X



【歴史】「京都らしさ」の虚像と実像 祇園祭も平安京も渡来系

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/24(水) 23:59:16.27ID:n+DNrLO99
※省略

 祇園祭こそ“純粋の京都文化”、との思い込みや思い入れが広範に拡散していますが、果たしてそのようなことが言えるのか、そもそも純粋型の京都文化などというものがありうるのか、等々の疑問を解く刺激的な書物がこの6月に刊行されました。(後略)

 仲尾さんは著書のまえがきの中で、祇園祭を初めて見た他府県の若い女性の「山鉾(やまほこ)のタペストリーに西洋のデザインが使われているなんて、全然京都らしくない」という言葉を紹介しています。なるほど、“はんなり”とか“わび・さび”などの概念に京都文化を象徴させたがる通俗的な美意識からすると、「動く美術館」と称される鉾や山の四面を飾る前掛、胴掛、見送り、水引は、むしろ“ド派手”で“バター”臭く“ケバい”ものに見えましょう。仲尾さんによれば、この豪華絢爛(けんらん)は鉾や山の主題およびタペストリーの生産地を反映しているとのこと。実際、34基の山鉾の約3分の1が中国の伝承・説話を受けており、またタペストリー・飾り物も中国製が18基、中近東製7基、ヨーロッパ製が4基、朝鮮等製が7基と非常に国際色豊か、その意味でも仲尾さんは祇園祭を「インターナショナルな祝祭」と定義づけます。

 八坂神社の社伝によると、626年、高麗(こうらい)からの渡日使節・伊利之(いりし)が新羅(しらぎ)の牛頭(ごず)山に降りた素盞鳴尊(すさのおのみこと)を八坂の地に祀(まつ)ったのが創祀(そうし)とされ、後に神仏混交思想の下で素盞鳴尊はインド・祇園精舎(しょうじゃ)の守護神である牛頭天王と一体視されたようです。伊利之の子孫、つまり渡来系の人々が「八坂造(やさかのみやつこ)」としてこの地に集住したとも考えられます。仲尾さんは「このように八坂のカミは古代に朝鮮半島から渡来してきた人々のカミでした。面白いのは、後白河院が編纂(へんさん)した『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』に<祇園精舎の後には、よもゝ知られぬ杉立てり(略)神の標(しるし)とみせんとて>とあるように、八坂のカミもこの国古来のシャーマニズム的なものであったこと、さらに一旦は朝鮮半島の新羅に降りた素盞鳴尊とインドの牛頭天王とが結びつけられていることです。実に、カミに国籍はなく、八坂のカミも日本、朝鮮、インドをつなぐインターナショナルなものと観念されていたはずです」と。

 □ □

 祇園祭は、昔、祇園御霊会と呼ばれ、869(貞観11)年に疫病が流行した時に、八坂のカミを祀って悪疫退散を祈祷(きとう)したところから始まりましたが、現在の山鉾に八坂信仰と結びつく伝承はなく、疫病退散をテーマとするものもありません。八坂信仰と祇園祭との分離について、仲尾さんは「中世以降、衛生思想の一定の普及などで以前ほどの御霊信仰が保たれなくなったこと、室町期には現世享楽思想にあふれた法華宗が盛んになり、その宗徒と富裕な町衆が中心になって祇園祭を楽しんだこと」を理由にあげ、「彼らにとってはカミもホトケもなく自分たちの存在自体を祝う。祇園さんはその祝日を仮託するものにすぎなくなった」と。

 仲尾さんの著書は、古代から近世にいたるこの国、とりわけ京都の文化が朝鮮半島や中国大陸など東アジアの文明や文化と濃密に結合していること、そして、それらの地域から渡来してきた人々やその縁に連なる人々に大幅に負っていることを詳細に明らかにした労作です。ここでは、もう一つ、千年の都とか1300年の古都といわれる京都の始まり、すなわち平安京建都の話題を取り上げます。平安京はまさに“渡来人による都”でありました。

