X



【広島市西区】天満屋が広島の「アルパーク」撤退 売り上げ低迷、20年1月で閉店
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/07/27(土) 07:13:30.25ID:jDEmZdwj9
天満屋が広島の「アルパーク」撤退 売り上げ低迷、20年1月で閉店
7/26(金) 22:38配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00010002-sanyo-l34

 天満屋(岡山市北区表町)は26日、広島アルパーク店(広島市西区井口明神)の営業を来年1月末で終了すると発表した。複合商業施設「アルパーク」の核テナントとして1990年にオープンしたが、近年は周辺に大型商業施設の進出が相次ぎ、売り上げが低迷。今後も回復が見込めないと判断した。

 アルパークは、広島市中心部から西の住宅地に立地する。3棟のうち天満屋は西棟1〜4階に入居し、売り場面積は約2万6千平方メートル。衣料品や食料品など約300ブランドをそろえ、ピークの1996年2月期売上高は200億円を計上した。

 しかし、リーマン・ショック(2008年)の影響などで、業績は徐々に低迷。特に追い打ちを掛けたのが、ゆめタウン廿日市(15年開業)、ジ・アウトレット広島(18年開業)など大型商業施設との競合激化だった。15年度からは4年連続で営業赤字を計上し、18年度(19年2月期)の売上高は過去最低の114億円まで落ち込んでいた。

 撤退は、テナントの賃貸借契約が来年4月で満期となることもあり決断。社員69人は希望を聞き取りながら配置転換する。広島県内の店舗は福山店(福山市元町)と広島緑井店(広島市安佐南区)の2店のみとなる。

 天満屋は12年3月に広島八丁堀店(同市中区)、13年4月に福山市の大型商業施設「福山ロッツ」と不採算店を相次いで閉めた。14年3月には高松天満屋も閉店した。アルパーク店の閉店により、同社の店舗は岡山、広島、鳥取県内の6店となる。

 江国成基社長は「新規ブランドの誘致などさまざまな施策を講じてきたが、回復の見込みが立たず、苦渋の選択をした」とのコメントを出した。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 11:53:35.97ID:pbiHhZTv0
アルパーク天満屋は商品が高い上、こき使うくせに給料安すぎるからな@就職経験者
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 11:54:41.95ID:2fYg2MFC0
もう搾取で呑気に消費なんかしてたら自民と経団連に殺されるか奴隷逝きだからなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 11:55:13.16ID:jGfMG/CF0
おきゃあまの奴らは田舎もののくせに
プライドだけ高い
使えない奴が異常なほど多い
閉店ガラガラーーーは良かった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 11:59:29.89ID:EO4qZn1z0
広島も人口ほぼ横ばいでそろそろ減り始めるからどこかが出店したらどこか撤退ってパターン増えるだろうな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:28:24.76ID:y5lS7ZIs0
>>73
レクト見て、イオンもイオンモール作るのやめたとかインタビューあったな。
オーバーストアだから個性出さないと客が来ないのだろう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:31:31.89ID:y5lS7ZIs0
>>98
ヨーカドーとイズミ連合に入ったのではなかったかな
その内、そごう西武グループと協業かな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:41:16.54ID:xgX2lhzp0
天満屋の売上が年間100億しか無いって衝撃だな
やまゆり園の障害者10人を生涯にわたって(60〜70年)養うために投入される税金と同じくらいの金額しか稼いでいなかったのか
そりゃ潰れるわw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:45:05.20ID:zIfrrJY90
歩く歩道は階段あるし暑いし意外と不便なんだよなあ
それに雑貨が少なくブランドとベビー用品しかない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:46:38.35ID:zIfrrJY90
ジアウトレットは将来駐車場にアストラムラインの駅ができる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:47:04.74ID:2yVSgC3G0
>>112
アルパーク店はだな。
八丁堀がなくなってからは相乗効果も期待できないし。
緑井がいつまで持つかでしょ。

広島県内は福山だけになってもおかしくはない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:50:25.50ID:AQgvE3Sf0
イオン・フジグラン連合と
7&i・ゆめタウン連合に
完全に狙い打ちされた感じやね
ららぽーと・天満屋連合じゃ
広島ではちょっと弱い

