X



【景品表示法】消費者庁vs大正製薬 「光触媒マスク」表示めぐりバトル勃発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/28(日) 08:17:41.63ID:/19iONIq9
花粉やウイルスを「水(と二酸化炭素)に変える」または「分解する」と謳ったマスクを販売していたアイリスオーヤマ、大正製薬、玉川衛材、DR.C医薬の4社に対し、消費者庁はこの7月4日、景品表示法に違反するとして、再発防止などを求める措置命令を出した。景品表示法違反とは、実際の商品より著しく優良であると示して消費者を不当に誘因したときなどに適用される。

 すでに報道等がされているので簡潔にまとめるが、この4社の内、アイリスオーヤマは措置命令が出る前に該当商品の販売を終了、玉川衛材とDR.C医薬は措置命令に従って消費者に誤解されない表現に改めるとしている。

 ところが、大正製薬だけは消費者庁に反旗を翻したのである。同社は7月4日付けのリリース「消費者庁による措置命令について」で、以下のように述べている。

〈今回の措置命令の指摘事項は、当社が消費者庁に提出した科学的根拠を全く無視した内容で、合理的なものでないと考えております。今後、法的に採り得る対応・措置を検討中です〉

 大正製薬は消費者庁に対し、「法的措置を検討する」という。

◆花粉やウイルスを「分解する」とはどういうことか

 ところで、この花粉やウイルスを「水(と二酸化炭素)に変える」、あるいは「分解する」マスクとはいったいどんな商品なのか。

 これはマスクの中に酸化チタン(光触媒)という素材を含む層を挟み込み、この光触媒の効果で花粉やウイルスを酸化して機能を失わせるという触れ込みの商品である。4社とも素材の名称が異なり、組成にも違いがあると考えられるが、酸化チタン(光触媒)を利用しているという点は共通している。

 酸化チタン(光触媒)は、光のエネルギーで水を酸素と水素に分解し、さらに酸素から活性酸素を生じさせる性質をもち、この活性酸素がたんぱく質など有機物を分解するとされている。すでにさまざまな分野で応用されており、便器やビルの外壁などの汚れを分解するコーティング剤などに使われ、東京駅八重洲口の「グランルーフ」(全長230mの膜構造の大屋根)にも酸化チタン(光触媒)コーティングが施されている。

「水に変える」というのは、花粉やウイルスなどの有機物を活性酸素で最後の最後まで酸化していくと、最終的に水や二酸化炭素などになるという意味である。ただし、「水(と二酸化炭素)に変える」と謳っているのは大正製薬を除く3社で、措置命令が出た大正製薬の『パブロンマスク365』のパッケージには、表面の中心部に大きく〈ウイルス 花粉(アレルゲン) 光触媒で分解! 太陽光、室内光でも〉と書かれていて、水と二酸化炭素に変えるという表記はない。

 これらのマスクについて、以前からネット上では科学者や医師などから以下のような疑問が投げかけられていた。

(1)酸化チタン(光触媒)という素材に花粉やウイルスを分解する力があるとしても、実際の製品にその効果があるのか。

(2)花粉やウイルスの組成には、炭素(C)や水素(H)だけでなく、硫黄(S)や窒素(N)なども含まれるので、花粉やウイルスが分解されるとしたら、水や二酸化炭素だけではなく、硫黄酸化物や窒素酸化物なども生成するから、「花粉やウイルスを水に変える」という表記は誤解を招くのではないか。そもそも実際の製品で本当に水や二酸化炭素になるまで化学反応が進むのか。

(3)酸化チタン(光触媒)による化学反応のスピードは、花粉やウイルスを瞬時に分解するほど速くはなく、仮に分解するとしてもマスクのフィルターが吸着した花粉やウイルスをゆっくり分解することになるはず。しかし、吸着した時点でマスクは役目を果たしているわけで、分解する意味があるのか。

◆消費者庁が「問題視」した点

以下ソース先で

2019.07.28 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20190728_1418424.html?DETAIL
https://news-postseven.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2019/07/jpp031939524.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:18:03.77ID:3UCh+zKv0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ひかりの輪(Soft Bankの輪)】No.b 終


【ひかりの輪 → H(私)、I(私)、狩り、友達の輪】

*Soft Bank → メーソン(孫、魔GO)、 メートル法(目を取る法)

*上祐氏の出身地である福岡ソフトバンクホークス

・統一協会トップ会員で、警視庁生活安全課(&ゼロ)&自民党和田政宗の私設議員だった、カミカゼじゃあのが、サクランボ農家のお嬢様の片眼をくり抜いた

・私自身、一年前の錦糸町地下帝国にて、ホテルに軟禁されて、鷹(ホークス)の組織に右眼をくり抜くと、連日連夜、約一ヶ月半脅かされ続けた

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1155086283116408832/photo/1

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1155086384543043584/photo/1
ek
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:19:41.36ID:Y4gaOZYm0
制度・しくみが後手に回ってる消費者庁が悪い。企業を叱るより法整備をする方が先。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:22:35.23ID:Xdou57CN0
>酸化チタン(光触媒)は、光のエネルギーで水を酸素と水素に分解し

酸化チタン(光触媒)に紫外線を照射しないと水を分解できませんがな
しかも 花粉なんぞ分解できるわけが無い
勿論 外壁の汚れも分解できないよ
0007血ヶ滝ルナ
垢版 |
2019/07/28(日) 08:23:06.50ID:DFyCOtuo0
景品表示法をテレビ報道や新聞記事にも適用できないかな
捏造報道 偏向報道を取り締まる法律がなくて多くの国民が困っている
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:23:30.79ID:dY1i8guq0
>>1
>吸着した時点でマスクは役目を果たしているわけで、分解する意味があるのか。

あっ、ほんまよ…
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:23:48.99ID:mxn4CtSS0
花粉が水に変わるとかそんな反応性の強い物質、危なくてしょうがねぇだろ

