X



「エスカレーターでは歩かないで」鉄道会社が安全な乗り方を周知するキャンペーン 来月末まで★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人気者 ★
垢版 |
2019/07/24(水) 12:57:47.52ID:NP5ou+mH9
[7月19日 11時30分]
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10011995871000/k10011995871000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190717/K10011995871_1907171718_1907171800_01_02.jpg

エスカレーターでは歩く人のために横を空けて乗る習慣があります。
この乗り方だと、エスカレーターで歩く人が転んで、事故になることがあります。
お年寄りや体に障害がある人のためにも、やめてほしいと言う人が増えています。

このため鉄道の52の会社や空港などは、今月22日から来月の終わりまで、
エスカレーターの安全な乗り方を伝えるキャンペーンを行います。
キャンペーンのポスターには、「歩かないで立ち止まる」や「手すりにつかまる」などと書いてあります。
外国人にもわかりやすいように英語など3つの国の言葉でも書いてあります。

JR東日本は「エスカレーターでの事故は減っていません。
ほかの会社とも協力して、安全な乗り方を伝えていきたいです」と話しています。

★1 2019/07/21(日) 01:19:03.38
前 2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563689329/
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 10:48:46.36ID:CR1BDD2S0
こんなキャンペーン歩く人減るけど片側に立つ人が増えるだけやで
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 10:49:03.46ID:83S+bWWJ0
2列で使いましょうって言われて言うこといけない人は電車乗るのやめたらいいよ
どうせ社会のハミ出しもの
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 10:50:28.76ID:CR1BDD2S0
キチガイや痴漢、盗撮もあるしな、回避場所欲しいし片側あけとかなあかんわ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 10:50:40.74ID:83S+bWWJ0
どのみち五輪までには歩かないように持って行くだろうから
エスカレーター歩きたい人の負けだよw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 10:52:14.27ID:CR1BDD2S0
この季節とくにやけど前後や横に臭いやつきたら歩いて避けたいやろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 10:53:32.28ID:E6KfGgZF0
>>315
どうやって?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 10:54:13.95ID:7SwLvhAS0
>>315
違う。
片側空けは海外でも浸透してるマナーだから、むしろ海外の人が増えてどんどん片側空けが進む
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 10:55:34.77ID:wuqb3CPH0
バカが後ろからぶつかってくるから無理
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:03:27.06ID:hrO7p1bj0
>>263
エスカレーターに登坂レーン作って、止まりたい人はそこに立てばいいかもね
あとは、「歩く」「速足で歩く」レーンがあれば完璧
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:04:28.06ID:GI1cGLSc0
いろいろ理屈つけても、所詮
・自分は休んでいたい
・自分は並びたくない
・人が先に行くのは気に入らない
っていう主張に過ぎないから、共感されないし変わらないよ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:04:48.89ID:snYmzCJe0
エスカレーターのトラブルより満員過ぎて車内でしょっちゅうトラブル起きてる電車の混雑何とかしろよ
脚踏んだとか膝があたったとか、スマホがあたったとかでよく揉めてるけど、放置かよ
優先席付近でさえ障害者も赤ちゃん連れも積み残されるんだよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:06:33.11ID:RNzXKhtT0
>>321
ほんとそれ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:08:22.17ID:C4sNXsHH0
もう何年も前だろうけどお急ぎの方のために片側をお空けてお乗り下さいって言ってたこともあったのにねえ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:31:08.30ID:KmO9Kbqn0
>>194
エビデンスよろしく
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:34:45.45ID:KmO9Kbqn0
>>188
お前かw
咳払い一つで歩き始めたヘタレはw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:35:18.57ID:L84GZd090
>>277
急いでいるなら、階段を駆け上がる。
エスカレーターの片側を空けると、輸送効率が落ちて全員が遅くなる。
平準化した方が全体の処理速度が早い。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:36:34.10ID:L84GZd090
>>326
エスカレーターで転けると危険。
お年寄りが転がり落ちてきて、救急車を呼んだことがある。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:27.76ID:7SwLvhAS0
>>328
全体の処理速度を上げる必要などない。
急いでいない人を早く運ぶ必要がないからだ。
それよりも、電車の乗り換えがある人や、大切な人のところに急ぐ人を早く行かせてあげることが大切。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:46:42.72ID:KmO9Kbqn0
>>205
偏った検証動画で呆れられたやつね
「片側空けは効率が悪い!」
実は止まりと歩きの比率が10対1した恣意的ねつ造検証だったな
それより何よりイギリス人は自分も他人も邪魔しない気質だから
日本人以上に相手に干渉しない、縛らなず双方の権利を守るんだよな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:47:04.16ID:xFsa3B2G0
ただのキャンペーンじゃなくて条例を作って違反したら罰金取ればいいのに
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:47:34.07ID:UF8qZ3/L0
>>38
ホントね。ステップ歩くか止まるかよりも、降りた後の立ち止まりを気にして欲しいわ。
歩いているラインは、降りた後も早く佩けていくから、押し倒しにならないように
そっちを選ぶようにしてる。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:52:18.63ID:JpKUHXd70
>>329
お年寄りは乗り口とか降り口で自分でこけるほうが多いよ
歩いてる人関係ない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:54:19.80ID:256tY/cg0
>>1
これよく読んだらわかるけど、JRは「立ち止まる」キャンペーンやってないんだよな。
どんだけ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:55:24.83ID:DSey85VS0
別に急いでるとかではなく、ポケーっと突っ立ってる事が耐えられないんだよ
エスカレーターの速度を倍にしたら歩かないでやっても良い
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:56:01.40ID:L84GZd090
>>332
階段を駆け上がれば早いのではないか?
あるいは、もっと早い電車に乗れるよう早く駅に着くよう心がければいいのではないか?

輸送効率を落としてまで、急ぐ人を優先させる必要があるだろうか?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:18.06ID:L84GZd090
>>337
歩いている人との接触で、スーツケースが転がり落ちてくるのを見たのも、1度や2度では済まない。
歩くのは危険。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:58:02.03ID:9HdmTHm20
歩きません、走ります!
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 11:58:14.68ID:ALLQ4rOl0
>>289
毎日通ってるよ
お前が言い訳ばかりで階段ダッシュを実行しないのは甘えだから
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:00:08.44ID:/H+II5Ht0
あぶないかどうかなら、キャリーバッグやベビーカーも危ないから禁止すべき
そっちの方が邪魔くさい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:00:26.00ID:UF8qZ3/L0
このキャンペーンとは関係ないけど、韓国だかの事故の映像があった。
転がり落ちてるんだけど、上りエスカレータだったから、いつまでも同じカメラ位置で
ゴロゴロ転がり続けてるの。観た瞬間は、申し訳なくも笑っちゃったんだけど、
鉄の櫛みたいなステップでずっとガリガリされたと思うと、冷や汗出て来るわ(´・ω・`)
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:01:41.99ID:KmO9Kbqn0
>>208
むしろゆっくり行きたい人は階段を使えばいい
輸送力向上装置なんだから急ぐ人に開けなさい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:09:33.18ID:s4PWpcHM0
>>269
自分で突き飛ばすつってんだから故意に決まってんだろ
その上捕まったら「わざとじゃなかったんですぅー」
みっともない言い訳するんだろ?
ダサすぎ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:18:17.86ID:hrO7p1bj0
>>328
階段を急いで登るのと、エスカレーターを歩いて登るのを比べてみたたことあるけど、
明らかにエスカレーター歩いた方が早かった
そしてラッシュ時には、階段も急いで上り下りできない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:22:32.77ID:unYBYkAb0
歩くに決まってるだろ
こんな訳の分からんキャンペーンなんて関係ない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:24:01.85ID:s4PWpcHM0
>>353
設置者がそう決めてるんだから歩くな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:25:57.80ID:WL1X4cIe0
現状のキャンペーン効果
歩きたいが右歩きを自重する人が増え、左列のみ異常に長くなって輸送効率と、混雑安全性が低下した
そしてこの傾向は悪化中
これは間違いない現実
まだやる気?駅相手に本気で怒るよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:28:00.34ID:unYBYkAb0
片側空けしないと、絶対に危険
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:28:09.29ID:lLFV7nC60
>>250
嘘つき
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:29:21.57ID:UF8qZ3/L0
>>356
年寄りこそエスカレータは使うべきじゃない。エレベータにすべき。
つか、エスカレータ廃止して、階段とエレベータにすりゃ良い気がしてきた(´・ω・`)
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:30:00.69ID:7SwLvhAS0
>>341
東京の階段を見たことないの?
人多すぎて駆け上がるとか無理だよ。
あと階段歩く人は始発からいるから、早い電車に乗ればいいとかの問題じゃないから。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:31:39.34ID:unYBYkAb0
>>362
そんな問題じゃない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:31:59.69ID:WL1X4cIe0
階段はウスノロが横一列に並んで封鎖しながら牛歩で進むから自分だけ前に進めないし走るなんて不可能
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:32:32.76ID:lLFV7nC60
>>324
何十年前だ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:33:37.66ID:lLFV7nC60
>>346
ベビーカーや車いすは禁止がルール
何人も死んでる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:34:24.40ID:unYBYkAb0
これ本気で始めたら、絶対事故が多発して、片側空けの方が良かったってなる。
逃げるスペースがないと危ない。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:35:02.79ID:7SwLvhAS0
>>342
スーツケースは自分の前か後ろに置いて、手で固定しておくのがマナーだよ。
そうしておけば、歩く人と接触しない。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:35:07.62ID:zfYE3m4+0
駅員さんが率先して右側に立ってください
ポスターや呼び掛けでは変わりませんよ
カッコだけのキャンペーンにはうんざり
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:35:35.56ID:s4PWpcHM0
>>355
関東の話だよな?
現実は真逆。
立ち止まる右側ばっかり列が伸びて、左がムダに空いてる悪効率。
みんな歩きたいから右が空いてて非効率??お前本当に駅見てんのか?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:35:52.89ID:7SwLvhAS0
>>362
始発からエスカレーター歩く人も多い。
早い電車に乗ればいいとかの話じゃない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:36:04.10ID:unYBYkAb0
>>342
嘘つけ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:36:40.96ID:O3WuFITA0
歩いて欲しくないなら幅を狭くしてしまえばいい。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:36:41.85ID:s4PWpcHM0
>>370
関西と逆だから話がごちゃごちゃになる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:37:21.87ID:edj68u8Z0
だったらエスカレーターが要らないくらい乗り換え距離を短くしろ
乗車時間より乗り換えのほうが長いとか珍しくないだろ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:38:36.26ID:s4PWpcHM0
>>376
だったらとかあり得ない仮定を持ち出して比較すんなアホ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:39:52.12ID:WL1X4cIe0
ホーム両側で電車が次々に来て大量の人が乗り降りする
エスカレーターへ到達した先陣は右も左も早足で歩いて行く
徐々に左が止まり右のみが歩いている状態になる
これによって最も危険な混雑ピークが何とかギリギリ解消されて大事故が防がれているのが実態
最重要なのはこの瞬間
家を早く出ろとか思考停止の馬鹿
更に右も立ち乗って詰めないことで将棋倒しが防がれている点も最重要
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:42:37.20ID:unYBYkAb0
>>378
その通りだと思う
家を早く出ろとか、そういう問題じゃないから
頭悪すぎると思う
単に見に行く人に追い越されるのが気分的に嫌なだけだと思う
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:43:01.05ID:unYBYkAb0
右に行く人の間違い
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:45:02.42ID:s4PWpcHM0
>>380
追い越されて気分害する奴なんかいねえわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:45:54.64ID:hrO7p1bj0
>>378
「日本でもサマータイム導入すれば、通勤時間の開始が早くなってラッシュが解消される!」という主張を思い出したw
全体の時間が前倒しされるだけで実質的には変わらないのにな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:46:17.94ID:aGjtP3I60
右も左も歩かないと裁けない現実を
駅のエスカレーターで見た
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:47:09.75ID:unYBYkAb0
>>381
こういう攻撃的な人は絶対思ってる
左は並んで待たないといけないのに、右はサクサク行ってる。ムカつく、お前らも止まれって。笑
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:48:17.48ID:WL1X4cIe0
右がサクサク進んでるのが気に入らなくて、体やカバンをわざと右に出してくる奴が結構いるんだよ
人間なんてそんなもの
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:51:21.42ID:JEqWAvu80
>>384
現状左に出りゃ歩けるのに何でムカつかなきゃならんの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:52:14.68ID:unYBYkAb0
>>386
自分は歩きたくないからだろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:52:50.01ID:hZXjdIbn0
秘書に暴力振るうパワハラの国会議員みたいに他人に対して全く気を使えない周りに配慮できないサイコパスが一定数いるからな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:53:10.34ID:JEqWAvu80
逆だった
右に出れば歩けるんだから歩きたきゃ右行けよ
だるいから止まりたいのが大勢だから乗り場も左側ばっか並んでるのが現状なんだし
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:53:34.63ID:JEqWAvu80
>>387
じゃムカつくなよw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:53:56.97ID:ALLQ4rOl0
>>390
歩きカスの被害妄想w
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:55:19.58ID:JEqWAvu80
>>391
むしろ左立ち止まり派だけど?
抜かれてムカつくとか思う訳がないw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:56:28.48ID:SGkOdAZC0
右側は安全のために空けておいた上で歩くなと言うべき
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:56:56.00ID:74YYrCb90
歩いて欲しくなかったら1人乗りのエレベーターに交換しろ!
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:57:11.05ID:t1AdyAX70
歩く人も歩かない人もそれぞれが片側を譲る片側ずつの譲り合い″は
まともな人間なら誰もが、心から納得し、これが正しいと自然に思える普遍的マナーだよ
人が人である以上、この正義意識の発露が消えることは未来永劫ありえない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:58:37.04ID:aSSv4igR0
なんかあれだな
歩くの肯定派の言ってることって
全部自分に都合のいい解釈ばっかりだな
その方が早いとか、階段が混んでるとか

知らねーよお前ら個人の事情なんか
元々そういう使い方する機械じゃねーんだから
機械に負担の無い正しい使い方をしろ!以上
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:58:43.96ID:d35KNnEA0
安全を盾にコスト削減ww
客の不便なんて知ったこっちゃありませんww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:59:12.02ID:WL1X4cIe0
左立ち乗り派にも二種類いて、
元来の怠け者と
歩きたくて仕方ないがキャンペーンによって自重してる層
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 12:59:36.47ID:JEqWAvu80
>>395
何が正義だアホ
設置者が2列で立ち止まれと言ってるんだから両側で整然と立ち止まって乗れ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:00:13.36ID:JEqWAvu80
>>396
それ一言に尽きる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:01:34.20ID:d35KNnEA0
お客の安全をそんなに大事に思ってるなら
真っ先にホームドア設置するだろw
なんで放置してるのかな?
不思議だなww
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:01:49.57ID:pA3YkWlU0
バイト二人雇って定期的に横並びで乗せるようにすればいいのに
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:03:27.03ID:unYBYkAb0
>>396
機械の負担とか後付けの理由
現状の使用法で問題なんか出てない
多少早く部品交換が必要になったとしても、歩きたい人は一定数いる訳だから、それもサービスの経費のうちだ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:04:46.34ID:d35KNnEA0
マナーを振りかざして
ルールを勝手に決められる立場に立った人は
何でも思い通りの絶対権力者になれるよね
日本は
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:04:54.72ID:RZRzQFKj0
これは関東だけの話だろうとは思う、関西では今まで通り話題にも登っていないよね。

老人身障者は殆どエレベーターを使うし、エスカレータを歩いて事故が起きたと言うのも
関西ではほとんど聞かないしね。

特に、朝の混雑時は左側を開けて、歩く人が上るほうが効率は断然いいよ、
見ても分かるけど、途切れてはいないから、歩行速度+エスカレーターの速度で
遥かに人がはけているよ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:06:58.64ID:W4uVGucT0
本当に歩かない方が安全だと言い切れるのか?万一、満員状態で逆回転が起きれば大惨事だぞ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:10:00.41ID:hZXjdIbn0
2列を強制されて隣に異臭を放つルンペンが来たら逃げられないんだぞw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:10:17.84ID:RZRzQFKj0
関西で困るのは、関東人の旅行者かなんかが、両側に立ってテコでも動かない時だよね、
横一列だけが埋まって、前後に長く片側だけが空いている時だよね。

あれは困るよね。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:10:32.81ID:unYBYkAb0
俺は絶対に歩く派だけど、片側空けで、止まるというのは、まだ理解できる。
両側に止まって乗るって、そんな危険な事はない。
前で何が起こっても避けられない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:11:13.96ID:aSSv4igR0
>>403
バ〜カ
機械のメンテンスが後付の理由のわきゃね〜だろボケ
自分の都合のいいように解釈すんな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:12:20.49ID:66+Dx+HP0
静止厨の敗北で終わったな
ええ気分や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況