X



【速報】はやぶさ2 小惑星「リュウグウ」に着陸
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/07/11(木) 10:23:14.19ID:prp438oI9
現在、音声が乱れることがありますので、以下のサイトもあわせてご利用ください。

「はやぶさ2」第2回タッチダウン運用 ライブ配信
小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星リュウグウへの第2回タッチダウン運用実施に際して、はやぶさ2運用管制室の様子を中心にライブ配信いたします。
放送予定日時

2019年7月11日(木)ライブ配信予定

※開始時刻は、運用状況によって変更される場合がございます
「はやぶさ2」の運用に関する情報については、JAXAウェブはやぶさ2特設サイト、はやぶさ2プロジェクトサイトにてお知らせします。

はやぶさ2特設サイト
はやぶさ2プロジェクトサイト
「はやぶさ2」衝突装置運用管制室ライブ配信へのご質問は、ここのコメント欄では受け付けておりません。予めご了承ください。

小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星リュウグウへの第2回タッチダウン運用(19/7/11)ライブ配信

https://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/14884.html
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:56:30.04ID:XXWIcdoy0
>>693
いつか地球は滅びる
その時に生きている人間は次の星を見つけるために脱出しないといけない
そのための実験やぞ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:19:10.92ID:Wi46dWk60
2番じゃダメなんですか、と言い放ったクオ女はどう見てるんだろう
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:48:18.69ID:yvn7BPez0
イオンエンジンって時間かけて加速すれば亜光速だせないのかね。電気のエンジンなんでしょ。
そしたらシリウス探査とかできそう。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:50:22.11ID:QYyW8T200
>>703
理論上は可能らしいが、推力自体はものすごく小さいので、亜光速に到達するまでにトンでもなく時間がかかる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:06:03.93ID:6aoHO7Iu0
>>699
次の星に移るための資源と燃料は地球上にはもうない、
宇宙線を遮る装甲等、1000人単位で乗れる宇宙船を作るには圧倒的に鉱物や燃料が足りない、
人間は地球で死滅する運命
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:20:29.31ID:nwYZyeVM0
>>702
界王星なみだな
小惑星というけどただの石の破片が軌道を回ってるだけ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:23:10.09ID:nwYZyeVM0
人類史上の宇宙開発の歴史で言えばどれぐらい快挙なの?
ガガーリンやアームストロングに並ぶ?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:08.19ID:IvNHHZB+0
よくわからんけど
太陽系で一番大きい岩石は地球でいいんだっけ?
太陽や木星や土星はガスだし
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:51.16ID:oIPOlixu0
>>703
次世代はイカロスの太陽風帆船とのハイブリッドらしいからそっちに期待しよう
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:52.89ID:Wo0ZCckL0
>>702
こんな大きさでも重力ってあるのか
ちょっと振動させたら表面のモノ全部すぐ重力振り切って宇宙の彼方まで行ってしまいそう
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:40.32ID:IvNHHZB+0
>>713
太陽の重力とはいっても
小さすぎて遠心力がないから太陽の軌道には回らないような
だからちょっとぶつかったら大きく逸れると思う
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:42:37.50ID:IvNHHZB+0
>>708
界王星が重いというのもわからないな
あれだけ小さいと普通は重力はない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:57:37.17ID:3358VAYm0
>>597 同意 お家に帰るまでが遠足だよ
そもそも、おみやげに"たまてばこ"と名付ける想像力欠如(寓話・警句方面の)致命的
キリスト教世界のスタッフが"パンドラの箱"と名付けるに近い無神経さ
ハリウッド流の脚本定石なら,良くないことが起こる布石だよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:10:47.14ID:43iR0qbI0
>>717
万有引力分かってない奴が現代にもおおいよな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:11:03.33ID:SmDqWq/l0
>>691
米のオシリス レックスが 小惑星ベンヌから
サンプル リターンを計画している。
が、岩だらけの想定外で日本が協力しても
困難だろう。
日米はチームのシステム能力や採取方法が
違いすぎる。
日本チームは優秀だ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:11:21.14ID:Pgz1/UV70
>>707
地球の寿命があと数十億年っていうけどさ、

6億年前は赤道まで凍っていた地球が溶けて、5億年前に細胞が生まれ、
4億年前に海中で多細胞生物が栄え、3.5億年前に地上に初めて植物が生えた。

3億年前に陸上生活する動物が生まれて、増えて栄えてたのに2.5億年前の大噴火で90%が死滅。
生き残りから哺乳類や恐竜が生まれ、1.5億年前に恐竜全盛期が来た。

でも6550万年前に隕石が落ちて恐竜が滅び、代わりに哺乳類が進化して、
4000万年前に恐竜の生き残りだった巨鳥を倒して哺乳類が地上の覇者になった。

1000万年前に猿の祖先が生まれて、400万年前に類人猿が出て、100万年前に人類が誕生。
20万年前にホモサピエンスが生まれて、7万年前にアフリカをでてネアンデルタール人を滅ぼした。