※省略

 桓武が長岡京、そして平安京を目指したのは、桓武の母・高野新笠(たかののにいがさ)が山背国乙訓郡に生まれた百済王家につながる存在だったからでしょう。また、山背国にはそれ以前から新羅系の渡来人・秦(はた)氏や高句麗(こうくり)系の狛(こま)(高麗)氏など有力豪族が存在し、そうした渡来系の人々が桓武政権を支えたはずです。

 仲尾さんは、「特に秦氏の財力は織物や灌漑(かんがい)技術を中心に農耕技術に支えられた膨大なもので、桓武はこれらによって政権基盤を安定させました。また、桓武が行なった人事を見ても、ほとんど“依怙贔屓(えこひいき)”とみえるほどに渡来系の人々を重視しました。たとえば、文官では百済(くだら)系渡来人の菅野真道(すがのまみち)が『続日本紀(しょくにほんぎ)』を編纂して従三位に昇進しましたし、武官では征夷大将軍にまで上り詰めた坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)も渡来系の人物です」と。つまり、平安京をつくった人々の大半は、朝鮮半島から渡来した有力者だったことになります。(続きはソース)

毎日新聞 2019年7月20日
https://mainichi.jp/articles/20190720/ddl/k26/070/372000c?inb=ra
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:50:00.47ID:vUryNNYf0
インドの影響があるけど、インド系渡来人なんか極少数しかいない


ユダヤとか言ってるのは、ウンコを食べるウリストの幕屋
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:51:40.89ID:yRz9KYmp0
毎日新聞って朝鮮人記者しか居ないんじゃないの
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:52:26.03ID:8syYZPek0
>>947
弥生時代の半島に「大韓」なんて名乗れる国は
残念ながらなかったよね

半島が統一したのは唐が隋を滅ぼした後のこと
日本ではその余波で大化改新や壬申の乱が起きた
両国が反目し合うことが決定的になった頃だね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:53:01.53ID:YkSsFl7v0
長い全部読みたくない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:54:47.52ID:j4zbezT90
京都らしさとは
1000年以上も祭りを続けている所な
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:58:28.87ID:8roTTYZx0
京都らしさの一番は、かつて天皇がいたことだろう。

大阪は天皇がいなかったのに名乗ろうしているのに比べれば、京都人はまだ真っ当。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 21:59:11.70ID:zLdFkiPP0
関西人が己の文化に優越感を抱いて、
日本の他地域を見下すのは、
こうして、遠い祖先のDNAが深層心理の根底にあるから。
日本の土着人だという意識があるなら、
こんな意識にはならないはず。
つまり、関西人が他地域を見下す自体が、
「俺達は朝鮮人(中国人も)ですよ」と言ってるようなもの。
今度、他地域を見下す関西人が居たら、
「朝鮮に帰ればいいじゃん」と真顔で言ってやろう。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:00:35.66ID:AxxBtPZg0
祇園祭りと朝鮮半島とは何の関係も無いよ。
祇園の語源はキリスト教のZion。
よーく調べてみると剣山にソロモンの秘宝が隠されているという伝説にたどり着く。
剣山近くの倭神社にはキリスト教の司祭でも相当格の高い者しか使えない7本の蝋燭飾りのマークがある。
この倭神社の祭りが7月17日。京都の祇園祭りが7月17日。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:01:41.01ID:AQkZf2vT0
読まないで書くが、しょうがないだろ

鎖国ってか、交易相手と場所を絞った江戸時代に育った文化、
中でも浮世絵なんかは、日本のオリジナリティは高いけどね

どんな国でも、いろんな外の文化の影響は受けてる、
そりゃ当たり前だろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:02:35.56ID:zLdFkiPP0
>>930
本当に、日本らしい歴史が始まるのは、
司馬遼太郎も言ってるが、鎌倉以降、武士の勃興によって。
これ以前は、やはり司馬も言ってるが、
中国や朝鮮のそれと大して変わらない。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:03:20.11ID:AbMGlZ850
外人だらけと騒ぐけど
むしろ本来の京の姿なんだよな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:06:13.36ID:Ru8SPILe0
>>1中国文化ならわからんでもないがな

