X



【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★2【ありがとう安倍政権】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/12(金) 13:37:03.08ID:G6RcwDM59
2019年7月12日 9時15分
プレジデントオンライン

■平均支給額は67万9100円
多くのビジネスパーソンが心待ちにしていた夏のボーナスが大半の企業で支給された。日本経済新聞社の調査(上場企業など580社が対象)では、全産業の平均支給額は83万9844円。前年比0.4%減となり、7年ぶりにマイナスとなったという。米中貿易戦争などの影響で企業業績が頭打ちになっていることを背景に、電機や鉄鋼、繊維などの業界で比較的大幅な減額になり、全体を押し下げた、という。

そんな中で、6月28日に支給された国家公務員のボーナスは大きく増えた。内閣人事局の発表によると、「6月期末・勤勉手当」の平均支給額は67万9100円。前年に比べて4.1%増加し、7年連続のプラスになった。

2018年8月の人事院勧告に基づいて法律が改正され、「期末手当」の支給月数が0.1カ月分増加したことが大きい。また、「勤勉手当」の支給月数も0.87カ月から0.895カ月に増えた。

霞が関では公文書改ざんや統計データの不備、障がい者雇用率の誤魔化しなど、不祥事が相次いでいる。ところが、成果評価であるはずの「勤勉手当」だけはちゃっかり増えているのだ。何とも皮肉ではないか。民間企業で不祥事が起きて大幅赤字にでもなれば、ボーナスカットどころか、ボーナスゼロになることすらある。

不祥事を起こしたのは一部の職員で、大半の公務員には関係ない、というかもしれないが、それは民間とて同じ。会社が傾けば、自分に非が無くても報酬は減る。そんな「民間の常識」からかけ離れた公務員のボーナスは、国民感情からすれば納得いかないに違いない。

■事務次官は約323万円、局長クラスは約246万円
今回の国家公務員ボーナスの4.1%増という高い伸びについては、特殊事情があると内閣人事局は言う。これまで冬に厚めに支給していた期末手当を、今年から夏冬均等に変えた結果、今回の平均支給額が大きく増えたように見えているというのだ。その影響を除いた実質の増加率は平均額(成績標準者)で0.9%の増加だとしている。もちろん、0.9%の増加にしても民間のマイナスからみれば天国だ。

官民どちらのボーナスの方が高いのか低いのか、なかなか簡単には比較できない。平均支給額だけを比べると、公務員の67万円は民間の83万円に比べてかなり低いようにみえる。だが、公務員の集計対象は管理職を除いた一般行政職(平均35.5歳)だけで、管理職を含んでいる民間企業や地方自治体の平均支給額に比べて低くなる。金額ベースでは単純比較できないのだ。実際、公務員でも、事務次官は約323万円、局長クラスは約246万円と高額のボーナスを手にしている。

■「民間並み」の実態は「民間大企業並み」
国家公務員のボーナスが7年連続で増え続けている背景には、公務員給与・ボーナスを「民間並みに引き上げる」という政府の方針がある。毎年8月に公務員の給与見直しについて勧告する人事院勧告でも、あくまで前提は「民間並み」ということになっている。

「いや、うちの会社では社員に平均67万円なんて払われていない」「そもそもボーナスなんて雀の涙」といった中小企業で働く人の声も多いに違いない。実は、人事院の言う「民間並み」というのは「民間大企業並み」というのが実態なのだ。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16761983/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562898475/
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:52:21.47ID:WCh6sFAp0
これを見てなぜ消費税が上がるのか分からない奴はアホw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:52:49.59ID:powkkTFC0
>>11
太郎は公務員優遇するって言ってるぞ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:52:53.90ID:8QX+cxvl0
>>1
ギリシャになるだなんだって言ってるけど
国の借金なんてやっぱ全然問題ないじゃんw