3.5万年前にホモサピエンスが日本へ到達。(沖縄経由)1.6万年前に北海道からもホモサピエンスがきて縄文文化が完成。
2500年前に中国人が来て稲作を教え、2000年前が弥生時代。以後日本史へ〜

という期間を考えたら、あと100万年もたずに人類は滅んでそうだぞw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:14:37.48ID:BZ5zgkl40
旧民主党政権時のJAXA年間割り充て予算額の数字に驚愕! (´・ω・`)
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:16:49.26ID:Sr9B38c00
これって宇宙開発の歴史に永遠に残る金字塔なの?
それともあまり大きくないこと?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:19:44.98ID:K2DXtFHC0
46億年前にできた小惑星の構造が解明できれば色々な事が
分かってくる。人類にとって大きな進歩だ。それを日本の科学
者達が実現させたのだ。堪らんなーアメリカや中国は宇宙空間
に攻撃施設を作ろうと躍起になっているが日本は偉いです。
これから先の有る事に全勢力を傾けている。素晴らしいです。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:54:26.47ID:fnmWaE7i0
>>716 ぉお 山本画伯(森山?)もおっしゃってましたね、好事魔多し 本気で成功を妬むのが
国技な地域が近いので油断禁物ですね。

小惑星「」の名前「リュウグウ」が先にあったのなら、「玉手箱」の発想も致し方ないかな、
と思います。
スタッフコメントの浮かれ具合は、一時の蹴球代表やスノボ冬期五輪の人達程じゃないので
私も一緒に成功を喜んでますよ。ただ、もう少しの謙虚さがあった方が安心感がありますね。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:55:56.98ID:DBBrsV8h0
>>602
デス・スターww
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:56:47.41ID:LzylPO5x0
>>710
木星じゃね?
大気が超分厚いだけで普通に地面あるよ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:58:21.33ID:LzylPO5x0
>>719
小砂利狙おうとしてるね。
小砂利がある場所がタイトで、相当な精度が必要なので日本のソフトを参考にしようとしてる。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:59:07.52ID:aoNVHOpK0
ガンダムに例えるとバカでかいハイパーMAつくったのが冷戦時代の米ソ、日本は二十一世紀になっても作れない。
日本がつくったのはサイコミュのファンネルみたいなやつ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:03:54.85ID:h0DzMrtY0
>>688 隼豆絞り手ぬぐいの髭面おじさんがマイク突きつけられて固まってたな
あの方 あさりよしよお 先生じゃない?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:05:48.39ID:Zry15wJ30
>>716
他にもイカロスとかいうフラグにしか見えないのもあるぞ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:05:56.85ID:dMzxuStk0
サンプルリターンコンプしたとしても
地球の組成と全然違ってたら話が発散しちゃうじゃん
地球の岩石組成と同じなら、生命誕生は隕石か小惑星の衝突とは言えるけど
どういう言い方で財務省エリートに説明したんだろ予算とき
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:08:54.53ID:h0DzMrtY0
>>732 「玉手箱」だから一気に老化しちゃう奴かも グレイトフル・デッドのスタンド攻撃みたいな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:12:38.58ID:+E3Ea2YE0
>>713
表面の引力は0.15mm/s^2 (地球は9.8m/s^2なので、数万分の一)

