X



【社会】屋上扉「開けにくいタイプ」=悲鳴直後、らせん階段から黒煙−京アニ社員証言 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/07/21(日) 05:35:44.72ID:Kc9F8guX9
京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」スタジオの放火殺人事件で、
出火時に2階で勤務していた男性社員が20日、時事通信の取材に応じ、屋上に通じる扉はレバー2カ所の操作が必要で、「開けにくいタイプだった」と証言した。

消防の到着時に扉は閉まっており、手前の階段では折り重なるようにして19人の遺体が見つかった。

男性は「らせん階段から黒煙が上がってきた直後、目の前が真っ暗になった」とも証言。ベランダから飛び降り、軽傷で済んだという。

男性は扉について、金属製レバーが上下に2カ所あり「珍しいタイプ。最初はうまく開けられなかった」と話した。消防によると、救助活動時に扉は閉まっていたが、施錠はされていなかった。

男性によると、2階には当時約30人の社員がいた。らせん階段から離れた北東の角の机で背景画を描いていると、男のもめる声が1階から聞こえ、直後に女性数人の「キャー」という悲鳴が響いた。

「ドドドド」という大きな音がし、1階から上がってきた男性が「火事だ」と叫んだ。2階にいた女性が防災ベルを押して15秒ぐらいすると、
正面玄関脇に設置されたらせん階段から、黒いきのこ状の煙が上がってきて、直後に視界が閉ざされたという。

吸い込むと卒倒しそうなにおいが充満し、息をせずにしゃがんでベランダへ。下を見ると体を炎に包まれた女性2人がよろめきながら歩くのが見えた。

 既に飛び降りた男女数人が下におり、「飛び降りなさい」という複数の声に押され、決死の思いでベランダを蹴った。コンクリートの地面に両肘を打って負傷したという。

保護されたマイクロバスには2階から飛び降りて助かったとみられる20人弱の顔が見えた。2階では11人の遺体が見つかっており、「前途ある若い人が亡くなったのは悔しい」と話した。

逮捕状が出た青葉真司容疑者(41)について、男性は「苦楽を共にした仲間の命が失われ、憤りを感じる。回復して裁きを受けてほしい」と語気を強めた。 

https://news.livedoor.com/article/detail/16804645/
2019年7月21日 1時0分 時事通信社

前スレ                 2019/07/21(日) 01:06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563638781/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:29:16.61ID:+MQd8qg20
ガードマンに受付やらせてたら、ガソリンまく前にガードマン倒す障害が一つはいる、これだけでも社員が足すから確立上がるw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:29:19.33ID:IroLnd200
>>889
ベランダに非常時に下に降りれる梯子とかあるからそういうのはあるだろう。社長がつけるかは知らんけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:29:36.19ID:ZjxLzl6a0
防災がダメっつってもこれだけ一気に燃え広がるような状況は想定してないからな
従業員がこれだけいてボヤになれば消火を試みるとか避難行動起こして逃げる時間だってある
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:29:47.13ID:nsNa7STo0
>>869
3階程度のオフィスビルで非常階段(外階段)って義務なのか?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:29:51.18ID:FdPlmOre0
非常階段ガーっていうけど
これだけ入念に下見してるんだからあったとしてもガソリン撒いてるわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:29:53.39ID:PdJ9+jLF0
これは遺族から訴訟起きそうだな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:30:23.79ID:1lSU2ISP0
>>829
日本のは自殺予防でもあるんだけどね
死にたくない人を優先すべきだとは思うけど
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:30:29.34ID:PlHoigD80
>>889
5階ぐらいないいけど例えばタワマン最上階から梯子で降りるとか怖いな
避難梯子は何階までとか制限あるのかな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:30:30.08ID:IroLnd200
>>898
なるほど手塩にかけて金かけて育てたアニメータが格安で雇えてジブリGJですなw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:30:53.03ID:5XhfAmHZ0
消防法の大改正が来そうだな。

テロ対策も含めて、早くした方がいい。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:30:56.34ID:ISDkOMjx0
マンションでも屋上は鍵しまってるよなペントハウスがほとんどだし
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:30:59.17ID:aV6K64C+0
>>6
これ鍵を回しながらレバーも回さないと開かないタイプだな
うちの会社にもある
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:31:10.19ID:+MQd8qg20
消防法厳しくして、小規模ビルの防災基準を上げると、既存不適格なビルに客が入らなくなる。
利権の為に緩くしてあるんだよwww
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:31:11.65ID:b64eeuNT0
>>894
5階以上が義務とかそれがそもそもおかしい

3〜4階だと飛び降りるしか無くなるし、やはり日本人はバカだと思う
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:31:21.80ID:IroLnd200
>>907
訴訟起こせる相手はガソリンテロしたあいつだけという悲しさ。たいした金持ってないだろう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:31:29.53ID:37YLKsN30
視界のない中を複数が殺到して上下の鍵を操作すれば、
Aが上を開けてるうちにBが下を閉めるってこともあるわな
パニックになった時に意思疎通や理性的な判断なんて出来ないんだからワンアクションで脱出できるようにしなきゃダメだわ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:31:40.15ID:82Cmh78n0
>>2
宮崎勤がアニオタロリコンという虚像が未だに蔓延っているのな
ほんとマスコミの情報操作というのは罪深い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:31:40.29ID:ed0RPl/W0
>>807
特殊なドアって色んなタイプがあるようだ。
上に別のノブやつまみがあり、ドアノブとそれを同時に動作させないと開かないタイプとかな。
関係者だけが知っていれば鍵を一々かけないですむからそういう特殊なノブを設置する。
ここは全員が知っているわけじゃなかったようだな。
開放してないからだろうな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:32:03.73ID:GufAIgxs0
徐々に燃え広がる普通の火事とはまた違うから避難訓練とかも通用しないんじゃね
2階にいて爆発音から15秒で黒煙で視界が真っ暗になったとかどうもできん
爆弾テロみたいなもんだし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:32:06.42ID:swNWzM5+0
>>800
防犯の為だろ
レバー2カ所という事はロックも2箇所
アニメ会社だからデータやら資料やら盗まれたら困るからな
テレビや現金盗まれるのとはわけが違う
だから二重ロックにしたんだろ。
もっとも今回の状況を想定してなかったから
データや資料に加え2箇所のレバーで逃げにくく一番大事な命までも失う事になった
しかもその二重ロックも施錠せず防犯活用してないし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:32:14.78ID:CzCZY4gs0
>>466
車のアクセルとブレーキの踏み間違い暴走の件は明らかに足元に横並び配置されてるという
ミスを引き起こす仕様なのに日本どころか世界中でも車メーカーはこの仕様を絶対に変えてやらないだよな。

他の人も言ってたが他のミスを引き起こす仕様は改善されていくのに
何故車は進歩しないのか?と。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:32:22.90ID:IroLnd200
>>915
日本は平和すぎるんすよ。ダメリカとか下手すっと混乱に乗じて略奪とか起こるからねw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:32:27.45ID:nsNa7STo0
>>911
>>830の状態に対応するには、火薬庫みたいな建物になるけどな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:32:45.51ID:nwUpG4tH0
仮に屋上にでられた所で煙吸って死亡だよ
火事のときに上に逃げるのは愚策
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:32:46.60ID:euGwG++M0
>>906
あとからなら何とでも言えるけどさ
キチガイ犯人は逃げ道ふさいで焼き殺す作戦で動いてないから
防火扉があったら、死者は激減していた
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:32:48.02ID:GtyJSA3n0
>>881
テレビでも何回も言われてるけど
大量のガソリンによる放火ってのは防災の範疇を超えてるのよ

普通の火災に比べて被害範囲の拡大の仕方が段違いに違う
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:33:49.17ID:8l8BOYvY0
カギとドアノブを同時に回すのなんて知らねえぞ
俺も死んだ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:01.71ID:6Mtb3Zq00
>>723
こんな感じなら3Fから1度2Fのベランダに降りて2Fのベランダから飛び降りるとかはどうなんだろ?
むずかしいかな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:04.50ID:+MQd8qg20
>>928
いや、それ以前に逃げ口がないんだから、防災にもなってないw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:11.17ID:b64eeuNT0
>>903
説得中だった警官か刑事も死亡

犯人は大阪から名古屋に来て軽貨物運送会社に就職したが、仕事が少なくトラブルに発展
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:11.61ID:TMB68Hkp0
>>899
プロである消防の検査ですら問題無しと判断された建物なんだし素人のお前にダメだと言われても結果論でしかないぞ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:14.57ID:TDfGmLGbO
>>838
アニメーターにそんな握力があるかどうか…
ローブを上手く握りきれずに落下してしまいそうだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:47.66ID:UtWSU6aZ0
ガソリン放火前提の法律や設備なんて無理だろうな
爆弾と変わりないし、被害が出るしかない
普通の火事だって死者くらいは出る
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:50.79ID:HH2pRhco0
>>125
エヴァのカギ同時に挿して「カウントどうぞ!」を思い出した。違うんだろうが。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:57.06ID:ZjxLzl6a0
犯人は下見して行動してるんだろ
いけると思ったから今回のパターンでやっただけで
対応されると思ったならやり方変えてるだろう
頭がおかしくても考えないわけじゃないんだし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:15.26ID:dMm4iGMH0
>>829
ペトロナスタワーの韓国側が傾いているという嘘(本当は日本施工側が傾いていた)とかブルジュハリファの設計図と施工がバカとか言ってる間に日本は落ちぶれていた。
無意味な出張と会議と接待で浪費して身内で仕事回す事で能力を落としてきた結果だね。
もしもの為に行う抜き打ちの点検や検査すら出来ない国に成り果ててしまった。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:16.36ID:swNWzM5+0
>>915
日本のタイタニックだな
助からない人がいるのはわかってるが
基準はクリアしてるから大丈夫
その基準も全員が助かる事は想定していない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:24.63ID:CzCZY4gs0
>>479
非常ドアは押して開けるタイプに統一する、ぐらいできるよね。
そこら辺のオフィスビルやホテル、市民会館のような公的施設はどうなってるかは知らないけど。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:25.70ID:tHt5j1vA0
>>10
濡れタオルや濡れハンカチがあれば口に当てる、も追加で
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:32.49ID:4vf42AIa0
>>923
そら運転中は常時扱う装置だけど踏み間違いは全体の比率から言えば無視していいレベルの低さだからだよ
珍しいことだからニュースにもなる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:45.75ID:5XhfAmHZ0
>>925
オフィスビルでの部屋での吹き抜けは
やっぱり禁止になるだろうな。

エントランスが限界。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:50.44ID:b64eeuNT0
>>922
内側からは簡単に開けられないと話にならない
逃げ場所は屋上になるわけだし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:53.82ID:uxrvuBoG0
>>927
でもまあ、唯一の脱出経路が屋内階段だけってのはどうなんだろってのは思う
煙が階段から上がっている状態で
階段使って脱出ってのは難しいんじゃないの?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:36:12.50ID:d56AygVS0
小さいのを捻ってからレバーをちょっと回すだけ。珍しくないよくあるタイプ。
家庭にあるサッシ窓もロックが掛かっていると開けられない人いる。

ただし、この屋上は日常当たり前に使われていたので誰でもやり方はしっていたはず。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:36:17.59ID:ed0RPl/W0
>>930
そういうタイプもあるが、ここはそうじゃないタイプだろ。
そのタイプだとロックされた施錠状態だから。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:36:31.35ID:1lSU2ISP0
2-3階が吹抜の螺旋階段なら違法だね
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:36:49.31ID:ZzIK/YNK0
奴隷が逃げない様に厳重管理
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:37:06.58ID:TMB68Hkp0
>>933
螺旋階段の他に階段と従業員出入り口があるやん、ガソリン撒いて火を着けるようなキチガイがいない普通の火災なら逃げ道は2つあったんだよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:37:07.98ID:GtyJSA3n0
>>915
普通の火災は延焼までにそこそこ時間があるので
飛び降りるしか無くなるって状況になるまでに
消火や避難ができ消防も駆けつける時間的な余裕がそれなりにあるんですよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:37:21.91ID:28fQZ3UE0
>>887
いつもの自己紹介
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:37:32.09ID:+lIzU0dK0
アニメ制作会社は原発並みの安全対策義務付けだな
津波や飛行機の突入、軍事的な攻撃やテロ
想定外は許されない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:37:50.24ID:2ND1AfrE0
その次の日、韓国の日本大使館に
ガソリンを積んだ車がエントランスに突っ込んで爆発炎上してるからな。
同時多発テロってやつだわ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:37:56.05ID:rWwLCD5O0
>>608
レバーを下げている状態で押すなり引くなりしなくちゃならねぇからな
非常時に活用される場所に2アクション以上必要なモノは使っちゃダメだろ
途中のドアとかならともかくも
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:38:02.27ID:5XhfAmHZ0
>>936
法改正待ったなしだろ。

法律は大きな事故が起きるたびに、
大改正されていくんだよ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:38:03.42ID:evDRjPCA0
>屋上に通じる扉はレバー2カ所の操作が必要で、「開けにくいタイプだった」

見たことないのだが
おまえらある?
どんな形状なんだろ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:38:24.28ID:IroLnd200
>>937
そーいやパヤオはペンで描きすぎて握力がほぼないとか言ってたな。アニメーターて過酷な職業やね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:38:27.17ID:LOYeLt0K0
炎に包まれた女性2人がよろめきながら歩いていた。
少し忘れかけていたが、怒りが戻りました。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:38:29.02ID:iXOR9Dh+0
>>214
ベランダの手すり歪んでたもんね…引いたわ
つかみんな屋上があいてればーとかいってっけど、屋上って普通の火災でも「死ぬ」場所だよ
今回のあの煙の量だったらおく
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:38:33.30ID:b64eeuNT0
正月にガソリン噴射機で大量殺人を目論む奴が車で突っ込んで逮捕、東京