本当に問題あったらIMFも公務員の給与やボーナスの事言うだろうしw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:53:28.36ID:J9TbYVlq0
>>28
苫米地英人
消費増税は公務員の給料のためにやってると断言
https://youtu.be/DPcTBwrOn6Y
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:53:39.60ID:8k7DfIq70
>>20
利益があってこその給料だ 公務員など
寄生虫もいいとこ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:53:55.25ID:70rqmkCu0
此の国は公務員に搾取される
0035コピペしてる本人の包茎堀拓也と申します!
垢版 |
2019/07/12(金) 13:54:36.45ID:p6hC9z5H0
>>1


☆あちこちにコピペしてる堀拓也本人です☆いつもありがとう!!!




僕の名前は男性のオチンポが大好き1989年5月23日生まれの治験プロの堀拓也30歳本人だお!
裏技使って連続で治験に参加して治験無申告だからまるまる手取り年収400万だお!主にピーワンクリニックの施設に参加してるお!

仲間が欲しくていつもあちこちにコピペしてゴメンね〜ゴメンね〜

☆詳しくは堀拓也スペシャルで検索☆

https://i.imgur.com/Cj3hTiK.jpg

僕の顔写真だお!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:54:53.70ID:pkIK0Qv90
官僚が腐りきってるのが全ての原因だなんて昔から分かりきってんのに
どうしても減らせねえんだよなあ
民主党政権時代の発狂ぶり未だに覚えてるわ
「報酬減らしたら有能な人間来なくなるぞ!」「先進国では少ない方だぞ!」
嘘ばっかり
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:54:55.52ID:yR5U6fHY0
なぜ大企業に合わせたし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:54:56.55ID:7fBAzBPn0
>今年は大増税だぞ

はい、公務員には関係ありません
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:55:12.63ID:AS8XZkX70
こんなの買収だろうが!!!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:55:41.97ID:uazfNRJ30
それだけ貰う価値のある仕事してるのなら、これでいいよ
文句いう奴は自分も同じ額を貰えるよう努力すれば良いだけ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:55:46.42ID:D00fYSG30
とはいえ、野党になるともっと上がるどころか公務員の数まで増やすって言ってるしwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:56:06.94ID:/LOzgpxE0
>>29
別に公務員優遇してもいいじゃん
減税をしてくれるのなら
別に公務員の高待遇が庶民の負担になるのが問題なのであって
庶民の負担が減るのであれば高待遇だろうがなんだろうがん別にいいよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:56:22.10ID:rZlkkNg+0
サボっている、不正をしている公務員を見かけたら通報しよう

各市役所

全国市民オンブズマン連絡会議
https://www.ombudsman.jp/

証拠ありならマスコミにリーク
あるいはYoutubeやTwitterに投稿

証拠を押さえておけば武器になります
日時と写真や動画、ナンバーなどを押えましょう

人々の血税で高給取り、怠慢、弱者に強く強者に弱く、横柄な態度等々、民間では許されない事がまかり通っています
地域を良くするには一人一人の監視が必要です 
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:57:40.59ID:/LOzgpxE0
>>41
価値のある仕事をしていると思ってないから文句を言ってるんだろ・
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:57:48.97ID:7qnfxP+A0
何の利益も産み出さない公務員に賞与がある事自体おかしな話だ。民間企業ですら賞与出ない企業増えてるんだから公務員の賞与は無くすべき。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:58:24.07ID:EBjtbVtP0
いやなら、投票に行け!
公務員は、大票田だから、議員は頭が上がらない!
投票率が上がれば、相対的に公務員票の価値下がり、議員も優遇する必要がなくなる。
結局は、投票に行かない奴が一番悪い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:58:24.73ID:8k7DfIq70
安倍の理想は同胞を公務員にして日本人が
下層で支える事 日韓議員連盟の目標でもある
やがて公務員は全てあちら系になる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:58:28.50ID:7KC7bzo+0
>>39
政府自民党「増税分より多く、年収をあげてやる。『忖度』しろよ」かなw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:58:37.53ID:/LOzgpxE0
>>45
だって、公務員を減らせとかいっている野党いないじゃん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:58:45.02ID:79B9DEeg0
ばら蒔き

