X



【改正道交法】ながら運転、違反点数・反則金約3倍に 警察庁、施行令改正案

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/01(木) 17:16:06.31ID:DWPzGc1P9
 スマートフォンなどを使用しながら車を走行させる「ながら運転」を厳罰化した改正道交法が施行されるのに伴い、警察庁は18日、反則金を3倍程度に引き上げる改正道交法施行令案を公表した。違反点数も3倍になる。一定条件下でドライバーに代わってシステムが運転を担う「レベル3」の自動運転を可能とする同法の規定も施行されるため、自動運転に関する新たな違反行為の点数(2点)と反則金(普通車9千円など)を示した。

 今月22日から8月20日までパブリックコメント(意見公募)を実施。ながら運転は12月1日、自動運転は来年5月までの施行を目指す。施行令案は車やミニバイクを運転中に携帯電話で通話したり、スマホを注視したりする違反「携帯電話使用等(保持)」の点数を1点から3点に、通話や注視によって交通の危険を生じさせる違反「携帯電話使用等(交通の危険)」は2点から6点に引き上げた。

2019.7.18 23:48 産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/190718/lif1907180025-n1.html
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 19:52:30.31ID:d6XzfK+x0
>>449
画面注視で運転してるのは飲酒運転並なので
一発免停の対象になっただけ

違反行為をしなければ払う必要のないのが反則金
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:13:55.04ID:l46tmgH40
馬鹿じゃないの? 点数は無しで罰金2万でいいよ
免停にしたら金取れんだろ
奴らからは延々と反則金をむしり取ってやればいいんだ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:33:50.46ID:d6XzfK+x0
>>452
ながらスマホとかは”フラフラと蛇行運転”してるから
「酒気帯び運転相当」の違反点数13点で免停90日が
妥当だと思ってる。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:39:42.29ID:MslLwN2a0
>>353
最近かなり増えたよね。
ペットどころか自分の躾すらなされてないのかと嫌になるよ。

ちなみに、
乗車積載法違反と、安全運転義務違反という立派な処罰対象になります。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:39:59.99ID:KoTm/qgb0
千葉の南の方だと酒飲みながら運転してるぞ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:49:46.54ID:aXSitohK0
CoCo壱の弁当喰いながら運転はOKだよな?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:50:27.79ID:d6XzfK+x0
>>455
運転免許証を持ってる人は自動車の飲酒運転相当として
処罰をうけるので注意しましょう
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:50:37.67ID:IRuuTeuh0
スマホ型こんにゃくを作って耳に当てて運転するわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:51:40.43ID:d6XzfK+x0
>>455
誤:運転免許証を持ってる人
正:例え自転車でも運転免許証を持ってる人
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:52:53.79ID:d6XzfK+x0
>>456
前方不注視にならないように弁当を見ずに食すればOK
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:52:56.13ID:kfNSMuiY0
一発免停。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:56:19.75ID:IxrfLxLh0
>>1
罰金上げないと警察が仕事しないもんな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:58:26.88ID:uPu4cRe00
これどうやって摘発するの?
現行犯でも見てないって言いきれば立証できなくね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:59:00.29ID:C4LP/uZ90
>>3
その前に自転車で傘さしの検挙を徹底して欲しい
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:02:46.25ID:CdvoJAVi0
スマホ見ながらT字路から飛び出してきたハム屋の営業車に危うく轢かれそうになった
ポリを呼び、ハム屋もスマホ見ていたこと、俺を轢きそうになったことを認めたのに
ポリ「はいはい喧嘩しない喧嘩しない」でハム屋放免だったわ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:05:36.35ID:VCF/dE+o0
ミニバイク走行中にスマホいじれるわけがねぇだろが!
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:15:02.38ID:M0xTzXPa0
TVやビデオ画面見ながら運転しているバカも捕まりますように
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:37:30.25ID:VCF/dE+o0
信号待ちで止まってる時は運転中に入りますか?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:47:09.13ID:d6XzfK+x0
>>462
罰金は国庫に入るので地元警察は積極的じゃない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:54:14.50ID:klfmhX0X0
違反金減って儲からないから警察が自動運転の妨害の指揮をとってると聞いたけど。
安全や便利さより金。
日本の警察上層部ってマジ腐ってる。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 07:43:51.70ID:4JumQsuT0
こんな改正より免許取り消しの基準を大幅に緩和しろよ
それと一度免許取り消されたら最低でも10年間はいかなる運転免許も取得できないようにしろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 07:53:21.75ID:zjgUNZgz0
>>163
まあ殆どの道は駐停車禁止だけどな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 07:55:37.00ID:JgJYw3QS0
ちなみに
大型トラックから前方の車内でスマホをいじってるの丸見え
スマホ画面が明るいんでドラレコにもバッチリ映ってる
これ通報したらお祭りになるな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 07:57:15.04ID:s8FOU9Xg0
つまり、運転中のスマホナビも見つかれば一発免停ってことか?
スマホナビ使ったら免停なら、もう使えんな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 07:59:37.40ID:s8FOU9Xg0
スマホナビ禁止厳罰化より、パチンコ換金を厳罰化してほしいね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:03:58.90ID:HL01hyNC0
>>477
「より」じゃねーんだよブタが。
「どっちも厳罰」だろう頭が悪いのか。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:05:53.43ID:s8FOU9Xg0
NAVITIME終了ってことでいいのか?
使ってるの見つかったら免停?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:12:05.05ID:fFM3LdVJ0
ナビアプリ不可→カーナビが売れる→tv視聴機能がついてる→NHKとの契約義務が生じる→NHKが儲かる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:14:36.39ID:OaIuc7Ts0
>>3
まったくだ。
無灯火スマホイヤホン装備のクソガキが溢れかえっている。
ブレーキ貧弱なんだから20km/h以上出せない抵抗器を義務化し、
違反点数がない代わりに高額違反金にすればいい。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:15:19.32ID:3AQqlmXO0
>>13
お前さん、なにか勘違いしてるようだが‥
すでに事故の調書は検察に送られているよ
つまり在宅起訴から裁判が開始されるという事
そういう事は裁判の結果をみて、書き込んだ方がいい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:02:24.84ID:xDJyBomh0
◆交通反則通告制度の事を反則金詐欺制度、または反則金恐喝制度と呼ぼう

皆さんご存知ですか?
通称青切符が交付される違反点数3点以下の軽微な交通違反容疑は「実は起訴されない」ことを
※法務省発表の検察統計年報より青切符の起訴率はわずか0.1%である事ははっきりしてます

「単なる反則金稼ぎが目的の交通取締りは、警察による不当な財産権の侵害です」

ノルマを課せられたクズ警官が、重箱の隅を突つくような取締りで軽微な交通違反容疑者を検挙して「軽微とはいえ犯罪だぞ」と善良な一般市民を脅し
「本来ならば起訴されて裁判となり刑事罰が降されるとこだが金を払えば一切の刑事手続きを免除してやろう」 として金を徴収してるのが交通反則通告制度
しかし、実際は青切符程度の違反であれば否認すれば起訴などされません(99.9%不起訴処分)
回避すべき裁判や刑事罰が事実上存在しないのです
反則金は支払う意味がないことは明らかです

■反則金の支払いは任意です

警官に検挙されたからといって反則金を支払わなければならない法的義務などどこにもありません
たとえ青切符にサインしても反則金の支払い義務はない

■反則金の支払いと略式起訴を拒否してもリスクは全くない

「反則金は支払う必要のない金です」

反則金の支払いを拒否して書類送検された後の手続きは検察から出頭要請があったら一回だけ出頭して略式起訴を拒否するだけ
青切符にサインしてなければ検察から出頭要請すらなく不起訴処分になる場合が多い
尚、交通違反の公訴時効は3年なので、3年以内に検察から呼び出しがなければそのまま終了
また、検察からの出頭要請以外の手続き(交通反則通告センターや警察署からの出頭要請等)は全て任意なので拒否可能
万一起訴されても(実際は起訴されないが)裁判費用はゼロ。裁判は有罪となるが、反則金額に数千円プラスされた罰金を払うだけ。
この場合前科一犯になるが、この前科は5年で消滅する。また、前科中でも交通違反に関する前科者の人数は膨大なので、大抵の場合は特段不利益を被ることはない
市町村の「犯罪者記録」も罰金刑以下は省略されるので記載されない
公務員や一部の国家試験での前科条件にも「道路交通法関連は除く」という条件が記されてる。海外も自由に渡航出来る
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:03:31.84ID:xDJyBomh0
▪青切符交付から不起訴処分までの流れ

納付期限(1週間)以内に払わないと1〜3ヵ月後を目処に「通告書」と「本納付書」が届きます。郵便代の\800が足されていますが、どうせ払わないので関係ありません。

本納付書でも払わないと数回の督促状が届く事があります。中には「必ず出頭しなさい」という義務であるかのようなふざけたハガキもありますが、反則金の支払は任意ですから、否認するなら無視して大丈夫です。

違反から半年〜1年後に、交通裁判所(または簡易裁判所)内の検察庁分室(もしくは○○警察署交通執行係)から、「お伺いしたい事がありますので以下の日時に出頭して下さい。」というハガキ(未確認だが封書もあり?)が届きます。

日時の変更は容易なので、指定日が都合悪ければ電話をして出頭日を変更した上で1回だけ出頭して下さい。

出頭すると「警察官取調室」に通されます。ここで認めると当日限り有効の反則金納付書がもらえるのが最近の流行ですが、否認ですから「否認します。」とだけ答えます。

調書を録られます。別に応じる必要はないのですが、とっとと送検してもらった方が話が早いですから、納得がいかない理由を普通に答えれば良いです。
面倒ならば「警察は信用出来ないので検察官に直接話します。」でも良いですが、検察官に不起訴にする言い訳を与えるための調書ですから、もっともらしいことを言っておけば大丈夫です。

「後日改めて検察官から呼び出しがあるかもしれません。」みたいなことを言われて帰されます。

そのまま何の連絡も来ないので、検察庁に問い合わせると「不起訴になっています。」と言われます。概ね出頭から1ヵ月には不起訴が決定しています。

http://apphills.jp/jkt/13-1.php
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:04:36.15ID:xDJyBomh0
心配なら「青切符 99%」で検索しましょう

レベルの低い偏差値40程度の高校しか出られない警官が、
しかもヒラで出世も出来ない巡査ごときに
「交通違反だ!見たぞ!」
と言いがかりをつけられたら
無条件でカネをむしり取られる
カネを払わなければ有罪になる

安心してください
そんなバカな制度はこの国にはありません

反則金の支払いは任意です
堂々と拒否しましょう
99.9%以上の確率で不起訴になります
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:06:11.45ID:xDJyBomh0
検挙されたら出頭して反則金の支払いを拒否するだけで不起訴(カネの支払いナシ!その他不利益ナシ!)

青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
http://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/blue-tickets/post-2206/

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:08:29.62ID:3NVrzeZf0
注視の定義が曖昧すぎて
現場の警察官で解釈が違うのが問題

本来注視とは
3秒以上連続して物を見続ける事
つまりチラ見は注視にあたらないことは
現場の警察官に周知すべき
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:11:35.17ID:8uw+FxPH0
>>484
運転中はイケないよな
信号待ちでイッた
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:13:34.18ID:wa20ieOb0
(´・ω・`)野放しの無免許マッサージの罰金も10倍にしたらいい
事故や詐欺、スキミング、盗撮、強制性交などの犯罪の温床だから
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:22:35.50ID:Hv6116nx0
音楽聴きながら運転
0494名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/08/03(土) 10:42:56.46ID:SfjRjIa90
これ真面目に取り締まると仕事で電話してるトラック運転手が失業するから見て見ぬふりに落ち着くだろうな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:28:00.10ID:klDXjps00
>>474
何で無知なのに知ったかかますんだろうな?
やっぱり馬鹿だからなの?
ttp://www.japan-pa.or.jp/20180213/3445
>平成28年度末現在、全国の都道府県公安委員会が行っている
>駐停車禁止又は駐車禁止規制の規制延長距離は約17万qであり、
>一般道路の実延長距離約121万2,000km(平成27年4月1日現在)に対する
>規制率は約14%である。

>規制率は約14%である。
>規制率は約14%である。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:11:08.12ID:X3Yyf4W+0
今時ご丁寧に反則金払う奴って情弱のアホだけだろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:53:16.26ID:FWb60eTm0
>>480
音声ナビに対応すれば良いだけ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 15:09:05.14ID:ZhWZUt9E0
これはドンドンやれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況