X



【(´;ω;`)】みずほ銀行、19000人の人員削減★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/21(日) 17:52:49.04ID:OEYlN8NZ9
2019年7月19日 5:00 JST
みずほフィナンシャルグループが1万9000人の人員削減、
三井住友フィナンシャルグループは5000人弱相当の業務量削減。

目を引くメガバンクの合理化計画に一役買っているのが、事務作業をソフトウエアに
覚えさせて自動化する「ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)」技術だ。
業務効率化を加速させる一方、銀行員にとっては個人の能力がより試される時代に入ることになる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-18/PTYR0R6S972O01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563688059/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:30:25.16ID:ICHITYi80
たしかに興銀ははいるのが難しいよね
しかしお勉強できる人が占い師だかのところに行ってお願いか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:30:43.77ID:UooF/fse0
まぁ今なら再就職余裕でしょう
リストラは人不足の時にやるべし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:30:48.18ID:FKbey6PO0
しかしこれだけ減らして
47都道府県支店体制維持できるのかね?
山陰・四国とかキツそう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:31:07.56ID:Zia8TgJJ0
都銀って、50過ぎて幹部候補
以外は出向転籍ってきいたことがある。
となるとリストラは、それ以下?
就職氷河期以外の大量入社世代に
肩叩きするのかな?

いじれにしても、政府の言う
65歳は遥かに遠いなあ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:31:07.95ID:m6Vyp8wf0
>>801
土曜日ほとんど休めないか月数回は土曜日も出る感じでしょうかね
その代わり水曜日や木曜日を休みにすることが多いかと
月初のレセプト業務(10日までに提出)と月末の会計が忙しいと思います

入院可能な病床がある中規模病院だと事務職でも夜勤がある場合もあります

個人の無床診療所だと夜勤や休日出勤はほぼないでしょうが
掃除から雑用からあらゆることが降ってきますが銀行の支店もいろいろあると思いますからあまり変わらないかと

休みが少ないのは医療業界の宿命…人員体制によりますね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:32:20.97ID:ZvDIJKxH0
>>860
もともと朝鮮半島と関わりのある銀行のようだけど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:33:43.64ID:ICHITYi80
みずほはシステムのエラーが
よくあったな
業績はどうなの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:34:05.95ID:8faL+m1R0
IT土方の自分から言わせると
早く派閥争いをやめてシステムの一本化に集中して欲しい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:34:09.21ID:xKaypy700
>>878
というかキャッシュレス経済が発展すると既存の金融は消滅し、法人業務が辛うじて残るくらいだと思う
しかもキャッシュレス経済の主役はアメリカの大手IT企業たち
日本の金融機関はノンバンクすら生き残りが厳しいだろう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:34:29.85ID:e3rs/R5m0
いやこれ成功したら他もそうなるのに他人事のやつ事務員じゃないよな?
銀行だけじゃないぞ?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:34:56.42ID:eonywrRZ0
第4次産業革命のAIで
最初に無くなる職業が銀行員らしい

20年後には無い職業
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:35:18.73ID:m6Vyp8wf0
男性は士業目指したり
公認会計士、税理士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、中小企業診断士、行政書士等

銀行時代の人脈生かして起業する人もいますが
なかなか今時、受かるまで何年もかかるような難関資格でも資格取れば安泰でもなく自営はどこも厳しいのは、変わらないでしょうね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:36:25.06ID:m6Vyp8wf0
これらの士業も数十年したらAIに取って代わられるといいますがはてさて
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:37:21.98ID:e3rs/R5m0
>>878
ネットバンクで十分だしな
地方銀行はまだまだ老害と地元企業が使ってるよ
手数料といい使い勝手といいコスパ悪すぎ
コンビニでもちゃんと個室状態にしたら店舗要らないと思うわ
0915.
垢版 |
2019/07/21(日) 21:38:09.29ID:562IA3i80
>>897
給料体系は50歳がピークだから35から50の間の人たちがターゲットじゃないかな
若者はなんだかんだで安くて使い勝手がいいし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:39:08.92ID:e3rs/R5m0
うちの無能事務を追い出して雇ってくれ
遊んでるようなもんだから
多分半分の時間で仕事できちゃうんじゃないかな
0917.
垢版 |
2019/07/21(日) 21:41:02.15ID:562IA3i80
>>910
元々ただの貸金庫屋だからな
その預かり証が貨幣の起源
預かり証を自分で勝手に発行したらウハウハじゃね?って気付いたユダヤ人がここまで大きくしただけで
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:41:50.52ID:3trJGsN/0
簿記だとかCPAだとか会計の知識はあるんでしょ?大丈夫、生きていけるさ
0919.
垢版 |
2019/07/21(日) 21:44:12.45ID:562IA3i80
>>918
いやだからそういう知識やスキルがAIに代替されるでしょって話だろ...
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:44:51.09ID:DSgccLDn0
内部韓国人だらけのイメージ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:44:58.27ID:itiaz3+q0
まあいざとなったらナマポがあるじゃんw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:50:24.29ID:X4bEAy9x0
なぜサクラダ銀行の株価は150円なのか
それにはちゃんとした理由、歴史があったのれす…
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:56:38.60ID:m3Z5/dax0
未だに一つになれないoneみずほ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:57:47.27ID:DO0kHP0P0
>>3
この為にシステム統合したのだから終わればリストラするのは当たり前なのだけど…
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:59:04.09ID:g46t2B870
明日の朝 ため息つきながら家の玄関を後にするんだろうなぁ〜w
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:02:22.52ID:2jP5xfVC0
>>927
まだ第一銀行と勧業銀行の派閥があるらしい
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:08:05.92ID:99ncREIw0
理容師で良かった、本当に食いっぱぐれが無い
親父はクソだったが、母ちゃんの言うこと聞いといて良かった
手に職は最高だぞ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:11:17.85ID:olDG2BN40
リストラされるのはSEじゃなくて事務員じゃないの
SEは外からかき集めてたんじゃないの
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:11:19.12ID:8ZdhZhk30
>>894
退職金に加えて割り増しが付くだろうから、50代なら、そんなに悪くもないんじゃないか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:15:53.99ID:5WDio+xU0
>>9
サムスンに巨額貸し付けしてたのがみずほじゃなかったっけ?
数兆円が確実に焦げ付くけど国は救済せんだろ

