X



【鉄道】「無人駅」降りたら絶景…SNS通じ世界へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/08/06(火) 14:50:00.70ID:0pIZPnCI9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/2/72dd0_1110_20190805-182528-1-0000.jpg

駅員のいないホームに降り立てば目の前に「絶景」。そんな無人駅がいま全国各地で話題となっている。山あいの秘境にある駅から海沿いの小さなホームまで。SNSを通じて、その魅力は世界へと発信されている。

    ◇

緑がまぶしい山あいを走るローカル列車・大井川鐵道井川線。沿線にある“無人駅”で出合える絶景がある。列車を降りるとすぐ目の前に広がるのは湖。湖の底から駅舎がある橋までの高さは70メートルと、まるで湖の上に浮かんでいるような「奥大井湖上駅」。ダムの建設に伴い誕生した無人駅。

毎年全国から多くの観光客が訪れているが、実は今年ある栄冠を手にした。

大井川鐵道・坂下肇所長「外国人が選ぶ観光地として選ばれました。静岡県では初めてということで」

世界中の外国人による審査で観光地などの魅力を発掘する「COOL JAPAN」。今年この「奥大井湖上駅」がインバウンド部門で受賞した。

美しい景色は万国共通、受賞をきっかけに外国人旅行者の訪問が増えているという。

    ◇

利用者の減少などを背景に年々増えていく傾向にある無人駅。
時代にとり残されたイメージを持つ人もいるかもしれないが、日本には魅力ある無人駅が数多くある。

中でも再び脚光を浴びている無人駅が、愛媛・伊予市にある予讃線の無人駅「下灘駅」。

多くのドラマ、映画の舞台に選ばれ、鉄道ファンなどには既におなじみだが、今新たなファンを増やしている。
そのきっかけが――。SNSを通じ、数多くの人がその魅力を紹介したこと。そして、この無人駅には、最も人々を魅了する時間があるという。

目の前にどこまでも広がる海を鮮やかに赤く染める夕日。その夕日が地平線へと徐々に沈み行く神秘的な姿に、時が過ぎるのを忘れてしまう。
こうした“絶景”がSNSで世界へと拡散され、若い人や外国人旅行者も多く訪れるようになったという無人駅。

世代や国籍を超えたふれあいを通じ、地元の人も無人駅の持つ魅力に改めて気づかされたという。

    ◇

また、一風変わった景色で人気となる無人駅がある。富士山を眺むローカル列車「岳南線」。多くの人が目指すという無人駅が「比奈駅」。
しかし、電車を降りてものどかな風景が広がるばかり。ところが電車に改めて乗るとその意味がわかった。

駅を出てすぐに目の前に広がる工場地帯。先には工場の中をくぐるスポットまである。
貨物輸送を担っていたため、こうした構造になったが、トラック輸送が増え数年前に輸送をやめることに。ピンチを迎えたその時、追い風が吹いた。

それが、夜の工場を見学するいわゆる「工場萌え」ブーム。通常は工場を遠くから眺めるだけだが、
この電車からはきらびやかな夜景をすぐ目の前で眺められると人気となり、ツアーを実施するまでに。多い日には100人以上乗車することもあるという。

    ◇

遠出が難しいという関東の人には穴場的な無人駅も。都心から1時間もかからず出合える絶景が神奈川・横浜市にある鶴見線の終点・「海芝浦駅」。圧巻なのが、夕日に照らされた景色。

実は身近にもある無人駅、この夏あなただけの心に刻む景色を探してみるのもいいかもしれない。


https://news.livedoor.com/article/detail/16884581/
2019年8月5日 19時30分 日テレNEWS24

https://www.at-s.com/news/images/n65/640928/IP190601TAN000085000.jpg
http://trip-japan6305.up.seesaa.net/image/E99D99E5B2A1E79C8CE6A69BE58E9FE983A1E5B79DE6A0B9E69CACE794BAE383BBE5A5A5E5A4A7E4BA95E6B996E4B88AE9A78502.jpg
https://img01.hamazo.tv/usr/k/a/w/kawahonsho/%E6%B9%96%E4%B8%8A%E9%A7%85%E5%A4%9C_1.jpg
http://oigawa-railway.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/05/kojo002.jpg
https://kinarino.k-img.com/system/press_images/000/892/957/3c4b767f79056b6aee672406a399c5c5c7c9c58b.jpg

