X



【未来予想】2100年天気予報。夏の東京43.3度、死者1.5万人超。2月に夏日で熱中症。環境省が予想動画を発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:09.16ID:RFDFmv249
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000021-asahi-soci

2100年夏、東京の最高気温は43・3度に達し、中心気圧870ヘクトパスカルの猛烈な台風が接近する――。
環境省は、温暖化対策が十分取られない際の将来を描いた予想動画「2100年 未来の天気予報」の新作を公開した。
冬の予報が新たに登場した。

気象庁気象研究所がシミュレーションした2100年8月と2月のある日の天気予報を、タレントの小島瑠璃子さんがキャスター役で、紹介する。

国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書は、温暖化対策を取らなかった場合に今世紀末の平均気温が最大4・8度上昇すると予測する。
この場合、8月に暑さで有名な埼玉県熊谷市で最高気温が44・9度、名古屋市で同43・4度を観測、夏季の熱中症などの死者は全国で1・5万人を超えるとしている。
2月でも東京の最高気温は26・0度と夏日になり、熱中症で病院に運ばれる人も出るとしている。

一方、温暖化対策の国際ルール「パリ協定」は、産業革命前からの上昇を1・5度未満に抑える努力を締結国に求めている。
この場合も夏の最高気温は東京40・0度、名古屋市40・8度、仙台市37・9度を観測、京都市では猛暑日が40日に及ぶとしている。

環境省の担当者は「パリ協定目標を達成しても過酷な気象が避けられない。そんな未来を想定し、一人ひとりが温暖化問題を考えてほしい」と話す。
同省のサイト(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice)で閲覧できる。


小島瑠璃子さんが気象キャスター役を務める「2100年 未来の天気予報」の動画=環境省の報道発表資料から
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190709-00000021-asahi-000-view.jpg

2100年 未来の天気予報
https://youtu.be/XYgyDIDa8H0
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:04:36.07ID:kA8yvaZX0
突発的に暑くなったり寒くなったりはあるにしても気温が上がってるのは事実だな
キッズは知らんだろうけど昔は冬になると水溜りがカッニンコッチンに凍るのが当たり前だったんだぜ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:05:19.38ID:W9XOH6Hy0
確実に死んでるから知ったこっちゃないな
生きてたらギネスに載るわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:05:38.18ID:sULP8lD70
>>103
まずおまえを改良しようぜ?w
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:05:54.15ID:fssDjJvh0
東京では2004年に一度だけ、42.7度を記録したよな

これが最高気温らしい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:20.38ID:VPREkxBq0
まぁ予想じゃなくて現実になるんだろうなぁ
自分一人くらいいいやろ、の積み重ねが引き起こしてる異常気象なわけで
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:32.61ID:Sj0jrDk80
>>1
ほぼ確実に
その予想は外れると思う
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:35.20ID:r4TB7CPl0
温暖化詐欺で予算を付けて、
天下り先を確保するんですね。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:36.83ID:fssDjJvh0
>>103
全裸で通勤しても良いと言う法律にして欲しいよな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:39.63ID:kZMOGB0I0
>>106
40度ならギリ住める
まあ食料ないか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:07:29.95ID:fssDjJvh0
>>106
移住するのなら沖縄がいいな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:08:03.36ID:4uVldxsw0
太陽光に照らされても熱くならないコンクリートやアスファルトや鉄を発明すれば解決。
もしくは太陽光が都市部に当たる量をコントロールできる日傘を衛星で飛ばす。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:08:12.94ID:bPie248v0
アホくさ
明日の予報でも外れるのに
エコ利権掘り起こしに余念がないですなあ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:08:19.01ID:id84gnd30
日本で40度なら赤道直下は60度、70度ってことか
アフリカ、東南アジア、インド南部は滅亡だな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:09:10.05ID:kZMOGB0I0
>>119
よく見たら沖縄のほうが涼しいな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:09:35.51ID:8SZ5bYBbO
だからこそ自然が大事なのに自然破壊してわけわからん太陽光パネルを敷き詰めてる愚かしさだな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:09:52.32ID:RFDFmv240
>>86
星新一の小説に「生活維持省」ってあったやん。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:10:25.40ID:id84gnd30
>>102
田舎は普通に凍ってる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:10:48.99ID:p60aLF/S0
つうかソースは朝日かよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:10:49.63ID:0ByIPfcG0
ビルだらけアスファルトだらけの都市の作りを見直せよ、昔の人はクーラー無しで生きてたんだぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:10:56.82ID:dGyxftI60
電通の企画かねぇ

