X



【社会】屋上への階段に死者集中 扉閉まり脱出不能か、京都の火災 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/07/19(金) 08:47:53.15ID:uIPruLc/9
京都市伏見区のアニメ制作会社のスタジオで33人が死亡した放火火災で、
3階と屋上に出る扉をつなぐ階段に死者が集中していたことが19日、京都府警や市消防局への取材で分かった。

出火直後に消防隊員が現場に到着した際、扉は閉まった状態だった。
炎や煙から逃れるため屋上に出ようと人が殺到したが、何らかの理由で扉を開けられず脱出できなかった可能性がある。
府警は19日、放火に加え殺人などの容疑で現場検証し、詳しい状況を調べる。

府警によると、スタジオは3階建てで、出火時は従業員ら約70人が建物内にいた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190719-00000011-kyodonews-soci
7/19(金) 5:59配信

前スレ                   2019/07/19(金) 07:13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563487987/

https://i0.wp.com/cosmicbrain.info/wp-content/uploads/2019/07/%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B%E6%9C%9D%E7%A4%BC%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
https://i0.wp.com/www.036izu.net/wp-content/uploads/2019/07/tatemono.png
https://amd.c.yimg.jp/im_siggT_NfQ4KcxipLU8NuIKOv5Q---x400-y267-q90-exp3h-pril/amd/20190718-00000091-mai-000-7-view.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:11.83ID:ztJTnZmY0
>>800
そうだね。
武富士の時も問題になってたね、逃げるところがないって。
本当にお気の毒でした。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:14.67ID:4T3KG90p0
最近の会社って監視するために壁がないから燃えやすいのかもな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:15.86ID:Bnke/bKT0
>>815
今朝のテレビで一番煙が出てる時の映像見たけど

黒煙が屋上含めて建物全体を包んでた

たとえ屋上に避難したとしても、あれじゃ10分以上息止められる人じゃないと無理
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:25.26ID:rJpDdfmU0
>>805
性別も不明だから骨も完全には残ってない可能性がある
普通骨格だけで性別なんてすぐわかるからね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:30.41ID:mwIht9vd0
古い建物で密集したような作業やれば火事になったらヤバイってこと
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:32.19ID:tr5pzjAW0
火葬炉の温度が800〜1200度
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:47.03ID:gHhuqqRX0
1分以内にトイレの窓から脱出すればワンチャンぐらいか
ガソリンは怖いな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:48.96ID:p8Dj3Tu30
一酸化炭素は想像以上にヤバいってことだろう
全員が一呼吸で一斉に意識飛ぶほどのものなんだろう
上に逃げた時点で詰んでたよ
下が無理ならせめてその階のまどを選ぶべきだった
だがこの建物はベランダ側じゃない壁の窓が全部小さすぎた
あの側の窓があんな牢獄みたいな仕様じゃなければ何人かはそこを逃げ道に選んだはず
あの糞小ささではいざという時選択肢に入りにくい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:53.72ID:80IKsHBZ0
会社の中に共犯者と言うか首謀者がいるんじゃねえの。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:57.97ID:fvh9jJlK0
>>820
小さいころ大きな一軒家の火事に遭遇した事あんだけど、ある程度離れてても相当な熱さだからね。
想像絶するわ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:58.73ID:tR+w+xQz0
建物自体が70人も働く場所とは思えないくらい狭い
それに内部の装飾が木材ってもう燃えてくださいみたいで危険すぎ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:08.15ID:A7FoBDZl0
>>765
火炎ではなく煙で死ぬわけやもんな
理屈では理解できるんやけど
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:14.81ID:E4IvMk560
窓のある個室に逃げ込んで(トイレ書庫など)骨折覚悟で飛び降りる
階段は降りるならいいが登れば煙についていくようなもの。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:29.30ID:yMPP5SHH0
一酸化炭素で一瞬で意識失ってたなら最悪苦しまずにって感じか…
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:30.20ID:szhkPA7i0
>>765
株とかでも同じこと言えるけど群衆心理の逆が正解なんだよな
ということはやっぱり大半助からないんだよ。。。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:34.42ID:Q7xJv6Vg0
2階ならケガ覚悟で飛び降りるっていう選択肢あるけど3階は無理だろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:37.65ID:ZszHujeO0
会社なら外階段必要だよな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:40.04ID:rtfuHIJN0
>>765
昔、アルプスの登山鉄道で火事があった。
トンネルの中で発生したが、登り方向に逃げた乗客は全滅。
下りの乗客は助かってる。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:40.75ID:5xNbOiey0
先頭の人がこけたんだと思う
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:41.67ID:iyDROihc0
>>801
同じこと思った
ほっこり和風吹き抜け階段障子の襖?なんて駄目のオンパレードだと思う
ワンフロアどでかいし人がパンパンに詰まってるし…
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:50.71ID:Us6Re0D70
>>676
所在か判ってれば、
それなりの
放水とか救助が有った筈w
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:54.84ID:bfk45Pnb0
>>821
屋上に続く場所って一番熱が通ってくよね。
かつ最上階だから高温。
そんな所で4時間くらい焙られ続けたってことだよな。
ヒャー
心肺停止ってのはま真っ黒な人間っぽい物体があるんだろうけど、
最後までわからなかった3F屋上の人ってのはやっぱりそうとう酷いんだろうな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:57.76ID:mwIht9vd0
>>834
オーストリアの事件だな。
あれも火災たいしたことないのに
上に逃げたやつがしんでる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:00.39ID:cvzvTj5s0
>>456
すでに確定済

