X



【自然】人為的自然破壊で「レッドリスト」入り、7000種以上を追加 IUCNが警鐘 「自然は人類史上かつてないペースで衰退している」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/07/19(金) 23:59:07.24ID:rSyTtTcu9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190719-00000019-jij_afp-sctch
 国際自然保護連合(IUCN)は18日、動植物7000種以上を評価対象種に追加したレッドリスト(Red List、絶滅の恐れのある野生生物種のリスト)最新版を
公表した。公表にあたりIUCNは、人為的な自然破壊によって生物種が「かつてないほどの」ペースで絶滅の瀬戸際に追いやられていると警鐘を鳴らした。

 IUCNによると、霊長類、水生生物、樹木など、熱帯林の林冠から海底までの広い範囲にそれぞれ生息する象徴的な生物種が、
絶滅一歩手前の「絶滅危惧IA類(Critically Endangered、CR)」に新たに分類されたという。
IUCNが評価した世界の生物種10万5000種以上のうち、約2万8000種が絶滅の危機にある。

 生物群はそれぞれ特定の脅威に直面しているが、生物個体数急減の最大の要因となっているのは、乱獲や森林破壊といった人的活動だ。
同連合のグレーテル・アギラル(Grethel Aguilar)事務局長代理は、「自然は人類史上かつてないほどのペースで衰退している」としながら、
「われわれは、自然の多様性を保護することが自分たちのためになるという事実に気付く必要がある」と指摘している。

 レッドリスト最新版では多数の海水魚と淡水魚が、危機レベルの最も高い絶滅一歩手前のカテゴリーに分類された。
頭部の先端が長くのびたエイの仲間であるサカタザメ科の一部は、今や絶滅の危険性が世界で最も高い海洋生物となっている。
また、アフリカ北西部モーリタニア沖の海域での乱獲で絶滅の危機に陥っているフォルスシャークレイ(学名:Rhynchorhina mauritaniensis)は、
この45年間で個体数が80%減少している。

 最新版ではまた、絶滅の危険性がより高まったとして、霊長類7種でカテゴリーの引き上げが行われた。
このうちの1種、西アフリカのコートジボワールとガーナに生息するロロウェイモンキーは野生に残存する個体数が2000匹足らずとなっているという。

■日本の淡水魚も絶滅危惧種に
 こうした問題の主な原因は、食用肉を求めて行われる野生動物の狩猟と、作物栽培のために行われる森林開発だ。
後者では「生物生息地の深刻な減少」が起きる。
IUCNによると、アフリカ西部と中部に生息する霊長類では現在、約40%が絶滅の危機にさらされているという。

 レッドリストを担当するクレイグ・ヒルトン・テイラー(Craig Hilton-Taylor)氏は、
「人が食べ物を得るために捕獲対象としている生物種では、絶滅の危機に追いやられるペースが(他と比べて)はるかに速い傾向にある」
「農業目的で森林伐採が活発に行われている環境では、そこに生息する生物種もその影響を受ける」とAFPの取材に対し述べた。

 最新版ではさらに、日本の淡水魚種の半数以上とメキシコの同3分の1以上が絶滅の危機に直面していることも指摘された。
原因は河川の汚染や流水を制御する構造物の設置にあるという。

