X



【人生100年】「年功序列は女性や外国人の活躍の弊害」政府、今年度の「経済財政白書」を発表。「日本的雇用慣行」の見直し提言

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/07/23(火) 11:14:35.31ID:vCBmEeQZ9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190723/k10012004471000.html

政府は今年度の「経済財政白書」で、従業員が1つの企業に長く勤め、年功序列で賃金や昇進が決まる
「日本的雇用慣行」について、今では女性や外国人など多様な人材の活躍に向けた弊害になっているとして、
見直しを提言しています。

この中で、「日本的雇用慣行」は、現在の日本経済を取り巻く環境の中では合理性に一定の限界がみられる、
と問題提起しています。

具体的には、
▽企業内の訓練や経験だけで育った従業員は創造的な仕事が苦手な傾向があり、
▽技術の進歩が速い現在では若いころに身に付けた技術が陳腐化しやすいこと、などを指摘しています。

そのうえで、
▽出産や育児が女性のキャリアにとって不利に働くこと、
▽中途採用や外国人といった外部の優秀な人材が活躍できないこと、
▽生産性に応じた賃金が支払われないこと、などを挙げ、多様な人材の活躍に向けた弊害になっていると論じました。

そして、「日本的雇用慣行」は多くの変革すべき課題を抱えているとして見直しを提言し、
「人生100年時代を踏まえた多様なキャリア形成や個人の事情に応じた働き方が必要だ」と結んでいます。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:17:22.16ID:xxw+0KV30
安心してはたらけない国にそんなにしたいのか(´・ω・`)みんな歳とるんやで
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:18:05.89ID:Pqe1rqij0
どうせ賃金減る方向にしかいかないんだろ

年功序列やめて実力主義にします
 →若手が結果出しても大幅に給与増やすわけじゃなく実力が足りないやつの昇給がなくなるだけです

雇用を流動的にします
 →正社員を解雇して派遣契約を雇います新卒主義は変えません

派遣で3年勤続したら正社員化します
 →3年で契約解除します
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:18:09.84ID:OILA4tLX0
>>183
ん?年功序列ならみんな給料上がってたじゃん?
給料上がらなくなったのは年功序列否定し出してでしょ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:18:16.77ID:wEYbBtLV0
給料が高いほうがリストラ圧力は強くなるんだぞ
だから、給料があまり上がらない中小企業のほうが、長く働けてる人は多い
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:18:32.20ID:uTYGl2SE0
>>10
ほんそれ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:18:45.94ID:3XzES5xS0
× 女性や外国人の活躍の弊害

○ 安い奴隷労働力確保の弊害
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:19:07.16ID:mwEfhOdR0
※但し活躍する気がある人だけに限る
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:19:15.87ID:6vVnrUhA0
>>55
ニートが何を言ってるんだ?
お前には無関係だろ?

>>93
団塊の下の世代が何?
団塊Jr世代もしっかりと稼いでますが?
引きこもりしてる中年ニートは、勉強もせず、懸命に働らきもせず、アニメとゲームやネットばかりやってるから貧困に喘いでるだけ。
氷河期世代は明らかに国のデフレ政策のせいだがな。
そのくせにネトウヨ化し、自民党ネットサポーターw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:19:24.25ID:QJzljqFV0
>>177
年功序列があったから昔の若者は頑張れた
今は既に年功序列が崩壊してるから、若者は人生設計がしにくくいつまでも貧乏。
年功序列を止めたら誰が得するか
それは経営層。今のやり方なら若者を安いままずっとこき使う事が出来るから年功序列をやめたいんだよね
しかも年功序列が無くなるせいで、自分の地位を守りたい年寄りは部下は育たない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:19:53.43ID:rlDiIfWF0
雇用を流動化して職務給にしないとダメ
年功序列の職能給なんて何もできない無能を量産しているだけだからな
海外のスペシャリストたちとではスキルも経験も遠く及ばないわけで勝負になるはずもない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:20:16.30ID:NBjQ9r9+0
正社員はいらん、全部非正規でいいんじゃ。
自民党なら解雇自由化してくる!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:21:03.63ID:tFIlYLTh0
日本が発展した理由を勘違いしてる人間多過ぎw
昔は工業国のライバルが少なかった
少ないライバル達に、為替安という武器で優位に立ったから稼げたんだよ
賃金配分とかのパイの振り分けの問題じゃないっつうの
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:21:04.11ID:+yxUd6ih0
まお日本は年功序列で
戦後急成長してきたのも事実。
農耕民族で転職を頻繁にせず、
技術を高めていく製造業のモデルだった。

