X



【大阪府庁】「勤務中に部長の送別会準備」で処分検討 大阪府方針に異論続出「業務の一環だろ」 総務省「コメント控える」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/30(火) 00:18:35.09ID:GGcD1pIa9
大阪府が勤務時間中に送別会の準備をした職員らの処分を検討していると報じられたことに対し、ネット上で違和感を訴える声が続出している。

一体何が悪いのか、という素朴な疑問だ。処分検討の理由を府の人事課に聞いてみた。

■ホリエモン「え?こんなんで処分されちゃうの?」

大阪府の処分検討は、読売新聞とNHKが2019年7月26日に報じた。

それによると、総務部長が6月末に退職し、堺市の副市長に転任したため、総務部と財務部の幹部らが、7月に入って、勤務時間中に職場のパソコンを使い、複数回、公用メールで送別会への参加呼びかけや会場の案内周知などを行った。

また、参加しない職員から記念品代を集め、計1万2500円を法務課内の金庫に保管していた。

府では、勤務時間中に送別会の準備を行ったことは職務専念義務違反の可能性があり、記念品代の金庫保管は、公金に準じるものだけと定めた内規に違反するとして、幹部らの処分を検討している。

送別会は、26日に予定されていたが、部長の都合で22日になって中止された。勤務中の送別会準備については、読売の記事では、庁内で問題視する意見があったとしている。

これに対し、ニュースのコメント欄やツイッター上では、報道内容に疑問が続出している。「これはいいんじゃないの?」「送別会とか業務の一環みたいなもんだろに」「プライベートの時間を割けと?」「これで処分は気の毒だろ...」といった意見が多い。

企業トップや識者からも、ツイッター上で驚きの声が上がっている。ホリエモンこと実業家の堀江貴文さんは、「え?こんなんで処分されちゃうの?」と漏らし、立命館大の岸政彦教授(社会学)も、「これの何があかんの??  常軌を逸してるやん。何の嫌がらせなん???? 」とつぶやいていた。
.
■「税金から給料をもらっており、勤務中にやるものでない」

送別会の準備について、大阪府の人事課では7月29日、J-CASTニュースの取材に担当者がこう述べた。

「飲み会の準備は、仕事ではないのは明確で、業務と切り分ける必要があります。プライベートであるかは微妙ですが、職員は税金から給料をもらっている以上、勤務時間中にやるものではないと考えています。その点においては、民間とは違うかもしれません」

公用メールを使うことも、内規に反するとした。セキュリティの観点から、業務以外には使わないことになっており、私用メールでやるべきだという。金庫保管は公金に準じるものだけとした内規は、過去に裏金問題が出たときに作ったとしている。

読売やNHKの報道を受けて、吉村洋文知事は26日、囲み取材で、送別会準備は職務専念義務違反に当たり、厳しく対応したい考えを述べた。読売の記事によると、「公用メールは仕事のためにあり、緩んでいる」とも述べたという。

送別会準備は勤務時間外にすべきかについて、総務省の公務員課は29日、取材にこう答えた。

「どこまでが業務か明確な基準というものはなく、自治体トップの判断になると思います。裁量に委ねられており、その判断が尊重されます。大阪府の判断が適切かどうかについては、コメントを控えたいと思います」

7/29(月) 20:08
J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000011-jct-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190729-00000011-jct-000-view.jpg

関連スレ
【大阪府庁】勤務中に部長の送別会準備 職務専念義務違反で処分検討 職場のパソコンで参加呼びかけ ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564387366/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:05:28.84ID:f9DfxnPP0
>>75
職務時間中にやったことが問題なんでしょ?
退職前でも後でも同じこと

勝手に問題をすり替えるなよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:08:40.54ID:EVn5zeDs0
こういうのをするようになったのは元はと言えば公務員叩きなんだよなー
うるさく言われるからガチガチで融通が効かなくても原理主義的にやる
別に送別会でなくても民間ではそこまでちゃんとしてないのにって例はよくあるよ
正しさで言えば間違ってないけど無駄な窮屈さというか
でも少しでも許すくると叩く層が手をて来るからめんどくさくて無駄な窮屈に走る
首長はいざとなれば民間に戻る人だから職員のことより公務員がーで叩いてはある票が大事
悪循環
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:09:17.00ID:wmnONJi00
総務省からの天下りをこうやって下にも置かずもてなすんだよ
それをやめろって判断でしょ 知事が正しいと思う
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:10:52.66ID:8rXhTg610
>>105
民間は自分達の利益損失を天秤にかけて
その裁量と責任で好きにすればいい