朝鮮は単なるストロー
エラソーにすんなボケチョン
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:09:13.50ID:vUryNNYf0
ユダヤとか言ってるのは、ウンコを食べるウリストの幕屋
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:09:32.25ID:8syYZPek0
>>960
しつこいけど昔は旧暦だし6月だったそうだよ

元々は神仏習合時代に牛頭天王を祀ったことが始まり
明治になってスサノオ神にすげ替えたところから
変な俗説が生まれてるんだろうけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:13:28.75ID:G36oN+ic0
縄文じゃない日本じゃないっていうなら渡来系のもの全部排除すれば?
どっかの国みたいに漢字やひらがなさえも使うのやめたらいいじゃん
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:16:09.41ID:2bkx3lko0
江戸時代から明治時代に変わっても
日本人は日本人だったでしょう
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:20:03.73ID:8syYZPek0
>>969
牛頭天王の原型はせいぜいミノタウルスじゃないの
なんで中東なの?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:22:51.31ID:mEJvBjY/0
で、そろそろ広開土王碑とか任那日本府とか何だったのかちゃんと研究できるようになったのけ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:23:41.96ID:qqW1ezPF0
牛頭はエフライム族じゃね?
地の果てまで広がれと預言されたエフライム族
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:26:49.54ID:8syYZPek0
>>973
まあ文化的に影響はあったことは否定しないけど
ユダヤ教は偶像崇拝を禁じているわけだから

牛頭天王の存在そのものはユダヤ教以外の人が
作ったものでしょ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:29:01.90ID:eWSANr120
京都なんか仏寺だらけだからなあ。
日本固有なんて口が裂けても言えないだろう。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:30:52.99ID:m4FmGp3K0
262名無しさん@1周年2019/07/24(水) 19:01:37.45ID:8vYsdG/n0>>263>>270

高麗の王族は武力がなかった。
高麗の王族は、武官政治を追い払って
もらうためにモンゴルに取り入りモンゴル
軍に依頼した。

武官政治はちょうど当時の日本が天皇や
貴族政治から武家政治になってたように
武力で政治の実権をしばらく握っていた。

高麗の王族には騎馬隊などそもそもないので、
そのままモンゴルに取り入ることを選び日本
への元寇を提案したり、女を貢ぎ物に差し出
したりした。
高麗王はモンゴルの皇女を妃にもらいモンゴル
人とのハーフの王子は人質に出し、王子は
モンゴルの宮廷で育ち、高麗王になるときに
高麗に赴任する。
そして妃はまたモンゴルの皇女を貰い、モンゴル
人の血が濃くなった高麗王朝が、モンゴル文化を
半島全体に浸透させたが、やがてモンゴルに追
われて島伝いに逃げ半島はモンゴルが支配者と
なり、済州島でとうとう滅ぼされた。
済州島までモンゴル系の直轄地となった。

モンゴルは遊牧騎馬民族で農耕をしない
だから朝鮮に攻め入っては朝鮮人>>233>>238
を朝鮮半島以北に連れ去って、
農耕に 使役 させていた。モンゴル領の
定住朝鮮人は>>238>>252の先祖。

モンゴル人は騎馬民族で泳げないから、
海は嫌い。
朝鮮人奴隷の>>238>>252の先祖に海戦を
させた 。
そして朝鮮人奴隷の>>233らの先祖
は泳げないので溺れ死んだ。

モンゴル軍の場合10歳以上の男の人はみんな
殺して、女たちはみな強姦した。

大韓民国90%の父は蒙古人

もともと征服の目的自体が、大帝国建設がなく、
略奪や強姦だった。
中国は彼らの強力な力に簡単に征服され韓半島
人の高麗人が、モンゴル軍の数回の攻撃の末に
結局征服されてしまった。
その時アジアで最も大きかった皇龍寺九重木塔
が焼失し、大勢の僧侶と高麗人たちが殺され強姦
された。その当時、モンゴル人1人当たりの高麗
女性を3〜4人ずつ妾としていた。