アルパーク東棟も三井のデベロッバー企業に売却されたしな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:52:11.09ID:2AKZU6c60
アウトレットは今の時点で平日はめちゃガラガラ、
アストラム駅が出来ても行きたいと思わない
このままじゃ糞ショボいから赤字になるよw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:55:37.09ID:xdtfiOQ30
あの辺りはアルパークに遠慮してなのか勝てないと見込んでいたのかわからないけどショッピングモールできなかったけどイオンがジアウトレット作るって話が出てから一気に変わったな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 12:59:47.39ID:2yVSgC3G0
>>116
天満屋ストアはセブンアイ系だよ。
アルパークは百貨店としての機能を失ったから。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:03:00.42ID:/4zZzAZl0
広島は福屋だけあればいい。
天満屋も三越も広島から出て行け。
十合は神戸みたいに阪急になってくれ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:03:30.04ID:X1pUt10j0
っていうかアルパークよりマリーナホップがやっていけてる事に驚く
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:04:41.55ID:MLf4FZ0p0
スポーツジムはどうなるんだろ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:06:32.29ID:0WrFSMU80
ウチから徒歩圏内で便利だったからショック…
商品券とか菓子折り買いに行くのにちょうど良かったのに
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:09:56.59ID:ZuHWG7/10
>>116 フジってイオンと組んでたのかよ!もうフジいかね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:21:20.01ID:37dy2leu0
フジも年々ショボくなってるような気がする
矢野のフジなんかロクなものないしどうせなら少し先のゆめタウンへ行くわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:23:43.55ID:zIfrrJY90
マリホはもうほとんどの面積をゲーセンと遊具に侵食されとる・・
ナップス狙いのDQN客しかいねぇ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:25:10.12ID:AQgvE3Sf0
>>126
フジグランもまともなのは
緑井だけでしょ

ナタリーは人おらんし
安芸はもともとショボいし
広島はリニューアルの大失敗でテナント入ってないし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:28:08.69ID:+cgYMvEe0
>>21
政治家になってなかったか?経営者が政治に手を染めると、大概、家業を傾かせるよね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:37:53.15ID:zIfrrJY90
100均とフィットネスが進出してきたら大体終わるな
食う・遊ぶ・買うのバランスが崩れる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:59:51.10ID:3Nl/OxUI0
水族館みたいな水槽トンネルとふーさんのカレーが思い出
当時は海島博とかで活気あったのになぁ残念
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 14:46:06.80ID:aSAcrfBl0
岡山の天満屋に行ったら汚い服装につっかけサンダル履いた人ばっかりで驚いた。近所のスーパーに行くみたいな感覚なんかな?と思った。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 14:52:12.59ID:godhbKsC0
>>128
高陽……。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 14:55:00.35ID:zIfrrJY90
ナタリーはもう潰れたがオアシスの水がドチャクソまずかったな・・
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 15:02:57.67ID:2DZnLwMY0
>>127
マリホはミニ遊園地とミニ水族館と車バイク屋で
生き延びてる感じだね
あと、イベント会場として機能してるか
もう店を全部潰して水族館や遊園地を拡げて違う道に
進めばいいのにw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 17:27:58.40ID:+CcZUvIS0
もう百貨店の時代じゃないよ今も生き残ってる方が不思議だわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 18:38:16.86ID:Xsi4lo+o0
アルパークに水族館があった頃は広島に住んでたからよく行ったな
水族館(というか水槽通路)が無くなって以降は2回しか行ってないが
ミニ汽車やメリーゴーランドとか遊園地要素が楽しい建物だった記憶