そのくせに増税

天下りも癒着世襲選挙もなくせない

おかしな右翼政党
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:59:08.22ID:KeojhMT70
>>41
逆じゃね? 日本は累進課税だから、税金払ってる額が高い≒高収入でも文句を言うと思うけどw
寧ろ無職とか扶養範囲内のやつのほうが税金払ってないから公務員給与の無関心かと…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:59:15.05ID:17S1xCvf0
五年は昇給させると言ってたしな。

消費税増税、移民、公務員給与昇給は国民の皆様とのお約束。

何故だかデフレ脱却、拉致被害者奪還、竹島の日に参列、靖国参拝、改憲は頑なにやらないがな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:59:49.05ID:/LOzgpxE0
>>50
文句を言っている奴は投票にいっているんだろ
でも文句も言わない、投票もしない奴が多いから変わらない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:01:05.51ID:b6uvNUox0
俺今回は立憲民主党!自民党には懲り懲り1回交代させたほうがいい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:02:00.13ID:/LOzgpxE0
>>59
民主は駄目だったじゃん
立憲・共産・自民以外に入れろよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:02:10.29ID:ABLCp6gj0
今日が支給日。
半分以下だわ。従業員をナメ過ぎ。
無駄遣いを無くせよ。カネのかかることばかりご熱心にやりやがって!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:02:52.67ID:SyJX1Way0
れいわしかないな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:03:02.91ID:A+UHHHCy0
公務員が大企業並の給料貰ったらダメなの?
公務員が働いてる国や自治体って大企業以上の規模じゃん?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:03:13.57ID:8k7DfIq70
>>41
それだけ価値のある仕事?
移民でもやれるわ 待たせて判子足りないとか
そんな窓口なんてAIに替えた方がマシなのに
なぜか自公は役職を作り公務員を増やす 自分
らが身を切れないからだな 約束が違うぞ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:04:17.79ID:/LOzgpxE0
>>62
俺は比例はれいわ、小選挙区は自民に入れるつもり
だって、小選挙区にれいわはいないし、共産・立憲は自民以上に嫌いだからだ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:04:36.90ID:GjVaow5O0
立憲の支持基盤を肥やす安倍は馬鹿か?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:05:10.36ID:/LOzgpxE0
>>65
だって、公務員切ったら選挙で負けるもの
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:05:16.60ID:/DyswuYJ0
>>43
減税しても公務員の人件費に充てる分の国債発行額が増えるだろ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:05:35.60ID:o+pal+1n0
いいけど帰化人含む在日には忠誠を誓わせたり不祥事の罰則を厳格にしてくれ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:05:58.20ID:/LOzgpxE0
>>67
だって馬鹿な党しかいないんだもの
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:06:00.46ID:J9TbYVlq0
むかしは公務員の官舎の値段からボーナスの額まで
問題視しして、ワイドショーでやりまくってたけど
最近はやらなくなったよね
2008年年金官僚刺殺事件あったけど
あそこでガチで官僚がビビッてなんらかの圧がかかったものと思われる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:06:05.52ID:KDV7Q5xb0
マクロスライドせえや
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:07:02.07ID:leH4V9j90
>>1
下痢サポ「公務員さまの優雅な生活のためだ。黙って納税しろ!」
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:07:26.27ID:10v1HrVU0
血税泥の警カス共には必要無し!真面目に働け糞暇巡り共よ〜\(^-^)/
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:07:40.51ID:/LOzgpxE0
>>72
旧民主もこりごり、自民もこりごり
既存の政治を打ち破れる勢力に投票を!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:07:53.08ID:qb1ijuzz0
>>14 これが最階級??

