X



【タピオカ原価60円】原価とカロリーを知って脱落者続出?タピオカミルクティーブームはいつまで続くのか★2 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/03(土) 15:41:50.61ID:MHLFrEU79
「タピる」なんていう新語さえ生み出すほど大ブームを巻き起こしているタピオカミルクティー。甘くてかわいくてインスタ映えも抜群。
質や味、映えにこだわったおしゃれな専門店がどんどん増え、さらに抹茶やマンゴー、ストロベリーといった、色のきれいな味のバリエーションも続々登場して飽きも来ない。
女子の大好物要素だけで作られているといっても過言ではないタピオカミルクティーが流行ったのは納得です。ちなみに、現在「#タピオカ」とつけられたインスタの投稿は1,585,029件あります。
たいがいがお店のロゴなどを背景に、タピオカミルクティーの透明プラカップを持ったきれいにネイルした手、という構図。タピオカミルクティー本体だけでなく、自分の手元込みでインスタ映えを仕込むのです。

しかし、社会現象になるほどまできた今、ちょっと冷静になって「こんなに流行るほどのものか?」「さすがに流行りすぎでは?」という疑問を感じる女子も、ちらほらでてきた様子。
「『月曜から夜更かし』でタピオカミルクティーの原価は60円って言ってて。行列並んで、600円とか払って喜んでる自分がちょっとバカだと思ったし、お金がもったいないって思っちゃった」「タピオカミルクティー1杯で400〜600kclって聞いて、チーンって。
確かに甘いけど、紅茶なのにそんなに?って思って。週に3回は飲んでたし、1日2杯飲んだ日もあったけど、このまま飲み続けたらデブ確実だと思って控えるようになりました」といった意見も出てきています。

節約やカロリーのことを気にしてたら、スイーツブームになんて乗れません。そして、ひとたび冷静になってしまったら、ブームの中で踊り、熱狂することはできないのです。そろそろタピオカミルクティーブームも終焉に向かっているということでしょうか。

猫も杓子も「タピオカ始めました」

今回の日本のタピオカブームは3回目と言われています。『マツコの知らない世界』で紹介されていた話でいうと、1992年に白いタピオカが入ったココナッツミルクが流行ったのがそれ。
筆者は当時ミーハーな女子大生でしたが、まぁまぁ食べました。でも、今もけっこう中華料理屋さんとか行くと食べるし好きだし、ブームってほどだったのかなぁという印象です。

そして、2次ブームと言われているのが、台湾のタピオカミルクティーが初上陸したという2008年。
これは実はほとんど覚えがなく、私の上をすり抜けていった流行なのかな……と記憶を手繰り寄せたら、台湾へ出かけた知人からのお土産がビニール袋に小分けされた乾燥タピオカで、
その人から「茹でてアイスミルクティーに入れて食べるんだよ」と言われてもその意味も意義もよくわからず、途方に暮れた記憶がうすらぼんやり蘇ってきました。
ファッション雑誌のカメラマンがばらまき土産としてタピオカを選ぶ程度には、「おしゃれ」なものだったのかもしれません。

それに引き換え、今回のタピオカブームはどうでしょう。旅行地としての台湾熱や、台湾の親日感への好感が高まっているタイミングということもあるでしょうが、これまでの人生で1回もタピオカミルクティーを飲んだことのない筆者でも、「流行ってる」ことがわかります。

専門店だけでなく、タピオカを出すお店がじゃんじゃん増えたことも理由でしょう。先日、海水浴場に行った帰りに地元感満点の海鮮丼屋に入ったら、そこでもタピオカミルクティーほか、タピオカドリンクが4種も売られていました。

