X



【原発】日本のプルトニウム保有、依然40トン超 どう減らすか課題
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/30(火) 20:45:34.50ID:NK80tfmR9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190730/k10012014451000.html

日本のプルトニウム保有 依然40トン超 どう減らすか課題
2019年7月30日 18時34分

原子力委員会は日本のプルトニウムの保有量が昨年末時点でおよそ45.7トンになると公表しました。前の年よりもおよそ1.6トン減りましたが、依然として40トンを超える保有量があり、引き続きプルトニウムをどう減らしていくか取り組みが問われています。

プルトニウムは原子力発電所で発電する際、核燃料の核分裂反応で発生します。

日本はこのプルトニウムを原発の燃料として再利用する政策をとっていますが、核兵器の原料にもなることから毎年、原子力委員会が透明性確保のため保有量を明らかにしています。

30日は最新のデータが公表され、昨年末時点で国内保管が9トン、イギリスとフランスでの海外保管が36.7トンの合わせておよそ45.7トンになることがわかりました。

原子力委員会によりますと、再稼働した福井県と佐賀県にある合わせて3基の原発で、プルトニウムを核燃料に混ぜて再利用する「プルサーマル発電」を行ったことなどから、前の年よりもおよそ1.6トン減ったということです。

しかし、依然として40トンを超える保有量があり、プルトニウムを活用する予定の高速炉の開発やプルサーマルの今後の見通しもはっきりしない中、引き続きプルトニウムをどう減らしていくのか国と電力会社の取り組みが問われています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190730/K10012014451_1907301837_1907301838_01_02.jpg
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:13:48.78ID:4ZSzN4aI0
インドは欲しいんじゃないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:21:59.30ID:pAHQEESw0
ありったけの古米といっしょに北朝鮮に引き取ってもらう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:32:45.07ID:lM+l5qak0
隠れて核実験しているとロシアが言ってたな
震災の後
太平洋で実験していたと言っていた
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:06:41.46ID:ZlFWIy480
>>604
再処理を止めれば、これ以上プルトニウム「は」増えないよ。
イギリスのように再処理工場の閉鎖を決めてしまえば少しずつだけど減らせる。

但し、使用済みMOX燃料なんて通常のウラン燃料より保管年数が延びるから、
むしろトータルの処理費は高くつく。プルサーマルなんて百害あって一利なしだ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:11:07.55ID:ZlFWIy480
>>615
危険性の問題を脇に置いておくとしても、発電するなら二次冷却系統でも
ナトリウムを使わないと発電効率がガタ落ちになるだろ。

常陽みたいに照射のみで発電させないというならお前さんのいうような構造
でもいけるかもしれんが。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:14:01.27ID:ZlFWIy480
>>619
日本が抱えている軽水炉由来のプルトニウムだと半減期が14年ほどの同位体
も相当数含むので保管しておけば劣化がかなり進むことが避けられない。

ただでさえ燃料として使いにくいのに、時間が経過すれば更に使いにくくなるぞ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:16:24.44ID:ZlFWIy480
>>624
軽水炉由来のプルトニウムは安定していない。
もんじゅや常陽で燃やしていないMOX燃料でも交換が必要となる理由がこれだよ。

ちなみに再処理に掛かる費用と燃料としての価格を比べると、再処理費用の方が
遥かに高いので「お宝」ではなく「厄介なごみ」というべき存在だよ。>軽水炉由来のプルトニウム
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:19:58.03ID:ZlFWIy480
>>648
高速増殖炉で使うナトリウムは超高純度だよ。
そうでなければ中性子を無駄に吸収してしまって効率がガタ落ちになる。
無知が知ったかぶりするのはよせ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 06:26:29.39ID:hlzrrUi50
爆発しなくていいから、北京、京城、平壌に向けたミューロケットの弾頭に噴霧器付きで100キロくらい搭載しておけ。40本くらいできるだろ、
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 06:31:58.93ID:8WGm+oYr0
核兵器としての価値は無くてもダーティボムの弾頭としては有効だから
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:16:08.05ID:Rd3PEF740
韓国へ向けて送ってやれ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:23:48.84ID:iN4raQjH0
ほんとそれな。。。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:53:01.42ID:oczFzqAO0
H2ロケット、固体ブースター技術、衛星制御技術、そしてプルトニウム。
日本はこれだけは絶対に手放してはいけない。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:24:37.67ID:yZTB70CB0
>>954
生成できる技術持つ国
アメリカ ロシア 日本 フランス 
イスラエル
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:42:04.65ID:1oUqeB/z0
何を濃縮しろと?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:58:21.83ID:z+wpOfY/0
処分に困ったプルトニュウムはニューヨーク、
ワシントン、シカゴの上空でばら撒けば良い。
広島、長崎のお返しだ!
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:37:54.78ID:+QJdMRV+0
アメリカは日本に自立などして欲しくない
核武装なんかされたら日本が属国ではなく独立国になってしまう
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:39:53.11ID:p4gIjlzG0
思い切って武器に転用してみるのはどうだろう
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:42:15.64ID:ZGIHXUfw0
>>どう減らすか課題