脱出速度は37cm/s (地球は11.2km/s)
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:17:56.08ID:LzylPO5x0
>>735
石を割れば常に恐竜の化石が出てくるってワケじゃない。
リュウグウはパンスペルミア説の証明対象ではなかった、だけじゃね?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:32:46.58ID:CQCX58Q20
無事に地球へ帰還してサンプルが回収されるまで、安心できない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 04:47:17.74ID:j9Isg54g0
次世代機は 太陽系外の惑星に着地・採取して 相模原の呼ばわり山神社に帰還でどうよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 05:01:28.08ID:Yo7OOvuH0
しかし、もしもリュウグウに知的生命体がいたらヤバイな
想像してみろ
空を見上げたら地球外からの宇宙船がいて
突然鉄の塊を地表に向かって射出して
クレーターを作ったらどうする
人類への攻撃と判断するだろ?
もうリュウグウの知的生命体が地球人以上の科学力を
持ってないことを祈るしかない
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 05:22:31.32ID:qFUQsfMn0
イトカワにハヤブサは感動したが、今回の竜宮なら、
(ウラシマ) タロウかハヤト(ウミヒコ)が教育上よかったな w
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 05:26:57.15ID:qFUQsfMn0
回収しない欧州の探査カプセルが云々とかあったと思ったが、
持ち帰りのサンプルは欧州にも分けるんじゃないかな?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:31:22.41ID:aQY6Wk4L0
ガンダムとかエヴァンゲリオンとかを見て喜んでる時代は過ぎたな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:36:36.21ID:FZI1dqgb0
エヴァはともかく、ガンダムの世界は目指すべき目標になった。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:21:49.26ID:8CurOCCp0
よかったじゃん。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:24:55.11ID:HdcYTvhP0
はやぶさ砲発射が成功した時点で8割がた成功したわけだ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:24:21.32ID:cEhZUCcv0
>>747
だから小惑星だなw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 18:16:44.53ID:y+H++NRH0
「採取できてる可能性が高い」って表現がモヤモヤするんだけど。
分からないもんなの?
多少、質量が増えたわけだろ?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:48:49.66ID:X59kHYFq0
>>754
全てが完璧にうまくいっても、探査機全体の質量に較べたら誤差レベルの質量のサンプルしか採れないのよ
しかも燃料消費とかで刻々と探査機の総質量や重心位置が変わるから、採取したサンプルによる僅かな質量変化を検出するのは凄く難しい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 22:38:30.05ID:ZtyM/KKU0
さあて孤独の旅路はいつスタートするのかな
重力のない宇宙で推進するヨーカドーエンジン
どういう仕組みかわからんけどスゴイものだね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 23:02:03.25ID:LzylPO5x0
>>757
ソーラーパネルで得られた電力でキセノンを加速するんだけど、エネルギー源が太陽エネルギーってのがミソで、極めて燃費がいい。
ただ、太陽から離れるとパワーが無くなる。
そのため、地球から打ち上げられた後にすぐにリュウグウ に向かうと力が出ないため、まずは太陽を1周して加速したと言うね。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1512/14/l_sk_hayabusa_01.jpg
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 23:55:29.86ID:X59kHYFq0
>>759
生物の起源を探るって意味では、既知の有機物質が出てきてくれると燃える展開になるかもしれん
0762!id:ignore
垢版 |
2019/07/13(土) 05:30:13.45ID:Wcnj/DA20
どう考えたって地中のものを集めたようには見えない
そもそも何が入ってるかも全く当てにできない回収方法
飛び散った破片はごく表層の石ころばかりだし
前もって開けたと言われるクレーター部の破片類はすべて飛び散って無くなってるんだから
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 06:01:37.95ID:BVLmBIAp0
>>762
飛び散った破片類が降り積もった場所に降りてるんだよ。
他にいい回収方法あるのかよ?
今まで散々議論されてるこの方法以上は無いと思うけどね。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 09:43:45.82ID:cNBYXa+p0
>>762
砲撃前後の画像を比較し、クレーターから飛び散った岩石が堆積してる場所にタッチダウンしてる。

本当はクレーターに直接降りれるといいんだが、直近にボルダー(岩)があってリスクが高すぎで断念。

確率的な方法なので運が必要なのは確かだが、衝突リスクと回収確率のバランス点を選択したってことだね。
https://www-tokyo--np-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1000/s/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/images/PK2019071102100254_size0.jpg
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 10:57:08.31ID:V/ZsSjwn0
下手の考え休むに似たり、ふと…
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 11:22:16.77ID:rHPkzLnw0
>>720
22世紀に人類は文明の頂点を迎えるが
ある日、AIが人間は要らねと反乱を始める。
AIとロボットに頼りきりの人類はあっさり敗北。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 11:44:16.79ID:CoQB4UXQ0
リュウグウノツカイなら水族館でみた
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 13:10:46.64ID:dX+VmTJ90
リュウグウを支配下に置けば最強召還魔法メテオが完成する
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 14:28:11.90ID:Wcnj/DA20
>>766
地下の物質が堆積しているとはとても言えないだろうそれは