これからは製造ではなく
サービス業で稼ぐという国家の
戦略や勝算があるなら良いけど。

それと年功序列をやめていくなら、
若者で優秀なひとの賃金を上げる
だけでなく、政治家もそうであるべき。
日本じゃ40歳の大臣とか少ないからね。
閣僚の平均年齢ですら、40歳台には
なかなかなりそうにないな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:21:20.39ID:6vVnrUhA0
>>44
トヨタの役員が、年収2000万円程度の次官をやりたがるわけねえだろw
馬鹿かね?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:21:25.65ID:vLJfQd8l0
私思うんだけど女はまず体を使ってなんぼだと思うの
カリカリ男企業の中で分け前を取ろうと金儲けにアクセクしてたら
男も余計イライラカリカリするし自信なくすんだよね

あと男と一緒に仕事してると色気が出せなくなってくると思う
経験上
それはそのまま私生活にも影響するから
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:22:10.56ID:+QAQZUxK0
活躍しなくていい

死ね移民党
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:22:36.81ID:smfbS1430
雇い主の都合のいいようなところしか、
反映されないよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:23:25.21ID:RFPCc4hL0
アメリカのように職種ごとに募集するようにすればいいとおもう
この年功序列って職種とか専門技能とかそういう概念がない価値観だよね

今風に専門技能のある職種ごとに募集して雇用すればいい
そうするとさいしょから技能レベルで給料もきまる
スキルと経験を蓄積したらそれに応じた職種に応募して転職
こういうほうが会社も労働者もシステマティックに活動できる

ある大企業で10年間働きましたっていうのがいままでの日本の経歴
じつはなんのスキルをどれぐらいあるのかまったく評価できない
それを世界標準のある職種でこういうスキルをつかって仕事をしましたっていうふうにすればいいよね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:24:08.13ID:3XzES5xS0
単に夢を持てた時代と夢の無い時代の差である

利便性の追求と発展に人心はついていけないのだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:24:11.43ID:CQooS7gx0
建前はともかく,自民党の本音とは違う
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:25:13.51ID:8GvEcFnE0
>>216
他では代えがたい権限と人脈と褒章名誉が得られるからな
親族で話し合って担当決めて、誰かが務めるってなら大いにあり得るだろう
昔の欧州の貴族と同じだよ、次男が神父で三男が傭兵隊長みたいな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:25:50.43ID:wEYbBtLV0
>>216
アメリカは回転ドアって言うだろ
国のために2年間ぐらい次官をやって、また民間に戻る
そういうシステムでいいんじゃないの?
業界のことを一番知ってるのは民間人なんだから
今のシステムだと、官僚の交渉術と霞ヶ関文学ばっかりうまくなってる気がしてね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:26:02.27ID:oLS7yDPe0
「日本的雇用慣行」の見直しで一番損するのは
数多いる凡夫だ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:26:13.17ID:ppaQ+92z0
弊害?障害じゃないの?

でもまあ実力あれば女性、外人関係ないっしょ

つまりは実力ないけど、待遇は欲しいってことでしょ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:26:18.70ID:WrAIrYNH0
>>212
解雇規制を撤廃するなら三六協定の撤廃、履歴書、職務経歴書、年齢制限の罰則付き廃止をしないと、過労死と失業者が同時に増えるという超常現象が起きる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:27:59.11ID:OILA4tLX0
ちなみに年功序列がなくても

「雇用の流動性があれば給料上昇圧がる」

これは間違いではない
でもここは日本であってアメリカじゃない
更に「これから移民を入れる」わけで安い労働力が安定供給されるわけだ

何故に雇用の流動性があれば給料上がるか?