http://taitan.cocolog-wbs.com/blog/images/2015/07/15/tk_hinaeki01.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 14:50:27.16ID:j8z8immc0
( 'ω')ヒェッ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 14:51:34.80ID:tjU7aMRK0
>>1
改行しろ池沼
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 14:52:13.78ID:VGBvMsNV0
結婚式場駅w
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 14:54:28.53ID:62MqJmfD0
撮影技術でごまかしてるだけじゃね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 14:54:40.85ID:dSueruhb0
テレビでよくやるとこだな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 14:58:15.51ID:7O/m0ZmZ0
SNSで晒されたら絶景じゃなくなるよな
ハエがブンブンたかるうんこみたいな場所になる
で、その後周辺に激増したゴミにたいして住民の怒りの声
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 14:58:35.82ID:pen9HCIv0
SNSの弊害は穴場が無くなってしまったこと。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 14:59:41.12ID:lNX6gvfM0
青い川、とかまるで支那だな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 14:59:53.32ID:QoZP4Tfk0
奥大井湖上駅って、この駅で降りちゃうと、全景が撮れなくて泣きそうだな
と思ったらこの橋は歩行できるのか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:00:22.53ID:CtDX12m/0
>>15
どこ行っても外人がいること
外人横幅デカすぎなんだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:00:57.45ID:6CUuxWWj0
ん?海と山のてっぺんはどこでも絶景。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:01:23.63ID:lno8clt60
一昔前までとは伝播のスピードもスケールも違うんだから
整備する気もないのに手当たり次第にPRするのは危ういと思うけどな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:02:02.38ID:OtSXzQBy0
エアコン効いてて涼しい電車なら、行ってもいい。
窓空けたら熱風、着いたらサウナでは身が持たん。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:03:09.48ID:mx5Gi9NN0
んで線路に降りる人続出するんでショ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:03:11.63ID:rB2eMJO00
拡散するなよまた、ガソリン放火テロが出るぞ、無人だから完全消失間違いない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:03:18.73ID:KrOHfC5y0
蝿がたかるから絶景ポイントをSNSに載せるな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:03:19.71ID:Da2uPAnX0
海芝浦は行ったことある。
「ホームから出られない駅」としても有名だよね。
改札が東芝の工場入口直結だから社員しか通れない。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:04:53.13ID:4SjgZkm+0
怖い人潜んでそう
レイプされて水の中に沈められそう
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:05:15.28ID:x2rpztp20
そして取り残されてsnsで助けを呼ぶ羽目になる中国人観光客!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:05:16.11ID:IXIld7Ka0
ふーん で、なんとも、信じられないものが、映ってしまった?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:06:00.71ID:TX0dMY6X0
行っても直ぐに観終わるじゃん。
その後どうすんのよ。
釣りでも出来れば別だけどさ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:06:26.42ID:hd/h6B/l0
あまりにも今更過ぎるネタ
SNSで見て外人が来る位世界的に知られるようになったって自分で言ってるのに
この話のどこがニュースなんだよw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:07:05.30ID:NrlZ9I9J0
>>27
ある手段を使えば出ることができるんだよなあ
まあ上級者向けだから素人さんにはおすすめしないがw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:07:49.85ID:auG+vNyS0
>>23
72時間に出てたな
10数年前に行った頃は本当に長閑だったのに
PKRで撮っておいて良かった

インスタ蠅うぜぇ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:09:15.93ID:gNaBozYF0
こういうの行きたいけど
人と行くとしんどいし1人で行くと迷子になるし
性格的に遠出に向かない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:09:44.02ID:JNPI5cmp0
ここは作られた秘境駅だからなぁ。
きさらぎ駅にはかなわない。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:10:31.87ID:oFCmsCZ/0
安田団長が秘境駅で行ってたな
だいたい秘境駅≒絶景だね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:15:30.48ID:WXpS2VSX0
この秘境駅をこんな風に綺麗な写真に撮れるスポットは何駅?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:15:53.60ID:S9rtBNQZ0
こうして紹介されて人が多くなってゴミのような場所へ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:16:47.44ID:mUC6mf0D0
ららら無人くん🎵
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:17:29.34ID:S9rtBNQZ0
それに夜景とかさぁ、色いじりすぎだよ
気持ち悪い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:21:35.19ID:+MdYLQXu0
遠州鉄道の無人駅に降りたら、きさらぎ駅だったんですよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:22:11.40ID:Ah0YIEbY0
他人の構図コピペしてライトルームでスライダー現像して何が楽しいんだ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:23:52.80ID:Kqk2gIRm0
最後の画像ももクロの映画に出てきた駅に似てると思ったらまさにそこだった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:24:43.09ID:ZBgBzfZi0
湖上駅は車で行くのがしんどいから人が少なくていいが
下灘駅は車で行きやすい上に駐車場が足りなくて
いつもパニックになってるそうだな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:25:06.72ID:6cqoK98l0
奥大井湖上は、旧線跡があるんだよな。ヨッキれんが探索してる。こっちの方が味がある。
https://yamaiga.com/rail/sessoko/main.html
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:26:39.84ID:5ZwxAgfK0
>>28