電通「予算消化で、サイエンスゼロで、意識高い系で、売り出してるタレント使って、2100年の温暖化煽りましょうよー。
2100年なんて話、誰も証明できないし、何言っても余裕っしょ。予算消化、予算消化」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:03.35ID:IwwOdlXp0
何度も言ってますが、こんな風になったらとてもじゃないけど夏場は日中働けなくなるからね。

屋外で30分活動する事自体が危険であり、何かあって屋外で倒れたらお終い、

恐らくは影に運んでもらって休息したくらいじゃ助かりません。

つまり、こんな風になったら社会活動自体が破綻するのです。

つまり社会活動の破綻という点ではもっと早くに訪れるという事でね。

そして残念ながら40℃越えの猛暑に長期間耐えれる野菜はありませんからね。

考えてくださいとかそういうレベルじゃない状況なのですがね。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:21.89ID:kZMOGB0I0
>>102
知らんかもしれんが下手な雪国より東京のほうが寒いんだぜ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:29.21ID:Fggi4C8k0
もう死んでるし関係ねー
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:36.12ID:id84gnd30
>>121
ホントだ北海道より沖縄の方が涼しいのか
なんでだろう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:12:11.19ID:dGyxftI60
>>128
今でも東京で、日中、外で働いてる奴、いないじゃん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:12:45.13ID:htjjMWvF0
夜の暑さの方がダメージでかい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:13:03.07ID:xVdH52f+0
2100年とか自分は死んでるからどうでもいいけど
恐竜が絶滅したときもこんな気象状況だったのかもな
地球温暖化って人間のせいじゃなくて
自然災害的に発生してるだろこれ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:13:13.19ID:zcuf8WgV0
>>115
それするぐらいなら最新式の原発に置き換えて二酸化炭素排出量を下げた方がコスト安そう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:13:15.18ID:F9ivh9oi0
太陽活動が低下していて、これから起こる可能性の高い寒冷化が考慮されてない
多分、拮抗して丁度良いくらい、またはちょっと温度が下がるくらいになりそう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:13:21.31ID:v4SucjIr0
北海道の道東や三陸沿岸しか生き残れんな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:13:29.86ID:DKMp2OMt0
一番の原因はアスファルトだけど改良されつつあり
問題はコスト面でしょ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:13:38.51ID:dGyxftI60
>>131
沖縄 曇り3日目
北海道 快晴3日目
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:14:05.25ID:CmFo68/h0
砂漠が広がるとはいえ、寒帯地方が穀倉地帯になる可能性もあるんでは
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:14:37.39ID:Ak/Lah8T0
>>26
ブラックなんだから当人も自分の事しか考えてないって証明してるし
先人も次世代に責任押し付けてきたのが日本だろうに
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:14:37.91ID:14W7UOM20
そのときには火山爆発させて寒冷化させればよろしい。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:15:46.29ID:77tvKOAC0
だから熱帯の国々から受け入れて人を入れ替えてるのか
日本らしからぬ長期視点だな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:15:55.48ID:Pgvc8C1F0
このくらいで済むわけねーだろっての
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:16:22.28ID:rJHLBIFR0
一週間先の天気すらろくに当てられへんのに、80年後の天気がどうやって分かるんだろな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:17:33.90ID:e4A9jtHZ0
環境省が無くなると気温は下がると思われ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:18:05.49ID:baq7usII0
予想動画作るのにいくら使ってるんだよ。
無駄な税金使うなよ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:18:43.36ID:IwwOdlXp0
というか、この計算自体が甘すぎると思いますよ。
温暖化が加速的に進行しているという事実を反映してないからね。
そしてシミュレーションも甘い。

2100年は天気予報に回せるリソース自体が存在しない可能性もある。
つまり、日本人は東京から避難していて東京が無人の廃墟と化している可能性もあります。

乞食朝鮮電通に温暖化に関わらせるのはやめないとね。
というか、本当に洒落にならないからね、この偽日本国は。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:19:11.85ID:Dt/hVRLG0
今年は冷夏
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:19:17.78ID:p60aLF/S0
とは言え今年の夏はむしろ寒いくらいなのだが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:19:38.91ID:xVdH52f+0
沖縄が一番住みやすくなるんだろうな
未来の北海道が今の東京みたいな天候
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:20:02.02ID:5gyD/D3b0
2100年つーとおれ36か。まあ乗り切れるかな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:20:02.74ID:L1sKJTbB0
俺が114歳の頃か
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:20:44.35ID:v+0REKNn0
令和ベイビーは地獄を見そう
そのころには寿命も延びてそうだし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:21:10.82ID:NhD5cLnk0
俺は100歳超えてるころか
そこまで生きられる気しないけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:21:40.15ID:IwwOdlXp0
あくまでこのままのペースならと言う話であり、
世界的には2100年より遥かに早く”人間生活圏の破綻”が始まると思いますね。