そして近親相姦を繰り返して
>>>>233>>238>>252はこうなった↓
https://livedoor.blogimg.jp/kf_0124-pckanren/imgs/9/2/9263b0ad.jpg
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:31:15.01ID:m4FmGp3K0
264名無しさん@1周年2019/07/24(水) 19:08:38.34ID:JD0YFyAi0

>>29
日本と半島では水田耕作だけでなく畑作についても全然違う
大陸南部の浙江省や福建の原産の水芋や里芋つまり田芋などの芋や根菜栽培が日本では水田共用で盛ん

朝鮮半島は大陸東北部との共通のコウリャンとか穀類だけ
そういう芋や根菜栽培に使用した特殊な形の打製石器などが九州や江南やベトナム付近から出土している
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:31:35.84ID:m4FmGp3K0
265名無しさん@1周年2019/07/24(水) 19:13:09.17ID:ayuU4mbz0

668名無しさん@1周年2019/06/14(金) 01:42:36.53ID:yMg1WHUq0
高麗人の動き、
朝鮮北東部を出港→能登半島に上陸→山越え→長野に到達→山越え→群馬に到達
→関東一円に広がり定住化
朝鮮半島特有の方形周溝墓が関東地方で大量に出土した事実から半島系の渡来人は
壱岐対馬を通らずに直接日本列島に来た者も非常に多かったと思われる



671名無しさん@1周年2019/06/14(金) 01:48:30.37ID:tTk+G4Oh0
>>664

『287年 夏四月に倭人が一礼部を襲う。1千人を捕虜にして立ち去った。』

古代の日本政府や遠征豪族は古墳時代にしっかり古墳造成とかの労働力を朝鮮半島で確保してたわけか


673名無しさん@1周年2019/06/14(金) 01:54:39.51ID:PME0V1VA0
>>668
方形周溝墓は朝鮮半島特有じゃないんだがな

関西から北陸から北関東少数に伸びている方形周溝墓は
高麗と何の関係もないな
方形周溝墓の大量出土?
関東のどこで大量発見された?
示せよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:31:53.97ID:m4FmGp3K0
267名無しさん@1周年2019/07/24(水) 19:13:52.05ID:ayuU4mbz0

674名無しさん@1周年2019/06/14(金) 01:59:54.73ID:yMg1WHUq0
>>673
方形周溝墓は弥生時代よりも前の時期に朝鮮半島で大量に出土している
日本では滋賀県と埼玉県が抜きん出て多く出土している。



675名無しさん@1周年2019/06/14(金) 02:00:08.76ID:Bo8Bx/X50
『あるある正誤問題』のセンターの4ページ目で

弥生時代には朝鮮半島南部に起源をもつ方形周溝墓が各地でさかんに作られた。

(誤)方形周溝墓→(正)支石墓
(誤)各地→(正)九州北部

となってるんですが…確かに各地というのは誤文ですが弥生時代に方形周溝墓も使われたと思うんですが…朝鮮半島南部からの影響があるのは支石墓ということですか??少し気になったので確認したかったのです(>_<) <石黒>
教材をつかってくださっているそうで、ありがとうございます。
支石墓の特徴としては、
地上に石を置くとか、九州北部とかもありますが、
出題率的には圧倒的に「朝鮮から伝わった」のがポイントです。

方形周溝墓は朝鮮から伝わったものではありません。
このため「朝鮮半島南部に起源をもつ」を読んだ瞬間に、
「支石墓でしょ」ってつっこむことができるんです。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:32:11.31ID:m4FmGp3K0
268名無しさん@1周年2019/07/24(水) 19:14:17.13ID:ayuU4mbz0