情報が周回遅れ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:00.52ID:OgTF/tRi0
前期にけいおん10周年記念アンコール放送やってたけど、
あのエンドクレジットにも犠牲者居るのかな?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:02.19ID:RIk4GuB10
>>860
おそらく会社の入り口に鍵がかかってなくて、1階の事務所の真ん中に部外者が入り込もうと思えば簡単に出来る状態だったろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:05.44ID:rq1o/FfZ0
>>847
やっぱりな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:13.35ID:lCxwPv8k0
>>856
アルミサッシが溶ける温度1000度

生きながら火葬炉か、、せめて一酸化炭素で即死してたことを祈るわ、、、
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:13.42ID:fYaH/Jkv0
先に一酸化炭素で眠ったように逝けてたらせめてもの救いなんだが
焼死とか一番酷い
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:16.32ID:p8Dj3Tu30
>>799
お前でも二階三階に居たら間違いなく死んでるよ
パニック状態をわかってないし自分だけ優秀だなんて自惚れでしかない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:18.51ID:w8lZF1CI0
>>747
軽油なのはむしろ乗用農機くらいで、
手で操作するエンジン農具はほぼ全てガソリン
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:30.66ID:6/BkCcmi0
あの煙と高熱の中を易々と移動なんて出来ないわな・・・
一発目の爆発の時にどこに居たかでほぼ決まる
窓際とかならそのまま死ぬ覚悟で出れたかもしれんが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:38.78ID:OoNwDYG70
もうらせん階段廃止だな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:45.23ID:f7esBCK00
放火した奴が悪いに決まってんだけど
消火や避難設備に問題があって被害を大きくした感じだな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:50.69ID:kcNmYHsY0
屋上の出入り口が一番高いから煙も熱も一番押し寄せただけだろ
外階段が無かった時点でどうにもならん
あの螺旋階段を外に付けておけばな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:51.43ID:A7FoBDZl0
>>865
駐車場は想定して区画の義務がある。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:53.44ID:T7y3llde0
>>865
数人でも助かるかもしれないし
通常の火災の対策としても非常階段は必要でしょ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:02.26ID:yMPP5SHH0
こんな日に新作公開して呑気に見に行くやつもどっちも頭イカれてるわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:10.35ID:/l+Jjz2g0
>>862
台車無いと余裕じゃないかな
そもそも台車にガソリン積んだ男をスルーするなよって気もするけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:12.30ID:9oI/rSGv0
意識失うだけだからな、真っ黒けは確実だけど、燃えてはいないかも
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:12.33ID:p8Dj3Tu30
>>847
高くない
普通に一瞬にしてみんな一酸化炭素でやられただけ
馬鹿かよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:17.25ID:vFhcfdKm0
>>867
学校ならあの布の脱出ホースみたいなのあるし…。と思ったがあれ地面に固定してくれる人いないと無理なんだよな…。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:23.08ID:4fuOc1M70
>>765
下から煙が来てんだから、下へは逃げらんないだろ・・・
階下は炎だって迫ってる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:24.71ID:gVFlvZPs0
>>1、天井にスプリンクラー見あたらないな。

こりゃ屋上に逃げたか下から逃げたかが運命を分けた感じだな。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:27.97ID:CZ7gRaAw0
屋上0人というのがな
内側から開かなかったんだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:28.90ID:rq1o/FfZ0
屋上に鍵かけてサボらんようにしてたんだな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:42.46ID:UPv7pC0f0
>>688
マジレスすると
できるだけ体を壁に着けて滑空するように落ちて5点着地する
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:44.41ID:Ba5GPEOY0
3階建てぐらいならロープのはしごみたいなの設置するだけで対策にはなるんじゃないかな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:54.86ID:YYzmFL5m0
>>1
ワロタ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:55.35ID:A7FoBDZl0
>>891
そう思う
下手すりゃ気付く前に意識が無くなってるかも
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:54:56.19ID:PZpu5A9I0
防犯か防災か

大問題
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:00.42ID:fYaH/Jkv0
>>765
山も遭難したら上に上らないかんのよね
なぜか子供は本能で上に行くらしいけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:01.05ID:mwIht9vd0
身元確認はどうやるんだ?歯医者とかたくさん要るのでは?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:01.07ID:60FdhrYd0
非常階段じゃなくても
従業員玄関と内階段が施設の逆側にあれば助かったのかも