このしくみ、アメリカの現状を理解しているなら日本では上がらない事は分かると思うけどねえ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:28:01.61ID:NBjQ9r9+0
自民党に投票する馬鹿共が一億総貧困社会を望んでるからね。
これが民意だよw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:28:05.73ID:wEYbBtLV0
ま、アメリカシステムになると、大臣も民間の社長レベルの人間がやることになるから、政治家も嫌がるんだわな
でも、それが英米の強さでもある
英米はビジネスマン出身の議員も多く、民間と公務員の区別がないんだよ
日本の公務員はやはり民間人のことを嫌いなようにみえる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:28:08.88ID:BVioHDpi0
人は嘘をつく
誰にでも隠し事はある
どんなに優秀な人間でも即座に組織に順応するとは限らない
優秀な人間ほど組織との溝が大きくその溝を埋めるには時間がかかる
人事って簡単なものではない
これらの問題を解決するには長い時間をかけて多くの人や様々な角度から見ていくしかない
10年や20年くらいは必要
別に年功序列ありきじゃないんだよ
人を見極めるには時間がかかる
安易な人事制度は会社や日本のいいところを壊すだけだと思うね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:28:25.45ID:8GvEcFnE0
>>228
結局のところ、安く使ってたら人材のグレードも安いなりになっていく
熟練古参にならなくなるのだから
短期の給与は圧縮できても、長期の競争力は低下する
日本自身が縮退する原因にしかならん

つまり日本がトータルで損をする
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:28:48.81ID:DgPKq4MZ0
最大の障壁は社内の雇用慣行ではなく大企業が支配するシステムだろ
しかもその大企業を自民党が保護する
ここをぶっ潰さない限り日本が改善するわけが無いじゃん
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:29:14.91ID:9/9I2P990
その前に、
「将来上げるから」
と言って、若い時の給料抑えて
コキ使ってきたんじゃねえか。
そう言って採用したんじゃねえか。

ひでえぞマジで今の経団連。
年金と同じだ。

年功序列をやめるんなら
若い時の給料上げろ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:30:04.69ID:Iw4g6QVz0
これをやると先輩が後輩を面倒見て育てる理由が無くなるから
日本の職場は壊滅的になるよ。人材育成のコストが全部会社にのしかかることになる。
こんなの20年前に成果主義の失敗で分かりきってることなのに。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:30:29.87ID:WrAIrYNH0
>>220
日本人なんか最初から目に見えるものしか評価しないだろ
だからこそリストラや事業廃止でしか利益を出せない馬鹿ばかりが出世するし、DQNばかりが子孫を残す事態になった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:30:38.60ID:OILA4tLX0
そして給料が上がらないという事は通貨の希釈という意味の本来あるべきインフレが起こらない
インフレしないなら財政出動=財政赤字なんだよねえ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:31:07.58ID:/SUZPVKl0
だから自民党は移民政策とか、民営化政策やめろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:31:09.39ID:l+gGtFOm0
>>238
もう割りとそんな感じだね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:31:19.19ID:wEYbBtLV0
オールジャパンといいつつ、
日本ほど縦割り、蛸壺の国はないからな
結局、交流がないからでしょ
本当ならば電機産業、自動車産業で戦ってかなきゃいけないのに、
全然、会社も合併しないし
そういうのは、会社の閉鎖性・終身雇用が原因なんだよ
三菱UFJの社長が財務大臣とかやれば、解決する問題
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:31:26.28ID:9u+L83sq0
年齢給というのは再就職がしにくくなる弊害もあるからな
氷河期世代の就職が困難な原因でもある
同じ初心者レベルなら若い方が安くこき使えるし
それで雇用の流動化も起きにくくなる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:32:27.77ID:fz0GirKV0
外国人の活躍の弊害
外国人の活躍の弊害
外国人の活躍の弊害