無料配布で、道端に置いたら?
すぐになくなると思うよw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:55:12.68ID:NyZJBKOT0
どう考えても福島に最終処理場作るのが合理的なのにな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:56:30.81ID:Y1Bnnvmm0
置いといたら勝手に消えるもんじゃないのに原発稼働しまくって作り出しまくってんだろ
食いもんに混ぜて食べて応援にしとけよ
プルトくんが食っても安全とか言ってたんだろ
うんkからそのまんま出て下水処理場がピカると思うが
その間にプルトくんの言葉とは到底違った結果になってると思うけどな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:21:22.79ID:EwRryEz+0
原子炉級の不純なプルトニウムは、そのままでは
爆縮レンズ型の爆弾を作るのには向かない。

しかし、原子炉級のプルトニウムであっても、
それでガンバレル型で頑張れば頑張れるのだ。
出力は使う爆薬の性能と設計にも依るが、
TNT500トン〜1500トンクラスの出力は
出るということがアメリカの実験でも判明している。
(テロリストなどが盗んだプルトニウムで
技術レベルと出力は低いが核兵器を作れる
のでは無いかという想定で、実際に爆発させて
試したところ、その程度の威力は出ると
いうことだそうだ。)
500トンならたいしたことないと思うかも
しれないが、ダーティボムとしては有効だし、
通常火薬の爆弾だとしても500トンもの
出力のものは無いから危険だ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:25:32.70ID:9YuWiqbA0
>>3
すでに日本には核弾頭はあるんだよ
平和ボケは知らないだろうがな
北チョンや中国が目の前にあるのにアメリカの核の傘とか当てにできんだろ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:27:03.28ID:US91IVvC0
>>966
自己鍛造弾2個を向かえ合わせに配置して弾を正面衝突させてもいいかも。
中央には穴の開いた固定式のウランタンパーを置く。
起爆前のPuは板状で片面しか起爆薬が無いので放熱もバッチリ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:18:49.55ID:4hRZTAX50
>>966
トリチウムブースト技術を極めれば不純物の多いP239やU238でも連鎖反応は可能らしいんだが。
もっとも技術的な敷居が高すぎてどこの国でも出来る訳では無いんだろうけど。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:10:02.11ID:DC2SM4Po0
>>970
そのトリチウムの製造と保有に制限がかかってるから。
1000発につき2.2kgなんてすぐには用意できない。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:12:47.03ID:DC2SM4Po0
>>972
できるできないはどうでもいいんだよ。
米国が「できるから持つな」と主張していることに意味がある。
持っている限り「日本を見放したら自分で作るからな」と言える。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:23:43.74ID:rI0IG8A70
そのまま放置やろ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:25:36.87ID:X+VN+ikn0
国外のものはどうでもいい
国内にあるのが重要
いつでも核ミサイル作れるってのが抑止力
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:28:34.64ID:BKsLD/5E0
>>964
反日おつ。チェルノブイリじゃあるまいしフクシマをもとに戻す技術を世界に示すことが国益。
そして、中間貯蔵の概念からしても、そこを最終処分の地と簡単な発想でしてしまうようなら、
この国の原子力政策は終わりだな。

物事は筋道を通して正しく考えようよ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:32:01.71ID:BKsLD/5E0
諸説あるが、まあ10日あれば核兵器を準備することは可能だ。何より極論を言えば原子力発電所そのものが兵器たりえる。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:34:09.92ID:YT/j/PAB0
>>976
常陽やもんじゅの炉の中からなら兵器級が取り出せるかもな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:11:50.86ID:JRJW2ubG0
>>976

敵国の原発をミサイル攻撃できるの能力があれば

核ミサイルは必要ない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:14:14.84ID:JRJW2ubG0
>>979

ダーティーボムの原料なら

福一のデブリを粉末にでもすればいい

これをミサイルの弾頭に積んで敵国の上空で爆発させれば

福一の1万倍とかのオーダーの放射性物質をバラまける
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:16:15.01ID:JRJW2ubG0
>>972

福一の1万倍程度の放射性物質を

ダーティーボムで敵国の主要都市にばらまけば

経済的な被害は甚大である
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:24:02.69ID:50cJJ9Ju0
宇宙にすてよう
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 17:58:06.17ID:Kvoh9JfH0
やばいよん。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:04:09.50ID:FRFhFEug0
核兵器にして配備!
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:09:30.31ID:aASXVvx30
核兵器は技術的に無理としても、劣化ウラン弾の代用には使えそう。
余剰分はアメリカ辺りに売れないかしら?
あそこなら年中行事レベルでよそ様の紛争に介入しているので需要はある。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:10:31.15ID:bml6waxJ0
博士の異常な愛情に出てきた皆殺し装置作ればええんちゃう?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:12:07.92ID:HcJDzpn90
韓国に撃ち込め
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:12:47.48ID:B41DdxnG0
前近代的な脳みその政治家どもには無理だろうね、あと役人
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:51:25.41ID:Vem9NC2d0
福島の汚染水からトリチウム吸着する技術は開発済み
さあさっさとやれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況