X



【参院選】比例代表では「候補者個人名」を書く方が「政党名」より断然お得って知ってましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 22:55:53.31ID:FUPIRYWM9
※夜の政治
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/c/6cfce_1302_f1597262174c244254e03011ac3f0707.jpg

7月4日に公示され、全国で選挙戦が始まった2019年参議院選挙。選挙区に加えて比例代表もありますが、実は衆院選の比例代表とは仕組みが大きく違います。正しく知って1票を有効活用してみてはいかがでしょう。詳細は以下から。

参議院選挙では衆議院選挙と同じように、有権者は選挙区と比例代表の1人2票を投票することができるのですが、比例代表の仕組みが違っていることをご存じでしょうか?知っていれば、比例代表から出馬しているあなたの「推し候補」をより当選に近づけることができてしまうのです。

◆参議院選挙で採用されている「非拘束名簿式比例代表制」って?

比例代表制は各政党の得票率に応じて議席数を配分する制度のこと。そして参議院選挙の比例代表制は2001年の第19回通常選挙から「非拘束名簿式比例代表制」が採用されています。

これ以前の参議院の第13〜19回通常選挙で行われていた「拘束名簿式比例代表制」では各政党の得票数に応じて議席が分配され、あらかじめ党が提出した名簿順に当選していくという方式でした。

しかし現在の「非拘束名簿式比例代表制」では党の提出する名簿には当選順位という概念がありません。その代わり有権者が書いた「候補者個人名」の多さによって当選順位が決まって行くのです。

◆「候補者個人名」を書くとこんなにお得!

ここで大切なのは、「非拘束名簿式比例代表制」では「政党名」と「候補者個人名」のどちらを書いてもよいということ。各政党の得票数は「政党名」の数と「政党名簿に登載された候補者個人名」の合計になります。

その後合計された各政党の得票数がドント方式によって議席が分配され、書かれた「候補者個人名」の順に当選が決まっていくことになります。

例えば比例代表から出馬した〇党の△候補を応援したい場合、「〇党」と書くと確かにその「〇党」の得票数にプラスになりますが、「△候補」と個人名を書いた場合は「〇党」の得票数にプラスになった上、「△候補」の党内での当選順位をも押し上げることになるのです。

つまり「候補者個人名」を書けばその候補の所属政党の得票数を増やし、候補者本人の当選順位も上げられるという「一石二鳥」になるということ。

◆新たに導入された「特定枠」って何?

なお、今回の参院選の比例代表から「特定枠」という新しい制度が導入されています。これはあらかじめ順位を指定し、優先的に当選できる枠で、「非拘束名簿式比例代表制」よりも上位に扱われます。

この制度では、個人票の票数に関係なく「特定枠」の候補がまず名簿の順位に沿って当選、その後は個人票が多い順に当選する事になります。

特定枠に指定する候補数に上限数はないものの、代わりに事務所設置や演説会、選挙カーの使用、ポスターやビラの掲示・配布など比例候補としての選挙運動ができません。例外的に電子メールでの投票呼びかけは認められます。

今回この制度を利用しているのは自民党とれいわ新選組、労働の解放をめざす労働者党の3党・5候補のみ。成立時には野党から「自民党の党利党略だ」との批判もありましたが、れいわ新選組がALS患者と重度障害者の2候補をこの「特定枠」に選定したことが先日話題となりました。

◆どんな選び方をすればいいの?

ではどうやってその候補者を選ぶのか?もちろんそれは有権者の自由です。ですが、せっかく選びたいなら自分の考え方にマッチする候補者に議員になってもらいたいもの。

応援する政党の中で賛同できる主張をしている候補を見つけてもいいですし、政党に関係なく育児問題や介護問題など、自分に関わりが深かったり興味のある問題で納得できる活動や発言をしている候補に入れるというのもひとつの手です。

また、参院選の投票マッチングサイト「毎日新聞ボートマッチ えらぼーと 2019参院選」では選挙区に加えて比例代表の立候補者とのマッチングも行うことができます。こちらでマッチした候補者を見つけ、公式HPやSNSなどで活動や発言を見て投票してみるのも良いかもしれません。

せっかく行使できる自分の1票、より効果的に使ってみてはいかがでしょうか?

2019年7月6日 9時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/16731410/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:57:31.97ID:ZPvtnzEU0
>有権者は選挙区と比例代表の1人2票を投票することができるのです

ここがわかってない人多いよね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:58:59.51ID:P2/3uVZf0
日本出産党
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:59:17.26ID:QBhdPxKr0
何党か分からないけど、知ってる人いるから書いとこ♪
ってバカを釣るために、客寄せパンダ集めまくり
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:02:52.06ID:ZPvtnzEU0
選挙区と比例どっちか白票でもいいんだよ
0015 【関電 68.8 %】
垢版 |
2019/07/09(火) 23:04:39.10ID:K/O7X9v20
>>2
醜菌屁ー

ですね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:05:30.49ID:NKjL+l2W0
>>1
知らんかった
もう期日前投票しちゃったよ
自民党って書いたけどもっと候補者調べれば良かったなー
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:08:17.63ID:K62R6fKY0
「山本太郎」

特定枠候補が居るので、まず最初にふたりの不具者候補が当選しないと、太郎の出番は回ってこない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:09:49.51ID:d5LaWm9R0
>>1
毎日新聞えらぼーと2019
こんなんあるの初めて知った

質問に答えていくと、自分の考えと合う候補者や政党を教えてくれるんだな



幸福実現党が一番俺の考えに合ってたわ…
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:10:13.45ID:0wu3vm6C0
>>14
比例上位や今回新設された特定枠で有田芳生みたいなのが
落選しないで政党存続すれば常に議員できるし本当に糞
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:10:21.87ID:ZPvtnzEU0
おまえら最高裁は全部×付けてるよな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:11:08.78ID:ZPvtnzEU0
>>14
比例は廃止すべきだね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:11:18.84ID:e9vxAbY20
元モー娘タトゥー入り主婦は立憲の比例名簿3位だったかな、いるから市井以外で入れたいなら立憲民主党と書かない方がいいぞ
誰かの名前にしろ

自民党の和田政宗さんは、比例で和田が一人しかいないの「和田」 だけでもOK
「和田まさむね」 が漢字間違えないからこれでお願いって言ってた

「さん」「様」「頑張れ」 など余計なもの書いたらアウト。無効票になります。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:12:08.14ID:0wu3vm6C0
>>17-18
れいわもN国も3議席も取れるわけない
山本太郎は次の衆院選で戻ってくるつもりだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:14:51.51ID:ws7Wi2Gp0
元横浜市長の人とか嫌いだからちゃんと記名で書くよ。

NHKでもいいかな比例なら何人か当選思想だもんね。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:15:07.31ID:SUlWMGLI0
徐々に失速が指摘されるれいわ、得票でN国に負けるかもな。
街頭での運動量が全然違うし。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:15:17.86ID:2jo/tDQg0
お得なのはわかりました
家族で行けば家族割もありますか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:17:47.82ID:HbX1D25z0
お、須藤元気も出てるんだ初めて知ったわ
山本太郎も終わっちゃったし元気にしよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:17:57.97ID:2NDE4Ph60
>>29
N国ってうちの選挙区にも候補者出してるはずなんだけど全然ポスター見ないんだよなぁ
これより運動量が少ないってどう戦ってるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況