>>134
岡山はイオンモール岡山が便利で素敵すぎる
タカシマヤフードメゾンが入ってるのがお強いですな

モール全体もほぼ同面積のイオンモール広島府中と比べて
オシャレで都会的で活気があるし品揃えも良いね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 18:48:26.73ID:vq5Gqh970
>>134
昔は百貨店ぽさがあったんだけどねぇ
1階に入ったら化粧品コーナーがあって高級そうな香水の香りが漂っててさ
日本はすっかり貧乏人だらけの国になっちゃったな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 19:28:44.84ID:0ZWAXd5/0
もう旧態然とした百貨店はおばさんくらいしか行かないよ
若い子はショッピングモールやアルトレットモールの方に行く
岡山の百貨店天満屋を地元イズミ(廿日市ゆめタウン、LECT)がはさみ込む形になって
天満屋撤退という図式だわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 19:37:03.79ID:72m/cmyT0
もうららぽーと広島にするしかないんじゃね?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 19:53:51.97ID:9LIGUdKv0
野球は何処で分離されてるのかな
倉敷まではスポーツ紙的に完全に阪神圏のようだが
笠岡と福山の事情は分からないね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 20:06:27.23ID:AQgvE3Sf0
>>147
どうでもええけど、
大阪スポーツと九州スポーツの境目は
山陽本線本郷駅から東が大阪スポーツ
山陽本線河内駅から西が九州スポーツ

これ、豆知識な
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 20:11:00.67ID:npWa0zkO0
ゆめタウン廿日市できた途端、それまでアルパークに出来てた車の列が消えた。その後少し持ち直した頃にレクトがオープン。

アルパーク、駐車場が古すぎてサンデードライバーには酷かも。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 21:19:14.63ID:UweMZ7RM0
アルパークって南区とか中区に住んでると行きにくいし
できてからもほとんど行ったことないんだよな。
八丁堀の店がなくなって、天満屋自体が存在感ない。
でも西区や佐伯区の知り合いは大ショック受けてたから
地域によって反応違うの面白い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 21:23:34.14ID:YGoEXuY/0
レクトで蓬莱の中華丼が食えるのがデカイ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 21:24:23.47ID:MPD79vZi0
所詮西区にある飛び石的なショッピングモールやし
新しいもの作ればその分廃れる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 21:42:17.82ID:Lhe6eWXh0
広島市民だけどレクトとゆめタウン廿日市があれば食料品も生活用品もかわいい小物類も揃うから
わざわざアルパークに行く理由がないんだよね…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 22:03:08.82ID:69NkW9oS0
まあレクト行くわな
ただレクトは帰り道の動線が悪いんだよね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 22:08:50.11ID:4Mg+ADyp0
>>3
頭おかしいね。
そんなお客相手は大変だなぁ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 23:09:58.41ID:AQgvE3Sf0
それはそうと、
山口県周南市にある
天満屋アルパーク店周南サテライトショップは
どうなるんかえ?あわせて閉店?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 23:34:49.56ID:uEzXVI+M0
>>152
アウトレットでも食えるぞ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 23:36:25.28ID:+sC0kVg90
閉める前に写真をとりにいってくるか。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 23:37:54.90ID:+sC0kVg90
アベノミクスの成果だな。どんどん経済が衰退している
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 00:08:08.41ID:lt1BxyGR0
ゆめタウン廿日市開店で打撃を受けLECT開店で瀕死の状態に、
最後はジアウトレット開店でノックアウトといったところ
ここ数年、広島市西方面にショッピングモール建ち過ぎ
ちょっと過剰供給だと思うけどな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 01:49:19.85ID:AQqVuTTi0
サマーナイトタウンを歌うモー娘。をここで見た気がする
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 05:48:11.06ID:7JCQrh410
オープンから年に数回は行くけれど、巨大で棟が分散してるから、端とか隅とかは時間切れで行った事のない店舗が沢山あるw
真面目に探索すると最近のモールより時間がかかるかも。
最近は衰退があからさまだったな。寂しい…
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 07:01:30.92ID:3FPiUnlp0
天満屋は岡山が本山
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 07:58:16.85ID:ubha5ghM0
>>163
というか市民気質じゃろ。仙台や福岡は経済は成長しているわ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:05:12.41ID:h82rHovP0
転勤で八幡東に三年住んだけど
近所にサンリブとおんまく寿司、我馬にグラマーペイン
気が向いたらすぐにポルシェも買えるし便利が良かったなぁ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:06:22.94ID:JjeBCGch0
府中町が一番売上があるんだよな

2011年 「府中町」初の首位 八丁堀は3位に転落
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288748101/l50
買い物で府中町を選ぶ人の割合が初めて首位となった。