3ヵ月後あたりにみずほ飛んでも文句言うなよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:16:08.63ID:M6lWJzvx0
ふぁぁぁww
これからいじめ抜いてやるねぇの!wwwww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:18:38.45ID:Q+jTd1Ln0
人格の見えない仕事はこんなもんだろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:29:53.51ID:akAzA+ne0
金融庁の言う事を聞いてきた奴らの末路。
で、なぜか天下りは受け入れるというwwwww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:39:32.24ID:EFrOedk10
将来はSEが牛耳りそうな悪寒
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:40:54.72ID:5z8sJLon0
>>853
前から言ってたよ、これ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:44:28.65ID:Eqp/BW0M0
うちのスーパーのカゴ片付けなら雇ってやってもいい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:53:38.20ID:ySEmjIKM0
19000人もいて皆黙って首切られるんだ
乗っ取れそうじゃん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:54:30.08ID:A1CGhmKg0
無茶苦茶多いな
いったい社員の何割相当なの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:07:33.86ID:gFkMz07l0
元地銀の人が会計事務所の転職してきたけど税理士難しすぎて一つも合格できないし
給料安すぎて離婚した上に辞めていって今はバイトしてるとかなんとか。
地方国立大出身で地銀に入行してうまくいってたのにわからんもんだね。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:08:14.32ID:Hk8OnAgK0
>>932
安床ばかりになって先がないとかで一頃若い人が敬遠しまくって
今では結構な人不足らしいな
どの業界でもありがちな話ではあるんだろうけど
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:09:38.50ID:4k7O2W/U0
なんか4スレも立って大騒ぎしてるけどこの人員削減って10年近くかけて行うものだし、
そもそも去年から言ってる内容なんだけどな
まさか今言い始めてすぐに達成するものとでも思ってるのか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:09:51.02ID:Ck8zrcds0
韓国への肩入れもほどほどにしとけばよかったのに
90年代の某銀行のあの光景を思い出してしまった
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:10:40.46ID:ngrCCVsU0
>>955
すんごい転落だなあ
でもそんな奥さんと別れて正解かもね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:11:52.20ID:A1CGhmKg0
>>953
2/3もがクビか
かなりの大規模リストラだな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:12:27.30ID:vwQy4/M/0
>>955
自己責任wwwですよねw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:12:56.11ID:rf/VFX1C0
\\\|////////
(´・ω・`)
今まで自分はエリートだと思っていた人たちがある日突然エリートの座から引きずりおろされた時、どうやってプライドを保とうするの?それともプライドをズタボロにされて生きるモチベーションさえ保てなくなるの?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:16:14.73ID:rR9d2nQz0
セブンイレブンのレジでお待ちしてます(にっこり
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:17:02.47ID:ngrCCVsU0
>>960
ファイナンシャルグループだから違うかも
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:19:11.49ID:ZWbCEZo00
みずぽ銀行に改名しろ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:19:36.08ID:DvOKYOvS0
>>911
歳を取ってから資格とっても実務経験がないと開業しても失敗する
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:21:06.00ID:Pyz21Lss0
チョンバンクだろここ
公安にも目つけられてる
人員削減は銀行全体のAI化とブロックチェーンの未来考えれば普通
一番の理由は韓国の輸出規制
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:36:14.73ID:Zia8TgJJ0
まあ業界問わず、事務職って
もう無くなるかもね。

だからといって、事務しか
やってこなかった40アップに
今更なにができるのかね?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:39:39.57ID:4Xbqyigh0
新規採用減と退職による自然減で10年以上かけて人員減らすだけだぞ?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:40:32.77ID:A1CGhmKg0
金融から介護へ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:44:28.82ID:NCsy5Xvu0
>>977
30%くらいだよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:45:42.79ID:s5KK80mN0
削減された人々はどこに行くの
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:47:20.31ID:KED7/nrT0
>>931
マジかよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:48:10.42ID:wHK2vZYp0
おまエラにはチキン屋があるだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:48:21.55ID:Dg/wE6e40
あとは、り地域から足を洗う事ったな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:52:07.58ID:BynqBr1C0
何の会社でも人の管理をAIがやってフリーランスやら派遣に仕事を割り振り従業員0になっていくんじゃないの
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:53:06.53ID:mZ8jCVgj0
>>3
リストラを終えるまでがシステム作りです
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:55:28.38ID:/zJBAz7b0
自分の墓穴を掘らされる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 00:10:13.06ID:xzF3cCg10
>>1

【妙手】「社員1人あたり年収250万円引き下げ」だけじゃない、介護への配置転換で利益を生み出す損保ジャパンの”錬金術”とは?★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561945853/
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 00:16:10.29ID:ebLFoxY70
>>947
コネでもない限り頭はいいから雑魚はかなわないし
下種ないじめしたらコンプラで訴えられるよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 00:18:17.12ID:u4oOyJnz0
>>973
社労士乙
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 00:20:01.36ID:nFF+EqqG0
自業自得だろ
り地域重視してたからこうなるのはわかっていた
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 00:30:20.53ID:HieAtgvI0
安倍が創出した雇用よりリストラされた人員のほうが多いだろ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況