こんな輩は腐るほどいるのが現実、予備軍は全国に数千人ほどいるはず
ハインリッヒの法則
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:38:34.10ID:tHt5j1vA0
あと>>678の知識も追加で

>>828の状況みたいな、1階にいて一気に駆け抜けられるようなら>>10の息を止めて走る
そうじゃないなら>>678とミックスでちょびっと呼吸しながら這って脱出、と
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:39:11.30ID:HgjVJp+I0
>>877
でも吹き抜けは脱出ルートにされない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:39:24.00ID:FCkLYgJm0
屋上のドアただのガラスはめ殺しでサムターンも普通
内、外共に錠前にして防犯性高めたものだとしても
このガラス女子どもでも蹴飛ばせば軽く破れるくらい脆弱なんに、、、

コレで死んだってのは真っ先に登った奴が途中で気絶して倒れて人垣出来てしなって登りづらくなってってこったろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:39:35.40ID:HgjVJp+I0
>>850
うむ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:39:39.21ID:5XhfAmHZ0
>>961
こんな事故が起きる前に、アメリカみたいに統一して欲しかったな。

この事故で、法改正で統一できるかすら
まだ未知数ってのが、情けない。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:39:49.95ID:HQisVI910
ここで防火の不備を言ってる奴は多いが、ぶちまけられたガソリン火災に対応できる小規模な事務所があったら教えて
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:39:59.45ID:nsNa7STo0
そもそも普通の火事・防災の範囲から逸脱してるので
非常階段とか、吹き抜けとか、論じてもあまり意味ない

フロアで爆弾で爆破されても、非常階段とか、吹き抜けとか、言ってそうだな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:39:59.85ID:ZzIK/YNK0
アベノミクスで移民増えるから今後は日常だろこんなのwww
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:40:18.71ID:IroLnd200
>>973
蹴らんでも何か椅子でもなんでもいいから固いもので打ち壊せそうだけどね。一酸化炭素吸いすぎてそこまでできたかはわからん
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:40:21.80ID:wKWneUk00
法律は最低レベルの安全基準を規定したものだから
それで十分ということでは全然ない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:40:25.68ID:wkJVbUFe0
>>256
アイディアに行き詰まって
屋上で一服する人がいる
タバコ吸うだけならいいけど
発散しきれなかった場合飛び込んだり物投げたり

アイディア仕事だと
いろんな人がいるわな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:40:32.90ID:isYslR0l0
開けにくい扉だろうと普段なら構造に気づいて5秒もあれば開けれる
問題なのはその5秒すら許さなかったな状況が煙によって作られてしまうという
これはまた同じことが起きるね
少なくとも同じ構造の建物でガソリンのような規模じゃなくても死者出るよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:40:45.24ID:WQ7vRYDI0
>>963
業務用冷凍庫のドアみたいの想像したわ
ごっついレバーが2つある
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:40:54.27ID:TMB68Hkp0
>>962
たぶんさほど変わらないわ
やってもせいぜい油を扱う業種程度の対策しか取れないしそれ以上となるとコストも莫大になるからな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:40:55.29ID:ed0RPl/W0
マンションだと、非常階段の外からだとロック状態だが内側からだと普通に開くタイプが多く設置されているけどな。
ここは、従業員に屋上に入って欲しくないから特殊ドアにしたんだろ。
たしかに防犯もあるが。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:41:05.57ID:d56AygVS0
消防隊員は、屋上からドアを開けた。
ようするに、ロックは解除されていてレバーを回すだけで開けられたはず。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:41:05.84ID:uxrvuBoG0
>>957
通常火災でも不運に取り残されってパターンもあるんじゃない?
その場合、煙の上る階段を突っ切るか
窓やベランダに出るか、どっちがええんやろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:41:33.08ID:AzCHoROu0
>>937
スタジオ取材の画像見たら細身の男性が写ってたし外で動けなくなってる男性も細身だったな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:41:36.50ID:+MQd8qg20
>>975
こんな事件が起きても統一できないのが日本w
利権利権
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:41:44.69ID:FCkLYgJm0
>>980
まあ間違いなく火の回りが早くて蹴るくらいの事すら出来ずにってだろね
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:41:52.43ID:qwVDMdvx0
>>965
お前のような煽りが議論の邪魔をしうざいだけ
消えろよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:42:04.18ID:ZzIK/YNK0
移民と奴隷制度で抑圧された下級国民www
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:42:09.32ID:d56AygVS0
>>987
屋上は普段から喫煙等で使っている。
ちゃんと、固定されたベンチまである。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 09:42:17.94ID:b64eeuNT0
>>963
かちゃかちゃと半分ひねるやつ、それが二箇所
そして手動でレバーを下げてようやくドアが開く

内側からこんなドアはバカかと思うし、社員の誰も危険だと気付いてなかった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況