676名無しさん@1周年2019/06/14(金) 02:04:01.98ID:S9diOgMt0
>>674
>弥生時代よりも前の時期に

全体読んでも674の歴史無知どころか
見覚え単語のつなぎ合わせレベルがすぐにわかるが

>弥生時代よりも前の時期に

とかコメントを付しようもないただのメチャクチャw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:35:19.11ID:16Ag0xL/0
どっちにしろエベンキは関係無い
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:36:32.54ID:m4FmGp3K0
270名無しさん@1周年2019/07/24(水) 19:31:31.14ID:+seSDxhF0>>296
>>262
高麗やその前の高句麗は中国からは濊とか貊人と言われていろいろ苦労してる
王莽なんて高句麗を下句麗と呼ばせたり高句麗内の人間を強制連行して労働させたり
3世紀半ばには魏に本気出されて都の丸都城も征服されて
戦死者も大きな数だけど捕虜が数千人も連行されたりしてかなり悲惨


286名無しさん@1周年2019/07/24(水) 23:13:12.94ID:baph51dR0
>>280
日本人と韓国人では人種が違う手前くらいとても違う

http://livedoor.blogimg.jp/hirohiko24-bokepuri/imgs/9/1/91c5a989.jpg

現代日本人の多くの血液型で海外人種と一番近いタイプは中国南部の「湖南型」で、
中国東北部の「満州型」や「朝鮮型」とはかなり違うとされる。
一方で、指紋型は任那日本府のあった朝鮮南部の倭人入植地区に近いとされる。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:37:20.38ID:m4FmGp3K0
916名無しさん@1周年 2019/06/30(日) 16:10:56.71ID:Vy3VFv0

>>906
満州地方に住んでいたプヨ族が在来韓族を奴婢化して新羅や百済を建国したけど
南部にいた縄文人や倭人は化け物を避けるようにうまく北九州や山陰に避難できた


917名無しさん@1周年2019/06/30(日) 16:13:49.65ID:SJOrEVc0

>>906
そもそも大陸北部の扶余系と満蒙主体の民族は
匪賊の蛮族系。

それにもかかわらず中華思想みたいなのだけは強い。
南部の一部を除く朝鮮半島全体を隷属状態におき、
中国の劣化コピーの半島の支配層は自分達の奴婢
の自由を奪い支配を強いた。

近親同族の内乱のたびに多数の難民が日本へ
逃れて集落を形成したがそれの多数が半島遺民
の百済人、新羅人だった。
一部の支配層は日本の朝廷で登用されただろうが
人質とられたりこちらも主従関係だった。
しかし、対中国とくらべるとゆるかった。
豪族によってオンドルも用意された。

まあ、世界有数の舟と海の技術があってこそのリスク回避だな
その舟のすみに乗っけてと半島女性に頼まれて大変だったわけだ
半島女性は自分から頼んでるから丸木舟でも暴れなっかたから
縄文人や倭人も舟が横転しないですんだんだろう
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:38:06.46ID:m4FmGp3K0
376名無しさん@1周年2019/07/25(木) 17:50:16.76ID:U4zuweSS0

★ 瞬殺される在日韓国人のデタラメ無茶苦茶解説w ★

600 名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:42:51.62ID:tE8rei4P0

下野守 栃木県
秦大魚(746年〈天平18年〉9月) 従五位下 〔続日本紀〕
百済王俊哲(再任:791年〈延暦10年〉9月22日〜795年〈延暦14年〉8月7日卒去) 正五位上、後に従四位上、陸奥鎮守将軍〔続日本紀〕
百済王教俊(809年〈大同4年〉1月16日) 従五位下 〔日本後紀〕

甲斐国 山梨県
田辺史広足(天平3年12月21日補任(以下補任日、『続日本紀』)渡来系
馬史比奈麻呂(天平13年12月10日、『続日本紀』)朝鮮系
山口忌沙弥麻呂(天平宝字5年10月1日)朝鮮系

坂上大忌苅田麻呂(天平宝字8年10月20日)朝鮮系
5世紀はヤマト王権による中央集権化に伴い東国の軍事的征服が行われている時期で、この頃には朝鮮半島から乗馬風習が伝来している。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:38:25.02ID:m4FmGp3K0
377名無しさん@1周年2019/07/25(木) 17:50:39.77ID:U4zuweSS0