はあ?何この政府?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:33:24.38ID:4oseHIN00
国が決めるもんじゃない
人事制度はその会社が個々に決めるもの
一々国がでしゃばるな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:33:28.08ID:pb6+XMzy0
>>233
防衛大臣も大学院出の経済学博士がやればいいわな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:34:29.59ID:6nlIo/Ae0
さらなる人件費削減の大義名分ができてよかったね、やったねタエちゃん
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:34:32.52ID:WrAIrYNH0
>>241
つか大企業の本音は自分達を支配層に据えた共産主義国家を作る事なんだよ
つまり新自由主義は支配層違いの共産主義に他ならない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:35:29.80ID:8GvEcFnE0
人材育成コストなんか企業はとっくにリストラしてるだろ
新入社員に即戦力化を求めてたし、最近は管理能力まで求めてる
求めたって無いものは出てこないんだから人手は足りなくなるに決まってるし
外国人を入れたところでそれは変わらないよ
熟練労働者が減少して生産性が縮退し、日本の競争力が落ちるだけ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:35:40.59ID:pb6+XMzy0
中途採用や氷河期の問題は、給与体系の弊害が生じるからだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:37:07.03ID:iBzf0P9E0
企業が正社員の首を切りやすくすれば良い、そうすれば正社員として雇いやすいし
社員も辞めやすいし就職しやすくなる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:37:34.95ID:BVioHDpi0
>>222
「その会社でしか通用しない」これこそが一番大事なことなんだよ
どこでも通用するとは裏返すとどこでも誰でもできるということ
そのような職員や技術だけでその会社は生き残れるのか?って問題
他社との競争で何が必要か?他社との違いがなければ苛烈な価格競争に落ちて利益も落ちる
その時は規模の経済で勝つしかないから結局資金力で勝つしけなくなる
日本が資金豊富な海外企業にその方法で勝てる?
日本としては他社と違うことが大事でこれをどうやって作り出すのかを考えていくことが必要
企業特殊性ってやつ
その企業でしかないことができる職員や技術が重要なんだよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:39:48.60ID:NBjQ9r9+0
国民の9割が非正規雇用年収300万以下。これが理想だよ。
大企業が輝いてこそ日本が強くなる。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:40:38.98ID:BVioHDpi0
>>248
まあ官僚が優秀だからその辺は
ただ民間トップはもっと院卒増やすべきだな
優秀な人もいるにはいるが肩書ないと初めから肩書ありの相手に大きなハンデを持ってしまう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:40:47.14ID:6z9uty0m0
>>237
これからの新卒は上がるでしょ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:42:08.29ID:z2GLafuE0
年功序列というか、職能資格制度と生活給の組み合わせだな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:42:44.41ID:6Vbj4m8k0
バブル期の民間は長時間労働だったけどやりがいがあったから辛抱できたよな。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:43:23.96ID:pb6+XMzy0
氷河期は低賃金で使われ続けるだけ、高学歴化も無駄だったわけよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:43:49.85ID:TAL0AIWW0
能力のある社員ばっかりなら企業が解雇を間単に出来るようにしても
良いんだけどなあ。若いうちならともかく40過ぎて間単に解雇されたら
能力がない人は沈没してしまうがな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:44:07.68ID:ZxAdA9Dl0
派遣法が改正されるとき、言われた言葉
「企業に縛られることなく、働く場所を自ら選べる。
  自分の好きなことをして生きていこう!」
で、今どうなったか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:44:12.49ID:wEYbBtLV0
>>258
それは違うと思うぞ
官僚が民間に命令するっていうのは、
防衛省でいえば、背広組が制服組を命令するのと変わらないんだぞ?
実際に現場を知ってるのは民間
よって、民間人がノンキャリを使いこなすぐらいで丁度いいんだよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:44:19.42ID:NXro2UR40
移民推進の安倍政権。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:45:24.80ID:98M9qChH0
公務員は別なので安心してくださいね
居るだけで昇級します
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:45:40.50ID:PkoABRtS0
その前に三流大卒の世襲馬鹿議員を始末しろよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:45:48.67ID:QJzljqFV0
>>237
バブル崩壊後の20年前から成果主義が導入されてるから、その時点から年功序列型賃金は崩壊し始めて若者をこき使い、成果が無いからお前は給料減らしとくなって都合よく抑えられただけや
成果があってもその旨味は上司に奪われるだけ
世の中そんな甘くない
なんでも都合よくするから経営層が年功序列無理だわって言うのは奴隷みたいに働かせられるからだし、経営層が得するからという本質に気付くべき
よって国民の殆どは騙されてるだけ
だから日本はいつまでも変わらん
安倍さんがずっとやってる限りなw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:45:52.19ID:wEYbBtLV0
過度に政治的要求が強くなって、日本の企業の競争力が弱くなるっていうのも、日本の官僚システムの特徴でしょ
政治家と公務員はくっついてるからね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:46:08.98ID:RJKH4s360
氷河期世代も年功序列の無能世代を生かすために犠牲になった
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:46:49.26ID:WrAIrYNH0
>>255
それをやるなら最低でも三六協定の廃止、履歴書、職務経歴書、年齢制限の罰則付き禁止位はしないと、失業者と過労死が同時に莫大に増える事態になるよ
言い方変えればクビを切りにくい代わりに、企業も選り好みと奴隷労働をさせれる恩恵を受けている
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:47:28.40ID:TAL0AIWW0
能力がない人には終身雇用は安心して働く事が出来る制度だわ
トヨタの社長も終身雇用する気はないと言ってた
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:47:33.98ID:CV0CmcFU0
有能と思える女性の偉い人に会ったことない。むしろ無能しか居ない印象の方が強い。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:47:47.85ID:d5k6mohL0
選挙が終わったから、はっきり言ってきたね
外国人のために日本人をクビにしますって
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:48:14.20ID:ek15qAtM0
年功序列で若い頃は低賃金でも我慢すればいずれそれなりの役職と高給になると言われ、その連中がその年になって来たら、年功序列は害悪で廃止と言われ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:48:19.81ID:an1ZmCqb0
ほんと安倍は日本と日本人が嫌いなんだな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:48:27.71ID:/SUZPVKl0
移民政策、民営化、規制緩和の嵐