ボールを弾いたときもむしろそこの表面の物質が飛び散る割合もあるのだから
実際どれほど有意義な内容試料が集まったかは全く持って未知数であると推察できるし

ましてやその目的が1000%達成されたとも思えない

なぜ着陸して数分内でショベル状な道具で集めないのか?
ドリルを使って穴を開けたり南極などでよく行われる中空の筒状金属で掘り進めて回収するプランも至って簡単に出来るはずだ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:12:22.56ID:FcIDKG5Z0
>>773
地下の物質が堆積していることは事前の反射率解析で確認済
表面の物質が混ざっていても表面のみの試料を別に採取しているので、2回目と1回目の差分で地下の物質が判別できる
サンプルの量は1gもあれば解析かけるには十二分なので問題ない
ショベル系の道具は小惑星の引力が微小なので掬おうとした直後に反動で飛び散り用を為さない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:13:38.33ID:Pcg1cYXN0
>>773
ほぼ無重力の空間で穴を開けるのがどれほど大変かと、
まして到着地の状態がわからないのに。
表面に弾丸を打ち込むのは砂地でも硬い地面でもどちらにも有効。
今回みたいに岩が多くて着陸が難しい場面でも上手くいった。
そしてクレーターの作成だが、観測である程度の深さが出来たのは確認できている。
飛び散ったものの中には表面の物もあるが深い場所の物もある。
混ざったサンプルをまとめて採取しようという考えだ。
極端な話、深い場所の一欠片の砂つぶがあれば試料としての価値がある。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:36:01.85ID:ChO/KDv20
過程を見せわかりやすく解説してくれることがありがたい。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:01:59.88ID:FcIDKG5Z0
>>779
アンカーを打とうとすると反動で探査機にすごい衝撃がかかる
探査機は軽量化のために強い衝撃には耐えられないので速攻でボツ
構造強化すると質量増になるので、そんなことするくらいなら観測機器や予備燃料を積み増す方向になる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 18:35:08.48ID:7sxI2RYx0
ドリルやらボーリングなんてアイデアは一号の時に真っ先に出てて却下されてたな
粘着テープやらも出てたなそういえば
本当に様々な試行錯誤から駆動部が少なく、故障の心配も少ない今の形式になったんだよな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:53:27.11ID:FcIDKG5Z0
>>782
宇宙機の機構って「小さい」「軽い」「構造が単純」がすごく重視されるからね
それらを満たしつつミッションを達成するための手段として選ばれたのがあのサンプラーホーン+プロジェクタイル発射機構だったわけだ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 19:59:53.68ID:Pcg1cYXN0
掃除機はどうなったんだろうか?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 20:50:55.37ID:TtkPXeCN0
もうメンドクサイから小惑星ごと持って帰ったらええのや
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 22:41:44.68ID:Wcnj/DA20
>>777
いやもちろんその辺の事情は知った上でより確実に試料採取を目指すべきと思っただけ
試料内容が半ばギャンブルめいててそれこそ本末転倒と思うんだ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 23:18:29.08ID:s4IQNq3r0
大丈夫なん?
未知のウィルスかなんか紛れてて人類滅亡になったりしないかい
地球のものじゃないもの持ち帰るってどうなん
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 23:19:10.39ID:yBUGy9z90
スゲーwww
民主党政権で潰されなくて良かったわwww
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 23:43:33.83ID:jcdcL3WI0
NHKの撮影班が珍しい生き物撮影に海底や秘境に行って帰ってきても日本人病気で死なないから大丈夫だろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 00:08:28.55ID:EesHeieW0
いまく行き過ぎても
ダメなんだろうな
日本人の場合は
もっと波乱万丈で
ハラハラさせないと
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 00:46:00.50ID:4JqcnK2E0
>>788
色んなアイデアがあっていいと思うぞ。
例えば同時期に似た小惑星ベンヌからサンプルリターンを考えてるオシリスレックスは掃除機方式を使ってる。
これは窒素ガスを吹き付けてフィルタでサンプルを捕まえる方式でJAXA方式より大量のサンプルを確実に捕まえられる。
ただ、難点もあり、JAXA方式は38口径拳銃同等のエネルギー弾でサンプルを砕いて回収するため、対象が岩石であっても回収が可能なのに対し、NASA方式は砂じゃないと回収できない。
そして、リュウグウもベンヌも砂が存在しない。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 00:59:46.85ID:4JqcnK2E0
>>788
リュウグウ は7時間38分で1周する自転をしており、その遠心力でソロバンのような形になってる。
また、リュウグウの重力は極めて弱いため着地はできない。(着地ではなくランデブーになる)
リュウグウの表面はボルダー(大岩)だらけで、これが毎分6メーターの速度で回転している。

つまり、毎分6メーターのペースで回転する岩だらけの物体にランデブーし、大岩を避けながら狙った場所が現れた瞬間に「今だ!」ってな感じでタッチしてサンプルを回収する必要がある。

取り付いて回収するより、タッチダウンして銃撃する方が有利。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 01:09:14.62ID:MiFlxNJu0
足下の問題が多すぎて、正直どうでも良いわ。
もっと他に金の使い道が有ろうに。
国内だけでも十分うんざりざりするほど問題があるのに。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 01:12:29.14ID:4JqcnK2E0
>>796
次世代に対する科学技術の啓蒙って点では極めてコストの安い方法だと思うぞ。
科学は国の根幹、中国だって宇宙開発には金かけてる、良く知ってるわけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況