続きソース
https://news.livedoor.com/article/detail/16860640/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564806686/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:20:07.72ID:ewRC4td50
>>844
似たような価格なら抹茶フラペチーノの方がはるかにおいしいよね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:27:25.78ID:T3/D5J8Y0
餅みたいなのもあるし、コンニャク寒天みたいなのもある
古タイヤ入りもあるとかないとか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:32:59.34ID:JgQu2VCU0
たまに、ベーグルってヘルシーって
言うねーちゃんがいるが、
あれ、1個でカロリー相当だからね。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:37:57.79ID:C1x5RVHm0
>>855
あれ焼成時に空気で膨らんでる普通のパンとちがって無垢のカタマリみたいなもんだからな……
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:46:03.57ID:klq6FOp+0
まーベーグルの良さはカロリーじゃなく通常のパンに比べて脂質が少ない点なんだけどね。
そこを勘違いしてると当然太る。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:52:12.58ID:sQp0Fz3B0
クリームチーズ塗ったらその利点も…
日本人がアメリカ基準のヘルシーを安易に信じるのはやめるべき。
あいつらのヘルシーは充分異常。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:55:15.67ID:DXMSYb+O0
>>770
同じ物食ってても太る奴と太らない奴が居るから、
特別食ってる訳じゃ無いケースも多々。
フードファイター見てたら解るだろ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:56:57.75ID:Ndkxcsum0
脂身4割のベーコンだってカリカリに炒めたら
ヘルシーと考えるのがアメリカンやぞ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:04:48.96ID:8TGIci5p0
そりゃそうだろ
競合店が多いからな
ラーメン店通りとか客が離れたらそれで詰みだし。
ずっと同じ味で客を呼ぶのは余程じゃないとムリ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:24:29.90ID:WlU5rQLF0
色々合わせて原価100円なら販売価格は300円が妥当だわな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:25:22.19ID:WlU5rQLF0
タピオカミルクティーを発明したパイオニアの店なら600円は妥当だけど、
パクっただけの輩は200円から300円が妥当だわな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:26:16.97ID:0QALJZkq0
近所の店は流行りすぎで
休みが増えましたw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:53:40.39ID:nCU5y+cy0
>>866
根拠は?
店舗の規模も分からないのに確実にペイできる?
いくら言いっぱなしのネットでもいい加減過ぎるだろアホ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:27.80ID:Rn6suUce0
人工甘味料使用・1杯98キロカロリー
ココナツフレーバー強め
窒素充填・いつでもフレッシュな無菌パック
カップに刺すだけの専用ストロー

1杯500mL入りで58円

お近くのドン・○ホーテなどでどうぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:09:29.45ID:99O5m6gS0
日本の馬鹿たちのおかげで支那人億万長者が生まれたことだろう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:22:43.45ID:xYNN4lo90
>>867
タピオカ売るのにたいして面積も道具もいらないし、飲食店は最初は税金優遇されるし、今ならまだ余裕でペイはできるだろうよ
儲かるかは知らんが

トレンドに乗って、そういう時だけ無駄に金掛けずに出店繰り返してるやついるからな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 03:47:15.78ID:sUNI+OyD0
絶対ブーム終盤だろと思った出来事。

動物園の売店にタイピオカミルクティーがあったw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 03:49:00.84ID:hnwg7Q5M0
>>7
お前がわかってないんだよ
前回のタピオカブームと間違えてるんじゃねw

数週間前に横浜そごうの中に出来たけど
毎日ずっと1日中長者の列だ
すぐ近くのポルタ内に2店もあってそこも酷いほどの行列
横浜駅周辺だと数十店舗はありそう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 03:50:36.77ID:hnwg7Q5M0
このブームは儲かる
店舗で売るだけで基本持ち帰りが多いし
店内も満員だし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 03:53:08.71ID:B4RBL3FO0
台湾に何回か行ったとき飲んでたけど、あれだよね
今のブームのは高すぎて買ったことない
原価は安いと思ってた
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:10:17.97ID:RCin8U/E0
マスゴミやヤクザが仕掛けるブームに乗らないと死ぬ連中が一定数いる
そういう本能だから仕方ない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 05:25:58.00ID:sH0ZXCen0
飲み物に600円払える金持ちの若い女がこんなに多いことに驚くな
日本って景気いいんだな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:12:07.02ID:dWVqD8Xi0
まんさんいい加減にして下さい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:14:06.21ID:atx29q4/0
人減ったらセールとかやる店も増えるかな。
カフェが始めたようなとこは安いけど専門店はちょっと高いわ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:22:36.49ID:KVXVCVzl0
>>834の理由だろうな
買うのに抵抗がある人は
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:26:20.02ID:Qk5NapIU0
豚の様に肥えるニダ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:28:10.32ID:BuvlqAqk0
は?新店出来てたけど?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:30:06.22ID:BuvlqAqk0
>>845
ベトナム料理店だと当たり前にあるやんけ
ココナッツミルクとタピオカのデザート
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:30:35.06ID:6AWYW9Of0
タピオカに俺のミルクかけるとおいにいよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:31:11.92ID:BuvlqAqk0
>>881
食いたきゃ食うわな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:31:44.31ID:MMY8BgMq0
たかだかミルクティーにケーキ1個分のカロリーかけられんわな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:36:41.70ID:BuvlqAqk0
>>889
若くて代謝大きければ、ケーキ何個食っても腹でえへんがなwwww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:37:11.85ID:offgiUyL0
メディア主導の捏造ブームにすぐ踊らされる日本人
こういうのは周囲に迎合するのを美徳に思う国民性なのか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:39:03.11ID:UZ9xr9I40
秋には収束じゃね?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:40:15.95ID:+AITq9ff0
冬はさすがにきついやろ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:41:35.03ID:m8fUxdOx0
こんな超甘いもんばっか飲んでると病気になりそうw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:43:01.83ID:m8fUxdOx0
ゆったり快適な場所を用意しないで600円www
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:44:16.28ID:m8fUxdOx0
角砂糖20〜30入ってるらしいじゃんw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:45:48.45ID:m8fUxdOx0
クソ暑い時はキンキンに冷えた水が最高w
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:45:55.17ID:rGdh5SOO0
冷たくしても甘いんだからアイスと変わらんかと
痩せたいならやめた方がいい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:46:35.97ID:TaHZeTK50
ドロリッチは流行らなかったのにな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:47:14.07ID:oW4IviW30
ドリンクで高カロリーを摂取するとデブになりやすいんだよな
痩せたい人は、徹底的にカロリーがある飲み物を避ける方がいい

飲むにしても牛乳を1日1杯とかまで
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:48:14.23ID:7604kU6Z0
ディーラーが客に出してる飲み物の中に
タピオカの選択肢があった(6月限定)
試しに飲んでみたけど甘党の自分もビビる甘さだった
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:48:16.91ID:HVBaLKXR0
>>872
私の知ってるタピオカ専門店、もう潰れたけど?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:48:45.31ID:Oe5XU/t10
食いもんのブームとかアホらし
新しいものでもないし操作されてるだけじゃん
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:49:08.31ID:BAEV7ZsD0
>>903
下手な商売しとんのやろな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:49:12.92ID:J7KH+SCI0
なんかタピオカを馬鹿にしてるやつ多いけど何で?
台湾は路上販売のタピオカミルクティだらけで10年以上は当たり前に飲まれてるぞ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:49:19.73ID:HVBaLKXR0
>>900
あれはCMが悪い。
女性向けのCMにしてたら結果違ってたかもね。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:51:38.93ID:7GaZbViW0
>>1
タピオカのカロリーが高いのか、ミルクティーが高いのかどっち?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:57:07.14ID:IVNM4DuC0
>>909
ミルクティーにガムシロか蜂蜜か黒糖まぶしたうどんをぶち込んで
すすってる事を想像してごらんよ

まあ流行ったエナジードリンクも相当糖質高いんだけどね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 08:59:20.42ID:m8fUxdOx0
>>912
サーセンw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:01:40.90ID:7604kU6Z0
タピオカでんぷんとしてなら安物のわらび餅で
昔よく食べてたんだけどな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:01:47.86ID:l8b+qIAV0
>>911
あー、すげぇですね‥タブル効果でしたか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:05:32.09ID:BuvlqAqk0
>>906
代理店は自分ら抜きで儲かってるのが、気に入らない
第三次ブームのきっかけは、新元号予想でタピオカいうた一人のギャルだから
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:08:36.78ID:mldxrw9b0
原価はどうでもいいけど、女子供ならともかく、こんなクソ甘ったるいもん飲む必要ないだろ
それでカロリー高いとかブタの飲み物
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:09:45.56ID:BuvlqAqk0
>>918
謎じゃねーわタコ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:10:39.38ID:wWQY9Uy80
ホント女子って馬鹿だよなあ
砂糖が入ってれば何だって美味しいよ
それをバカバカ飲んでババアまっしぐら
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:15:46.82ID:IVNM4DuC0
>>921
食感が好きな奴なら糖類まぶす工程省いても十分楽しめるんだけどね
家でなんかしながらちょいちょい飲んだりしてるなら良いんじゃねえかな
無駄に飢餓感無くなるだろうからそんなに太るもんでも無くなるし

良く捨てられてる画像あるけど、ゆっくり飲むもんだから血糖値上がって
飲めなくなってるんだろう
飽きちゃうだろうしな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:17:33.27ID:vE++bzBH0
>>429
マンチョは、グチョグチョに濡れそぼった
臨戦態勢の危険漫湖だから、嫌われる。
それと、臭そう。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:18:19.83ID:UZ9xr9I40
体に悪いものは旨いのさw続けて飲むのは理性で押さえろとしか。。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:24:11.87ID:8JOwNV0q0
>1子供の名前にタピオカとつけようとしている人が多いのはそういうわけか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:24:45.09ID:I2u8jcyy0
盆踊り会場で100円で売ってたぞ
600円とか歌舞伎町のぼったくりバーかよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:25:23.13ID:GMIOwVk60
別にタピオカは美味いもんでもないだろ。食感を楽しむだけのもの
しかし、ブームの陰りは相変わらず早いなw

20年前のブーム時にも、でんぷんが〜(カロリー)で終了だったよなw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:26:14.75ID:6sZJ8uIs0
1回だけ、タピオカドリンクがどういった物か?
味見のため女のコの行列に並んで買ったけど。

飲んだ結果、もういいや。
一番は高いこと。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:27:13.62ID:B3tY81Yc0
>>427
ミルクティーとか飲み物の方が原価高いのよね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:32:40.63ID:yr8yvQpB0
もう少し待てばこんなアホみたいなブーム終るし終わったら不良在庫の山と過剰輸入の煽りで投げ売りになるよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:33:49.52ID:HYjRRZAf0
涼しくなったら終了かなと思ってる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:43:04.81ID:qcLx0h9F0
白タピオカのドリンクを所望してます。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:43:51.80ID:17rVHn600
はやりの飲むチーズケーキだってカロリーすごいだろ
よく飲むな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:47:01.00ID:aTObH1vo0
移動販売のメロンパンだって400kclあるでしょ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:48:11.70ID:f2669r6/0
今日みたいな灼熱地獄に何時間かタピオカ屋に並んで
熱中症の疑いで危険な状態で病院に運ばれました
的なニュースが来るの期待してる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:50:26.89ID:SZwiBo+k0
タピオカって昔も流行ったよね
娘達が買って飲んでるの見てなんだか懐かしい気持ちになるわ
時代は繰り返すんだなあって
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:57:17.59ID:oLTOwGFZ0
タピオカを袋につめて揉んだらおっぱいみたいな感じになるのでは?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 09:58:13.28ID:wgM2enug0
店のいっぱい600円はぼったくりだよなあ
これぐらいがちょうどいいね
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 10:00:36.43ID:AkCGGTqx0
原価が〜て言ったら大体なんでもそうじゃんて気もするけど
費用対効果考えるとやっぱ高い方かも(茹でたタピオカが入ってる甘いミルクティってだけ)
パンケーキなんかは本体だけ用意するならホットケーキ焼くのみだけど
豪華なトッピングしようとなると少しずつ色々な材料を用意するのが個人だとちょっとハードル高いもん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 10:31:18.80ID:YA60aQKF0
砂糖中毒にしてしまえばこっちのもん
タピオカが終わっても次の砂糖まみれのものが流行る
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 10:34:29.78ID:FLGQl0sC0
>>942
原価も売価もカロリーも、カフェで最大サイズのミルクティーと
最安スイーツ(クッキーとかミニケーキの類)を
セットにすんのと大して変わらないだろ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 10:51:54.12ID:fYe24tAB0
インスタグラマーを煽れば金になる
虚栄心とは恐ろしいな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 11:00:00.40ID:+AITq9ff0
秋口までもてばいいほうだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況