないしな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:37:52.18ID:C+zpa+5W0
>>67
その法事も三回忌ぐらいでやめてしまうところも多いらしいぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:38:34.29ID:JVL8CB1d0
この記事自体が胡散臭い
葬儀屋から金もらって書いてるのか?って疑ってしまう

結局のところ直葬なり小規模家族葬したほうが
安上がりで面倒も少ない

今までの葬儀屋の言い値のボッタクリ、坊主丸儲けに協力するつもりはサラサラ無い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:40:13.84ID:iYuox9uC0
ステマ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:40:44.67ID:Hu73E3Zm0
日本の国全体で、自治体葬を制定してしまえば、葬儀屋を守れて、国民は
30万円ぐらいで葬儀が出来るようになる・・・

今は、葬儀屋の圧力で、自治体葬がない場所が多いのが問題だ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:40:53.28ID:2mbHugMw0
>>24
香典をとらない葬式も増えてるよ。特に関西。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:41:12.65ID:5ftJPAXe0
直葬だったから安く済んだし面倒じゃなかった
都会でそれなりの立場の親でも晩年ボケてしまったから
人にも会えないし会いに来る人も体が弱ってて
電話で線香あげずに行けずにすまないってのが多かった
やりたい人はやればいいんじゃないの?
結婚式と同じだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:41:32.10ID:T6wbuVbF0
一般葬だと喪主挨拶しなきゃいけないし弔辞を頼まなきゃいけないしで気苦労があって疲れる
金じゃないんだよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:41:53.78ID:Ra4s8MtR0
香典貰ったら貰った相手の家の葬式に同じ額出さなきゃいけないんだから
香典は資産じゃなくてただの借金だろ
>>1は香典返ししたら終わりだと思ってる社会常識がない馬鹿か
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:41:58.82ID:iKlngLXr0
>>1
家族層なのに野中元官房長官の葬式の人数おかしいだろう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:42:02.04ID:iYuox9uC0
>>30
霊石ラジオで音声入力してインターネットに書き込みするとは、

考えたね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:42:54.70ID:5kL/Govt0
>>70
そもそも葬式を仏式でやらなかったのに
○回忌法要とかやるのが変だしな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:44:02.92ID:Ra4s8MtR0
どんな馬鹿が書いてるんだと思ったら

>浄土宗僧侶/ジャーナリスト 鵜飼 秀徳

坊主じゃねーか氏ね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:44:27.44ID:ymHZ8jt00
参列150人×8000円ってかなり多いだろ
直葬や家族葬選ぶ人は仕事現役じゃなかったりで参列者そんなに多くは無い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:44:37.02ID:iYuox9uC0
火葬までの時間が長いとドライアイスが多く必要になるから、
家族葬で1両日中にお別れ済ませてすぐ火葬すればめちゃくちゃ安くなるだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:45:01.63ID:Hu73E3Zm0
>>45
全然明朗会計じゃなかったので問題になった
というか、民間が葬儀代全国一律価格やれるわけない
田舎と都会では考えが違いすぎる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:45:41.18ID:C+zpa+5W0
命日の日にわざわざ故郷に帰る人もいないしな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:48:22.35ID:C+zpa+5W0
考えてみたら、祖父祖母の命日、正確に覚えていない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:50:46.88ID:+pAqJzjx0
5年ぐらい前に一般葬で100万ちょい掛かったけど、先日家族葬でもやっぱり100万ちょいだった
請求書をよく見たらそのカラクリが判明
会員特典を多少変更して必ず100万ちょっとは掛かるようにしてたんだよね
ちなベルコ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:53:28.93ID:Ra4s8MtR0
香典集める→派手に葬式やる→参列者の家で葬式が出たときに香典→参列者が派手に葬式やる
※結局長い目で見たらコミュニティにいる全員が結局派手な葬式分の金を失っていく中
坊主と葬儀屋ががっぽり儲かる

遺族の末代まで祟るこの悪循環を断ち切るため、自分の人間関係で
遺族に迷惑かけたくないから家族葬とか直葬にする人が多いんだろうに
この利権が崩れたら生活できなくなるからって坊主必死すぎ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:53:39.40ID:C+zpa+5W0
大切なのは故人を悼む心だといっても、なんらかの儀式をしないと、わすれてしまうのが人間だよね

お盆に帰省した時にみんなでお墓参りをするとか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:54:50.42ID:ts+MHBa+0
>>1
直葬なら燃やしてお仕舞だろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:56:37.31ID:6w8T5qrn0
香典を収入って
言っていいことと良くない言い方位知らない未成年者ですか?この記者は

つかその前に病院と葬儀屋の癒着でも書けアホ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:56:44.92ID:NZJUHGWG0
うちは家族葬21万で済んだ
この記事は全くあてにならない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:57:02.96ID:A01fKTlD0
葬儀屋も売り上げ確保に必死なんだな
でも一般葬は準備や応対が疲れるんだよね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:59:12.78ID:zmZG2TRw0
友人の母のお葬式行って改めて思ったけど、香典返しはどこも本当にお粗末だね。
ペラペラのタオルとノーブランドの海苔。
友人は丁寧な人なので、自分でこんな香典返しを選ぶ筈がない。
悲しみに暮れて思考停止してる時に、業者に言われるままのプラン設定になっちゃったんだろうね。
業者が利益出す為に、香典返しの原価を下げてるんだろうね。
業者のホームページ見ると、香典返しのセットって、つまらない洗剤やお茶やタオルのセットを、数千円で売り付けてるのね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 13:59:57.18ID:bUDjzc6o0
直葬で、神主呼べば安くなるぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 14:01:24.17ID:EaLqgme10
家族葬はほんと増えた
職場の同僚や町内会で不幸があった場合、ここ最近はほとんど家族葬だった
ほんの5〜6年前までは、葬儀会館とかセレモニーホールに出向いて通夜や告別式に参列しなくちゃいけなかったけど、手間が省けたw
ただ、家族葬でも香典は渡すからある程度の収入はあるはず
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 14:02:31.00ID:O4n3Q8gg0
>>1

弔問人数と香典の多寡での皮算用かあ

勤め先の企業の規模にもろに左右されるわけだが
それなりの企業の、そのまた役員にでもなければ150人も来ないと思うし
終身雇用が危ぶまれている昨今これからどんどん一般葬は少なくなり
簡略的に済ませるケース(直送)が多くなるでしょうね
墓だって共同墓地か散骨

・・・坊さんに頼まれたのかしらんが
こんな提灯記事では焼け石に水
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています