X



【歴史】「京都らしさ」の虚像と実像 祇園祭も平安京も渡来系

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/24(水) 23:59:16.27ID:n+DNrLO99
※省略

 祇園祭こそ“純粋の京都文化”、との思い込みや思い入れが広範に拡散していますが、果たしてそのようなことが言えるのか、そもそも純粋型の京都文化などというものがありうるのか、等々の疑問を解く刺激的な書物がこの6月に刊行されました。(後略)

 仲尾さんは著書のまえがきの中で、祇園祭を初めて見た他府県の若い女性の「山鉾(やまほこ)のタペストリーに西洋のデザインが使われているなんて、全然京都らしくない」という言葉を紹介しています。なるほど、“はんなり”とか“わび・さび”などの概念に京都文化を象徴させたがる通俗的な美意識からすると、「動く美術館」と称される鉾や山の四面を飾る前掛、胴掛、見送り、水引は、むしろ“ド派手”で“バター”臭く“ケバい”ものに見えましょう。仲尾さんによれば、この豪華絢爛(けんらん)は鉾や山の主題およびタペストリーの生産地を反映しているとのこと。実際、34基の山鉾の約3分の1が中国の伝承・説話を受けており、またタペストリー・飾り物も中国製が18基、中近東製7基、ヨーロッパ製が4基、朝鮮等製が7基と非常に国際色豊か、その意味でも仲尾さんは祇園祭を「インターナショナルな祝祭」と定義づけます。

 八坂神社の社伝によると、626年、高麗(こうらい)からの渡日使節・伊利之(いりし)が新羅(しらぎ)の牛頭(ごず)山に降りた素盞鳴尊(すさのおのみこと)を八坂の地に祀(まつ)ったのが創祀(そうし)とされ、後に神仏混交思想の下で素盞鳴尊はインド・祇園精舎(しょうじゃ)の守護神である牛頭天王と一体視されたようです。伊利之の子孫、つまり渡来系の人々が「八坂造(やさかのみやつこ)」としてこの地に集住したとも考えられます。仲尾さんは「このように八坂のカミは古代に朝鮮半島から渡来してきた人々のカミでした。面白いのは、後白河院が編纂(へんさん)した『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』に<祇園精舎の後には、よもゝ知られぬ杉立てり(略)神の標(しるし)とみせんとて>とあるように、八坂のカミもこの国古来のシャーマニズム的なものであったこと、さらに一旦は朝鮮半島の新羅に降りた素盞鳴尊とインドの牛頭天王とが結びつけられていることです。実に、カミに国籍はなく、八坂のカミも日本、朝鮮、インドをつなぐインターナショナルなものと観念されていたはずです」と。

 □ □

 祇園祭は、昔、祇園御霊会と呼ばれ、869(貞観11)年に疫病が流行した時に、八坂のカミを祀って悪疫退散を祈祷(きとう)したところから始まりましたが、現在の山鉾に八坂信仰と結びつく伝承はなく、疫病退散をテーマとするものもありません。八坂信仰と祇園祭との分離について、仲尾さんは「中世以降、衛生思想の一定の普及などで以前ほどの御霊信仰が保たれなくなったこと、室町期には現世享楽思想にあふれた法華宗が盛んになり、その宗徒と富裕な町衆が中心になって祇園祭を楽しんだこと」を理由にあげ、「彼らにとってはカミもホトケもなく自分たちの存在自体を祝う。祇園さんはその祝日を仮託するものにすぎなくなった」と。

 仲尾さんの著書は、古代から近世にいたるこの国、とりわけ京都の文化が朝鮮半島や中国大陸など東アジアの文明や文化と濃密に結合していること、そして、それらの地域から渡来してきた人々やその縁に連なる人々に大幅に負っていることを詳細に明らかにした労作です。ここでは、もう一つ、千年の都とか1300年の古都といわれる京都の始まり、すなわち平安京建都の話題を取り上げます。平安京はまさに“渡来人による都”でありました。

※省略

 桓武が長岡京、そして平安京を目指したのは、桓武の母・高野新笠(たかののにいがさ)が山背国乙訓郡に生まれた百済王家につながる存在だったからでしょう。また、山背国にはそれ以前から新羅系の渡来人・秦(はた)氏や高句麗(こうくり)系の狛(こま)(高麗)氏など有力豪族が存在し、そうした渡来系の人々が桓武政権を支えたはずです。

 仲尾さんは、「特に秦氏の財力は織物や灌漑(かんがい)技術を中心に農耕技術に支えられた膨大なもので、桓武はこれらによって政権基盤を安定させました。また、桓武が行なった人事を見ても、ほとんど“依怙贔屓(えこひいき)”とみえるほどに渡来系の人々を重視しました。たとえば、文官では百済(くだら)系渡来人の菅野真道(すがのまみち)が『続日本紀(しょくにほんぎ)』を編纂して従三位に昇進しましたし、武官では征夷大将軍にまで上り詰めた坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)も渡来系の人物です」と。つまり、平安京をつくった人々の大半は、朝鮮半島から渡来した有力者だったことになります。(続きはソース)

毎日新聞 2019年7月20日
https://mainichi.jp/articles/20190720/ddl/k26/070/372000c?inb=ra
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:41:23.45ID:6/k4tmue0
ユダヤと関係が深いと聞いた
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:42:40.19ID:rUZH/1f90
>>834
と言うか半島の人間とか、日本文化を否定したがる人が嬉しそうに持ち出す神功皇后と武寧王の系譜や、高野新笠の系譜とか戦前は日本の半島支配の口実にされてるんだけどね

そもそも今の半島に新羅や百済の王族なんていないわけだからな
この系譜を元に支配権を唱えてる形だったのに

なんて言うかマヌケなこと叫んでるなと
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:45:59.71ID:IUpqiaV20
この手の偽史を広めようとするのいるけど
ちゃんと調べるとデマだとわかるよ
渡来系氏族はまつろわ(帰順し)ないと日本人扱いじゃなかったから
大きな寺社を朝鮮人主導で建てるとか祭りやるとか絵空事
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:49:15.96ID:IUpqiaV20
>>837
大陸系言うけど
その中華自体が王朝コロコロのモザイク歴史なんだけどな
元と清も含めて中華王朝って無理ありすぎ
DNA調べたら漢民族なんて影も形もなくなるぞ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:52:17.15ID:rUZH/1f90
>>836
京都への遷都の際に協力したのは秦氏だけじゃないからね
同じように山城付近に勢力を持つ賀茂氏が重要な仕事をしている
で、両者の扱いを見ると圧倒的に加茂氏が上とされてる

祭りも秦氏の伏見稲荷ではなく、加茂氏の葵祭が最重要視されてる
平安時代で祭りと言えば葵祭

同じように土地と資金を提供してもこれ
渡来系の扱いの低さがよく分かる例
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:58:48.53ID:T/FRiyCQ0
君たちジャップは、アジアの時代だとかいうけど、
例えば、タイ王家とテンノー家で、縁戚関係を結ぼうとしないだろ?

ジャップはレイシストだ。


向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカはピューリタンなので、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。

日本ももっとハーフの人を増やせよ。

インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、
ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、
ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、
スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、
スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?www
早くやれよ。
俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!www
早くやれよwww。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 13:59:03.47ID:T/FRiyCQ0
日本にもっとユダヤ人の方の移民を受け入れよう!日本にもっとユダヤ人の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
日本にもっとアラブ人の方の移民を受け入れよう!日本にもっとアラブ人の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
日本にもっとイスラム教徒の方の移民を受け入れよう!日本にもっとイスラム教徒の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
日本にもっと東南アジアの方の移民を受け入れよう!日本にもっと東南アジアの方の外国人労働者さんを受け入れよう!
日本にもっとアフリカの方の移民を受け入れよう!日本にもっとアフリカの方の外国人労働者さんを受け入れよう!
日本にもっとフィリピンの方の移民を受け入れよう!日本にもっとフィリピンの方の外国人労働者さんを受け入れよう!
日本にもっと中東の方の移民を受け入れよう!日本にもっと中東の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
日本にもっとインドの方の移民を受け入れよう!日本にもっとインドの方の外国人労働者さんを受け入れよう!

で、オマエラ日本人の返事はなに?www
それがオマエラ日本人の正体。それがオマエラ日本人の本性。
君達日本人はレイシストだ。


今すぐ、東京にもっとユダヤ人の方の移民を受け入れよう!今すぐ、東京にもっとユダヤ人の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、東京にもっとアラブ人の方の移民を受け入れよう!今すぐ、東京にもっとアラブ人の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、東京にもっとイスラム教徒の方の移民を受け入れよう!今すぐ、東京にもっとイスラム教徒の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、東京にもっと東南アジアの方の移民を受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジアの方の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、東京にもっとアフリカの方の移民を受け入れよう!今すぐ、東京にもっとアフリカの方の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、東京にもっとフィリピンの方の移民を受け入れよう!今すぐ、東京にもっとフィリピンの方の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、東京にもっと中東の方の移民を受け入れよう!今すぐ、東京にもっと中東の方の外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、東京にもっとインドの方の移民を受け入れよう!今すぐ、東京にもっとインドの方の外国人労働者さんを受け入れよう!

で、オマエラ日本人の返事はなに?www
それがオマエラ日本人の正体。それがオマエラ日本人の本性。
君達日本人はレイシストだ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 14:02:46.76ID:rUZH/1f90
>>842
あー間違えた
武寧王の系譜は高野新笠
あと補足するならこの高野新笠が天皇の生母になった事から甥が公卿になったけど

「外国人が重要なポストに就くのはこれが初めて」

と書かれてる
武寧王から200年も経ってるのにまだ「外国人」と呼ばれ「これが初めて」と物凄い奇異な出来事として書かれてる

これをみて何故「渡来人が日本の支配者だった」とか思えるのか理解に苦しむ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 14:38:31.97ID:4fFUiz3Y0
毎日新聞読むと空気の読めないバカになるってほんとなんだな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 15:37:59.36ID:83HNm5Bi0
>>653
>新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊

ちげえよw
スサノオ尊が初めて朝鮮に降り立ってここは嫌って出て行って出雲に帰国したんだろ

スサノオ尊にも毛嫌いされた朝鮮半島にスサノオ尊が座した?
とかオマエは何処の国の嘘つき人種なんだよw

朝鮮半島で撒いてやるつもりだった木種も撒かずに長男に持たせて木ノ国で撒かせてるだろ
日本人はもうそろそろオマエラの息吐くようなデタラメには厭き厭きなんだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:18:40.51ID:8syYZPek0
つうかこの手の人らはやたら古代史に拘るけど
武士や流鏑馬なんかが突如日本に発生したというより
統一新羅や高麗が滅んだ時に流入したと思うけどね
明が滅んだ頃に朱子学の学者が日本に来たりしてるだろ
そっちの研究をなぜしないんだろうか?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:19:05.21ID:y4SQnrep0
>>669
意識低い系の茶事やってる流派ないの?
次郎みたいにオヤジが偉そうで客がロット乱さずに飲み干すとか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:21:25.95ID:TtDa22Iv0
全部朝鮮なわけないやん。
平安京のどこにトーテムポールあるん?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:23:25.24ID:rUZH/1f90
>武士や流鏑馬なんかが突如日本に発生したというより統一新羅や高麗が滅んだ時に流入したと思うけどね
全く違う

日本の武士は馬上で使うのに長弓を使うと言う世界でも類を見ないスタイルで戦っている
大陸の馬上弓は短弓で根本から違う

この長弓については倭人伝も日本の特異な文化として紹介されている

武士の戦闘方法は日本独特の物
どこにも半島が絡む要素はない

ついでに言うなら日本は馬の去勢を全くしない
最古の例がなんと明治時代
大陸の馬に乗る戦士は去勢を当然のように行っている

これも日本の独自性

なぜ半島の由来などと言うのか全く理解に苦しむ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:29:13.07ID:8syYZPek0
>>857
東北に新羅神社というのがあったり
源義光て人が新羅太郎を名乗ったりとかね
不自然なリスペクトがあるんだよ

もっとも関東には元々武士的集団はいたけども
平家と源氏の対立なんかはここらへん関係あると思う
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:31:55.74ID:UXWrMhWv0
>>1
じゃあどこの国にその「文化」が残ってるんだ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:33:22.82ID:FqET/EW60
>>1
変態反対
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:33:35.66ID:x/8IbPu/0
>>812
福岡市南区曰佐(おさ)には漢語の通訳と百済語の通訳が住んでいた村が
あって博多に船が来たら真っ先に船に行って通訳をしていたから
日本人と百済人が通訳無しに会話が出来る事は無い。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:34:20.72ID:5xFB0/TiO
>>738
茶道って江戸時代じゃなかったっけ?
利休自身は侘び茶で通していたような
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:34:30.83ID:rUZH/1f90
>>858
関東には新羅や高句麗の人間が朝廷の政策として移住させられている

これは渡来人の領土とかじゃなくて地方の豪族を牽制するためだったり、開発をやらせるためだったりする
そして目印としてその土地に名前を付けた
今でも志木とか新座、高麗と言う地名があるがこれがその名残
土地に名前を付けると言うのはこれも彼らの領土だからじゃなくて隔離地だから

1から10まで朝廷の都合で良いように使われる存在だったのが分かる
地名に外国の名がついてる話は、むしろ渡来人の物凄く低い扱いを知る例と言える

そしてのちの武士がその名を名乗るのは別に彼らがそれをリスペクトしてるからではなく、
単なる自分の領地や関係の土地の名前を冠してるだけ
武士が地元や領地の名を名乗る例は他にも沢山あるその一つに過ぎない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:35:24.20ID:fpwd+5+i0
機械工具の無い時代に農耕で権力を集積するには凄まじい年月がかかります
渡来してきても何にもできません
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:35:51.36ID:QrfgGhwG0
こういう朝鮮起源説をいまだにまともに受け取るやつはいないって
どうせパヨクの作文だろこれ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:37:54.09ID:x/8IbPu/0
漢語と百済語の通訳が曰佐村に住んでいたと言う事は曰佐住吉神社の
磐余が書かれた由緒板に書かれていたぞ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:39:53.50ID:8syYZPek0
>>863
でもわざわざ新羅善神堂で元服してるんだけど?
リスペクトしてなければそうはならない
(あと新羅太郎じゃなくて新羅三郎だったw失礼)

まあここらへんは要研究な分野と思うけど
渡来系の地位が低い高いは日本にもたらしたもの
によっても変わるだろうしね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:47:39.78ID:n22DbvCL0
>>625
奈良は風景はあれだけど、シカと遊べるのは事実だから、楽しんでくれてるみたいだね。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:52:09.30ID:rUZH/1f90
>>868
そもそも園城寺が源氏ゆかりの寺だからね

そしてその新羅善神堂も円珍が航海の安全を祈願した神で、
ちょうど唐に行くルートでそれを妨害してる新羅の邪魔が無いようにと言う意味
逆に言うとリスペクトどころか逆説的な命名

所縁の寺の元服に使った場所がたまたまそこだっただけ

新羅や渡来人をリスペクトしてると言うわけじゃない
これも地名同様に武士は所縁の寺や神社を通称に使う事が多々ある例の一つ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 16:54:53.38ID:rUZH/1f90
これも良くある勘違いなんだけど

「大陸や半島の地名や名前がある」

ってのは別にそこが領土だとか、その支配者だとか、由来だとか言うわけじゃない
それこそその由来を知れば渡来人の扱いの実態が分かってくる話

何でもせっかちに結論付けないのが大切
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:03:29.48ID:8syYZPek0
>>870
まあでも墓所もそこだしね
頭から否定してる人に何言っても無駄だけど
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:04:33.90ID:nqlsJkc+0
最近の評論家気取りのバカって、韓国人みたいになってきたな。毎日新聞の韓国メディア化?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:05:35.31ID:ne1yAdN70
秦氏は、秦の始皇帝の末裔やで?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:06:20.27ID:nqlsJkc+0
韓国メディアみたいになったら終わりだと思うけどね。韓国で許されても日本では無理でしょ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:06:42.92ID:3IN1WtkW0
日本らしさや京都らしさの中に渡来文化が入ってるてことだよな
まあ、交流があった以上当たり前だわ
その影響の大きさの評価は変わってくるだろうが
「純粋日本文化」とか言い出したら勘違いの元だわな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:07:25.86ID:ozfh3UJE0
祇園祭はシオン祭とかいう与太と変わらんよな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:08:32.86ID:/txhfvcu0
そりゃまぁ朝鮮南部にまで進出した倭人が、中国などの先進文化や知識人を受け入れまくったからな
日本人の特徴は他所の文化を柔軟に受け入れることだし、だからこそここまで発展してきた
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:08:43.89ID:182XSPaj0
祇園祭りの「山鉾巡行」はインドやペルシャの影響だ→うん。
「つまり、平安京をつくった人々の大半は、朝鮮半島から渡来した有力者だったことになります」→いいえ
いいえ いいえ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:10:07.45ID:/txhfvcu0
鎌倉の禅文化なんかは完全に滅亡寸前だった南宋文化そのものなんだが、だからといって鎌倉=中国じゃないだろ
それと同じ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:10:16.76ID:ptRhp9bJ0
>著者は日朝・日韓関係史研究の泰斗、仲尾宏京都造形芸術大学客員教授
はい解散
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:12:19.91ID:WXgDMQIA0
通信使一行の行列見物は庶民にとって大きな娯楽であった[46]。
大名行列とは異なり、朝鮮通信使は正使や副使などの外交官の他に、美しく着飾った小童や楽隊、文化人、医師、通訳などが随行員に加わっており、数十年に一度やってくる異国情緒を持った一種の見世物として沿道の民衆にも親しまれていた。
通信使の来日のたびに揮毫(現代で言えばサイン)を求める者が多数にのぼり、とくに製述官、書記、写字官の負担となったため、1682年(天和2年・粛宗8年)以降は通信使に直接に頼むことは禁じられるようになった[47]。
通信使の容姿や行動は、後述のように日本の絵画や工芸、芸能に影響を与えた。
交渉の実務記録は、対馬藩の記録が宗家文庫として残されており、他に対馬藩儒の雨森芳洲による『交隣提醒』や『交隣始末物語』、松浦霞沼『朝鮮通交大紀』、草場佩川『津島日記』などがある。
室町時代の外交文書『善隣国宝記』に続いて、江戸時代には『続善隣国宝記』も書かれた。

文化摩擦、事件
一方で、通信使一行の中には、屋内の壁に鼻水や唾を吐いたり小便を階段でする、酒を飲みすぎたり門や柱を掘り出す、席や屏風を割る、馬を走らせて死に至らしめる[注釈 16]、
供された食事に難癖をつける、夜具や食器を盗む、日本人下女を孕ませる[48] 魚なら大きいものを、野菜ならば季節外れのものを要求したり、予定外の行動を希望して、拒絶した随行の対馬藩の者に唾を吐きかけたり[49]といった乱暴狼藉を働くものもあった。

警護にあたる対馬藩士が侮辱を受けることもあり、1764年(宝暦14年・英祖40年)には、藩士が第11次通信使の随員を殺害した唐人殺しと呼ばれる事件も起きている。
事件の舞台は大坂の客館で、対馬藩の通詞・鈴木伝蔵が通信使一行の都訓導・崔天崇に杖で打ち据えられて、夜中に槍を使って崔天崇を刺殺した。
発端は、朝鮮の下級役人が鏡を紛失したと聞いた崔天崇が「日本人は盗みが上手い」と言ったのを鈴木伝蔵が聞きとがめ、かねてからの朝鮮人の窃盗行為を非難したことによる。
また、幕府は朝鮮への経過報告については対馬藩を通さず直接に伝えることを検討するが、宗氏はこれに反対して交渉役を継続し、のちに倭館にて朝鮮側に経過を報告して好意的な返答を得た[50]。
儒学者菅茶山は「朝鮮より礼儀なるはなしと書中に見えたれど、今時の朝鮮人威儀なき事甚し[51]。」と、朝鮮人が伝聞とは異なり無作法なことに驚いている。
宗家の宗義蕃は、朝鮮人が打擲をしたのは日朝の風習の違いによるものとしつつ、通信使の随員が通詞を打擲した点を批判した[52]。


朝鮮聘礼使淀城着来図の一部『鶏を盗んで町人と喧嘩する朝鮮通信使』[53]
友好使節のはずの朝鮮通信使が、当時の朝鮮人と日本人の間の文化の違いからかえって偏見を生み、のちの征韓論や植民地支配に繋がったとする説もある[53]。

また、通信使を見物する際には、幕府から作法についてお触が出ていた。作法のなかには、喧嘩や騒ぎを起こさない、2階や橋の上から見ない、指をさしたり笑ったりしないこと、などがある。
しかし屏風図などの絵画には、無作法な振る舞いで見物している姿も描かれており当時の日本人が朝鮮人を見下してたとされる。
0884通りすがりの一言主
垢版 |
2019/07/25(木) 17:21:30.39ID:cKp8xg4I0
>>819
家庭教師の宣伝です><
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:24:27.66ID:nqlsJkc+0
自由に学説を唱えるのはいいけど小保方みたいな完全なる嘘つきは追放しないとダメだと思うわ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:24:41.83ID:pGfyhmqK0
渡来系、新羅系を追い払ったから、祟られないように鎮魂しているだけ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:25:16.94ID:pGfyhmqK0
亡くなって初めて神上がりするからね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:33:32.90ID:8bVf7JHR0
>>677
一番可能性の低い俗説
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:34:10.22ID:ty6uUB1h0
いいんじゃないのー。渡来の元がないわけだし。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:34:43.24ID:fGuX0DnZ0
弥生遺跡の分析で判明したこと、弥生人の母系継承のミトコンドリアDNAは、
その出自の地は中国大陸全域に散らばっており、弥生人の父系継承の核DNAのY染色体は
縄文人のものでした。

最低限の知識として知っておくべきことは、弥生人は渡来してきた人々ではないことです。
弥生人とは、この日本列島内で縄文人の変化系として誕生した弥生文化の担い手ということです。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:37:31.42ID:jfhQTEaz0
>>336
京都は日常茶飯にガソリン撒くのか 怖すぎる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:45:41.67ID:8syYZPek0
>>877
どうしても祇園=シオン言いたいなら
元々のインド人に言って欲しいわな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:46:20.54ID:0pW47j8n0
>>205
ま、背のり国家じゃん、中国も韓国も。
元々住んでた人の末裔なんて殆どいないじゃん。かといって国家的な連続性もないし。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:49:22.29ID:pGfyhmqK0
有名どころの神様は大体鎮魂する為に作られたもの
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:50:10.05ID:8syYZPek0
>>895
まあとは言え、過去のそういう歴史を見て
今の人たちが育つわけでしょ

八幡信仰とか新羅とか、わだかまりを解く
キーワードはいくつかあると思うんだよね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:57:45.85ID:SqEE5gHj0
そうなんだ
埼玉は朝鮮由来の県なんだ
ちょっとおっぺしてくれとか変だと思った
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 17:59:50.41ID:fYTSKzNV0
遣唐使廃止がきっかけとなって国風文化が生まれたってのは誤解だと思うわ
民間交易が盛んになってかえって大陸の物資が流通するようになった
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:01:52.61ID:k6jVZvIl0
ミトコンドリアイヴがどうさした?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:03:08.40ID:fGuX0DnZ0
祇園祭は、京都の都内で、いわゆる町衆の力が強大化していたことの証左なのです。
それは、前期的資本家と規定していいような世界史に特筆するべき民の力の勃興です。

朝鮮半島云々で捉えるぺき要素は、祇園祭に関してはゼロに近いです。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:04:07.86ID:9pxGvX0N0
京都地検の女「主婦の勘!」
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:08:27.72ID:s37igk1p0
平安時代は国風化の時代だもの
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:08:37.13ID:fGuX0DnZ0
渤海(ぼっかい、698年- 926年)との交流が行われておりました。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:22:38.67ID:EO51pkX70
「畿内こそが日本文化の源流」
こう思ってるのは関西人だけなんだよな。
それ以外の日本人は縄文文化こそが日本の源流だと知っている。
関西人の主張は地元贔屓の域を出ない宗教じみたもの。
関西の文化は外来文化が主であって国内に数多あるローカル文化の一つに過ぎない。
いわゆる皇国史観に洗脳されてるだけ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:23:31.61ID:U11wqZFX0
>>856
朝鮮半島にトーテムポールを奉じる民族が後でやって来たからね
渡来系の影響があったところで、トーテムポール民族には関係ないこと
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:29:38.47ID:TfH06eEb0
親朝鮮半島国家の渡来系は、壬申の乱で粛清されたと見るのが定説じゃないの?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:31:10.14ID:8B2WMWTH0
渡来人=朝鮮人みたいに思い込んでるのはなんなんだろうな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:34:06.83ID:x/8IbPu/0
縄文後期〜弥生時代〜古墳時代にかけて出土した墓の種類は
1.箱式石棺墓(主に縄文人) 2.方形周溝墓(ほぼ日本中に分布)
3.甕棺墓(北部九州限定)の三種類だけなので、当然三種類の民族しか
いなかったと言う事になる。方形周溝墓は中国東北部〜北朝鮮に多く見かけ
甕棺墓は中国江南地方が発祥。これ以外の民族は当時の日本列島にはいなかった
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:35:06.00ID:mePimeap0
唐を参考に作ったって日本史で習うぞ
ああ毎日かしょーもな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:38:29.44ID:XLlMwApQ0
八坂神社の屋台、落ち着いて座って食える場所が欲しい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:43:16.58ID:mv1ks9KN0
こいつの言い分だとアメリカらしさって物も存在しないよなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 18:48:13.55ID:Q3OC+4770
元が何であれ何百年も日本で受け継がれてきたら日本の文化だろ。
何で日本をどこぞの弟分にしかたるんだろ('A‘) 
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 19:09:25.46ID:4uk19qa70
>>909
大化改新と聖武天皇の頃じゃないか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 19:21:17.95ID:U+722+LN0
遣隋使、遣唐使の時代にすでに支那からの文物があったのに、平安京でなんで朝鮮からもの教えてもらう必要なんてあったんだよ?
なんでも朝鮮のおかげと言わなきゃ死ぬのかよ?
そもそもその頃の民族分布と今の朝鮮の民族分布全然違うだろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:09:27.80ID:A/Cmz/Sj0
しばらく前にも、日本文化に独自性なんか無い!東アジア!東アジア!ってスレがあったけど
最近は左翼の立場がどんどん悪くなってるから焦ってるのかね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:12:42.62ID:k2MivKfE0
【日韓】WTOで激突、国際社会支持確保不発 【輸出管理】

ロイターは、韓国政府が国際貿易紛争の最高意思決定機関であるWTO一般理事会を通じて、日本の輸出規制のために国際社会の支持を得ようとしているが、
この日、主要国の大使が発言に出るも、どの国も韓国や日本への支持意思を明らかにしなかったと伝えた。
  
また、一部の国の大使が、今回の事案に直接介入しないという立場を明らかにしたとロイターは報じた。

伊原大使は、「韓国側は今回の措置が、自由貿易協定(WTO)に違反すると主張しているが、自由貿易として軍事的な目的のために使用することができる物品の技術を、

なんの制御や条件もなしに取引することができるわけではない」と主張した。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:13:12.00ID:bX8LLZH+0
年々目が見えるようになってきた日本人が
今度は京都のハリボテに違和感を感じ始めたんじゃね?
結局戦前の八百万の愚の神々ベースで育まれたものだし。
京都を着る?というのが気持ち悪いというか。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:14:40.53ID:8roTTYZx0
日本列島も日本人も、日本古来ではない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:15:00.25ID:mlpOr7WJ0
「寺見たけりゃ金出せや」以上の京都らしさってあんの?
俺ァ寺とかどうでも良かったんで、さっさと滋賀へ抜けて近江牛食ってニコニコだったんだが
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:21:43.19ID:8syYZPek0
自分の見てる「京都らしら」って
外来の文化をとことん貪欲に吸収して自分たちの
ものにしているってとこなんだけどね

アニメも然り、パン好きとか外来のもの大好きだろ
そんでもブレないしなやかさがあるのは凄いと思うよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:26:10.31ID:+DpgDfQx0
どのタイミング(時代)で
どういう意図

など、不明瞭過ぎて
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:26:50.36ID:+DpgDfQx0
とにかくオカシイオカシイ

って今の主観で斬ってるだけのような
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:47:37.77ID:IhV6VhDi0
> 要するに、「東アジアの中の日本・京都」を考えることによって、
> 単一民族国家論などという偏狭で排他的なイデオロギーを克服することができるという主張です。

この人こそコンプレックスを克服したら?w
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:49:05.59ID:Le02ELPc0
日本人が日本の原郷として思い浮かぶのって
だいたい東北だとか信越なんかの山間地に開けた水田の光景だろ
京都って日本を主張してるのは間違いないけど故郷的な感じはないよね
外人に日本文化を説明するための装置
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 20:58:18.47ID:fYTSKzNV0
>>930
東北や信越みたいな寒冷地じゃなくて南関東以南の照葉樹林帯の風景だろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:08:37.31ID:SXslKq2f0
「夏の懐かしい絵」で画像検索すると出てくる画像のほうが日本っぽいだろ
雪の世界が日本ぽいとか無いわ。僕の夏休みみたいな世界が懐かしいと感じる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:11:42.42ID:XAVxcoin0
>>925
滋賀も寺が良いのに勿体ないことをしたね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:14:13.36ID:wyDOkAIW0
>>930
それはあんたが雪国で育ったからなだけで雪の世界見て故郷思い出す人は日本人の少数派だから
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:14:19.72ID:tdd04LYB0
もともとはユダヤの祭りともいわれている
流浪の民から伝わった流浪の祭りらしい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:23:06.54ID:aHf6TWx60
天皇も渡来系
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:25:22.63ID:N+pCBjHS0
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:27:50.25ID:MKFqEwW+0
織田信長紋は八坂神社の社紋と同じ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況