川崎、神戸(尼崎)、京都は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるしな


パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて 朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:30:25.16ID:2cywZxFO0
ただの無人駅を秘境駅っていう風潮が気に入らん
秘境駅って言うのは鉄道じゃなきゃ行けない小幌駅みたいなのを言うんじゃないのか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:35:12.92ID:X9TE8xUz0
こんなような評判になって人がいっぱい見に行く駅には恥ずかしくてまず降りられない
余部鉄橋の駅とか何回も通ったけど人がゾロゾロで降りられない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:37:59.53ID:IJqxiXRg0
>>43
もう鉄道オタクという趣味自体がそうだよ
オタがテレビなんか出ておすすめスポット紹介してる時点で詰んでる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:39:24.55ID:Q9T00Jyu0
>>1
良いね、てっきりショボいのかと
0058あみ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:42:18.72ID:2p7HlAAc0
無人駅と言えば東福生駅。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:44:27.82ID:CK53K6GQ0
もはや日本中どこへ行っても
外人だらけだな…
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:44:51.39ID:KE5I4ZNK0
>>23
ホームと海岸の間に走ってる国道が雰囲気ぶち壊してるんどよな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:47:06.79ID:UXw0MzhZ0
>>43
実際有名になりすぎてコケをはがされたとこもあるからなあ
苔むした庭園
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:47:30.50ID:JqJAm9qP0
武田尾駅もいいぞ…
不思議な駅
???
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:48:51.84ID:lggDAlcT0
きさらぎ駅にはいつか行ってみたい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:49:30.21ID:9rXAMzDF0
兵隊さんがよく利用してるよなね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:52:05.63ID:ngXtYe970
>>9
駅そのものが秘境であって周りは国道と住宅街と川で大したことはない

海芝浦は構内数十メートルしか動けないし面白くない
鶴見線なら浜川崎が面白い
ちなみに電車で行くより川崎から10分おきにバスが出てるからバスの方が便利
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:53:02.43ID:60J5hNF60
湖の島みたいな駅の奥の方に見える建物って、泊まれるの?
 
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:53:52.85ID:UXw0MzhZ0
>>65
あれは俺も体験したいと思うけど、帰れるという前提のもとでだな
いくつか派生系があるからどっかの番組で再現VTRやらんかな
安くロケできると思うが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:53:57.02ID:/ywOna6v0
岐阜羽島駅かな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:54:21.99ID:YSTsMXf/0
なんだこの水の色
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 15:55:39.69ID:PIDaprxc0
>>52
この井川線奥大井湖上駅の2つ先にその条件に合う鉄道でしか行けない尾盛駅があるぞ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 16:24:52.75ID:qgV/PiOS0
だまってればいいのに。
喋りたくてしょうがないんだよな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 16:32:19.82ID:9vhk3gZ90
中年カップルとかが野外露出して撮影してんだよな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 16:37:11.64ID:zvln580j0
超有名なスポットなのになにをいまさら。中国人だって知ってるだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 16:50:06.02ID:R/RlWmnN0
>>10
撮影技術というよりもアドビの技術
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 16:51:43.33ID:qeJAkUob0
現地に行ってみると ガッカリするんだろw

鎌ヶ谷大仏みたいに...
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 17:10:53.85ID:3e3MjC6C0
遠景はその場に立って撮った画像でないと
実際絶景かどうかは分からんな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 17:13:31.38ID:0tBHDZ+w0
人がいっぱいいたらもう無人駅の味わい台無し。変な鉄オタのおっさんとかがいたら嫌だし。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 17:31:08.71ID:5nwn4TXr0
観光駅化したらもはや秘境駅ではない、それはただの観光駅である
真の秘境駅とは北海道の小幌駅のような駅である、両脇トンネルに閉ざされた何も文明のない山中の駅
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 17:40:37.67ID:ZBgBzfZi0
>>85
鉄ヲタのオッサンよりインスタ蝿のスイーツの方が引く
他の所へ行ってくれといいたい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 17:57:27.29ID:s1foLLQE0
駅から完全に脱出不可能な超絶秘境駅

尾盛

が紹介されたのかと一瞬焦ったぜ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 20:04:48.57ID:bFB7UT+N0
>世代や国籍を超えたふれあいを通じ、地元の人も無人駅の持つ魅力に改めて気づかされたという。


シナチョンが来たら、こんな戯言はありえなくなる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 20:26:51.30ID:mkV6ccgC0
>>91
知ってるw
ってかそれ見て知った尾盛駅。

井川線そのものが秘境なのに、更に秘境駅があるのがオカルト。
そして終点井川が県庁所在地と同区なのが更にオカルトw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 20:29:27.64ID:fJwtKJL10
絶景ってヘリで遠くから見た映像を人事のように見てる分はね。
全く人間の居場所ないし、雑草に囲まれてるだけでしょ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 20:57:10.44ID:H4byZOR30
きさらぎ駅か
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 21:08:17.24ID:rVsPeZr90
>>92
自分も尾盛行ったけど大雨だったのに1人一緒に降りてたw
他にも若者グループが尾盛駅行くとかはしゃいでたり、あそこは逆に秘境駅じゃなくなってきてるね。

>>93
奥大井湖上駅の絶景スポットは駅から湖を渡って山を登った所にある。
駅から行くとしんどいけど、井川線をサポートするように走ってる路線バスの湖上入口バス停からだと1分で行ける。あれは凄いよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 21:15:13.87ID:ZXSBYIcn0
>>50
ヨッキれんの歩いてる道って昔バイクで通ったことあるとこだったりして結構
ショック受ける
平成の間にそこらじゅう旧道だらけになった
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 21:20:29.24ID:kwxF2J1D0
南武線の駅で工場の中にあるところがあっただろ。あれなんか、
会社がつぶれて工場が巨大廃墟になったら世界的名所となるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況