だいたいどういう化学反応式になるんだよ
水素と炭素以外の物質はどこ行っちゃうんだよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:25:07.42ID:nELcK1BE0
面白くなってきたな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:25:36.65ID:/CtVmEUf0
大正製薬無理筋だよ
完全に偽科学案件なんだから
いい加減にしとかないと企業の信用性にでかい傷がつくぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:26:31.42ID:miWSveL20
ちゃんと分解できるならできるでSOxやNOx発生してそれを吸うわけだから有害ではあるな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:26:48.77ID:aTBkBkUE0
野田聖子がいちゃもん付けてた蒟蒻畑はどないなったんや?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:27:50.47ID:w2g8daWa0
実際効果を優位に誤認させてるだろ
言い張ったら正義みたいな独善は止めろよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:28:58.04ID:Xdou57CN0
水野スポーツも入れ 業務改善命令出し
1年間の業務停止命令でOK
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:30:53.04ID:yTi6YWeB0
口の回りだけ漂白されちゃうんですか
美白マスク?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:33:59.44ID:Ps2afnNi0
まあ実際に分解するのは間違いない
強力な紫外線環境下とかいう実験室内ではな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:34:57.43ID:Dkoi3CFk0
>>11
ちゃんとソース記事読んだ?
大正製薬の商品には、水と二酸化炭素に分解するとは書いてないよ
あくまで実験で確認出来た範囲しか書いてない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:37:30.69ID:X+D+asnW0
>>16 アベノミクス第三の矢民間イジメ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:38:29.32ID:MnP7YXZe0
負けも承知で、転んでもタダでは起きないための一手順だろ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:39:33.31ID:jI7m4L9E0
>>21
酸化チタンって白粉とかファンデーションの材料になってたような。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:40:26.37ID:QROUp9cb0
花粉を分解できるほど多量のスーパーオキシド作るなら肌が先にやられると思うが
そもそも、明らかに意味無いのに割高なら買わないから興味ねーわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:40:45.68ID:Xdou57CN0
6つのテストは、複数の第三者機関に依頼して実施したという。
同社によれば、花粉やウイルスを「分解する効果」については、
契約の問題で社名を公表できないが、専門の検査機関に依頼したという。

国からの指摘なら 一部情報開示くらい出来るだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:42:13.15ID:FdItHtIF0
それよりアイリスの売ってた物を取り止めたからセーフっておかしくね?
ただの詐欺だろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:43:02.66ID:Jfr30j0o0
>同社によれば、花粉やウイルスを「分解する効果」については、契約の問題で社名を公表できないが、
>専門の検査機関に依頼したという。


タンカーを攻撃したのはイランだ!証拠は見せられないけどイランだ!
みたいなもんか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:43:42.64ID:phmifCIu0
マスクについた花粉は分解されて(意味なし)
マスクの隙間から入った花粉は吸引される(普通のマスクと同じ)

唯一効果があるとしたら、捨てる際にマスク表面を触っても
無加工のマスクより手指に対してアレルギー反応を抑えられるかもしれない
程度ですね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:46:49.50ID:DEYNM0+J0
この手の商品って試験管レベルでの効果だろ
呼吸に対応するにはたたみ一畳分の広さがいるとか
それより活性酸素の方が危険じゃね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:47:10.83ID:H3mNpCfk0
現状では微妙な線引きだとは思うが

「強酸は花粉を溶かします!実験で証明されてます!」
「このマスクには酸性のなんとかって物質が使われてます!」


「花粉を98%除去」(酸?関係ないよ?マスクって物の普通の効果だよ?)

ってのは嘘、大袈裟、紛らわしいって範疇に入ってくるって話なんだろうな
もともとその「線」が緩すぎるんだよ、この国
なんだマイナスイオンドライヤーとか水素水とかあんなもんあの表示で売って良いわけないだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:47:37.88ID:EWViDf180
これとかクレベリンとか、騙されるアホが未だにいることに驚愕。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:48:08.17ID:LZ6b4Prs0
一般的なマスクの使用時間はそんなに長くないと思うんだが、
その時間で花粉を高速分解できたら、それはそれで恐ろしいな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:48:34.40ID:Xdou57CN0
>>30
長時間 紫外線に晒された結果だお
レイコップの掃除機と同じと考えよう

>>24
日焼け防止クリームに酸化チタン配合し 皮膚を分解する恐怖のクリーム
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:48:37.35ID:PRzwNH6u0
ちうか本当に分解効果があるとマスクの繊維がボロボロになる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:49:57.28ID:PRzwNH6u0
光触媒壁紙が流行らなかったのは紙が分解されてしまうからだったと記憶
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:50:13.22ID:xd56xILg0
オカルト商法ぶっ潰せ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:50:20.28ID:3K1Mdc3G0
>>20
水になるとは書いてないが花粉やアレルゲンを分解するとは書いてある
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:50:44.47ID:jI7m4L9E0
>>35
殺菌できる濃度の次亜塩素酸なんか人体にも有害に決まってるのにな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:52:11.46ID:/PkhQCWD0
健康製品の需要は高い、体調を整える為にお金をかけたい気持ちは理解できる。
お金をたくさん支払ったから私は健康で好調と思ってる人が周りに多い、
ハッキリ言えばお金をたくさん支払って色んな健康食品を使っても健康にいい保証なんてない。

歯をよく磨く
肉、魚、卵、野菜、断水化物、バランスよく適量食べる
散歩、その他まめに運動する
酒は控えめ、タバコは吸わない
良く寝て良く休養する、
これでいいですよ、お金をかけてもかけなくてもほぼ同じ

健康食品の広告はいい加減なことを恥じらいもなく大声で叫んでる印象。
遠山の金さんや大岡越前なら打ち首もあり得る
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:54:38.60ID:lzk35blP0
>>19
うむ
980円の激安ドライヤーや
1600円の激安扇風機にもマイナスイオン発生装置なるものが
組み込まれてるんだよなwwwww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:56:38.27ID:MMEcFAqr0
聴きながら寝てるだけで翌朝には英語ペラペラの
スピードラーニングとかさ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:56:42.21ID:nxOk9KBi0
分解するとしても酸化チタンと接触している部分だけだからほとんど分解できないんじゃないか?
花粉粒子の2%ぐらい?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:57:43.22ID:zam6ycm20
5円マスクで花粉キャッチできるのに
それ以降を求めるなんて贅沢な客だな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:58:14.49ID:aBcQniCH0
>>48
そういうレベルの話だよな
こんな詐欺寸前みたいな商品に固執するとか、大正製薬を見損なったわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:58:58.50ID:8sCDRaAu0
>>6
虫コナーズもインチキなん?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:00:16.45ID:sCdu+YQJ0
この強気は勝機有りなんだろ
法務の小林からゴーサイン出たか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:00:44.65ID:LloIGhnn0
タンパク質を分解するマスクしてたら口の周りが荒れてしまうんじゃないの。
花粉だけ都合よく分解するのかな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:01:05.20ID:MeBEIFl20
>>7
射幸心をあおって購入させる商法だとしたら適用できそうだな
東スポとか?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:02:33.83ID:Xdou57CN0
>>41
花粉やアレルゲンを分解するのに 
どのくらい紫外線を照射し続けるのかが記載漏れだよね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:03:22.56ID:cYXUAe6p0
普通に太陽光浴びるのと全く変わらないって某お偉いさんが言ってたぞ
もしこんな事が出来るなら一定の条件下で簡易的では有るが永久機関を作れるらしいぞW
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:03:36.92ID:LloIGhnn0
>>49
そもそも花粉を分解しなきゃならない理由が分からないな。
フィルターが花粉をキャッチしてるって事でしょ。
マスクなんて1日で捨ててしまうからフィルター目詰まりの心配なんてしなくてもいいし。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:03:42.82ID:jyJWJeAG0
往生際悪いなあ
中学生でもあの化学式につっこみれられるだろうに
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:04:05.91ID:so19WAW80
ありふれた化学の話だよな
別におかしなことも言ってないし消費者庁が恥をかきそう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:04:27.17ID:XsDaozT+0
リアップもインチキ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:04:44.45ID:5FRVFkp/0
タンパク質を分解?
避妊具に応用出来たら教えてください。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:07:16.52ID:H3mNpCfk0
>>54
酸化チタン自体はファンデーションや日焼け止めなんかに使わとるよ
肌荒れ効果が皆無とは言わんがそこまで問題になるほど強力でもない
花粉を分解するのも嘘ではない
ただ「分解するのにどれくらい時間がかかるのか?」「分解するほどマスクに使用されているのか?」
「分解して意味があるのか?」って所はガン無視で宣伝してるから消費者庁が問題にしてんだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:09:07.11ID:BLC10vO70
ネトウヨ「日本のマスクの製造技術は凄いよ!光触媒で花粉を分解だぁ!」

↑これ見て一年中家の中でも光触媒マスクで武装してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:10:25.57ID:/PkhQCWD0
花粉がタンパク質なら分解するのに酵素が必要
こういった反応は水の中で起こってますよね?
マスクは水の中ではないから
奇妙で怪しい言い分、
マジで花粉やウイルスを分解できる?
ウイルスなんてマスクの隙間よりもはるかにはるかに小さいよね
嘘ついてないよね、この製品を売り出す皆さんは
無理だと思う分解は
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:10:37.73ID:qsfh4h3z0
花粉は分解されないやろ・・・
空気清浄機で光触媒にUVライトを当てて高酸性状態にして殺菌するのがあるけど
あくまで殺菌であって分解じゃないからな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:10:46.57ID:6vVQs9YP0
消費者庁の言ってることは経産省が韓国に言ってることと似てる
「個別の事案についてそれ以上のことはお答えできない」というのも含めて
大正製薬の反論も韓国の言い分に似ている
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:11:57.83ID:nxOk9KBi0
花粉が分解できるならマスク自体を分解するんではないか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:11:58.93ID:9Tr94aMi0
この件でゴミのような騒ぎをしていた信州大学は何かコメントするだろうか?
というか、共犯レベルなんだが責任取れよと思うわ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:12:56.50ID:EPkeeJF10
最近の消費者庁の措置命令乱発は担当の課長が好戦的なせい
知りたい奴は消費者庁 表示対策課長 恣意的 でググってくれ
こんな問題児はとっとと左遷しろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:15:46.35ID:WHsgsyWl0
>>72
(´-`).oO(大正製薬関係者?)

>花粉やウイルスを瞬時に分解するほど速くはなく、
酸化チタンに関係する人なら、この意味はよくわかるはずw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:16:19.12ID:Xdou57CN0
紫外線と酸化チタンから照射し 花粉を分解することが分かっているが
照射する時間が未記載
短時間で分解すると印象付けられる為 虚偽記載に該当する
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:16:45.98ID:qsfh4h3z0
>>72
お前、キャリア関係者だろw

日本の携帯電話料金は異常だよ(三大キャリアに限る)
4年縛りとか2年縛りの自動更新とか
世界に類を見ない悪質な契約だからな、指導が入って当然
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:19:45.38ID:FrN50X080
「花粉なんか分解できない」とか言ってるやつも逆方向に無知
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:19:49.41ID:BLyh6K+f0
酸化チタンの分解速度ってすごい遅いぞ
だから長時間外にある外壁とかにしか使えない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:20:41.27ID:egm9Z+3H0
大正ブランド全体が
インチキ枠入りか
もったいないバカな話だ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:22:54.66ID:WHsgsyWl0
>>77
イヤン

「水に」分解っていってんだから。
まぁ二酸化炭素はまけておくとしても、硫黄と窒素はドコいくんだ?→(2)ねw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:23:12.63ID:5xQGlzqL0
>>1
減点ということで
この先10年
過失を表示させろ商品にでもラベルでも
忘れちゃうよこのままじゃ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:24:55.24ID:qsfh4h3z0
>>77
分解つったら何でも長時間太陽光にさらせば少しは分解されるわな
本当に長時間の話だけど

無知じゃないお前に聞きたいんだけど
このマスクは花粉分解速度はどのくらいなんだ?
1分か1時間か?それとも数年単位の話か?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:24:59.41ID:WHsgsyWl0
>>79
弁護士が「この程度の謳い文句ならインチキとして認識されない」と思ったんですかねぇ。
よくわからない根拠だけどもw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:26:27.55ID:zj/tHuZ60
>>1
>吸着した時点でマスクは役目を果たしているわけで、分解する意味があるのか。

ポイントはここなんだよな
花粉が体内に入るのを防ぐのが目的なのに、体の外で花粉が分解されようがされまいが関係ない話
効能通りだとしてもこんなの買う奴がバカ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:28:19.01ID:qUV3LWy70
どうせデポって終わり
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:30:07.55ID:qsfh4h3z0
>>86
君にはレスしてないよ
言いたいことがあったら言えばいいのに

それともレッテル貼りでしか反論できないクチかな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:33:20.68ID:WHsgsyWl0
>>84
外壁なんかの謳い文句では、「外壁の汚れを浮き上がらせ最終的には雨が洗い流してくれる」ってんだから。
まぁ汚れを浮き上がらせることぐらいは光触媒でできるでしょうけど、瞬時に完全分解ってのはかなり抵抗があるw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:33:22.05ID:Xdou57CN0
>>84
おそらく消費者庁が第三者機関へ依頼した業務に
照射時間の記載があったと考えられる
照射時間を情報公開していないのは、本件と別件だから・・・かな?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:35:51.81ID:YO18IJkY0
こういう商品多すぎてもうね。

空気清浄機→ただの集塵機で、もちろん主な有害物質がCOのタバコには効果なし
エアコンのフィルタ自動清掃機能→フィルタ以外は洗えずクリーニングには業者必須に
乾燥機付き洗濯機→フィルタ掃除しててもホコリによるパイプの目詰まりで2-3年ごとに業者の分解清掃必須
冷えピタ→冷える感じがするだけで実際は冷えてないのだが、勘違いして熱を出した子供の額に貼るバカ親続出

いつのまにか一部上場企業がなんのためらいもなく消費者を騙してくるようになった。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:36:12.01ID:m8UO751l0
タウリン安くしろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:37:14.06ID:Z/6L2Ftw0
タウリンて、ぶっちゃけ効果あるのか無いのか全くわからねーぜ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:37:21.95ID:l2VbNgJA0
えっそんなマスクあるの
早速軍事転用しようぜ!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:37:31.56ID:qUV3LWy70
>>93
生きてるのつらそう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:38:56.04ID:Xdou57CN0
>>93
騙し文句は、2002年ころから始まっているよ
参照 マイナスイオン
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:40:02.88ID:qsfh4h3z0
>>90
どこに書いてあって
君が認識している時間を知りたいんだけど
記事読め記事読めって
具体的な数字を出せばそれで終わる話じゃん
記事を読んでいるのならコピペ一つで済む話だろうに

>実際はマスクで吸着した花粉やウイルスを1〜数時間かけて分解するわけで、最初の疑問点に戻るが、
>吸着すればマスクの目的は果たされ、時間をかけてまで分解する必要はないのではないか。

仮にこの話だとしたら
常に呼吸で吸い続けている状態で1〜数時間かけて分解じゃ
お話にならないって事になる、ほぼ無意味と言っていい

で、認識のズレが生じると面倒だから
君が認識している花粉分解時間を教えてくれない?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:41:26.42ID:Z/6L2Ftw0
触媒で核種を変換するのか

すげー技術だな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:41:42.12ID:Kcq1yLu40
グルコサミン的な
0103■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/07/28(日) 09:44:17.08ID:tWdkfxIG0
 


 それより、

 ■■■■■

  液晶ディスプレイの画素欠け初期不良を、製造・販売側が
  勝手に免責としてるインチキ商売に、メスを入れろや、
  インチキ消費者庁 !!

  画素欠け初期不良交換は別途に保証契約しろなんていう、保証料ビジネスまで横行してる状態だぞ !!

 ■■■■■


  1年保証をしろとまでは言わないが、画素欠けの初期不良交換は無条件にやらせるべきだ。

    通達(通告、訓令、答申)を出せ !!
 
 
 
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:44:31.95ID:nqKxSClL0
>>93
アメリカだったら消費者団体に訴えられてケツの毛まで抜かれるのにな
日本はこういう疑似科学商品を平気で売りつけるプラズマクラスターEM菌水素水
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:44:49.28ID:Z/6L2Ftw0
こんなことよりケータイの詐欺プランなんとかしろよカス
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:45:04.20ID:U+D49ZQ10
>>100
記事も読まずにレスしてるからまず記事読めよって書いただけだよ
実際読んでないから>>82みたいなレスしてるんだろ
記事読んでから書き込んでりゃこのくだらないやりとりも無かったわけでな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:45:23.27ID:5AoXqysf0
てめえが圧力かけたせいでタウリン輸入に規制がかけられた、大正製薬は痛い目見るといい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:45:34.00ID:brbBSsyK0
ウイルスをばらまいた部屋で、そのマスクして、一日過ごしてほしいものだ
効果があるかないかは過ぎに解るだろう、証明する責任が製薬会社にある
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:46:45.36ID:VXa69Lu00
血圧が130超えたら要注意。なんてCM流して金儲けするような会社だろ、大正製薬って
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:50:14.03ID:WZYPHgf50
というか、意味の無いマスク。

花粉は粒子が大きいから、普通のマスクでも防げる。

つまり、普通のマスクで十分なのを、意味の無い効果を上げ、高値で売りさばいた。
はっきり、詐欺行為。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:53:32.79ID:qsfh4h3z0
>>106
面倒くさい奴だな
そもそも>>82はお前にしたレスじゃない

77名無しさん@1周年2019/07/28(日) 09:19:45.38ID:FrN50X080
「花粉なんか分解できない」とか言ってるやつも逆方向に無知

逆方向に無知とぬかした奴に「用意した文言」であって
俺が記事を読んだ読んでないは一切関係ないし読み取れるはずもない

>記事も読まずにレスしてるからまず記事読めよって書いただけだよ
これはお前の勝手な思い込み
人の考えを勝手に決めつけて横レスとか、ほんと面倒くさいわお前
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:56:12.17ID:zCCPhSYh0
大正製薬ともあろう大企業が手を出す案件じゃ無いのは明らかだろ
花粉を水に変えても覆水盆に返らずやで
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:56:29.88ID:cIyZopNM0
軽く分解?だかして不活性にするだけで水や二酸化炭素にするとは書いてないよ!
ってのが大正製薬の見解か

検査機関を契約で出せないってのは意味分からんし信頼性に欠けるが、言い分としては理解できる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 09:59:22.84ID:PGb5PiSF0
マイナスイオンとかこういうのもそうだけど、あやしいものが多いわな。

現象としてそういう事がみられるのは本当だろうけど、はたして商品にした時に機能してるのかって言えば、絶対にそうじゃないと思うわ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:00:13.99ID:Ud5PhrNa0
メーカーは理屈だけで実際に効果があったという立証実験はしているのか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:10:25.06ID:6YhciIgI0
>>110
サントリー?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:11:37.46ID:6YhciIgI0
>>52
ユスリカには効くけど、蚊には効かない。
しかも、ユスリカは人を刺さない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:12:51.83ID:FZPmn9hq0
マスクなんて効果ないからな
せいぜい唾を飛ばさないぐらい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:14:47.36ID:BnyBoYFW0
小林製薬から「カフンミズニナール」新発売!(佐藤B作の声で)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:14:51.34ID:/PkhQCWD0
100円で30枚のマスクが売ってるダイソーとかで
マスクを使う選択肢は1日3枚安いマスクを使えばいい
分解できるか出来ないか議論されてるマスクより
朝、午前、午後、1日3枚マスクを使うほうが効果が期待できる。

一流の製薬会社が儲かればなんでもいい
素人は何も分からないし難しい科学用語を使えば効果はあると見せられる。
しかし分解することに意味もない、本当にアトピーやアレルギーで苦しんでいる人は
分解した破片に抗原抗体をおこしているかもしれない
そもそも分解することが根本解決にならないのに
売れれば良しとする考え方ではないですよね
体調が悪い状況を改善することが最優先な会社なんですよね
大正製薬さんは?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:15:00.64ID:3mL145ih0
ネトウヨって消費者庁擁護なんだ・・・
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:15:29.88ID:oEhhXQD80
大正製薬と聞くとパクリ絵師の勝海麻衣のイメージ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:17:40.72ID:cE1kv5qp0
CMで、分解されるところを流せばいいだけじゃねえの?
顕微鏡レベルの白黒映像だろうが
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:19:52.19ID:YO18IJkY0
>>97
むしろそういう地雷商品を避けられるから生きやすいけど。
お前は生きづらそうだな。
そのレスいくらもらってるんだ?仕事は選べよ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:20:13.42ID:oSG7fnGG0
ちゃんと性能保証されてるいいマスク使いたいなら
普通に医者が使ってるディスポーザブル(使い捨て)のサージカルマスク使えばいいじゃん・・
日本中(いや世界中)で使われてるから量産効果も得られていてそんなに価格も高くないし、Amazonとかでも買えるし・・
安物好きなら知らんけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:21:12.49ID:dIPK7SbW0
>>1
めちゃくちゃ面白そうな議論だな

ざっと読んだところ「分解」という言葉がキーになるな
分解は化学反応を含んでいるだけ。つまり、分解だから即座に化学反応の意味にはならない

そこが両者の解釈問題の論争になっているとみたね
ところで景品表示法は誤解を与える表現もアウトなんだっけ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:27:40.90ID:YO18IJkY0
>>104
あれは日本でも一部導入すべきだわ。
インチキ商品に対してちゃんと抑止力となるレベルの大きな経済的な罰を与える仕組みは必要だよな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 10:45:57.13ID:1AMd8KkH0
大塚製薬のマスクの光触媒についての表示
「マスク表面についたウィルス細菌花粉を光触媒で除去、太陽光室内光どちらでも分解反応を発揮」
別表示で
「ウィルス飛沫細菌花粉を99%カット特殊静電フィルター」

>>>消費者庁は光触媒の効果についての検査はしていない<<<

ただ表示について
「あたかも、本件3商品を装着すれば、太陽光及び室内光下において、本件3商品に含まれる光触媒の効果によって、
本件3商品表面に付着した花粉由来のアレルギーの原因となる物質、細菌、ウイルス及び悪臭の原因となる物質を化学的に分解することにより、
これらが体内に吸入されることを防ぐ効果が得られるかのように示す表示をしている」
事を問題にしている

マスクのパッケージの表示を読めば
ウィルス飛沫細菌花粉を99%カットするのは特殊静電フィルターで
光触媒は表面についたウィルス細菌花粉を分解するものである事が分かる
通常のマスクに(意味があるかは別として)光触媒を添付すれば、まあこう言う表示になるだろうなと言うような表示だ

ではどの部分が誇大広告なのか
それを消費者庁は示していない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:03:41.01ID:3UCh+zKv0
┏( .-. ┏ ) ┓【ロトの紋章⚜】


*世界中がアレフガルドと成り果てました

現在、私は宿屋に宿泊をしながら、魔物と戦っています

--

*レインボーブリッジを渡り
フジテレビ魔王城(竜王の城)に辿り付くには

にじのしずくを入手して、虹の橋を渡って
竜王の城に向かうとかって、何のこっちゃですが

フジテレビの古舘電子飛翔体を始めとして
ソフトバンク、Googleとかの魔王軍がつおすぎるので
都内に行けないし、どうすれば良いんだろう...
--

*自宅(始まりの朝)や周辺の街は、とっくに魔王軍に蹂躙されました

*フジテレビ魔王や魔王軍を攻撃したいと
決して一般人は考えないで下さい。倒されます

【用語】
*アレフガルド → アレフの収める土地 aw

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1155291371864858624/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:31:58.33ID:/kUXem410
花粉やウイルスを分解するくらいなら人間の皮膚は大丈夫なのかね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:47:34.86ID:MyzboWuI0
>>37
レイコップ
そんなんあったなぁ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 11:55:29.74ID:Xdou57CN0
>>135
別表示で
「ウィルス飛沫細菌花粉を99%カット特殊静電フィルター」

これもヤバそうだね
湿度と降雨のとき 静電気が発生し辛い
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:13:08.16ID:0VoeAXMw0
マジかよ大正製薬の製品買うのやめるわ
特に買ってないけど
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:16:12.18ID:A0r6Klkf0
一日使ってると湿ってるから、花粉分解してるよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:25:09.58ID:Xdou57CN0
>>141
視点を変えて見ると

マスクの内側に湿度が溜まり インフルエンザを防護しているんだろ
酸化チタンで その湿度を電気分解したら
湿度で守られているマスクが効力が失われ インフルエンザが素通りになると
大正製薬が誤爆している
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:26:25.52ID:5N4jsUq10
>>1
分解でも不活性化でも良いが、マスクに物凄い強い紫外線が必要じゃないか?
それだけ強い紫外線なら光触媒がなくても不活性化するぞw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:27:48.22ID:5N4jsUq10
どんなに頑張っても実際の着用条件では効果無いに等しいわけで、大げさのなはアウト。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:12.13ID:6YhciIgI0
>>137
魔法使いのババアが「これはなんでも溶かす薬だよ」って言って瓶に入った液体を見せるが、
「それ、偽物だろ!本物なら瓶も溶けるだろ」って見破るやつかな?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:16.50ID:eTw0FOOx0
>>12


消費者庁がそこまでツッコんでくれたら
少しはマシになったのかなと見直すわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 12:48:50.99ID:j2KfLAFY0
アイリスがぱくった物は、インチキって判断材料になっていいな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 13:19:32.84ID:SwFHRrF70
>>142
お前酸化チタンが水を分解できるとでも思ってるの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 13:26:59.16ID:Kcq1yLu40
いまだにマイナスイオンとかあるけど
どうなんでしょう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 13:29:33.74ID:Gx6AjHzv0
大正最悪だな
リアップもハゲなおらんのだが
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 13:32:03.62ID:8ai9z4wj0
消費者庁はNHKの言う「公共放送としての使命」を問題視しろよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 13:33:36.79ID:6YhciIgI0
>>150
ハゲざまぁw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 13:35:41.72ID:Uf4yhhAN0
まあウイルスは酸化還元に弱いので特定のウイルスを不活性化するのは可能かもしれないが
花粉は無理でしょうな。ちなみに花粉アレルギーは花粉本体ではなくて、花粉が水吸ってぱかっと
割れて、中から出てくる花粉管の中の核に対するアレルギーね。だから花粉が割れないようにすれば
花粉アレルギーは発症しません。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 13:38:35.53ID:brGCrr340
花粉シーズンになるとドラッグストアのそこらじゅうに海老蔵の顔が貼ってあってウザかった
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 13:40:00.15ID:2JLyKmAW0
うーん、これは誤認する内容でもないけど、書くべき記載でもない気がする

「空気がマスクを通る一瞬で、花粉が分解されるから、
 花粉を吸いこまなくて済む」
という誤解をする人がどれだけいるのかという問題だな

1.事実関係はどうか
・マスク上で花粉の分解が起きているか?

2.優良表示といえるか
・マスク上で花粉の分解が起きていることが、
 マスク性能の良さと勘違いさせるか?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 13:46:51.84ID:q5mkbDOc0
紫外線ランプもセットで売ればいい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 14:02:08.92ID:+5CDClzn0
どうも紙面的に見ると、そのマスクとは火焔ガスに包まれているというか
燃えているとしか思えないんだけど、それって危ないんじゃないのか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 14:04:31.28ID:+5CDClzn0
例えば、触ると手が爛れるなどの副作用があってもおかしくはありませんね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 14:25:40.75ID:GTHPP0dd0
>>66

UVライトとかw

家庭用としては不適格だね。

女性だと、歯ブラシ殺菌ケースとか、ジェルネイル乾燥機として使用されてるけどね。。


殺菌しても、殺菌しても、止まらない虫の集まり。。。


*虫は、紫外線(UVライト)に集まる。(蚊等は二酸化炭素にも集まる)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 14:26:27.29ID:GTHPP0dd0
>>156
>>159
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 15:08:13.40ID:CAbcuRB20
光触媒加工のフェイクグリーンは好き
効果あるのかないのかわからないけど
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 15:13:03.95ID:OmmuwWZ90
活性酸素なんて体に悪いよ
本当に強力な効果があるならこんなマスクしちゃダメだろう
効果がないなら安全だがw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 15:17:28.72ID:HcT6G5DU0
まあ、いつまでもブルーベリーが目に良いかのように売られている世の中ですし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 15:42:48.19ID:GTHPP0dd0
>>164

ビタミンA不足(失明や鳥目の原因)にはいいと思うよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 09:16:26.49ID:2hgbSpxr0
>>93
冷えピタの冷却効果が熱勾配だと思ってるバカ医者多いよね
濡れタオルと同じぐらい効くのに
氷風呂じゃなきゃダメとか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 16:31:30.09ID:+2Q/T1490
消費者庁の負け

大正製薬も指摘しているが、二酸化炭素量が増えなかったから不適、では意味がわからないし、
消費者庁の試験そもそもJISの基準すら守れてない試験だということ

大正はネームバリューがあるからついでということにしたんだろうが、消費者庁は必ず負けるな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 17:15:41.97ID:+2Q/T1490
>>171
今の表示対策課長がとにかくマウントを取りたがる奴

運用が恣意的だと、国会でも取り上げられている
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 17:24:21.30ID:+2Q/T1490
内閣府のワーキンググループ議事録でも、消費者庁の運用が恣意的という話が出ている
https://550909.com/m/profile/abc3d813/

この消費者庁を盲目的に信じる奴はバカだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 17:49:01.20ID:+2Q/T1490
この内閣府のワーキングメンバーの中でも、消費者庁の取締りは悪質ではないかという意見も出ている
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 19:02:46.89ID:qvtXTUsr0
まだこのインチキマスクあったのかw

荻野目慶子の夫の胡散臭い医者と、信州の貧乏企業が組んだ仕事だったっけ
話題になったとき少し調べたけど、とっくに潰れたと思ってた
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 19:04:32.51ID:YQMcUyvV0
何の科学的根拠がねぇ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 19:43:08.10ID:BlEB7+B20
「光触媒マスク」に関しては様々なレベルの疑問がある。

@光触媒で花粉やウイルスを分解することはできるのか?
A光触媒で花粉やウイルスを分解できるとしても、マスクに利用した場合にも
 そのような効果があるのか?
B光触媒を使ったマスクで花粉やウイルスを分解できるとして、それは意味があるのか?

@光触媒効果により分子量数百以下の低分子物質であれば分解できるから、
 ウイルスの不活化はできるだろうが、花粉のような高分子の分解は無理だろう。

A酸化チタンを含む層はマスクの中に挟み込まれている。
 光触媒効果が現れるには 紫外線が当たることが必要だが、紫外線はマスクの中までは
 届かないので光触媒効果は期待できない。

B高性能のマスクであれば花粉の90%以上を捕捉することができる。
 マスクで捕捉された花粉は気道に入ることはないのだから、それ以上分解しても無意味だ。

 大正製薬は「マスクでウイルスを捕らえただけでは、そのマスクをはずすときなど
 手に付着する可能性があります。食事などでいったんはずしてまた装着するというときも、
 裏表逆に装着したりすると捕集した花粉を吸い込んでしまったりします。
 分解して不活性化する意味はあると考えます」と言っているということだが、
 光触媒はマスクの内部にあって表面には出ていないのだから、そもそも光触媒効果で
 分解されることもない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 20:05:37.98ID:qvtXTUsr0
>>178
もともとは信州セラミクスって会社が開発したアースプラスって抗菌技術なんだわ
https://shincera.co.jp/earth-plus/
この抗菌技術自体はまともなようだし医療機関でも使用されているらしい

その抗菌技術を利用したマスクを荻野目慶子の夫の医者が絡んで
光触媒で花粉が水に変わると称して売り出した。光触媒に使用する酸化チタンを
アースプラスって技術でも利用していただけで、それ以上の根拠も実証データも無い

大正製薬は花粉を水に変えるとは書いてないけど、光触媒って言葉を使っているからアウトだな
抗菌作用とか細菌を分解って書いてあるだけなら問題なかった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 20:09:00.55ID:0XHpGsZL0
アイリスオーヤマはまあ元々世の中でイメージが良い企業じゃないからいいけど
大正製薬はえらいイメージダウンだな
インチキのイメージついたらあかんでー
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 20:22:51.11ID:BPlRTa4U0
>>68
natureに掲載された論文を原文で読んだことがある。
ちなみにレター。本多先生も藤島先生も学長経験者。
完全なる可視光応答型が開発されない限りノーベル賞は難しいと思ってる。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 20:40:33.34ID:piRypnSQ0
>>179
アースプラス自体光触媒みたいだけど
光触媒と言う言葉を使うのがアウトの理由って何?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 21:35:54.52ID:XgZzlSzx0
マイナスイオン
コラーゲン
ナットウキナーゼ

まだまだあるな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 08:50:56.66ID:Sx58Tuq/0
光触媒って車のドアミラーの汚れを落とす奴だろ
汚れの分解はするけど流すのは雨

さて花粉だが
「そのまま」の形であればアレルゲンにはならない
破裂して出てくる中身がアレルゲンとなる
マスク表面で分解するのはなに?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 11:46:07.44ID:Cn1wPegx0
大正製薬・・・どんな薬があるかな?
リポビタンD リアップ ポカリスエット 
ボンカレー コパトーン ・・・
あ、風邪にパブンがあったか(笑)
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 11:55:00.38ID:2biSHovd0
>>188
室内の光でも分解するってのは嘘じゃね?
最近はLEDが主流だし
それに分解することにほとんど意味がないわけだから過剰広告じゃないかな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 12:12:23.38ID:4oYv9jL60
根拠となるデータを出せとお上から言われた時に、出せるものがなくて誤魔化そうとしたからこうなったんだろ?
居直って見苦しいな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 12:13:29.34ID:/b9xYN/Y0
>>184
花粉がマスクに吸着されてそこで止まっていれば何の悪さもしないのに、
わざわざ花粉を破壊して飛び出したアレルゲンを気道に送り込むマスクかもしれんなw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 12:19:55.17ID:/b9xYN/Y0
>>182
実際に何らかの効果があるという証拠が全くないのに、「光触媒」とうたうことで
さも花粉症等を軽減する効果があるように誤認させるのがアウトなのだと思う。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 20:49:42.15ID:DVwJ5iRC0
>>193
光触媒が表面についたウィルスや細菌花粉を分解すると書いてあるだけだし
実際にその効果がある事は第三者機関で検証済み
フィルター機能については別記しているし
大抵のマスクは99%カットのフィルター機能は記載してる
つまりフィルター機能については光触媒あろうがなかろうが99%な事は分かる
これが誇大広告なら耳が楽になるとかの方が誇大広告だと思うわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 21:31:25.40ID:SB6a/81N0
試験管レベルで光触媒効果があるとしても、マスクでも同様の効果がある
ということは証明されていない。

かりにマスクでも光触媒効果により花粉やウイルスを分解できるとしても、
無意味なことをしている可能性が高い。

大正製薬も「マスクでウイルスを捕らえただけでは、そのマスクをはずすときなど
手に付着する可能性があり」と苦しい説明をしている。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 22:13:10.90ID:CdXuLQBa0
>>195
いちゃもんレベルだな

快適ガードさわやかマスク
一日中快適
ふんわり幅広耳ひも
ウィルス飛沫・花粉対策に

を読んで
一日中快適の根拠がない
ふんわり幅広耳ひもがあたかもウィルス飛沫・花粉対策になるような誤解を与える
と言うようなレベル
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 03:50:02.57ID:Wyqzps2T0
>>197
優良誤認にあたるかどうかの話なのに
優良誤認はアウトとか言う前提の話されても
実際に書いてあることが事実なら裁判しても消費者庁の負け
既に第三者機関の検査結果もある
この状態で消費者庁が勝てる要素って何?
負ける前に取り下げるだろうけどね
そんなんいくらでもあるし
余程の馬鹿が読まない限り光触媒の効果とマスク本来の性能を一緒に考えないし
仮に一緒に考えたとしても99%カットじゃ他のマスクより優良とは言えない
中には99.89%カットなんて商品もあるし
99%カットの商品が沢山ある中で光触媒を追加してプラスαしただけの商品だし
その説明しかしていない
これの何処を優良誤認するのよ
光触媒の意味がないと言うならまだ分かるが
消費者庁は光触媒についての検証を一切していない
完全にいちゃもんレベルでしょ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 07:12:20.98ID:NRHsNIxs0
{光触媒」という言葉を使うことでいかにも効果があるように誤認させるのが優良誤認だ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 07:18:29.96ID:NRHsNIxs0
マスクで吸着した花粉やウイルスをさらに分解することに意味があるのかという疑問に
大正製薬は「マスクでウイルスを捕らえただけでは、そのマスクをはずすときなど手に
付着する可能性がありるから分解することに意味がある」と言っているわけだが、
光触媒を含む層はマスクの中に挟み込まれているのだから、マスクの表面では
光触媒効果の現れようがない。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 07:32:53.13ID:Wyqzps2T0
>>199
>>200
それ言ったら
ふんわり幅広耳ひもだって優良誤認て事になるわな
ふんわり幅広だと何故一日中快適なのか
一日中とは具体的に何時間快適なのか一切説明がない
>>201
花粉やウィルスが全てマスク表面に止まる前提で話してるみたいだけど、当然そう言うのが引っかかる層に光触媒使うだろJK

んで光触媒が優良誤認なら99%も優良誤認だろ
実際は隙間とかから空気入ってくるんだから
大抵のマスクは優良誤認て事になる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 08:39:26.23ID:S8bYZldC0
>>202
耳紐が柔らかかったら耳が痛くなりづらいんだろうなという予想通り実際に痛くなりづらいんだから実際優良だし誤認ではないな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 08:43:44.80ID:NRHsNIxs0
大正製薬のサイトより
https://www.catalog-taisho.com/04865.php

ウイルスや花粉などミクロ粒子をシャットアウト!
●パブロンマスク365 ふつうサイズは、立体3層構造でウイルス飛沫・細菌・花粉などを99%カットする、使いきりタイプの不織布マスクです。
●微細繊維に光触媒V-CATを塗布した「V-CAT加工フィルター」が、ウイルスや細菌はもちろん、花粉アレルゲンや臭いも分解除去します。

これでは何を99%カットするのか不明なあいまいな文章だが
たぶん、花粉や飛沫は99%カットできるのだろう。

一般的な不織布マスクの目の大きさ5μm程度
スギ花粉の直径30μm、飛沫 5μm以上,細菌 1μm、ウイルス 0.1μm

風邪などに感染した人が咳やくしゃみをすると、ウイルス等を含む飛沫が飛散する。
直径5μm以上の飛沫はマスクで十分捕らえられる。
比較的小さい飛沫からはすぐに水分が蒸発して飛沫核となり長時間空気中に浮遊する。
インフルエンザは、この飛沫核を吸い込むことによって感染する飛沫核感染が主な感染経路だ。
だから、風邪をひいた人がマスクをして他人にうつさないようにするのは意味があるが、
他人から風邪をもらわないためにマスクをするのはあまり効果がない。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:35:34.18ID:cp3HaQ2L0
>>194
分解するのに何時間かかるんだ?
分解してるそばから付着するのだが。

結局意味ないことを意味あるように
表示してるんだろ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 08:25:34.66ID:GvIWU7P/0
>>6
屋外用バポナだめなん?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 14:20:17.64ID:JjrcUnhC0
> 白色蛍光灯を48時間照射


この時点でどうなのって思う
48時間前の花粉やウイルスが消えたとして
でっていう
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 17:30:15.02ID:xRlsgr8l0
蛍光灯はある程度紫外線を発するからまだしも、LEDはほとんど紫外線を出さないので、
光触媒反応は起こらないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況