公僕は法律に決められたことを決められたようにやるために強制的にかねを巻き上げてそこから給料をもらって働いているわけだから

裁量で勝手に職務を外れる自由はない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:11:09.00ID:936hsSth0
民間なら株主はこういうの文句言えるのかな
民間だろうが飲み会代を経費で落とすとかもってのほかだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:11:28.60ID:fgaq/prR0
準備がアウトなら誰も会なんてやらんぞw 
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:12:10.74ID:8rXhTg610
>>108
親睦したほうが
業務に好影響と判断して出費を許すも
するさないも
裁量と判断の範囲
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:12:32.24ID:3YORvwzo0
本省とか本庁だと部内課内は余裕で50名 超えるだろうそんなの業務中じゃないと無理だよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:13:04.46ID:VouiPliG0
過度な縛り付けはいい結果にはならないとは思うけどね何事も
公務員は今の世の中丁度良いスケープゴートだけど
割と民間と連動するんだよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:13:22.30ID:enEOP36A0
何で送別会が業務なんだよw
一般企業ならありえんわ。処分は当然。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:13:25.01ID:dbn3fsnx0
こんなんで処分されるなら送別会自体無くせば良いのに。
業務に関係あるからしてるんだろ?
意味がわからん。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:13:49.22ID:WsB5LdHv0
「すでに退職している無関係の人に関する行事」であるから「それに関する雑務は業務ではない」ということ
だから、退職前か後はすごい大事
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:14:27.01ID:x5JC+q1e0
>>3
そうは思わんな。
この考え方なら最終日の退職挨拶も時間外にやらないといけないだろうし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:14:40.31ID:N+gMPV5t0
この処理だけで半日ぐらい潰してるならともかく、通常業務の隙間の10分とかでやってんなら、許して良いんじゃない?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:14:45.63ID:P4rrNol20
でも仕事の為に金払ってる企業からしたらダメな事だよね
送別会させるために給料払ってるわけじゃない
タバコ問題と同じ、業務外な事はサボりです

だから奴隷諸君は辞める時に一言もらえるなんて贅沢を思わず黙ってやめなさい
自己都合退職で退職金も無しですからね?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:16:20.13ID:V2wvvjzw0
個人的には税金入ってる企業とかも厳しくするべき
例えば補助金もらったりしてる企業とか沢山あるだろ
あれは国の金だし税金だ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:16:38.97ID:fgaq/prR0
>>112
それなら府が一切禁止の通達出せばいいよ 
今回処分するのはおかしい 
総務省も結論出してないしな 
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:17:07.47ID:aeWCQTqg0
それなら年一で送別パーティでもやってろ
もちろん給料天引き、会場は府庁舎でな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:18:06.19ID:SdqrXILe0
自分か前任のボスがタバコ禁止にしたから理由つけて公用車でプカプカ吸ってた奴いたなぁ
あれは許されるのにな
今はどっかの市長だな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:18:37.35ID:ptLMn+6R0
勤務時間は公務だけやれよ