16年連続でトップだった「八丁堀周辺」は3位に転落。
広島都心部の求心力が揺らいでいる様子があらためて浮き彫りになった。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:07:22.52ID:jnhENge10
んなわけない
今も昔も紙屋町・八丁堀>広島駅>>>>その他
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:16:12.74ID:qT1J0+L80
そもそも潰した犯人はAmazonなんやろ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:28:49.79ID:q29SkpOh0
>>165
そう、人口増が望めないのに広島西部には似たもの商業施設が供給過剰だよね。
西棟はジムを核にして全年齢層向け健康ゾーンをめざすか、
商業施設にこだわるのなら大胆に業種を絞らないと持たないかもね。

海沿いエリアだし魚好きな俺としては鮮魚店村(売り+グルメ)を望むね。
広島沿岸に加え周防大島、長門仙崎、浜田、境港、四国西部から直送できそう。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:29:28.61ID:KuHcpbkm0
東館は残してくれ〜
無印にダイソーにユニクロにと便利だからな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:40:51.96ID:JjeBCGch0
>>178
白島はシラトリとかハクチョウとか言う人多いんだよな
パっと見て島が鳥に見えるんだろうな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:47:48.61ID:+JJlWvBQ0
>>5
岩国時代よくいったな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:49:40.77ID:JjeBCGch0
安芸郡府中町
https://orulab.allhouse.co.jp/contents/107
広島県内No.1の繁華街と豊かな自然が両立

・2017年、ついに広島県No.1の繁華街に
・ショッピングモールを出れば閑静な住宅街
・最大級のショッピングモールのオープンが転機に
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:53:29.55ID:IGhyAw7U0
(`ハ´)残念アル
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:57:51.78ID:0mRqo82y0
中国四国地方は右側が大阪資本の、左側が福岡資本の経済植民地だからな。
ヒトラーとスターリンの草刈場となったポーランド状態。
地方分権なんて綺麗事、水面下は弱肉強食。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:06:08.27ID:I2H2LW0k0
懐かしいな
県外の人間だけど少し寂しいわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:07:50.35ID:fyuPePfy0
>>179
あの狭い立体駐車場を何とかしないと。
詰め込むために一車輌面積を小さくしたが停めにくさのため敬遠されるだろう。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:08:04.96ID:VFbVBd480
東西の交通の便は良いけど南北がなあ
そのせいで駅の周りだけ地価が高く外れると極端に安い
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:29:43.75ID:OaGlb9Es0
岡山天満屋店アリス広場アリス像を
今どきの萌アリスにすれば
集客力あがるね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:35:28.32ID:dVcM7rIs0
天満屋って女子マラソン有名だったよね
オリンピック選手も輩出していたはず
もう廃部になったの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:55:49.01ID:q8ONbNEH0
>>183を踏まつつもし広島市に合併してたら
>>190級の計画も立つだろうなというぐらい
広島市ない中心部と道路しかアクセスがなく大渋滞
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:59:22.22ID:u1koQ/M10
>>173 >>179
広島市東部の商業施設はイオンモール広島府中の一人勝ち

本来はイズミ(ゆめタウン)が府中町のイオンモールの土地か
その近くのフォレオ広島東の土地に進出すべきだったのに
どっちもイオン系列のスーパーに占有されているのは痛い

正直言って広島市東部は商業施設が供給過剰ではないので
良い土地さえ見つかればイズミには頑張って進出して欲しい

広島駅北のイズミ本社の隣のイケアの土地でも買い取って
敷地を併せて斬新な都市型モールを創ってくれてもいいのよ?
今のところ広島駅周辺は娯楽施設が供給不足ですし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:13:32.23ID:h82rHovP0
>>148
す、すると
広島空港はどっちなん?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:19:57.25ID:fo7WHmyZ0
カープ戦見ようと偽チケット 岡山の44歳男を逮捕 「どうしても行きたかった」
http://www.sankei.com/smp/west/news/180503/wst1805030055-s1.html
期限切れの入場券を改竄し、球場に入ろうとしたとして、岡山県の会社員、
三宅一也容疑者(44)を逮捕した。「どうしても行きたかった」などと供述している。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:21:29.65ID:fo7WHmyZ0
府中町は日本のバチカンだからな

周りを広島市に囲まれながら、かたくなに拒否して独立宣言してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況