というか、もうインドやバングラディシュでは始まっている。

ここでいくら警告しようが乞食の餌になるだけだからもう私も清算ですが、
本当にこの偽日本国はどうしようもないからね。

慶應義塾は準備しとけよ。では。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:22:04.34ID:4XxrlQHs0
お前らが作った異常気象だ〜天災で大量に死ね糞都民共(^o^)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:24:07.08ID:ze+RglHA0
俺はまだ81歳か
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:24:18.14ID:hRjk/7NL0
40年前の小学校の教科書にはあと20年くらいで石油が枯渇するって書いてあったけど
実際どうなんだろうな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:24:29.93ID:IwwOdlXp0
うっとうしい朝鮮乞食のレッテル張りはうんざりですが、

個人的には10年後には世界の穀物の生産高が大きく変動するという予測をしてますからね。

すでにオーストラリアや中国インドでは穀物の生産高に無視できない影響が出始めている。

このままだと乞食犯罪者たちのせいで世界は”シンギュラリティ”なんて言ってられない状況になるでしょう。

技術の飛躍的なブーストが先か、温暖化による知性的な人間生活の破綻が先か、そういう状況だとおもうね。

まあいいや、では。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:24:30.05ID:usTkobod0
利益至上主義者「温暖化なんてねぇから涼しくなったら売上が減るじゃろがボケェ」
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:24:45.98ID:iuEaCmBT0
根拠のない情報垂れ流して遊ぶくらい暇な環境省
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:25:12.57ID:XpfZ951l0
自転車や電気自動車を使った、排気ガスを出さない広告にも注目するべきだな…
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:25:23.49ID:v7ewoA1a0
80年もあったら、なんか変わってるやろ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:25:36.14ID:AQYuf+sZ0
明日の天気さえ当たらん時があるのに・・・・・・。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:25:41.55ID:2cordYdG0
寒冷化に向かってるんちゃうんか?
2100年は太陽活動がそんなに活発なのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:26:02.49ID:IwwOdlXp0
とにかく私は今後の人生は滅茶苦茶にされた15年以上に楽しく暮らしたいんでね。

それがまず大前提です。

SAPジャパンやHVBのクソ犯罪者たちも準備しとけよ。では。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:26:30.40ID:PAcF6To40
天気なんて太陽のご機嫌次第だと思ってるが、これはCO2の増加量から叩き出した予想値か何かか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:26:35.95ID:tKM9CjVy0
本当にそうなれば農作物の品種改良は間に合わないから絶望的な食料不足になるな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:25.06ID:yuQH2mZi0
今の木造建築の作りじゃ対応できないだろ
一、二段敷居を高くしないと 毎年豪雨で水浸しよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:33.90ID:35tVJw9s0
その頃には日本の都市部も森に飲み込まれてハートアイランドも緩和してるさ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:49.60ID:eGg4H0mw0
これでそんなに死ぬとなると
これに近い似たような気温が出てる埼玉群馬岐阜あたりは毎年数百人ぐらい死んでないとおかしくないか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:28:18.55ID:yb9cmCVO0
2100年頃には人格ごと電子化されて
暑い寒いとかどうでもよくなってそう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:28:24.07ID:gXD7RfKk0
火山が爆発しただけで寒冷化するぞ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:28:40.31ID:PAcF6To40
>>166
採掘技術が上がって今までより深い所の石油掘れるからまだまだ大丈夫。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:29:05.23ID:hQwNSG3Q0
温暖化を印象づけるための工作だろ
温暖化対策にお金注ぎ込みやすくなるね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:29:19.62ID:We52aIxY0
43.4度?あり得ないね
気象庁は明日の天気さえ外しまくってて
恥とかないのかねえ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:29:33.03ID:tBoC04UJO
明日の天気も当てられないのに80年後の予想とかへその熱で核融合できるわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:29:33.94ID:AR5NRkcz0
こういうくだらない研究に金出さずに違うところに金を出してくれ
災害系の予測って何の意味があるのかと思う
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:30:10.35ID:3Qzc4qbR0
>>67
いま幼稚園に通ってる女子は結構生き残ってると思うから、幼稚園の前で「2100年なんて俺生きてないから温暖化関係ないもんねー」と絶叫してみろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:30:16.69ID:S1ipXNIo0
なんか昔の子供向け雑誌でもこういう終末思想煽って怯えさせる特集があった気がする
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:30:17.85ID:akWbWsUe0
>47
Eテレでさえ吉本筆頭にタレント総動員よ
必然性なさすぎてシュールなくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況