ネトウヨはこれをどう思ってるの?

民営化と規制緩和と負け組死ねなんだけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:49:15.89ID:T120E29A0
女性だけの会社、外人だけの会社を作れば良いのでは?
当人達にとっても天国のはず
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:49:25.35ID:RUt8AAaV0
外国人か。
本音が出てきたな移民党
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:49:27.40ID:VpIEx67/0
年功序列なんて案外間違ってないと思うが
どこの言いなりか知らないけど唐突に年功序列は悪とか言い出してるけど理屈として納得出来る部分が無い
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:49:52.38ID:/SUZPVKl0
自民党はこれ以上の財界優遇政策をやめろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:50:32.01ID:cPmpQ0LW0
おいおいおいおい
まだ人買いパ◉ナあたりに空気入れられてる勢力が暗躍してるのか?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:50:45.93ID:TAL0AIWW0
殆どの人は年功序列で終身雇用の方が安心して暮らせるんだよ
これだと企業としては競争に勝てなくなるのかもな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:51:11.09ID:BVioHDpi0
外国人が活躍?
笑わせるなよ
その前に日本人が活躍できる職場作りが先だろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:51:29.55ID:B3QT+BIy0
都合の良すぎる成果主義もいらん
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:51:43.60ID:ae+nMJNR0
鼻くそほじってればみんなそのうち役職になれるんだから楽チンでいいじゃん
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:52:54.45ID:RJKH4s360
>>287
というか今の40以下は一生一つの会社にい続ける事が最良の選択だと思ってないからな

自分のキャリアの中で何を実現したいか何を評価してくれるかで会社に拘りは無いでしょ

そういう事考えて無い人達はダラダラと一つの会社に居続けるかもしれんがw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:53:02.83ID:pb6+XMzy0
公務員はどうするわけよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:53:02.31ID:d5k6mohL0
ま、今回の選挙の本丸だったし、過半数とっちゃったから、文句言えないよね?
これからは、ハラスメントのハを口に出した瞬間にクビにするからね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:53:17.83ID:L55eLFN+0
>>278
その若い人のほうが年功序列に不満抱いてるんだよ

出来の悪い人なんかほっとけばいいのに
自分らが年取って良い思いしだしたころに年功序列は廃止方向にw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:53:32.89ID:+xuDT+qU0
ゆとり大喜びですなあ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:54:14.98ID:6Vbj4m8k0
バブル期は一人で四苦八苦してたら「どれどれ」って周りが手伝ってくれたもんな。
バブル崩壊後は困ってても見てみぬ振りだもんな。そらギスギスしますわな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:54:17.47ID:L55eLFN+0
>>280
規制なんて喜んでる方がおかしいんだよ
お上にあれこれ決められなきゃ生きていけない火とか?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:54:34.77ID:TAL0AIWW0
能力のある人は出世して経営者側になるんだから
後の残りは年功序列で終身雇用で良いと思うけどなあ
能力のある人はいつ会社側から役職をとかれて首になっても他所に行けばいいじゃん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:54:51.07ID:WrAIrYNH0
>>287
競争主義の割には物造りへの評価が低くて、やたらおべんちゃらしか能の無い奴ばかり優遇してるがな
要は賃金を抑えたいんだろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:55:01.17ID:FQQoJTol0
>>295
んなわけねえポストが埋まってんのに年功序列辞めたらずっと上がらないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況