 また今回、深海に生息する硬骨魚類と軟体動物500種以上も初めてレッドリストに追加された。
これらの生物に関しては、その生息環境が水深1000メートルの海底で、国の管轄が及ばない領域であることが多いため、
保護活動における難題が提起されている。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:59:39.64ID:i+yz4T3X0
日本人も入ってる?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:02:41.41ID:lDdj50S30
人類史上かつてないペースで定義を変更しているのだろう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:04:52.96ID:Jyse6SQ/0
人間も動物とするなら過当競争に勝っただけ
負けた動物はいなくなる自然の摂理か
人間は知能があるから自然や動物を守るのが当然という考え
どっちかねぇ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:05:40.49ID:JAq8Uur60
単なる自然淘汰。弱い動物が絶滅しても人類にはなんの影響もない。
それよりとっとと蚊を絶滅させるべき。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:11:22.10ID:AD8GJb5x0
成り行きで良いよ。地球も未来永劫存在するわけではないし、自然が消え
人類が消えても基本、何も問題にはならない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:13:02.87ID:LHJtTdFC0
>>1
気候変動でそれについてこれない動植物が衰退してるだけであって元々強い動植物は増殖してる
特に温暖地域の動植物は急増
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:19:03.66ID:+lfMKQyK0
全種が減りも増えもせずに数を保つなんて事は無いんだろうな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:19:08.19ID:Hg6LbTTo0
そらそうよ
文明の発展で人類が急激に増殖&自然が急激に減少
技術でカバーできないのにマネーゲームをやり続ける愚かさよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:19:40.22ID:74AqxzUQ0
科学は生物から学んで発展してきた部分があるから未知の機能を持った生物が滅びるだけで人類の進歩が狭められる
自然を守ることが人類の成長につながるんだ
今後注目されるバイオテクノロジーには絶対に欠かせない要素
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:31:35.25ID:XmNXfA3L0
最終的には何十億年後かまでに、
人間の科学力で
どうにかしないと
太陽の寿命とともに全生物
滅ぶわけだから、
他の生物に遠慮しないで
人間最優先でいいと思う。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:55:25.36ID:LTwzyNcU0
少し離れた場所でもここ数年で沼を埋めて大学を建造してた。
土地なんていくらでも余ってるはずなのに森林切り開いたり、
いまだにこんなことしてるんだから、今後身近に自然が残っていくとは全く思わない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:58:57.17ID:R8mDxSYv0
人が多すぎ。  開発しすぎ。  贅沢しすぎ。  規制しなさすぎ。  開発許可与えすぎ。

そりゃ、自然の動植物が絶滅するに決まってる。  そのうち、人間にもブーメランが飛んでくるよ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:02:50.33ID:IwXBbLC/0
よくよく考えてみると、レッドリストの生物は希少なんだろうけど、現代の流れに乗れなかった生物だよな。
殺せとは言わんが、人間の保護とか必要なのか?
可愛いとかいう人間の勝手な区別まで口を出す気はないけどね。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:52:02.54ID:3sEtQeL00
それが自然なんじゃないの…
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:54:42.68ID:7rrZ3v7q0
沼や浅瀬が無くなって激減した生物が多すぎ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:08:00.92ID:+jNnfKo50
>>27
自然の対義語が人工であることも知らないこういう知恵遅れが増えたな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:16:54.35ID:uTdiq2Yx0
>>29
それで思い出したぞ
中学の時に対義語とかの授業で、自然の反対は何?
で、不自然と答えた奴がいて、妙に納得した
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:17:13.65ID:Z2NhtdYb0
俺はいつか、いかめしい顔しながら世界終末時計の針進める役をしたい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:38:22.70ID:4nGEVctd0
在来魚の稚魚をブラックバスが食べつくした
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:56:47.63ID:MRmwkXwo0
しょうがないね もう見れないのは寂しいけど
そうなるのも自然と成される事で運命だと思うの
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 06:43:05.86ID:g4kQ+PcQ0
世界的に見れば人口爆発だからな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:31:18.00ID:OeSt+HQ40
使い捨て容器はなぜコスパが良いか、それはコストの半分を自然環境が支払っているからです。
私たちが求める便利さは自然環境の破壊の上で成り立っています。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:41:18.86ID:r1EBLPrM0
環境保護をうたう怪しい団体に金を出せというたかりだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:47:44.75ID:R5KpDPQB0
恐竜時代だって恐竜のせいで絶滅した種なんていくらでもあっただろうし
ある意味自然なこと
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:53:31.62ID:8UkQx6z+0
うっせーなーあと1000年ぐらいたったら出ていくよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:56:26.34ID:fSmfmzgm0
人類の人口は地球上かつてないほどの速度で増加しているから
人類以外がこれに圧迫されてが数が減るのは当たり前

自然を守るなら人類を減らせ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:58:05.71ID:wJp8YRja0
俺のウツボも早く誰か保護してあげないと。
知らんぞホンマ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:14:27.69ID:mOqQp/YE0
人類が増えればその分他の生物が減るわな
当たり前のこと
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:17:12.49ID:ebn7eUGs0
>>6
確かに蚊はウザいけど、ボウフラを食うヤゴやカエル、蚊を食うツバメ、クモその他の生き物のエサがなくなるからそれはそれでダメ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 14:57:31.61ID:g4kQ+PcQ0
発展途上国が子供を生みすぎだよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 16:46:25.49ID:KVCqJfRX0
クジラとイルカを殺すのやめるべき
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:00:03.69ID:9Rz+sqyP0
似たような生態のサギ類が旺盛に繁殖してるのに,トキやコウノトリが絶滅しそうなのはやっぱり種としてひ弱なんじゃないかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況