2つの玄関も同じ側で2つの階段も近くて
その玄関で40リットルのガソリンが爆発炎上したら
逃げ場は窓しかないな
しかも時間もないという過酷さ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:07.54ID:vYZ3yOzo0
空気が一瞬で薄くなって扉が開かなくなってしまったのかなあ
もしくは熱による歪み?
こういう火災の対処方法ってあるのかな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:08.36ID:hPGCfWUw0
ガソリンなんてニオイを嗅いだだけでも気持ち悪くなるのに
こんなものに火を付けられたら生き残る自信ない
キャンプの火とガソリンの火を一緒にするなよw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:12.69ID:RIk4GuB10
>>890
火災で死ぬ人は先にガスで意識不明になる
だから2階の窓から飛び降りるとか、そういうことをする前に体の自由が効かなくなってしまう
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:18.53ID:SCILI2kK0
上に煙がいくから屋上の階段辺りに煙が溜まったんじゃない
横に逃げて死ぬ覚悟で窓から飛び出すしかないんじゃない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:22.54ID:i7YsOUiU0
>>871
一酸化炭素なら苦しみは一瞬だっただろうね…
でも仮に息を止めてて熱で焼かれたなら数秒はもがいたと思う…(´;ω;`)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:23.17ID:A7FoBDZl0
>>914
3Fには多分あったはず
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:30.27ID:8jLFShBK0
>>758
違うよ??
最近は給油ヘッドセンサーで自動的に燃料の液面を確認して、はじめチョロチョロ、なかパッパパッパ、
最後ポタポタ、給油終わりました、蓋いっぱいまでは給油しないで下さいという
人工音声で知らせてくれる給油機もある
もし店員が許可するタイプなら相当古い、おそらく10年以上前の機種だろう。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:30.77ID:p8Dj3Tu30
>>858
しかしトイレの窓には柵があって出られなかった
近くに居た現場作業員がたまたま工具で破壊してトイレから出ようとしてた女を4人助けた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:33.01ID:rtfuHIJN0
焼け死ぬ前に一酸化炭素中毒で死んだんだろ>3階の社員
火の海を突っ切るのが唯一の脱出法。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:55:43.64ID:w8lZF1CI0
>>899
螺旋とは別の階段あるってよ
1階が火の海じゃ使えんが
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:06.29ID:eFhxwqEa0
>>788
火災の影響で室内が負圧状態になっていた可能性がある
負圧になると扉は室内側へ引っ張られ外側へ開けるのが難しくなる
力の弱い女性だとなお開けずらい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:06.72ID:HOuoiyyX0
倉庫だった建物らしい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:12.74ID:bfk45Pnb0
屋上に出たら出たで
死にざまを実況中継されたと思う。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:17.80ID:OoNwDYG70
あんな黒煙じゃ何も見えないしちょっと吸ったらアウトだわな
階段で大量に倒れて身動きもとれなかったろうね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:20.01ID:OPyre/Xy0
>>5
ガス
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:32.39ID:/pmZ+2DN0
>>846
そうやっていろいろ考えることで今日まで安全性を高めてきたわけだが
ヲタどもは被害者に寄り添うあまり「不備はない!問題なかった!」の一点張り
あいつら想定外で済ませてしまう国や東電と変わらない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:36.21ID:wEJYkMrp0
布で口や鼻覆っても一酸化炭素濃度が高いならそのままノックダウンだろうな(´・ω・`)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:40.46ID:YJUhCTsd0
3階の雨どいで救助されるまでじっと我慢してた人は凄いと思う
ハシゴ届かず途中まで降りたみたいだし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:56:55.32ID:A7FoBDZl0
>>921
無いよ
だから大規模建築ならば区画がある
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:57:01.89ID:z+MytN/40
>>32
老朽化というより、救助するにも狭い階段だったとあるし
狭い階段に20人が押し寄せて、

最初の人たちが煙にやられて力尽きる→後ろの人つっかえる、力尽きる→前に行けない後方軍も息絶える

って感じなんじゃないかな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:57:07.47ID:mwIht9vd0
>>912
壁と摩擦しながら落下スピード緩和するわけか。イメージとしては登り棒から滑り落ちるような?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:57:11.09ID:T7y3llde0
>>933
だから螺旋階段無しで外に非常階段つけるべきだったんだよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:57:11.52ID:aGH6QHl+0
しかし今回は一階の玄関周辺はガソリンがしたたる火の海だからなあ
下階に降りるのが正解とも言いにくい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 09:57:14.91ID:XbGF1ahF0
改めて映像を見返すとさ、屋上のドアの上にススが付いてるんだよな
ドア上部の隙間から煙が吹き出した証拠

もう本当に涙が止まらない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況