東京都職員の役職別年収
役職別年収は、
局長 2000万円〜
部長職1000万円〜1200万円以上
課長職 960万円〜1000万円
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:08:09.94ID:b6uvNUox0
公務員で金ためまくってるやつから税㊙をもっと搾り取れ!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:08:17.41ID:HzCmDkWn0
>>28
大切な票田ですから😁
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:08:30.06ID:Pc4p4jvh0
で、地方公務員が最も嫌がる政党はどこ?

そこに投票する。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:08:34.20ID:jjwo6Kvb0
アベノリスクがもたらしたものは格差社会

格差社会はもたらすものは暴動

ターゲットはもちろんな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:08:40.31ID:ucFTRjHr0
公務員のボーナス上げて
ほら日本人の収入は上がってるでしょ?
景気回復してるでしょ?
自民党アベノミクスのおかげでしょ?
というマジックをして見せてるだけ
ほんま騙されっぱなしだったわこの政権には
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:09:46.77ID:Pc4p4jvh0
>>81
まあ給料が高くて年金のがっぽり、退職金がっぽり、年間休日160でクビにならないから、最強だね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:09:55.51ID:WgL43TVp0
「うらやましいと思う勤め先」ランキング 1位は「国家公務員」

1位が「国家公務員」(17.8%)、次いで「地方公務員」(13.6%)が2位、
「トヨタ自動車」(6.9%)が3位、「パナソニック」(2.3%)が4位、
「ソニー」「デンソー」「三菱商事」(以上1.5%)が5位という順になった。

○うらやましいポイント1位は「給料が高い」(72.6%)が最も多く、
次いで「福利厚生が充実している」(50.1%)、
http://news.livedoor.com/article/detail/15467951/
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:09:55.69ID:/LOzgpxE0
>>84
公務員2割削減法案を出している維新かな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:09:57.24ID:8k7DfIq70
>>63
ぼーや、給料は規模ではない 利益が出てこその
給料だ 公務員は利益を出さないのだから大企業
並みにもらうのがおかしいの 安くても公務員は
殺人でもしない限り大変なセクハラでも首にならない
位守られてるだろ 薄給でいいのです
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:10:17.43ID:wjL8JQ2P0
嘘つきカスダニ公務員の「民間並み」

・500人以上の大企業のみの平均
・赤字企業は除外

ふざけんな!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:10:18.08ID:FVzfATWF0
中央官庁の高級官僚が高給なのは当然だが地方公務員が何でって話だからなw
しかも給与体系が昔の中国並みで一律横並びかつ完全年功序列
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:10:24.98ID:OLkWnuYs0
まあ不況に強い公務員って言うしな
あ、景気良いんだっけか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:10:25.22ID:WgL43TVp0
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
https://i.imgur.com/L2eOg9n.jpg

民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:10:40.20ID:/LOzgpxE0
>>86
日本人の収入上がっているのは事実じゃん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:11:11.38ID:TmiwIFI60
財務省は国民一人当たりの借金は?
とかこういうときだけ言わない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:11:12.01ID:yR5U6fHY0
>>43
公務員コネバカだらけなのに優遇とな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:11:12.66ID:WgL43TVp0
< 公務員給与は、民間給与水準の嘘 >
人事院が 「民間の給与」を調べたら、「民間給与」は 660万円 との事。
(この額をベースに公務員給与を決めている)


国税庁が「民間の給与」を調べたら、、「民間給与」 は、414万円 。
(ソース国会)
http://i.imgur.com/jNbdcO4.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:11:35.00ID:mjutoP0z0
永久に全額カットして全部年金に回せ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:11:44.16ID:iyrh2Yir0
自民党GJ
安倍さんありがとう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:28.98ID:/LOzgpxE0
>>99
優遇しようが、何しようが減税してくれて庶民の負担が減るならそれでいんだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:34.01ID:8k7DfIq70
>>88
皆を雇ってみろよ 出来ないくせに
コネだらけで固まってるよな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:35.16ID:FVzfATWF0
>>97
借金だらけなんだから税収は参考にならん
しかも税収の増加と公務員給与は基本的に関係ない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:43.23ID:r+maDesT0
>>50
若者の7割『いやで〜す!面倒で〜す!』
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:13:08.57ID:i/KbdM370
>>92
ちょっとやそっとじゃクビにならない
倒産することはない
これだけ安定してりゃ給料安くても文句は言えないわな
民間ならリーマン級が来ればリストラの嵐だからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:13:21.34ID:WgL43TVp0
>>1
大企業ボーナス減でも上げ続ける 公務員ボーナス