でも飲み会やらないと出世出来ない=これは自腹

でいいだろ解決
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:18:55.96ID:Xip8FheU0
つまらんことピーピー言うな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:19:15.42ID:niUxBYwZ0
知事や市長交代なんかで職員がお迎えとかお見送りするのは公務なのか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:20:16.67ID:fgaq/prR0
>>136
大阪では禁止になってるんだろ 
まさかやってるはずがない 
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:21:04.07ID:enEOP36A0
>>126
正規の労働時間なら10分でもダメに決まってる。
昼休みとかにやれって話。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:21:40.29ID:N+gMPV5t0
>>43
この手のは大抵は社内メールで一斉に出欠を取り、出席の人を対象に集金する。仮に業務時間内にやってもトータルで2時間程度で終わる。(一番時間かかるのが集金)
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:21:59.63ID:SdqrXILe0
適度なゆとりがない組織はダメになるからなぁ
ゆとりあり過ぎてもダメだが
最近のは馬鹿みたいに締め付けるからダメだ
それさえしておけばトップは票もらえるしな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:22:10.63ID:x5JC+q1e0
いずれにせよ、総務省は禁止してない=職務に専念する義務の範囲内ってことだな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:24:21.71ID:KPdDnvtH0
>>120
あるだろう。
そんなことしないで稼いで株主に還元しろと言う権利は株主にはあると思う。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:24:44.41ID:x5JC+q1e0
>>138
昼休み中外出してる人や時差昼休みの人にどうやって知らせるの?
丸山辞めろもそうだけど、維新の政治家って一般社会で通用しない独自ルールが多すぎ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:26:03.21ID:ZhiIKIfC0
>>29
暇ではないけどそのぐらいの余裕はあるよ
っていうか、その程度の余裕もなかったらイレギュラー対応なんかできないでしょ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:27:43.88ID:PgtLLRxj0
じゃあもう送別会禁止でいいじゃん
あと、退任する知事やらをお見送りするパレード
あれも業務じゃないから禁止で
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:28:33.84ID:KPdDnvtH0
>>145
そりゃ禁止だな。業務に関係ないから。殺伐とした職場だな。少しの雑談もできないなんて。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:28:57.72ID:/5yAeMa20
>>57

逆。維新シンパの職員の送別会。
堺市副市長への転身。
大阪府と堺市の連携のキーパーソン。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:30:05.56ID:NSqozMKJ0
当たり前だ
警察幹部の退職なんてこのカンパで家まで建てる
黙って去るべき
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:32:00.64ID:cZROklNp0
これって、残業代欲しくて
勤務時間中に飲み会の準備して、
通常業務を勤務時間外にしてたから問題なんだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:33:00.42ID:x5JC+q1e0
ちなみに懲戒処分には審査請求や裁判が可能だから第二幕以降がある可能性もある。
その場合には国は禁止してなくて知事(正確には人事委員会)の裁量事項だっていうのは職員側に有利かと。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:34:17.18ID:/5yAeMa20
業務時間中の労組活動を禁止するには、これぐらい徹底的にやらないといけない。

住民にとっては、良いことだらけ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:37:18.30ID:qSzxTTu+0
トイレは回数制限も受ける
携帯スマホは勤務中触るの禁止(ロッカーに保管)
飲料は水か白湯、お茶だけ可
間食はチョコ態度も嗜好品なので不可
名刺は当然に自費で
交通費は乗り継ぎを駆使してでも一番安いので
タバコは当然禁止しロッカーで保管
私語禁止、特に独身の異性間の談笑などもってのほか

他に何が必要かな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:38:19.13ID:coiRVP710
維新は仲間内には優しいんだね、すぉれが本性か、自民や民主と変わらん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:41:09.38ID:nn7gJu5e0
どっちかに最初から決めとけ
どっちになっても従ったらええんや
どっちかよく分からんルールで処分せんと警告くらいで止めといたらこんな騒ぎにならへんのや
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:45:38.88ID:L3UUbyke0
マジレスすると私的なお金を会社の金庫に保管していたらアウト。
たいていの会社は監査事項じゃないかな? 監査部からの指摘対象になる。
あと就業時間内に出欠取ったり集金したりするのは
大して時間かからないんで(出欠はメール機能で出欠する出欠しないボタンを設定すれば
手間が全くかからないなんてどうでもいい。
どっかから いちゃもんつけられただけなんじゃないの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:45:51.13ID:/5yAeMa20
>>161

労組の私用メール禁止のためには
幹部の私用メールも禁止する

それだけのこと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:46:56.02ID:x5JC+q1e0
>>163
国が禁じてないようなボーダーラインのケースですぐ処分って言い出すからギクシャクするんだよね。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:49:02.90ID:x5JC+q1e0
>>165
そもそも警察消防以外には団結権があるのに必要以上に労組を敵視する政策もおかしいんだけどね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:49:24.93ID:YqcvoLlM0
こんなん許してるから離席してはSNSチェックで公務サボるクズ公務員だらけなんだよ甘いんだよ
地方公務員を甘やかすな!締め上げろ!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:50:37.40ID:1L5ySHWf0
>>1
こんな事を勤務中に騒いでる暇があったら仕事しろや。無能寄生虫公務員。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:52:49.88ID:/5yAeMa20
>>167

大阪は橋下の前は公私混同が酷かった。
いろいろやってようやくまともになった。

神戸市や奈良県は未だにヤミ専従がバレてたように、ほっておくとドンドンサボって組合活動する。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:53:53.54ID:jxA2xoXP0
総務省がコメントしないのは、キチガイに絡まれたくないからだな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 01:58:22.83ID:r8kmNVMS0
またシンパが参加を強要したり無理矢理金を集めたりしたんじゃないの?
事件化しそうになったからこの措置だろ。
よっぽどの話だぞ。
しかしそもそも、送別会自体残業だろ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:04:13.79ID:GchqRMMM0
>>1
>「業務の一環だろ」

さすがにこれは違うw
こういう馬鹿が度をこえた権利主張をしまくって、こんなことまでわざわざ禁止されたんだろうなというのは想像出来る
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:12:44.22ID:45Jabc6H0
今後大阪府は送別会やらないのか
仲良しや上司とかならまだしも大勢にプライベートの連絡先教えるとか嫌だろうし
0178匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2019/07/30(火) 02:14:10.91ID:8Trrx/sW0
賛否両論は認めるが、
処分はあり得ない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:17:03.49ID:rRXGrjDR0
この送別会の幹事がライバルのヤツがいるんろ
蹴落としただけ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:18:00.77ID:iOmN51090
送別会なんて強制参加なんだから
むしろ給料を払わないといけない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:25:47.50ID:vcj5iGFz0
これはかわいそうだな。
せっかく送り出してもらえるはずだったのに全てを潰された。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:33:49.63ID:Cfbp4fvX0
労働者罰してマウント取るのは人権無視
恫喝上等の維新のやり口だろ。今に始ま
ったことではない。こんな奴ら選んだ大
阪人がバカなだけ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:47:23.91ID:2sGJUhm/0
たぶん飲み会禁止でも大きな影響はないだろうがな(´・ω・`)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:52:19.57ID:cSZAAjof0
水清ければ魚棲まず 原理原則主義者は嫌われる それだけの話
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:17:47.88ID:8rXhTg610
>>185
公務員の話を「けち」で騙るおろかさよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:18:34.51ID:8rXhTg610
>>185
なんで。公務員の話をけちでわめけると思うの?
ばかなの?
まぬけなの?
あほなの?
キチガイなの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:26:13.17ID:EoS6/XLw0
>>1
公務員は勤務時間中に、
飲み会の準備かよww
これで勤まるなんて馬鹿の極みだ。
公務員制度をすべてなくせ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:28:40.80ID:VXN06tS+0
ゴミ収集車の勤務中にタバコ禁止したんだから
これも同じようにだめだろうな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:40:22.07ID:zOfa7x7Z0
一般慣習的には押し付けられてやらされる業務だろ。
処分とか悲惨だわやりすぎ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:48:00.19ID:m8+l+Mmi0
プライベートアドレスなんて
今度は個人情報だろ
そんなもの持ってたら今度はそれで処分じゃないか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 04:52:13.89ID:fBdhcpTk0
上司 やれ
部下 はい
府長 懲罰な

部下かわいそう
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:02:04.97ID:8rMyQaoJ0
>>1
>「飲み会の準備は、仕事ではないのは明確で、業務と切り分ける必要があります。プライベートであるかは微妙ですが、職員は税金から給料をもらっている以上、勤務時間中にやるものではないと考えています。その点においては、民間とは違うかもしれません」

飲み会の準備は仕事だろ、それがダメなら公務員は上司との飲み会禁止だ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:04:07.55ID:lBTVv8LL0
大阪府職員は不祥事が連発してたからな
これはしかたない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 05:38:59.10ID:l3EwsjiM0
>>50
勤務時間中に労組の連絡禁止通達してる。
その仕返しをやられたんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況