★ 在日韓国人の無茶苦茶を瞬殺する日本人の解説 ★

609名無しさん@1周年2019/05/01(水) 05:47:44.39ID:6XSsaE4p0

>>1
桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫 についてだけど、
皇統が125代続く中で、百済系がたったの1人で高野新笠が
武寧王から200年後の人物で、限りなく血は薄いよ

>>600
この出鱈目ぶりは日本人じゃない気がする
やっぱり在日コリアンなのかな

まず、高校生でも知っている坂上氏は後漢霊帝の末裔で
坂上氏自体が朝鮮族ではないよ
坂上大忌苅田麻呂も、後漢霊帝の孫の阿智王にもかかわらず
姓が低いと不満を申して宿禰をもらったことで有名
この>>600は日本史の知識ゼロなのが丸わかりなんだけど
なにかの文字起こしして嘘を付け足している感じかな
在日の人ってみんなこんな感じの捏造するのんだったら
怖いね
日本の渡来系氏族の中では後漢霊帝の後裔たちが優秀で
活躍してる
それを在日の人がすべて朝鮮系と勝手にしてるだけかもしれない
だから注意だね
みんな徴用工になっちゃう感じだよね
田辺史広足は「姓氏録」では崇神帝の後裔、だけど「諸蕃雑記」で
百済系とされてて、その背景は天皇がその出自を憐れんで豊城入彦の
後裔に入れたのね
ただし当時の朝鮮系の諸蕃の蕃族は出自を偽ることが多かったけど、
この一族は東大寺建立にあたり一千貫を寄付しているまともな一族

百済王俊哲は、蝦夷との北上川の大会戦で、夏草が茂って戦えない、
馬の餌がないと臆して戦わずで、桓武天皇の逆鱗に触れたバカ者
強い蝦夷の伊治 呰麻呂と戦うのが嫌で、周辺の神社の格上をして神仏
の力だけで勝とうとしたバカ者
この生母が高野新笠なんだけど、百済渡来は歌と舞の才能がある者が
少々のみ
もちろん、舒明帝の時に義慈王は豊璋を日本の人質として義慈王は
唐に拉致され、豊璋は帰国し663年に唐新羅と戦って敗走し、そして
百済滅亡させた
最初から日本に依存してばかりで、最後には日本を泥沼に引きずり
込んだから、もう最低の民族
本当に百済は、日本の疫病神の働きでよく貢献してくれていたよ

山口忌沙弥麻呂も、また>>600の大嘘
事実は坂上氏と同じ後漢霊帝の後裔で 中国系の漢人系で遠い親戚
ただ、本拠は奈良と大阪の県境の大和川の荷物積み替え地の付近
だから、山口氏の2つしかない2系統目で、大和の大豪族の武内宿禰
の末裔かもしれない
いずれにしても山口忌沙弥麻呂が朝鮮系というのは大嘘です
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:40:07.32ID:m4FmGp3K0
299名無しさん@1周年2019/07/25(木) 01:18:58.45ID:DTv8/T260>>352

江上の騎馬民族説は空想が土台になっているので
考古学的にも人類学的にも全く実証性がないもので
現在では盲説扱い


・田辺昭三
この説はこれが提唱された時代の要請の中で生まれた産物。


・佐原真
かつて騎馬民族征服説という仮説がありました。
騎馬民族の王侯貴族が組織的な騎馬軍団を率いて
日本にやってきて征服王朝をたてるということはなかった。
人びとの心の奥底では、日本が朝鮮半島や中国などに
対して近い過去に行ってきたことの償いの役割を、果たした
のかもしれない。


・岡田英弘
完全なファンタジーであって、なんら史実上の根拠はない。
江上波夫が創作した、新しい神話。
騎馬民族説には何の根拠もないですよ、あれは全くの空想。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:40:49.12ID:m4FmGp3K0
391名無しさん@1周年2019/07/25(木) 20:35:52.63ID:C7fycujd0