民間と連動している。
いえいえ、民間下がるのには連動していない。
永遠に上がり続ける公務員給料と ボーナス

【賞与】大企業の夏のボーナス、2年ぶり減少…ベア優先、米中貿易摩擦の激化などで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560242683/


国家公務員 夏のボーナスは平均67万9100円 7年連続のプラス 
6/28(金) 11:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000027-mai-pol
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:13:36.95ID:/LOzgpxE0
>>107
スマホからも投票できるようにしてくれれば若者の投票率上がるよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:04.40ID:IEZSahsy0
そら増税するわな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:30.14ID:zPzZCFv50
今回の増税で今後の給与アップ分は確保できました
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:48.54ID:XWth3UI60
キャレオの派遣の高卒のやつが公務員なんて無能ばっかって言ってたぞ笑
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:48.65ID:GppvTxQq0
>>1
はいはい

ボーナス出た企業ね!

地方の中小なんて正社員でもボーナスねーぞ!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:51.50ID:A9IPo6wh0
外国との比較が好きなマスゴミも
公務員の給料の比較は絶対にしないよなあ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:55.57ID:/LOzgpxE0
>>113
うん、みんな公務員を目指そう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:57.66ID:WgL43TVp0
■ふざけるな! GPTFで株式購入■ 庶民の年金は危険な高リスク
なぜ国家公務員年金だけが堅実運用なのか

庶民の年金は"ギャンブル"で運用しながら、国家公務員は「堅実運用」なんてどう考えてもおかしい。

年金問題に詳しいジャーナリストの岩瀬達哉氏はこう言う。
「国民からの預かり金である年金資金を株式運用するなら、国会できちんと審議し、承認を得るべきで、
厚労省が勝手に運用を判断するべきではありません。それにGPIFのような大手(機関投資家)は、
たとえ株が上がっても売るに売れない。売り始めた途端、相場が大きく下落するからです。となれば、
株を保有し続けなければならず、キャッシュを得るのは難しいでしょう」
http://i.imgur.com/yNvsYY4.jpg
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:15:04.21ID:fiXKCvpQ0
公務員は全員死ねばいいのに!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:15:09.17ID:IEZSahsy0
そら、増税が必要になるわなwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:15:19.63ID:GppvTxQq0
山本太郎 一択だわ!
唯一の成長プラン持つ発信力ある政治家 山本太郎 財源馬鹿野郎には大西つねきが反撃!
【れいわ新選組 山本太郎 主要政策】
https://www.reiwa-shinsengumi.com/policy/
■低所得者ほどひどい目に合う消費税は廃止
■就職後も苦しむ奨学金チャラ
■全国一律!最低賃金1500円「政府が補償」
■公務員を増やします。保育介護など公員化
■災害に備える本当の国土強靭化
■財源はインフレ率2%までは国債発行でその後は所得税法人税の累進課税化で調達します。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:15:38.00ID:090dWY2U0
国家公務員試験難易度は大企業以上
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:15:40.87ID:r+maDesT0
>>111
上がらないよ
ガチャチケットか現金を付けないと
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:15:48.78ID:1sRpIu0k0
公務員の給料が高いのではなく、民間の給料が安いのだ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:15:52.65ID:Yc906ePF0
役職を抜いた額だから実際はもっとボり腐ってるこんな非生産身分のクズ共に1円たりとも支給するモンはねーよ全額返済させろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況