安本美典教授@

韓国や北朝鮮の方々には、とかく、日本の言語も、文化も、
天皇家なども、ほとんどすべてが、朝鮮半島からきたはず
だという、強い『思い込み』があるようにみえる。
しかし、そうであって欲しいという『願望』は、必ずしも、そうで
あるという客観的事実と一致しない。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:41:10.98ID:m4FmGp3K0
392名無しさん@1周年2019/07/25(木) 20:36:24.63ID:C7fycujd0

安本美典教授A

韓国の言語学者でも、ソウル大学の李基文教授は、
『日本語と朝鮮語との比較作業の結果、確実にいえる
ことは非常に少ない。』
と述べている(『言語 一九七四年 二月号)。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:41:45.23ID:m4FmGp3K0
393名無しさん@1周年2019/07/25(木) 20:37:25.32ID:C7fycujd0

安本美典教授B

さて、さる六月に、私の主催している「邪馬台国の会」が
開かれた。その会で、韓国出身の統韓鮮氏が、「『万葉集
論争』を論評する」というテーマで発表を行なわれた。
その発表のなかで、私の先の文章をとりあげて、統韓鮮
氏はいう。
「安本先生は、ご本のなかで、この文章のように述べて
おられますけれども、日本の古代の文物のなかで、朝鮮
半島を通じてこなかったものには、何があるのでしょう。

私が答える。
「私も、朝鮮半島の古代の文物について、非常にくわし
いというわけではないので、ご存知であれば、この機会
に、教えて頂きたいと思うのですが、ふつう、日本の神社
建築の、高床式建築法、千木、鰹木などは、南方から来た
習俗といわれています。
現在でも、中国の西南部の雲南省などにすむタイ族な
どの住居には、高床式建築法、千木、鰹木などが見られる
といわれます(その写真なども、よく本にのっています)。
また、下駄なども、中国の南部でみられるといいます。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:42:20.36ID:m4FmGp3K0
394名無しさん@1周年2019/07/25(木) 20:38:08.49ID:C7fycujd0

安本美典教授C

統韓鮮氏がいう。
「高床式建築法、千木、鰹木などは、日本では何時頃
から見られたものですか」

私がいう。
「弥生時代からあったといわれていますが、……。」
ここで、会場の参加者から発言あり。
「銅鐸の絵画、家屋文鏡の絵からいって、弥生時代から
あったのではないでしょうか。」
ディスカッションが行なわれたが、やはり、朝鮮半島には、
高床式建築法、千木、鰹木などは、見られないようである。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:42:59.38ID:m4FmGp3K0
396名無しさん@1周年2019/07/25(木) 21:15:39.44ID:uRPCSuq80

『海東諸国紀』 申叔舟

1443年に朝鮮王朝側の使節として京都に赴いたことがあり、
その後、彼の死期が近づいたとき、当時の王であった成宗が
「何か言いのこすことはあるか」と尋ねた。
このとき、申叔舟は「わが国が日本との平和関係を失うことが
ないようにしてください」と言った。
その言葉をしっかり受けとめた成宗は、早速、日本との友好関係
の修復に努めようとした。

だが、派遣された通信使たちは、対馬海峡の風浪の激しさに驚き、
対馬にたどり着いたものの、すぐに引き返してしまった。なんとも
情けない有様であった。それ以来、朝鮮王朝は使節を日本に送らず、
日本からやってくる使節に対応するだけになってしまった。

(カン・ヒボン 2011)
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:43:30.84ID:STE1u1sj0
誰かを騙すための思い付きの奇説珍説を真実だと
まず真っ先に自分か騙される間抜けな自己催眠。
朝鮮人の悪癖w
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:43:37.93ID:ozfh3UJE0
>>973
はずかしいやつ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:46:17.68ID:3mzbphUQ0
現代のチョンと何も関係ねーから。
渡来系と書かれれると紛らわしいけどねw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 22:46:21.36ID:AxxBtPZg0
どうしても日本と半島とを結びつけたい日本のゴミメディアのキャンペーンか何かですか?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 23:37:16.78ID:qOay7EIl0
朝鮮由来と言いたいだけだろう。当の朝鮮半島には何も残っていないがな。病身舞が伝統文化の朝鮮の負け惜しみ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 38分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況